Log in

View Full Version : 合成の利便性向上について



kemonomichi
01-26-2014, 07:20 AM
色々と緩和されヴァナも便利な世の中になってきましたが、未だに不便な点は存在します。
ここでは合成に関する問題点と利便性の向上を図るべく議論できればと思います。

kemonomichi
01-26-2014, 07:35 AM
調理など、「多くの素材を使用」し、「何度も合成」しなければならない合成は非常に手間がかかり、また所要時間もかなりのものになってしまいます。
HPワープなどが実装された今のヴァナでさえ、素材の準備や買い付け、中間素材の合成だけでもユーザーには大きな負担となっているのが現状です。
開発の方が見ていればお聞きしたいのですが、アビセアのアートマの様な「前回の合成の記録」システムを実装する事はできないのでしょうか?
例えばクリスタルを使用した後、「前回の合成に使用した素材で合成する」という旨の項目が表示され、選ぶと手持ちの素材の中から
前回の合成に使用した素材の組み合わせで、素材を1つ1つ選択しなくても同じ合成が出来る、といったシステムです。
weypointのワープ確認の様にユーザー側でクリスタル使用後の確認のON/OFFが出来れば既存の合成システムが良いという方にも不満は出ないかと思うのですが。

Niko25
01-29-2014, 10:09 AM
気持ちはよくわかります。

マクロ1発で合成できたらなぁと何度思ったことか。

しかし開発さんの過去の発言を見る限り出来るけどやらない方針みたいです。

便利になりすぎると業者や寝マクロが蔓延ると考えているようです。

個人的には釣りや合成はチャットが出来るくらいまで操作を楽にしてほしいのですが、業者が蔓延るのも嫌ですしね。

逆に言えばその辺の対策を提案できれば対応してくれるかも!?

No-kemonosan
03-01-2014, 12:30 AM
ワールドバザーみたいに、連合軍支配率や開拓状況で店で買える素材が増えればいいのにな~。
アドゥリン素材は競売でも流通してませんし。アドゥリン素材はほとんど獣使いしか使いませんが・・・、ほかにも競売にでない素材も増えてるので。

最近の調理の問題点

作るのが手間がかかる
いちいち素材を取りにいくのが面倒
しかも使えない
食事効果の知名度がない(そのため売れない)

だと段々作らなくなってしまいますよね。

Rincard
03-01-2014, 01:02 AM
最近の合成品(矢弾等)は、なんでもかんでもが錬成に集約されて、クリスタルを使用して少量ずつでも作成するレシピが無いので、錬成をしないでも同じものが作れるレシピを追加して欲しいです。
錬成ならば確かにNQ:99本、HQ:199本、薬品なら1~4個といった大量生産が可能ですが、何しろ時間がかかります。しかも開始したらその場から動けません。

クリスタル合成の方でも、矢弾ならNQ:33本、HQ1:66本、HQ2:99本、薬品は1~2個といった従来の作成数でいいので、レシピ追加をお願いしたいです。

Kingdom
03-01-2014, 07:53 PM
最近の合成品(矢弾等)は、なんでもかんでもが錬成に集約されて、クリスタルを使用して少量ずつでも作成するレシピが無いので、錬成をしないでも同じものが作れるレシピを追加して欲しいです。
錬成ならば確かにNQ:99本、HQ:199本、薬品なら1~4個といった大量生産が可能ですが、何しろ時間がかかります。しかも開始したらその場から動けません。

クリスタル合成の方でも、矢弾ならNQ:33本、HQ1:66本、HQ2:99本、薬品は1~2個といった従来の作成数でいいので、レシピ追加をお願いしたいです。

なぜ調理の汁ペットのように2通りの方法を用意してくれないのか開発に伺いたいですね。

割れリスク無し、完成品多いという錬成には錬成の良さもありますが、何しろずっと操作を
要求される上に集中は当たり前、ログ凝視で目にも悪いし…、もう精神磨り減ります。
ちょっと気合入ってるときで箙12を3-4セット作ったらもうヘトヘト、窯をみると吐き気が…。

まず消耗品のように大量生産が基本なアイテムに錬成ていうのは根本的に不向きです。

…しかも!

例えば最近実装される矢ですけど、矢尻(骨)・矢羽根(裁縫)・仕上げ(木工)という皆伝
師範クラスの3種合成なので、まず材料の調達からして試練。
その試練を乗り越え苦労して錬成で作り上げても、まず売れ行きが思わしくないww
だってそうですよ、コストパフォーマンスに優れたメナス矢弾がありますからっ!!!
開発自ら錬成強要で用意した合成矢弾を、開発自ら用意したメナス矢弾が…もうね。。

kitune
03-01-2014, 08:28 PM
IL付属の矢弾は練成1回で99本できますが
その材料に必要な鏃などは合成1回で6個しかできませんが、素材が高額なうえ競売では1or99個じゃないと出品できません
中間素材が流通しない原因がここにある気がします
こういうものに関しては99スタックではなく昔のように12スタックである方がベターではないかな

Tottoko
03-01-2014, 08:47 PM
こんばんは。

そうですねぇ、個人的に実現が難しくなさそうな案としてあるのが
合成用のアイテム欄の別ウィンドウ化ですかね。
現在クリスタルを使用し、アイテムを投入すると思うのですが、その時に装備や、合成に使用しない素材(貨幣/強化素材etc)も表示されてしまい、素材を追加する際のネックになっています。
これを合成素材だけ表示できるようになれば幾分か楽になりそうだなとは思います。

合成用に別の鞄がほしいというわけではなく、合成のみに特化したアイテムウィンドウのような感じですね。
こうすれば合成する際アイテムの並びを私は変えて順次追加していけるようにするのですが、それも楽になりますし、スクロールのひと手間は減るのではないかなと思います。
劇的に変わるというものではないのですが、可能な範囲だとこれくらいならいけなくもないのかなと。

それともう一つ欲しいのが、一度作ったことのアイテムのレシピを見ることができるレシピ帳ですかね。
ソート自体は名前順で構わないと思います。
レシピ帳自体の実装の案として応用しやすそうなのが、エミネンスのクエスト一覧でしょうか。

個人的にあれば便利だなぁと思うのはこんなところでしょうか・・・w

Niko25
03-02-2014, 10:13 AM
こんばんは。

そうですねぇ、個人的に実現が難しくなさそうな案としてあるのが
合成用のアイテム欄の別ウィンドウ化ですかね。
現在クリスタルを使用し、アイテムを投入すると思うのですが、その時に装備や、合成に使用しない素材(貨幣/強化素材etc)も表示されてしまい、素材を追加する際のネックになっています。
これを合成素材だけ表示できるようになれば幾分か楽になりそうだなとは思います。

合成用に別の鞄がほしいというわけではなく、合成のみに特化したアイテムウィンドウのような感じですね。
こうすれば合成する際アイテムの並びを私は変えて順次追加していけるようにするのですが、それも楽になりますし、スクロールのひと手間は減るのではないかなと思います。
劇的に変わるというものではないのですが、可能な範囲だとこれくらいならいけなくもないのかなと。

それともう一つ欲しいのが、一度作ったことのアイテムのレシピを見ることができるレシピ帳ですかね。
ソート自体は名前順で構わないと思います。
レシピ帳自体の実装の案として応用しやすそうなのが、エミネンスのクエスト一覧でしょうか。

個人的にあれば便利だなぁと思うのはこんなところでしょうか・・・w

いいですねレシピ帳。材料は覚えていても個数を忘れてしまう事が多々ありますので(笑)

一度制作することでレシピ帳に追加ってところもコンプ魂をくすぐる感じでとても良いです。

CheddarCheese
03-02-2014, 10:54 AM
…ぁそういえば最新のカザナルアロー・ブレット・ボルトって中間素材が鍛冶でしたね?
銃弾はそれまで(ビスマスまで)完成品も鍛冶でしたね?錬金術ではなくて。
…あれ、なんか鍛冶ばっかり…いや気のせいか^^;

気のせいですね。
完成品の錬成に高レベルの鍛冶が要求されるのはDアダマンブレットだけで、他はメイン錬金術・サブ鍛冶or彫金です。

Kingdom
03-02-2014, 01:59 PM
気のせいですね。
完成品の錬成に高レベルの鍛冶が要求されるのはDアダマンブレットだけで、他はメイン錬金術・サブ鍛冶or彫金です。

アレですね、隣の芝は青く見えるという勘違いでした^^;

Kingdom
03-02-2014, 02:20 PM
IL付属の矢弾は練成1回で99本できますが
その材料に必要な鏃などは合成1回で6個しかできませんが、素材が高額なうえ競売では1or99個じゃないと出品できません
中間素材が流通しない原因がここにある気がします
こういうものに関しては99スタックではなく昔のように12スタックである方がベターではないかな

合成1回6個と言っても16回座るだけですし、特殊合成あれば6回で99超えるので大した手間には感じません。
それに使う素材によって高額になるのは普通ですよね?合成にはつきものだと思っていました。
まあ確かに細かく12のほうが売れやすく(買いやすく)なるというのはあると思いますが。

No-kemonosan
03-03-2014, 12:27 AM
レシピ帳はいいですね。素材が多いと調べてますし。
欲を言えば、レシピ帳にアイテムの性能や効果が書いてあるといいですね。

kitune
03-03-2014, 01:18 AM
中間素材を作る側の人が手間じゃないと言われればそれまでですが、問題はそっちではなくて
目的の矢弾を作るのには1個だけでいいということです
しかも練成なのでHQなら198本できたりします
自分で練成できる人にとっても鏃を99個もいらないのです
99個を捨て値で売るくらいなら誰も作りません

CheddarCheese
03-03-2014, 01:43 AM
中間素材を作る側の人が手間じゃないと言われればそれまでですが、問題はそっちではなくて
目的の矢弾を作るのには1個だけでいいということです
しかも練成なのでHQなら198本できたりします
自分で練成できる人にとっても鏃を99個もいらないのです
99個を捨て値で売るくらいなら誰も作りません
わかります。
鏃99本買ったけど、使い切る前に上位の矢弾が追加されて、捨て値で店売りした経験があります。

Kingdom
03-03-2014, 06:41 AM
中間素材を作る側の人が手間じゃないと言われればそれまでですが、問題はそっちではなくて
目的の矢弾を作るのには1個だけでいいということです
しかも練成なのでHQなら198本できたりします
自分で練成できる人にとっても鏃を99個もいらないのです
99個を捨て値で売るくらいなら誰も作りません

要するに99単位というのが売り難い・買い難いという点に拍車を掛けてるということですよね?
買う側としても99回錬成分なのでゲンナリしますし、じゃあ99回作った分の投資を回収出来る
のか?という懸念もあるので貴方の意見には同意です。

「合成の利便性」というスレタイ的に余計な事ばかり言って恐縮ですが、自分が言いたいのは
合成矢弾を取り巻く現状はそれだけじゃないって事です。
もう言いましたが、まず作成が錬成強制である点と、いくら作ってもコスパに優れたメナス矢弾
が存在してるので、それらが売れ難い現状に拍車を掛けてるという点です。

だから通常合成にも開放して下さい、そもそもなぜ錬成のみなんですか?と開発に伺いたいと
同時に改善(通常合成に開放など)願います、というのが自分のスレタイ的な意見です。

Marieta
03-03-2014, 10:27 AM
合成のする手順なんですが、

1.どんな合成をするか考える
2.レシピを確認する
3.素材や完成品の流通を競売で確認
4.素材購入もしくは素材狩りをしにいく
5.カバンを整理する
6.アドゥリンエリアに移動してイオニスもらう
7.合成
8.完成品を売る、もしくは適切な倉庫に移動させる

という流れだと思いますが(人によってはいくつか省くことはできるとは思います)、
合成しようと思い立つところから、合成が終わって次のタスクに移るまでには結構な手間がかかります。
移動が便利になったりケースが追加されたりして、副次的には楽になっていますが、基本的な手間数はやはり多いままだと感じます。
副業としていても1時間くらいはすぐに経ってしまいますので、もう少し簡略化していただければと考えます。

具体的な例、ここにいらっしゃる皆様がすでに挙げているものばかりで恐縮ですが、
レシピ帳
 レシピは適正スキルまでの物はいつでもどこでも確認できるようになり、そのレシピを選択したら、素材が自動的に選択されてすぐ合成できるようになる。
 ちょっと違いますが、新しいレシピがバージョンアップで追加された時、アイテム名称がわかるといいかなと思います。
貯素材箱
 採集作業(素材狩りやモグガーデンでの活動も含む)をしていると「今は使わないけれど、スキルが上がれば使えるようになるため残しておきたい」というものがいくつも出てきてカバンの整理はかなり苦労するため、
 素材ボックスのようなものを。(モグガーデンの貯ギル箱のような感じで貯素材箱なんてあればと思います)
素材屋さんの拡充
 素材の入手手段と確保できる量を増やすために。
イオニスの範囲拡大
 イオニスというか、イオニスに含まれる合成に関するプロパティをシグネットやシギルにも応用されたらいいなあと思います

クリスタルを選択して素材を選んで座るフェイズだけでなく、その前段階や後処理も含む、合成環境全体がより良くなっていただくことを望みます。

rararara
01-16-2016, 02:44 AM
裁縫合成で糸3→布1を特殊合成のだいじなもの+機織機みたいなので
糸9+機織機1→布3 にしてもらえると超ありがたいです(希望)。
HQによる数の変化はあると嬉しいけど今の糸3→布1で無いので無しが妥当ですね。

rararara
01-16-2016, 02:55 AM
職人エプロンの取得条件をスキル70でも問題なく取得できるように高弟から印可に下げてもらって
漁師エプロンを除く8種の職人エプロンを練成して1つの職人エプロンにまとめられたら嬉しいです。
性能は全合成スキル+1かな。でもおまけで合成成功率+1%、HQ成功率+1%、失敗ロスト率-1%とか付いたらもっと嬉しいです。

rararara
01-16-2016, 03:10 AM
指定生産品クエストの15万で貰える職人調度品と、20万で貰える職人サインボードが息をしていない気がします。

職人カウンター+職人調度品+職人サインボード=モーグリのすごい応援:@@ロードマスターとかで
効果が当該する合成スキル+7とかになったら嬉しいな。。。

Faicer
01-16-2016, 09:40 AM
指定生産品クエストの15万で貰える職人調度品と、20万で貰える職人サインボードが息をしていない気がします。

職人カウンター+職人調度品+職人サインボード=モーグリのすごい応援:@@ロードマスターとかで
効果が当該する合成スキル+7とかになったら嬉しいな。。。
現在でもスキル+5になる応援効果はありますよね。(カウンター+調度品だっけかな)

普段は、ヴァナクロックで発動するキャパポアップの応援効果にするため、カウンターや調度品とか預けていますが、高級職人クラスの合成の場合は、スキル+5の応援は、ほぼ必須に近いんじゃないでしょうか。とりあえず、息をしてない。。。という状況にはなってない気がします。

tomocyan
01-16-2016, 11:31 AM
カウンター以外の職人調度品が息してないって事では?

Kingdom
01-16-2016, 12:15 PM
〇〇カウンター:モーグリのすごい応援〇〇マスター(スキル+5) 15000P(錬成必要
〇〇サインボード:モーグリの応援〇〇スキル(スキル+1) 200000P
専用調度品:モーグリの応援〇〇スキル(スキル+1) 150000P

カウンターを設置しちゃうとサインボードも専用調度品もただのお飾りと化してしまいます。
サインボード+専用調度品で応援効果が若干変わる仕組みありますが、ならば同じ事が
可能なはずです?2つはOK、3つはNGとかないですよね?

カウンター+サインボード+専用調度品の3種を同時に設置した際にそれこそ



職人カウンター+職人調度品+職人サインボード=モーグリのすごい応援:@@ロードマスターとかで
効果が当該する合成スキル+7とかになったら嬉しいな。。。

これくらいじゃないと15000P>>>350000Pの説明が付かないでしょう・・・。

Hanaya
01-16-2016, 01:55 PM
カウンター設置後も、職人調度品は勿体無いから設置したままです^^何かに使えると嬉しいね。

あの素材確保が難しい時代の納品に費やした時間はかなりのものでしたけど、今はエミネンスで装備品もらって納品するとあっという間に15000稼いでカウンター。釣りも調理もガーデンで手に入る。根性クエで釣り納品ポイントももらえちゃうし。

倉庫の職人達も簡単に+5にできるというお手軽さは、寂しいけど、今のヴァナらしいと言えなくもない。自分も倉庫にもカウンター設置しております。

スキル+の応援や合成の補助能力を上乗せするのであれば既存合成との按配を見つつ(今なら主に免罪あたり?)慎重にやってください。

がっつりうっかりやってくれたほうが、個人的には免罪HQ狙っているので助かります^^