Log in

View Full Version : リジェネ回復量UP装備の表記について



Hirame
03-19-2014, 11:06 AM
――――――――――――――――――――――――
パエティブリオーを装備してリジェネを唱えても、リジェネ回復量+28が効果を発揮しない。
オートリジェネを持たないキャラにかけて調べてみたところ、リジェネだと7回復(+2)、
リジェネ2だと15回復(+3)になっていました。
前段階のCRブリオー+2状態と同一のリジェネ性能UPの扱いになってるようです。
――――――――――――――――――――――――
↑と、不具合報告で投稿したのですがカテゴリが仕様に移動されていましたので、
そのスレッドに書き込めなくなってたためこちらに再投稿させていただきます。

Fabroveさんの+28%の解釈で正しいと思うのですがこれが仕様となると。

従来のCRブリオー+2と比較して。
CRブリオー+2 1:+2 2:+3 3:+5 4:+7
パエティ胴NQ 1:+1.4 2:+3.36 3:+5.6 4:+8.4
パエティ胴+1 1:+1.8 2:+4.32 3:+7.2 4:+10.8
となります、殆ど変化がありません。

リジェネ回復量+28と書かれているので、単純に回復量+28と解釈しておりましたが
回復量+28と回復量+28%では全く別物になってしまいます。

また新規追加にリジェネ回復量+10の片手棍がありますが、この法則に従うとするならば。
1:+0.5 2:+1.2 3:+2 4:+3となります。オートリジェネ持ちのジョブだと
効果が分からないレベルの微々たるリジェネ性能アップになってしまいます。

プレイヤーは装備品の性能を調べてから取りに行ったり、取得する動機としますので、
回復量+○○%と最初からきちんと表記して頂きたいと思います。
この表記では大半のプレイヤーが勘違いすると思うからです。
リジェネ回復”量”+28と書いてあったら単純な足し算だと思うじゃないですか。

リジェネ性能が余り伸びないことを仕様とされている事には問題はありません。
問題はアイテムの説明不足なのにも関わらず、説明なしに「仕様」とだけで片付けてしまわれている事。
貴方が勝手に勘違いしたんでしょ、ということなのでしょうか?(´・ω・`)

『リジェネ回復量+○○%』への表記の変更をお願いしたく思います。


[追記]
従来からリジェネ回復量+10とかの表記でされていたならば恐らく理解できたのですが
この表記方法はここ最近のバージョンアップから登場した表記方法です。
従来は「リジェネ回復量アップ」の表記で統一されておりました。
新しい表記方法なので%で伸びるならば、そこをきちんと書いておいてもらわないと分かりません。

いきなり仕様のカテゴリに移動されても、どういう仕様なのかも説明がないので分かりません。

Rukar
03-19-2014, 11:27 AM
言いたいことはわかるのですが、不具合報告にスレ立てちゃうと仕様に移動せざるを得ないと思うので
表記をわかりやすくしてほしいという意見として、別の場所に立てたほうがいいんじゃないですかね?

Hirame
03-19-2014, 11:55 AM
言いたいことはわかるのですが、不具合報告にスレ立てちゃうと仕様に移動せざるを得ないと思うので
表記をわかりやすくしてほしいという意見として、別の場所に立てたほうがいいんじゃないですかね?

ですね、これが移動されたらそうしようと思います。

この件は最初に「不具合と判断して報告したら、説明がないままに仕様カテゴリに移動していた」ので
もう1回確認の意味を込めて書き込ませて頂いております。

公式に「%での増加です」とひとこと説明があれば、そういう仕様として確定なので後は表記だけの問題なのですが。
そこの説明がないまま仕様カテゴリに移動されて書き込めない状態になってますので「何が仕様なのか」が分かりません。
どういう仕様かハッキリ分からないままでは、別スレで表記の改善を要求することは不適切と判断しました。

Ruvelya
03-19-2014, 03:40 PM
小数点表記が難しいので2.8→28の表記になっているのでは?
リジェネ回復量+28とは2hp/3sec→4.8hp/3secの事なのではないかと。

Hirame
03-19-2014, 04:58 PM
小数点表記が難しいので2.8→28の表記になっているのでは?
リジェネ回復量+28とは2hp/3sec→4.8hp/3secの事なのではないかと。

Ruvelyaさんの言われているように、リジェネ回復量+28が単純な回復量+28でない以上、様々な解釈になってしまいます。
アイテムの説明が具体的に有るにもかかわらず、これがまるで説明になっていないということです。

今日ログインしたらリジェネごとに回復量を調べてみるつもりですが、不具合報告スレから仕様スレに移動された以上は
このリジェネ回復量+28がどういうものであるかの仕様を、公式に教えて頂きたいと思ってます。
スレカテゴリを不具合報告からゲームシステムカテゴリに移動して頂いたのはありがとうございます。(*'-')

この件で新装備のリジェネ回復量UPの効果が自分が思ったより低かったことに関しては全く責めるつもりはありません。
不具合として認識して報告したのに、仕様に分類されてしまい更にその仕様がどういうものであるのか説明がなく、
装備品の効果として記載されている「リジェネ回復量+28」をどう解釈すればいいのか分からなくなったためスレッドを立てております。

もし従来表記の「リジェネ回復量アップ」のままであったなら、効果が上がっているかどうかを自分で調べていました。
しかし今回のケースでは、新装備での表記がリジェネ回復量+10/+28/+36と具体的な数字が表記されているため足し算と誤認しました。
単純にリジェネ回復量を足す仕様でないのであれば、誤解を招く可能性が非常に高く、多くの人が効果を勘違いしたままとなってしまいます。
仕様の説明をして頂いた上で、説明文の追加、もしくは変更をして頂いた方がいいのではないかという提案となります。

以上、
期末やメナス調整と多忙な時期ではありますが、お手隙の際にでも対応をよろしくお願い致します。

Lomloon
03-20-2014, 02:12 PM
リジェネ回復量+28と書かれているので、単純に回復量+28と解釈しておりましたが
回復量+28と回復量+28%では全く別物になってしまいます。

こんにちは。

「PIブリオー+1」「ボレラブンガ」などについている「リジェネ回復量+」という性能は、
ご指摘の通り%での上昇です。

表記上%がついていたほうがわかりやすいので、アイテムヘルプの追記を検討いたします。
今後同じ効果の装備を追加することも視野に入れた上で、(特に他言語で)アイテムヘルプの
文字数上限に達しないかなど、よく確認する必要があるため、少しお時間をください。

Hirame
03-20-2014, 06:09 PM
こんにちは。

「PIブリオー+1」「ボレラブンガ」などについている「リジェネ回復量+」という性能は、
ご指摘の通り%での上昇です。

表記上%がついていたほうがわかりやすいので、アイテムヘルプの追記を検討いたします。
今後同じ効果の装備を追加することも視野に入れた上で、(特に他言語で)アイテムヘルプの
文字数上限に達しないかなど、よく確認する必要があるため、少しお時間をください。

迅速な対応に感謝致します。
お手数をお掛けしますが、何卒よろしくお願いします。