Log in

View Full Version : 釣りの大幅な調整について



NOC_JP
03-15-2014, 03:44 PM
釣りについて、以下の調整が行われました。

調整の経緯と理由について
今回の調整は、クライアント機種の性能差による優劣を出来る限り減らすこと、
また、スキルが足りている獲物は従前よりも獲得しやすくすることにより、素材獲得手段としての手間を減らすことを目的に調整を行いました。

調整前と比べて大きく変化している部分が数多く存在していますので、
最初は慣れない部分もあるかとは思いますが、ぜひ新しい「釣り」を堪能していただきたく思います。


釣竿のキャスト後から獲物がかかるまでの待機時間

9205

変更前
釣りスキル、釣竿の種類、装備品に付与された性能、「だいじなもの」の所持状況などに応じて短縮



変更後

最大待ち時間が減少



装備品に付与された性能、月齢、時間帯、「だいじなもの」の所持状況などに応じて短縮
※釣りスキル、釣竿の種類による時間短縮は撤廃されました。






魚の体力の回復量と減少量

9204

変更前
獲物とPCとの釣りスキルに差がある場合は、獲物の体力が徐々に回復/減少し続ける。



変更後
獲物とPCとの釣りスキルに差がある場合は、獲物の体力が微妙に回復/大きく減少し続ける。


PCのスキルが獲物より高い場合
獲物の体力に対してスリップダメージが発生し、少ない格闘回数で釣り上げられるようになります。



PCのスキルが獲物より低い場合
獲物の体力に対してリジェネが発生し、釣り上げることが難しくなります。






魚がかかった際の格闘時の操作方法

変更前
竿が左右に傾いた際に、キャラクター目線を基準として、竿を引き戻すように移動方向入力をし続ける。



変更後
竿が左右に傾いた際に、画面に表示された矢印の方向に合わせて移動方向入力を1度行う。


入力方向の表示(通常)
獲物がかかると、画面上に以下のような矢印が表示されます。

9206



入力方向の表示(チャンスタイミング)
格闘を行っていると、稀に金色の矢印が表示される場合があります。

9207

金色の矢印は「チャンスタイミング」と呼ばれており、チャンスタイミングが表示されている際に、方向入力が成功すると獲物の体力を大きく減少させます。

なお、入力に失敗してしまった場合であっても、銀色の矢印が表示されている時とくらべると体力の回復量は少なくなっています。

チャンスタイミングの発生確率は、釣りスキルやPCと獲物のスキル差、
月齢や時間帯、 釣竿と獲物の相性によって変動するほか、
「モーグリのすごい応援」や、新たに追加される装備品によって上昇します。




釣り人の予感メッセージ

変更前
かかった獲物がわかる。



変更後
かかった獲物がわかり、チャンスタイミングの発生確率が大幅に上昇し、入力失敗時の獲物の体力回復量が減少する。


補足事項
釣り人の予感メッセージが発生すると、以下のようなエフェクトが表示されます。

9208




釣りの最中の描画フレーム数

変更前
15FPSに強制的に固定



変更後
FPS制限の撤廃
※本調整がゲーム性に影響を与えるような状況が確認された場合は、制限を再度行う可能性もあります。




エリア内の獲物数

変更前
エリア内の獲物の生息数は他のPCと共有



変更後
エリアの獲物の生息数に関する制限は撤廃
※PC個人の疲労度(1日に釣り上げられる獲物の上限)については、従前どおりです。
 一定数の獲物を釣り上げると、その日はそれ以上釣る事が出来ません。




その他の調整内容

獲物の体力バーが、画面中央付近に表示されるようになりました。

9203



一部の獲物の強さが調整されました。



一部の釣りに関連するアイテムの効果が調整されました。