Log in

View Full Version : 4月11日(金)~4月17日(木)までの投稿一覧



Forturyino
04-18-2014, 10:18 PM
望月:今週のまとめの時間です。

松井:今週は、XIをプレイするまとまった時間が取れたので、
プライベートのアカウントで魔神印章バトルフィールドの
「★潜行特務隊」に難易度「ふつう」をクリアしてきました。
イベイジョントルク目当てに良く通ったなぁと当時を思い出しますね。

伊藤:今は11周年特別キャンペーン (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/12217/detail.html)で、
Shemoの交換レートも下がってるので、皆さんもぜひ挑戦してくださいね。

そして、本日の15:00から、キャパシティポイント2倍キャンペーンも開始しています。
次回バージョンアップでは、ジョブポイントに新たな強化項目を追加する予定なので、
このキャンペーンを利用してバージョンアップに備えていただければと思います。

望月:ありがとうございました!それでは、今週のまとめです。

======
※4月11日(金)~4月17日(木)までの投稿一覧です。

★★★お知らせ★★★
9524

第1回 キャパシティポイント2倍キャンペーン開催!
伊藤:次回バージョンアップでは、チェーンボーナスの導入など、
キャパシティポイントを集めやすくなる調整を予定しています。

9525

11周年記念特設サイト『FINAL FANTASY XI:XI YEARS』更新! (http://www.playonline.com/ff11/xiyears/index.html)

9526

第10回継続ログインキャンペーン開始! (http://www.playonline.com/ff11/campaign/11th/login10.html)
松井:ルザフはフェイスでは初の二刀流&射撃攻撃を行うフェイスです。



★★★読み物★★★
9527

練武祭 ~真剣勝負~ (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/12259/detail.html)



ミッション・クエスト関連

ハルブーンの重量扉を開ける際の人数緩和要望 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28003?p=503357#post503357)
伊藤:人数が必要となるギミックは、順次調整していきたいと思います。


緩和・テコ入れしてほしいクエ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/7169?p=503358#post503358)



アイテム関連

[dev1195]新たなジョブ専用装備について 1 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41072?p=502734#post502734)
[dev1195]新たなジョブ専用装備について 2 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41072?p=503353#post503353)
松井:装備特典は、よりわかりやすい表記方法を検討していきます。


盾の問題 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/988?p=503537#post503537)
松井:プリュウェンの性能が不利になるケースがあるため、リアクトの効果を調整します。


入手不可能になってしまったアイテムを再入手可能にしてほしい (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41371?p=503675#post503675)



システム関連

ミーブル・バローズキャンペーン (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41306?p=503156#post503156)


エミネンス・レコードにあるノートリアスモンスターのPOP時間を見直ししてほしい (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41098?p=503359#post503359)


釣りについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/316?p=503535#post503535)



その他

第6回 もぎたて ヴァナ・ディール (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41303?p=502691#post502691)
松井:先日放送した「もぎたて ヴァナ・ディール」の内容をまとめてもらいましたので、ご覧ください。


今のFF11のコンテンツの考え方はライト層には優しくない (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41320-?p=503271#post503271)


フジトのひとりごと。 1 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30078?p=503289#post503289)
フジトのひとりごと。 2 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30078?p=503312#post503312)


トンネル暗すぎませんか (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36332?p=503355#post503355)
松井:少し暗すぎると感じる部分を個別に調整しますので、しばらくお待ちください。

Mushusu
04-18-2014, 11:35 PM
「モグワードローブ」 とても期待しています!

これで詩人で全部の楽器を持っても圧迫しなくなることを期待!!

Hadaru
04-19-2014, 12:45 AM
キャパシティポイント2倍キャンペーンが始まって、バハ鯖で2時間弱のPT狩りがあったので乗ってきました。
狩場はウォーの門(マリアミ#4から北西)入ってすぐのチョウチョとカエル。

構成はナ戦モ 白吟コ、だったかな。途中から青さんが加わってましたけども。
何年ぶりかに、雑談しながらの狩りが出来たので、それ自体は楽しかったです。

が、敵の強さからして得られるキャパシティポイント渋すぎませんかね・・・
(ex.カエル(Lv125くらい?)必要命中1050(キャップだと1100前後)。1000くらいだとスッカスカ。メナス2BOSSと同等の命中要求って・・・)
参加者の体験談から、キャパポ:ソロで600。PT狩り時6人で500~550(経験値は1800~2500)くらい。青さん入って7人で450~480(経験値は1500~1700)だったかな。
これをきっかけに昔のレベリングPTを!と思うのでしたら、これを普段の基準にすべきだと思いました。
普段だと、ソロ300・6人PT250・7人200ってくらいですし・・・。

んで、終了10分前かな?参加者の身内の飛び入りで、人数増やすとどうなるかの実験もしたんですが、
一気に+3人で10人になったので、8人・9人のキャパポは分かりませんが・・・120~130になりました。(経験値も650~750くらい)
いくらなんでも減りすぎだと思います。この減り方だと、8人で350前後、9人で200前後でしょうか。
今のヴァナの状況からして、PT人数の増加に反比例する経験値・キャパポでは、PT組もうとは思いませんよ。
ソロ推奨しちゃってる環境整備もそれに拍車かけてると思います。

昔は逆にPT組まなきゃなんも出来ないくらい、PTを強制してました。これは思い出話だから、美化されてる点もあるにしろ、
他のネトゲにはない、FF11の良いところだったと思います。MMOをやってるんだ!って気分になれましたし。
(追記:誘われにくいシーフがメインですので、レベラーゲリーダーよくやってました。成功も失敗も多く経験しましたし。
     これのおかげで、今のエンドコンテンツ主催能力が身に付いたと言っても過言ではないでしょう。)
(追記2:ジラ~アト時代知らない人には想像できないでしょうけど、あの頃はソロで楽に苦戦してました。大半のジョブが死にかけるくらいに。
     で、死闘を演じて10~20expだった訳です。PT狩りだと最大200(チェーン実装後は300くらい?)だったので、
     レベル上げが最大の通常コンテンツだった訳です。)

キャパポをきっかけにPT復活をしてもらいたいのであれば、PT人数に比例して、経験値・キャパポを増やしてもらいたいです。
ソロで600であれば、6人なら+100~+200くらい。10くらいを頂点に+300くらい。13~18人は6人と同じくらいってな具合に(ボーナス数値は要検討)

とりあえず、PT組んだら狩る速度上がるから、代わりに取得量下げる。というのはもうダメだと思いました。
ボーナスつけれないなら、下げないってだけでもいいです。ソロでもPTでも得る経験値・キャパポはいっしょ(7人以降でマイナス補正なら分かる)てことで。

言いたい事グダグダ書いてたら、ちょっとチラ裏ちっくになってしまいました。失礼いたしました。

Fina009
04-19-2014, 03:17 AM
北米版PS2アドゥリンの入手手段を増やしてください
戻ってきたフレが、プレイ出来ない、という意見が多いです

北米以外でも入手手段を更に増やしてください

今の敵ギミックに応じて魔法やアビを使って戦うコンテンツの調整をお願いします
FF11のシステムと、かなり違和感があり、ラグ問題(日本以外)が多く、カムバックしてきたプレイヤーが、まともに遊べません
その辺を把握していられますか?

日本国内だけ、しかも限定したタイミングで新しい遊びを作るのは、楽しい反面
国外の方は、かなり困惑しています