View Full Version : 消費税8%に伴う利用料金の改定について
yutti
03-03-2014, 07:25 PM
社会の情勢では消費税8%現行5%対し税率プラス3%になりますが、現状のFF11を見ているとなんで?
と思ってしまいます。
FF11を現在プレイされているみなさんはどう思われますか?
開発者さん、スタッフさんの頑張りは感じます。
現状、利用料金分のサービスであると思いますか?
私は利用料金引き下げや、消費税が上がるけれでも料金形態は変えなくても良いのでは?と疑問を抱きます。
社会の情勢なのだから仕方がないと思われる方もいらっしゃるでしょう。
正直、これを期に解約も考えたいと思っています。
まずは、みなさんの意見が聞きたくスレッド立ててみました。
Last-Dragoon
03-03-2014, 07:42 PM
消費税が上がるんだからその分税込み価格が上がるのは普通の事じゃないでしょうか
それと料金とサービス内容がつりあってないというのは別問題ですよね
こんな事よりコンビニや自販機の各種ドリンクが便乗値上げでまた10円値上がるのが許せませんw
yutti
03-03-2014, 07:49 PM
消費税が上がるんだからその分税込み価格が上がるのは普通の事じゃないでしょうか
それと料金とサービス内容がつりあってないというのは別問題ですよね
こんな事よりコンビニや自販機の各種ドリンクが便乗値上げでまた10円値上がるのが許せませんw
コンビニのドリンクの値上げの件こそ別問題なのでは・・・・・
(そこは消費税増税反対とか消費税の増税に関する問題なので・・・・・)
料金とサービスの内容が釣り合ってると思っているという解釈で良いのでしょうか?
付け加えるならばえ?この状況で税率上がるから料金上げるのですが(汗
Last-Dragoon
03-03-2014, 07:54 PM
失礼しました
私は今でもFF11を楽しんでおりますので料金に文句はありません
消費税分は別にスクエアエニックスのポッケに入るわけじゃないですし「値上げ」とは違うんじゃないかなーって思うんだけど
まぁ金額が不満なら辞めればいいだけですよね
Pesci
03-03-2014, 07:59 PM
その程度で辞めるならちょうどいい機会なのではないでしょうか。
楽しめてないって証拠でしょ?
CheddarCheese
03-03-2014, 08:03 PM
今までと同じサービスを提供するなら、増税分の値上げは当然でしょう。
まぁ14ちゃんを新生させるためにサービスは低下したのに料金を下げなかった分を還元しろっていうなら理解できますけど。
Kobutanuki
03-03-2014, 08:04 PM
1ヶ月辺りサービス料金で+35円と1キャラ辺り+3円?
値上げは消費税の関係で仕方ないことだと思うし、正直些細な問題だと私は思いますよ。
今は毎月VUもしてくれていますし、頑張りを見せてくれていると思います。
どんなに価格が安くなったとしても楽しめなくなったら続けませんしねぇ。
まず、数十円の値上がりだけであればそれほど影響はないでしょう。
一部業界において、消費税率アップの値段変更に乗じて商品自体の値上げを行う例もありますが、
これに関しても余程変なことをしなければそこまで影響もないと思います。
・利用料金に値するだけのサービスか
惰性と数年分の付き合いで大目に見てる分もありますが、含めて見れるということで問題はありません。
勿論、不満が無いという事ではありませんが・・・。
MMOが遊びたいんであって戦闘だけしたい訳じゃないんです…
ヴァナという世界が熟してきた所為で伸び代的に厳しいのも理解してますが…
私が遊びたいのはMMOです。
とはいえ今後も含め、後継に人材や費用を引き抜かれる事で運営・開発能力が低下しようものなら
色々言われても仕方ない事だと、企業さんには自覚してほしいものです。
・料金形態について
14という後継の存在ができ、新規客の確保がさらに難しくなった以上、先細りは必至。
今後サービス品質を維持しようとすれば値段のアップも頭の片隅に入れておかなければならないでしょう。
値上げしたとき客が付いてくるかは正直微妙ですが、逆に値上げせずサービスの品質を落とすようになれば、
後は雪崩式にサービス終了へ突き進むだけでしょう。
私は消費税程度上がってもアカウント維持の予定ですが、
過去の例から三行目太字が無いと言い切れないのがスクエニさんへの素直な評価でして・・・。
yutti
03-03-2014, 08:20 PM
その程度で辞めるならちょうどいい機会なのではないでしょうか。
楽しめてないって証拠でしょ?
ん~毎日楽しく遊ばせて頂いてますw
ただ、消費税UPするけど料金は今まで通り御利用いただけます。
ってあってもって思ってます。
まぁ問題が消費税に伴うことですから税込みで今までどおりの料金にするとスクエニさんに負担がかかるっても解りますし。
xulong
03-03-2014, 08:21 PM
我々はすでに月額料金と、複数キャラを持っている方はそのキャラ分の料金で消費税を払っています。
それはスレ主様も同様だと思います。
スレ主様の言い分を突き詰めてしまうと、現在払っている5%の消費税すら払う必要があるのかどうかという議論になりかねません。
どうせこのまま行けば将来的に消費税は10%の大台に乗ることになるのですから、今の時点で大騒ぎするようなことではないと思います。
料金とサービスの内容のつり合い以前に、国の法律で決まってしまったことなのですから少なくともここで議論するようなことではないのではないでしょうか。
消費税改定に伴う請求金額が変更になるのはFFに限ったことではありません。
消費税にかぎらず納税は企業と消費者の義務です。
スレ主が辞めるというなら止めはしません。
価値があると思えば課金すればよいし、そうでなければ辞めればいいのです。
あなたもしくはあなたの身近な人が勤めている会社も消費税を納税しているのでしょうか。
消費税が理由で売上が落ちて給料が下がればがっかりするでしょうね。
値段と内容が釣り合っていないってのは個人の感想なので
不服なればプレイをしないことをお勧めします。
ぶーぶー言いつつ続けるのであれば
それはその値段出しても続けたいと思っていること言う事では?
値上げに関しても根本のサービス料金の改定ではなく
消費税アップ分の増量ですから普通の事では?と思います。
余談:
自動販売機の値段アップのお話はこういう理屈で納得できないと言う事でしょう。
消費税導入前:100円
消費税3%時:110円
消費税5%時:120円
消費税8%時:130円
100円に対しての8%はいくら?ってことを言ってるのかとw
昔と原価が違うとか色々あるだろうけどねw
実際には電気料金や運搬費用・人件費などもあわせて上がってるからでしょうが。
以前の便乗は値上げの分品質が向上してると信じましょう…。
今回の便乗値上げは部分的に行われることでバランスを取るそうですけどね…
好みの嗜好品が値上げ商品にぶち当たった人には南無としかいえませんが。
yutti
03-03-2014, 08:29 PM
我々はすでに月額料金と、複数キャラを持っている方はそのキャラ分の料金で消費税を払っています。
それはスレ主様も同様だと思います。
スレ主様の言い分を突き詰めてしまうと、現在払っている5%の消費税すら払う必要があるのかどうかという議論になりかねません。
どうせこのまま行けば将来的に消費税は10%の大台に乗ることになるのですから、今の時点で大騒ぎするようなことではないと思います。
料金とサービスの内容のつり合い以前に、国の法律で決まってしまったことなのですから少なくともここで議論するようなことではないのではないでしょうか。
確かにそうです。
ここで消費税増税に賛成反対の議論をするつもりもありません。
事情としてはやむ無しでしょう。
しかしながら+3%分 些細な額かもしれません。
今後に期待して続けるよ。という気持ちになれるか私は些細な事なんですけど迷います。
消費税がどうということではなく、もし仮に消費税の増税に伴ってではなかったらどうでしょう?
倉庫に複数持っており、合成とかも師範クラスまであげてみました。
今後FFがどうなるかは分かりませんが、続けるかどうかのきっかけに今回の料金改定の件は自分にはなっています。
Ryogi
03-03-2014, 08:30 PM
利用料金は「上がってしまう」けど
利用料金を「上げた」訳ではないんじゃないの(・_・?)
だって消費税のことですよね??私の会社だって色々値上がりせざるを得ないんですね…。当然日本に住んでいるのなら誰にでも影響することです。
FF11の月額そのもの(消費税を除いた分)を上げるんじゃないんだよね?
むしろ上げてくれても一向に構わんが。
それなりの開発体制には成れるでしょうし。
現状の料金でも満足とは言わないけど…。現状のサービスに満足感を得られないのなら解約するのも自由、続けてみるのも自由ですよ。
主さん、文句を言う相手をもう一度見直して見て。
yutti
03-03-2014, 08:39 PM
私が最初に「消費税8%が」ってタイトルを付けたのも悪いのですが、
利用料金が上がってしまう事に対しての意見も聞きたいです。(消費税が理由で以外で)
私が最初に「消費税8%が」ってタイトルを付けたのも悪いのですが、
利用料金が上がってしまう事に対しての意見も聞きたいです。(消費税が理由で以外で)
結論からいって「上がってないから何も言う事がない」ってことじゃないかな?大半の人の意見は。
サービス料金:1180円とキャラクター1体につき100円。これは一切変わっていませんから。
ここが変えられてしまっているなら討論のしようもあると思いますけど。
yutti
03-03-2014, 09:14 PM
結論からいって「上がってないから何も言う事がない」ってことじゃないかな?大半の人の意見は。
サービス料金:1180円とキャラクター1体につき100円。これは一切変わっていませんから。
ここが変えられてしまっているなら討論のしようもあると思いますけど。
そうですね。
今回上がるのは税率分だけです。
しかし、自分は例えば競売でクエストとかで必要なアイテムを10ギルで買えるものでも
それをドロップするモンスターを倒しに行って手に入れようとします。
競売の手数料でも昔はジュノと3国つながってませんでしたから、
ジュノから自国に戻って出品してしまう人なんです。
今回も結果的には値上がりになっていまったので迷ってしまってます。
今、FFを楽しんでいるとしても・・・・・・・・
大半の方が消費税で上がっても迷わず続けられる人がほとんどだと思います。
その程度のことで迷うんなら辞めたほうがいいよって思ってる方もみえるでしょう。
私はヴァナがFF11が好きです。
でも、迷います。
そうですね。
今回上がるのは税率分だけです。
(略)
今回も結果的には値上がりになっていまったので迷ってしまってます。
今、FFを楽しんでいるとしても・・・・・・・・
大半の方が消費税で上がっても迷わず続けられる人がほとんどだと思います。
その程度のことで迷うんなら辞めたほうがいいよって思ってる方もみえるでしょう。
私はヴァナがFF11が好きです。
でも、迷います。
言いたいことはわからなくもないけど
消費税の話抜きでって言ったのでそう答えただけなんですけどね。
消費税抜きだとなにも変わってませんよってこと。
消費税については国の政策ですから私たち消費者も運営側の企業もどうすることもできません。
あえていうなら基本の値段が上がらなくて良かったねと思いましょう。
だって、スクエニにしたって電気代やサーバー機器など
維持しなければならないものにも消費税で維持費上がっているんですよ。
缶ジュースの話のように値段そのものが上がってもおかしくはなかったんです。
上がらなくても良かったと考えた上でも消費税が上がった分の支払いで
悩むならプレイをやめることをお勧めします。
yutti
03-03-2014, 10:21 PM
様々な御意見ありがとうございます。
私のFF続ける、続けないは充分悩んだ末決めたいと思います。
また、今回の改定はスクエニさんに全く非はない事だと思いますし、Raiaさんが言われるとおりスクエニさんも維持費等々で負担も増えると思います。
私の偏見とも言えるスレッド立てで気分を害された方、申し訳ありません。
しかし、スレッドを立てたことに関しては後悔はしてはおりませんし、改定内容も納得はしていますが、素直に受け入れがたい部分もありました。
バージョンアップも毎月行われるようになり、開発さん、FF11に携わるスタッフさん大変な労力だと思います。
FF11がより良き方向に向かって行くことを願っています。
yutti
03-03-2014, 10:25 PM
引き続き、私はこう思うよ。
いやいやYuttiさん、そういう考え方じゃなくもっとこうかんがえようよ。
という意見を頂ければうれしいです。(そろそろクローズされそうですが)(汗)
syntoto
03-04-2014, 12:11 AM
引き続き、私はこう思うよ。
いやいやYuttiさん、そういう考え方じゃなくもっとこうかんがえようよ。
という意見を頂ければうれしいです。(そろそろクローズされそうですが)(汗)
一通り読みましたが、これ以上意見を求めても、
「嫌なら辞めても良いんじゃよ。」
って意見しか出てこないと思いますよ。
yuttiさんのいいね全て0ですし、ここは潔く退陣した方がいいんじゃないかな。
ここ書いた人もそう思ってるはず。
syntoto
03-04-2014, 12:34 AM
もう一つ意見を。
さっき公式の告知を見てきましたが、ワールド移転サービスの料金は¥1,800円に引き下げられていますね。
運営側もプレイヤーのことをちゃんと考えてくれてるって事じゃないのかな。
プレイ料金の事しか触れていませんしスレ主様の器量の小ささを感じます。
どうしてこういうスレッドを立てたのか疑問なのと少し残念に思います。
嫌なことばかり言ってごめんなさい。
でも思ったことを率直に書いてみました。スレ主様もそれを望んでいるように思われましたので。
Akatsuki
03-04-2014, 12:46 AM
正直、これを期に解約も考えたいと思っています。
よっしゃ、
おっちゃんが値上がり分おごったろ!
引き続き、私はこう思うよ。
いやいやYuttiさん、そういう考え方じゃなくもっとこうかんがえようよ。
という意見を頂ければうれしいです。(そろそろクローズされそうですが)(汗)
率直に思いついた意見。
1:先に投稿したように「基本料金は据え置きになって良かったと思うべき」という考え方。
2:「今回の消費税増税がからまないであろう?海外への移住を考えちゃう良い機会になるかも」という考え方。
3:「税分上がった値段の差額を他の何かを我慢しなければ!ということを考えた上で
自身の金銭の動きを再度着目する良い機会」だと思う考え方。
4:「消費税撤廃!を掲げて政治家になる良い転機になった」という考え方。
5:「増税分、さらにFF11をもっと楽しんでやろうと気合を入れる」という考え方。(おすすめ)
などなど思いつきました。
すべて根拠もなにもありません。
こういうのは思ったもの勝ちなのです。いやホントに。
Luminous
03-04-2014, 08:48 AM
利用料金が上がってしまう事に対しての意見も聞きたいです。(消費税が理由で以外で)
他の人も書かれていますが利用料金は一切変わってないのですよ。
なので値上がりという表現自体が語弊があるのでおかしな話になってると思います。
値下げしろ云々はまた全く別の話ですし。
いろんな方がおっしゃっていることではありますが
価格と釣り合ってないと思うならお辞めになればいいんじゃないですか?
納税は義務ですがFFのプレイは義務でもなんでもありませんよ。
いい加減辞める辞めるを連呼すれば要求が通ると思うのはいかがなものかと思いますがね。
Rucola
03-04-2014, 11:57 AM
まぁ現状の1キャラ分の利用料金と同様になるよう計算して8%(3%増)分を上乗せしてほしいなって気はする。
基本料金値下げを強要することになるのでよろしくはないけども、気持ちとしてはそうして(チラッ)て思わないこともない。
でもまぁ35円位いいじゃん。そういうもんだよ。
Ruronto
03-04-2014, 11:59 AM
たかだか数十円の話なのでどうでもいいと思いますが
なんでもかんでも「嫌ならやめれば?」だとなんの議論にもなりませんよね?
価格が適正か、訂正じゃないかって理由を言い合わないとくだらない子供のケンカみたいなのが
ずっと続くだけで、みんなの時間も労力も、フォーラムの運営費ももったいないと思いますよ。
Ryogi
03-04-2014, 12:31 PM
利用料金そのもの(消費税を抜いた分)が上がるのなら討論のしようもある。
上がっていないのでどこをどう討論していいのかわからない。
今現在の料金についてどう思うか~なんてのは人それぞれだし、極論として「嫌ならやめry」という事にしか成り得ないと思うんですが…。
上がる消費税分をスクエニ側に負担してくれとは口が滑っても出てこないしな~。
繰り返しますが、利用料金自体が上がる訳じゃないですよね?
これ以上は「消費税増税について」にしかならないですねw
Ruronto
03-04-2014, 01:41 PM
利用料金そのもの(消費税を抜いた分)が上がるのなら討論のしようもある。
現在の月額料金は11年以上前に定められたものですし、11年前の状況や前提とだいぶ変わっているので
別に今回のことを機に考えてみるのもいいと思いますがねえ。
当初想定していたサービス継続期間を超え、新規ディスクも減った今でもこのままなのか?とか
開発の人員が減りすぎて、ゲームがおもしろくなくなってきているから増強するために値上げすべきとか
ちょっと考えただけでもいろいろ切り口はあると思いますよ。
上がっていないのでどこをどう討論していいのかわからない。
実際に上がっていないからわからない。想像できないって方は、4月の明細書を見て、考えてから参加すればいいのでは?
今現在の料金についてどう思うか~なんてのは人それぞれだし、極論として「嫌ならやめry」という事にしか成り得ないと思うんですが…。
上がる消費税分をスクエニ側に負担してくれとは口が滑っても出てこないしな~。
繰り返しますが、利用料金自体が上がる訳じゃないですよね?
これ以上は「消費税増税について」にしかならないですねw
では消費税増税分についてで意見を投げてみればいいのではないでしょうか?┐(´-`)┌
Ryogi
03-04-2014, 03:16 PM
いや、主さんは「消費税抜きでの現在の料金についてどう思うか」を聞きたいみたいなので、このスレタイ、流れからは「消費税増税について」という流れにしかならないのでは?と、言ったのです。
それと、私の最初の投稿も見ていただければ、私の現在の利用料金に感じることも簡潔にですが書き込んでおります。
消費税増税分についてはしょうがないのでは?と言っておきます。
これを期に利用料金自体の値上げも視野に入れてもらっても構わないとも思っています。消費税増税分、数十円くらいなら痛くもないと思うのですが…。
Luminous
03-04-2014, 04:42 PM
現在の月額料金は11年以上前に定められたものですし、11年前の状況や前提とだいぶ変わっているので
別に今回のことを機に考えてみるのもいいと思いますがねえ。
スレッド自体が消費税に関してですしそもそもユーザーが料金に関して云々言うのはちょっと違うと思います。
料金に関してはスクエニが決めることですしユーザーはそれが適正だと思えば支払うし適正じゃないと思えば支払わないという選択しかできません。
では消費税増税分についてで意見を投げてみればいいのではないでしょうか?┐(´-`)┌
FF11の掲示板で税金の議論は場違いすぎると思いますw
amachan
03-04-2014, 05:11 PM
こんなにコスパの良い遊びを他に知らないですし、税抜料金が据え置きとあっては文句の付けようが無いです。
ちょっと遠い所に遊びに行ったり、映画一回観に行くだけでFF1か月分以上のお金かかりますし。
しかも消費税分総額がアップしてしまうから(なのかな多分)オプション料金を値下げするというフォローまで。
私は、ありがとうこれからも遊ばせてもらいます。という感じですね。
ただ、「気軽に遊べるように」って調整もされている今、30日間フルの料金コースしかないのはちょっと不親切な気もします。
ログインキャンペーンもあるので、日数ではなくプレイ時間に制限のあるコースも設けて、あまり長時間遊ばない人は
金銭的にも気楽に遊びやすくなるといいのではないでしょうか。
RalValiants
03-04-2014, 06:34 PM
社会の情勢では消費税8%現行5%対し税率プラス3%になりますが、現状のFF11を見ているとなんで?
と思ってしまいます。
FF11の料金だけ、消費税5%据え置きにしたいって主旨でしょうか・・・?
消費税うんぬん抜きで、現在のサービス料金に不満があるって話しでしょうか・・・?
消費税増額分をサービス料金値下げで相殺して欲しいってことかしら・・・?
うーむ;
消費税UPは国が決めたこと。
スクエニさんが決めた訳じゃないので・・・
Akatsuki
03-04-2014, 06:44 PM
価格が適正か、訂正じゃないかって理由を言い合わないとくだらない子供のケンカみたいなのが
ずっと続くだけで、みんなの時間も労力も、フォーラムの運営費ももったいないと思いますよ。
子供のケンカてwwww
アンタがそれ言っちゃダメでしょうw
Liner
03-04-2014, 07:05 PM
2:「今回の消費税増税がからまないであろう?海外への移住を考えちゃう良い機会になるかも」という考え方。
この部分あえて突っ込むとすれば・・・日本より海外のほうが消費税率高い国が多いです。
ぶっちゃけ日本の8%はまだ低いほう
大抵の国は10%とか普通なんで・・・
為替なんかを考慮するとまだ日本にいたほうが安いと感じる可能性が・・・(この辺は人によるかもしれない)
というわけで思いっきり蛇足でした(´・ω・`)
つうかFFと関係ないなおい・・・○| ̄|_
Kelfess
03-04-2014, 09:22 PM
こんばんは。
こちらのスレッドですが、ファイナルファンタジーXIの話題から
逸脱する傾向にありますため、恐縮ですがクローズとさせていただきます。
引き続き、皆様のご意見をお待ちしております。