Log in

View Full Version : 魔法剣の強化希望案



Singleone
03-27-2011, 03:34 PM
近年VUによって赤が持つ魔法剣の存在価値が相対的に下がっていると思います。
ここはそろそろ赤魔道士の華である魔法剣の強化案を出してみてはいかがでしょうか。


現状の赤を脅かす魔法剣:
・召喚履行、学/赤による範囲エン系(一応赤/召学で使えます)
・白限定のオースピスに付属するエンライト
・エン2系より強い特殊効果のあるナイトや暗黒騎士への新魔法剣


赤が持つ魔法剣の特権強化候補案
・更なる魔法剣強化装備を充実させる。(もっと凄まじい強化を)
・エンライト、エンダークを赤も使用できるようにする。

・弱体系魔法剣を実装する。
 例1:エンサイレス(ハッシュ装備のエンチャントで現在存在)
 例2:エンパライズ(どこぞのNMのごとく追加効果に麻痺の効果)
 例3:エンディア(アシッドボルトのごとく防御力ダウン or ディアの効果)
 例4:エンバイオ(デーモンアローのごとく攻撃力ダウン or バイオの効果)

・魔法剣の威力が強化魔法スキル依存のところを(赤のみ)MNDも依存させて威力アップさせる。
・コンポージャー使用中は魔法剣の威力を大幅に増加させる。

・魔法剣の威力、効果を上げるアビリティの追加
 例1:魔法剣がかかっている状態でアビリティを使用すると一度だけ威力が大幅に増加する。攻撃を当てた場合は魔法剣の効果が切れる。
 例2:魔法剣がかかっている状態でアビリティを使用すると魔法剣の残り効果時間分のダメージをまとめて敵に与える。攻撃を当てた場合は魔法剣の効果が切れる。
 例3:魔法剣がかかっている状態でアビリティを使用すると魔法剣の威力、魔法命中率、弱体系魔法剣の効果深度が上昇する。


赤盾も難しくなり(私の技術不足からの甘えかもしれません)、アビセア追加で特にソロ以外前衛に出る機会が少なくなったので、このくらいの効果アップはあってもいいかなと思って提案してみました。

私もライニマード先生のようになりたいです。

みなさんの貴重なご意見を聞かせてください。

追記:
ちなみにエンライトとエンダークの性能は以下の通り(某用語辞典から転載)

エンライト:光の追加ダメージ、命中+15程度、攻撃する度に追加ダメージが1減少
消費:MP24 習得レベル:ナ85 詠唱時間:3秒 再詠唱:30秒 効果時間:180秒 属性:光

ダメージ計算は以下の通り
int((int(神聖魔法スキル/20)+5)*2.5)
例1:神聖魔法スキルB+のナイトはレベル90で341なので・・・初期追加ダメージは55ですかね。
例2:神聖魔法スキルEの赤に実装された場合レベル90で255なので・・・初期追加ダメージは42です。


エンダーク:闇の追加ダメージ、攻撃力アップ、攻撃する度に追加ダメージと上昇した攻撃力が1減少
消費:MP24 習得レベル:暗85 詠唱時間:3秒 再詠唱:30秒 効果時間:180秒 属性:闇

ダメージ計算と攻撃力アップは以下の通り
int((int(暗黒魔法スキル/20)+5)*2.5)
例1:暗黒魔法スキルAの暗黒はレベル90で354なので・・・初期追加ダメージと攻撃力アップは55ですね。
例2:暗黒魔法スキルEの赤に実装された場合レベル90で255なので・・・初期追加ダメージと攻撃力アップは42です。

Singleone
03-27-2011, 03:37 PM
ちなみにライニマード先生がカンパニエで見せてくれる「魔法剣の真髄」は200から500の追加ダメージが出ます。(惚れる!)

Whisky
03-27-2011, 05:00 PM
魔法剣の強化案ですか~
差別化として、メイン保護にあたる本職のみMND依存+で威力上昇はいい案ですね。
追記として装備群の魔法剣+を詠唱時に装備し、装備を替えても威力は落ちないようにして欲しいです。

魔法剣の威力、効果を上げるアビリティの追加等を読んで、
II系までの精霊魔法のD値と属性を武器に付与。但しエンとの共用はできない。
III系以上は武器が耐えられないといった設定です。
ってのがあったら面白いなーとか思ったり。実現しないでしょうけどw

エンライト、ダーク欲しいですね~
敵の相性、曜日に則したエンを使ってるので光/闇曜日用に欲しいと思うのですが、
やはりそれらはナイトと暗黒が似合うでしょう。
威力も両手武器依存と考えればしっくりくると思いますし、攻撃する度に威力は下がります。
※片手武器でもダメージは変わらないようですね。
訂正として、ひとつの属性を極めたってことでw暗黒には精霊魔法もありますがw
他も脅威と感じたことがないので割愛します。まぁ、所謂うちはうち他所は他所でw

私の提案としてエン3系の実装を希望。
エン3系の性能として
エン1系の複数回攻撃にも乗る仕様とエン2系のダメージ上昇効果を合わせた感じで。

ライニマード先生パネェっす。
ならば第二の2hアビライニマードを実装してもらいましょうw

Singleone
03-27-2011, 07:16 PM
ご意見ありがとうございます。

なるほど、初撃のみ発動のエン2系を全段追加効果発動といった感じですね。
できれば初めから最大パフォーマンスのダメージが出せるとなお良しといったところでしょうか。

エンライトとエンダークはそれぞれ神聖魔法スキル、暗黒魔法スキル依存なので、
現状の仕様で追加した場合はナイトと暗黒騎士よりかは性能が下がるので両方のスキルを保持する赤にも
本職を喰わない程度に実装して欲しい気持ちがあるんですよね。

でも私が提案した威力強化の内容を追加すると本職の2ジョブの魔法剣を喰ってしまうので、
この際ナイトと暗黒騎士もそれぞれ新魔法剣のみMND依存の追加、INT依存の追加をすると、
3者の魔法剣の住み分けができそうですよね。

次の2Hが実装されるとしたらライニマードモードを追加して欲しいものですw

Pyonsama
03-27-2011, 08:35 PM
エンライトとエンダークは欲しいですね

Primeblue
03-28-2011, 01:58 AM
エンIIIは面白そうですよね~。

上位の魔法剣ということで考えたのが、
効果時間中、属性に対応したST異常(炎:悪疫、氷:麻痺、風:静寂、土:スロウ、雷:スタン、水:猛毒)を
高い確率で短時間付与する効果、のような。
これによって、赤魔が殴りながら本来のST異常付与の仕事も両立できますし、
弱体魔法が通じない相手にも、エンIIIなら入ることもある・・・とかあれば面白いかもしれませんね。

あとはおまけで、かけているエンIIIの持つ属性に対しての弱属性強化魔法を打ち消す効果とか・・・もいいなぁ。

●まとめ
エンファイアIII(炎)→相手のアイススパイク(氷)を消去する 追加効果:炎属性ダメージ+悪疫(短時間・高命中)
エンブリザドIII(氷)→相手のブリンク(風)を消去する 追加効果:氷属性ダメージ+強麻痺(短時間・高命中)
エンエアロIII(風)→相手のストンスキン(土)を消去する 追加効果:風属性ダメージ+静寂(短時間・高命中)
エンストーンIII(土)→相手のショックスパイク(雷)を消去する 追加効果:土属性ダメージ+強スロウ(短時間・高命中)
エンサンダーIII(雷)→相手のアクアベール(水)を消去する 追加効果:雷属性ダメージ+スタン(短時間・高命中)
エンウォータIII(水)→相手のブレイズスパイク(炎)を消去する 追加効果:水属性ダメージ+猛毒(短時間・高命中)

Whisky
03-29-2011, 07:17 PM
結構エン系に弱体効果が乗るのを望んでる方って多いんですね~
別の赤スレでもそれらを書き込みされてる方を時々見かけました。
格上に対し一通り弱体を入れて殴り愛してたせいか、それに慣れててそういった案が浮かびませんでしたw

っと、エンライト/ダークの性能を今一度、とある用語辞典さんで確認してたのですが、
命中+15も付いてるんですね~
てことで、エン魔法にもステか何か付かないかなっと考えました。
天候/曜日で雀の涙程ダメアップしますが、魔法クリティカルの恩恵を受けてもいいのでは?っと思いました。
当方、キャップ解放以降黒75をいじってないので、魔法クリティカルの恩恵がイカほどか知らないのですが…

訂正
魔法クリティカルは発生すると、魔法攻撃力+10との事でした。
仕様上、魔攻は乗らないので乗るよう修正希望。
まんま乗ると強過ぎかもなので
エンのダメージ計算とブレスパの反撃ダメージ計算の合計
又はエンのダメージ計算とアイスパの反撃ダメージ計算の合計って事で。

あ、あとエンIIの仕様をIと同じに詠唱時のスキル依存での修正を願いたいものです。

Singleone
03-30-2011, 03:23 AM
Primeblueさんが提案のエンIII系に特定の強化魔法打ち消し+追加ダメージ+弱体効果っていうのも中々面白いですね。
ただ実装するとなると特定の強化をピンポイントに打ち消すのは実例がないので難しそうですね。
エンダークIIもしくはエンディスペル的な名称の魔法剣で追加ダメージ+ディスペル効果といった感じが実装できそうでしょうか。
(イメージとしてはクイックドローのダークショットに追加ダメージを付随したものです。)

Singleone
03-30-2011, 03:35 AM
Whiskyさん、そうなんです。エンライトは命中+15、エンダークは攻撃力アップのおまけ付きなんです。
議論の参考になるように本文にエンライトとエンダークの性能を追記しました。

赤魔道士への実装を想定してみるとスキル差から本家より劣るので改めて実装してくれもいいかな~なんて思ってしまいます。
でもこのスキル依存の本家との差はサポ学にするとグリモアのおかげで無くなるんです。
白のグリモア使用中はエンライトを黒のグリモア使用中はエンダークを使えば本家と遜色ないパフォーマンスが出るのでとてもロマンを感じますよね。
ただ最速詠唱で魔法のスペシャリストである赤/学が前衛で戦うかどうかは微妙なところですけどね。

Phantasma
04-08-2011, 11:15 PM
ちょっと違う意味での強化というか期待なのだがFFXI 2011年ロードマップに掲載されている
5月:大規模VerUP画像一枚目の片手剣っぽい武器の?のモヤモヤが気になる!
まぁエン系に持続エフェクト追加なんてことはなく武器固有の効果な気がするけど。

mahoroba
04-14-2011, 06:45 PM
武器の属性が物理>魔法に変わる(黄昏鎌みたいなのにかわる)アビか魔法があっても良いかも?

エン2&二刀流で、サブに黄昏短剣やサポ踊り子等の使い方での住み分けが出来る可能性が残ってるので、全段に乗る必要はない気はしますが、強化スキル装備が無駄になるのと、あとスキルが上がるほどMAXダメージに到達するまでに叩かないといけない回数が増えていくのはなんとかして欲しいですよね。

イフリートの履行のエンファイアのダメージが エンダメよりもはるかに強いので、本職としての本領を発揮できるように何か手を加えて欲しいところです。

Whisky
04-14-2011, 07:52 PM
武器の属性が物理>魔法に変わる(黄昏鎌みたいなのにかわる)アビか魔法があっても良いかも?


武器属性を魔法に変わる案っ、いいねっ!
武器属性変化で何か思いつきました。
エンの話ではないけど、メインに持っている武器の属性を変える魔法というのはどうかな?
スラッシュ・・・メインの武器を斬属性にする
スティング・・・メインの武器を突属性にする
ブロー  ・・・メインの武器を打属性にする
欲を言えばWS時にも属性効果が載るように。


エン2&二刀流で、サブに黄昏短剣やサポ踊り子等の使い方での住み分けが出来る可能性が残ってるので、全段に乗る必要はない気はしますが、強化スキル装備が無駄になるのと、あとスキルが上がるほどMAXダメージに到達するまでに叩かないといけない回数が増えていくのはなんとかして欲しいですよね。


エンIIはどうにかして欲しいですよね。
二刀流+ダブルアタックで総合的にダメージ負けてしまいます。
全段乗るようになるか、最大パフォーマンスの状態でダメを二刀流+ダブルアタックの合計位のダメは欲しいです。
追加効果の弱属性ダウン効果が足を引っ張ってるのでしょうか・・・

Bordam-Darabon
04-16-2011, 08:47 AM
私もエンはもっと強化されるべきだと思います。現状エンの伸び幅は低すぎます、Lv90でスキル青の341で22しか出ません。
エンピ前衛のダメの凄まじさを見ても エンI系でCap50 エンII系でCap100迄強化されるべきだと考えます。


次に エンダメup装備が少な過ぎます全部で8つ この内赤が装備できる物が6つ片手剣3 指1 耳2つだけです
正直あまりに少ないと思いませんか?
エンは赤の長所の1つだと思っているので ナのエンライト 暗のエンダークに見劣らない程の強化 梃入れを希望します。
(自分はエンライトやエンダークは希望しません、左記2種はナイトや暗黒らしい魔法とも言えますし)


上のを見てクラクラや弱カンダ+2等の装備を想定して強すぎるっていう方もいるかもしれませんが、別にそれ位強くていいと思います、自分は両方所持していませんが、クラクラは数千万、弱カンダ+2等の複数回武器は4000匹超の凄まじい数こなしてようやく
完成するわけなのでエンI系かけてクラクラ等でヒャッホイ位許容されるべきでしょう 又これができたからといって、クラポンでAVが瞬殺できたような凄い事ができるわけではないですし。


後スレ主の強化魔法スキル+MND依存(赤のみ適用)でエンダメupのアイデアは現実的でかなりいいと思います。

     
         

Mageppe
04-21-2011, 10:50 AM
エン系2の特殊効果を止め単に「追加ダメアップ」だけにし、そして今まであった特殊効果を「キャスト系魔法」
(キャストファイア、キャストストーンなど)と称する。つまりイメージとしては・・・

自分の剣にキャストファイアで炎を纏わせて、それを敵に一振り火の玉をキャスト(投げる)。
敵が(重度の火傷を負って?)水耐性ダウン。そして従来通りエンウォータで攻撃
体感できて目に見えてはっきりと数値にでる追加ダメアップとなる。

赤魔道士版遁術と言ったところでしょうかw
言うまでもなく開発者の皆様も我々プレイヤーも求めて止まないのは「そのジョブらしさ」です!
新魔法剣といえば、エン系3なりキャスト系なり何なり、赤魔道士らしくなるのではないでしょうか!w

Whisky
04-22-2011, 04:25 PM
エン系2の特殊効果を止め単に「追加ダメアップ」だけにし、そして今まであった特殊効果を「キャスト系魔法」
(キャストファイア、キャストストーンなど)と称する。つまりイメージとしては・・・

自分の剣にキャストファイアで炎を纏わせて、それを敵に一振り火の玉をキャスト(投げる)。
敵が(重度の火傷を負って?)水耐性ダウン。そして従来通りエンウォータで攻撃
体感できて目に見えてはっきりと数値にでる追加ダメアップとなる。

赤魔道士版遁術と言ったところでしょうかw
言うまでもなく開発者の皆様も我々プレイヤーも求めて止まないのは「そのジョブらしさ」です!
新魔法剣といえば、エン系3なりキャスト系なり何なり、赤魔道士らしくなるのではないでしょうか!w

キャスト魔法面白いですね!
私としては弱体魔法として実装して欲しいかな・・・
今闇土氷風のアフィニティ命中作り終えたので、無意味に他のアフィニティ命中ルートを作成してるので・・・
調べてもれえればわかりますが、水と雷が難所なんですよ><
*訂正*
アブゾ系でもカウントできることが分かりました。サポ黒前提の話でしたので難所はなくなりました。

っと、脱線しましたが新たな提案として、エンダメージUPの特性を要望します。
適当ですがLV35、55、75、95と5または10ずつ段階的に増えるというものです。
但し、アビリティを用いた時のみ特性を得られるというものです。

アビリティ・エンハンス:エンダメージUP特性を得る。その代わりに精霊魔法の威力が半減する。リキャ5分、効果は2時間
何故精霊魔法の威力を半減させるかというと、コンポージャは命中と魔法効果時間の延長、リキャストの延滞。
ならばエンのダメージを伸ばすなら、犠牲として精霊魔法の威力を下げるべきかなと思いました。

Monyu
05-24-2011, 10:54 PM
私もエンはもっと強化されるべきだと思います。現状エンの伸び幅は低すぎます、Lv90でスキル青の341で22しか出ません。
エンピ前衛のダメの凄まじさを見ても エンI系でCap50 エンII系でCap100迄強化されるべきだと考えます。

次に エンダメup装備が少な過ぎます全部で8つ この内赤が装備できる物が6つ片手剣3 指1 耳2つだけです
正直あまりに少ないと思いませんか?
エンは赤の長所の1つだと思っているので ナのエンライト 暗のエンダークに見劣らない程の強化 梃入れを希望します。
(自分はエンライトやエンダークは希望しません、左記2種はナイトや暗黒らしい魔法とも言えますし)

後スレ主の強化魔法スキル+MND依存(赤のみ適用)でエンダメupのアイデアは現実的でかなりいいと思います。


エンピ前衛と比較するのは賛成できません。
多少殴れるとはいえ、もともと赤は後衛ジョブであると自分は認識しています。
また、シェルやレジがなければ固定ダメージを追加で与えるというエン系(というよりは魔法)の特性から
追加ダメ50や100というのはやりすぎであると私は考えます。
エンライト、ダークは効果時間が赤のコンポエンとは段違いなので現状のままでいいと考えます。
エン系は取得難易度もレリミシエンピとは段違いに楽ですし。エンピはかなり緩和されてきていますがね。

別の方がイフリートの履行と比較していますが、そちらはデフォで1分という履行リキャストに縛られています。
イフ履行して一分は他の験術が使えないため、エン系魔法との使い勝手は大分異なるのではないでしょうか。

否定的な意見ばかり書きましたが、それ以外については全面的に同意です。
実用的なエンダメうp装備の追加があればいいですね。できれば武器枠以外で。
きちんと整えればキメリクに頼ることなくエンダメ30オーバーできる程度を希望します。
キメリクですとメイジャン片手剣が使えないのでもったいないと思います。

Sakya
05-25-2011, 01:30 AM
横槍を失礼します。

エンピ云々の話がでたので少しだけ・・・

ミュルグレスの性能が「魔法剣の真髄」だったら目指した赤魔導師の人は
もっといたんじゃないかな~と思いますがどうでしょう?

まったくの妄想なんですけれど。

Singleone
07-30-2011, 12:12 PM
スレ主です。しばらくレスを入れずに申し訳ありません。そして色々なアイディアを出していただきありがとうございます。
今後いいアイディアが出てきた場合は「赤魔道士のジョブ調整コンセプト」スレにフィードバックできればと思います。

>Sakya

ミュルグレスの性能が「魔法剣の真髄」だったら目指した赤魔導師の人は
もっといたんじゃないかな~と思いますがどうでしょう?

そうなっていればまさしく作っていましたね。

Singleone
08-09-2011, 07:26 PM
赤魔道士のジョブ調整コンセプト (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11546-%E8%B5%A4%E9%AD%94%E9%81%93%E5%A3%AB%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88/page4)に開発からの返信が来ました。
このスレの内容も見ていただけているようですね。Foxclonさんありがとうございます!

ここでは魔法剣に関する内容だけピックアップして、それについてアイディアを出していただければと思います。
もちろん、引き続きそれ以外に新しい魔法剣についてアイディアがありましたらレスをいただけると嬉しいです。



魔法剣士としての方向性での調整予定はないのでしょうか

→ジョブ調整コンセプトの「はじめに」にもあるとおり、HNMとの戦闘やバトルコンテンツで活躍できるような調整という点を念頭にコンセプトに据えています。よってジョブ調整コンセプトではパーティでの立ち位置などが中心に語られていますが、魔法剣の検討がないわけではなく、赤魔道士の能力の一側面として、次回のバージョンアップでも調整を予定しています。

ちゃんと考えていただけて嬉しいですね。




魔法剣に追加弱体効果を付与できるようにしてほしい

→今のところ予定はありません。実際の運用を考えると、弱体は魔法で行い、魔法剣はダメージの底上げにというこれまでの役割分担が効果的に思えます。

このスレでも話題に上がっている内容です。
アイススパイクの反撃効果みたいに弱体効果+追加ダメージにしてくれてもいいなとは思うのですけどね。
前衛もしくはソロで殴りながら魔法で弱体をかけなおすより、こっちの方がスマートな戦いができると思うのですが。




上位の魔法剣を追加してほしい
→次回のバージョンアップで追加を予定しています。これはいわゆるIII系にあたるものではなく、別タイプの魔法剣として考えています。


これは嬉しいニュースです。どのような魔法剣かわくわくします。




魔法剣の効果を引き上げるアビリティを追加してほしい
これはメリットポイントの調整を行う際に、検討してみたいと思います。


この内容もスレで提議した内容です。

これはちょっと不安です。
「能力を1上げるごとに魔法剣の効果を+1にする」
というような想定であれば正直がっかりです。

新しいアビリティとして劇的な向上が見られるようなもの、つまりライニマード先生のような「魔法剣の真髄」クラスは欲しいところですが、それ以外に素敵なアビリティでも嬉しいです。





エンライト・エンダークを赤でも使えるようにしてほしい
→エンライト・エンダークはそれぞれナイト/暗黒騎士の専用魔法としていますので、今のところ追加の予定はありません。


この内容もスレで提議した内容です。
残念ではありますが・・・「今のところ」ですよね(笑)。



以上が今回の感想です。
アイディア、感想などがありましたら書き込みをお願いします。

StayGold
08-10-2011, 02:32 AM
エンライト、エンダーク、弱体魔法剣が否定されてしまいました…。
とはいえ皆さん深く考えすぎです。
ライニマード先生になるにはコレがあればいいのです!

エンダメージ:時々2倍撃(発生率50%・I系なので全段に乗る)

…レジとか関係なく総与ダメが1.5倍になるものぐさ用の魔法剣と言うことでw
とはいえヘイスト装備がもらえないなら、そこそこ豊富な攻撃力アップ装備や肉食、
高いD値のメイジャン武器を活かせるので悪く無いと思うのですが?

FFXi68k
08-10-2011, 02:54 AM
エンピ前衛のダメの凄まじさを見ても エンI系でCap50 エンII系でCap100迄強化されるべきだと考えます。
(中略)
エンI系かけてクラクラ等でヒャッホイ位許容されるべきでしょう 又これができたからといって、クラポンでAVが瞬殺できたような凄い事ができるわけではないですし。


AV瞬殺はできなくても、8回攻撃=クラーケンクラブそのもののダメージ+エンI系でも最高400ダメージ上乗せ、とか
通常攻撃でそれは、さすがにやりすぎではないかと思いますが。。

Yuza
08-10-2011, 09:20 AM
上位の魔法剣、どんなものになるのかとても楽しみです^^
”いわゆるIII系にあたるものではなく”や”魔法剣はダメージの底上げに”という観点から
こんな魔法剣を想像してみました!

□エン古代・・・次に撃つWSに、追加魔法ダメージ。

効果としては、次に撃つWS1回限りに有効なのですが、
エンI、IIとは別枠で、共存可能。
WS時限定ですが、「魔法剣の真髄」を見せれる魔法です。
名前も威力を期待して、古代魔法の名称を拝借です。

追加ダメージが魔法ダメージであることから、
前衛さんによる連携に対して、MBのタイミングに、エン古代のかかったWSを撃つことで、
この追加魔法ダメージもMB扱いになると楽しいです。

また、エン古代がMBとして乗った際限定の効果として、
MB受付時間の延長というのはどうでしょうか。
エン古代MBを狙うことで、PTの他後衛さんたちのMBチャンスを増やすきっかけを作れます。
赤魔道士自身も”次に詠唱する魔法の詠唱時間、再詠唱時間が0になる”新アビを駆使して、
精霊魔法2発をMB狙いしていけたりするとわくわくします。

Singleone
08-10-2011, 11:11 PM
事前に魔法剣を詠唱して、任意のタイミングで抜刀からの攻撃で一回きりの強烈な魔法剣をぶつけるっていうのはなかなかロマンがありますね。
なんだか某漫画のラ○デインストラッシュみたいで格好良いです!

Whisky
08-11-2011, 02:28 AM
魔法剣ではないのですが、魔法剣にも影響を与える強化魔法を考えてみました。
ooセイバー (oo内には属性が入ります。例:ファイア)
対象単体に対し、一定時間その属性の攻撃力UP&敵対心UPを付与。エンに関しては二倍撃になる。


事前に魔法剣を詠唱して、任意のタイミングで抜刀からの攻撃で一回きりの強烈な魔法剣をぶつけるっていうのはなかなかロマンがありますね。
なんだか某漫画のラ○デインストラッシュみたいで格好良いです!

魔封剣(仮)でサンダーIIIを武器に封印、そして放つ!
ギガoレイクもなかなか良さそうですぞ。

CertainTarutarusRDM
08-13-2011, 10:14 PM
魔法剣には夢がありますね。 難しいかも知ればせんが抜刀中武器がオーラで輝くようなエフェクトが欲しいですね・・。
どんな形で実装されるのだろう・・。

Aldo
08-16-2011, 03:35 PM
ここでまさかのエンサイレス、エンブライン、エンスリプル(ry
とか来たり。

……いや、それはそれで面白そうかも。

maruthina
08-17-2011, 09:42 AM
100とかはやりすぎだけど、スキルとMNDに比例してダメージ上がるようにしてほしいかも

keeper
08-17-2011, 12:28 PM
武器のD値に比例したD値に、詠唱奢の魔法剣+の装備を加算して固定
敵に当てるときには、それに使用者のINTと魔法攻撃力と、天候や曜日、属性杖の効果で威力がかわってほしいなぁ

KS-R
08-21-2011, 05:21 PM
事前に魔法剣を詠唱して、任意のタイミングで抜刀からの攻撃で一回きりの強烈な魔法剣をぶつけるっていうのはなかなかロマンがありますね。
なんだか某漫画のラ○デインストラッシュみたいで格好良いです!

魔法剣効果中限定のWSというのも面白いかも。
エンブリザドなら氷属性のWSが、エンエアロなら風属性の…と。

武器に宿らせた魔力をWSで放出するようなイメージで、撃つと魔法剣の効果が切れるようにし、魔法剣の残り効果時間に応じて威力が変わる感じで。

CertainTarutarusRDM
08-22-2011, 02:47 PM
ストライのDA発動率はどの位になるのでしょうね。 既存のエンと同居出来るといいな・・。

Singleone
08-22-2011, 07:19 PM
ストライのDA発動率はどの位になるのでしょうね。 既存のエンと同居出来るといいな・・。

アビセアの連撃の霊薬、連射の仙薬のような効果でしょうね。もちろん魔法剣と組み合わせて効果を上げることが目的ではないかと思います。



魔法剣効果中限定のWSというのも面白いかも。
エンブリザドなら氷属性のWSが、エンエアロなら風属性の…と。

武器に宿らせた魔力をWSで放出するようなイメージで、撃つと魔法剣の効果が切れるようにし、魔法剣の残り効果時間に応じて威力が変わる感じで。

これいいですね。すごく良いアイディアだと思います!

Quoxx
08-23-2011, 07:51 PM
こんにちは。
始めて書き込みます!(て、簡易返信!?ここでいいのですかね?@@;

ストライに大興奮です!ほんとに嬉しい!
のですが、ちと不安に思った事をかかせてもらいます。

私はクラクラとカンダ+2(2~4複数回)を持っていて、サブとしてどちらかを使用しています。
メイン武器(複数回ではない)にストライをのせて二刀流できたらと思うとたまりませんヽ(*´∀`)ノ

が、もしもこのスレの皆様の言う通りのストライ=ダブルアタックだと、上記2つの武器を使った場合損をするというか。。。。
クラクラもってるときはストライ使えない子になってしまいますよね。
勿論複数回じゃない武器一刀+盾の時、二刀流でもサブシャムシールだったりすれば神魔法になるでしょうけど、サブ複数回二刀流が好きなんです。。。。

クラクラをもってない人でも、殴り赤好きならカンダ+2にエンかけて楽しんでる方は大勢いると
思うので、是非、まんまのダブルアタックにはしないでいただきたいです;;

ストライの説明みると「時々2回攻撃する機会を得る。」なので、まさかダブルアタックではないと
思うのですが一応(/ω\)

できれば。。。。

判定はダブルアタック>複数回武器>ストライにしていただきたいですし、おそらく新魔法剣がストライ
なんだと思いますけど、上の方もおっしゃる通りエンとの共存もしていただけたら、もう他いりませんくらい
の神魔法!生涯使います;;

無駄に長い文で失礼しました(´Д⊂

keeper
08-24-2011, 12:16 PM
妄想だけどw

ストライは魔法剣Iみたいなもので、
魔法剣Iの効果が出る場面すべてで時々2回攻撃の判定をするんですよ奥さん。

つまりクラーケンクラブで8回攻撃がでたとき、エンⅠは8回発動しますよね。
ストライも8回発動するんですよ。運がよければ16回攻撃ですね^^


あと属性WSもストライの効果で時々2ヒットしますよ!
与TPの気になる人でも安心設計

comina
08-24-2011, 06:50 PM
っ 1回の攻撃での最大攻撃回数は8回
16回攻撃はシステム的に無理。

Singleone
08-24-2011, 07:53 PM
ストライが魔法剣扱いかどうか気になるところですね、奥さん。

過去の事例から考えるとダブルアタックではない複数回攻撃の効果のある武器についてはWSや属性WSには乗らない(そもそも属性WSには一部例外を除いてDAも乗らない)ので、それだとちょっと残念ですよね。

でもよく考えると魔法剣扱いで時々追加効果が発動するという形になるわけで、その場合、魔法やアビリティ、アイテムを任意で使用して「特定の効果が一定時間攻撃時に時々発生する」というロジックが今までないため、その新しいロジックを作らなければいけないので工数を考えると「ダブルアタックの効果が一定時間発生する」効果のある既存のテンポラリアイテムのロジックを流用するのが自然な流れかなと予想します。

あとはストライが魔法剣扱いだとすれば「追加効果」ではなくて「時々2回攻撃する機会を得る」というのはなんだか魔法剣とはかけ離れている気がしますね。

まとめると、私の予想では・・・
・ストライは魔法剣ではなくダブルアックの効果が時々発生する強化魔法であり、エン系と共存可能である。
・複数回攻撃武器との判定の優先は「ジョブ特性ダブルアタック」=「ストライ」>「複数回攻撃武器」である。
・新しい魔法剣の実装は今回のVUではなくその次のVUで実装予定である。

以上です。

Raamen
08-24-2011, 08:06 PM
Singleoneさんの予想があたることを祈っています。ただの強化魔法であれば、次回に夢がつなげますね。

akasaku
08-28-2011, 01:50 AM
かなり久しぶりの投稿となります。

ストライの効果ですが、エン1,2や特性や装備品のDAとの関係がどうなるかはわかりませんが、実装が楽しみです。

魔法剣ということで、ふと思い出したのですが、以前「PTにおいて前へ出て殴る樹会を増やす」ということで、エン2に-10という耐性ダウンが付加されて追加されましたが、実際はそんな機会があまりなく、戦闘面で貢献することも(忙しさや範囲攻撃、ダウン値が低さもあり)ありません。
そこで、思ったのですが、以下のような特性を(赤専用として)エン系あるいはアビリティに追加特性として実装したらどうでしょうか?

・徐々に対応する耐性値をダウン(初期値―10から-30程度?)
・コルセアのクイックドローのように、敵にかかっている、対応する属性の弱体魔法の効果深度を徐々に大きくし、最大1.5倍ほどまで引き上げる。

イメージは、シーフの トレジャーハンターのように確率的に徐々に大きくしていくものです。これに伴って、光・闇の魔法剣も強化魔法として追加してほしいものです(命中や攻撃の+はなくていいのでエン1や2と同様の形で)。
ただ、Foxclonさんはエンはダメージを追加するもの、とおっしゃていたので、実装はなさそうですが・・(いや、してほしいですけどw)。上記の問題はありますが、あくまで動きに変化を与えるものとして提案してみました。

サポトゥールが深度・効果時間2倍なので、すみ分けではこのくらいならアリ・・・なのかな。強い弱いは別として。

Singleone
09-03-2011, 07:11 PM
テストサーバーにてストライを試してきました!
とりあえずエンとストライは共存可能でした。

発動率に関してはジュワよりもかなり低い感じでした。
強化魔法スキルがあがったりすれば発動率が増えたりするのかなぁと思いたいくらい…(ジュワになじみすぎたせいか

エン系とストライとの共存は予想通りできましたね。しかしストライは魔法剣だった!
ただストライの発動率がちょっと低いのが気になるところですが、発動率に調整が入ったようです。
今後強化魔法スキルやその他のパラメータによって効果が変動するかどうか試したいところです。
私もそろそろテストサーバに言ってみようかな。

Lenard
09-24-2011, 02:31 AM
私もFF11を始めた当初から魔法剣が使えるというのは赤アイデンティティだと思ってましたので、
その方向での強化はずっと熱望しておりました。

ライニマードのようになりたいという赤の願望を叶えるべく追加してほしいアビリティ案を考えて
みましたが、効果時間2分、再使用時間10分で効果時間中は魔法剣ダメージ2倍、加えて赤の戦闘
スキルの低さを補うため物理攻撃力と命中率にボーナスを得るなんて物はいかがでしょうか?

効果時間が限られ、再使用に時間を要するため、赤の本分である味方の強化や敵の弱体を行った後、
このアビリティを使い短時間ではあるが前衛のように戦闘できるといったスタイルが魔道士である
赤には良いのではないかと思いました。

今はエスクトル装束+2でかなり長く強化魔法は持ちますし、手が空く時間も増えてきてるとは思い
ますので、短時間でも剣を使って戦う場面がほしいです。

また、エン系強化および戦闘能力強化可能な装備も追加してほしいですね。
できればFF5の魔法剣士のようなイメージの装備で(青のエンピリ装束とイメージかぶりそうですが・・・)

Sirah
01-18-2012, 02:19 AM
赤も、学者みたいにモードチェンジがあればまた手を出すかも。
もっと殴る機会が欲しい。
コンポージャーだけじゃ物足りないですよね。

魔道士モード
現状と同じ

魔法剣士モード
エン系がかかっている時
エンダメージ(弱体効果)アップ+強力なモクシャ(与TPを与えない・・・と楽しいだろうなぁ)

エン系(エン系枠の魔法含む)なし:追加効果のある武器の発動率が大幅に上がる。

エン弱体追加
エンパライズ、エンスロウ、エンサイレス
エンブライン、エンディスペル、エングラビデ、エンバインド、エンスリプル、エンブレイク
命中すると、耐性持ちの相手でも対応した弱体魔法が効果時間中(短時間)命中するようになる。

eland
02-26-2012, 01:12 AM
エン2を詠唱時の強化スキル依存にして欲しい
1系と同じ1発目から最大のダメージが出る仕様でかまわないと思う

あと耐性ダウン――確か残留効果とか呼ばれてたと思いますが――の対応属性を、
スレノディと同じエンファイア→氷ダウン、エンブリザド→風ダウン、・・・と変更して欲しい

まぁ耐性ダウンがどれだけ有効かイマイチ不明ですが

masshirotaru
02-26-2012, 08:48 AM
獣使いを育ててしまったので、めっきり赤魔ソロが、ごぶさたなのですが
強化・弱体・エン魔法を状況に合わせてしっかりかけながら戦う、あの感覚がとても好きでした
きちんと考え、戦ってる分、すごく緊張感とやりがいがあって。

で、ポカポカ殴ってると、ログを見てふと気づくことがあります

「あれ?追加ダメージも一定じゃないんだな。いきなりすごく増えることもあるし(減ることもある)
そっか。曜日、天候の強弱、モンスターの耐性と弱点によってもこんなに違うんだあ
おお、おもしろいw」
って。

まずは、上の3点の場合だけでも、現状より最大値を増やして頂けると嬉しいです

何年やってても、曜日・天気・モンス種族の弱点という基本概念は、ともすれば忘れがちでして(きゃーw恥)
これをちゃんと合わせることで、今よりもっとエンの最大値が伸びればいいなーと思いました


魔道士として、早めにカラダに叩き込んでおけば、あとあとのためにお勉強にもなると思うのね。

F-Y
03-02-2012, 09:09 PM
役に立つかはわかりませんが・・・。

物理ダメを0にする代わりに、エンダメを倍化させるアビリティ、または魔法追加とか。

TPが貯まらないからWSは撃てませんが、ヘイト・与TPなしで攻撃できるし、
TPを気にしなくていいから気軽に両手棍に着替えたりできるのでいいかも・・・?

OO_Dirna
03-03-2012, 07:51 AM
モンスターに付与している弱体種類が多ければ多いほど
魔法剣ダメージがアップするというジョブ特性を付与するのはいかがでしょう?

FFXi68k
03-03-2012, 09:56 AM
エン系1は性能をアップさせると、複数回攻撃系の装備がそれだけ恩恵を受けるので難しいところですねえ。

keeper
03-03-2012, 10:16 AM
エン系に、その属性の属性WSのダメージ50%アップとかつけて欲しい
エン2に、マジックバースト受付時間中に攻撃すると1000ダメージぐらいの追加効果の魔法が発動して、エン2の効果が切れる。とかいう仕掛けがほしい

Singleone
03-04-2012, 02:54 AM
役に立つかはわかりませんが・・・。

物理ダメを0にする代わりに、エンダメを倍化させるアビリティ、または魔法追加とか。

TPが貯まらないからWSは撃てませんが、ヘイト・与TPなしで攻撃できるし、
TPを気にしなくていいから気軽に両手棍に着替えたりできるのでいいかも・・・?

この投稿を見て思い出しました。
昔エンハンスソードを落とすBuneを魔法剣で強化したセレモニアルダガー(D値1)の追加ダメージだけで倒した赤魔道士がいましたね。

敵にTPを与えずに攻撃できるっていうのは魅力的な戦法ですよね。

FFXi68k
03-04-2012, 11:35 AM
エン2に、マジックバースト受付時間中に攻撃すると1000ダメージぐらいの追加効果の魔法が発動して、エン2の効果が切れる。とかいう仕掛けがほしい

それなら、エン系2で蓄積させたダメージを何らかの魔力に転換するというのがいいかも?
あれって殴るごとにダメージアップですよね。最大まで貯めた後に解放してダメージにできるとか。
常時だと単純な強化になるし、マジックバースト中なら強制発動だと、カンパニエとかで
偶然発生したマジックバーストで追加効果を消されてしまうので、アビリティ化するのが最適かな?

Hawkwood
03-04-2012, 11:50 AM
エンじゃない魔法剣ってのもアリなんじゃないでしょうか?

例えばアビとかで、次に唱えた魔法の力を剣に宿す。
魔法詠唱直後に敵に対する通常攻撃に、その魔法の属性とダメージを追加する。

・・・・・・・・・ギ〇スラッシュじゃないよ!ヽ(;・ー・)ノ

ここからは仕様上できるかどうか読みきれませんが、例えばこれを物理属性wsを撃つ直前に使えば、そのWSのダメージを増加させつつ魔法属性にできるとか。
もちろん多段の場合は初段だけに適用しないと、えらい事になりますがw

某ローブを着てインパクトを唱えつつ「暗黒剣!」とかやってみたいなw
そしてエフェクトも追加して欲しいですね。アビ>ブリザド>殴ると、氷の結晶が飛び散るとかw

KS-R
03-04-2012, 01:20 PM
それなら、エン系2で蓄積させたダメージを何らかの魔力に転換するというのがいいかも?
あれって殴るごとにダメージアップですよね。最大まで貯めた後に解放してダメージにできるとか。
常時だと単純な強化になるし、マジックバースト中なら強制発動だと、カンパニエとかで
偶然発生したマジックバーストで追加効果を消されてしまうので、アビリティ化するのが最適かな?

似たような案なら以前書いてみたことがありますね。


魔法剣効果中限定のWSというのも面白いかも。
エンブリザドなら氷属性のWSが、エンエアロなら風属性の…と。

武器に宿らせた魔力をWSで放出するようなイメージで、撃つと魔法剣の効果が切れるようにし、魔法剣の残り効果時間に応じて威力が変わる感じで。

これをエン2限定にして、アップしたエンダメージに応じてダメージが上がる感じかな。

Singleone
03-25-2012, 12:42 AM
どこかのスレで既存かもしれませんが、赤魔道士のみ既存のエン系を対象に、もしくは新しい魔法剣を実装するとして「ためる」、「ファタッド」のように魔法剣の重ね掛けができると面白いなと最近思いつきました。


例えば新しい魔法剣が実装されるとして、1回魔法剣を使った時にはエン1系とあまり変わらない威力ですが、同じ種類(属性)の魔法剣を詠唱すると威力が少しずつ上がってより強力な魔法剣になるというものです。

この場合、魔法剣の効果時間は「ためる」と同じように最初に詠唱した魔法剣の効果時間になるので高い威力の魔法剣を永久に維持することはできません。(コンポージャーで1回目の魔法剣の延長は可能)


それに加えて赤魔道士には「ファストキャスト」や「クイックマジック」、「連続魔」という便利なアビリティがあるので、これらを使用することによって他のジョブにはできないより強力な(ライニマード先生のような)魔法剣を生み出せるようになります。

また、これまで「連続魔」は主に「弱体(スタン)」、「回復」、「攻撃(精霊)」で使用していましたが、この魔法剣によって新しく「強化」による新しい連続魔の可能性を作り出すことができます。


普段は最高で10回程度しか重ね掛けができない魔法剣が、2時間に1回連続魔で30回重ね掛けできるようになってライニマード先生になれる!
といった感じです。できれば回数に応じて攻撃時にエフェクトが変わったらいいなって思いますが欲張りですよね(笑)

OO_Dirna
03-25-2012, 01:06 AM
ひとによってプレイスタイルが違うのは百も承知ですが
私が赤をつかうときは、剣を使って殴るというスタンスでない、抜刀していないことのほうが圧倒的に多いので
魔法剣付与状態時に魔法剣ダメージ以外のなんらかのボーナスを得られるとかあったらありがたいですね。。
(たとえばエンエアロII効果中に風属性魔法、
ブリンクサイレスエアログラビデヘイストにファストキャストのボーナス付与とか移動速度アップとか)

Whisky
03-26-2012, 07:37 AM
ひとによってプレイスタイルが違うのは百も承知ですが
私が赤をつかうときは、剣を使って殴るというスタンスでない、抜刀していないことのほうが圧倒的に多いので
魔法剣付与状態時に魔法剣ダメージ以外のなんらかのボーナスを得られるとかあったらありがたいですね。。
(たとえばエンエアロII効果中に風属性魔法、
ブリンクサイレスエアログラビデヘイストにファストキャストのボーナス付与とか移動速度アップとか)

面白い案でいいですね!
ただ接近攻撃時でも効果が出るのは如何かと思いますので、非戦闘状態のみの効果がいいと思います。
すいません、ちゃんと納刀状態と書いてありましたね><


っと、ストライのように別枠の魔法剣でフェンサーやパリィというものはどうでしょうか?
※ストライと同枠なので上書き関係にあり、強化500で本家の半分位の効果。
フェンサーは現状と同じく片手時のみ。パリィは気持ち受け流しupと受け流した際の得TP2~3。