pix
04-21-2014, 08:35 PM
以前アドゥリン版ミーブル・バローズのような少人数コンテンツを検討中とコメントがあったかと思いますが、まだその企画は生きてますでしょうか?
もし今後の予定にあるのでしたら、バローズの良かった点は引き継ぎ、悪い点は改善してもらえたらいいなーと思います。
★バローズのいいところ
・6人PT必須ではない、そこそこの難易度。
人数が足りなくても、支援効果でPTを強化できる。
また、戦力に応じたクリア条件を自分たちで選べる。
・プログラムのバリエーションが豊富。
・人数が多いほど一人当たりの取り分が増える活動値。
・ポイント交換品がそれなりに使える。
ボスドロップも固有グラフィック装備やパルスアームズなど魅力的。
・達成項目コンプなどのやりこみ要素もある。
・ワームの干物のようなおまけ報酬もある。
★バローズのよくないところ
・トリガーが時間縛りなので、計画的に使わないといけない。
野良と身内の両立がしにくい。
→短期的な制限(ボスは1日1回までとか)はあってもいいので、ヴォイドダストのような補充手段がほしい。
・達成項目3まで狙うとパーティ必須。(Lv99当時)
→6人有利なのは当然としても、そこに超えられない壁は設けないでほしい。
6人で1回で終わるものは、3人なら3回、一人でも10回ぐらいやれば達成できるようにしてほしい。
・支援効果の問題点
トレハン、戦利品+あたりはギルを払ってでもつけることが多かったですが、他はイマイチ印象に残っていません。
Lv3まで上げれば結構効果はあるみたいですが、トリガー取得間隔の関係上何度も同じプログラムにも挑戦しづらいです。
また、ボス時に全員分の支援が付加される仕様も、大抵皆同じ支援(同等級1~4まで)がついているので、あまり意味がありません。
→各々が別々に集めた達成記録を持ち寄ってボスに挑戦とかできたら、面白いと思う
・破級の条件が厳しすぎる
野良では全部揃ってる人が中々見つからず、負けたらトリガー(100万相当)全損というのも・・・
・登場NPCがガルカとモグラのおじさんだけ
もし今後の予定にあるのでしたら、バローズの良かった点は引き継ぎ、悪い点は改善してもらえたらいいなーと思います。
★バローズのいいところ
・6人PT必須ではない、そこそこの難易度。
人数が足りなくても、支援効果でPTを強化できる。
また、戦力に応じたクリア条件を自分たちで選べる。
・プログラムのバリエーションが豊富。
・人数が多いほど一人当たりの取り分が増える活動値。
・ポイント交換品がそれなりに使える。
ボスドロップも固有グラフィック装備やパルスアームズなど魅力的。
・達成項目コンプなどのやりこみ要素もある。
・ワームの干物のようなおまけ報酬もある。
★バローズのよくないところ
・トリガーが時間縛りなので、計画的に使わないといけない。
野良と身内の両立がしにくい。
→短期的な制限(ボスは1日1回までとか)はあってもいいので、ヴォイドダストのような補充手段がほしい。
・達成項目3まで狙うとパーティ必須。(Lv99当時)
→6人有利なのは当然としても、そこに超えられない壁は設けないでほしい。
6人で1回で終わるものは、3人なら3回、一人でも10回ぐらいやれば達成できるようにしてほしい。
・支援効果の問題点
トレハン、戦利品+あたりはギルを払ってでもつけることが多かったですが、他はイマイチ印象に残っていません。
Lv3まで上げれば結構効果はあるみたいですが、トリガー取得間隔の関係上何度も同じプログラムにも挑戦しづらいです。
また、ボス時に全員分の支援が付加される仕様も、大抵皆同じ支援(同等級1~4まで)がついているので、あまり意味がありません。
→各々が別々に集めた達成記録を持ち寄ってボスに挑戦とかできたら、面白いと思う
・破級の条件が厳しすぎる
野良では全部揃ってる人が中々見つからず、負けたらトリガー(100万相当)全損というのも・・・
・登場NPCがガルカとモグラのおじさんだけ