View Full Version : [dev1185] 召喚獣「ケット・シー」について討論しよう!
長い年月を経てやっと実装されるケットシー。
詳細は「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/40459-dev1185-%E5%8F%AC%E5%96%9A%E7%8D%A3%E3%80%8C%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6)」
実装前の想像や、実装後の検証などやっていきましょう。
ケット・シーの加護は「リゲイン」なんだろうか・・
あと神獣の加護を使った時に、
召喚獣の攻撃力といった各ステータスが下がるのを無くして欲しいな
まさかのBF時のWSがそのまま実装というケットシー。
その性能予想はカーバンクルよりもさらに支援向きになった感じですね。
リーガルスクラッチは低威力の技・・・今から召喚育てる人には良いかもw
ミュインララバイは毎度のごとく敵1体の場合工夫しないと自動反撃で起こしてしまうし
TPリセットではなく減少(スリップってことかな)なので弱体されてる感じですね。
イアリーアイは目玉になるとおもう履行なんだけど・・・視線判定技なため
PTでは位置あわせに苦労しそうwその分レジスト少なければかなりの強力な履行。
でも・・・・なんで験術の方じゃないんだろうかw
レベル?ホーリーは1~6の数字を振ってそのレベルに大ダメージだったはず。
範囲なのは強力かもしれませんが実質1がでないとほとんどヒットしないギャンブル履行。
リレイズIIは便利かもしれませんね。他人にリレイズをかけれる数少ないものに。
アルタナフェーバー(アスフロ)・・・範囲でアレイズorリレイズ効果ってのは
戦闘不能者にはアレイズ、戦闘不能になっていなければリレイズってことなんでしょうかね。
アレイズとの組み合わせってことは恐らくリレイズIIIかな。これは。
リレイズの効果時間がスキルにあわせて変動だったら地味に使えるかも?
ケット・シーの加護は「リゲイン」なんだろうか・・
あ~加護については記載されてませんね。忘れられてなければ良いですねw
地味に維持費用も気になりますね。戦闘用には使えなさそうなのでカーバンクルか
フェンリルクラスなのかなぁ。
altshutt
03-04-2014, 06:09 PM
この験術…フェ、フェニ…
> アルタナフェーバー:最低必要MP:レベル×2MP。全魔力を使って範囲内のパーティメンバーにアレイズまたはリレイズの効果。
召喚さん、フェーバーしたら着替えてきてー
なんてことにならないよね(´・ω・`)
The-Greed
03-04-2014, 08:51 PM
検証作業中に情報が出るとワクワクしますね。
レイズ、リレイズが白よりも低レベルなのがよさげです。持続時間がちゃんと60分だといいですね。消費MPもレベルに合わせて少ないといいのですが。
アルタナフェーバーはPTやアライアンスではなくワイルドキーパーレイヴのようにPT関係なく履行があたる戦闘では有効な気がします。
ミュインララバイとイアリーアイは習得レベル付近ではいいかもしれませんがアイテムレベルあたりだとレジスト問題が発生しそう。
Lv75までの履行しかないのはLv76以降の履行は今後ということなのでしょうかね。加護も気になりますねぇ
coffeecafe
03-04-2014, 10:07 PM
Lv75までの履行しかないのはLv76以降の履行は今後ということなのでしょうかね。加護も気になりますねぇ
Lv75までしか履行が発表されてないということで、こんなの追加されないかな~といろいろ妄想。
ケット・シーといえば忘れられないのがアルタナミッションで唐突に出してくる「ケット・シーひみつ道具」。
お前そんなキャラだったのか!と思うと同時に、次は何を出してくるのかストーリーの先が気になったり。
召喚獣になってもあの青狸猫っぽい何かを期待してしまう。
地球破壊爆弾~!ムリか。
それとは別に、ミッションでの扱いを見る限り、デジョンやリトレースっぽい能力があってもよさそうな…あるいはリトレースの逆(過去世界から現代にワープ)とか。
Yrulungle
03-05-2014, 12:06 AM
アルタナフェーバーの効果、ちょっと押しが弱いかなという気はしますね
複数人が同時にアレイズを欲しがる状況といったらかなりのピンチですから
リレイズ効果が「アレイズのかかるリレイズ(リアレイズ?)」みたいな感じだったら、強敵との戦闘前に事前にかけておくとかいう使い方もできるし
いいと思うんですけどね。
白魔道士さんのアレイズを食い気味になるかもしれませんが、白魔道士の回復能力は現状オンリーワンで、アレイズだけが白の価値じゃないですし
召喚士のSPアビリティに当たる究極履行ぐらいはもっとパンチを強くしたってバチはあたらない気がします。
この機会に、他の召喚獣の究極履行のダメージや、オーディーンとディアボロスの履行ももうちょっと強くしていいと思いますけどね。
オーディーンは効果範囲を広く、ディアボロスはNM相手には他の究極履行と同程度の闇ダメージとか
Marufie
03-05-2014, 12:46 AM
フェーバーの効果にもう一声ってのは多そうですね。
消費MPに応じて効果時間とかが変わる絶対防御とかみたくアレイズの衰弱無し~消費量に応じて短縮が付けば最高ですが。
一発芸で戦況を変えるって召喚士らしくっていいと思うので開幕や押し込みなら防御、ピンチのときはフェーバーで復活とか。
あと巨大化はないんですか!?w
デジョンやリトレースはアトモスさんのほうに回してあげたらいいんじゃないかと、いつになるかわかりませんが5年後くらい?
ケット・シー は常時呼んでおいて一緒に戦えるように という話が1年以上前に伊藤さんあたりの説明があったとおもうんですが
維持費は他の召喚よりも安いのでしょうか?
amachan
03-05-2014, 09:45 AM
この験術…フェ、フェニ…
いつかきっと、東の国の壮大な争いに巻き込まれていく追加ディスクと共に・・・。
死屍累々のバトルフィールドにさっそうと現れ「転生の炎」が実現するといいですね。
Fina009
03-05-2014, 03:43 PM
記憶が確かなら、町の中で呼べるとかあったきが
PTメン> すいません召喚でケットシーお願いできますか?
やったー
範囲リレイズ
PTメン >白に着替えてください
.....
は嫌だな
Elixir
03-06-2014, 02:32 PM
加護の効果なし。レベル75までの履行で、それ以降はなし、ということですかね?今のところ。
とりあえず実装しました感がありますねえ。でもようやく実装されたのでまあよかったのかな。
光属性で、維持費はカーバンクルと同じかなあと予想。となると戦闘では使えず、補助履行専用になる。
戦闘不能ペナルティーが少なくなった現状サポジョブのレイズで十分かもしれません
ケットシー召喚し、アビの範囲まで移動、レイズ2発動のゴゴゴゴゴ・・・
サポジョブで対象者にレイズ、負担が低いかつ素早く蘇生できるのは後者でしょうか。
前者はmp効率が優れていますね。
pt崩壊時、召喚士だけが生き残るという限定的な場合かつ、残り制限時間もあり、立て直し可能な状態なら
究極履行がつかえそうです。私の経験上一度崩壊したらほぼゲームオーバーなものばかりですが・・・
範囲リレイズ後、別ジョブで参加となる姿が見えます。今後調整されるであろう加護と75以降の履行性能次第ですね
アスフロ使わなくてもアストラルパッセージでリレイズ2を連続で回すことも
コンテンツ突入前にできますから・・・リレイズ係としては優秀?w
召喚の履行としては色々と範囲でないものが多く珍しい扱いになりそうなケットシー。
後は取得BFが恐らくあるだろうけど・・・はてさてどれくらいのレベル想定なんだろうかね。
Marufie
03-06-2014, 08:43 PM
レベル?ホーリーよくよく見たら範囲攻撃履行なのね
アスフロ以外での範囲攻撃はラムウのみ?だったからうれしいわぁ
murasakishikibu
03-07-2014, 12:41 AM
いよいよ本作も、秘められた実力発揮の時期ですね。うれしい限りです。
Fina009
03-07-2014, 05:09 AM
レベル?ホーリーよくよく見たら範囲攻撃履行なのね
アスフロ以外での範囲攻撃はラムウのみ?だったからうれしいわぁ
ああ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
なんだろう、、この不安
ランダムで出たLVの倍数と合わない場合、、、ミスですか?
NM相手には、たとえ倍数あってもレジストですか?
サルタのマンドラにもミスしそう、、
coffeecafe
03-07-2014, 08:38 PM
ああ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
なんだろう、、この不安
ランダムで出たLVの倍数と合わない場合、、、ミスですか?
NM相手には、たとえ倍数あってもレジストですか?
サルタのマンドラにもミスしそう、、
オリジナルと同様、敵レベルが1~6の倍数の場合にだけ有効だとすると、雑魚乱獲にしか使えなさそうですね。
もし一体の敵にだけ有効ということだったら、ダメージ90~115%のランダムであるとか、消費MPまたは履行のリキャストがランダム割引、みたいな効果も考えられますが。
範囲攻撃ですからねえ...
coffeecafe
03-09-2014, 02:42 AM
ミュインララバイは毎度のごとく敵1体の場合工夫しないと自動反撃で起こしてしまうし
TPリセットではなく減少(スリップってことかな)なので弱体されてる感じですね。
ミュインララバイはシヴァのスリプガ、ディアボロスのナイトメアに続いて3つ目の睡眠履行ですね。
召喚獣は本体に敵対心を持った敵を自動で攻撃する性質から、せっかく味方が眠らせてくれた敵を勝手に起してしまう&睡眠履行が使いにくいと昔から言われていました。
敵が眠っている場合に限り、召喚獣がオートアタック状態を維持したまま「攻撃を見送る」、つまり敵との距離が遠かったり後ろを向いているため攻撃できない場合と似たような処理がはさんであればと思うのですが…
この機会に検討してもらえないものでしょうかねえ。
敵が眠っている場合に限り、召喚獣がオートアタック状態を維持したまま「攻撃を見送る」、つまり敵との距離が遠かったり後ろを向いているため攻撃できない場合と似たような処理がはさんであればと思うのですが…
この機会に検討してもらえないものでしょうかねえ。
現状では退避させるしかないですね。もしくは帰還。
どちらにせよ命令からペットが行動起こすまでのラグの間にオートアタックが発動しやすいので
仮に背後向けるようになったとしてなかなか難しいかもしれませんね。
履行直後に命令だしてもモーションは履行中のままで実はオートアタック発動してるとかよくありますし。
ミッションBFではTPリセット効果だったのがスリップへ変更になったためそちらの用途ではまず使えませんね。
寝かせの属性がララバイやリポーズと同じ光じゃないかと予想してるので一部の敵を寝かす選択肢にはなりそうかな。
新しい召喚獣ケット・シー 遂に来ましたね!ありがとう!ありがとう! 素直に嬉しいです(*´Д`*)
まだ使っていないので何とも言えませんが、SPアビと履行に関しては微妙な感じがします。(気に入ってる方すみません)
今後の召喚士と召喚獣の調整を楽しみに期待しております。
Yrulungle
03-11-2014, 03:55 AM
ファイナルアタックを意図的に発生させるようなアビリティとかあったらいいなと思うのですがどうでしょう。
例えば
再使用時間1分 効果時間30秒
効果時間中、履行の発動時間を短縮し(アビリティ挟んだ分のロスを減らす為)
召喚獣が履行をした瞬間に召喚獣のHPを0にする(死亡扱いにする)
履行の攻撃力、命中率が上昇し(寝かし以外にも使えるように)
履行の消費MPが1.5倍になる(デメリットも、履行性能の上昇量は1.4倍以下)
この効果は究極履行とパーティにかける回復・強化履行には効果が無い(あったら強すぎるかもしれないので)
Marufie
03-18-2014, 07:34 AM
以下ケットシーの使ってみた感想
うわああああああやっぱりレベル?ホーリーハズレひくと効果なし・・・・・・エフェクトだけめっちゃはで
1でたときAF109とエミネンでザコに5kくらい
リーガルもまぁレベル1で覚える履行なんでお察し、攻撃履行がまったくだめな子;;
リレイズはありがたいけど
維持費もガルーダより高い・・・カーバンクル的なポジじゃないの?
ミュインララバイレジかもだが30秒+ログで敵のTP0になったって出る
イアリーつよ~くらいならはいった
うーん、せめて維持費を下げてほしい、装備そろってないと出してるだけでMPゴリゴリ減りそう
ケット・シー実装されたので一言
履行の数少なくないですか?
カーバンクルが9
その他が10
ケット・シーは7です
残りの2つ~3つの履行お待ちしてます
Fina009
03-18-2014, 03:46 PM
ケットシー感想
魔法命中が影響するなら
ミュインララバイ 召喚士Lv25 範囲内の敵を眠らせ、TPを減少させる。
イアリーアイ 召喚士Lv55 対象の敵に静寂とアムネジアの効果。
使えそう
/checkparam してみたらカーバンクルと同じだった
加護は魔法防御up
ただ、なんか挙動?エフェクトのつながりとかが変
paffett
03-18-2014, 04:49 PM
シヴァのスリプガ、ディアボロスのナイトメア、双方ともに験術です。
そう考えると、験術に振り分けられるのが自然に思えるんです。
ミュインララバイで複数の敵を寝かして、それから一匹敵を引き抜いて、レベル?ホーリーで攻撃、
というような戦い方がしたいです。シヴァやディアボロスだとそれができます。
幻術使った後は、やることがなく、可愛いネコパンチを見て楽しむことくらいしかできません。
どうかご検討を。
algal
03-19-2014, 12:25 AM
やっとこ来ましたケット・シーちゃん。
かわいかったんで2枚くらいSS撮っときましたよw
簡単に取得できるのはよかったです。
見た目。
見る角度によって耳やシッポが、ゆらゆら動くモーション中に、
肉付きがボコッと浮いてきたり削れてたりしてる。シッポが特に目立つ。
こちらの設定がおかしいだけで、超綺麗に滑らかに動く設定があるのです!だったら申し訳ないけど、
せっかく可愛いキャラなんで、もう少しきれいに表示されたらなーと。
脳内で補完して、気にしなきゃいいと言われればそれまでですがw
幻術。
レベル?ホーリーですが。。
威力にバラつきがあるのは技の特性で仕方ないのかもだけど。。
「効果なし」がある履行は使いづらいです。
ケット・シーは、レベル?ホーリーかリーガルスクラッチしかダメージのある履行がない。
効果なしがある以上、ソロで共闘する場合リーガルスクラッチに頼らないといけないのでは?
パボルノクターナスのように効果なしの時にはなんか別効果あるとか、
最低ダメージは0だけど、最高ダメージが他の召喚獣よりもはっちゃけたダメが出るとか。
そういうのがあるのなら、今のままでもいいのかもだけど、
なにもないのなら、もう一声欲しいかもです。
ミュインララバイ、イアリーアイの効果はよさそう。
でも、PT戦ではイアリーアイは視線技っぽいので位置取りがシビアかも?
あと、先にも出てますが、ミュイングララバイと他の睡眠履行が、ちぐはぐなのも気になる。
でも、これはバボルノクターナスを使いやすくする配慮と考えられ。。る?
光系睡眠でも命中が上がるのかは知りませんが。
験術。
レイズ2、リレイズ2の2個っていうラインナップの貧弱さがとてもとても際立つ。
幻術が弱い(ダメージ面)分、験術はもうちょっと頑張ってもよかったんじゃないでしょうか。
イレース付きの回復履行とか、魔防をガッツリ上げる履行とかあってもいいのかもって思いましたー。
まぁ。。履行については今出てるのは75までのしかないから、
今後のケット・シー先生の活躍に期待!
なのかもしれませんがね(´・ω・`)
Vaporeon
03-21-2014, 01:42 AM
レベル?ホーリーもう少し何とかならないんでしょうか。
10回程使いましたが、5回も効果なしになりました。
召喚士にとって通常で使える貴重な範囲技とはいえ、MP200以上と38秒を使ってこれではとても使い物になりません。
パボルノクターヌスの件といい、イメージを重視するのも結構ですが、もっと実用的なものを実装して欲しいです。
Fina009
03-21-2014, 05:57 AM
ケットシーの リレイズIIとレイズII
特にリレイズIIは他者にかけられるので白のリレイズIIとは別物です
なので4月の修正時に別名にして欲しい
*暁の祝福 対象にリレイズIIの効果を与えるみたいな 中二病ネーミングで
Fina009
03-21-2014, 07:00 AM
レベル?ホーリーの出目と敵のLV関連性について
さいころ1-6の出目倍数と同じ敵に光属性のダメージを与えます
出目が大きいとダメージも増えます
LV90-LV130までの出目
6:90 96 102 108 114 120 126 132 138
5:90 95 100 105 110 115 120 125 130
4:88 92 96 100 104 108 112 116 120 124 128
3:90 93 96 99 102 105 108 111 114 117 121 124 127120 123 126
2偶数
1全部 最低ダメージ
この中で1か2でないとダメージが出ないLV
91 94 97 101 103 106 107 109 113 118 119 122 129
以下のエリアに出現するモンスターのレベルが引き上げられました。
ドーの門 → 平均で、レベル122程度に引き上げられています。
ウォーの門 → 平均で、レベル125程度に引き上げられています
その他 スカーム1やヨルシア AA上位BCなどでは1が出ないと全部ミスになるような
なんというか、すばらしいバランスになっています、、、、、、、
あ、つまり、ほぼ使い物にならないかな
coffeecafe
03-21-2014, 03:10 PM
まだ見ていない人もいると思うので、ケット・シー関連を抜粋して転載。
「2014.03.18 バージョンアップ情報」より
確認されている不具合
召喚獣「ケット・シー」の履行技「リーガルスクラッチ」を用いて、技連携を行うことができない。
召喚獣「ケット・シー」の履行技「レイズII」を選択してから効果が発生するまでの間の、ケット・シーのモーションが正しくない。
「2014.03.21 追加バージョンアップ情報」より
不具合修正
召喚獣「ケット・シー」に、被物理ダメージの軽減効果が設定されていない。
「第5回 もぎたて ヴァナ・ディール」より
ケット・シーの調整予定
「契約の履行:幻術」に分類されている「ミュインララバイ」「イアリーアイ」を
シヴァ、ディアボロスなど他の召喚獣の履行と統一するため、「契約の履行:験術」に変更します。
また、現在ケット・シーの召喚維持費が不具合により、想定よりも大きくなっているため修正を行います。
修正後の召喚維持費は召喚獣「カーバンクル」と同等まで引き下げられる予定です。
これらの調整、修正は4月のバージョンアップにて行われる予定です。
とりあえず、開発側のほうでも現状の「あれ?」と思うような点を把握しているようで一安心。
レベル?ホーリーの出目と敵のLV関連性について
3の倍数の後半が違いますと無駄な突っ込みをいれてみたり
レベル?ホーリーについてはギャンブルにもならないお遊び要素だと思ってます(´・ω・`)
ケットシーについては修正でカーバンクル同等になるという話なので
現状だけでは恐らくカーバンクル同様基本は支援履行だけ使う感じになるでしょう。
そもそも・・・敵のレベルが明確に判らない以上狙いにくいですよねw
相手のレベルが120だったら確実ねらっていく!とかもできますが現状不可能だし
当たったとしても他の履行を普通に撃っているほうが圧倒的にダメージ出る上にMP効率も良い。
利点は範囲ってことだけだけど・・・そもそも範囲技を召喚に頼るシーンはPMとかの低レベルBFだけだったようなw
余談:
取得クエイベントで触れないけどやたらとアトモスをカメラに入れているのが気になった・・・。
もしやアトモス実装とともになにかしらケットシーに履行が増えたり!?w
altshutt
03-22-2014, 02:51 AM
リレイズIIが悪いエフェクト扱いでログに流れるのって把握されているのかな?
Memnarc
04-17-2014, 12:22 AM
レベル?ホーリーがやはり使いづらい・・・
基本ダメージがあって条件と合致したらダメージボーナスって形にならないでしょうか
プチメテオに毛が生えた程度でもよいので・・・
これだと強すぎるのでしょうか
coffeecafe
04-17-2014, 10:23 PM
レベル?ホーリーの期待値をちょっと数えてみたのですが…
ダイスの目が敵Lvの倍数になる確率は
41.666…%
でした(敵のLvが均等にバラけているという前提でのLv101~120の平均)。
235MPも消費するのにコレではちょっと、使ってみようという気になれません。
ある程度狙って当てられるものなら(たとえばルーレットの目押しのようなものなど)、たまには使ってみようかなと思えるのですが…
いっそのこと、ダイスの目はPCが直接1~6を選択できたほうが、トレジャーキャスケットのカギ開けぐらいには楽しめるような気がします。
もしくは、レベル?ホーリーの消費MPとダメージを控えめにした上で(ハズレの場合ダメージ1)、ミュインララバイと交互に範囲攻撃すると召喚スキル上げしやすい、などのように、敵を倒す以外のところに使い道があってもいいのでは。
そもそも、敵へのダメージを期待するなら別の召喚獣を使うはずで、ケット・シーには何かもっと別のもの、トリックスター役とかコメディリリーフ役を期待したいところです。
ダイスを振るとなぜかランダムに天候が変わってしまうとか。
加護効果で魔法スキルが上がりやすくなるとか。
何かことあるごとにセリフをしゃべるとか。
Marufie
04-26-2014, 09:00 AM
出目ごとでダメージ決めて最低~最高の幅を広くするようにしてほしい、ただでさえ光属性の攻撃手段少ないんだし
今の仕様も面白くはあるんだけど消費が多すぎてサンダースパーク打ってたほうがいいのがまた・・・こっちは追加麻痺も強いし覚えるの早いから消費も軽いし
格上にはランダムダメージに頼る余裕ないし格下狩るなら他の召喚獣呼ぶしじゃぁケットシー何のために呼ぶのっていったらリレイズのみ・・・・
Raurei
07-17-2014, 11:09 PM
ケットシーいまさらながらゲットしてきて使ってみましたが…
どうやってもレベル?ホーリーが使い物にならない…ってかMPもリキャも無駄…
ペットレベルに比例して基本ダメージを設定し、さらに出た目によってダメージ倍率アップのほうがいいかとおもいます。
そしてさらにLvも出た目と一致すると特大ダメージが出ればいいとおもいます。
例)
ペットLv119
1で1000ダメージ Lv倍率も一致すると2000~3000ダメージ
3で2000ダメージ Lv倍率も一致すると3000~5000ダメージ
6で3000ダメージ Lv倍率も一致すると5000~7000ダメージ
ってかディアボロスやらいろんな召喚で弱体入らないと意味ない、ダメージでないと意味ない、ボスなどで使えないんじゃ意味ない…
と散々プレイヤーから改善要望で騒いできたのになぜまた【効果なし】がほぼ確定な技をオッケー出したんだ…
レベル?ホーリーが弱くされている理由の予想
1:ケットシー自体の維持費からみるに弱く設定されている。
2:範囲攻撃履行であるから
3:条件さえ揃えばダメージに期待できるから。
2と3がかみ合うとすげ~強くね?MP消費はそれに見合わせよう!
とか開発は考えてるに違いありません・・・。
ほとんどありえない状況をさして、
可能性が1%でもあるならそこを基準にするのは
開発の昔からのジョブ調整のやり方です。
強すぎて調整して弱体化させるくらいなら最初から弱くしておこうという方針もありますしね。
弱体弱体で騒がれるのが嫌なのでしょう・・・
最近はヘヴィ効果の弱体で多数のジョブが被害にあってますが・・・上手くごまかしてますよね(´・ω・`)
Raurei
10-19-2014, 07:22 PM
ケットシーのレベル?ホーリーをダメージの可否&ダメージ倍率
という現状から。
ダメージをほかのプライム履行と同じくらいにし、サイコロの目によってその目に対応した状態異常を高い確率で範囲内の敵に与えるようにしてみてはどうだろうか。(30秒~3分間)
そしてレベルによってボーナスを得るのを残し、その内容をもうひとつの状態異常を付与する。(こちらは必中で最低30秒で、レジられなければ1分間つづく)
1の目猛毒(アムネジア) 2の目強麻痺(アムネジア) 3の目沈黙(アムネジア) 4の目悪疫(アムネジア) 5の目テラー(アムネジア) 6の目全ステータス大ダウン(アムネジア)
ミスが出る現状ではほぼダメージが出ないのでこちらのほうが断然いい。
Marufie
10-19-2014, 09:30 PM
さすがに強すぎるような・・・ミスのときにその効果ならまだありかもですが。
威力はサンダースパーク以上~数字しだいでホーリーミストより上ぐらいがいいんじゃないでしょうか。
ただそれが使えたからといってPTで有効かというと微妙なんですよね・・・。
Raurei
10-20-2014, 01:49 AM
目がランダムなので毎回アムネジアがはいるとも限らないので強すぎるようなイメージはないですけど。
アムネジアはイアリーアイと同じくらいな効果時間ですし。(といってもあちらはNM以上には入らないという無能っぷりですが)
スパークで900~1800 ミストで1200~2000前後くらいですね。装備がさらに揃っていればもっとでるようです。
1000~2000ダメージの範囲でなおかつ目によりランダムで状態異常、さらにLvと目の倍率が一致すればボーナス弱体効果。
サンダースパークにランダム要素の入った上位光履行といった感じになりますね。
Raurei
12-03-2014, 09:08 PM
召喚に新たな履行が追加されますがこの際に…
ケットシーのリーガルスクラッチが現状だと他の召喚獣の初期履行よりダメージが遥かに低いため、Lvに応じて威力を見直してほしいです。
理由はレベル?ホーリーが消費MP、履行間隔、敵Lvとマッチする確立共にまったくつりあわないため、ダメージ狙いとして使用できないからです。
ちなみにショックストライクやらパンチで890前後、リーガルスクラッチは320前後。
また…
幻術のイアリーアイですが本来一番需要とされる『計り知れない強さの相手です』には一切効果のない死亡履行となっております。
これを『計り知れない強さの相手』にも完全レジストでなければ入るようにし、効果時間は一瞬でもいいのでアムネジア、静寂をスタンの代わりに使えるようにしてほしいです。
イアリーアイは入らないと存在意義のない履行なので修正願います。
そして…
幻術レイズIIが『レイズがかかっている相手』にも使用できてしまうため、白魔法のレイズ同様にレイズがかかっている相手には使用できないようにしてほしいです。(おそらく実装当時に忘れたのだとおもいます)
履行発動待機中のゴゴゴのときに対象がレイズをもらった場合は、範囲内にいない(レイズできる相手がいない)ため、履行射程内にいないとき同様にリキャストなしでできるようにもお願いします。
レベル?ホーリーをLv関係なく魔法ダメージを与えるようにし、ケットシーのLvに応じて威力を上昇させ、出た目の数に応じて…
1、範囲を拡大させるようにする。
2、範囲は現状のままで、巻き込む敵の数を近い順に増加させる。
3、敵のLvの倍率と同じ目は大ダメージを与える。
といった具合に修正願います。
Tottoko
12-06-2014, 07:08 PM
こんにちは。
ホーリーに限っては出目でTPボーナスとかでもいいんじゃないかなぁと思います。
TPボーナスレベル?ホーリーみたいな感じで。
TP0の状態でフェンリルのルナーベイ程度、特修履行だと3振り程度のダメージにしておいて、そこからTPボーナス200x出目。欲を言えば250くらいは欲しいところでしょうか。
出目3~4当たりで5振りの特修履行を超える位にすれば消費MPとのバランスも悪くないのではと思います。
開発様が懸念されているのはたぶん範囲型であることに加えることの高火力だと思うのですが、履行のクールタイムが長めなことと、アポジーを含めたとしても5分に1回と言う制約があることを踏まえるとあまり懸念されるようなものにはならないのではと個人的には思います。
ペットが落ちてしまえばヘイト消失によるイリュージョンももれなく待っていますしね。