PDA

View Full Version : [dev1205] 利便性向上について



Last-Dragoon
05-13-2014, 08:19 PM
クエスト「花鳥風月」について、メンテナンス等によってサーバーの再起動が行われた場合、アトルガン白門のNPC“Sanraku”からゼニと交換で手に入るトリガーアイテムの価格が最低値になるように変更されます。
とてもありがたい。
ついでに出来ればNMを沸かせる???の再POPを1分に出来ないでしょうか?



競売所の一部のカテゴリが以下のように分割されます。
錬金素材や雑貨に単に2を付けるだけじゃなくて
視覚的にわかりやすく雑貨の下に「アビセア」とか「スカーム」とかコンテンツ毎に分けてみるのはどうでしょうかねぇ
錬金素材の方はすぐに思いつきませんけど

Niko25
05-13-2014, 09:19 PM
確かにどうやってわけるのか気になりますね。

錬金素材は雑貨と違って分類が難しそうです。無難に五十音の真ん中で区分けですかね?

Hadaru
05-13-2014, 10:19 PM
「雑貨」関係(75時代まで。具体的にはアルタナの神兵まで?)
「アビセア」関係(各種NMトリガーだけでも相当数)
「ヴォイドウォッチ」関係(真輝管・パルス管かな?)
「アドゥリン」(スカーム・メナスなど)
「  」内部が競売カテゴリ名として、↑の4パターンくらいで分けてもらえれば、俺的には満足ですねぇ。

錬金術はとりあえず、「花火完成品」と合成の「錬金素材」に分けてもらえるだけでも、だいぶすっきりすると思います。
@分けるなら、錬成でしか使わない「錬成」限定品ですかね。

Akatsuki
05-14-2014, 12:54 AM
コンフィグの追加項目について、
ログアウト時にタイトル画面を省略できるのは
倉庫キャラなどに変更するときにすこし速くなる
と、実装する理由がわかるのですが、

・背景表示のスクリーン領域
タイトル画面の背景の解像度を設定することができます。
※PlayStation2版および、Windows版のみ

コンフィグの追加設定項目で、これを実装する意図がよくわかりません。
タイトル画面の解像度をイジることで、ログイン時の動作が軽くなったりするならば、
ちゃんと教えて欲しいです。

Rinn
05-14-2014, 02:26 PM
こんにちは。



 タイトル画面のコンフィグに、以下の項目が追加されます。
 ・ログアウト時の戻り先画面
  ログアウトを行った後に、タイトル画面に戻るか、キャラクター選択画面に戻るかを設定することができます。

 これも倉庫めぐりで使えると思うのですが、ログイン時の利便性を上げてほしいものです。
 例の"同意します"ボタンを何回押さないといけないのでしょう。(ログイン毎に同意させられるんですが・・)

 この画面をスキップする設定も是非お願いしたいです。

 理想をいうと、ログインに成功したら、キャラクター選択まで遷移してほしいですね。
 (途中のメニューは、キャラクター選択から戻っていけば表示できますね。)



 
 

concoro
05-14-2014, 04:02 PM
PCでしたら、デスクトップにログインのショートカットもほしいですね。

パスワードやらの規制があるので無理でしょうけど。

Akatsuki
05-14-2014, 04:41 PM
こんにちは。


 これも倉庫めぐりで使えると思うのですが、ログイン時の利便性を上げてほしいものです。
 例の"同意します"ボタンを何回押さないといけないのでしょう。(ログイン毎に同意させられるんですが・・)

 この画面をスキップする設定も是非お願いしたいです。
 
横槍老婆心で恐縮ですが・・・

R指定?のサイトで出てくる「18歳未満なので退出します。 18歳以上です。」だとか、
アニメの最初にでてくる、「部屋を明るくして離れて見てね。」みたいな感じで、
コンプライアンス的に?省くのは無理なんじゃないかと思います・・・

Rinn
05-14-2014, 07:32 PM
こんにちは

横槍老婆心で恐縮ですが・・・

R指定?のサイトで出てくる「18歳未満なので退出します。 18歳以上です。」だとか、
アニメの最初にでてくる、「部屋を明るくして離れて見てね。」みたいな感じで、
コンプライアンス的に?省くのは無理なんじゃないかと思います・・・

レスポンスありがとういございます。
 コンプライアンスですか・・ 何らかの規制があるというのであれば仕様がないですね。

 折角ですので、具体的に法令等の規制があるのであれば教えて頂けますか?
 また、アプリケーションによっては利用規定など改訂の都度、同意してこれを保存するようにしていますが、オンラインゲームだけログイン毎に同意しないといけないものなのでしょうか?
 
 もし、毎回同意しなければならないとした場合、ログイン時に合わせて確認することも可能だと思います。
 ~~~に同意といった、チェックボックスを追加して、チェックしないとログインボタンが押せないような。
 
 などなど、やりようはないのでしょうか?(クライアントを修正しないといけないというのは別として)

concoro
05-16-2014, 12:09 PM
ログイン画面コンフィグ追加後ですが、ログアウト後、ログインのキャラ選択画面で、2回ボタンを連打してしまい、再度同じキャラでログインしてしまう。
今までは、ログアウト→タイトル画面→キャラ選択画面でしたけどね。

慣れって怖いものです。

ログアウト→キャラ選択ってことを叩きこまなきゃ。

Lomloon
05-16-2014, 09:56 PM
錬金素材や雑貨に単に2を付けるだけじゃなくて
視覚的にわかりやすく雑貨の下に「アビセア」とか「スカーム」とかコンテンツ毎に分けてみるのはどうでしょうかねぇ
錬金素材の方はすぐに思いつきませんけど

こんばんは。

ご要望のような分類も検討したのですが、カテゴリの数にも限りがあったので、
今回の分類としました。

昨日「もぎたて ヴァナ・ディール」で松井Pからの説明もありましたが、バージョンアップで
2つに分けた「錬金術材」と「雑貨」の分類の方針についてここでご紹介します。


錬金術材は、花火などのアイテムとして使用できるものを「錬金術材2」に分類し、
それ以外のアイテムを「錬金術材」に分類。

雑貨は、コンテンツやNMのトリガーとなるアイテムを「雑貨2」に分類し、
それ以外のアイテムを「雑貨」に分類。

以上のようなルールです。競売所を見る際に参考になさってください。

kenzya
05-17-2014, 06:06 AM
最近のVUPで、
装備変更しました。がでなくなりました。
フィルタレベル1を解除したらでるようになりましたが、
別個にしてほしいものです。

装備変更しました。はうっかりをなくすために必須です。

あなたをじっとみつめた。
はみたくありません。

Alic
05-17-2014, 10:25 AM
2つに分けた「錬金術材」と「雑貨」の分類の方針についてここでご紹介します。


ますます分類が増えて思ったのですが、7個出品していて出品不可能な場合でも、取引状況とかを表示できないものでしょうか。
出品枠がいっぱいな状態で、店売りしようか倉庫とか使って競売に出すべきか悩む時に入札からカテゴリ選んで探すのが大変なので。
例えば、現在の出品しようとするとエラーが表示されて出品出来ないから、出品画面にはなるけど金額入力枠が出ずにエラーメッセージを
出すという感じとかどうでしょうか?


コンフィグの追加設定項目で、これを実装する意図がよくわかりません。
タイトル画面の解像度をイジることで、ログイン時の動作が軽くなったりするならば、
ちゃんと教えて欲しいです。

長年、16:10モニタでプレイしていた身としては、キャラ選択画面が横長に伸びて表示されていたのが解消されて、とても嬉しいのですよー

あと、キャラ選択に戻るも地味にログインポイントキャンペーンで助かってます。
以前は、常に先頭のキャラだったので、2アカで同時に倉庫巡りをしてると「アレ?こっちのアカ、今どこまで回ったっけ?」と忘れる事が良くあったのでw

Alic
05-17-2014, 10:48 AM
連投すいません。ちょっと長くなってしまったので・・・

スクリーンサイズで思い出したのですが、ウィンドウモードで遊んでいる身としては、タスクバー分のサイズも考慮してもらえないかなぁと。
ウィンドウサイズを可変にしても正しく表示できると一番いいのですが・・・

あと、コンフィグの解像度回りの設定もすごく判りにくいです。フロント、バック、メニュー、それぞれどの値にするとどんな表示になるのか、設定時にはサッパリ判りません。
ゲーム中に変えられるなら、試行錯誤もしやすいですが、いちいち終了させてコンフィグ起動して・・・ってしないといけないので大変です。

もう一つ、新UIになれば解消される話ではあるのですが・・・
メッセージウィンドウの横幅を変えられるのは嬉しいのですが、大き目のモニタでやってるとパーティのHPは右端に、メッセージは左端に
表示されてしまうので、白とかやってるとログとパーティのHPの状況を同時に把握するのが大変なのです。
メッセージ枠を右に寄せるか、パーティの一覧表示をメッセージの左側にするとかできないでしょうか。

Mire
05-17-2014, 11:03 AM
錬金術材は、花火などのアイテムとして使用できるものを「錬金術材2」に分類し、
それ以外のアイテムを「錬金術材」に分類。

雑貨は、コンテンツやNMのトリガーとなるアイテムを「雑貨2」に分類し、
それ以外のアイテムを「雑貨」に分類。



素朴な疑問として、1とか2の番号じゃないほうがわかりやすいんじゃないでしょうか?

錬金術材2⇒錬金術材(花火類)
雑貨2⇒雑貨(トリガー系)

Pamta
05-18-2014, 06:04 PM
敵の使う技や魔法系などで状態異常になるやつあるじゃないですか。
あれでログにでるやつとでないやつがあるけど

フィルターのかけ方かなんかで表示できないかしら

簡単な例でいうと敵のアイスパで麻痺った場合麻痺アイコンのみで麻痺した行動のときに麻痺しているってでますけど
バーン効果ある技受けたときに、~はバーンになったみたいなログがでるでしょ

こうもり技とかの回避率ダウンとかミミズの命中ダウンも表示はでるのに
複数形ダウンのとかは特にログがないので今どの状態かがわかりにくいなって

アイコン確認すればわかるんですけどね

amachan
05-19-2014, 03:38 PM
錬金術材は、花火などのアイテムとして使用できるものを「錬金術材2」に分類し、
それ以外のアイテムを「錬金術材」に分類。

雑貨は、コンテンツやNMのトリガーとなるアイテムを「雑貨2」に分類し、
それ以外のアイテムを「雑貨」に分類。

雑貨2に分類されたアイテム達には、ヴァナディール的に格好良い俗称はないのでしょうか?
こういった凶悪なモンスターを引き寄せる物質は○○と呼ばれ、手練れの冒険者達に珍重される。とか
いかにもありそうな設定の○○にあたる呼び名は。
ほとんどの冒険者は既に感覚が麻痺してしまっていると思われますが、NMをおびき出すアイテムって
相当に危険な代物ですよね。街の競売で取り扱うにあたり「雑貨」というのはあまりに寂しい気がします。

Akatsuki
05-19-2014, 04:04 PM
長年、16:10モニタでプレイしていた身としては、キャラ選択画面が横長に伸びて表示されていたのが解消されて、とても嬉しいのですよー


なるほど、要はタイトル画面と実際のプレイ画面で表示と音量の仕様が違っていたため、
選択できるようにして、統一できるようにした。
と、そういうわけですかね。
音量の選択も同時に実装されてるので、それで間違いなさそうですね。

もしかしたら、ログイン直後のカクカクに対する対策かと思ったものですから・・

CheddarCheese
05-19-2014, 06:38 PM
敵の使う技や魔法系などで状態異常になるやつあるじゃないですか。
あれでログにでるやつとでないやつがあるけど
状態異常がログに表示されるもの:弱体効果のみを与える特殊技や魔法の結果(の最初の1つ)
状態異常がログに表示されないもの:ダメージの追加効果で付加される状態異常

状態異常を全部表示しようとするとログが一気に数行(1行に1つの状態異常を表示させるしか今のログの仕様上出来ないらしい)流れてしまうのでプレイ環境が悪化すると思います。

以下、状態異常のログ関連の開発側の回答です。


「状態異常をグラフィックとして見せること」についてですが、通信量の制限から、他PCの状態異常などの情報はサーバー側でのみ管理しており、クライアントに常時情報を渡していないため、現時点での仕様ではリアルタイムに表示することが非常に難しくなっています。



パーティメンバーの状態異常や強化魔法の状況を監視できるインターフェースがあると、
利便性が高いのは確かなのですが、いくつかのハードルがあり容易には実現できない項目です。