PDA

View Full Version : エリアチェンジ時ゲームが強制終了する



Plextor
04-12-2014, 11:31 PM
詳細:
ログインをした後しばらくプレイしているとゲームの効果音がほとんど鳴らなくなります。
この状態でエリアチェンジを行うとゲームがプレイオンラインごと強制終了し
デスクトップ画面まで戻り「PlayOnline Viewerは動作を停止しました」と書かれたポップアップが発生します。
なお、効果音が鳴らなくなるまではエリアチェンジすることは可能です。

また、効果音が鳴らなくなった際は稀に下記の状態になることもあります。
・BGMも消える
・モンスターが一部表示されなくなる
・自PCがオートアタック時に抜刀をしなくなる
 (画面表示のみの問題でログよりオートアタック自体はされている)
・自PCが移動状態から停止しても走るモーションを続ける

本件、エリアを問わず発生しております。
(過去発生エリア:ゼオルム火山,カザナルのスカーム,エヌティエル水林 等)

新規購入したWindows7のPCでプレイしはじめてから本件が発生しております。
以前まで使用していたWindowsXPのPCでは本件は発生しておりません。(通信回線は同じものを使用)

なお、以下については試しております。
・プレイオンライン再インストール(Win7対応版):改善せず
・FF11再インストール:改善せず
・グラフィックドライバ・サウンドドライバを最新のものに更新:改善せず
・FF11コンフィグで処理負荷が低くなる設定に変更:改善せず
・BIOSでオンボードのサウンドを無効化:本件が発生しなくなる
・音源をオンボードのサウンドから別のサウンドカードに変更:改善せず
・プレイオンラインコンフィグで「サウンドを再生する」のチェックをはずす:改善せず
・FF11コンフィグで「Sound Enable」のチェックをはずす:本件が発生しなくなる

上記よりFF11で音が出る環境でしばらくプレイすると本件が発生する模様です。

手順:
1.Windows7でFF11を実行
2.ログイン後しばらくして効果音が鳴らなくなる。
3.エリアチェンジをした際ゲームが強制終了し「PlayOnline Viewerは動作を停止しました」と書かれたポップアップが発生
4.その後何度も同じ症状が発生

発生日時:2014年4月5日 18:50頃 (初回発生は3/22前後)
発生頻度:毎回(ログイン後数時間経過後毎回発生)
PCメーカーおよびPC型番:自作PC
OS:Windows7 professional(64bit)
グラフィックカード:Radeon R9 270X
サウンドカード:Xonar DG (ASUS) (調査中にオンボードから変更しました。
本件が初めて発生した際はRealtek製のオンボードサウンドでした)
プロバイダー:CCNet
通信回線の種類:CATV

いろいろ試してみましたが症状が改善されないため、投稿させていただきます。
本件の解決方法や上記以外に試してみる案等がありましたら
お手数おかけしますがご返信をお願いします。

PolSystemInfo結果:
============================= システム ====================================

CPU = Unknown Genuine Intel(R) Processor with MMX
CPU速度 = 3407 MHz
CPUの数 = 4
OS = Microsoft Windows Vista Service Pack 1 Ver 6.01.7601
DirectXのバージョン = DirectX10.0
メインメモリー = 容量:4095MB : 空き領域:4095MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域:66.61 GB(容量:119.14 GB)
ドライブ [E:\] = ローカルディスク 空き領域:1.82 TB(容量:1.82 TB)
プレイオンラインビューアーのインストール先 = C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnlineViewer\
ファイナルファンタジーXIのインストール先 = C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\
テトラマスターのインストール先 = C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\TetraMaster\
フロントミッション オンラインのインストール先 = インストールされていません
プレイオンライン・フレンドリストのインストール先 = インストールされていません
グラフィックカード = AMD Radeon R9 200 Series
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = aticfx32.dll
バージョン = 8.17.10.1247
更新日時 = 2013年12月7日 7:01
ベンダーID = 0x1002
デバイスID = 0x6810
サブシステムID = 0xE271174B
改訂レベル = 0
VRAM =
AvailableVidMem = 2030.1MB
AvailableTextureMem = 1725.0MB
サウンドカード = スピーカー (ASUS Xonar DG Audio Device)
サウンドドライバー = {0.0.0.00000000}.{d2e934c9-151d-4b54-988f-6f421c5f1bd8}
バージョン =
更新日時 =
マザーボード =
メーカー =
バージョン =
シリアルナンバー =

Morio_Lev
04-23-2014, 02:36 PM
システム情報を拝見したところ、64bit版OSにメモリ4GBではゲームのサウンドを再生するのはきついかと思います。(FFXIのゲーム単体でも高負荷ではメモリ2GBほど専有します)
8GB〜16GBくらいにしてみてはいかがでしょうか?64bit版の場合はメモリは多ければ多いほどパフォーマンスが上がりますが、FFXI以外のゲームをしないのであれば限界まで積む必要はないです。

もしパッケージ版のOSであれば32bit版OSとしてインストールすればメモリ4GBで問題無く動作します。(認識できるメモリの限度も4GBまでとなります)

Matthaus
04-23-2014, 03:00 PM
システム情報を拝見したところ、64bit版OSにメモリ4GBではゲームのサウンドを再生するのはきついかと思います。(FFXIのゲーム単体でも高負荷ではメモリ2GBほど専有します)


FFXI自体は32bitアプリなので、4GB以上のメモリを積んでもOS自体の動作は安定しますが、FFXI側には余り関係ありません。

オンボードサウンドを無効にすると発生しなくなる事から、サウンド関連のドライバーに問題があるのかもしれませんね。
オンボードとサウンドカードのドライバーがバッティングを起こしているのかも?

暫くすると音が消えると言うことから、ハードウェアの熱暴走も考えられます。
電源の容量も足りていますでしょうか?

CPUやグラフィックカード、ケース内の温度も確認されてはどうでしょうか?

Plextor
04-27-2014, 03:35 PM
Morio_Levさん Matthausさん
お二方ともご返信ありがとうございます。

助言していただいた内容について検討させていただきました。

<メモリについて>
メモリについては現在8GB(4GB×2)を搭載しております。
BIOS及びコンピュータのプロパティにて8GBになっていることを確認しておりますが、
PolSystemInfoではなぜか4GBと認識されているようです。

<サウンドドライバのバッティングについて>
オンボードサウンドのドライバはアンインストールしており、サウンドカードのドライバのみインストールしているため、バッティングはしていないです。
なお、現在はオンボードサウンドはBIOSで無効化しておりサウンドカードを使用しております。

<熱暴走の可能性について>
本件の異常で強制終了した直後の温度をM/B付属のアプリで確認したところ
CPU・M/B共に32℃であったため、熱暴走の可能性については考えにくいと思われます。
なお、CPU・M/B以外の温度は現在確認する手段がなかったため確認できておりません。

<電源容量について>
電源については660Wのものを使用しています。
PCの構成より消費電力の倍程度の電源のため問題は無いと考えております。
(消費電力はCPU:84W、GPU:180Wのものを使用しており、ストレージはHDDとSSDを1台ずつ使用しております。)

上記当方の検討内容に対する不足
その他の思い当たる点等ありましたらご返信をいただけると助かります。

erio
04-27-2014, 06:24 PM
ちらっと見たんですがRシリーズのビデオカードにはサウンド機能もついてるようなこと書いてあったのでその辺が競合しているのかも??

サウンドカードを増設しなくてもオンボードよりもいい音質で鳴らせるのが売りだったカードだと思いますので(ある意味余計な!その分安くしてw)
まあ、しっかり調べたわけではないので見当違いな可能性もありますがね(゜▽゜;)

huh
04-28-2014, 09:29 AM
こんにちは。自分のトラブルの解決策を探していて同じような事例を見つけたので参考までに。

スレッド: Win8 一定の時間が来ると、エリチェンのタイミングでクライアント終了 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31683)

スレッド: 他ウィンドウ切り替え毎に重くなる #20 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9872-%E4%BB%96%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E6%AF%8E%E3%81%AB%E9%87%8D%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B?p=404824&viewfull=1#post404824)

Rinn
04-28-2014, 10:54 AM
こんにちは。

私はエリアチェンジではありませんが、Windows7(64bit)で、同じメッセージがでるようになりました。
 
ゲームパッドをエレコム製のものにしてからですが、ドライバーの相性(?)が原因らしいとのことで、ドライバーをはずしたところある程度安定しました。
 ただ、カミールの七支公にいったところ同メッセージが頻発してしまいました・・(;´д⊂)

Plextor
04-28-2014, 09:30 PM
本件について解決しました。

huhさんにご返信いただいたリンク先で打ちあがっていた内容である
「ソースネクストのスーパーセキュリティZERO使用時に起きる不具合 」が原因でした。
既出の内容に対する打ち上げで申し訳ありませんでした。

当方のPCでもスーパーセキュリティを使用しており、
「ウイルス対策設定」の「アクティブウイルスコントロール」を「中」から「OFF」にしたところ
サウンド有りでFF11を起動しても本件の強制終了が発生しなくなりました。
(現状10時間程度連続でプレイしていますが本件は発生しておりません。)
なお、余談ですが上記設定を「低」でも試しましたが本件の強制終了は発生しました。

ご返信いただいた皆様、特に原因を見つけてくださったhuhさん
もし見ていらしたらスーパーセキュリティの問題点を打ち上げて下さったGabugabuさん
本当にありがとうございました。

lordreo
04-29-2014, 12:43 AM
こんにちは
私もセキュリティソフトによってはFF11がスレ主の様な症状に見舞われた事があり一時期頻繁に発生しており、
原因が分からず困っておりました。
色々試行錯誤した結果一部のセキュリティソフトとFF11のソフトが相性が悪いものが存在してのが分かりました。

現在を含めソフト・システム的には変更は無いので、RME対策なのか分かりませんが、なにかのタイミングで
FF11使用中に回線切断が起こる事もありましたが現在はセキュリティソフトを変更し個別設定した結果
回線切断が皆無になってほっとしています。

頻繁に回線切断が起きる方がいらっしゃいましたらシステムよりセキュリティソフトを疑ったほうが早いかもしれません。