Log in

View Full Version : 複雑化したシステムを整理出来ないか話あいましょう



Lettuce
12-17-2013, 05:54 PM
FF11ももう11年ということで、これまでにたくさんのシステムが積み上げられてきました。

それぞれのシステムは、どれも実装当時は移動が便利になったり、遊べる要素が増えたりでよかったのですが、
後々似たような仕組みが新たに追加されたりなどし、徐々に複雑化してわかり難くなってきていると思います。

このスレッドではそのような使い勝手の悪くなったシステムを挙げて、
こうすれば使いやすくなるんじゃないかな?
というような改善点を話し合えれば良いなと思います。

まず私から・・・。
最近Home Point間のワープが実装されましたが、
アウトポストテレポ、アビセア入り口へのワープ、VWのワープ、またアドゥリンでも既に同じようなものが実装されています。
機能としては似ているのに、ワープ先が異なるというのは非常にわかり辛いので、
これらを全てHome Pointワープとしてまとめることが出来るのなら、とても使いやすくなるのではないでしょうか?


皆さんのご意見お待ちしております。

Haska
12-18-2013, 12:01 AM
フェローをフェイスに発展解消的に統合すればいいのにと思うのですが。

xeno
12-18-2013, 01:00 AM
「はい」「いいえ」などの選択キャンセルが実装時期によりバラバンラなのが困り者ですね。
初期のころはキャンセルボタンでウィンドウキャンセルできていたものが最近はできなくなっていて、
いちいち最初の項目まで手動で戻らないといけないのが面倒です。
七士公の大事トリガーが代表的です。

Ruronto
12-18-2013, 06:57 AM
シグネット系、移動系、イベントでの選択肢系などで統一して
選択肢が出てくるタイミングもある程度揃えていただけたら嬉しいですね。

Lettuce
12-18-2013, 11:48 AM
フェローをフェイスに発展解消的に統合すればいいのにと思うのですが。
ですね。
アイテムを装備してそれを使って呼び出すという今のフェローの仕組みを、
フェイスと同じように魔法で呼び出すという風にかえるだけでも随分使いやすくなりそうな気がしますね。



「はい」「いいえ」などの選択キャンセルが実装時期によりバラバンラなのが困り者ですね。
初期のころはキャンセルボタンでウィンドウキャンセルできていたものが最近はできなくなっていて、
いちいち最初の項目まで手動で戻らないといけないのが面倒です。
七士公の大事トリガーが代表的です。

シグネット系、移動系、イベントでの選択肢系などで統一して
選択肢が出てくるタイミングもある程度揃えていただけたら嬉しいですね。
分かります。
選択肢系のインターフェースが場面場面でばらばらで使いづらいですよね。
ユーザーインターフェースとして凄く基本的な部分だと思うので、ここは統一してほしいところです。

Batsjunior
12-18-2013, 12:43 PM
NPCに話しかけてポイント交換でもらえるアイテムとか、
アビセアのアートマ付与する時など、ウィンドウが3行分しかなくて不便ですねえ
選択ウィンドウが縦幅いっぱいに出てくれるとわかりやすいのですが
ついでにアイテムのアイコンも出ると便利です

あとIL時代の装備品ですが、装備ごとの単純な比較が難しくなってしまいました。
今の装備と比べて、上がるステータスは青字、下がるステータスは赤字とか
できないもんでしょうかねえ