View Full Version : バザーシステムと節電について
いわゆる「放置バザー」は競売で代替できると思うのです。
バザー自体はプレイヤーの交流にとって必要だと思いますが、
バザーは出来るが競売には出せない。といったアイテムが多数存在することによってロラン、や下層などでの放置バザーが目立ちます。
さすがにこのご時勢、装備自慢やカンストバザー放置は減ってきましたが、システムの改善によってこのような放置バザーを減らすことは、不在時の節電にも繋がるのではないでしょうか?
それとも他に放置バザーをする理由があるのでしょうか?みなさんのご意見を伺いたいと思います。
Hawkwood
03-27-2011, 10:17 AM
最近は放置バザーしてないですが、前はちょくちょくしてましたね。
バザーでしか売れない物を売るんじゃなくて、競売への出品枠では足りない場合や、競売ではなかなか売れないけど売れる時には纏めて買っていく人がいるようなもの、利益が薄いのでいちいち競売に出すのが面倒なものとか。
アニマ類なんか、競売に出しても特定のものしか売れないけど、たまにスキル上げにでも使うのか大量に買う人がいるんですよね。
スキル上げで大量に作ったけど、競売に出しても利益が薄いパイ類とかも寝バザで売ったなぁ。
ふと気になったのですが、装備自慢ってのは装備品をカンストバザーしてる人の事ですか?
装備品にせよその他のものにせよ、カンストバザーしてるものは全て「自分はこれ持ってます、欲しい人がいたら値段を提示してください」という意味だと思ってましたよ。
そうじゃない人もいたのかな?
ある意味、競売以上に競売らしいやり方だなーと思って見ていました(´∀`)
放置バザーは高額品(麒麟大袖、ノーヴィオピアスなど)や、需要が一部にしかないけれど長くかければ売れるもの(マネキンパーツなど)を売るのに使っています。
手数料でのロスが大きすぎるため、これらが競売に出せるようになっても、競売に出すことはないと思います。
また、白門のテレポ兄の横の白銀貨など、すぐそこで手に入ることが重要なものもあります。
節電のために、ログインしていないときでもかわりにフェローさんがバザーしててくれるとうれしいですね^^でも、フェローも冒険者だから棒立ちは可哀そうか…
Banaslab
03-27-2011, 12:47 PM
(イベントアイテムとかを除いた)競売出品不可・バザー可アイテムを競売出品可に
することで、ある程度減るでしょうけど、競売の出品枠制限とか手数料とか
出品のしにくさとかも原因でしょうからやはりなくならないでしょうね。
いっそバザー放置をシステム的に許容してしまっては。
RAM4さんのフェローバザーとコンセプトは同じですが、
バザーログアウトをするとクライアントを落としても動かないキャラがバザーをする、
というようにすれば、クライアントの電力は使わなくても済みますよね。
forumer
03-28-2011, 02:17 PM
ふと気になったのですが、装備自慢ってのは装備品をカンストバザーしてる人の事ですか?
装備品にせよその他のものにせよ、カンストバザーしてるものは全て「自分はこれ持ってます、欲しい人がいたら値段を提示してください」という意味だと思ってましたよ。
そうじゃない人もいたのかな?
ある意味、競売以上に競売らしいやり方だなーと思って見ていました(´∀`)
装備自慢っていうのは例えば、レッドローズ1本を999999・・・で出品しておいて、バザーを覗く人に着込んでいるレアな装備を見てもらいたがっている人のことじゃないでしょうか?自慢したいのって大抵エクレア装備ですよね。
サーバーの有名人なんかがロランバザーとか、デジョンタルの前でたまーにやってたりしましたよ。
今だとヨアヒム前にもいるんじゃないでしょうか。人が多すぎてぜんぜん目に付きませんけどw
Chiino
04-01-2011, 03:00 AM
カンストバザーは、捨てたくないアイテムを、無意識に捨ててしまわないようにするもんだと思ってました。
システム化もいいけど、そうすると競売に出す人が少なくなってしまうのでは?
バザー手数料も、買う側が負担ってのはおかしいですよねぇ。
その分安くと言っても、放置の人ならいいですが、メインキャラでエリア毎に値段を変えつつプレイは・・・・・・・
kenta
04-02-2011, 01:29 PM
「放置バザーモードでログアウトする」という方法が実装されたら便利ですね。
買い物をするユーザー側にとっては、単に離席しているユーザーと同じように見え、買い物もできます。
バザーをするユーザー側にとっては、ログアウト中にもモノが売れていってくれることを期待できるし、
もちろん節電にもなります。
システム的にも再ログイン時にアイテム欄の同期をやるだけなのではないでしょうか。
オマケとして、そのモード中に受けたテル(フレンドメッセージではなく)も、再ログイン時に取得できると
フレ登録をしていない合成職人さんに依頼をお願いするとか、LSは一緒だけど別にフレンド登録まで
していなかったという人に待ち合わせなどのメッセージを伝えるのにも便利になりますね。
bront
04-25-2011, 03:12 PM
出品期間延長を頼む。3日とか短すぎる。
1週間は欲しい。
Tiramisu
04-26-2011, 02:17 AM
火力発電所の燃料は、有限の資源なんだと誰かスクエニに教えてあげて。
自分たちの世代が都合良ければ、後世の人のことなんてどうでもいいんでしょうね。
そうでなければ、こんなシステム8年も放っておかないでしょう。
需要は少ないが高価で時間をかければ売れるものは競売には確かに適さないのかもしれませんね…。
対策としてはバザーモードでログアウト、これが出来れば確かにいいかもしれないですねー。
もしくは競売の出品期間、手数料の上限が導入されたりすれば解決の一助になるかもしれませんが。
takumiman
04-26-2011, 08:43 AM
やっぱりバザー品ってさ、誰がどんな物を売ってるのか可能な限り覗いてみたいよねw
でもあちこちで ぼちぼちバザーしてても色んな意味でなかなか思うようには機能してないはず:(
(見る側も見られる側も!)
ウチも競売所にバザー登録が出来たらいいんじゃないかな~と思ったんだ。
[入札][出品]とかの他に[バザー]なんてメニューを追加して、ズラリと並んだ登録者の名前を選択しながらバザー品をチェックしまくれるというザ・画期的システム。
だけどいざ登録したところで本人があちこち戦闘やら行ってたら全くお話にならないので、やっぱりバザー期間はログアウトしてる時のみ!
--バザー登録を済ませたら1分以内にログアウトしないとバザー無効となります--
みたいなwいいでしょ?どうせバザー中はほとんど放置してる訳だし・・。
でログイン時に決済ね☆
競売所は統合されるから どの国からでも見れるし、モグハウスにインターネットが普及すれば(←別のスレで提案してるw)検索も思いのままよ~ww
そうそう、バザー登録もモグハウスのモーグリが受付してくれたら最高だね♪
さぁみんなで節電と共に そのいらないアイテムを必要な人の手に届けましょう:cool::cool::cool:
あ、ちなみに競売とバザーは似て非なるものだから競売と機能が隣接しててもいけるはず。たぶんw
端数バンザ~イww
Voodoo
04-30-2011, 01:18 PM
ちょっと話ずれてるかもしれませんがバザー検索機能がほしいです。
アイテムの名前を入力してサーチすると値段と名前が表示されるような…
あったら便利だと思うのですかどうでしょうか?
SumiEarl
04-30-2011, 02:12 PM
色々な書き込みをみて、バザーっていろんな価値があるんだなぁ。って思いました。
ログアウトバザーが出来るようになったら、絶対みんなするとおもうので、やっぱり検索機能を何か欲しいと思う意見がいっぱいでてくると思います。(`・ω・´)何とかしてくれるならそれをセットで考えてほしいな~。
ちなみに個人的にバザーしなかったのはPCとかPS2をつけっぱにしてると壊れそう…と思ったのでほとんどバザーしてません。
konekone
05-02-2011, 11:26 AM
ルルデの子ミスラショップのようにバザー専門のキャラを雇って個人商店を開きたいな。
システムはバザーそのまんまでもいいので荷物は10個から始めて
売り上げか賃金かクエストかなにかで増やせるように
普通のキャラをそのまま残すと表示数の問題が大変だろうから見た目だけの低負担キャラにして
(本当は子ミスラに追加のお駄賃をあげると客引きに踊りだすとか面白そうなんだが)
昔の家具収納の様にその場所でしか開けない使えないアイテム枠をつかってバザー設定できるように
すれば既存のレイアウトの中で出来るかな。
昔は落ちる前に倉庫キャラで巨大な大腿骨だけ40個持った素材屋とかやってて
常連さんとかいて面白かったんですけどね。今のPCを点けっぱなしにすると電気代が、、、
原木とか鉱石とかスタックできない大量消費素材って競売だと枠を取られて困るので
けっこうそのまんま捨て値で店に売ったりしてるんですよね。
素材集めしてたら常連さんから「在庫切れてるよ、補充マダー?」とか催促が来たりとかあったら
私は素材屋だけでヴァナを生きていける気がする。
konekone
05-02-2011, 01:32 PM
このタイプの商売形式はもっと古いゲームの頃からいろいろありますね。
14のリテイナーが機能してないのは14自体が崩壊してるせいかと、、、
同じくやってないので実態は知らないんですが、仕組みを見る限り悪いところは特にないかな。
私も競売の向上も希望しています。
と同時にバザーも強化してそれぞれの向き不向きを補いたいです。
1つの仕組みであれもこれも全部カバーするのは無理だろうから
分担して向上していってもらいたいですね。
Tiramisu
05-03-2011, 04:09 AM
バザーを検索できるようにしてしまったら、安く売ってる人が見つけやすくなって廃人や業者のような薄利多売している人しか商売できなくなるおそれが。
thunder4th
05-06-2011, 02:21 PM
ちょっと流れは違うのですが言わせていただきます。
バザーでしか取引できないアイテムを売る場合、
まさに24時間ログインしたままでないと、機会の損失が常に発生していることになります。
現在の関東の電力事情を考えると24時間端末を使い続けるのは気が引ける方のほうが多いでしょう。
例えば今現在、四神・麒麟トリガーをバザーのみの制限にしておいてもあまり意味がないと思うのです。
アビセアのNMトリガーが競売で連日高額で取引されている現在、
上記トリガー類なども競売で扱えるようにしていただければ、売る側にも買う側にも利点が多いと思うのですがいかがでしょうか。