PDA

View Full Version : ワールド移転の料金とかいろいろ変わるけど



Sirokuro
03-21-2014, 09:55 PM
ワールド移転の縛りが3日間になったりしますが
その前にワールド移転した人は、90日間待たないとワールド移転できないんですか?

Dolocy
06-13-2020, 01:35 AM
ワールド移転サービスを利用してのアイテム輸送に制限を付けても良いのでは?

一部のワールドからアイテムを別のワールドへ持ち込んで販売してまで利益(ギル)を得る行為は冒険者に必要なのでしょうか?
上記行為を利用しているプレイヤーが増えてきているように感じています。

要望としては、ワールド移転を利用したタイミングで所持している全てのアイテムをキャラクター間トレード・競売出品・宅配・バザー不可ステータスを付与していただきたいです。(EXステータスのようなものを付与してなどで)
ミッション・クエストでnpcへのトレード・店売り・捨てるなどは可能に。

最近合成アイテムのHQ品を不正作成されている問題があったようです。
ワールド外へのアイテム持ち出し制限を仕様として取り入れていただければ、今後抑制が効くと思います。
また個人プレイヤーにおける別サーバーへの買い出しについても同様にリスクが付いて回りますが、ワールド移転してまで安価で購入したいというのは冒険者には必要ない事だと思っております。

みなさんどのように考えられているでしょうか?

Sedoh
06-13-2020, 08:36 AM
同垢間の宅配は認める
同時期に移転手続きした指定アカウント間の移動も認める
せめてこれくらいは認めないと普通の移転がしんどくない?

Damarin
06-13-2020, 12:19 PM
サーバー移動による輸入・輸出に関しては、利用規約違反でもないし、
むしろSEにとって売上となるので特に問題ないかと思います。
(言ってしまえばソシャゲの課金アイテムの様なもの…)

過疎サーバーではSU5武器を始め、
エンドコンテンツを円滑に進める上で利用価値の高い
HQ合成品等はほぼ競売に出品されません。
それを都会に買出しに行くことは、私自身も、また仲間の間でもしばしばあります。
自分の買出しついでに仲間の分も代理購入する事もあるため、
移転品を取引不可にされると大変困ります…w

昨今のソシャゲなんて月2万円程度の課金でも「微課金」扱いなんで、
FF11の月額利用料なんて破格です…。
一応それでも黒字運営との事ですが、
移転費で少しでも売上に貢献して、互いに WIN WIN な関係になるのも
悪くはないと考えています。

目標20周年と言わず、30、40、50…と末永くFF11には続いて欲しいので!

Mithranest
06-13-2020, 03:44 PM
サーバー移転、サーバー間購入とも問題無いと思いますが。
不正に作られたアイテムを100%見抜けない以上対策が必要だと思います。

サーバー移転する場合に所持しているギル(貯ギル)は持ち越せないとすればいいんでは?

全部雑貨3の素材や高額アイテムに変換して持ち越すことはできますけども。
さすがに所持アイテム全部移転不可は厳しいと思うので。

Splayd
06-13-2020, 07:13 PM
Damarinさんに続いてLeviathanワールドの話ですが・・・。
うちのワールドは色々あったんですよね・・・色々。現在進行形で問題が起きています。
行商人、不正ユーザー、それらに頼らないと何も買えない経済の実態・・・。

ジョブ首やスペリア装備のHQ品の唯一の仕入れ先だった外人さんのミスラバザーが、合成不正問題の一斉取り締まりの頃にぱったりと消えました・・・まさかね。これによりうちのワールドではHQ品が買えない状態が続いています。

スペリア装備HQのほとんどは履歴が1つか2つくらいしかなく、ジョブ首なんかほとんど売ってません。
人気ジョブは既に出回った装備が細々とあるから良いものの、不遇ジョブは壊滅的状況です。
ジョブ調整しても装備がないので最新装備での検証は出来ません。
実装されてから1年以上たつのに履歴すらついてないアイテムもチラホラ。

断っておきますが、自分は不正ユーザーを許したりはしません。悪は悪です。
ただ言いたいのは、それと同じくらいシステムの不備やワールド間の格差が広がっているのでは?と言う事です。

過疎の最大の問題点は恐らく競売所の取引スピードが極端に遅い事です。
例)1日のギャブラスの角の取引履歴数(6/12)
Leviathan=2個
Odin=21個
これは極端な例なんかじゃありません。全ての素材がこんな感じです。出品しても売れず、買おうとしても売ってない。
こんな状態でHQ狙うには当分の赤字に耐えられる相当な資金力が必要です。儲けを出すなんて夢のまた夢。
恐らく自分の分か仲間の分作るのが精いっぱいでしょう。

ワールド移転を駆使しまくって3キャラギルカンストした知り合い曰く、エスカッション作るにもHQ作るにも、とにかく素材の頭数が揃わないとどうしようもないそうです。

善悪の問題じゃなくて、やってくれんと厳しいワールドもあるよって事と、
そもそも「ギルカンストした」って言われたところで、おお、すごいね!・・・で?っていうゲームですから。
そのギルで新たなエスカッション作るくらいしか・・・結局は人間一人に出来る事には限界があります。
RMEA作るったってクエスト類は避けられないし、防具揃えて何と戦うんだい。
金があったって結局は仲間がいないと何もできないのです。仲間が一番の財産じゃあないかな。

Dolocy
06-14-2020, 08:42 AM
個人でワールド移転して欲しいアイテムを購入するのは問題ないと理解しています。
昨年だったと思うのですが、こちらのサーバーでは考えられないほど安価で「HQ品を売ります」という/yellが続いていました。
販売目的でのHQ品が1個・2個できたので買ってくださいというのではなく「注文を受けます」という内容のものでした。また同様の安価なバザーもありました。
他のサーバーでも似たケースがあったはずです。
自分でも合成はしているので(エスカッション盾はありませんが)1つのHQ品を作成するのに素材が何セットくらい必要になるのかはわかっているつもりです。
1プレイヤーで各種合成スキル持ちの倉庫キャラを有しているケースもあるとは思いますが、鳴りやまない/yellどこから素材を調達しているのかわからない。
ここまでは問題ないと思います。

安価なワールドにてHQアイテムを仕入れ→高く売れるワールドで販売。これが業者と呼ばれる方が組織として運営していたら?エミネンスで稼ぐよりもものすごい勢いでギルが増え続けていると予想されます。

それでも規制は必要ないのでしょうか?
STFへの報告は済ませてありますが、半年経過しても変化はありませんでした。

Sedoh
06-14-2020, 10:01 AM
うーん
ギルの総量が変わらないユーザー間のギル移動と
システムから無尽蔵にギルが生産されるエミネンス換金を一緒にしちゃいけないかと。

もし鯖移動でアイテムをすべてロックして外部流出できないようにするくらいの緊急事態なら
エミネンス交換品もすべてNPCへの売却不可にする対応するくらいが妥当です。
実際、似た事例でクルオ交換品売却によるギル生産については、NPC売却不可に変更することで対応されてます。

Dolocy
06-14-2020, 11:05 AM
一般ユーザー同士でのアイテム=ギルの移動は問題ないですね。
システムからの無尽蔵ギル生産、こちらも今回のupで制限が課せられていますので今後緩やかになっていきます。今後に期待です。
こちらのスレッドはエミネンス換金などとは別なものですし、私自身も同一視はしておりません。

では、現状飽和している全ワールドでのギル総量がコントロールされてしまったら?
高額アイテムをサーバー間で移動させての貿易が始まったら?(既に始まってると感じていますが)
それらを購入するためにRMTを利用するプレイヤーが増加していく可能性は?
これら全てが業者を中心としてギルが動いている気がしてなりません。

他にも気になることはありますが今は書けません。

Maruha
06-14-2020, 12:26 PM
過疎サーバーではSU5武器を始め、
エンドコンテンツを円滑に進める上で利用価値の高い
HQ合成品等はほぼ競売に出品されません。


それは当たり前ですよね
素材の安い過疎サーバーから素材を大量買い占め
都会サーバーで高級品に合成
都会サーバから流入した輸入品に太刀打ちは出来ないので
過疎サーバの職人は合成するだけで赤字
ばかばかしくて合成なんてやってられません
儲かりませんから
それが競売が死んでる・レア合成品が出品されない原因でしょう
安価な場所で買ってきた方が得なんですもの・・・

私のサーバーでは月末あたりになるとRME系素材が大量に買い占められ
RME素材が高価で取引されてる都会サーバーへの輸出が目立ちます
サーバー間輸出入が一番の金策になるんじゃないですかね今のご時世だと・・・
リアルだと色々輸出入規制もうけて経済破壊を起こさないようにバランスを保ってますが
そういった規制をスクエア側で設けない限り
過疎サーバの現状は変わず経済は破綻したままだと思います

ワールド移転サービスにメスを入れるとなるとスクエア側の収益が落ちるので
簡単にいじれるとは思えないですけどね

lemontea
06-14-2020, 01:06 PM
Dupeで増やされた勲章を使ってHQ不正合成を利用して量産していたSu5武器です。
真面目に作ったら期待値原価2億G以上の頃から1億Gで売られていました。

それを転売ヤーが運んできて1億2000Gくらいで売るんです。
普通の職人が作らないのは当然です。

sumitaru
06-14-2023, 02:04 AM
サーバーを超えて遊びに行けるだけのサーバー往復サービスを作りませんか
24時間限定(24時間超えて次のログインは元サーバへログイン。24時間超えてログインしていた場合は自動ログアウトして次回ログインは元サーバへ)
移転の間隔制限なし
ギル、アイテム共にトレード、宅配不可(アイテムトレードが必要なコンテンツは利用不可)
競売利用不可
バザー不可
戻ったときのキャラ名保持保証
移転先では接頭辞つけるか、強制的に一文字リネーム
リンクシェルは・・・無理ですよね

これで無料なら神ですが、300円なら鯖負担の割にスクエニの利益に貢献できないかしら?