PDA

View Full Version : 新強化魔法の提案



TDSK
02-12-2014, 10:29 AM
 現状赤魔道士の強化が全くされないまま放置されていますが、弱体魔法の効果が高すぎると

NM等も完封できてしまう恐れがあるとの理由から弱体魔法の効果アップに関してはずっと見送られ

ている状況です。

ならば逆転の発想で赤魔道士にPT支援用の強化魔法を追加の提案をさせて頂きます。

 せっかく強化魔法スキルがB+あるのですから攻撃、命中、飛命、飛攻、回避、魔法命中、魔法攻

撃力、魔法回避等の上昇やリゲインパクスに相当するもの、

被ダメージを‐25パーセントカットする魔法、ファストキャスト上昇ケアル回復量アップ等色々考え

られるわけです。現在はそれらをコ、吟、風、辺りが担っているわけです。

 しかしながら昨今人手不足で支援ジョブの募集をかけても人が集まりにくいという有様で、個人

的に言わせてもらうならば、ジョブの特色とかどうでもいいから支援ジョブ増してほしいという思

いはあります。少々乱暴な言い分ですけどね。AAやカムラエルドのBFですとどうしても敵の回避が

高くジョブや装備によっては命中が足りず吟 コがいないとPT編成できないという状況でもあるん

ですよ。吟 コのメリットはそれだけではないんですが学 赤 白 辺りにそれに匹敵するくらい

の最低限攻撃命中が上昇するだけでもいいんです、そういう魔法追加してもらえませんか?

強化スキル持ちの魔剣ナ白赤学黒辺りにコ吟を越えるとはいかなくても代わりに支援可能なよう

に、ジョブの選択の幅が広がるようにしてもらえないでしょうか?

いつも主催してる自分としては、吟コがこなくて何時間も叫ぶというのもざらで新生ならこんなに

延々とシャウトしなくてもCF待ちで好きなことしてられるのにとか思ったりするんですよ。

赤が弱体のエキスパート学が強化のエキスパートっていう方向性もわかるんですけど、

各ジョブに最低限必要な魔法追加してを振り分けられないでしょうか?

皆さんは強化魔法の充実に関して如何思われますか?

これを機に議論していただけると幸いです。

The-Greed
02-12-2014, 12:19 PM
攻撃強化魔法の使用ジョブを増やして柔軟にPTを組めるようにする、という目的でいいのでしょうか?その方向で複数に分けた話になります。

案1:アタッカーに支援も担当してもらう
たとえばバーサクやアグレッサーを範囲化、リキャスト短縮する。
たとえば消費MP0の強化魔法をそれぞれのジョブに振り分ける(戦士ならファイターロールの魔法版、みたいな)
これにより支援専用ジョブを入れなくても、アタッカーの組み合わせで支援を決められる。ので支援ジョブに拘らなくてよくなる。おまけで時間当たりのダメージ以外でアタッカーを評価できるようになる。
案2:今あるものを強化して対応する
たとえば風水のインデコルアを自分だけでなくPTメンバーにかけられるようにして(6人ならインデが6個までに)強化支援を安定化させる。たとえば青の強化青魔法を範囲化、効果時間延長して青も支援ジョブに組み込む。など
吟コ以外も募集できるようになって集めやすくなる、かも
案3:新しい強化魔法
スレ主さんの案ですね。回復能力で突出しちゃってる白はともかく赤にマーチ魔法とか学にマドメヌ魔法とかですかね。白吟が赤学でもOKとかになればPTは組みやすいかな。それぞれに上書き関係なら学吟でメヌいっぱいとかにはならないかな

懸念
PT支援を増やすとそれだけPT全体でかかる支援が増えてしまいます。結果、吟コ入れたときが最大支援というのは変わらなくて敵がそれで調整されてしまうとただ忙しくなるだけになってしまいます。吟コ以外の支援にかなり制限があるのもこのあたりが原因かなと思ったりも
これに対応するには「攻撃系支援は全部合わせて6個まで」みたいな制限が別に必要になるかもしれません。

蛇足
吟コがこなくて~というなら吟コが気軽に乗れるようにしてもらう要望もアリかと。吟なら3曲、4曲、全歌+あたりを一般化とかコルセアなら・・・なんだろうオグメしやすくとか?

Ryogi
02-12-2014, 01:01 PM
弱体魔法に意味が見出だせない現状を変えないことにはPTでのポジションとしてはリフレ士、回復サポートくらいしか見つからないし、見つけられない。
強化魔法に至っては、ほぼ自身のみに限定されている上に数がそれなりに有るしで、黒魔道士や白魔道士、吟遊詩人と比べると初動も遅れてしまう。

主さんが仰られる強化魔法の追加が行われたとしても、それらが突出した性能でなければ結局は専門職構成での募集が大半なのではないでしょうか。赤魔道士も弱体魔法の専門職?出はありますが。
鯖人口の減少でますますそういう募集で溢れるのかもしれません。

あくまでも個人的意見ですが現状の赤魔道士でも格下相手ならやってはいけますが、それが身内でしか、あるいはソロでしか成りたてられないように感じます。

強化魔法に関してはそれなりの性能、範囲化が必要なときには可能、弱体魔法に関しては意味を持たせてもらえればいいんですが、開発さん方は完封を心配しているみたいだし‥‥八方塞がりな状態が続いてしまったケースが今の赤魔道士じゃないでしょうか。

結局言いたいことは弱体魔法の調整が先ではないかなぁ~と言うことでした。
長文失礼しました。

Draupnir
02-12-2014, 07:59 PM
赤魔導士さんについてなのか、強化魔法についてなのか、別の支援方法、ジョブ追加についてなのか
意図されているものが絞れませんが、思うこととして。

ジョブの特色は重要だと思うし、追加をするのであればその特色を活かすべきだと思います。
そうしないと、せっかくのジョブが何のためにあるのかわからないので。
なので、例えば強化魔法を追加するのであればそのジョブの特色を活かした専売特許的な魔法であれば。
1つのジョブにアレもコレも詰め込むと取り返しがつかなくなりそうな感じはします。
例えば、白さんに支援ジョブに匹敵する魔法が追加されたら白さん複数名のみ募集とかになりかねないような。

最後に気になったこととして。
各ジョブに最低限必要な魔法とは一体どんな魔法でしょう。
足りていないと思われるならそれを明確にして、要望を挙げてみてはいかがでしょうか?

Nortalt
02-13-2014, 10:58 PM
主な強化魔法の使い手である赤学白に関して。
新しい強化魔法に話を限定できていませんが、それも含めて、ということで。

・赤魔道士
弱体魔法だけでなく、自己と単体強化魔法のエキスパートであるはずですが・・・・・・
自己強化の特徴はエン系とストライですが、これらは殴りに関するものであり、パーティで求められる役割には全く沿いません。
単体強化魔法にはリフレこそありますがぶっちゃけそれだけです。ファランクス2は貴重なメリポを削らなければ覚えることもかないません。
ついでに、ゲイン系は「何故か」範囲強化であるアディ系に効果の面で並ばれています。
同じ強化魔法の括りでなら、単体>範囲であるべきでしょう。

パーティで役に立つ強化魔法として欲しいのは「近接職の殴り性能及び後衛職の支援性能を向上させる単体強化」と「自己の魔法性能を向上させる自己強化」でしょうか。
まずはストライ及びエン系の単体指定化(または単体指定可能な同系統の新魔法追加)とゲイン系の強化(アディより上の数値に)。
あとはFCや魔法性能を向上する単体または自己強化魔法を求めたいところです。

・学者
範囲強化魔法のエキスパートのはずなんですが、こちらも・・・・・・
範囲化はアビリティに頼るから良いとしても、オーラとリジェネ以外の強化魔法がどうにも微妙です。
陣は天候効果があるとはいえ、ステータス上昇効果は装備とメリポを揃えてもメインヒーラーである(そしてバッファーではない)白のアディ系に負けてしまっています。
ヘイスト関係の強化も、オーラ以外はサポ頼みと言うのが頂けません。
安易にヘイストを習得させて範囲化可能とすると、今度は赤魔道士の単体ヘイストとのバランスが悪くなりそうではありますが。
鼓舞激励は、リゲインの数値が1上がるだけでも別物になりかねないので難しいところですが、現状のままだと物足りないところ。
(敵対心の調節も特徴としてありますが、これに関しては敵対心そのものの扱いのほうが問題な気がするので省略します。)

ヘイストとアディ系は白補遺限定でもいいので習得させていいんじゃないかと思いますね。
(ヘイストに関しては、赤魔道士にヘイスト2を習得させるとか、範囲化時は若干ヘイスト値を落とすなどして差別化すれば十分かと)
TP関係の強化については、マジックアキュメンで溜まったTPを配布する魔法とかあっても良かったのでは。

・白魔道士
防御能力を強化するプロテアやシェルラ、バ系はコンセプト通りなのでしょうが、それ以外がやりすぎです。
メインヒーラーは白魔道士だからという理由で上位ケアルを独占しているのに、強化魔法(どころか弱体魔法も)でそれぞれのエキスパートに並んでるのは不公平です。
正直、ヘイストとアディ系は学者に移譲していいと思います。

追加するなら、対魅了用のバ系くらいで十分かと。

Razoredge
02-14-2014, 03:11 AM
多くは望みません。AAとてむずクラスの敵相手に
攻撃が当たるようになる魔法
攻撃を耐えられるようになる魔法
魔法が通るようになる魔法
をください。

あと、スタイミーのリキャストを1分にしてください。

meruteli
02-15-2014, 12:21 AM
欲しい魔法ですか・・・
ファストリキャスト効果+、ケアル回復量+、アビの使用時間の短縮
魔法耐性+でなく、魔法に対しての空蝉のような効果のある魔法や
一時的にHPを増加させる魔法、PTや自身に掛かっている強化魔法の効果時間を延長させるってのも良いなぁ

erio
02-15-2014, 08:51 AM
ここはぜひともリフレクでしょう!カー君にも範囲リフレクをあげたいなあ。

魔法ダメ―ジ一回だけ50%軽減&敵に反射する感じとか?(さすがに100%はやりすぎかなあ)
敵によっては自分の属性系統の魔法使って来るのもいるから使いどころ選ぶ感じで。

一応開発さんの方でも実装検討してたらしいしねえ。

coffeecafe
03-31-2014, 05:16 PM
パーティ戦、特にHNMと戦うような場面で役に立ちそうな強化魔法というと、真っ先に思い浮かぶのは範囲ストンスキンあたりです。要するに青魔法の金剛身とか、タイタンの大地の守りとかの上位版。
白魔道士はケアル系、学者はリジェネ系が得意なように、赤魔道士はストンスキン系でサブヒーラーも可能な形に持っていけないでしょうか。(警戒のスケルツォや大地の鎧と完全にはかぶらないような位置づけで。ついでにタルタルの低めのHPも補えれば…)

今までの開発側の傾向からすると、一切ダメージを受けず低リスクで完封できてしまう可能性は避けたいようなので、ケアル系ほど万能でなくても、多少見劣りしてもかまいません。
たとえば上位版ストンスキンのダメージカットは100%ではなく75%あたり。
もしくは物理ダメージカット版と魔法ダメージカット版の2種類に分けて、両方同時には強化できないとか。
敵の通常攻撃はカットできず、特殊技ダメージと魔法ダメージだけカットだとか。

coffeecafe
03-31-2014, 05:56 PM
それと、赤魔道士の強化魔法に限らず強化全般についてですが、FFXIは伝統的に、敵に近寄って武器で殴る関連の強化に偏ってきました。
タクティックロールや旧オーラのリゲイン効果、装備やアビリティと累積するヘイストとマーチ(最大で手数5倍)、空蝉の術などのような劇的なものが目立ちます。
その一方で、精霊魔法や弱体魔法への強化といえば砂塵の陣などの天候魔法(雷効果ダウンのデメリットもしっかりある)であったり、ファントムロール(他のロールと排他関係なので事実上使えない)であったり、「?」がつく効果のものが目立ちます。

悪く言えば前衛への強化が極端すぎ、たとえばパーティに吟遊詩人と赤魔道士のどちらを加えるか、比較するまでもないところまで来ています。HNM戦に限らず、Lv上げでもその他の目的でも赤魔道士を加える理由が見当たりません。

レジストされることがない味方への強化は、ある程度以上は効果が積み重ならないようにし、近接攻撃以外にも遠隔攻撃や精霊魔法、弱体魔法など、さまざまな能力を強化するほうが有利な場面がある(強化魔法で縦に積むのには難しくし、横に広げるのは制限なしで効果大)、という形が一つの理想ではないでしょうか。

格闘ゲームの場合、連続攻撃で何十回も相手に攻撃を当ててもあまりダメージが伸びず、一気に大ダメージはなかなか奪えません。コンボ補正という概念があるからですが、これと似たように、味方の強化はある程度までは簡単にでき、同じ効果を積み上げるのが途中から難しくなる、みたいな調整ができれば…

popochan
04-01-2014, 03:20 AM
確かに、どのコンテンツも赤魔道士の待遇には…ちょっと物足りなさがあると思います
接近戦で戦う為に、ストライ・エン系などありますが…どのコンテンツでも接近戦の赤魔道士は見た事がありません。
(自身を強化する魔法・アビが多いのにもかかわらず)
開発様は、赤魔道士をどのポジション設定されているかはわかりませんが、弱体のジョブ=風水士?的なイメージもあり…弱体魔法に特化していた赤魔道士の立場がなくなりつつある感じも致します。

接近戦で活躍させたいのであれば…エン系IIダメージの増加or攻撃している時のメリット(属性低下以外になにか…)
踊子の様に前で戦うのであれば
※例えば、新しいエン系魔法の追加or存続のエン系で付属
①耐久ある特殊防御力の低下(アモルフ族の様に特殊防御力のある敵に対して、カット率減少(攻撃回数に応じて変動or一律固定値減少(サンバの様にデイズ状態にする))

②完全耐久は別として、攻撃する度に属性系をダウンしていく。(エン系IIで属性-10みたいですが、さらに耐久をダウンさせ弱体魔法系を入りやすくするとか?)

③エン系II魔法のダメージ増加。魔導剣士が属性盾なら赤魔道士は属性アタッカー的な?

PT強化支援での活躍なら、
①リゲインとか…ストンスキンII・アクアベールII(いずれもPTメンバー単体にかけられる魔法)
②リフレシュII(強化スキル次第で上昇。500で12ずつ回復とか)


1つの新魔法の提案なら…忍術の”身替りの術”の魔法版があればいいかなぁと(強化スキルで効果時間+ であり、さらにPT単体にかけられる)これがあれば即死級のダメージなど回避が出来るので前衛さんとかにはありがたいのかな?と…。

Eiiti
05-22-2014, 01:51 AM
パーティメンバーの通常攻撃を無属性攻撃に変える強化魔法の実装を望みます。

この提案は全ての前衛ジョブがモンクの無想無念と同等の能力を享受できる事を目的としています。

matsunagadanjou
05-22-2014, 01:59 AM
ヘイスト率は通常のヘイストと同じで良いから、強スロウを上書き出来る強ヘイストが欲しいですね。

StayGold
05-22-2014, 03:42 AM
赤はもう、チマチマした調整で居場所が出来るようなことはないと思いますね。
横紙破りな性能を付けて他ジョブの居場所を奪い取るぐらいでないと。

・ファストキャスト75(装備込みで100、実質常時連続魔状態)
・コンサーブMP50(常に消費MP半減)
・白黒暗黒の全魔法を解禁、魔法スキルも引き上げ
・エン系に弱体魔法を上回る、必中の弱体効果を追加
・複数の強化項目を持つ魔法の実装(ストンスキン、ブリンク、アクアベール、スパイク系の効果が同時に得られるとか、ヘイストとリジェネとリフレシュの効果がある等。もちろん他人にもかけられる)、いっそ新魔法としてテラーの実装

これぐらいドリームな強化がないと無理でしょう・・・望むべくも無いですねw
あ、複数の強化項目を持つ強化魔法はソロでも便利そうなので欲しいですがw

unapon
06-03-2014, 02:34 AM
火力に直結する強化魔法があれば、それだけで場所を選ばず有用と思います。
って、あるじゃないストライ。この魔法が自分にしか掛からないのは大いなる浪費かと…。
パーティメンバーに掛けたいです。

meruteli
06-03-2014, 06:19 PM
強化系っていってもPT支援型の強化系魔法では
詩人やコルセアを抜くことはまずありえないでしょうから
微妙な性能な魔法が良いのかなと

魔法やアビの再使用時間を短縮、ケアル回復量+
対象に掛かっている魔法の効果時間を最大にする
対象に掛かっている魔法の効果を上げる
自分に掛かっている魔法の効果と対象に掛かっている魔法の効果を入れ替える