View Full Version : 4日前くらいから急に一部が重くなった
enaena
05-31-2014, 10:54 PM
下記のスペックで数日前まで全く問題なくプレイしていたのですが4日前位にインしてすぐアドゥリンの街がかくついてメニューも引っかかるくらい遅くなりました。ただ、顕著なのはアドゥリンの街くらいでモグやウルブガ全域などはさして重くありません。ジュノも対してかわりません。
PC購入後、推奨されないグラボで頻繁におちたのでオンボードGPを使用しており、快適でした。
ブラウザなどで動画をみても遅延がないのですが、ブラウザゲームが同じように重くなりました。
対策として、システム復元で1ヶ月くらいさかのぼったりしましたが、かわりません。
■テンプレート
PCメーカーおよびPC型番:DELL XPS15インチノート
OS:Windows7
CPU i5
グラフィックスカード:GeForce GT540M(使っていません、オンボードGPのみ)
プロバイダー:有線ブロードバンド
通信回線の種類:
通信回線の速度:
発生日時: 5/27
発生頻度:その地域にいくと必ず
エリア名/マップ座標:主にアドゥリンの街
パーティメンバーの有無: PTでもソロでも
手順:
1.システム復元するも変わらず
2.Windows7固有と思われる対策
・Windows7やVistaだとゲームが3フレーム遅延する。
・Vistaや7の機能 Aero が邪魔している。
の対策をしてもかわらず
上記対策は今までしておらず快適でした。
試しに渋々グラボをオンにしたらアドゥリンなど比較的快適でしたが落ちました…
ウィルスソフトは付属のものを使っていましたが、とにかく今までは快適でしたので復元でも変わらないとなるとシステムやアプデは関係ないのか?とよくわからなく鳴りました。
書き漏らしなどはご質問いただけければ追記いたします。助けてください…
Mecruul
06-09-2014, 07:48 PM
enaenaさん、こんばんは。
ご案内が遅くなり、誠に申し訳ございません。
下記のスペックで数日前まで全く問題なくプレイしていたのですが4日前位にインしてすぐアドゥリンの街がかくついてメニューも引っかかるくらい遅くなりました。ただ、顕著なのはアドゥリンの街くらいでモグやウルブガ全域などはさして重くありません。ジュノも対してかわりません。
PC購入後、推奨されないグラボで頻繁におちたのでオンボードGPを使用しており、快適でした。
ブラウザなどで動画をみても遅延がないのですが、ブラウザゲームが同じように重くなりました。
対策として、システム復元で1ヶ月くらいさかのぼったりしましたが、かわりません。
■テンプレート
PCメーカーおよびPC型番:DELL XPS15インチノート
OS:Windows7
CPU i5
グラフィックスカード:GeForce GT540M(使っていません、オンボードGPのみ)
プロバイダー:有線ブロードバンド
通信回線の種類:
通信回線の速度:
発生日時: 5/27
発生頻度:その地域にいくと必ず
エリア名/マップ座標:主にアドゥリンの街
パーティメンバーの有無: PTでもソロでも
手順:
1.システム復元するも変わらず
2.Windows7固有と思われる対策
・Windows7やVistaだとゲームが3フレーム遅延する。
・Vistaや7の機能 Aero が邪魔している。
の対策をしてもかわらず
上記対策は今までしておらず快適でした。
試しに渋々グラボをオンにしたらアドゥリンなど比較的快適でしたが落ちました…
ウィルスソフトは付属のものを使っていましたが、とにかく今までは快適でしたので復元でも変わらないとなるとシステムやアプデは関係ないのか?とよくわからなく鳴りました。
書き漏らしなどはご質問いただけければ追記いたします。助けてください…
現在も症状は継続しておりますでしょうか?
投稿を拝見いたしますと、一部の街でだけ発生しているとのお話であるため、
ご利用のPC内で、該当の街を正常に描けない要因がある可能性が高いと思われます。
たとえば、セキュリティソフトウェアによる干渉や、グラフィックを制御しているドライバソフトウェア等の動作の影響が考えられます。
お手数ですが、以下の内容をご確認のうえ、改善策をお試しいただけますでしょうか。
※すでにお試しになったものが含まれる場合もあるかと思いますが、順を追って試すことで改善されることもありますので、
よろしければ順番にお試しいただければと思います。なるべくご負担の軽い順に記載いたします。
■フルスクリーンモード/ウィンドウモードを切り替えて症状をご確認ください。
モードを切り替えることで、症状が改善される場合があります。
■グラフィックスソフトウェアの更新
ご利用のPCを購入されてから各種ソフトウェアを更新されていない場合には、一度各種ドライバソフトウェアの更新をお試しください。
オンボードグラフィックス(おそらくは、Intel HD Graphics 3000 または 4000)を動かしているドライバソフトウェアの更新をお試しください。
DELL様の製品をご利用ですので、かならずDELL様の配布している最新のドライバソフトウェアを適用するようご注意をお願いします。
現在適用されているドライバソフトウェアが一番新しい場合にも、ドライバソフトウェアをインストールし直すことで改善が見られる場合があります。
お手数ですが、更新をお試しください。
※オンボードグラフィックスのドライバソフトウェアを更新されましたら、グラフィックチップ側のソフトウェアもあわせて更新を行なってください。
この際も、PCメーカーであるDELL様が配布されている最新のものを適用していただくようお願いいたします。
■NVIDIA Optimus機能をご確認ください。
搭載されているグラフィックチップが、NVIDIA Optimus機能をご利用可能な環境の場合は、NVIDIAコントロールパネルより
NVIDIA Optimusを無効化することをお試しください。
※比較的新しいドライババージョンでないと設定できない可能性があります。
NVIDIA Optimusを無効にしていただくことで、グラフィックチップによる描画でプレイできるかもしれません。
■セキュリティ関連の監視対象から、「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI」を除外する
無効にするのではなく、起動した状態で、「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI」に干渉しないように
設定することをお試しください。
■ゲームパッド等周辺機器をご利用でしたら、外して様子を見る
ゲームパッドを外しているときは発生しないような場合、ゲームパッドドライバを更新したり、
ゲームパッドドライバを使用せずにWindows標準ドライバで動作させたりすることで、
原因を切り分けることができます。
■HDDの空き容量、各種プラグインのアップデートをご確認ください
ブラウザゲームでも同様の症状がみられるとのお話ですので、ハードディスクの空き容量もチェックをお願いします。
また、flash等、ブラウザゲームが使用すると思われるプラグイン各種も、アップデートがないかご確認をお願いいたします。
上記をお試しいただきましても改善されない場合には、お手数ですが、症状が発生している状態のPCのシステム情報から、
以下の点をご確認いただけますでしょうか。
1)現在適用されているグラフィックソフトウェアバージョン
・オンボードグラフィックス用
・グラフィックチップ用
2)フルスクリーンモード/ウィンドウモードどちらでも発生しますか。
3)ゲームパッドの有無、ある場合はドライバソフトウェアのバージョンを教えてください。(お分かりになる範囲で、メーカー名や型番をお書き添えいただけると参考になります)
4)NVIDIA Optimus機能が有効/無効のどちらでも発生しますか。
お手数をおかけいたしますが、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
enaena
06-12-2014, 04:09 PM
お勧めいただいた方法を順番にためしてみました。
■フルスクリーンモード/ウィンドウモードを切り替えて症状をご確認ください。
もともとウィンドウモードは使っていなかったのですが、ためしにウィンドウモードにしてみましたが、変化はございませんでした・・。
■グラフィックスソフトウェアの更新
当方Intel HD Graphics 3000のオンボードチップで、ドライバーを再確認しましたが最新のようでした。
グラフィックボードも再確認してインストールをしなおしたりしてみましたが、現象は変わりませんでした。
■NVIDIA Optimus機能をご確認ください。
NVIDIA Optimusですが、一時期プレイしていたFF14では問題なくうごいていたのですが、11ではおちまくりで、その時から(最新ドライバーでもOptimus無効、というコンパネの項目は見当たらなかったのですが)アプリ毎に動作チップを設定、固定する設定をしており、FF11はオンボードチップ固定で快適な動作に収まっておりました。今回ずっと怖くて使用を控えていたGeForceを固定で起動してみたところ、全般的に悪くない動作をしてくれたのですが・・やはり数回グラボが停止して落ちました・・。
■セキュリティ関連の監視対象から、「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI」を除外する
ソフトの起動中の干渉をなくす設定を現在調べております・・が、従来も既存の設定で重くなったりしたことがなかったもので、どうかと思っております・・;
■ゲームパッド等周辺機器をご利用でしたら、外して様子を見る
現在バッファローの交換器をかませたPS2純正デュアルショックアナログコントローラーを使用しており、交換器(BSGC101)は最新とはいえ、アップデートは古く、でもWin7まで動作確認済みのものが入っております。動作もかなり長く使っておりますが問題なく、たまに全部の接続をはずしたりしております。
■HDDの空き容量、各種プラグインのアップデートをご確認ください
HDは現在FF11しか大きいアプリケーションはインストールされていないくらい空きがあります。300Gくらい空いています・・・・・主要プラグインなどのアップデートも自動で、アップデートのたびに知らせるように設定して手動でアップデートを行っており、最新になっております。
特定のエリアの処理のみに関係するPCの不具合やグラボの動作などがあるのでしょうか?詳しくないのですが、聞いた事がないんで・・;
1)現在適用されているグラフィックソフトウェアバージョン
・オンボードグラフィックス用(プロパティ記載のものしかわかりませんでした・・)
Ver.8.15.10.2455
・グラフィックチップ用
Ver.337.88
2)フルスクリーンモード/ウィンドウモードどちらでも発生しますか。
はい
3)ゲームパッドの有無、ある場合はドライバソフトウェアのバージョンを教えてください。(お分かりになる範囲で、メーカー名や型番をお書き添えいただけると参考になります)
交換器:iBuffalo BSGC101 Ver.1 、SONY PS2デュアルショックアナログコントローラー使用
4)NVIDIA Optimus機能が有効/無効のどちらでも発生しますか。
有効無効に関わらず、相性が悪い為の不具合と思われる強制グラボ停止が頻発します。なのでOptimusは基本使っておりません。固定にてグラボ、オンボを切り替える場合、グラボはやはり停止することがあり、オンボードは安定していたにもかかわらず突然動作が重くなりました・・。
症状がでた時期に公でのアップデートはありませんでしたが・・ミニマムアップデートなどがあったということはありませんでしたか?
もしFF11自体の変更だった場合はこちらがいくら手を尽くしても無理ですよね;x;
本当にご丁寧で詳しいご回答ありがとうございます。まだやり取りが続くかもしれませんが、今時ないくらい真摯な回答だなあ、と解決はともかくとても関心して嬉しく思いました^^
快適に遊べるように引き続き調べて見ます(つд・)
Mecruul
06-18-2014, 02:40 PM
enaenaさん、こんにちは。
ご案内が遅くなり申し訳ございません。
改善策をお試しいただいた結果をご丁寧にお知らせいただき、誠にありがとうございます。
しかしながら、お試しいただきましても改善が見られないとのことで、引き続きご迷惑をおかけしております。
時期的には、5月23日頃にアップデートが行われておりますが、それから数日間は問題なく動作されていた
ご様子であるため、現在いただいている情報を担当へ伝えます。
ご案内可能な情報が判明次第、本スレッドにてお知らせいたしますので、しばらくご不便をおかけいたしますが
今しばらくお待ちいただければと思います。
今回までにご投稿いただいた内容以外にも、お気づきの点や、お試しいただいたことなどがありましたら、
お手数をおかけして恐縮ではございますが、情報をお寄せいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Mecruul
06-19-2014, 02:22 PM
enaena さん、こんにちは。
現在も症状が改善されていない場合には、お手数ですが、以下の対策をお試しいただけますでしょうか。
◆FFXI Configの設定をご確認ください
1)FFXIプレイ時に、オンボードグラフィックスではなく、グラフィックチップ(Geforce)を使用する設定にしていただき、
FINAL FANTASY XI Config > Etc タブにある「特定グラフィックボードで安定化させる」 にチェックを入れ、
症状が軽減されないかをご確認ください。
2)グラフィックに起因しない要因であるかもしれないので、原因切り分けの一端として、
FINAL FANTASY XI Config > Sound タブから、
「Sound Enable」のチェックを外してプレイして様子を見てみていただけますでしょうか。
※こちらのチェックを外すと音が出なくなってしまいますので、お試しいただいても症状が
改善しないようでしたら、もとに戻していただければと思います。
◆Windowsの電源設定など、パフォーマンス関係の設定の見直し
ブラウザゲームでも症状がみられるとのお話から、FFXI固有の問題である可能性は低いと思われるので、
PCのパフォーマンスに影響する設定項目を現在とは違う設定にして様子を見ていただくことが可能でしたら、
原因のきりわけの一つとしてお試しいただけますでしょうか。
◆5/27前後に、キーボードなど、新しいデバイスを追加されている場合
ゲームパッドは継続して現在のものをご利用いただいているとのお話なので、こちらには当てはまらないと
思われますが、そのほか、キーボードなどの周辺機器が新しくなったり、最近、別の新しいデバイスを
追加されている場合は、それらの設定を見直していただくことを提案いたします。
もし、ドライバソフトウェアが必要な機器が追加されている場合は、ソフトウェアの更新や、再インストール等
もご検討いただければと思います。
改善が見られない場合には、こちらのスレッドでお試しいただいた結果をお知らせいただければ幸いです。
お手数をおかけいたしますが、ご確認をよろしくお願いいたします。