View Full Version : 七支公およびメナスボスの戦利品に片手刀がない理由について
別のスレッドにて表題の質問をした際、
「フォーラムの目的に貢献しない」として削除されました。
もう一度書きます。
七支公の戦利品に片手斧が3つもあるのに
片手刀が1つもない理由を教えてください。
メナスボスの戦利品に
格闘/短剣/片手剣/両手剣/片手斧x2/両手斧/両手槍/
両手鎌/両手刀/片手棍/両手棍/弓/クロスボウがあるのに
片手刀が1つもない理由を教えてください。
きっと何か理由があるのですよね?
私はそれを知りたいと思いますし、
忍者のことが好きな多くのプレイヤーはそれを知る権利があると思います。
どうかお答えください。
Ryogi
05-28-2014, 03:16 PM
最後の公が超絶刀を隠し持っているんですよ!
うん、きっとそう!そうであって欲しい。
Akatsuki
05-28-2014, 10:12 PM
確かに、他は全部揃ってるのに片手斧が2つ有り、片手刀だけないのは不自然ですね。
単に忘れてた可能性も考えられますが
Ryogiさんおっしゃる通り、
最後の不死公で来る可能性がまだ残っており、
ワイルドキーパレイブは六公で終わりなんじゃないかと実しやかに囁かれる昨今、
逆に言うと、ワイルドキーパレイブがもう一個あるという期待につながるわけで、
まぁもうちょっと待ってみましょう。
murasakishikibu
05-28-2014, 10:31 PM
不死公さんはきっと戦利品に片手刀が7つくらいあるはず。
Zapitan
05-28-2014, 10:46 PM
WKRは6つで終わりです、というのを前にどなたかが公式発言されていたような気がします。
もっともそれも過去のどこかの時点での話で、その発言がなかったことになる可能性も十分にありますが。
WKRでない=ミッションバトルとなると、過去の例では武器が報酬だったことはなかった気もしますね。
それにしても、この件に関するこれまでの経緯を見るに、絶対触れてはならないほどの深い闇があるのでしょうか…(・ω
StrayMary
05-28-2014, 11:10 PM
片手斧が3つあるのは、装備可能ジョブが2ジョブあるからではないかなと思います
ペットに関するプロパティが付与されているのはフンアープだけですしね
七支公の戦利品に片手刀が存在しないのは本当に不思議です
何か世界観的な理由があるのでしょうか?
また、からくり士と召喚士だけ、ペットのレベルに関わる装備のILが抑えられている事も疑問です
何故こんなにジョブ間で扱いに差をつけるのでしょうか?
理由が知りたいです
Akatsuki
05-29-2014, 12:00 AM
もういっそ、小豆長光を風クリで折って二本にしちゃったらどうか。
手間かかる分2本セットサービスということで。
LABRA
05-29-2014, 12:02 AM
たしか片手刀以外に銃も無いですよね。
コルセアが装備できる七支公武器がないはず。
QD用の弾丸はありますが。。
最後の公が超絶刀を隠し持っているんですよ!
そうですよね!私もそう思っておりました。
七支公武器の強化が告知されるまでは……。
IL117の装備がエミネンスや戦績で容易に取得できるようになった今、IL115の武器が新規に追加されることは考えにくいので
片手刀を隠し持っている最後の公が追加される際には、ユムカクスやフルカンが追加されたときと同じように
WKR全体のコンテンツレベルと戦利品のアイテムレベルが引き上げられるのだろうと思っておりました。
既存の七支公装備が強化されるということはもうWKRが追加される望みはないということなのでしょうか……。
OldSiren
05-30-2014, 01:28 PM
その声に押される形で、119装備とともに片手刀が実装される可能性もそう低くはない……かと。
ただし鷸くらい投げやりな性能のが。
Nigihayahi
05-30-2014, 04:20 PM
プリッシュがかつて「忌むべき子」であった様に、忍者は「忌むべきジョブ」になってしまったのでしょうか?
最近は忍者に着替える事もなくなりました。
Pamta
06-01-2014, 08:18 AM
ドロップ系の忍刀119ってAAのしかないですよね
それもまだ見たことすらありませんが・・・・
AA系も神威もかなり行ってるんですが運悪いのかしら
二刀流ジョブで武器ないって致命的ですよね・・・
Zapitan
06-03-2014, 07:50 PM
世界設定的にダメなのか、それとも忍者自体が許されないのか、そろそろ何かしらの答えが欲しいところ(・ω
コンテンツ担当と装備担当がマッチングできていない証拠ですね
いつになったらこのひずみを直すんでしょうか。
Lomloon
06-04-2014, 09:57 PM
こんばんは。
ワイルドキーパー・レイヴは各モンスターのイメージを重視して報酬品を決定しており、
結果的に片手刀が存在していない状態です。
必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローするという方針ではないものの、
ワイルドキーパー・レイヴはエミネンスレコードで装備を手に入れた方の次の目標としている点、
結果的に忍者の中間的な武器の選択肢が薄くなっている点を鑑み、片手刀の追加は必要と考えています。
忍者の皆さんには少しお時間を頂くことになりますが、7月のバージョンアップ以降で
ワイルドキーパー・レイヴの報酬として、もしくは何らかの形でそれに相当する片手刀を
追加する予定です。
Zapitan
06-04-2014, 10:29 PM
ワイルドキーパー・レイヴは各モンスターのイメージを重視して報酬品を決定しており、
結果的に片手刀が存在していない状態です。
AAMR<えっ?
AAHM<えっ?
Gessho<えっ?
WKRだけキャライメージが重視されて優遇されている不公平感(・ω
とりあえず忍者は二刀流が基本ですので、ER装備ばかりの現状も困ったものではありますが(その点、メナス&スカーム武器は良い仕様変更でした)、早い時期の新武器追加をお待ちしております。
Rukar
06-04-2014, 10:43 PM
コルセアと召喚用もぜひぜひ
時期的にちょっと無理目な注文かもしれませんが、ワイルドキーパー製品にふさわしいグラフィックでお願いしたいm(_ _)m
忍刀は緊急追加だから、汎用グラフィックね!とかだとちょっと寂しい。
Last-Dragoon
06-04-2014, 11:14 PM
余談ですけど
片手刀の二刀流は同じ物を2本装備するよりも
AF武器みたいに対をなす物を別々に装備したい気分
両手刀二本ででコンビネーション:○○とかって良さそう
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
ワイルドキーパー・レイヴは各モンスターのイメージを重視して報酬品を決定しており、
結果的に片手刀が存在していない状態です。
ワイルドキーパー・レイヴの戦利品に片手刀がない理由についてはわかりました。
メナスボスも同じ系統のモンスターなので、片手刀がない理由も同じなのでしょうね。
確かにモンスターのイメージと戦利品の関係は大切だと思います。
でも同じコンテンツで特定のジョブだけ装備できる武器がなかったとしたら
そのジョブで遊んでる人は悲しいと思います。
今後コンテンツの報酬を決める際はそういった部分にも配慮してもらえたら幸いです。
ワイルドキーパー・レイヴの報酬として、
もしくは何らかの形でそれに相当する片手刀を追加する予定です。
魅力的な片手刀を期待しています。
Draupnir
06-05-2014, 12:04 AM
ワイルドキーパー・レイヴは各モンスターのイメージを重視して報酬品を決定しており、
結果的に片手刀が存在していない状態です。
イシタブがユムカクスの戦利品なのはよくわかりました。
イメージならフルカンに銃があってもおかしくはないのではないでしょうか?
Ext-Fenrir
06-05-2014, 12:12 AM
不死公の為に片手刀、銃、召喚杖あたりを残してるのかと思ってましたが
WKRは七支公だけど六種類しかありませんよ的な感じになりそうで残念
Lasia
06-05-2014, 07:00 AM
不死公とはMUMでいやと言うほど戦えますよヽ(´ー`)ノ(ネタバレ)
どんなイメージなのか分かりませんが、片手刀は鳥の名前ばかりなのでフルカンが落としても良いんじゃないかな?
雷鳥とか・・・
OldSiren
06-05-2014, 09:07 AM
そうですよねぇイメージって大事ですよねぇ。
片手刀は鳥の名前がついていることが多かったから、フルカンおよびメナス2で『雷鳥(ライノトリ)』とか『千鳥』(雷切は両手刀にあるので……)が出ると期待してましたよ、えぇ……。
Fuyumine
06-05-2014, 01:07 PM
こんにちは。
知識不足なのかもしれませんが、
個人的にはちょっと首を傾げる回答でした。
ワイルドキーパー・レイヴは各モンスターのイメージを重視して報酬品を決定しており、結果的に片手刀が存在していない状態です。
モンスターのイメージで報酬を決めるんですね?
「出現モンスターを決める」と「実装アイテムを決める」は全く個別の検討内容で、
出現モンスターとそのモンスターから入手されるアイテムの組み合わせを決めたら、
そのモンスターのイメージに合わせた武器(防具)のデザインを発注するのだとばかり思ってました・・・。
モンスターって、設定される世界観とかからイメージを起こしていそうですから、
この決め方だと、場合によってはさっぱり入手機会がない武具が出ても仕方ない印象です。
必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローするという方針ではないものの、ワイルドキーパー・レイヴはエミネンスレコードで装備を手に入れた方の次の目標としている点、
結果的に忍者の中間的な武器の選択肢が薄くなっている点を鑑み、片手刀の追加は必要と考えています。
私個人の感想ですが、「必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローするという方針ではない」
という考え方ですと、現在のアイテムレベル制やコンテンツレベル制では少し困ってしまいます。
段階的にコンテンツをこなして、入手されるアイテムでレベルが上がる仕様ですから、
各段階のコンテンツに合わせたアイテムレベルの武防具が各種フォローされてないと、
段階の途中でレベルが上げられないジョブが出てしまいますし、
特定の段階でレベルが上がらないと、次のステップになるコンテンツでは
装備品が無い為に利用し辛い死にジョブに陥る可能性も高くなります。
現状ではそこまでの状態に陥っているジョブはいなかったとは思いますが(た、たぶん・・・)、
ちょっとこの先が不安になる内容に感じました。
恐らくですが、アイテムレベル制が無かった頃からの方針と見受けられるのですが、
開発側が遊びの環境変化を行ったのですし、こういった方針についてはもう少し見直して欲しいと感じました。
また、他の方からも指摘がありますが、
二刀流の使用が一般的なジョブは2本フォローされないと、
高い確率で他ジョブに比べると戦力ダウンになってしまいます。
こういったプレイ環境もふまえてフォロー内容を検討して頂ければと思います。
忍者の皆さんには少しお時間を頂くことになりますが、7月のバージョンアップ以降で
ワイルドキーパー・レイヴの報酬として、もしくは何らかの形でそれに相当する片手刀を
追加する予定です。
苦言ばかり書いてしまいましたが、
片手刀の追加楽しみにしています。
開発頑張って下さい。
Vorpal_Bunny
06-05-2014, 01:41 PM
チャッカがボウガンをドロップする理由がやっとわかった!
Pamta
06-05-2014, 08:06 PM
モンスのイメージにあわせて報酬決めるっていうより
イメージにあわせた武器デザインにすればいいだけのような気が・・・
正直ユム系の両手斧はなんとなくわかりますが、フルカン系の片手斧ってイメージよくわかりませんけど
どういうイメージなんだろう
Kagetaro
06-06-2014, 01:22 AM
七支公の初期イメージは石つぶてとモコ草でしたからねぇ
最近行ってないですがだいぶ改善されたみたい?
片手刀の追加楽しみにしてます
Hirame
06-06-2014, 08:30 AM
気にしたことがなかったので、種類だけ統計してみました。
蜂 →片手斧・両手槍 :メナス素材から片手刀・片手棍
鮫 →短剣・両手刀・射撃 :メナス素材から両手斧・両手鎌・両手棍・射撃
恐竜 →格闘・片手剣 :メナス素材から両手剣・両手棍・弓
雷鳥 →片手斧・両手鎌・両手剣 :メナス素材から短剣・片手斧
木 →片手棍・両手斧 :メナス素材から片手剣・両手槍・両手刀・弓
ライオン→両手棍・弓 :メナス素材から格闘
格闘2・短剣2・片手剣2・両手剣2・片手斧3・両手斧2・両手槍2・片手刀1・両手刀2・片手棍2・両手棍2・弓3・射撃2
あれ・・・意外に七支公メナス関係で産出・製作される武器は、数字だけ見ればバランスが取れてる?
でも、素材からの製作は117止まりなので、片手刀だけ七支公メナス関連での119武器が無いのですなぁ。
不死公で、とっても強くてカッコイイ119片手刀実装フラグですねこれは!
Vorpal_Bunny
06-06-2014, 12:09 PM
モンスのイメージにあわせて報酬決めるっていうより
イメージにあわせた武器デザインにすればいいだけのような気が・・・
正直ユム系の両手斧はなんとなくわかりますが、フルカン系の片手斧ってイメージよくわかりませんけど
どういうイメージなんだろう
鶏を捌くときナタで首をちょん切りますから、そのイメージじゃないかな。
Faicer
06-06-2014, 01:39 PM
必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローするという方針ではない
召喚士の投てきがAAじゃなく神威でのみドロップする件でさえ、あれだけもめたというのに。。。今のCLIL制においては、どちらが大事なのか、なんで分からないんでしょう?
今までは「必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローする」方針ではなかったが、これを改めて「コンテンツの報酬は全ての武器種をフォローする」ようにしていく。。。と、はっきり言ってくれなければ、今後のコンテンツにも不安を残すと思います。
もっと突き詰めれば、装備可能ジョブも考慮した上で「コンテンツの報酬は全てのジョブに対して公平な恩恵になるように」していくべきなのだと思います。実際、短剣ひとつ取ったところで、ダガーかナイフかで、装備できるジョブはがらっと変わります。装備できないジョブから見れば、その報酬は無意味なんです。
とはいえ、装備可能ジョブまで含めて公平さを出していくのは、きっと難しいだろうと思いますが、開発さんにはそこを目指して欲しいですし、少なくとも「モンスターのイメージ」よりも「武器種の網羅」とか「全ジョブでの公平さ」の方が、優先度が上になってなければいけないのではないでしょうか。
Hirame
06-06-2014, 03:32 PM
もっと突き詰めれば、装備可能ジョブも考慮した上で「コンテンツの報酬は全てのジョブに対して公平な恩恵になるように」していくべきなのだと思います。実際、短剣ひとつ取ったところで、ダガーかナイフかで、装備できるジョブはがらっと変わります。装備できないジョブから見れば、その報酬は無意味なんです。
とはいえ、装備可能ジョブまで含めて公平さを出していくのは、きっと難しいだろうと思いますが、開発さんにはそこを目指して欲しいですし、少なくとも「モンスターのイメージ」よりも「武器種の網羅」とか「全ジョブでの公平さ」の方が、優先度が上になってなければいけないのではないでしょうか。
突き詰めるとコンテンツごとのトークンで、全種武器防具交換可能という形になるのかなぁとは思いますね。
トークン制は作業になるという批判もあって全部それだとつまらない面もありますが・・・。
しかし統計を取ってみたところ、七支公/メナスの武機種は見事にバラバラなので(ドロップと製作品の種類が一致しないうえにNMごとに相当の数の偏りがある)
イメージと言いますかなんというか、多分片手刀119をメナスに置くの忘れてたんじゃないのかなと・・・思ったり思わなかったり。(*'-')
七支公/メナス系では出ず、AA/神威で出る119の装備では召喚の投擲、ミスラの片手刀などが該当しますが、
この手のIL119時代に必須ともなってしまう装備に関しては、Faicerさんの言われている通り取得難易度をある程度揃える方が良いとは思います。
理由は
・最近のファントムクォーツBCは全員にメリポの出費を強いるため、手伝いたくても手伝えない状況が発生する。
・目当ての武器や装備は難しい以上でないとなかなか出ない上に、ファントムクォーツBC形式は連戦に向かない。
・119装備がないと最近の難しい以上のBCではまず通用しないため、複数ジョブを鍛えてないと参加すらままならない。
・そうなるとそのジョブ自体を封印される方も増えてしまう。
という悪循環が生じてしまっているからです。
BCでの追加を検討して頂いてるとの発言があったと思いますが、同じく難しい以上でないとまともに武器が出ないならば救済になりません。
これらの装備の取得手段を他のBCで追加するのであれば、印章BCの方が良いと思います。
手伝うほうも準備が要らないですし、印章を出した人が”出れば取れる”のでファントムクォーツBCより取得率が高いのです。
野良でもオーブ持ち寄りでオーブの個数分連戦できるので、特定アイテム取得を目指すならば印章BCのほうが連戦に向いてます。
最近印章余ってる方も多いでしょうし、そういう用途も有りなんじゃないかなと。(*'-')
CheddarCheese
06-06-2014, 07:34 PM
Aをとったら次はB、みたいな考え方
これってRPGの基本ですよね。
これを否定したらゲームが成り立たない。
Akihiko_Matsui
06-06-2014, 07:39 PM
私個人の感想ですが、「必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローするという方針ではない」
という考え方ですと、現在のアイテムレベル制やコンテンツレベル制では少し困ってしまいます。
段階的にコンテンツをこなして、入手されるアイテムでレベルが上がる仕様ですから、
各段階のコンテンツに合わせたアイテムレベルの武防具が各種フォローされてないと、
段階の途中でレベルが上げられないジョブが出てしまいますし、
特定の段階でレベルが上がらないと、次のステップになるコンテンツでは
装備品が無い為に利用し辛い死にジョブに陥る可能性も高くなります。
松井です。
先日の投稿で (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/42292?p=510153#post510153)「必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローする方針ではない」
とお伝えしましたが、一方で「全てのジョブが段階を踏んで装備を強化していけるように」
という点にはもちろん注意を払っています。
コンテンツでいくつかのジョブの装備をフォローしていないということは今後もありえるのですが、
その場合、同程度のコンテンツレベルのどこかでフォローするなど、
装備品の配分について考慮した調整をしていきます。
katatataki
06-06-2014, 08:48 PM
それはともかく忍者の武器の話題で、わりと盛り上がっている事に感動しました。
出番がほとんど無くても、潜在的にはまだ見捨ててないプレイヤーが多かったと受け取っていいのかな……
現在潜伏している忍者達に、またいっぱい出撃指令が下りますように(´・人・)
arhya_garuda
06-07-2014, 12:38 AM
その場合、同程度のコンテンツレベルのどこかでフォローするなど、
装備品の配分について考慮した調整をしていきます。
たとえばからくりのストリンガーの出るBFは、からくりが”上手くやれば”PTに大変有利になるような調整をお願いしたいですね。
該当ジョブでもクリア出来ますが難易度は上がります ってことが多くて正直な所、
段階をあげるためにはナ吟白コいずれかをまず装備揃えます、になっているので…。
2刀ジョブも取得する手間2倍なんで、今後の基本としてRAREを外して欲しい。
両手武器のグリップなどは現状で十分な代替え品が存在しますけど…。
いずれCL124などになったとして また片手だけ119になる期間が出来ますよね。
Fina009
06-07-2014, 03:43 AM
ということはつまり、いつかは手裏剣にもitemLVつくのでしょうか?
弓銃などにあるんだからね、、、
murasakishikibu
06-07-2014, 07:11 AM
松井です。
先日の投稿で (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/42292?p=510153#post510153)「必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローする方針ではない」
とお伝えしましたが、一方で「全てのジョブが段階を踏んで装備を強化していけるように」
という点にはもちろん注意を払っています。
たしかに全てのコンテンツで全ジョブをフォローというのは無理であるとしましても、
七支公のドロップ数は相当な数ですし、そこで忍者武器0 というのは再考の余地があるのでは、と思うのですが。
Fuyumine
06-07-2014, 03:05 PM
こんにちは。
松井さん、ご回答ありがとう御座います。
何故か返信ついちゃったので、私見ですがコメントさせて頂きます。
先日の投稿で「必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローする方針ではない」
とお伝えしましたが、一方で「全てのジョブが段階を踏んで装備を強化していけるように」
という点にはもちろん注意を払っています。
方針として、
・「必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローする方針ではない」
・「全てのジョブが段階を踏んで装備を強化していけるように」
この二点は、矛盾を生み出してしまう方向性なので、
「注意を払っています。」とのフォローコメントを頂いたものの、
現在の実装内容を鑑みても、個人的にはやっぱり不安が残ってしまいました。
しかしながら、松井さんの返信内容から、
この問題に関しても十分配慮頂ける事が伺えますので、
今後の実装対応に期待したいと思います。
コンテンツでいくつかのジョブの装備をフォローしていないということは今後もありえるのですが、
その場合、同程度のコンテンツレベルのどこかでフォローするなど、
装備品の配分について考慮した調整をしていきます。
現在はジョブ数が非常に多いので、各コンテンツレベルに含まれるひとつのコンテンツ毎に、
全てのジョブの武具を網羅するのは難しいのだとは思います。
なので「同程度のコンテンツレベルのどこか」でフォローという形は理解できるのですが、
これまでのVerupによる実装規模をみるに、一度に実装されるコンテンツ数は少ないでしょうから、
今後アイテムレベルやコンテンツレベルが上昇するたびに、
「同程度のコンテンツ」が実装されるまでレベルが上がりづらいジョブというのが、
どうしても出てしまうのかなとは思いました。
コンテンツレベルやアイテムレベルの構想は、
一度の大規模なVerupで多くのコンテンツとアイテムを実装できると、
もっとユーザーのプレイ環境は上手く回るのかなと推察されるのですが、
現在の実装内容から想像される開発力だと、開発の叶えたい構想を、
ユーザーが期待するゲーム内容として享受するには、
少し難しい状況に陥っている様に感じます。
また色々(長々)と書いてしましましたが、
「装備品の配分について考慮した調整をしていきます。」
の一文に期待させて頂きます。
正直なところ、個人的にはエミネンスレコードの内容を見る限り、
開発側でも気にしている部分であるのは伝わっています。
何かしら、現状の良い打開策が見出せる事を願っています。
-------------------------------------
すっかりスレッドのタイトルに無関係な投稿になってしまって、
大変申し訳ありません。最後に、
・七支公およびメナスボスの戦利品に片手刀がない理由について
松井:七支公武器に相当する片手刀の追加を検討します。
との事ですが、可能であれば七支公とメナスボスに、
それぞれ片手刀を用意して頂ければと思います。
プレイ環境やコンテンツの参加難易度から、
必要とする層がそれぞれ異なるコンテンツ類ですし、
僅かでも選んだコンテンツで成長しやすい道筋は
用意して頂けると嬉しく思います。
Ruronto
06-11-2014, 05:12 PM
ぶっちゃけ、ジョブのコンセプトを練り直しているんじゃないですかね?
Tiaris
06-11-2014, 06:50 PM
いまどき非バトルコンテンツでもIL117の装備が入手可能なわけで、段階を踏むと言ってもLv98の先は事実上IL117→119しかないですよね。
ILに関わらず魔道具?として用いるタマシチやベニフィクスなどもありますが、それらは段階とやらからは外れた位置にあるものということでしょう。
ま、同じ119でももっといろんな種類の片手刀が欲しい、という話なのであれば
交喙の強化ルートをTypeABCだけでなくさらに増やすとか、真鉋切に付くアーケイングリプトの種類をもっと増やせばいいのではないかと思います。
どんな刀が欲しいのかはわかりませんが。
Zapitan
06-11-2014, 08:26 PM
個人的な要望だけで言いますと、これは特にスレの主旨である七支公装備に限らず全てに対して思うことなのですが、性能的には似たり寄ったりで構わないので、種別であったりグラフィックであったりが豊富だといいなあと思う次第です。
あと若干スレ違いですが、確かに忍者はそのジョブコンセプトを暗中模索している段階だと感じています(足踏み中?)。
最近FF14の方でも忍者的なジョブが追加されるようですし、そちらで得たものをフィードバックして頂けるのも良いかなあと思いました、という余談です(・ω
Musclebomber
06-12-2014, 02:26 PM
「ワイルドキーパー・レイヴは各モンスターのイメージを重視」、「必ずしも全てのコンテンツで全ての武器種をフォローするという方針ではない」と開発側からの回答がありましたけど
みんなでワイワイ楽しめるカジュアルなコンテンツかつ、新ディスクの中核の担うコンテンツであるならば、全ジョブの装備品ドロップするべきだと思うんです。
デザインの段階でわかっていたことであれば、再考の余地はあったはず。それでも片手刀を省いたのであれば、その真相が知りたいです。
また、6月のバージョンアップで七支公装備にオグメが付けられるようになるみたいだし、ドロップ品に加えるべきじゃないんですかねぇ・・
Sedna
06-14-2014, 10:31 AM
余談ですけど
片手刀の二刀流は同じ物を2本装備するよりも
AF武器みたいに対をなす物を別々に装備したい気分
両手刀二本ででコンビネーション:○○とかって良さそう
これいいですねえ
コンビ表記はないけど75時代の獣神BFドロップの雲雲が割と人気でしたね
手数かD値かの選択で装備に選択の幅があって用途に応じた装備の試行錯誤が楽しかったです
最近は誰もかれもがテンプレ装備みたいになって選択の幅がないから面白みに欠けると感じるように・・
忍含む二刀流ジョブは同時に2本実装してくれるのが一番好ましいですし今後はこの辺の対処もできたらと思いますね
Akatsuki
06-18-2014, 01:03 PM
115武器のオーグメントがかなり強烈なんで、(時々二回攻撃)
片手刀ないの辛くないですか??
Lomloon
06-19-2014, 09:35 PM
こんばんは。
前回の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/42292?p=510153#post510153)から進展がありましたのでお伝えします。
7月のバージョンアップにてワイルドキーパー・レイヴの報酬として
新たな片手刀を追加予定です。
7月のバージョンアップまでもう少しの間お待ちください!
sushi
06-19-2014, 09:46 PM
追加していただけるようでなによりですー
が、これに限ったことではないのですが、
そもそも二刀流前提の武器(片手刀・短剣)は
Rare属性外すか、1つのコンテンツで2種類(両手分)用意することはできませんかね?
Blacktailed
06-19-2014, 10:22 PM
そもそも二刀流前提の武器(片手刀・短剣)は
Rare属性外すか、1つのコンテンツで2種類(両手分)用意することはできませんかね?
「この片手刀強いから2本持てば完璧!」
よりも、
「あの新しい片手刀をメインに持ちたいな!
サブは何にしよう、どういうスタイルで行こうか…」
と、D値やWS威力重視、振りの早さやステ付加価値など、選択肢が色々あって、
状況で持ち替える判断力が問われて、
自分らしいコーディネートを作る過程も楽しめるのが
ゲームのいいところなのかなーと。
Custard
06-19-2014, 11:13 PM
「この片手刀強いから2本持てば完璧!」
よりも、
「あの新しい片手刀をメインに持ちたいな!
サブは何にしよう、どういうスタイルで行こうか…」
と、D値やWS威力重視、振りの早さやステ付加価値など、選択肢が色々あって、
状況で持ち替える判断力が問われて、
自分らしいコーディネートを作る過程も楽しめるのが
ゲームのいいところなのかなーと。
この意見自体には賛成なのですが、
例えばILV119の武器が実装された時に、両手ジョブがILV119の武器で攻撃してる中、
片手ジョブはILV119+ILV113(119の武器が1個しか実装されていないのでレベルの下がる武器を装備)
にせざるをえない状況だったんですよね~
これはどうにかしてほしい
こんばんは。
新情報ありがとうございます。
7月のバージョンアップにてワイルドキーパー・レイヴの報酬として新たな片手刀を追加予定です。
最後の七支公の登場ではなく既存の七支公に報酬が追加されるのでしょうか?
どちらにしてもユニークな片手刀期待してます。
またメナスボスの片手刀についても引き続き情報お待ちしております。
ところで……
以下のアイテムの装備可能ジョブに「赤魔道士」、「狩人」、「忍者」、「コルセア」が追加されました。
アトヤク/マコクエッツァ
もしこのスレッドを見て急遽装備可能ジョブを増やしてくれたのであればありがとうございます。
ですが……
やっぱり……
片手刀のこと忘れられてたんじゃ……
Akatsuki
06-20-2014, 12:41 AM
こんばんは。
前回の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/42292?p=510153#post510153)から進展がありましたのでお伝えします。
7月のバージョンアップにてワイルドキーパー・レイヴの報酬として
新たな片手刀を追加予定です。
7月のバージョンアップまでもう少しの間お待ちください!
いやぁよかったよかった。
時々二回つけてサブに持つって方が多いと思うので、
グラは是非とも庖丁正宗のグラフィックでおねがいしまっす!
(もち、オリジナルでも大歓迎!)
Ajisio
06-20-2014, 03:19 AM
こんばんは。
前回の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/42292?p=510153#post510153)から進展がありましたのでお伝えします。
7月のバージョンアップにてワイルドキーパー・レイヴの報酬として
新たな片手刀を追加予定です。
7月のバージョンアップまでもう少しの間お待ちください!
「ワイルドキーパー・レイヴの報酬として115武器を追加」とされておりますが、スレッドタイトル通り、他武器群と同じくWKRと同種族のメナスボスから「メナスボス武器」としても追加して頂けるか気になる所です。
メナスヨルシアで119武器の交喙がドロップしますが、ボス武器はまだないんですよね~。
OldSiren
06-24-2014, 12:56 PM
七支公武器ということは、そこのメナスで119武器も実装されるんですよね?ですよね?よね?
個人的にはメインに何を持つか色々悩めるよう、来光包を上回るDEX&命中/AGI補正を持つクナイ系をお願いしたかったり……。
115は115で、アトヤクと合わせて両手二回攻撃……胸が熱くなるな(それもう赤と獣がやってる)
Ajisio
06-29-2014, 02:07 AM
「忍者の強化要望について」スレからの引用となりますが
>まずは8月のバージョンアップ以降になりますが、攻撃面の調整を予定しています。
>高アイテムレベルの投てき装備を追加して投てきを有効に活用できるようにし、
>その上で散華の効果を変更予定です。
過去のオフラインFFでの忍者の固有アビリティ「なげる」方面での調整かと思われます。
「投てきを有効に活用できるようにする」との事ですし、ワイルドキーパーレイヴに(同種族のボスにも?)片手刀を実装するこの機会に、アチヤルアローやアチヤルブレットと同じく「IL119手裏剣」をメナポ交換品として実装出来ないでしょうか?