View Full Version : 開発チームの想定しているペット(獣、マトン等)のエンドコンテンツでの使い方を教えて欲しい
Hassan
04-29-2014, 12:57 AM
開発チームは「とてむず」のAA戦やメナス2等をRMEを使わずにクリアしていると言う話ですが
カラクリ士や獣使いはどのような装備でペットを戦わせてメナスやとてむずBCをクリアしているか
出来れば動画等で見せてもらえないでしょうか?
そんな事してる暇ねーよと言うかもしれませんが、例えば最近やってる”もぎヴァナ”とか言う動画内で
15分程度とてむずBCで戦闘するぐらいは出来ると思います。
カラクリ士や獣使いのフレが、ソロでコツコツ装備を119にしてくれても
正直、どう扱えば良いのか良く分からない。
と、思っている人間は私だけでは無いのでは無いでしょうか。
もしくは以前、これからはお勧めの装備やコンテンツをやる順番を示したいと言う発言をしていましたが
カラクリ士や獣使いをやっている人間がどういうルートで神威やらに行くのを想定しているのか
是非、開発公認のペットジョブ用お勧め装備、お勧めコンテンツルート等を教えて頂ければと思います。
また実際のプレイヤーでカラクリ士、獣使いでエンドコンテンツに参加している方居ましたら
立ち回りや装備を教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
Hassan
04-30-2014, 01:29 AM
Genjiさん、こんばんは
確かに今、何かのジョブのレベルを99に上げる事自体は簡単ですね。
ただ、今もプレイしている方であれば分かってもらえると思いますが、開発が推奨しているフェイスやエミネンを活用した
”新しい冒険の形”(だったかな?冒険者ガイダンスに書いてある奴ですが)
エミネンスでレムを集め、同時に経験値とジョブポを稼ぎ、ジョブ武器を鍛えて装備のILvを119にする
この「開発チームお勧めの冒険」をしていると、出せるジョブの間口ってドンドン狭くなる一方なんですよね。
特にペットジョブに関しては、独自装備ばかりで後衛ジョブのように一つのジョブを極めると他にも使える、って事がありません。
私は白や学者もやってますので赤や黒の装備を見ればファストキャストすげー、とか魔命が高いな~とか分かりますが
竜騎士を長年やっててもカラクリ士や獣使いの装備の内容は、正直さっぱり分からない訳です。
フェイスを取って、エミネンで117装備を揃え、経験値を稼いでレムを取り、ジョブポを稼ぎ、カラクリ士を119に仕上げ…
フルエンピ+2の2曲詩人でメナスをクリアします^^
今だと真面目にこんな感じなんですが、119にした後、開発チームの想定としてはどうエンドコンテンツで遊ぶのか
その辺を是非、具体的に示して頂ければと思ってます。
Hitonami
05-02-2014, 10:22 PM
どうも、からくり士です。
ペットジョブはペットが活躍してこそのペットジョブ……
しかし、最近のエンドコンテンツは……
まず、範囲連発!蝉前提!でマトン吹っ飛ぶわ
なんとか耐えても
回避ちょー高い!マトンの攻撃当たらない!
必死に耐えても
なんかよく分からない状態異常てんこ盛り!マトン役に立たない!
の三重苦でございますよ……。
ハイストリンガー実装直後はよかった (´_`。)
と、ネガネガしていても仕方が無いので!
Hassan さま
エンドコンテンツと言ってよいか分かりませんが、
普通からむつかしいまでの AABF 程度なら
からくり士で参加したことがあります。
あと18人のときのメナスモリマーくらいかな……。
装備に関しては、1にも2にも命中重視でしょうか。
多分、今は食事/イオニス抜きで920くらいを基本にしていると思います。
マトンは、攻撃が当たるなら射撃、当たらないなら白か赤が多いです。
立ち回りに関しては、マトンの維持に気を使いつつ殴れ!としか言いようがないのですが……
からくり士の小技として、ヘイト消しがあります。
腹話術でマトンにヘイトを押し付けて、ディアクテベートしてしまえば、
完全にヘイトを消すことができます。
ナイトからタゲを取りたくない AABF ではノーヘイトアタッカーとして、
そこそこ有用と言えなくもないです。
だが、ナイトからタゲをとるだけの火力が(ry
Hassan
05-04-2014, 12:30 AM
Hitonamiさん、こんばんは
ペットの食事が追加されると言う事ですが、そもそも今現在ペットの命中値ってどのぐらいで
誰に対してどのぐらい足りて無いんでしょう?
その辺提示しないで、ただ単に命中食事追加してやったぞ、と言われても何が目標なのか、いまいち・・・
射撃マトンは例えばAAMRに対してどのぐらいの命中率を出せるのが想定なのかが分かって無いと
こっちとしても開発の想定自体が間違っているのか、想定はあっているけど、想定に届いていないのか分かりませんよね。
獣使いにしろからくり士にしろペットにヘイトを預ける低ヘイトアタッカーと言う肩書ですが
そもそも今のナイトが普通にタゲ取ってれば、ヘイト預けなくてもタゲを取らないんじゃないかと言う疑問があるのですが
さすがにそれは馬鹿にしすぎですかねぇ?
召喚士なんかは物理履行はともかく、メリポ履行に関しては装備が揃っていればそれなりにダメが出るのは知っているのですが
獣のペットやマトンに関しては、いまいち分からないと言うのが正直な所です。
Since
05-04-2014, 03:44 AM
Hitonamiさん、こんばんは
ペットの食事が追加されると言う事ですが、そもそも今現在ペットの命中値ってどのぐらいで
誰に対してどのぐらい足りて無いんでしょう?
自分の場合を例としてマトンの命中値を書いていきます。
射撃ヘッド、射撃ボディ
メナス2ストリンガー使用。ステータス+84
白兵スキル、射撃スキル5振り
微調整3振り
以上の条件で素の命中が以下の値
近接命中:694
遠隔命中:733
次に実用的な範囲でのマトン強化装備を追加
フレフランサッシュ :命中+10 飛命+10 ヘイスト+5%
PIトベ+1 :命中+21 飛命+21 ストアTP+13
レジメンミトン :命中+20 飛命+20 魔命+20
これに加え99時代の装備を使うかは個人の裁量。(使うと本体命中が怪しくなるかも?)
プラスすると以下の値
近接命中:745
遠隔命中:784
なぜか実測だと以下の値(なにか増加要素を見逃してる?)になったので以下の値で進みます
近接命中:749
遠隔命中:789
最後にアタッチメント、マニューバ分
マニューバ数 0 1 2 3
スコープ(遠隔のみ):10 20 30 40
スタビライザー : 5 10 15 20
スタビライザー2 :10 15 20 25
ヒートシーカー : 不明
ターゲットマーカー : 不明
O,ファイバー :スタビライザー1,2の効果を10%増加
不明の部分は/checkparamを使っても不明
理想は風2、雷1のところ、今回は雷2風1(FO手を使用:DEX+16、AGI+8)
このままだとデイズを撃ってしまいますが目をつむります。
計算が面倒だから実測値
近接命中:799
遠隔命中:858
最近はヘイスト値が高いのと近接命中が低い関係上、白兵頭、射撃胴を使うことが多いです。
その場合は
近接命中:809
遠隔命中:848
と変化します。
ディヴィネーターでもこれ+10に届かないくらいでしょうか?
AAふつう(ヒュム、ミスラのような高回避の敵を除く)やドーの門(Lv122)に必要な命中が950らしいですが、150ほど足りません。
ターゲットマーカーが少しは埋めてくれるかもしれませんが、効果量がわからずなんとも。
実戦で常時マニュ3は指が疲れるのと、本体がアビ硬直で強スロウになるので使う機会は少ないです。
あくまでデータとしてみてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
追記
理想としてはマトン命中装備をプラスした段階で命中950以上を達成。
命中装備を持っていない場合はマニューバによりマトンの命中を補填する。
命中装備の揃っている場合はヘイストのため風マニュをいれたりと別の要素を伸ばす余地を作る。
そういった工夫を入れることのできるようお願いしたい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
自分も支援抜きで命中920↑を確保してAA主催をしたりしますが、面倒なので難度ふつうをサクッと行っています。
ふつうでも難しいでも殴っていれば普通にタゲは来きました。
前衛マトンは蒸発するので使わず、白魔マトンで回復及び本体ヘイストをさせたり。
最近はマトンをヘイト抜きのみに使って、ストリンガーとルブリカント枠をマンティスアイなどに変えたりしています。
最後に要望
格上と戦う場合は命中不足と耐久力不足がセットになっています。
ペットをメインターゲットとした範囲攻撃以外の範囲ダメージに何かしらの大幅ダメージカットが無ければ活躍は望めないと思うのです。
何かしらの対応をおねがいします。
Last-Dragoon
05-04-2014, 11:46 AM
最近エンドコンテンツで飛竜を出した記憶がない。
赤線スタンの邪魔、魔法ダメージを与えると発狂する敵、与TPなど理由は様々ですが
リキャストの問題や飛竜のダメージソースが微量である事も含め出したり引っ込めたりする手間も考えたら最初から呼ばなくてもいいんじゃね・・・・って。
飛竜を出したのはソロでマリマミで突弱点相手にメリポ稼ぎをした時くらいでしょうか
とはいっても昔のようにヒールブレス目当てではなくソウルジャンプ、スピリットジャンプの得TP目当てですが・・・・・
回復はフェイスがしてくれますので竜騎士のソロ利点も今や見る影もありません
開発は竜騎士に飛竜を常に維持して戦って欲しいのでしょうけど
現実問題、呼べない状況が多いのもまた事実
そして飛竜が居ないとジョブ性能を100%発揮出来ない設計をされているのでどうしても他アタッカーより性能的に劣るので席がない
自ヘイトを抜けるという点で一時期AA戦などに席はありましたが範囲外から高ダメージ低ヘイトでビヒバシ削れる某突アタッカーに完全にもっていかれ枕を濡らす日々です
エンドコンテンツ用にコールワイバーンが使えなくても火力を補える仕様
コールワイバーンと竜剣のスイッチアビ化を検討していただきたいですなー
SPアビはコールウィルムあたりにしてデッカイウィルムがあらわれて尻尾ビターン攻撃やブレスなどモニョモニョと・・・・・
Peyoung
05-04-2014, 09:00 PM
今の例えばナ狩吟白が獣召か竜に変わってもどっちも4ジョブだし、別にペットジョブが最強になってもいいんじゃないすかね
まあどのジョブにも言えるんですけど(´ω`)
つうか昔っからナイトだけ変なゲタ履きっぱなしですよね。なんなんですかあれ
Hassan
05-05-2014, 04:10 PM
どうも皆さんこんにちは
Sinceさん詳しい解説ありがとうございます。マニューバー?雷とか風とかってのは確か使うWSに影響するんでしたっけ?
命中が850ぐらいまで上げられるけど、使うWSが弱くなる副作用があるみたいな感じでしょうか。
Last-Dragoonさんもこんにちは、ウプキレフだけ装備した状態で子竜の命中を調べた所、819でした。
獣スレッドの投稿を読んでいた所、獣のペットの命中は大凡780前後のようなので、それと比べると高めの設定のようですね。
テストが赤点のグループ内で、獣ペット:20点 子竜:25点 マトン:30点 誰が一番頭が良いでしょう?みたいな感じですけど。
当然、支援は考慮に入れますが、ペットの場合ドラケンロールぐらいしか命中を上げる手段が無いのでラッキー40 11で50
とは言え、時間止めが出来なくなって以降、バストしないように6前後で止める事が多いですから期待出来るのは+25程度
竜/風で調べてみましたが、風水魔法の命中アップや回避アップはペットに対しては全く意味が無いのでこれも×
*敵の回避ダウンを命中+1と同程度に扱っていいのか分からないので回避ダウンは除外します
メナス実装当初にプレイヤーがマドマドハンター+風水魔法+スシで上げてた命中値が合算するとだいたい
剣豪マド43 剣闘マド33 ハンター25~ 風水魔法41~ スシ76 で+218 (間違ってたら指摘お願いします。)
装備等も考えるとペットの支援は真面目に0が一つ足りて無い感じですね。
開発としては、からくり士はエンドコンテンツには白マトンや黒マトンで行けば良いと言う考えかもしれませんが
獣使いのペットに関しては新しい食事で命中が+200されてもAA難しいレベルで当たるかどうか微妙な感じなのかな?
是非、次回のもぎヴァナで松井P辺りに”むずかしい”で良いので、ペットの上手い使い方を実演して頂きたい所です。