View Full Version : 減ってしまった出会いの場をシステム的に増やす方法を考えるスレ
ゲーム内だけで完結する多様なプレイヤーが出会うきっかけになるようなシステムについて
アイデアを出し合ってみませんか?
今はLSが本当に必要な人ほどLSに出会いにくくなっているように感じます。
↓このスレッドを立てた理由
※単にスレ立てるまでの思考の流れを説明してるだけなので、この内容については話題の中心にしないでください。他に適したスレがあるかと思います。
《追記》
みんなでブレーンストーミング (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0)しよう!なノリで行きましょう。アイデアに穴があっても気にしない!
サチコメ仕様変更などの具体的なネタも、運営さんからスレ移動のツッコミがはいるまではいいんじゃないかな。
アイデアの一例を出します。
「各サーバーに24時間いつでも受け取れる公式LSを設置する」
あまり開発的に負担がかからなさそうで、参加する側も手軽なのはなんだろうと考えてたら
こんなアイデアがでました。
レベルキャップLS(エンドコンテンツ攻略向け)
IL入門LS(中間層向け)
レベル99以下LS(レベル上げやミッション攻略向け)
なんかの種類があると良さそう。
gaku381
04-15-2014, 09:28 AM
「各サーバーに24時間いつでも受け取れる公式LSを設置する」
種類があると良さそう。
他のゲームでよくある冒険者ギルドっぽい感じですね^^
でも確かにシャウトで集めるより その場所で同じ目的を持った人探すほうが楽は楽ですね
雑談のみを楽しみたい人もいるだろうし 「助けてください」みいな初心者救済もその場で探せるような特定の場所あってもいいですね
バリスタが盛んだった頃(30~無制限まですべて開催されていた)、ブレンナーが実装され多くのバリスタ参加者が新しいPVPブレンナーに流れ、その間バリスタが人数不足で開催されなくなりました。
今度はブレンナーが廃れると、バリスタにもどる人もいましたが大分少なくなっていました。(60,無制限のみ開催になり、徐々に衰退)
何が言いたいかといえば、下手に大規模公式コミュを作ると、最初は大規模コミュが盛んになりますがその際に小規模コミュが多数つぶれて、小規模コミュの価値が再確認された時には後の祭りになりかねない、という危惧をもちます。
Haska
04-15-2014, 03:32 PM
いまこそ、ヴァナ版ロードストーンを!
無論公式サイトのリニューアルが前提になりますが。
CheddarCheese
04-15-2014, 03:39 PM
昔はビシージやカンパニエで即席野良パーティを組む機会もありましたが、今はフェイスの実装のせいでレイヴで野良パーティを組むこともできないですよね。
ソロ向きの要素を増やして便利になった反面、出会いの機会も失われてしまったように思います。
フェイスの使い勝手を制限する。
もっとパーティを組みたくなるような特典を作る(例えばレイヴでパーティメンバーを支援した行動の査定にボーナスが付くとか)。
ジョブポイントをもっと魅力的なものにして旧来のレベル上げパーティ的なものを復活させる(現在進行形で取り組んでいると思うので期待してます)。
ヘヴィ層とライト層が混在してパーティが組めるコンテンツの追加が望まれるところです。
Satominn
04-15-2014, 03:43 PM
システムの大幅改修が必要そうですが……
リンクシェルパールを、複数同時につけられるようになりませんかね? 要するに、複数のLSチャットを同時にアクティブにできるようにするということなんですが。
小規模で雑談目的が主目的の友達LSだと、実は逆にホイホイ人を呼べない気がするのです。既存のメンバー全員の気持ちが絡みますし、誰が悪い訳でもないけど一部メンバーとは気が合わない、プレイスタイルの違う、という人が入ってきたら、揉めたりするのではという懸念も出てきます。
またLSリーダーが事情で今アクティブにログインできないけど、残った仲間で待ちたいから新しいLSに移行するという気にもなれない、という人もいるでしょう。
でも新しい仲間ができたら連絡を取ったり雑談したりしたい。それにはやはりLSチャットが一番便利です。まぁSkypeやLINEを使うというのもあるでしょうが、ゲーム内でやりくりできる方がありがたいですよね。
すでにあがっている大規模公式LSなんかも、あったら参加してみたいけど、今所属してる雑談チャット用のパールを外してまではちょっと……という人も出てくるのではないかと思います。ので、こういうアイデアを生かすためにも、複数LSをアクティブ状態に使えるようになるとうれしいかなぁ。
まぁ、誤爆が今以上に増える気がしますが、そこは個人でがんばっていただくとして!(苦笑)
Teraraider
04-15-2014, 04:59 PM
むか~しむかしから存在しているコミュニティの場であろうにもかかわらず、いまだかつてミッション等のイベント以外で見向きもされてこなかったジュノ上層
マーブルブリッジを今こそ大々的に大改装して、新しいコミュニティの場としてリニューアルするしかない!!
gaku381さん、Xanさん、Haskaさん、CheddarCheeseさん、Satominnさん、Teraraiderさん、
いろいろなご意見をありがとうございます。
ちょっとゲーム本筋からはずれる話題だったので不安でしたが、一緒に考えていただけて嬉しいです。
他の方も、みんなでブレーンストーミング (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0)しよう!な感でいきたいので気軽にご参加ください。
レスの中のたったひとつの単語がステキな形に発展するかもしれません。
別のスレですが松井さんのコメント (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41320-%E4%BB%8A%E3%81%AEFF11%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E5%B1%A4%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84?p=503271#post503271)があったので一部引用します。
そういう時のために先行しているプレイヤーが後続のプレイヤーをサポートする、
というのがLSなどのコミュニティの役割の一つでした。
今現在パーティに参加しづらいと感じている方が、無理なくパーティ向けのコンテンツに参加するとしたら、
同じような温度感の仲間同士で遊べることが一番なのだと、思います。
そこでまだ少し先の話になってしまうのですが、
リンクシェルの機能強化などでコミュニティをシステム的に支援していくことを検討中です。
タイムリー!
そしてスレのお題がシステムについてですが、こちらは暗黙の了解の大前提で。
コミュニティはシステムだけで作れるものではありませんので、
何よりプレイヤーの皆さんにご協力頂き、より遊びやすくしていければと思います。
Rincard
04-15-2014, 07:21 PM
本来であれば、エミネンスの討伐項目は一期一会の共闘をする機会を増やす絶好のコンテンツのはずなのですが・・・。
現実は、期間限定目標では近場の狩場はフェイスを呼んでいるソロプレイヤー同士の取り合い。NM討伐なども。
フェイスを呼んでいる人に勇気を出して声をかけても、「ソロでやるので大丈夫です」や、いつの間にかエリアから居なくなっている。最近ではフェイスを呼んでいる人でエミネンスをしている人は声かけても無駄なんだろうなぁ、と諦観しています。
せっかくPT、アラを組んでいても達成可能なのに、さくさく出来るのに、少しの時間でも会話ができるのに・・・・・・。
フェイスを呼んでいてもPTに誘える、PTでもフェイスを呼べる。
これを早急に実装しない開発は、ソロ活動を押しすぎて、本来のMMOの楽しみを減らしているのではと思います。
何が言いたいというと、早くPTでもフェイス呼べるように!!!
戻ってきちゃったか・・・
Negroni
04-15-2014, 07:53 PM
他の方も、みんなでブレーンストーミングしよう!な感でいきたいので気軽にご参加ください。
レスの中のたったひとつの単語がステキな形に発展するかもしれません。
経験上 否定の為の否定 といった投稿が混じるのが常なので、ここはスレッドのタイトルにでも入れるくらいの徹底でよさそうです。
ここまでの素案
・公式リンクシェル提供
・11版ロードストーン開設
・LSの複数同時アクティブ化
・マーブルブリッジ活用
・PT状態でのフェイス使用解放
14での伝聞ですが。
LSチャンネルの同時開設の結果最大人数のLSだけ機能し、他が開店休業状態となってしまったそうです。
やはりシステムの改修が必要になりますが、
・公式LSは目的毎に提供
・公式LSはプライベートと別に同時アクティブ化可能
・かつ別ウィンドウ表示(無理そう)
Xanさんの懸念を払拭するには至りませんが、少人数雑談LSと対極の位置に公式を置くことも手の一つかな?と。
・マーブルブリッジ
ここはまずアクセスをなんとかしたいところですね
FF11WN
04-15-2014, 08:23 PM
システム的に・・・といえば、簡単そうなところでサチコメ分類の統廃合かなあ。
たしか以前、カテゴリを増やすのは無理って回答があったと思うので統廃合。
具体的にはミッションとクエストを合わせて「ストーリー」あたりに?
その代わりに「リンクシェル」とか「出会い」みたいなのを足す、という感じならできるんじゃないかな。
あとはサーチ結果に常に言語設定(JEとか)を表示できるようにすべき。
相手の言語がわからないことでまずはタブ変換を使わせようってことなんだろうけど、逆効果。
知らない人に話しかけても無視される確率が高い状況では、よほどの用事でないと話しかけません。
Tottoko
04-16-2014, 05:43 AM
おはようございます。
松井さんも仰られているんですが、同じ温度感、目線を持つプレイヤー同士の交流というのが現在困難なんですよね。
昔で言うとレベル上げPTとメリポPTの違いでしょうか、そんな感じで目線を合わせることは意外と意識しなくてもできたのですが、今はなかなか難しいんですよね。
ですので、そういったプレイヤーを見つけやすいようなシステムや、集まりの場を解放するというのは大事なことだと思いますね。
これは現在のコンテンツに参加する際の温度差にもつながってきますので、そういった差を持つプレイヤーが集まり、同じ目線でステップアップしていけるというのもすごく今大事なことではないかと思います。
公式的にLS(便宜上ルームと置き換えます)そういった雑談系のチャットのルームを開設し、そこに人が集まるようなシステムがあればいいなとは思いました。
会話が好ましくない方は参加されないでしょうし、参加したい方は参加されるでしょうし、任意でというのは第一前提だと思います。
カテゴリーについてはフォーラムにあるようなもので構わないなと思います。
本当はフォーラムのスレッドをそのままごっそりFFと同期して持ってくるのが手っ取り早いのですが、掲示板などの開設は難しいとどこかのスレッドで記載がありましたので、システム的に利用するには既に上げられているように、LSをベースにするのがいいかなと思います。
ただ公式のルームは公式が管理されつつ、プレイヤーが立てることができてもいいかなと思います。
理由としてはもっと目線を合わせやすく出来るというのが一つのメリットです。
公式ルームだとやはり目線を合わせることに重点を置くとなかなか難しいですから。
出来ればそういうLSに関してはタイトルに日本語も付けれるようにしていただけるとありがたいなと。
それからyellの拡大でしょうか、それに合わせて追加するようにYellフィルターの拡充。
どうしても最近は3国を活動拠点に置かれている方もいるとは思うのですが、Yellが聞こえないので、空気感を味わいづらいんですよね。
新規から見てもそれはさみしく感じるのではと思います。
正直なところですが、カンパニエを調整していただければマシにはなると思うんですけどね。
報酬の面だけで人が集まりにくい現状だけで、誰でもある程度参加出来、それなりに楽しむことが出来たのであれほど目線を気にせずワイワイやれるコンテンツも今となってはとても良いコンテンツだったかと思います。
75時代の話を出すといつも人だかりができてましたからねー。
Sayでの会話も飛び交っていましたし、PTに誘われたり、会話はなくても人と触れ合う機会はものすごくあったコンテンツだったなと思います。
身の上話にはなるんですが、カンパニエをしていて出来た友人というのは意外と多かったりするのでw
今改修するとすればジョブポイント関連やAF強化のレム関連でしょうか。こればかりはさすがに賛否両論はあるとは思いますけれども。
他のスレッドでもいくつか案をあげさせてはいただいているのですが、改めてこういうのはどうかと思いましたので投稿させていただきます。
長々と失礼しました。
Vient
04-16-2014, 08:28 AM
システム的に・・・といえば、簡単そうなところでサチコメ分類の統廃合かなあ。
たしか以前、カテゴリを増やすのは無理って回答があったと思うので統廃合。
具体的にはミッションとクエストを合わせて「ストーリー」あたりに?
その代わりに「リンクシェル」とか「出会い」みたいなのを足す、という感じならできるんじゃないかな。
合成のサーチコメントも、あまり使われていないようなのでアイテム内カテゴリー移して無くしてもいいかと。
例えば売る、買う・合成依頼、その他というように。
売り買いをまとめて次に合成関連、そしてその他の方が分かりやすいかな。
Rincard
04-16-2014, 05:49 PM
昨日レスしてからちょっと思いついたのですが、たぶんみんな反対するであろうと思われる、私も終わらせた手前、こんな修正来ても・・・と思う一案。
戦闘:エリア別項目の全てを、「”経験値が入る”モンスターを指定数倒す。」に修正する・・・。
エミネンスとEXPの報酬値も、もう少しその場所で1,2時間狩りをしたくなる程度(その狩場のレベル帯を抜けられるだけの稼ぎになるくらい)に。
これによって強制的にレベルシンクと、野良PTやフェイスPTを組ませる・・・。
無茶すぎかな・・・今更フルPTがぽんぽん1つの狩場で賑わうような人数も居なさそうですし;;
Teraraider
04-16-2014, 06:40 PM
「やさしくないスレ」を読んでいて、ちょっと思いついたもので一つw
内容的にこっちの方がいいかな~と思いましてw
エミネンス項目に 「戦闘項目 PT戦練習 バトルフィールド」なんてのが増えたら面白いかも。
内容的には、
・各国に、NPCなり 昔駅に有ったXYZ…と書くと依頼できるようなw掲示板的なオブジェターゲットなりを設置し、エントリー制でその場からバトルフィールドに飛ばしてもらえるようなもの。
・PTを組んでソレを調べた場合そのPTでチャレンジ
・ソロで調べた場合複数個のエントリーテーブルが表示され、その中から自分のジョブにあったメンバーがそろっているところに入る事が出来るようにする。
ってな感じでw
戦闘内容的には新規ユーザーとかも増えて欲しいから、一番ライトな所で、
・攻撃してこない敵(死なない)に指定の連携を入れる 2人~
・特定の属性のMBを狙え! 3人~
とかから始まって最終的には他のBCなどの練習になるようなものまで~って感じで有ったらいいなぁw
Draupnir
04-17-2014, 11:09 PM
出会うきっかけとは異なるかもですが。
ミッションのお手伝いさんなどに互助会引換券・銅を配ってみるとか。
既に終えている場合、EXPなどがもらえますが、さらに引換券がもらえます、みたいな。
そこからフレンド登録、あるいはLS加入の流れとかにならないかなーと。
後は、おまかせ編成をどうにか大改造して目的別編成みたいなことができないかと。
3つぐらいやりたいものを選択しておけば、同じ目的の方とおまかせ編成でPT作成。
その後は各プレイヤー任せにはなってしまいますが、交流の場にはなるような、ならないような。。。
Sedoh
04-17-2014, 11:24 PM
エミネンスにパーティプレイの基礎やジョブの基礎、役立つスキルをたたき込む課題を盛り込む。
・マクロから挑発を起動する
・マクロを使って着替える
・だまし討ちでヘイトを与える
・だまし討ちでヘイトをもらう
・WS連携(略
・マジックバースト(略
Satominn
04-20-2014, 09:24 AM
ふと思ったのですが、ミッションとかクエストとかで、「人が揃ったらやりたいんだけど、人がいつ揃うかわからないので放置してる」ものって結構あると思うのですよね。
そういうミッションやクエストの進行度を登録しておいて、自分が人を集めたい時にそこから検索して「都合が合うならやりませんか?」と声をかけられるような仕組みを、公式に作れるといいかなぁ。
こういう人集めシステムは、参加する人の数が多くないとどうにも機能しないので、公式かそれに準じるものでやらないと、うまくいかなそうです。
(「ここに登録して大丈夫なの?」みたいな信用の問題もありますしね)
すでに要望が出ているLodestoneヴァナ版みたいなものが実装されるとしたら、そういう機能も備えてくれるとうれしいという妄想でした。
Rincard
04-20-2014, 11:59 PM
ミッションだけなら、ジュノや三国にある自国の領事館をうまく使えるといいのですけどね。自国の冒険者が他国に行った際の機関の割には、その辺の援助がいまいち不明ですしw
ランク2、3の時に訪れるだけで、以降は何も利用や立ち寄る機会がないですしね。(昔は三国で自国のシグネット付与や個人戦績品が交換可能な唯一の場所ではありましたが)
領事館(四国共通)に、自分のランク(3~9迄)を登録して、一緒にミッションを進行出来そうなプレイヤーを見つけられるようなシステムを見つけられたりすると良いのですけどね。
同ランクやクリア済みで手伝い可能だけど、他の国へ移籍してしまった人はどうするか?といった問題もいろいろありそうですが・・・。
Akihiko_Matsui
04-21-2014, 06:19 PM
システム的に・・・といえば、簡単そうなところでサチコメ分類の統廃合かなあ。
たしか以前、カテゴリを増やすのは無理って回答があったと思うので統廃合。
具体的にはミッションとクエストを合わせて「ストーリー」あたりに?
その代わりに「リンクシェル」とか「出会い」みたいなのを足す、という感じならできるんじゃないかな。
松井です。
サーチコメントも現在はあまり使われることのない「メイジャンの試練」や、
統合をしても問題のなさそうな「ミッション」「クエスト」などありますので、
その枠でリンクシェルの募集ができないか検討します。
その他にもサーチコメントの分類についてご要望があれば、フィードバックをお寄せください。
Fuyumine
04-21-2014, 08:22 PM
こんばんは。
松井です。
サーチコメントも現在はあまり使われることのない「メイジャンの試練」や、
統合をしても問題のなさそうな「ミッション」「クエスト」などありますので、
その枠でリンクシェルの募集ができないか検討します。
これは是非頑張って欲しいですね。
良い検討結果がでるのを期待しております。
・・・ところで、松井さん、
その他にもサーチコメントの分類についてご要望があれば、フィードバックをお寄せください。
との事ですが、
こちらのスレッドは「減ってしまった出会いの場をシステム的に増やす方法を考えるスレ」です。
サーチコメントの分類について、要望をこのスレに投稿していっても大丈夫ですか?
Sprint_nadias
04-22-2014, 10:17 AM
その他にもサーチコメントの分類についてご要望があれば、フィードバックをお寄せください。
サチコメでリンクシェルの募集などを出来る様にするのであればサーチコメントの保存機能も欲しいところですね。
Vient
04-22-2014, 12:01 PM
サービス開始から6年ほどまで主流だったLV上げPT参加希望の球出しですが、誘われ待ちを他のコンテンツ募集にも対応可能なように色を増やせないでしょうか?
白とか黄色とか黒とか追加してサーチコメントと併用できるように。
amachan
04-22-2014, 02:33 PM
サーチのいけてないなと思うところは、サーチのやり難さとコメント設定する煩わしさなので
そこをなんとかしてもらえたら、使いやすくなるような気がします。
・サーチを使おうと思わない理由
「目的」「参加ジョブ」「プレイスタイル」「プレイ時間」くらいは用意された中から選択して設定でき、
それとは別で「フリーコメント欄」があるといいなと思います。
これを5個ほど設定しておけるようにして、ログアウトしても設定は消えないようにする。
解除方法は、個別とすべての二通りあると嬉しいです。
「レベル上げ>ダンジョン>なんでも」 「戦26赤72」 「のんびり」 「1時間」 「レベルシンクで一緒にやりませんか?」
「バトルフィールド>アサルト>レベロス補給作戦」 「シ99」 「攻略しよう!」 「30分」 「誰か手伝ってくれませんか;;21時半で募集は〆ます」
「バトルフィールド>スカーム>ララ水道U」 「モ99暗99黒99」 「攻略しよう!」 「30分」 「323行きます。参加者募集中。」
「コミュニティ>リンクシェル>参加希望」 「なんでも」 「のんびり」 「2時間」 「LS探しています!21~23時くらいに遊んでいます。」
こんな風に複数の条件を常時設定しておけるように。
サーチする条件も、上記のように設定できて絞り込んで全エリア検索されるようにする。今の複数条件サーチはやり方がややこしいので。
パーティに参加している間、設定は無効になり検索にかからなくなる。
こんな感じの機能があれば使いやすいと思うのですが。
Tottoko
04-22-2014, 05:47 PM
こんばんは。
サチコ案も兼ねてもいいということですので(?)書きたいなと思います。
個人的に統合とは全く別の話ではあるのですが、サチコの表示数を増やすことはできないでしょうか?
その他のコメントをペーラペラと見るのがたまの暇つぶしとしては結構面白いのですが、人数による表示制限のおかげでアルファベットの最後の方まではなかなか表示されないことが多々あります。
これに関しては表示人数を増やすとなると、サーバーへの通信負荷へ繋がると思いますので、2ページ目を設けたり、リロードでアルファベットの次~のユーザーを表示できるようなものが一つ欲しいかなとは思いました。
少し長くなるやもしれませんが、現在のサーチコメントの区分を整理しやすいように記載しておきたいと思います。
レベル上げ ミッション クエスト バトルフィールド メイジャンの試練(選択後の区分けが同じですのでこちらにまとめて羅列)
以下区分け パーティ参加希望/メンバーを探す/その他
アイテム
以下区分け 売ります/買います/その他
合成
以下区分け 職人を探す/合成します/その他
その他のコメント(区分けなし)
こんな感じになっています。
タブ?と呼んでいいのか分からないので区分けと便宜上入れていますが、現状3つのサブの区分けを増やすことは可能なのでしょうか?
ミッションとクエストあたりは統合してもいい気がします。欲を言えばバトルフィールドも統一してもいい気がしますが、サブの区分けの追加次第で変わってくるかなとは思います。
ミッションとクエストはバトルフィールド以外の要素もいくつかあるので、統合するならこの2種がわかりやすいかなと。
もう一つはアイテムと合成関連でしょうか、サブ区分けを増やすなら一律アイテムに統合してしまうのも手ですかね。
今より性能は落ちますが、買います/職人を探すあたりは「求ム!アイテム。」とか「オファー」的な感じでまとめちゃうのもありでしょうか・・。
アイテム合成に関してはやはり性質上、欲しいか、売るかという2択が多いのでこういった感じでまとめてみるのはどうかなと思いました。
思うところはこんな感じでしょうか。
Negroni
04-22-2014, 08:51 PM
ブレインストーミングの趣旨に則り。
コンテンツもシステムの範疇、という極論に基づいて。
現状、
・プレイヤーの層に依存しない間口の広いコンテンツが過去に存在した物だけになっている
・新規追加の目玉が悉くエンドコンテンツ
こうなっています。
エンドでない誰でも遊べるものが何かあれば良さそうですね。
[dev1053]ダンジョン攻略コンテンツ(仮称)について
当時はバローズのことを指していましたが、これを借りて。
笑われ上等箇条書き。
こんばんは。
松井です。
サーチコメントも現在はあまり使われることのない「メイジャンの試練」や、
統合をしても問題のなさそうな「ミッション」「クエスト」などありますので、
その枠でリンクシェルの募集ができないか検討します。
その他にもサーチコメントの分類についてご要望があれば、フィードバックをお寄せください。
この話題をみて、改めて サーチコメントの分類をみると、
たしかに、クエストとミッションを使い分けるほどコメント入れているひとはいないですね。。
また、一回目は同エリアとなるため、ほぼヒットしませんね。 使い勝手からすると、まず 全エリアのコメントの検索とした方が使い勝手が良さそうです。
また、あったら良いと思うのは、チャット関連ですね。
LSメンバーやフレンド以外でも、意見交換したい話題をサーチコメントに入れておくことで、意見交換のきっかけにして、そこから知り合いにと、期待できそうです。
また、エミネンスの日替わりお題のように、一枠 お題が定期的に変わると、サーチコメントの利用が楽しくなりそうです。
例えば、「今回のバージョンアップは?」といったサーチコメントの枠がでたとして、
「AF+1の性能すごいよ(*´Д`*)」
「岩でにくすぎ・・」
といったメッセージが並ぶと、サーチコメントにコメントを入れたり、読んだりが楽しくなりそうです。
※ ちょっと分かりにくいのですが、下のような感じ
[レベル上げ ]
[ミッション ]
[クエスト ]
[その他コメント]
[今回のバージョンアップは?] ←ここが定期的に変わる。
serast
04-22-2014, 11:13 PM
「おまかせPT」機能を各コンテンツごとに希望出せる様にできないでしょうか?
「★ドーフェ兄弟」「普通」「白魔導士」 等、設定しておまかせ希望すると、6ジョブ揃うと自動でPTが組まれて、できたらコンテンツエリアにデジョンしてくれるとなお便利だと思います。
希望中はなにか違う事して待っていることができるといいです。
おまかせPT機能はFF14のCFの元祖だと思うので14に負けないようにもっと使いやすくしてほしいです。
こんばんは。
連投ですみません。
出会い促進についての案もあげておきます。
特殊なLSを増やしては如何でしょう?
現状、まず誰かとお知り合いになり、その人が紹介してくれたらパールをもらってメンバーにという流れですが、このハードルがやや高めな気がします。
そこで、システム的にもらえるパールを用意して使えたらよいかもしれません。
新キャラでプレイを始めたら、トレーナーNPCから期間限定で使用できるパールをもらう。
装着すると通常のLS同様におなじパールを着けている人同士チャットができる。(この場合、新人さんと話す可能性が高いですね。)
別途、メンターに登録した古参プレイヤーも利用可能として、困った新人のケアが可能になる。
(以外と新人さんのお助けに飢えている人が居たりします。)
別途、期間限定のテンポラリLSを作れるとよさそうです。
プレイヤーが例えば、メナスインスペクター期間限定LSを作って公開することで、同じ目的の人が装着してより仲間集めがやりやすくなりそうです。
Peyoung
04-23-2014, 01:25 AM
ワールド移動が無料になればユーザーで勝手に住み分けるようになるでしょう多分。
keeper
04-23-2014, 09:31 PM
LS専用の町づくりコンテンツとか。
モグガーデンみたいな感じで
LSでPT組んでお題のコンテンツを攻略すると
お店ができたり、品揃えが増えたり。
NMを倒したら、NMの剥製がたったり、
討伐時の様子がスクリーンショットになって壁に飾られていたり
壁に落書きしたり
Draupnir
04-23-2014, 10:13 PM
アイテムと合成は近い感じがするので、個人的には統合しても・・・と思いました。
また、完全にサーチコメントの話になってしまうのですが。
サーチコメントの内容を複数書くことはできないのでしょうか?
例えば、リンクシェルの募集欄に募集中ですっと書き、
アイテムの買います欄にほにゃららをいくらで購入希望という感じに。
Morio_Lev
04-24-2014, 03:42 PM
バザー用のコメントにサチコメの色と同じカテゴリをつけて
サーチコメントに反映するみたいな機能って難しいですかね?
バザコメってログアウトしても保存されてますよね。
デフォルトはサチコメに「反映させない」にしておけば、今までどおりのバザコメの使い方と両立できそうです。
追記)
バザーコメントをリアルタイムで常時反映するとサーバに負荷がかかるため難しいようであれば、
バザーコメントの編集メニューからサーチコメントに送信するボタンを設置するのが良いと思います。(バザーコメントがメールの下書きのように残るので、ログアウトしても次回ログイン時に同じ内容でサーチコメントを再送信できる仕組みです)
Laughing_kettle
04-25-2014, 04:35 PM
/sc1 余談ですが
/sc2 こうやってサチコメを
/sc3 数種類用意しています
/scu ミッション 2
基本的にシャウトで募集しない派なので、「ミッション」カテゴリの[2]メンバー募集で気付いた人だけ入れて差し上げる。ってのは昔やってました。
開発の手間を考えずにだら~っと考えたこと言ってしまうと、
オートマッチングのある気軽なエリアが欲しいなって思いました。
たとえば
突入口で突入選ぶとその時の人数状況でパーティとか組んでくれ、
3人PT+2人PT+ソロの人で再編成されて進行していくとか。
どうしても人数が満たない場合はそこをフェイスが埋めてくれたり。
ジョブごとに開発さんがあらかじめ設定しておいた装備に固定されるとかだと
バランス調整もしやすいし、オートマッチングのデメリットの一部をなくせそう。
MMMのあのシンプルなダンジョン構成が野良パーティで遊ぶのに向いてると思うので
※敵が二種類しかいないから終わるまでに敵の動きを覚えられるとか、
※特性のわかりやすいボス一匹をみんなで倒すだけとかは
※なれてない人には勉強の場所になるし、なれてる側も教えやすいです。
あんな感じのインスタンスBFがあれば、みんなで遊べて楽しそうかなと思いました。
報酬は~、なんか思いつかないですね。コンテンツ内容(気軽さ)考えると
みんな必死になって取るほどでの物でもないけどもらえると嬉しいもの?
ジョブポとか、なんとか交換券銅とかを選択できるとか?