Milanista
01-16-2014, 11:11 AM
スあとアップの書とかまとめて交換できるようにしてほ相互に
い。
どう考えても一つ一つでは時間がとかかりすぎるので数値指定して交換できるように。または12こ単位とか。
アビセアの禁断の箱のカギも数値指定か、99こ単位を追加してほしい。
っていうかぶっちゃけ、これまでも、アトルガンの貨幣交換とかでやってるんだから、いい加減そろそろ学習すべきじゃないか?
常に時間との戦いなんだから!
プレイヤーの時間の事もっと真剣に考えて!
せっかくの休日がスキルアップアイテム交換で終わったら悲しいでしょ!
それにいくらゲームといっても人間は疲れる生き物です。
小休止も必要になってきます。
なのでなるべくなら、時間の比較的かからないようにすべきこと考えて!
現状MMORPGであるメリットが失われつtあります。
旧デュナミスだったあの頃、LSで攻略していた時の仲間との絆、あの頃が
一番楽しかった。
時間が無くったって戦利品が得られなくったって、時に負けることがあっても、仲間と一緒だから辛いことなんてなかった。
ただただ楽しかった。
だから定期的に通えて損しない大規模なバトルフィールドをもっと追加してほしい。
それからHNMの取り合いも緊張感があっておもしろかったからそうゆうのもどんどん追加して欲しい。
遊びやすくなったけど同時に魅力も薄くなってるから、業者対策だったとしてもツール対策だったとしても全くそういうものに関しての追加が無いって言うのも考え物です。
バトルフィールドばっかりのバリエーションが増えてるだけ。
同じことしかやってないような感覚になる
。
あとレイヴでスキル上昇判定が発生するようにすべき。そしたら召喚魔法スキル上げやすいんだけどな。
吟遊詩人の歌とかもレイヴ参加者みんなにかかるようにすればいいな。
あといい加減PT編成時、PTメンバーリスト見たときバラバラになってて自分のPTの人間かどういう構成になっているかとかがあかりにくいので(それらもコンテンツ主催の妨げになっている部分が少なからずあるんじゃないかなと思っていたり。
PT リーダーやアライアンスリーダーが構成を把握&編成しやすくなるようにそろそろ改善を検討してほしい。
7名からでもアライアンス化できるようにしてほしい。
エールのエリアが拡大されたのならアライアンスとして誘えるエリアも同じエリアからのみではtellのみだけの対応だと集中したら誘いもらしや定員オーバーなど把握が大変なので、コンテンツ強化に力いれても似たり寄ったりなのでより遊びやすくなるような環境づくりが大切かと思います。
コンテンツは現状の難易度でいいかとおもいます。
ミシック作成についても出来ないわけではない難易度なので。
何年もかかる言う人はそもそもMMORPG やるのに向いていない、努力が足りないだけです。
そんなわしも努力がたりないけど!
エンピリアンウェポン作成とかについてはなんとかしたほうがいいかもしれません。
ヘヴィメタルやリフトドロス及びシンダーの供給量が圧倒的に不足してるので。
シンダーやドロスをメタルにとか交換レートを設定して相互にできるようにしたりする程度でもだいぶ変わるのではないかと。
メタルポーチから得られる最大量と難易度とのバランスを考えると10~15が理想的かなと(ランダムで7とか15とか安定しないので安定性をとるかとか最大量目的でポーチからの取得を選ぶか選択肢をつくる)
もしくはメタルそのものの入手確率を引き上げる。
もしくはメタル1500をすべて戦利品からとるとすると、ドロスやシンダーより戦闘回数が多くなることから考えて難易度を納品量変更以外の形で下がるようにするしかないのかも。(作成者さんとの公平性をある程度保たなければならない)
大人の事情によりできないこともあるかとおもいますんで前向きに検討をお願いします!
い。
どう考えても一つ一つでは時間がとかかりすぎるので数値指定して交換できるように。または12こ単位とか。
アビセアの禁断の箱のカギも数値指定か、99こ単位を追加してほしい。
っていうかぶっちゃけ、これまでも、アトルガンの貨幣交換とかでやってるんだから、いい加減そろそろ学習すべきじゃないか?
常に時間との戦いなんだから!
プレイヤーの時間の事もっと真剣に考えて!
せっかくの休日がスキルアップアイテム交換で終わったら悲しいでしょ!
それにいくらゲームといっても人間は疲れる生き物です。
小休止も必要になってきます。
なのでなるべくなら、時間の比較的かからないようにすべきこと考えて!
現状MMORPGであるメリットが失われつtあります。
旧デュナミスだったあの頃、LSで攻略していた時の仲間との絆、あの頃が
一番楽しかった。
時間が無くったって戦利品が得られなくったって、時に負けることがあっても、仲間と一緒だから辛いことなんてなかった。
ただただ楽しかった。
だから定期的に通えて損しない大規模なバトルフィールドをもっと追加してほしい。
それからHNMの取り合いも緊張感があっておもしろかったからそうゆうのもどんどん追加して欲しい。
遊びやすくなったけど同時に魅力も薄くなってるから、業者対策だったとしてもツール対策だったとしても全くそういうものに関しての追加が無いって言うのも考え物です。
バトルフィールドばっかりのバリエーションが増えてるだけ。
同じことしかやってないような感覚になる
。
あとレイヴでスキル上昇判定が発生するようにすべき。そしたら召喚魔法スキル上げやすいんだけどな。
吟遊詩人の歌とかもレイヴ参加者みんなにかかるようにすればいいな。
あといい加減PT編成時、PTメンバーリスト見たときバラバラになってて自分のPTの人間かどういう構成になっているかとかがあかりにくいので(それらもコンテンツ主催の妨げになっている部分が少なからずあるんじゃないかなと思っていたり。
PT リーダーやアライアンスリーダーが構成を把握&編成しやすくなるようにそろそろ改善を検討してほしい。
7名からでもアライアンス化できるようにしてほしい。
エールのエリアが拡大されたのならアライアンスとして誘えるエリアも同じエリアからのみではtellのみだけの対応だと集中したら誘いもらしや定員オーバーなど把握が大変なので、コンテンツ強化に力いれても似たり寄ったりなのでより遊びやすくなるような環境づくりが大切かと思います。
コンテンツは現状の難易度でいいかとおもいます。
ミシック作成についても出来ないわけではない難易度なので。
何年もかかる言う人はそもそもMMORPG やるのに向いていない、努力が足りないだけです。
そんなわしも努力がたりないけど!
エンピリアンウェポン作成とかについてはなんとかしたほうがいいかもしれません。
ヘヴィメタルやリフトドロス及びシンダーの供給量が圧倒的に不足してるので。
シンダーやドロスをメタルにとか交換レートを設定して相互にできるようにしたりする程度でもだいぶ変わるのではないかと。
メタルポーチから得られる最大量と難易度とのバランスを考えると10~15が理想的かなと(ランダムで7とか15とか安定しないので安定性をとるかとか最大量目的でポーチからの取得を選ぶか選択肢をつくる)
もしくはメタルそのものの入手確率を引き上げる。
もしくはメタル1500をすべて戦利品からとるとすると、ドロスやシンダーより戦闘回数が多くなることから考えて難易度を納品量変更以外の形で下がるようにするしかないのかも。(作成者さんとの公平性をある程度保たなければならない)
大人の事情によりできないこともあるかとおもいますんで前向きに検討をお願いします!