PDA

View Full Version : フェイスの使い勝手向上



Pages : 1 [2] 3 4 5

Refi
06-17-2014, 09:07 AM
こんばんは。

まず不具合報告を頂いた「一部のエリアでフェイスが地形にハマる」という件についてご説明します。
これはフェイスがプレイヤーを追尾するときに、その進行ルートを割り出すAIが一部の地形と相性が悪く、
正常なルートを割り出せなかった場合に発生する現象です。

AIそのものは仕様通りに動作しているので、不具合ではなく仕様というお答えになるものの、
可能であればこの現象の起こる地形を調整するなどして対応したい案件です。

地形データの調整をするとなるとそれなりにコストがかかるため、今の段階でのお約束は
できませんが、まずはご報告頂いている地形の調査を進めます。

これってバグだったんですね
獣使いのペットだと同じ場所で似たようなことが毎回おきていたんで仕様なのかと
アルザダールのアラパゴサルベージ 4層のGとHの7と10で壁際を歩くと壁と柱の間で毎回ペットがひっかかっているのですがフェイスが呼べていれば同じようにひっかかるんじゃないでしょうか?

Kencha
06-17-2014, 12:19 PM
敵は段差障害物お構いなしになにがなんでも追いかけてくるくせになぜ味方はついてこないのか

同意見です。
フェイスとペットのAIの仕様に問題があるのなら、敵のAIと同じように仕様変更をお願いします。
その方がコストは掛からないですよね?

あと、今回の件ですが2014.03.18のバージョンアップの下記の対応以降に発生頻度が増えた問題だと感じています。
•ペットが壁の中を移動したり、大きく離れて移動してしまう場合がある

03.18以前の仕様に一時的に戻してはいかがでしょうか?

finalfanta
06-17-2014, 03:35 PM
「一部のエリアでフェイスが地形にハマる」という件ですが、

呼び出しているフェイス:1.ナナー・ミーゴ、2.シャントット、3.アジドマルジド
という状態で、
ル・オンの庭(G-5)で階段を上る時に、下から3段目あたりでわりとよくフェイスのスタックを確認しています。
この場合、戦闘を開始すると移動を開始してくれます。

また、ル・オンの庭のワープ装置でジャンプした直後、その付近で戦闘を開始すると「フェイスが全員所在不明になる/3人目のフェイスが所在不明になる」というような状態を確認しています。この時、マップを確認しても所在不明になったフェイスの現在位置は表示されません。
この場合、戦闘を解除・終了して移動していると所在不明になっていたフェイスが現れてくれます。

taklotte
06-18-2014, 03:35 PM
フレンドを新たにFF11の世界に招待したものです。
フレと一緒にレベルシンクでやることが多いので、レベルシンク中の呼び出しに早めに対応していただけると助かります!

わりと少人数で遊ぶ人が多いかと思うので、要望は多いんではないかと考えます!

新たにフレを誘っても楽しめる環境を今後も待ってます!

MimosaPudica
06-19-2014, 09:45 AM
ガルレージュ要塞で落とし穴のふちを渡っている間にいなくなったり
ハルブーンで人数扉を通ってしばらくするといなくなってたり

ハマるとこ多すぎる
せめて/retr all くらいは離れていても使えるようにしてくれないとどうしようもない

Lomloon
06-20-2014, 07:47 PM
ル・オンの庭(G-5)で階段を上る時に、下から3段目あたりでわりとよくフェイスのスタックを確認しています。


ガルレージュ要塞で落とし穴のふちを渡っている間にいなくなったり
ハルブーンで人数扉を通ってしばらくするといなくなってたり

ハマるとこ多すぎる
せめて/retr all くらいは離れていても使えるようにしてくれないとどうしようもない

フィードバックありがとうございます。
ご指摘頂いたエリアについても確認を進めます。

「ここをこう歩くと必ずフェイスがハマる」という場所をお見かけした際には、
ご面倒をお掛けしますが不具合報告 (http://forum.square-enix.com/ffxi/forums/457)からお知らせください。

なお、フェイスとの距離が離れると「/returnfaith all」が使えなくなる現象は
仕様上解決が困難な案件です。まずはフェイスがついてこなくなる件が
発生しにくくなるよう取り組んでいきます。

Lomloon
06-20-2014, 07:50 PM
フレンドを新たにFF11の世界に招待したものです。
フレと一緒にレベルシンクでやることが多いので、レベルシンク中の呼び出しに早めに対応していただけると助かります!

わりと少人数で遊ぶ人が多いかと思うので、要望は多いんではないかと考えます!

フィードバックありがとうございます!
バージョンアップでパーティ中のフェイスの呼び出しが可能になったので、
次なる目標としてレベルシンクへの対応は検討中です。

お友達と遊びやすくなるよう、前向きに取り組んでいきますね。

対応の時期などがわかり次第フォーラムでもお伝えしますので、
今後のバージョンアップにご期待ください。

xulong
06-20-2014, 09:01 PM
「石の見る夢」、「戦慄!モグ祭りの夜」、「シャントット帝国の陰謀」。
この三本にもBFはありましたよね?これらへの対応はまだ先なのでしょうか?
それとも対応予定はないのでしょうか?

いや、もぎヴァナに出ていたリストの中に載っていなかったもので、つい…。

Sedna
06-23-2014, 03:59 PM
EVWSやナイズル武器の潜在外しで感じたのですがフェイスのwsにあわせて連携狙おうとしたら一向に打ってくれず
こちらが打つと即打って連携にしてくるのはどうにかならないんでしょうか
TP見えないのもあっていつ打つのかが全く分からないですしTP1000即打ちでもいいので
こちらにあわせて打つのを変更してくれたらと感じました

Julitaru
06-23-2014, 08:48 PM
VUでフェイスが魔神BCで呼べるみたいだったのでソロで試してみました。
10BCミミズではフェイスを呼び出してから入ってもフェイスは居たのですが、
20BCヤグではフェイスを出して突入したら消えて、突入後も出せずでした。
ホームページのVU情報では

「プラネットオーブ」と「コスミックオーブ」が必要なバトルフィールドで呼び出すことができるようになります。

と書いてあったのですが不具合ですかね?


追記:もう一度試そうと思って今度は「BC突入してからフェイスを唱える」という状態でも試しましたがやっぱりだめでしたね・・・始めから頭数に考えないで薬品もってソロすればよかったww

Morio_Lev
06-23-2014, 08:54 PM
EVWSやナイズル武器の潜在外しで感じたのですがフェイスのwsにあわせて連携狙おうとしたら一向に打ってくれず
こちらが打つと即打って連携にしてくるのはどうにかならないんでしょうか
TP見えないのもあっていつ打つのかが全く分からないですしTP1000即打ちでもいいので
こちらにあわせて打つのを変更してくれたらと感じました


知り合いから教えてもらったのですが、
アヤメを呼び出し中に、自分〆たいと思うWSをあらかじめ一度使用しておくと、次回からそのWSにつながる連携属性のWSをトスしてくれるようになるようです。
(可能であれば上位の連携属性を狙ってくれます。アヤメが使用できるWS(両手刀)の中から選ぶので連携属性によっては必ずしもレベル3連携につながるとは限りません)

このAIはけっこう優秀なのですが、フェロー猛攻タイプとの違いは

・プレイヤーのTPが1000を越えた時点でアヤメ自身のTPが1000以上あれば即撃ちする
・アヤメ自身のTPのたまり具合は報告しない
・エネミーの残りHPが低い場合でもTPがたまっていれば即撃ちしてしまう


なお、フェイス同士で連携してしまうのを防ぐため、アヤメ以外のフェイスは連携に絡まないタイプを選ぶとよいでしょう。(MP回復WSのみのクピピや、そもそも殴らないチェルキキ・吟遊詩人タイプなど)

Sedna
06-24-2014, 12:06 PM
知り合いから教えてもらったのですが、
アヤメを呼び出し中に、自分〆たいと思うWSをあらかじめ一度使用しておくと、次回からそのWSにつながる連携属性のWSをトスしてくれるようになるようです。
(可能であれば上位の連携属性を狙ってくれます。アヤメが使用できるWS(両手刀)の中から選ぶので連携属性によっては必ずしもレベル3連携につながるとは限りません)

このAIはけっこう優秀なのですが、フェロー猛攻タイプとの違いは

・プレイヤーのTPが1000を越えた時点でアヤメ自身のTPが1000以上あれば即撃ちする
・アヤメ自身のTPのたまり具合は報告しない
・エネミーの残りHPが低い場合でもTPがたまっていれば即撃ちしてしまう


なお、フェイス同士で連携してしまうのを防ぐため、アヤメ以外のフェイスは連携に絡まないタイプを選ぶとよいでしょう。(MP回復WSのみのクピピや、そもそも殴らないチェルキキ・吟遊詩人タイプなど)

これは知りませんでした、ありがとうございます
でも一部だけじゃなくて近接攻撃してwsするフェイスに適用してほしい仕様ですねー
アルドとかだとやってくれなかったので全く気がつきませんでした

concoro
06-25-2014, 12:32 PM
こちらが攻撃モーションをかけないと、行動しないフェイスばかりですので、そろそろフェローみたいに呼び出した時点でアクションしてくれるフェイスを登場させて欲しいです。
後衛ジョブが遊びやすくなると思います。

Tottoko
06-25-2014, 06:08 PM
こんばんは。

個人的に一つこうすればいいなーと思ったのがフェイスがWSを打つ際の設定距離です。
Ayameが特に顕著ではあるんですが、3番目に呼び出した場合に開幕連携を狙おうとすると高確率でWSが届かずTPが0になってしまいます。
1番目に呼び出せば済む話ではあるのですが、例として3人全員前衛とした場合、連携の〆を狙うフェイスもいますのでAyameを一番目に持ってきてトリガーとした場合3番目が不発になる可能性もありますし、また地形の仕様上PCとフェイスの距離が開いてしまう場合もありますので、WSが使用可能距離に来た場合にWSを使用してくれるようになるとありがたく思います。

Lomloon
06-25-2014, 08:14 PM
バージョンアップでパーティ中のフェイスの呼び出しが可能になったので、
次なる目標としてレベルシンクへの対応は検討中です。

お友達と遊びやすくなるよう、前向きに取り組んでいきますね。

先日取り組んでいくことをお伝えしたフェイスのレベルシンクへの対応ですが、
7月のバージョンアップで導入できることになりました。

7月のバージョンアップまでもう少しの間お待ちください。


VUでフェイスが魔神BCで呼べるみたいだったのでソロで試してみました。
10BCミミズではフェイスを呼び出してから入ってもフェイスは居たのですが、
20BCヤグではフェイスを出して突入したら消えて、突入後も出せずでした。
ホームページのVU情報では

「プラネットオーブ」と「コスミックオーブ」が必要なバトルフィールドで呼び出すことができるようになります。

と書いてあったのですが不具合ですかね?

現在、「ホルレーの岩峰」「ワールンの祠」「バルガの舞台」「ク・ビアの闘技場」の
バトルフィールドにおいて、フェイスが突入可能な設定であっても
稀に突入時にフェイスが消えてしまうという不具合を確認しています。

ご迷惑をお掛けいたしますが、現在原因を調査中です。
修正の目処が立ち次第フォーラムでもお知らせいたします。

Tyrfing
06-26-2014, 09:39 AM
現在、「ホルレーの岩峰」「ワールンの祠」「バルガの舞台」「ク・ビアの闘技場」の
バトルフィールドにおいて、フェイスが突入可能な設定であっても
稀に突入時にフェイスが消えてしまうという不具合を確認しています。

ご迷惑をお掛けいたしますが、現在原因を調査中です。
修正の目処が立ち次第フォーラムでもお知らせいたします。

「ワールンの祠」のコスミックオーブに行ったところ同じくフェイスが消えるバグが起こりました。
BF突入前にフェイスと3人呼び、中に入ったら一人ぼっち。
新たにフェイスを呼ぶこともできずフルボッコにされました。

GMコールしてみたところ
「不具合であっても原則補償や救済は行っていない」
「GMではフェイスを呼ぶ等の対応はできない」
「修正されるまでは同様のことが起こっても自己責任で」
っといった内容のことを言われました。

補償ができないならできないで仕方がないですが(もちろんしてほしいですが)
「現在確認されている不具合について」でしっかり周知させるべきではないでしょうか?

余談ですがGMコールしてから返事がくるまで時間がかかりすぎではないでしょうか。
昨晩は3時間待っても返事がなく、今朝再度コールしてから4時間待ち。さすがにしんどいです。

pix
06-27-2014, 05:15 PM
呼ぶだけで効果のあるスフィア持ちのフェイスが増えると、精霊ソロの場合でもフェイス選びの楽しみが増えていいかな~と思いました。
支援特化の非戦闘員だけでなく、戦闘系の一部にオマケ(ガダラル呼んでると炎魔法が強化されるとか)を付ける形でも、フェイス毎の個性付けになるのでは。

MimosaPudica
06-28-2014, 06:25 AM
フェイスとの距離が離れると「/returnfaith all」が使えなくなる現象は
仕様上解決が困難な案件です。まずはフェイスがついてこなくなる件が
発生しにくくなるよう取り組んでいきます。

/retr allが離れてもできるようにするのと
ハマるエリアを1個1個調査してつぶしていくのと

どっちが簡単でしょうね?
どう考えても前者だと思うんですがそれが仕様上無理というのは、プレイヤーに有利になりすぎるとでも思ってらっしゃるんでしょうかね?

Matthaus
06-28-2014, 10:59 AM
/retr allが離れてもできるようにするのと
ハマるエリアを1個1個調査してつぶしていくのと

どっちが簡単でしょうね?
どう考えても前者だと思うんですがそれが仕様上無理というのは、プレイヤーに有利になりすぎるとでも思ってらっしゃるんでしょうかね?

ユーザー側の視点では、そう思われるかも知れませんが、
開発側の視点では、プログラムの構造上、難しいのでしょうね。
だから「仕様上」と言う単語を使われているのだと思います。

どっちが簡単かなんて、ユーザーからは判断できませんよ。

Ryogi
06-30-2014, 10:27 AM
最近追加されたフェイスや、挙動変更されたフェイス群を見て思ったのは
「アレ?フェイスってFF12で言うところのガンビットシステムが出来るんじゃ?その為のUIさえあれば好きなフェイスを好きなように…。フェローにも…。」

っと妄想してしまう。カスタマイズという面では面白くなりそうですが、
さすがにこれやっちゃうとペットジョブが発狂しそうですね。
フェイス……悩ましい…。

katatataki
07-01-2014, 06:57 PM
フェイス呼び出し、魔法欄とは別のコマンドからしてくれる修正まだですか?(´・ω・`)

Ameell
07-04-2014, 12:14 PM
 フェイスが魔法というカテゴリーに含まれているのは設定の関係でしかたのないことかと思いますが・・・ こと実戦にあたって 特に後列をする皆様から見て マクロ でなくて手動操作にて状態回復やケアルなどいれる場面は多々あるかと思います

 その際に フェイス が魔法枠にあること・・・ これがとにかく邪魔です 

 手動魔法の入力のテクニックとして 魔法の位置の記憶は魔法枠の一番上、一番下などにするのがあると思うのですが その際フェイス魔法が並んでいることはなんの役にもたたず ただ邪魔なだけなんですよね

 多くの方がそう思っていると思います

 フェイス枠を今後も増やすのであれば これを独立した項目を設定していただくとかできないものでしょーか? もともとフェイス魔法のゲーム中の使用自体 緊急に使うとかの場面は少ないと思いますし通常の魔法の枠にいれる意味もないかと思います MPも消費されないですしねー

 システム上の都合で難しかったりするのでしょーか?

 

Lomloon
07-04-2014, 09:14 PM
フェイス枠を今後も増やすのであれば これを独立した項目を設定していただくとかできないものでしょーか?

こんばんは。

ご要望頂いている件について以前の投稿で (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/38916?p=501047#post501047)検討中であることをお伝えしましたが、
8月のバージョンアップでフェイス魔法を通常の魔法リストから独立させる予定です。

あわせてフェイスの呼び出しエフェクトも一新する準備を進めていますので、もうしばらくお待ちください。

Lomloon
07-04-2014, 09:17 PM
以前お伝えした (forum.square-enix.com/ffxi/threads/38916?p=511690#post511690)「一部のエリアでフェイスが地形にハマる」という件についての続報です。
皆さんから頂いたフィードバックを元に調査を続けたところ、フェイスがプレイヤーを追尾するAIに
ある調整をすることで、この問題の発生頻度を抑えられることが確認できました。

この調整は7月のバージョンアップで行ないます。

7月のバージョンアップ以降も問題が頻発する地点があった場合、
あらためて不具合報告 (http://forum.square-enix.com/ffxi/forums/457)からお知らせいただけると嬉しく思います。

xeno
07-05-2014, 02:53 PM
イングリッドやコフィンがプロシェルかけてくれないせいで回復タイプがクピピ、ミリに
偏ってしまうと思うのです。
個性といわれればそれまでですが基本的な支援はかけて欲しい。
そうすればもっと他のフェイスを呼び出して遊ぶことが出来るのに…

pix
07-06-2014, 03:20 PM
フェリアスコフィンはレヴィヴィセンス(衰弱回復技)を使わないのでしょうか?

まあ使えたらPC以上の能力を持ってしまうので難しいかもしれませんが、ちょっと残念。

Skystrider
07-07-2014, 08:08 PM
これは知りませんでした、ありがとうございます
でも一部だけじゃなくて近接攻撃してwsするフェイスに適用してほしい仕様ですねー
アルドとかだとやってくれなかったので全く気がつきませんでした

ルザフやアルドはアヤメとは逆に、パーティメンバーだれかのTPが500以上溜まっている場合はTPを温存し、他者のWSに対して彼ら自身が連携〆を狙ってくれます。
彼らはインヒビターつきに近いと言うとからくり士の方に(だけは)分かりやすいでしょうか。
ILが高くなるほど冒険者本人の力が突出していくため(特に高ダメージのWSを持つ前衛ジョブには)使いづらいものの、これはこれで潰すには惜しい個性とも言えると思います。

PAIIIII
07-11-2014, 08:51 AM
ジラートミッションでフェイスが使えるようになるのは、いつの予定でしょうか?

プロマシアミッションがフェイス使えるようになって、コンプリート出来ましたが

ジラートミッションが、止まっていて プロマシア関係のフェイスが使えなくて困っています。

Manta-ray
07-11-2014, 10:38 AM
フェイスの数も大分増え、ますますソロ時にどの3人を呼ぶかで迷うように・・・
そこで取得済みのフェイスをランダムで呼び出すコマンドが欲しいなと思ったり:)

Exp
07-11-2014, 11:41 AM
/targetbnpc にならい、<stbnpc> なんてのが出来ると良いですね。

Akatsuki
07-11-2014, 01:25 PM
七支公の115装備がかなり使い勝手が良く、常用しちゃってたり、
移動用にクリムゾン脚とか、リレ欲しいときにトワイライト装備してたりするんで、
呼び出すときに、いちいち全部位IL119にするのがめんどくさくなってきました・・・
装備部位で一番高いILを一個参照にしません?w

Tottoko
07-11-2014, 07:24 PM
七支公の115装備がかなり使い勝手が良く、常用しちゃってたり、
移動用にクリムゾン脚とか、リレ欲しいときにトワイライト装備してたりするんで、
呼び出すときに、いちいち全部位IL119にするのがめんどくさくなってきました・・・
装備部位で一番高いILを一個参照にしません?w

こんばんは。
まずフェイスの強さに関してですが呼び出した際の平均ILではなく、呼び出した状態での自身のIL平均で強さが実は変動していたりします。
ですので呼び出す際にアイテムレベルの平均を上げて呼び出すというのは実のところ意味がなかったりするのでそこは気にせず呼び出しても大丈夫かなと思います。
ここは竜の飛竜のHPが増強される装備などを想像していただけると分かりやすいかな。
なのでフェイスを運用する際に一番重要なものって実のところ「通常装備」だったりしますのでお気を付けください('Д')

ただ後衛等は今でもILがついてない装備を使ったりすることもあるので出来れば呼び出した際やAkatsukiさんの仰られているようにある程度固定していただけると個人的にはありがたいかなぁとは思います。

Akatsuki
07-11-2014, 10:51 PM
こんばんは。
まずフェイスの強さに関してですが呼び出した際の平均ILではなく、呼び出した状態での自身のIL平均で強さが実は変動していたりします。
ですので呼び出す際にアイテムレベルの平均を上げて呼び出すというのは実のところ意味がなかったりするのでそこは気にせず呼び出しても大丈夫かなと思います。
ここは竜の飛竜のHPが増強される装備などを想像していただけると分かりやすいかな。
なのでフェイスを運用する際に一番重要なものって実のところ「通常装備」だったりしますのでお気を付けください('Д')

ただ後衛等は今でもILがついてない装備を使ったりすることもあるので出来れば呼び出した際やAkatsukiさんの仰られているようにある程度固定していただけると個人的にはありがたいかなぁとは思います。

なんと!
今確認しました^^;勉強不足お恥ずかしい限り。
しかし、迂闊に着替えできないのも困りますね・・

Raurei
07-12-2014, 10:35 AM
一度ヘイトをとった敵を倒さないとエリアチェンジでヘイトを切ったはずなのにそのエリアではフェイスが呼び出せない状態になるのを改善してもらいたい。
ってかヘイトきれたら呼び出せるようにしてほしい。

Akatsuki
07-12-2014, 01:52 PM
どっかの敵にヘイト残ってるのか、
PT組んだ直後に呼び出せないことありますね・・
なんでもいいからそのへんの敵一匹倒すと呼べるようになる。
これって不具合でしょうか?仕様でしょうか?

The-Greed
07-12-2014, 03:15 PM
このスレッド以外で回答されたようなされてないような要望への回答メモを2点

1.フェイスが詠唱中に戦闘が終了すると詠唱が中断されることについて
 フェイスだけでなくフェロー、獣ペット、オートマトン、飛竜、召喚獣も同様に中断されるのは味方NPCの根本的な仕様だそうです。対応を検討したが困難であるとのこと。

2.どれかのNPCのヘイトリストに乗っているとフェイスが呼び出せないことについて
 これはフェイスをペットミサイルさせないための制限として用意されているそうです。それでも範囲攻撃などで落とされてもう一度呼び出したいという要望は検討中らしく、一例としてクイックドローのようなチャージ制で、チャージを消費してヘイトリストに乗っている状態でも呼び出せるといった内容を検討されているそうです。具体的にどうなるかはわかりません。

1については仕様の範囲が広く調整方針で制限しているわけではないようなので難しそうですね。フェローのように戦闘外でも強化してくれたらそれでもいいんですがそれはそれでフェイスの戦闘外でのヒーリング仕様の関係で難しそうな予想。
2については続報待ちですね、楽しみにしています。

Peyoung
07-15-2014, 12:26 PM
遠方に目標発見→抜刀→接近→アタックの流れにおいて
クピピが3番目にいた場合、PCと離れすぎていてプロテアが届かず、ご丁寧に単体で掛け直してくれるのでMPが勿体無い。
それならばと敵を連れてクピピの方へ走ろうと思うと、1番目に呼んだヴァレンラールが挑発していてその場から動かない。

単に呼び出す順番を変えればいいんですけど、一列縦隊RPG育ちの私にとって盾役を最後尾に置くのは甘いおかずで米飯を食べるくらい抵抗があります。

algal
07-16-2014, 06:44 AM
とても気に入ってるんですが、コフィンさん。。どうかプロシェルをかけてください。

全員にヘイストかけた終わって充足感に溢れている後や、
ランドグリース打って恍惚とした後とか、
自分がダメージくらっておこなときとか、
何かのスイッチが入った時にかける程度でいいんで、お願いしますw

Lomloon
07-16-2014, 09:56 PM
ジラートミッションでフェイスが使えるようになるのは、いつの予定でしょうか?

プロマシアミッションがフェイス使えるようになって、コンプリート出来ましたが

ジラートミッションが、止まっていて プロマシア関係のフェイスが使えなくて困っています。
クエスト「亡者の影」のことかと思いますが、「ジラートの幻影」ミッションにつきましては、
予定はあるものの対応は少し先になる見込みです。

次回8月のバージョンアップでは、「アトルガンの秘宝」ミッションの後半に対応する予定です。
そのため、早くとも9月以降の対応ということになりますが、いまのところ「アルタナの神兵」
ミッションを優先して対応したいと考えています。



高レベルの回復フェイスがケアルII以下を使わないようにして欲しいです。
特にコフィンはオートリフレがあるせいでMPがなくなるとケアル1連打マシーンになって使えない子になってしまいます。
ぜひお願いします!
フェイスのクピピはレベルが上がると、そのときのMPに応じて下位のケアルを使いませんが、
MPが溜まるまでケアルを詠唱せず、場合によっては他の魔法を優先して使用することもあります。

状況によってフェイスに使ってほしい魔法は違ってくるかと思いますので、レベルが上がると
下位のケアルを使用しなくなるというロジックに統一するよりも、フェイスのロジックに違いを
持たせて呼び出すフェイスを選んでほしいと考えています。

また、できる限りフェイスのロジックは調整していきたいと考えていますが、MPが枯渇してしまうような
ギリギリの戦いではフェイスによるサポートにも限界はあるかと思います。

Raurei
07-17-2014, 08:09 PM
クエスト「亡者の影」のことかと思いますが、「ジラートの幻影」ミッションにつきましては、
予定はあるものの対応は少し先になる見込みです。

次回8月のバージョンアップでは、「アトルガンの秘宝」ミッションの後半に対応する予定です。
そのため、早くとも9月以降の対応ということになりますが、いまのところ「アルタナの神兵」
ミッションを優先して対応したいと考えています。


フェイスのクピピはレベルが上がると、そのときのMPに応じて下位のケアルを使いませんが、
MPが溜まるまでケアルを詠唱せず、場合によっては他の魔法を優先して使用することもあります。

状況によってフェイスに使ってほしい魔法は違ってくるかと思いますので、レベルが上がると
下位のケアルを使用しなくなるというロジックに統一するよりも、フェイスのロジックに違いを
持たせて呼び出すフェイスを選んでほしいと考えています。

また、できる限りフェイスのロジックは調整していきたいと考えていますが、MPが枯渇してしまうような
ギリギリの戦いではフェイスによるサポートにも限界はあるかと思います。

それならば話しかけたときに待機させられる(戦闘に参加しない)ようにしたらいいと思います。
PCでのPTではヒーリングで回復するために行動を見送るという戦略をとっているようにフェイスにもそれができていいと思います。
とくに黒魔系のフェイスは1~2戦ですぐMPが枯渇してますので。

フェイス召喚のリキャスト毎に呼び出せばいいと思う人もいますが、連続で戦闘せざるを得ない(リンクした状態など)場合においてはフェイスのMPか枯渇してしまっている状態になっているとサポートフェイスがほぼ棒立ち状態になったまますべて倒すまで再度の呼び出しも叶わないですから。

Banest
07-17-2014, 11:44 PM
遠方に目標発見→抜刀→接近→アタックの流れにおいて
クピピが3番目にいた場合、PCと離れすぎていてプロテアが届かず、ご丁寧に単体で掛け直してくれるのでMPが勿体無い。
それならばと敵を連れてクピピの方へ走ろうと思うと、1番目に呼んだヴァレンラールが挑発していてその場から動かない。

単に呼び出す順番を変えればいいんですけど、一列縦隊RPG育ちの私にとって盾役を最後尾に置くのは甘いおかずで米飯を食べるくらい抵抗があります。

遠隔やアビ等で釣って、近づいて来たら抜刀は如何でしょう?
そうすれば全員が自分の近くにいるわけですし、プロテア等が漏れる・動かないってのが
緩和すると思います

StayGold
07-17-2014, 11:58 PM
戦闘中にフェイスが範囲で巻き込んだ敵(タゲはフェイスが持っている)が居る場合、PCが自分の敵を倒したあとに、いちいち納刀しないでそのままターゲットが移るようにして欲しいかな

Lomloon
07-18-2014, 08:28 PM
とても気に入ってるんですが、コフィンさん。。どうかプロシェルをかけてください。

全員にヘイストかけた終わって充足感に溢れている後や、
ランドグリース打って恍惚とした後とか、
自分がダメージくらっておこなときとか、
何かのスイッチが入った時にかける程度でいいんで、お願いしますw
フェリアスコフィンはカンパニエのゲストとして登場しますが、カンパニエにおいてもプロテスやシェルは
使っておらず、フェイスもその設定を引き継いだ形になっています。

また、フェリアスコフィンはケアルやレイズ、ヘイスト、状態異常回復といった魔法に加えてオートリフレシュも
ありますので、プロテスやシェルも使えるようにすると万能といってもよい性能になり、他の回復系のフェイスが
選ばれなくなってしまうのではないかと思います。

今後もフェイスの追加を予定していますが、
「このフェイスを呼び出しておけば、どのような状況にも対応できる。」
といったものではなくNPCの個性をできる限り残した形にして、プレイヤーの皆さんに状況に応じて呼び
出すフェイスを選んでほしいと考えています。

shigetaro
07-19-2014, 09:59 AM
フェリアスコフィンってレイズ使ったんですか?
あまり使ってなかったから知らなかったな。
PTメンバーが倒れたらそのへんのモンス一発なぐるとレイズ
使うのかな?

Pamta
07-19-2014, 04:13 PM
空にて四神めぐりをしていたときのことです
自分のジョブは黒、呼び出したフェイスは神子さま、クピピ、シャントットなのですが
朱雀、青龍、玄武とめぐって・・・シャントット様は敵の弱点属性に合わせた感じで
実に的確に魔法撃ってくれてたのですが・・・

白虎戦も前3戦同様に戦闘開始したのですがシャントット様が突っ立っているだけで何もしてくれません
クピピは麻痺回復やケアルなどしてくれてましたが・・・

これって弱点属性がないから?そういう仕様なのか不具合かわからないので記載しておきます

algal
07-19-2014, 04:24 PM
フェリアスコフィンはカンパニエのゲストとして登場しますが、カンパニエにおいてもプロテスやシェルは
使っておらず、フェイスもその設定を引き継いだ形になっています。

また、フェリアスコフィンはケアルやレイズ、ヘイスト、状態異常回復といった魔法に加えてオートリフレシュも
ありますので、プロテスやシェルも使えるようにすると万能といってもよい性能になり、他の回復系のフェイスが
選ばれなくなってしまうのではないかと思います。

今後もフェイスの追加を予定していますが、
「このフェイスを呼び出しておけば、どのような状況にも対応できる。」
といったものではなくNPCの個性をできる限り残した形にして、プレイヤーの皆さんに状況に応じて呼び
出すフェイスを選んでほしいと考えています。
回答どもども。
なるほどー。カンパニエの設定としてプロシェルなしなんですか。
あっちは意識せず他からもらえる率が高かったのであまり気にしてませんでした。
しかしそうなるとレヴィヴィセンスが未開放なのが気になりますね。
そこも設定に忠実にしてもいいんですぞ。(まぁ、ないだろうけどw)

白だからプロシェルって頭があったけど、
イングリッドもけっこう個性的な白フェイスみたいですよね。
チェルキキもヒーラーとしては赤点なとこあるようですし。
コフィンさんも、かかってるプロシェルをディスペルしてくるとかではないので、
これでいいのかもしれませんねw

今後もどんどん個性的なフェイス追加してくださーい。楽しみにしてます。

Ext-Fenrir
07-20-2014, 02:30 AM
フェイスの性能をいじるのなら
直前に食らった属性に対応した物でもいいのでバ系をしてくれる白
範囲攻撃、範囲魔法のあとにスリプガとかしてくれる黒
TPをくれる侍
打や物理に耐性がある敵に無想無念を使うモ
とかいるとちょっと嬉しいかも?

Lomloon
07-23-2014, 08:37 PM
なるほどー。カンパニエの設定としてプロシェルなしなんですか。
あっちは意識せず他からもらえる率が高かったのであまり気にしてませんでした。
しかしそうなるとレヴィヴィセンスが未開放なのが気になりますね。

今後もどんどん個性的なフェイス追加してくださーい。楽しみにしてます。

前回お伝えしたとおり (forum.square-enix.com/ffxi/threads/38916?p=516703#post516703)、NPCの個性はできる限り残した形にしたいと考えていますが、
内容によっては性能を調整したり、解放できなかったりする場合もあります。

フェリアスコフィンのフェイスを追加する際にレヴィヴィセンスについてバトルチームと検討しましたが、
解放は見送りました。レヴィヴィセンスはカンパニエでのみ使用される特殊な技ということでご理解ください。


空にて四神めぐりをしていたときのことです
自分のジョブは黒、呼び出したフェイスは神子さま、クピピ、シャントットなのですが
朱雀、青龍、玄武とめぐって・・・シャントット様は敵の弱点属性に合わせた感じで
実に的確に魔法撃ってくれてたのですが・・・

白虎戦も前3戦同様に戦闘開始したのですがシャントット様が突っ立っているだけで何もしてくれません
クピピは麻痺回復やケアルなどしてくれてましたが・・・

これって弱点属性がないから?そういう仕様なのか不具合かわからないので記載しておきます
ご指摘のとおり、フェイスのシャントットは敵の弱点にあわせて精霊魔法を使い分けます。
そのため敵によってはご報告にあったように、精霊魔法を使用しない場合もあります。


フェイスの性能をいじるのなら
直前に食らった属性に対応した物でもいいのでバ系をしてくれる白
範囲攻撃、範囲魔法のあとにスリプガとかしてくれる黒
TPをくれる侍
打や物理に耐性がある敵に無想無念を使うモ
とかいるとちょっと嬉しいかも?
まずバ系とスリプガについてですが、その時戦っている敵や状況で使い分けるものなので、
単に追加しても有効に機能しない可能性があり、慎重に検討したいと考えています。
また、無想無念はフェイスのマートが使用します。

TPをくれるフェイスについては今後にご期待ください。

Ext-Fenrir
07-24-2014, 01:16 AM
無想無念はフェイスのマートが使用します。
マートのフェイス取っていなかった!

matsunagadanjou
07-24-2014, 07:25 AM
まずバ系とスリプガについてですが、その時戦っている敵や状況で使い分けるものなので、
単に追加しても有効に機能しない可能性があり、慎重に検討したいと考えています。
また、無想無念はフェイスのマートが使用します。

ザザーグとマートを使い比べて、マートの火力が随分と弱いなと感じていましたが、無想無念が使えるのなら使い分けもアリかな。
あと、バ系をフェイスに追加される事になったら、その時はカーマインスコーピオにもお願いしますね。

Aldo
07-28-2014, 06:38 PM
トリオン、クリルラといった盾役になるフェイスには、
強い「敵対心+」とかあった方が良い様な気もするんですよね……

プレイヤーの操作する盾役と同じ扱いをしていると、
割とあっさりタゲを剥がしてしまう事が多いので……

AI=プレイヤーの操作する盾役ほど上手くは動けない事が多い。
というシステムである以上、そういう補正があった方が、
もう少し使い勝手が良いかな、と。

あと、難しいかもしれませんが、護衛対象(倒されるとアウトなNPC)がいる場合、
そっちにも回復魔法等を使って貰いたい所です……
(まあ、これは白魔道士系のフェイスにも言える事ですが)

Bloodytears
07-28-2014, 08:46 PM
フェイスの種類が増えてリストから探すのに結構苦労するようになったと思います。
そこでフェイスのリストをジョブや所属国ごととかに分化して表示できないですかね

たとえば・・
魔法リストからフェイスを押すと次にフェイスのジョブタイプや戦闘タイプがいくつか表示され
タイプ侍と選択すると該当する侍のフェイスが表示されるという風にです、言葉ではちょっと説明が難しいですが
ツリー状?な感じでタイプごとに折りたためると助かります。

ついでにからくりのアタッチメントのリストも同様に属性ごとに折りたためる様にしてもらえるととうれしいです。
もうひとつついでに普通の魔法も黒魔法>属性>・・などという風にひとつ下のカテゴリもできませんかね。

ensue
07-28-2014, 09:22 PM
スレッド: [dev1224] フェイスの調整について
”アクションメニュー内に「フェイス」の項目が追加され、魔法リストからフェイスが分離されます。”
と、ありますが魔法/アビリティ/アイテム/トレード/調べる これらの項目の間に”フェイス”の項目が増えるという事でいいのですか?


お願いだから魔法/フェイス/アビリティの並びだけはやめて欲しい。

saicu
07-31-2014, 10:38 AM
フェイス呼んでGOVなどでレベル上げをしている時、プレイヤーが殴らない(魔法はダメ)とフェイスが行動を開始しないので、
プレーヤーが釣り役をしなければなりません。

その時、毎回フェイスがぞろぞろとついてきて、釣った後にキャンプ地に戻る際邪魔になります。
フェイスを避けて戻れば良いんですが結構な割合でひっかかって、一人でイライラヒートアップしております^^;
なんかうまい対応ってありましたっけ?

出来れば、フェイス対応の獣使い”まってろ”コマンド的なもの追加して、キャンプ地でフェイスが待機
してくれれば良いのですが。

フェイスが釣り役やるのは確認する条件が多くAIかなり難しいでしょうかね

Manta-ray
07-31-2014, 11:51 AM
というかフェイスは当たり判定なくてもいい気がする

Arki
08-01-2014, 12:31 AM
同リージョンくらいはエリアチェンジでも消えなくても良い気がします。
フェローは消えないですし、エリア移動の度に出し直すのがめんどくさいです。

Xan
08-03-2014, 01:28 AM
ヨアヒムの9割以下?に体力が減ったらピーアン2曲はちょっと困ります。
持久戦ならバラードは維持して欲しいですし、少しくらいの範囲攻撃ならマーチを維持して欲しいところ。

1.ピーアンを1曲までに制限
2.ピーアンの優先度を下げる

どちらかお願いします。

anni
08-10-2014, 05:43 PM
ウルミアだったかな?
狩人で呼び出すとわざわざピアニッシモを使ってまでプレを歌ってくれるんだけど、飛命は余裕で足りているのでマドが欲しい時でも頑なにプレを歌い続ける(´・ω・`)

Lomloon
08-12-2014, 01:36 PM
ヨアヒムの9割以下?に体力が減ったらピーアン2曲はちょっと困ります。
持久戦ならバラードは維持して欲しいですし、少しくらいの範囲攻撃ならマーチを維持して欲しいところ。

こんにちは。

ヨアヒムのフェイスを調整する予定は今のところなく、補助タイプのフェイスを
状況に応じて使い分けられるよう追加していく方針です。

直近では補助に特化した赤魔道士のフェイスなどを検討していますので、
今後のバージョンアップにご期待ください。
(念のためお伝えするとライニマードのことではありません)

monya-munya
08-12-2014, 01:49 PM
こんにちは。

補助に特化した赤魔道士のフェイスなどを検討していますので、
今後のバージョンアップにご期待ください。
(念のためお伝えするとライニマードのことではありません)

ライニマード以外の赤魔NPC…… まさかカザムの詐欺師がついに借りを返してくれる……?(多分違

Ext-Fenrir
08-12-2014, 06:05 PM
<stnpc>でカーソルがいかないようになりませんか?

PAIIIII
08-13-2014, 03:42 PM
過去世界クエスト22 解明への灯にて フェイスを呼び出した状態で、パシュハウ沼〈S〉のF-5にあるCorroded Door を調べたところ
「パーティ リーダーではないため、調べることができない。」とメッセージが出て中に入れません。
フェイスを戻し ソロで調べたら中に入れました。
まだ、過去世界クエストでは フェイス使えないのでしょうか?
今回 解放された クララのフェイスを使うには 過去世界クエスト「己の行く先に」をコンプリートが必要なため クエストを進めていたら 解明への灯にて フェイスが使えないので止まりました。 

Matthaus
08-13-2014, 04:59 PM
まだ、過去世界クエストでは フェイス使えないのでしょうか?


残念ながらフェイスが対応しているクエストは、現在最後の限界突破「最後の試練!」だけのようです。

http://wiki.ffo.jp/html/12772.html
こちらでフェイスの対応状況が載っていますので、一度目を通されると良いと思いますよ。

Camui
08-13-2014, 06:47 PM
ヒーラー系フェイスやフェローなど、戦闘中以外でも瀕死だったりしたらHP回復して欲しいです。

Lomloon
08-13-2014, 07:38 PM
&lt;stnpc&gt;でカーソルがいかないようになりませんか?

フェイスが&lt;stnpc&gt;でターゲットされるのは、フェローの仕様に合わせてのものですが、
変更は可能です。

基本的な操作系に関わる仕様変更は、現在の仕様に慣れている方にとって
不便になる可能性もあるため、慎重に検討する必要があると考えています。
変更にあたって不都合がないかなど、様々なご意見をお寄せいただけると幸いです。


過去世界クエスト22 解明への灯にて フェイスを呼び出した状態で、パシュハウ沼〈S〉のF-5にあるCorroded Door を調べたところ
「パーティ リーダーではないため、調べることができない。」とメッセージが出て中に入れません。
フェイスを戻し ソロで調べたら中に入れました。
まだ、過去世界クエストでは フェイス使えないのでしょうか?

現時点では、アルタナミッションや関連するクエストのバトルフィールドで、フェイスを呼び出せるようにはなっていません。

検証のボリュームが大きいため、お時間を頂く見込みですが、
今後のバージョンアップで段階を踏んで対応していきます。

erio
08-13-2014, 08:24 PM
フェイスが&lt;stnpc&gt;でターゲットされるのは、フェローの仕様に合わせてのものですが、
変更は可能です。

基本的な操作系に関わる仕様変更は、現在の仕様に慣れている方にとって
不便になる可能性もあるため、慎重に検討する必要があると考えています。
変更にあたって不都合がないかなど、様々なご意見をお寄せいただけると幸いです。



現状フェイスはSTPT、STNPC両方でターゲットできてしまう仕様なので正直使いにくいです。
反対にフェローはペット枠なのかSTPTで反応せずSTNPCでのみでしかターゲットできません。

フェローも含め統一してSTPTでのみ反応するようにしてほしいです。
PT外のフェイスをターゲットできても特に有効なことがないので反応するのがうっとうしく感じます。

追記:フェローはSTPTでもターゲットできました、が、PT欄にカーソルがいった後上下の選択でやはり選択でき無いのでやっぱりフェローもPT枠に入れてあげてー(;´Д`)

Gumasan
08-13-2014, 10:59 PM
フェイスが&lt;stnpc&gt;でターゲットされるのは、フェローの仕様に合わせてのものですが、
変更は可能です。

基本的な操作系に関わる仕様変更は、現在の仕様に慣れている方にとって
不便になる可能性もあるため、慎重に検討する必要があると考えています。
変更にあたって不都合がないかなど、様々なご意見をお寄せいただけると幸いです。

フェイスにstnpcは使わないので、可能ならすぐにでもstnpcから外して欲しいですに一票です

Ext-Fenrir
08-14-2014, 04:22 AM
ヒーラー系フェイスやフェローなど、戦闘中以外でも瀕死だったりしたらHP回復して欲しいです。
絡まれる所で放置していても死ななくなるのはどうかと思いますよ。

Edearka
08-14-2014, 10:15 PM
自分もフェイスは stnpc には反応しないようにしてほしいです。
というか stnpc だと他のNPCも候補になってしまいますし、現状これで
マクロなどを作っている人はそういないのではないでしょうか?
PT外のフェイスを支援・回復したい!なんて状況もほとんどないですし。

というか極端なことを言ってしまえば、PT外のフェイスに対しては
「ターゲット周りの扱いどころか 表示自体ON・OFF切り替えられたら嬉しい」
くらいのことを思っている人も、少なくないと思います。

あとはON・OFFとは言わないまでも、他の全てのキャラクターやオブジェクトなどより
表示の優先度を思いっきり低くしてほしい、とか。他が全部表示されるまで
全く表示されないくらいのレベルで。

mmugi
08-14-2014, 10:57 PM
いつか、フェイスの絆キャンペーンを再実施して頂けると嬉しいです。

このおかげでクリアできたミッションもあったりするので、
心折れそうなときに実施の告知が目に飛び込んできたら、レイズ&リジェネの効果…になるかも…なったらいいな(´ω`)

Lomloon
08-15-2014, 06:25 PM
現状フェイスはSTPT、STNPC両方でターゲットできてしまう仕様なので正直使いにくいです。
反対にフェローはペット枠なのかSTPTで反応せずSTNPCでのみでしかターゲットできません。

フェローも含め統一してSTPTでのみ反応するようにしてほしいです。

追記:フェローはSTPTでもターゲットできました、が、PT欄にカーソルがいった後上下の選択でやはり選択でき無いのでやっぱりフェローもPT枠に入れてあげてー(;´Д`)

フィードバックありがとうございます。

まず、現在「フェローが&lt;stpt&gt;でターゲットできない場合がある」という
不具合を確認しています。不具合修正に向け調整中ですので少しお時間ください。
※本件、修正が完了しました。(2014年8月15日追記)
なお、フェローをパーティ枠に入れる調整は今のところ予定はありません。

また先日触れた (forum.square-enix.com/ffxi/threads/38916?p=520118#post520118)、「フェイスやフェローを&lt;stnpc&gt;でターゲットできる対象からはずす」という
案についてですが、その後の皆さんからのフィードバックも踏まえ、調整を検討することにしました。

より具体的なお話ができる段階になりましたら、改めてお伝えします。

Clairen
08-15-2014, 07:14 PM
自分もフェイスは stnpc には反応しないようにしてほしいです。
というか stnpc だと他のNPCも候補になってしまいますし、現状これで
マクロなどを作っている人はそういないのではないでしょうか?
PT外のフェイスを支援・回復したい!なんて状況もほとんどないですし。

というか極端なことを言ってしまえば、PT外のフェイスに対しては
「ターゲット周りの扱いどころか 表示自体ON・OFF切り替えられたら嬉しい」
くらいのことを思っている人も、少なくないと思います。

あとはON・OFFとは言わないまでも、他の全てのキャラクターやオブジェクトなどより
表示の優先度を思いっきり低くしてほしい、とか。他が全部表示されるまで
全く表示されないくらいのレベルで。

/hidefaith /hidetrust  どちらかのコマンドを使えば他人のフェイス表示の切り替え可能です。
サブコマンド 「on」でフェイス非表示、「off」でフェイス表示、「なし」で状態の確認。

また他人のフェイスを表示したままの状態でターゲットすることが出来なくなるコマンド
/ignorefaith /ignoretrust というのも存在します。
サブコマンド 「on」でターゲット不可、「off」でターゲット可能 「なし」で状態の確認です。

Raurei
08-16-2014, 12:38 PM
ミュモルとウカを同時に呼び出している状態でミュモルとウカが連携したら連携を特殊固有連携扱いでエターナル・ヴァナ・イリュージョンを放ってくれるようにならないだろうか…。

そして100回に1回くらいファイナル・エターナル・ハートもはなってほしい…。(スーパーアイドルタイムにフォームチェンジしならが放つ。)


あと、ミュモルがスタンしてくれるのはいいのだけれど…ワンテンポ遅く発動してるのか敵がWSはなったタイミングでよく使うのが疑問。
改善してほしい。

Morio_Lev
08-16-2014, 03:33 PM
/hidefaith /hidetrust  どちらかのコマンドを使えば他人のフェイス表示の切り替え可能です。
サブコマンド 「on」でフェイス非表示、「off」でフェイス表示、「なし」で状態の確認。

また他人のフェイスを表示したままの状態でターゲットすることが出来なくなるコマンド
/ignorefaith /ignoretrust というのも存在します。
サブコマンド 「on」でターゲット不可、「off」でターゲット可能 「なし」で状態の確認です。


パーティメンバーが出しているフェイスが<stnpc>を使用した敵対魔法マクロのターゲット候補になってしまうのが不便に感じます。
飛竜やペットの場合は/ignorepetで回避できますが、フェイスの場合は敵対魔法は作動させずに回復・支援マクロは作動させたいので、
<stnpc>の対象からはずして<stpc>のみを有効にすれば敵対魔法の誤爆はなくなるはずなのですが…

Myuuuu
08-17-2014, 02:08 PM
アクションメニューに「フェイス」が追加されましたが、これが激しく邪魔なんですが・・・。
せめてトレードの下とか辺りに移動できませんか。

Gumasan
08-17-2014, 02:55 PM
アクションメニューに「フェイス」が追加されましたが、これが激しく邪魔なんですが・・・。
せめてトレードの下とか辺りに移動できませんか。
フレンドリストが2ページ目になったときもそうなのですが
フレンドリストもアイテムも普段よく使う機能の場所を変えられるとすごい使いにくいのですよね。
今回のフェイス項目の追加で
戦闘中にやまびこや万能薬を使おうとしてフェイス項目を誤爆しまくってるのは自分だけじゃないはず…?

今更両項目を再移動するのは無理だとは思いますけど、
次に何か新しく項目を入れるときはもうちょっとその辺お願いしたいです。

Gumasan
08-17-2014, 03:00 PM
フェイス:エリヴィラなのですが、飛命中が極端に低くないでしょうか?
(もしくは距離補正を物凄く受けて、離れるほど極端に低くなる?)
コルカブで武119防118のコルセアで常時11のハンタータクティで30分ほど戦闘していたのですが
通常遠隔2発ほど命中、WSは1発も当たらず終了してしまいました。

Bisyamon
08-17-2014, 08:15 PM
>現時点では、アルタナミッションや関連するクエストのバトルフィールドで、フェイスを呼び出せるようにはなっていません。

過去ウィンダスクエストのオズトロヤ城[S]でのBFにはフェイスを呼び出せますよね・・・。(確認済み)
どこが可能で不可なのか、早く知りたいです。

Rinn
08-17-2014, 08:56 PM
こんばんは。


フレンドリストが2ページ目になったときもそうなのですが
フレンドリストもアイテムも普段よく使う機能の場所を変えられるとすごい使いにくいのですよね。
今回のフェイス項目の追加で
戦闘中にやまびこや万能薬を使おうとしてフェイス項目を誤爆しまくってるのは自分だけじゃないはず…?

今更両項目を再移動するのは無理だとは思いますけど、
次に何か新しく項目を入れるときはもうちょっとその辺お願いしたいです。

同意です。
 フェイスは魔法なので、アクションメニューの魔法で⇒キーを入れた時にでる魔法リスト(白魔法、黒魔法、、、、)に追加されることを期待したのですが・・
 頻繁に使用する必要のないものなので、一段深いところ良かったですね。
 (よくつかうフェイスはマクロよびだしできるようにしてもらうとか)

そのうちなれるとは思いますが・・

Sedoh
08-17-2014, 09:55 PM
フェイスは魔法なので、アクションメニューの魔法で⇒キーを入れた時にでる魔法リスト(白魔法、黒魔法、、、、)に追加されることを期待したのですが・・


それって元々の仕様で実装済みでしたよ。
今回は魔法リストから完全に切り離すようにしたわけで。

The-Greed
08-17-2014, 09:58 PM
 (よくつかうフェイスはマクロよびだしできるようにしてもらうとか)



フェイスは最初から /ma 名前 のマクロで呼べますよ・・・?

戦闘メニューの並びが変わったことはそのうち慣れると私も思います。魔法リストに追加でもいいですが魔法一覧からリスト分けるには今回の場所でないとダメだったのかな~と思ったりも。

Rinn
08-18-2014, 07:41 AM
フェイスは最初から /ma 名前 のマクロで呼べますよ・・・?

戦闘メニューの並びが変わったことはそのうち慣れると私も思います。魔法リストに追加でもいいですが魔法一覧からリスト分けるには今回の場所でないとダメだったのかな~と思ったりも。

ああどうもありがとうです。

 /ma 名前 で確認したところできなかったので、書きました。
 /ma 名前 <me> でできますね。。

失礼しました。

Bisyamon
08-18-2014, 06:49 PM
とっくに言われている事だと思いますが、アートマみたいに「前回呼び出したフェイスを呼び出す」機能が欲しいです。
リストの一番下にでもいいですから・・・。エリアチェンジ毎にいちいち呼び出すの面倒。
マクロにしろ? マクロの余裕が無いんですが~。

Raurei
08-20-2014, 12:12 AM
ザルカバード〔S〕でフェイスやペットがいたるとこで引っかかりまくって着いてこなくなるのはいまだに改善されないですね…。
ちなみにトゲトゲが出ているゾーンでほぼ引っかかりその中で右往左往していて抜け出せなくなってる状態を確実にみます。

ちょっとした段差などにもひっかかって動けなかったりで過去ザルカバードではフェイスはつれて歩くのが不可能な状態です。

一定距離はなれたら自分の側へワープするなりしてくれるとうれしいのですが…。
ペットとは違い本体が一定距離を離れて敵を見失うと武器をしまうのでフェイスも戦闘を解除するという仕様のため、ペットぶつけたまますごく遠で安全に待機したまま攻略するなどは不可能なのでワープさせても問題ないとおもいます。

Ryogi
08-20-2014, 07:17 AM
ザルカバード〔S〕でフェイスやペットがいたるとこで引っかかりまくって着いてこなくなるのはいまだに改善されないですね…。
ちなみにトゲトゲが出ているゾーンでほぼ引っかかりその中で右往左往していて抜け出せなくなってる状態を確実にみます。

ちょっとした段差などにもひっかかって動けなかったりで過去ザルカバードではフェイスはつれて歩くのが不可能な状態です。

一定距離はなれたら自分の側へワープするなりしてくれるとうれしいのですが…。
ペットとは違い本体が一定距離を離れて敵を見失うと武器をしまうのでフェイスも戦闘を解除するという仕様のため、ペットぶつけたまますごく遠で安全に待機したまま攻略するなどは不可能なのでワープさせても問題ないとおもいます。

でも、これやると簡単にマラソン出来るんですよね。フェイスのHPMPを回復させつつ。

戦闘開始→自キャラは魔法の射程ギリギリ(マーカーが黄色のところ)で戦闘状態を維持→フェイスがピンチ→射程外へ逃げる→フェイスが自キャラへ引き寄せられる(ワープする)→ある程度の距離を一瞬で開ける事が出来る→フェイスのMPHPを徐々に回復させつつ逃走を続ける→敵が呆ける前にある程度回復したら再戦→以降繰り返し

って出来るわけですが、まぁ、相手の移動速度にもよりますね。
問題は敵対心が乗っている時のワープの発動条件ですかね…。敵対心が乗っていない状態でのみのワープ発動なら問題ないと思いますよ。移動の時とかですね。

Raurei
08-21-2014, 12:13 AM
射程外になったら武器しまっちゃうのでワープできる距離を開くことはできませんが、ひっかかる段差等を悪用したら可能ですね。
ただ、フェイスが一度でも攻撃したりしていた場合や攻撃を受けている場合はフェイスを呼び出す事ができないのと同じように立ちヒーリングの無効状態になればいいとおもいますが。

erio
08-21-2014, 08:10 PM
フィードバックありがとうございます。

まず、現在「フェローが&lt;stpt&gt;でターゲットできない場合がある」という
不具合を確認しています。不具合修正に向け調整中ですので少しお時間ください。
※本件、修正が完了しました。(2014年8月15日追記)
なお、フェローをパーティ枠に入れる調整は今のところ予定はありません。

また先日触れた (forum.square-enix.com/ffxi/threads/38916?p=520118#post520118)、「フェイスやフェローを&lt;stnpc&gt;でターゲットできる対象からはずす」という
案についてですが、その後の皆さんからのフィードバックも踏まえ、調整を検討することにしました。

より具体的なお話ができる段階になりましたら、改めてお伝えします。

STPTでターゲットできないのは不具合だったのですね。改善されたのを確認しました。
ただ、STPCだと相変わらずターゲットできないのも不具合ですか?

普通にサブカーソル移動ではターゲットできるのですが、PT欄にカーソルが出ると上下移動でやはりフェローがターゲットできません。
フェローのことで恐縮ですが今一度確認をお願いいたします。

これって結局フェローがPT欄に入ってない弊害だと思うんですよね…。

追記:具体的にはPTにしかかけることのできない魔法はSTPTにしてあるのでPT欄からでもカーソルが行くのだけれど、PT外にもかけられるケアル等の魔法はSTPCになっているのでPT欄からフェローにカーソルが行きません。
割と困ります( TДT)

更に追記:STPTでPT欄に出る青いカーソルは上下移動でペット枠のフェローまで移動してくれるのですが、STPCだと黄色のカーソルが出てそのカーソルは上下してもPT枠からフェローのほうに移動してくれません。
より絞り込んであるはずのSTPTではターゲットできるのに、幅広く使われるはずのSTPCでターゲットされないのはやはり不便だと感じました。
ちなみに敵に使うSTNPCはやはり反応してほしくない。邪魔ーヽ(`Д´)ノ

ZARAKI
08-22-2014, 12:41 PM
なお、フェローをパーティ枠に入れる調整は今のところ予定はありません。

今後の予定に是非入れてください。


★フェイスが有利で、フェローが不利な物★

・PT枠      :フェイスはPT枠なので、プレイヤーの範囲支援もフェイスの支援も受けられるのに、フェローはPT外なので受けられない。

・自然回復    :フェイスは移動中でもメキメキ回復するのに、フェローは一人だけピンチのまま。

・呼び出す手間 :フェイス5分おきでMP0。  フェローはアイテムを使い数時間に1回 + クエで週に4回 だけ。

・レベル     :フェイスは呼び出した時点でプレイヤーと同じ。   フェローはプレイヤーと同じ手間でレベル上げが必要。

・種類      :フェイスは全ジョブ網羅しそうな勢いでTPOに合わせてすぐ呼べる。  フェローは基本3種の上、町に行かないと変更不可。



ユーザーサイドからしますと、フェローは長い時間掛けてレベルを共に上げた同志なので、「ポッと出のフェイスより、圧倒的に使えない子」 なのはとても歯がゆいです。

今の所のフェローを呼ぶ理由は、「フェイスを3人呼んでいても呼べる。」 と言う、「オマケ扱い」 だけに成ってしまっています…。

なのでせめて、「PT枠の件」 と 「自然回復の件」 だけでも、早急にお願い致します。

Shingoru
08-25-2014, 03:58 PM
ユーザーサイドからしますと、フェローは長い時間掛けてレベルを共に上げた同志なので、「ポッと出のフェイスより、圧倒的に使えない子」 なのはとても歯がゆいです。


週間のまとめから来て、思うところが2点ありました。2点目は次の投稿に回します。

1点目
・「フェイスが不利で、フェローが有利な物」

私も正直フェローがPT枠に入ることを望んでいます。
が、PTに入らず、ペット枠にいる理由というがあるはず。
そしてZARAKIさんの投稿で「フェイスが不利で、フェローが有利な物」が書かれていなかったので
私なりに考えてみました。

フェイスが不利で、フェローが有利な物

・フェロープレイヤーごとに存在する相棒。顔も種族も名前もレベルもバラバラ。フェイスはキャラ毎に固定
(ex シャントット様がミスラにはどうやったってできない)

・フェローは戦闘の方針やジョブを一定指定できる。フェイスはキャラ毎に固定
(ex シャントット様に刀持ってもらって刀のWSをしてほしいと思ってもできない)

フェローの持つ「個性」が有利であり、不利な状態になっているのかなと思いました。

Shingoru
08-25-2014, 03:59 PM
続きです。

2点目
・開発側の「今のところ予定はない」理由

FF11としての思想や開発の方針、もしくは技術的な制約があるのであれば、それを説明して頂けると
ユーザー側も納得、理解しやすいのではないか。と思いました

で、開発側の考えを私なりに考えてみました。
間違っていたらスミマセン。

技術的観点で、「魔法スクロール」、「アビリティ」にあるものは、性能が固定されている必要があるのではないか。
→ストーンはレベルが上がってもストーンであり、装備等のパラメータによる性能で固定される必要がある
→フェローの持つ個性(種族や顔、レベル、ジョブ)がある以上、魔法スクロールには入れられない。
→竜の小竜、召喚士の召喚獣、からくりのオートマトン、風水魔法(ジオ系)はペット扱いになっているが、フェイスは例外的にPT枠に入れられているのでは??

と考えました。

また、
「アイテムを使用して呼び出す」という特徴から獣使いのいわゆる汁ペットがフェローと似たような個性を持ちますが、
これもやはりペット枠で作られています。
同じようにフェローを例外的にPT枠にというのは、もしかすると開発コスト的にかなりかかるのでは??
と勝手に思いました。

私が開発なら、現時点ではフェローに「フェイスを実装するのと同じくらいの」コストをかけるのであれば
フェイスを増やす方に舵をとりたい。と思ってしまいます。

その点で「PT枠」に入るのが難しいのであれば、

自然回復
フェイスからフェローへの回復(補助魔法)の適用

をできればお願いできないかと思います。
後者は難しい気もしますが・・・検討いただければと思います。

Tottoko
08-25-2014, 04:17 PM
こんにちは。

個人的にフェローはMPやHPの自動回復だけどうにかしてくれればPT外のほうが嬉しいと思っています。
ここでのフェローにあってフェイスにない利点というのは、非戦闘状態でも支援を行えるという点です。
フェイスはどうしても戦闘状態にならないと行動を起こしてくれないのでフェローに関してこの点は大きなアドバンテージであると思います。
後衛で行動したい時などはフェイスよりフェローの方が支援に関しては有利ですしね。MP枯渇の問題は否めないですが。
PTで行動する場合もフェローだけは自身の傍に置けるのでフェイスと違い敵の範囲外から非難をさせた状態で支援を受けるというのも可能ですから。

これだけではスレチになってしまうので、フェイスに攻撃指示のようなものが欲しいなと思いました。
自動反撃等はいらないので後衛でフェイスを呼び出したときにもう少し動きやすくしてほしいなというのがやはり一番調整してほしいところでしょうか。
しかし攻撃指示だと結局のところペットになってしまうので微妙なところであるのは確かなのですが・・。

MimosaPudica
08-29-2014, 06:51 AM
フェイスによって防御特性が違ったりということはありますか?
もうちょっと具体的に書くと、耐水が低いキャラがいるとか、そういうのです。

Niko25
09-05-2014, 09:59 AM
フェイスに回復を頼った状態で範囲沈黙とかくるとピンチに!

やまびこ使ってくれると助かるのですが・・・

勝手にカバンの薬品使われたくない人もいるだろうし難しいな。

フェイス&フェロー専用ストレージがあるといいのですが無理そうならトレードで使えるようにお願いします。

Sonic
09-06-2014, 12:32 AM
フェイスの絆ってもうないんですか…?あれすごくよかったです。

個人的に強さがNPC>PCという設定が大好きなのでステータス全部上げて欲しい。

Niko25
09-10-2014, 09:13 PM
既出かも知れませんがフェイスの立ち位置をコントロールする手段が欲しいです。

ある程度は動きはフェイスの個性として見ることは出来ますが、プレイヤーが気を付けてあげないと一緒に前方範囲をくらう後衛フェイスはなんだかなぁと思ってしまいます。

時計の中心に敵のモンスターを置き6時の方角を向いていると仮定してフェイスの立ち位置を3時、6時、9時、12時の中から選べると助かるのですが。

Morio_Lev
09-14-2014, 07:57 PM
既出だと思いますが、回復タイプのフェイスに睡眠状態を(HPが減っていなくても)ケアルまたはケアルガで解除するルーチンが欲しいです。
特に、今まで実装された回復タイプにはケアルガを使ってくれるフェイスがいないのでそちらも検討して欲しいですね。



以下、とても個人的な要望

Arki
09-30-2014, 04:23 AM
花鳥のサーラメーやティガー、ティンニンとの戦闘にシャントットとアジドマルジドを呼んでみたんですが
MP満タンなのに何も魔法を使ってくれませんでした。なにやらポーズをとっていたのでそういう仕様かと思いましたが、
確認をお願いします。

Satominn
09-30-2014, 08:08 AM
花鳥のサーラメーやティガー、ティンニンとの戦闘にシャントットとアジドマルジドを呼んでみたんですが
MP満タンなのに何も魔法を使ってくれませんでした。なにやらポーズをとっていたのでそういう仕様かと思いましたが、
確認をお願いします。

シャントット様は敵の弱点属性に合わせて魔法を詠唱するので、弱点属性がない状況だと魔法を使わないことがある (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/38916-フェイスの使い勝手向上?p=517378&viewfull=1#post517378)みたいです。

ご指摘のとおり、フェイスのシャントットは敵の弱点にあわせて精霊魔法を使い分けます。
そのため敵によってはご報告にあったように、精霊魔法を使用しない場合もあります。

アジドマルジドくんも同じ仕様かはわかりませんが、これにひっかっかっているのかも?

Arki
09-30-2014, 01:30 PM
やっぱり弱点属性のに引っかかってたんですかね。何戦もして前々から気になってたので、少し納得できました。
ご回答ありがとうございました。

Rukar
09-30-2014, 10:24 PM
使い勝手の向上とはちょっと違いますが・・・
フェイス一覧のページの一番下にある補足事項の部分が初期のままなのが気になりました

カンパニエやBF、スカームで使えること、レイヴでは敵対心があっても使えることなどは
更新したほうがいいように思います

matsunagadanjou
10-01-2014, 06:49 PM
コルモル素晴らしいですね。
これでチェルキキを心置きなく解雇出来ます。

Akatsuki
10-02-2014, 07:12 PM
コルモル最高フォーーー!!!
文句なしで一軍入り。ってか最早エース!?

ED2106
10-03-2014, 12:07 PM
コルモル素晴らしい!
けどコルモルが優秀なばかりに枠を取られて使われなくなるフェイスがまた一人…
運営さんは色々フェイスを使い分けてくれみたいな事を言うけれども
使えるフェイスとそうでないフェイスの差が大きすぎやしませんか?
例えばケアルもしない娘と自分以外には強化すらしないライニマードとか…
使えないフェイスになるべく早くテコ入れして欲しいです
何処を見てもみんな同じフェイスなんてつまらないと思います

Mooogle
10-03-2014, 05:49 PM
多くの前衛プレイヤーにはコルモルが大好評のようですが、
後衛メインで遊ぶプレイヤーには不満が残るのではないでしょうか。
なぜかというと、後衛ジョブのPCにはヘイストIIを掛けてくれないからです。

白/踊、黒/赤、赤/踊、吟/白、吟/踊、学/黒、召/学、風/赤
これらの後衛ジョブ(Lv99)のソロでコルモルを呼び出してみました。
戦闘開始後、リフレシュII→ファランクスII→シェルV→プロテスV
の順で強化魔法を掛けてくれますが、ヘイストIIだけ絶対に掛けてくれません。(吟/踊のみリフレシュII無し)
強化魔法を一式掛け終わったと判断すると、次から弱体魔法を使用するようです。

ヘイストIIを使える初のフェイスとしてユーザーに期待させておきながら
「前衛ジョブにはヘイストIIを配る。ただし後衛ジョブには一切配らない。」
という調整を行っていることに全く賛同できません。


この件について修正の予定がないのであれば、
「後衛にもヘイストIIを配ってくれるフェイス」の追加をお願いします。

kohzo
10-07-2014, 12:54 AM
コルモル博士、青魔道士と暗黒騎士にリフレシュIIをかけてくれないようです。

ナイトにはしっかりリフレシュIIくれるのですが…。

emy
10-07-2014, 01:03 AM
フェイスを使っていて気になることは、
■レベルアップ時(低レベルの話になります)にフェイスのレベルが上がらないので、
何度も呼びなおす必要があります。
プレイヤーのレベルアップ時に、フェイスのレベルアップも出来ませんでしょうか。

■レベル99以降(具体的にはIL119の場合)で、前衛系のフェイスの火力がプレイヤーに
比べると大きく劣るため、選択候補に上がりにくい。っと思っています。
99以降の場合に、もっと火力を上げることは出来ませんでしょうか。

nakadeshi
10-07-2014, 11:30 PM
とうとう三国ミッションBFに対してフェイス呼び出し対応されましたね。
待ってましたというところです。
ありがとうございます。
ジラートミッションBFも期待しています。

Niko25
10-08-2014, 09:10 AM
いまだにジラートBCがフェイス呼び出し×の理由を知りたいですね。基本的に最新のコンテンツ以外フェイスOKにして欲しいです。

この前、黒ソロでデイモスオーブBC行ったのですがフェイスあてにしていただけに呼び出せなくてあたふたしてしまいました(笑)

コスミックオーブBCがOKでデイモスオーブBCが駄目ってなんでしょう?まぁデイモスオーブくらいなら相手弱いからフェイスいらないでしょと言われるとそうなんですが・・・

Mamegohan
10-08-2014, 10:31 AM
使い勝手向上とはちょっと違うと思いますが、スレ探すのが面倒なのでここで。

盟フェイスの入手条件をログインキャンペーンの他に関係のあるミッション/クエストがある程度進んでいればいつでも入手できるようになりませんか?

個人的な都合が多分に入っていますが、例えば私はアルタナミッションがほとんど進んでいないため、それに関連するフェイス、具体的にはレコ・ハボッカなのですが、あまり知らないので魅力を感じなくて取得しませんでした。(カンパニエで共闘したキャラは取りましたが)
そういった状態から今後ミッションを進めたりして、フェイス欲しいなと思った時に特定のログインキャンペーンでしか取れないというのは残念だなと感じます。

気にせず全部取っておけばいいんでしょうけど、絆が云々っていう設定はどうしたんだよーと思わなくもないです。

それにお気に入りのキャラを取り忘れた時のダメージも大きい。
具体的にはルザフなのですが、再配布があると信じて待ってますがなかなか来ない。
なのでログインキャンペーンの配布と合わせて、ボスキャラクラスでもミッション/クエストの進行度を満たしていれば盟を取れるパターンも用意してもらえるとありがたいと思った次第です。

ED2106
10-08-2014, 11:29 AM
フェローと同じように呼び出し可能エリアへの移動なら
エリアチェンジ時にフェイス消えないで欲しいです
技術的に難しかったりするのでしょうか?

Raurei
10-08-2014, 07:58 PM
フェローと同じように呼び出し可能エリアへの移動なら
エリアチェンジ時にフェイス消えないで欲しいです
技術的に難しかったりするのでしょうか?

それができない代わりにリキャストをリセットにする対策されてる。
強化が引き継げないという悲しさと再度呼び出さないといけないという手間をはさむ悲しさがあるけれど。

reminya
10-12-2014, 01:49 PM
引用して返信をしようとしたら失敗しましたが、引用返信に変更することができないようなので?このままにさせていただきます・・

コルモルについて。
後衛でソロをやろうとしたらヘイストIIをかけてくれなくてショックを受けました。
後衛ジョブにもヘイストIIをかけるように調整してほしいです。

pix
10-15-2014, 07:06 PM
ともよさんを使ってあげたいけどいまいち使いにくいです。

・ラウジングサンバの効果が分かりづらい(クリティカル率アップ?)
・センシュアルダンスが何故か味方にかかる(そして効果なしと出る)
・ソーンスタンスが殆ど意味なしのハズレ扱い
・そもそも、上記アビがみんなWS扱いっぽいので攻撃の手数が減る

とりあえずサンバ、ワルツのアビ系はアビリティ扱いに、ソーンスタンスは範囲化orタゲ取り時のみにするなど調整が欲しいかも。

Mooogle
10-15-2014, 10:17 PM
カラハバルハのフェイスを取得して使ってみました。
使用魔法のヘイストについてですが、残念ながらまたコルモルの時と同じ調整が行われていますね。
(ヘイストを近接前衛には使用するが後衛には一切使用しない)

1つ疑問なのは、なぜ後衛に対してヘイストを使用してくれないのかということです。
ヘイストIが欲しいだけなら他のフェイスで代用はできますが、ヘイストIIではそれが不可能です。
以前にも書きましたが、せめてコルモルのヘイストIIについては
「フェイスを呼び出した後衛PC」に対しても使用するよう修正してほしいです。

Lomloon
10-17-2014, 01:29 PM
カラハバルハのフェイスを取得して使ってみました。
使用魔法のヘイストについてですが、残念ながらまたコルモルの時と同じ調整が行われていますね。
(ヘイストを近接前衛には使用するが後衛には一切使用しない)

1つ疑問なのは、なぜ後衛に対してヘイストを使用してくれないのかということです。

こんにちは。

基本的な方針として、フェイスはなるべく一般的な状況で活躍できるように
行動を決定しています。

仮にすべてのジョブに対してヘイストを使うように設定すると、6人パーティで
呼びだした時などにヘイストばかり使うフェイスになってしまうというのが、
コルモルなどのフェイスが後衛ジョブにヘイストを使わないようにしている理由です。

何をもって一般的な状況とするかというのは難しい問題であるものの、
なるべく様々な場面で便利になるようにと考えながら、調整には取り組んでいる次第です。

一方で、ご要望を頂いているように後衛ジョブにもヘイストが欲しい状況があるのは
理解できますので、将来的にではありますが「全てのジョブに対してとにかくヘイストを使う」
というような設定のフェイスについても検討していきたいと思います。

REDel
10-17-2014, 03:01 PM
こんにちは。

基本的な方針として、フェイスはなるべく一般的な状況で活躍できるように
行動を決定しています。

仮にすべてのジョブに対してヘイストを使うように設定すると、6人パーティで
呼びだした時などにヘイストばかり使うフェイスになってしまうというのが、
コルモルなどのフェイスが後衛ジョブにヘイストを使わないようにしている理由です。

何をもって一般的な状況とするかというのは難しい問題であるものの、
なるべく様々な場面で便利になるようにと考えながら、調整には取り組んでいる次第です。

一方で、ご要望を頂いているように後衛ジョブにもヘイストが欲しい状況があるのは
理解できますので、将来的にではありますが「全てのジョブに対してとにかくヘイストを使う」
というような設定のフェイスについても検討していきたいと思います。

おそらくこの先、能力が完全に被ってしまうフェイスキャラクターも多く出てくることと思います。
そうなった場合、キャラクターAは前衛にヘイストをかけるキャラクターBは後衛にヘイストを、キャラクターCは全員に、というように行動を設定してもらえると、プレイヤー側も状況に応じてフェイスキャラクターを選ぶ事でより上手く戦える余地が出てくるので、有り難いかな、と・・・。

Mooogle
10-17-2014, 06:20 PM
仮にすべてのジョブに対してヘイストを使うように設定すると、6人パーティで
呼びだした時などにヘイストばかり使うフェイスになってしまうというのが、
コルモルなどのフェイスが後衛ジョブにヘイストを使わないようにしている理由です。

パーティ内の全員にヘイストIIを使ってほしいわけではなく、
他の後衛プレイヤーや後衛フェイスには使わないままで構わないので
呼び出したプレイヤーには(ジョブで区別せずに)使うように設定してほしいです。
(チェルキキ/フェリアスコフィン/イングリッドは、呼び出したプレイヤーが後衛ジョブでもヘイストIを使ってくれます。)

Raurei
10-18-2014, 01:14 AM
前衛にヘイストせず後衛にヘイストするパターンでだしてればよかったきがする。
コルモルが前衛にかけ、カラハバルハが後衛にかける住み分け。

manbow
10-18-2014, 06:09 PM
はやくフェイス5人呼べるようにしてほしいです!
なんなら一気に17人でもいいのよ・・・ いっぱい作ったんだし・・・というかフェイス作りすぎ。

前衛フェイスがもっと強ければ、プレイヤーが支援系になって~っという遊び方もできるのですが、
削りの遅さゆえ、プレイヤーが詩人になるという選択はまずありえない。
なので、①クピピ ②支援フェイス ③あと一人という、実質、選択できる前衛フェイスは一人しかいないのが現況ではないでしょうか。
(この認識が間違ってたらスイマセン)

もうこれ以上フェイス増やされても、消化不良になってしまって、
取得したはいいけど、一度も呼んでないものまででてきてる始末です。
プレイヤーが強くなりすぎるのに、開発側としては抵抗があるとは思いますが、
フェイスを増やすより個々の強化や(とくに前衛フェイス)、呼べる人数を5人にすることの調整をぜひ!

sanukiwasanbon
10-19-2014, 12:07 AM
もう呼び出すフェイスが決まってしまって、いっぱい追加されても使えないです…
好きなNPCのは取ってしまうけど、普段はほぼ固定フェイス。
ログインポイントで盟を付けるより、凝った物でなくていいので、クエスト(イベント)入れて欲しいなあ。

ていうかるがぴん(Rughadjeen)のフェイスまだですか!まだですか!

Manta-ray
10-19-2014, 08:26 AM
もし時間に余裕がありましたらフェイスのページにてそのフェイスごとの特徴や使用魔法・技などをリスト化していただけると嬉しいです:)

Morio_Lev
10-20-2014, 02:52 AM
こんにちは。

基本的な方針として、フェイスはなるべく一般的な状況で活躍できるように
行動を決定しています。

仮にすべてのジョブに対してヘイストを使うように設定すると、6人パーティで
呼びだした時などにヘイストばかり使うフェイスになってしまうというのが、
コルモルなどのフェイスが後衛ジョブにヘイストを使わないようにしている理由です。

何をもって一般的な状況とするかというのは難しい問題であるものの、
なるべく様々な場面で便利になるようにと考えながら、調整には取り組んでいる次第です。

一方で、ご要望を頂いているように後衛ジョブにもヘイストが欲しい状況があるのは
理解できますので、将来的にではありますが「全てのジョブに対してとにかくヘイストを使う」
というような設定のフェイスについても検討していきたいと思います。


コルモル以前のヘイストを使う支援系フェイスがヘイストばかり使うなんてことはなかったとおもうのですが。
むしろ、コルモルは自分がMP空っぽでプレイヤーのMPが満タンでもプレイヤー優先でリフレシュIIをかけてしまうため、リフレシュIIばかりつかうフェイスといった印象です。
プレイヤーの残りMPの具合をみてヘイストIIとリフレシュIIを使い分けるなんていうテクニカルな調整は無理でしょうか?


前衛タイプのフェイスの削り能力がプレイヤー並みにあったなら、プレイヤーが支援に回るという遊び方もできるのですが、レベル120以上のモンスター相手だとギャッラルホルン99でマドマドしても扇風機状態だったので、支援ジョブのフェイスしか役に立ってない感じがしてます。(ダメージが大きくなくてもいいので、せめて命中は何とかなりませんか?)

NHK
10-21-2014, 11:23 PM
フェイス呼び出してる人をパーティに誘うのがちょっと煩わしいです。
参加希望とTellくる→/pcmd add <r>する→相手はフェイス呼んでるので通知なし→誘った側もフェイス呼んでるかどうか不明
これで微妙にスレ違いが発生します。

フェイス呼び出してる人を誘ったときには、フェイス中のメッセージを出す。
フェイス呼び出してる人が誘われたときには、誘われたメッセージを出す。

これをシステムとして確立して欲しいです。
誘いコマンドは実行できるのに、エラー通知無いのはちょっと不親切です。

Rincard
10-22-2014, 03:31 AM
以前投稿があったか定かではありませんが、フェイスを呼んでる場合でも、サーチ上でリーダーカラー(黄色ネーム)に変わってくれると誘える状態なのか否かが判別出来ていいと思うのですが、この辺は開発からの返答も特になかった気がします。
NHKさんの案の前に、システム処理として実装しやすいのではないかと思うので、この辺のシステム回りの調整が可能かどうか開発からの返信が欲しいですね。

Lomloon
10-30-2014, 08:39 PM
フェイス呼び出してる人をパーティに誘うのがちょっと煩わしいです。
参加希望とTellくる→/pcmd add <r>する→相手はフェイス呼んでるので通知なし→誘った側もフェイス呼んでるかどうか不明
これで微妙にスレ違いが発生します。

フェイス呼び出してる人を誘ったときには、フェイス中のメッセージを出す。
フェイス呼び出してる人が誘われたときには、誘われたメッセージを出す。

これをシステムとして確立して欲しいです。
誘いコマンドは実行できるのに、エラー通知無いのはちょっと不親切です。
こんばんは。

エラー通知を出すためにはサーバーの一部改修が必要になるため、
直近で対応することが難しい案件です。

開発チームもエラー通知が出るようにしたいと考えており、今後サーバーを
一部改修することも視野にいれて対応することを検討しています。

ご不便をおかけしますがしばらくお時間を下さい。


以前投稿があったか定かではありませんが、フェイスを呼んでる場合でも、サーチ上でリーダーカラー(黄色ネーム)に変わってくれると誘える状態なのか否かが判別出来ていいと思うのですが、この辺は開発からの返答も特になかった気がします。
NHKさんの案の前に、システム処理として実装しやすいのではないかと思うので、この辺のシステム回りの調整が可能かどうか開発からの返信が欲しいですね。
フェイスを呼んでいるプレイヤーを通常のパーティリーダーと同じ文字色で表示してしまうと、
パーティリーダーと、フェイスを使用しているソロプレイヤーとを見分けることが難しくなります。

フェイスを使用しているソロプレイヤーは声を掛け合うことでパーティを組む可能性があると考え、
現在の仕様を採用しています。

Rinn
10-31-2014, 01:05 AM
こんばんは。

いまさら気付いたのですが、フェイスのTPが見えません(´д`)
PTに入った形になっているのですから、フェイスのTPも見える様ににしてほしいです。

みえることで、連携待ちがやりやすくなると思うので、よりフェイスとPT組んだ時に楽しくなると思います。
※フェイス達とPT組んで、レベルあげを楽しんでいます。

WSで台詞もあると更にうれしいですが、まぁ難しいですよね。

Nora_Itachi
10-31-2014, 06:00 PM
練成専用職人フェイスがほちぃなぁ・・・ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
師範スキルもちの・・・フェイスと・・PT組んで・・携帯練成・・・すてきやーん。

マチズモとか作ろうとしても素材は取れるが師範スキル持った知り合い
探すの大変なご時勢・・・LSコンシェルジュで集まるかなぁ・・・w

Sent
11-03-2014, 12:12 AM
VWもそろそろフェイス参加可能にして欲しいです。

Gumasan
11-03-2014, 06:55 AM
フェリアスコフィンやナシュメラ、
低レベルでは一切WSを撃ってくれないのですが仕様なのでしょうか?

同じレリック持ちのルーがランページ、ノユリが陣風撃っていたり、
ナシュメラに近いプリッシュが七星拳使ってたりするのでどうなのかなと思いました。

Byks
11-03-2014, 07:58 AM
青魔道士だとコルモルがリフレシュをくれる様子がないのですが仕様でしょうか

mako0079
11-04-2014, 12:00 AM
青魔道士だとコルモルがリフレシュをくれる様子がないのですが仕様でしょうか

あれ?青でもくれますよ。
自分が青(今さっき確認した時はサポ白だったけど、いつも貰えてたはず)、フェイスがクピピ(もしくはフェリアスコフィン)、コルモル、ウルミアで今さっき花鳥風月NMやってて確認しました。
最優先はコルモル自身で、それからヘイストやファランクスの強化魔法配ってになるので、結構後回しにされるとは思いますけどね。

Byks
11-05-2014, 12:08 AM
先ほど読んで気になったことを検証してみたところ、サポ忍からサポ白に変更したところコルモルがリフレシュを使ってくれるようにはなりました。
検証2で、エリアを変えてみたものの、青/忍53の場合は相変わらずです。どうやらサポ次第で変化がある様子、他のジョブは未検証です。正直、自信はないのですがほかの方はどうでしょうか?

Eiiti
11-05-2014, 02:46 AM
先ほど読んで気になったことを検証してみたところ、サポ忍からサポ白に変更したところコルモルがリフレシュを使ってくれるようにはなりました。
検証2で、エリアを変えてみたものの、青/忍53の場合は相変わらずです。どうやらサポ次第で変化がある様子、他のジョブは未検証です。正直、自信はないのですがほかの方はどうでしょうか?
サポ白、サポ忍、サポ赤、サポ黒を試しましたが、
メイン青魔道士の時にコルモルがリフレシュ2を掛けてくれたのは、
サポ白だけでした。

Lomloon
11-06-2014, 07:58 PM
VWもそろそろフェイス参加可能にして欲しいです。
こんばんは。

現時点では、「既存のミッションのバトルフィールドに対応させること」を
最優先として開発作業を進めていますので、ここが完了し次第、
様々なコンテンツへ対応していく予定です。

これにはいくつか理由があります。
例えば、ソロプレイでもミッションを進めることができれば、
ストーリーを楽しんでいただけるようになりますし、
プリッシュやナシュメラをはじめとする一部のフェイスの取得条件には
ミッションの進行度が織り込まれているなどですね。

ということで、少々お待ちいただくことにはなりますが、作業に取り掛かれるタイミングで、
どのコンテンツからフェイスを呼べるようにすると喜んでいただけるのか、
またどの程度遊びやすくなるかなどを加味しつつ検討を行います。


フェリアスコフィンやナシュメラ、
低レベルでは一切WSを撃ってくれないのですが仕様なのでしょうか?

同じレリック持ちのルーがランページ、ノユリが陣風撃っていたり、
ナシュメラに近いプリッシュが七星拳使ってたりするのでどうなのかなと思いました。
結論からお伝えすると、これは仕様です。

フェイスには、ウェポンスキルを習得するレベルが設定されています。

そして最初のウェポンスキルを習得するレベルはフェイスごとに異なり、
そのレベルになるまでウェポンスキルを使うことがないため、
レベル次第では、ウェポンスキルを使うフェイスと使わないフェイスが
混在する状況が発生します。


練成専用職人フェイスがほちぃなぁ・・・ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
師範スキルもちの・・・フェイスと・・PT組んで・・携帯練成・・・すてきやーん。

マチズモとか作ろうとしても素材は取れるが師範スキル持った知り合い
探すの大変なご時勢・・・LSコンシェルジュで集まるかなぁ・・・w
フィードバックありがとうございます。

残念ながら現在の錬成窯やフェイスの仕様上、ご要望を頂いている役割を
フェイスに持たせるのは難しいです。

11月のバージョンアップではリンクシェル・コンシェルジュのほかに
ユニティ用のチャットもあらたにご用意しますので、これらのコミュニティ要素を
ご活用いただければ幸いです。

No-kemonosan
11-09-2014, 08:58 PM
ペットに支援効果ってないですよね?サクラとか星の巫女さまって
ペットを支援してくれるのもいてくれると嬉しいです

erio
11-09-2014, 10:28 PM
フェローも支援してほしいです。

PT枠に入れて会話もPTの色にして上げてください。
コルモルがフェローにヘイストⅡリフレⅡくれればいいのになあ…。

Akatsuki
11-09-2014, 10:52 PM
ルザフにダイスを振るよう、教育してください。

Tomsu
11-12-2014, 01:33 PM
もしかしたら既出かもしれませんが
フェイスを呼び出すときにフェイスのジョブが判るようにしていただけませんか。
例えば現在、呼び出す時に上部に
「○○の分身を呼び出す。」と出ますが、ここに
「○○の分身を呼び出す。(ジョブ名)」と言う風にできませんか?

フェイスの設定上「心と心の繋がり、信頼、親愛、友情で結ばれた絆」とかありますが
ぶっちゃけ盟-○○とかでフェイス化できるので、
まったく知らないし出会ったこともない奴らがフェイスに出来ます、
そんな奴らのジョブなんて知らないので判る様にして頂ければ有り難いです。

Niko25
11-12-2014, 07:20 PM
フェイスの総数が増えてきたので前衛・後衛・支援のカテゴリーでわけてほしいな。

ついでに最近呼び出したベスト10のお気に入りなんてカテゴリーがあると最高!

Banaslab
11-14-2014, 01:42 AM
もぎヴァナでフェイスが探しにくいという声があがっていましたが、私も同感です。
色々なフェイスが増えるのは嬉しんですけどねー。

ただ探しにくいと言うだけでは芸がないので、やり方を考えてみました。

まず、アイコンが共通なのは探しにくい大きな原因だと思うので、これを細分化することを提案します。

分けるとしたら以下のようなパターンでしょうか。

1.盾/近接物理/遠隔物理/魔法攻撃/回復/支援で分ける
2.所属国で分ける
3.それっぽい属性(火とか風とか)を割り振る

個人的にWSの新アイコンが分かりやすくて好きなので、WSアイコンのようなデザインにしてみてはどうかなと。例えばですが

・役割の分類は、中にシンボルが入ったアイコンで表現する
シンボルの例)
盾…盾
近接物理…剣(剣ばかりではないけど細かいことはキニシナイ)
遠隔物理…弓
魔法攻撃…両手棍、もしくは雷のようなシンボル
回復…片手棍、もしくは十字架のようなシンボル
支援…竪琴(歌ばかりではないけど細k)

・国分類の方は以下のように背景色を付ける。
サンドリア…赤
バストゥーク…青
ウィンダス…緑
その他…白

1と2の分類作業自体はフェイスを公式サイトに掲載するに当たり、作業の一環としてすでに行われているので、1度アイコンを作ってしまえばあとはその分類に従って割り付ければよくなるはずです。

3についてはフェイスにそれっぽい8属性を割り付けるという新たな作業が発生しますし、「この属性はイメージと違う」と感じる人も出てくるでしょうから、ちょっとスジは良くないかも。

Hamutaro
11-14-2014, 01:52 AM
魔法リストから右十字キーで「白魔法」「黒魔法」…と出るようにフェイスも「盾」「近接物理」…と分けてほしいですね~
ウルミアが中々見つからないですw

Lomloon
11-14-2014, 07:44 PM
もぎヴァナでフェイスが探しにくいという声があがっていましたが、私も同感です。
色々なフェイスが増えるのは嬉しんですけどねー。

ただ探しにくいと言うだけでは芸がないので、やり方を考えてみました。

まず、アイコンが共通なのは探しにくい大きな原因だと思うので、これを細分化することを提案します。
こんばんは。

以前の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/39457?p=526059#post526059)でお伝えしていたとおり、12月のバージョンアップで
フェイス魔法のアイコンを役割別に分ける予定です。

またこの調整と同時に、フェイス魔法のリストを整頓したときの並び順も、
役割ごとに分かれて並ぶようにすることを検討しています。

Rukar
11-22-2014, 03:14 PM
そういえば、一部フェイスに呼び出したときのセリフが追加されているようですが、バージョンアップ情報に見当たりませんでした。(見落としでしたらスミマセン!

これは記載漏れなのか、わざと記載しなかったものなのか・・・
わざとだとしたら、某ミニオン同盟のようなものがFF11チームにもあるってことなんでしょうか?

こういった隠し要素なら見つけたときにうれしいと思うのであってもいいのかなあと思いましたが、ちょっと気になったので(笑

NHK
11-28-2014, 01:08 AM
今日、フェイス呼び出し中のフレ誘ったら「その人は誘えません。」みたいなメッセージでました。
正確な確認してないですけど、一応メッセージ対応されたってことなんでしょうか?
要望通ったのであれば、ありがとうございましたm(_ _)m

ついでといってはなんですがもう1つ要望です。
フェイス一覧が魔法から切り離されてから、フェイスの整頓が出来なくなってしまいました。
以前は魔法の整頓と同じ要領でデフォルト並びや手動並べ替え出来たので、これを可能として欲しいです。
よろしくお願いします。

Jirosan
11-28-2014, 11:28 AM
フェイス一覧が魔法から切り離されてから、フェイスの整頓が出来なくなってしまいました。
以前は魔法の整頓と同じ要領でデフォルト並びや手動並べ替え出来たので、これを可能として欲しいです。
よろしくお願いします。


メニューの「魔法リスト」→「フェイス」からできますよ。

NHK
11-28-2014, 09:03 PM
メニューの「魔法リスト」→「フェイス」からできますよ。

教えていただきありがとうございます~^^
恥ずかしながら、メインメニューの魔法リストという項目に、今日初めて気がつきましたorz
フェイスはいつも自分をターゲットして出てくるポップアップメニューを使っていたので、整頓機能に気がつきませんでした。申し訳ないです。

Lomloon
12-03-2014, 07:10 PM
そういえば、一部フェイスに呼び出したときのセリフが追加されているようですが、バージョンアップ情報に見当たりませんでした。(見落としでしたらスミマセン!

これは記載漏れなのか、わざと記載しなかったものなのか・・・
わざとだとしたら、某ミニオン同盟のようなものがFF11チームにもあるってことなんでしょうか?

こういった隠し要素なら見つけたときにうれしいと思うのであってもいいのかなあと思いましたが、ちょっと気になったので(笑
こんばんは!

フェイスを特定の組み合わせで呼び出したときに話すセリフは、偶然見つけた際に「おっ!」と
思っていただきたいこともあって、バージョンアップ情報への記載をしていません。

呼び出すフェイスの組み合わせを考えて、新しいセリフを見つける楽しさを感じとっていただきたいと
思いつつ、ストーリー上のNPC同士の関連を見ながら追加していっています。

Rukar
12-03-2014, 10:42 PM
回答ありがとうございます。

バージョンアップ毎に探すのは大変そうですが、セリフの追加は楽しみです。
一見関係なさそうなキャラとかのかけあいとかもあると楽しそうです

Mooogle
12-05-2014, 08:39 PM
フェイスの種類も充実してきたので、
これからはお好みのフェイスを選ぶ楽しさを感じていただける調整をしていきたいと思います。 使用率のとても低いフェイスは、根本的に性能を見直してほしいです。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/13398/detail.html

例えばランキング最下位(0.1%)のアヴゼンについて。
現在の性能ではほとんど使われていない/人気がないということが分かります。
ヘイストIIも使える赤魔道士フェイスとして調整することで
使いやすいフェイスに生まれ変わるのではないかと思います。
(以前にも書きましたが、PCのジョブに関係なくヘイストIIをかけてくれるタイプが欲しいです。)

Lomloon
12-05-2014, 09:48 PM
使用フェイスの項目でおかしな部分がありました
・ナジュリスが2人
・ナジが行方不明
ご指摘ありがとうございます!
「ナジ」を誤って「ナジュリス」と入力してしまいました。
早速修正しました!

hazuki0828
12-06-2014, 10:09 AM
アビセアでもフェイスがいてくれると助かるんですけどね

keeper
12-07-2014, 07:18 PM
ウルミアにランゲレイクをプレゼントしたいです!

Banaslab
12-14-2014, 09:36 AM
だいぶ探しやすくなりましたー。ありがとうございます。

ただ感想をフィードバックしておくと、背景が透明色でアイコン自体の色が変わるようになっているので、ウィンドウの背景色によってはアイコンの輪郭が背景に溶けて形が見づらくなっています。

思っていたよりも見づらいなというのが正直なところで、個人的には中心のアイコンは色固定にして背景色を変えるというWSアイコン方式にするか、もしくはこういったシンボル系のアイコンについては、きちんと縁取りをして背景から浮き出るようにした方が良いように思いました。

もちろん、アイコンが1種類しかなかったVU前と比べると格段に探しやすくなっていますけどね。

あとフェイス特設サイトでは、アトルガン皇国フェイスは国旗に合わせて黄色に着色されているのに、アイコンでは紫になっていたのが意外でした。こちらは慣れれば別に困らないのですが、プロマシアの呪縛が黄色でアトルガンの秘宝が紫になったのは何か理由があるのかなーというのが気になったところです。

Ext-Fenrir
12-16-2014, 04:59 PM
ウルミアの判定おかしくないですか?
ウルミアにだましを入れようとすると敵が横にずれていってしまいます。
敵とウルミアが重なっている状態になってそうです。

No-kemonosan
12-16-2014, 11:16 PM
クピピにロランベリー、ナジャに千星一月物語とかスイーツをあげるとパワーアップ
みたいなのがあれば楽しそうです

concoro
12-19-2014, 10:01 AM
そろそろ自動攻撃フェイス実装してほしい。
こちらから攻撃しかけないとフェイスが攻撃しないのは使い勝手があまりよくない。

ただ、放置狩りする人が出てくるので、それの対策した上での対応お願いします。

StayGold
12-26-2014, 07:27 AM
回復フェイス全般に言えるんですがケアルが被り過ぎて燃費がイマイチ。
またリフレをもらっても低位ケアルマシーンになって、状態異常回復すら満足に行ってくれないことも。

「MP残量の多い順にケアル詠唱判定を行う」
「盾タイプは判定タイミングが優先される」
「2番手以下であれば状態以上回復を優先する」

などの思考ルーチンが欲しいところです。
ケアルIV、Vを同時にもらわないと死ぬ、というシチュエーションもあるかもしれませんが、
そもそもそういう相手ではフェイスが居ても長期戦は無理だと思いますし・・・。

なお別の話題でもありましたが、ヘイストリフレは常にPCに掛け続ける感じで誰も困らないと思います。
コルモルとチェルキキのヘイストが被るのも地味にイラッとするので、上位魔法を使えるフェイスが居る場合、下位は使用しない感じで問題ないと思います。
リフレに関しては下位でも効果が無いとまではいえませんが・・・。

Niko25
12-26-2014, 11:31 AM
回復フェイス全般に言えるんですがケアルが被り過ぎて燃費がイマイチ。


猫将軍+コフィンとか白白を呼び出すと特に感じますね。

2人目の白を赤に代えると、いい感じでケアルサポートに入ってくれて燃費も少しは改善されると思います。

思考ルーチンをユーザー側で調整できるなら一番いいんですけどね

Morio_Lev
01-01-2015, 06:27 PM
クッキーチェブキーのスリプガIIの範囲広すぎませんか?
弦楽器の効果範囲くらいまでのモンスターを巻き込んでしまうんですが…
プレイヤーが唱えるスリプガではありえないくらいの範囲まで巻き込みます。
寝て欲しくないモンスターまで多量に寝てしまってちょっと使いにくい。

あと、開幕いきなりスリプガIIというルーチンはどうにかなりませんでしょうか?
(ただし、ソロで印章BFするときには開幕スリプガIIは便利なのかもしれません。曜日に対応した魔法を撃つという情報があったので、呼び出したとき闇曜日だったのかもしれないです)


マッキーチェブキー実装の暁には威力はヘボくてもよいので究極魔法の解禁をよろしくお願いします。

Akatsuki
01-02-2015, 12:16 PM
ギルガメッシュがナイトじゃなくて本当に良かった。

Since
01-05-2015, 10:53 PM
ジョブポイント稼ぎにも関係する話ですが、フェイスを出していても参加希望の球出しが出来るようにならないでしょうか。

今の状態だと
ジョブポを稼ぎたい→効率よく稼ぐにはPT→でも叫んで集まるのは30分後→ソロでいいか
ジョブポを稼ぎたい→効率よく稼ぐにはPT→叫んで集めた。いざ狩場へ→ソロがいる
といった状態のなので、PTを欲しているソロなのか否かという事をPT募集時に知る手段が欲しいと思っています。

Menunu_Ifrit
01-06-2015, 12:10 AM
フェイスを呼んでる人を直接誘えるようになったら無益な取り合いを回避できる可能性があるかもしれませんから、
そうした仕組みはほしいですねぇ。
誘われた側の呼び出しているフェイスが消えるのはともかく、誘った側のフェイスも消えて2分間呼び出せないと
結局パーティを組もうとしないで取り合いに非常になりやすい現状が改善されることが期待できませんので、
パーティを組んでもすぐにフェイスを呼べるようにするなど改善してほしいと思います。

sushi
01-12-2015, 04:55 PM
フェイスがイベント期間中しか取れないのは、
まぁそういうイベント物として仕方ないかなと理解はできるのですが、
イベント3ヵ月後に常時開放、などはできないものでしょうか?

割と汎用性高いやつもイベントでしか取れず、いつ復活するのかもわからない状態です。(サクラとか星の神子とか・・)
フェイスはいろいろ種類があり、良くできているのに、変に縛っていてもったいない気がします。

Kinaco
01-21-2015, 07:42 AM
スレッドとは少しずれた要望かもしれませんが、画面左下のレーダーでフェイスがモンスターと同じ赤色で表示されていたと思うのですが、他の色にして欲しいです。
単に見分けがしたい程度の事なのですが。

Menunu_Ifrit
01-21-2015, 07:40 PM
フェイスはレーダー上ではペットと同じ黄色い点で表示されてるはずなのですけど、
設定で変わったりするのでしょうか?

Yo-Yo-Yo-Ko
01-23-2015, 05:36 AM
エリアによってフェイスの挙動が変わるのは仕様なのでしょうか?

アドゥリンエリアではフェイスと接触しないようになっています。
しかしそれ以外のエリアでは接触します。

これはどういうことかというと
アドゥリンエリア以外に於いて、フェイスとの接触により通行の邪魔になるということです。
もしかしてエリアごとにプログラム書いてるんです?

どのエリアに於いてもフェイスとの接触判定は無くして欲しいです。

Yo-Yo-Yo-Ko
01-23-2015, 05:43 AM
連投になってすみません。

バトルメニューのフェイスを細分化できないでしょうか。
魔法のように右に子メニューを追加して、近接物理、遠隔物理、盾、魔法、支援など。
数が増えてきたので「あれどこだっけ」ということが多くなってきました。

んで、ついでに
子メニューの一番下にお気に入りとか追加してくれたらマタタビ食らったネコのように逝ってしまいますね。
*お気に入りとは、前回呼んだフェイスを表示してくれるメニューのことである。←んまー、これはムリぽいかな。(メモリ)

御一考よろしくです。

Yo-Yo-Yo-Ko
01-23-2015, 05:48 AM
更に連投で失礼します。

いつぞやのバージョンアップで、プレイヤーのHPMPが調整されました。
私はトリオンをよく呼び出しているのですが、トリオンさんのHPの低さが気になります。
フェイスのHPMPの調整は漏れてしまったのか、或いはこれがトリオンさんの本来の打たれ弱さなのか。
後衛ジョブとの差が感じ取れないほどのHP差です。(アイテムレベル未到達)

御確認をお願いします。

past
01-24-2015, 04:12 AM
現状、後衛フェイスからの強化魔法と回復魔法は、PCが抜刀しターゲットに直接攻撃を実行しないとやってもらえませんし、戦闘終了後にスリップダメージで死にかけてるのに治してもらえません。
これを、PCが抜刀した段階でやってもらえる様に変更してもらえないでしょうか?

Raurei
01-24-2015, 10:57 PM
現状、後衛フェイスからの強化魔法と回復魔法は、PCが抜刀しターゲットに直接攻撃を実行しないとやってもらえませんし、戦闘終了後にスリップダメージで死にかけてるのに治してもらえません。
これを、PCが抜刀した段階でやってもらえる様に変更してもらえないでしょうか?

攻撃面も兼ねてペットミサイルのノーヘイト版になってしまうから今の仕様なのだときいたけれども。
でも治癒魔法は抜刀状態になったときにしてくれていいかとおもう。

past
01-25-2015, 07:20 AM
攻撃面も兼ねてペットミサイルのノーヘイト版になってしまうから今の仕様なのだときいたけれども。
でも治癒魔法は抜刀状態になったときにしてくれていいかとおもう。

抜刀した段階でフェイスが黄ネームのモンスターに攻撃を始めたら問題があると理解しています。
フェイスは、PCが抜刀状態で更にモンスターを占有している状態でのみモンスターに敵対行動をとるものとし、
PCが抜刀しただけの段階では、強化や回復等の戦闘準備までしか出来ない様にすれば、問題は無いと思います。
納刀状態で、魔法やアビでモンスターを占有した場合は従来通りままの方が一番良いでしょう。

noli
01-25-2015, 07:45 AM
フェイス自身がスリップダメージで瀕死状態でも、戦闘が終わるとそのままですしね。
そこは治そうよと。

なので、抜刀してなくても回復はしてほしいです;)

Satominn
01-25-2015, 09:09 AM
フェイス自身がスリップダメージで瀕死状態でも、戦闘が終わるとそのままですしね。
そこは治そうよと。

なので、抜刀してなくても回復はしてほしいです;)

抜刀なしでも回復や強化をするルーチンを入れると、プレイヤーがたまたま狩り場を変えるために移動する時なんかに、コルモル先生あたりがヘイストIIとリフレシュとファランクスII回しを始める→ 移動で詠唱キャンセル→また立ち止まって詠唱→以下繰り返し みたいな状況が起こって、意外と鬱陶しいかも知れません。
上記は回復型フェローなんかでもよくある現象なんですが、フェイスはフェローよりも魔法詠唱間隔が短く設定されていますし、納刀時でも行動するようにするとちょっと厄介な挙動になる可能性があるかもです。

noli
01-26-2015, 02:05 AM
そこは、回復だけするように開発さんに頑張っていただいてですね…:cool:

Raurei
01-26-2015, 11:49 AM
収刀時:回復魔法 ナ系 イレース系 プロテア(後衛) シェルラ(後衛) リジェネ リフレシュ コンバート
抜刀時:回復魔法 ナ系 イレース系 プロシェル ストンスキン ブリンク リジェネ リフレシュ ファランクスII ヘイスト ヘイストII コンバート
戦闘時:全行動

こういうのはどうだろう…。

後衛は収刀時でもプロテスやシェルにプロテアとシェルラは唱え。
前衛は抜刀時にかかってなかったら唱える。
戦闘時は前衛と後衛は差なく唱える。

追記:召喚する順番は自分で考えないと何度もプロテアするハメにはなるよ。最後に呼べば問題ない。

past
01-26-2015, 10:15 PM
収刀時:回復魔法 ナ系 イレース系 プロテア(後衛) シェルラ(後衛) リジェネ リフレシュ コンバート
抜刀時:回復魔法 ナ系 イレース系 プロシェル ストンスキン ブリンク リジェネ リフレシュ ファランクスII ヘイスト ヘイストII コンバート
戦闘時:全行動

こういうのはどうだろう…。

後衛は収刀時でもプロテスやシェルにプロテアとシェルラは唱え。
前衛は抜刀時にかかってなかったら唱える。
戦闘時は前衛と後衛は差なく唱える。

納刀状態での強化魔法はやらない方が良いと思います。
例えば最初にクピピを呼んだ場合に、即プロテアを唱え始め、その後フェイスを追加で呼ぶ度にプロテアを重ねて繰り返すという挙動になると思われます。
PCが納刀状態でモンスターを占有した場合でも、戦う場所を変える為に移動する事を考えると、その場でプロテアを使うのは好ましくないと思います。
やはり強化魔法は、抜刀状態である事が条件になっていた方が任意のタイミングで使ってもらえると思います。

追記しますが、抜刀状態である事が条件と言うと、殴りかかる直前に抜刀するのだから現状と殆ど変らないじゃないかと思われるかもしれませんが、私のイメージではモンスターと少し離れた所で抜刀だけをして、強化終了後にモンスターに接近して戦闘を開始するやり方を想定しての事です。

StayGold
01-27-2015, 04:12 PM
PCが何らかのヘイトリストに載ったら強化回復行動のみ開始
PCがオートアタックを開始したら戦闘状態に移行(現状と同じ)でいいんじゃないですか

まぁ状態異常回復とケアルくらいは常時やってくれてもいいと思いますけどね
立ち止まって受けてもいいし、さほど深刻でなければ無視して移動してもいい
釣ってからキャンプ地に戻りたい、と言う状況でも、少し待って回復を受けてから釣りに行けばいいだけです
単に移動しているだけなら別にフェイスが置いていかれても問題ないというか、そもそも呼び出す必要性が無い状態ですよね

noli
01-27-2015, 07:18 PM
なんでもやってもらおうとすると、逆に悪化しそうなパターンぽいかもですね。
戦闘時とまったく同じロジックというわけにはいかないでしょうから。
結局のところ、開発さんに頑張っていただいてですね…:p

個人的には、瀕死の味方を見殺しにしない程度に更生してくれれば十分です:D

nagatuma
01-28-2015, 03:42 AM
戦闘中限定といえども、強化回復弱体、盾にもなってくれて
実質コスト0、ジョブ不問で3体も呼び出せる
これだけでも、充分せいたくなシステムですよ。

非戦闘時ということに限れば
ヒーリングもなく自動でHPもMPを回復するフェイスに
強化も回復もしてくれる機能をつけるとか発想がおかしくないですか?

Yo-Yo-Yo-Ko
01-28-2015, 03:47 AM
便利になるのはいいけど、やり過ぎはどうでしょう。
ペットジョブ死絶しますよ。

amachan
01-30-2015, 03:54 PM
抜刀したら強化・回復を始めてくれる は欲しいですね。
呼び出し直後の戦闘は、プロテアシェルラから漏れないように位置調整するのを待つ。とか
気を使っている場面も楽になります。
位置調整については、赤ネームにして戦闘開始をトリガーに、フェイス毎に設定された位置
に付いてくれる、とかだともっと便利になるんですが。

forty
01-30-2015, 10:29 PM
便利になるのはいいけど、やり過ぎはどうでしょう。
ペットジョブ死絶しますよ。

私自身はメイン獣使いですが、現時点でのフェイスでも十分ペットジョブの利点は死んでおりますので気にすることはないかと。
ペットジョブもフェイスがないとソロ活動はやってられません。

Mocchi
02-12-2015, 08:13 PM
こんにちは。

フェイスへのフィードバックありがとうございます。
いくつかの質問にお応えします。


アヤメは優秀な連携トス役として愛用してます。
マスターのTPがたまった瞬間にトスしてくれるのは非常によいのですが、アヤメ自身が敵と離れていてもWSを撃とうとして失敗します。
頻回に起こる場面としては、前の敵をTP1000前後の状態で倒し、次の敵への初撃でTPが1000を超えるような場合です。
フェイスが十分近づくのを待ってからオートアタックを開始すれば回避できますが、正直面倒です。
フェイスの行動ルーチンに射程外ではWSを撃たないというのを入れてもらえないでしょうか。

結論からお伝えすると、残念ながら対応は難しい案件です。

調整範囲がバトルの根幹に関わる部分に及ぶため、
工数的に今のところ対応予定をたてることができません。

アヤメをできるだけ先に呼び出す、アヤメの到着を待ってからモンスターを攻撃するなど、
PCの動きを工夫してご対応いただけると助かります。


クッキーチェブキーのスリプガIIの範囲広すぎませんか?

あと、開幕いきなりスリプガIIというルーチンはどうにかなりませんでしょうか?

ご報告ありがとうございます。

クッキーチェブキーの使用するスリプガ/スリプガIIの効果範囲の設定が正しく行われていないことを確認しました。
PCの使用するスリプガ/スリプガIIと同等の範囲になるよう調整を行います。

戦闘開始時にスリプガを使用する行動パターンについては、
BCなど活躍の場があると考えていますので、今のところ変更の予定はありません。

フェイスとして実装されるNPCには、皆さんの思い入れのあるキャラクターも多いと思いますが、
すべてのフェイスを汎用的に調整するよりは、それぞれのフェイスにある程度の個性を持たせることで、
状況に応じてさまざまなフェイスを呼び出す機会を作りたいと考えています。

スリプガが不要の場面では、他のフェイスを呼び出すなど、使い分けていただけると幸いです。


フェイスを呼んでる人を直接誘えるようになったら無益な取り合いを回避できる可能性があるかもしれませんから、
そうした仕組みはほしいですねぇ。
誘われた側の呼び出しているフェイスが消えるのはともかく、誘った側のフェイスも消えて2分間呼び出せないと
結局パーティを組もうとしないで取り合いに非常になりやすい現状が改善されることが期待できませんので、
パーティを組んでもすぐにフェイスを呼べるようにするなど改善してほしいと思います。

パーティ申請を出したプレイヤーの2分間の呼び出し制限については、今のところ対応することができません。

パーティに誘われた側のプレイヤーは、すぐにフェイス呼び出すことができるので、
パーティを結成した後、パーティリーダーを変更することでご対応ください。

Menunu_Ifrit
02-12-2015, 08:40 PM
パーティに誘われた側のプレイヤーは、すぐにフェイス呼び出すことができるので、
パーティを結成した後、パーティリーダーを変更することでご対応ください。
それは知りませんでした、機会があれば活用してみたいと思います、ありがとうございます。
「狩場でパーティを組んでもリーダーを変更すればすぐにフェイスを呼べる」ことが常識になれば
無益な取り合いがほんの少しでも減るかもしれませんねぇ。

パーティに誘った側がリーダーの交代を経ることなくすぐにフェイスを呼べた方がよりスムーズに事が進みますので、
「今のところ」は無理でもいずれ実現したらいいなと思います。

SIN60
02-15-2015, 02:23 PM
ということは、1発も殴らないうちからのセンチネルも対応は厳しそう・・・

加えて以前、「盾タイプは少し前に出るようにした」というのがありましたが、
オートアタックが距離1~10で届くとしたら、10の位置だったのが9に移動しただけ・・・2とか3の位置に移動してください。

スレッドとは異なりますがコレはペットジョブにも言えます・・・・が竜騎士さんはワイバーンが変に前に行くと邪魔なのかねえ?
個人意見ですが、少なくとも召喚獣は↑に書いた感じに前にいってほしいです。

Yo-Yo-Yo-Ko
02-15-2015, 05:32 PM
使い勝手という感じでもないんですが、フェイス連れてバタリアの古墳上を歩くとフェイスがピョコピョコするんです。
あれは何とか出来ないんですかね。
フェローやペットでは起こらない現象なので。

関係ないことですがフェローのPC追尾能力はとても優れていますね。
とんずらしても振り切るのは苦労します。

Jirosan
02-25-2015, 11:09 AM
単なる質問なんですが、フェイス実装時の説明 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/38753?p=482647&viewfull=1#post482647)に

2013年12月11日のバージョンアップ時点では、3体まで同時に呼び出すことができます。
とあるのですが、将来的に4体以上呼び出せるようになる構想ってあるのでしょうか。

honehige
03-14-2015, 10:31 AM
最近、自キャラ侍で99までフェイスとレベル上げして思ったこと及び希望です。

【連携】
連携が重要なジョブなので、WS撃つ前に教えてくれないかな~と思いました。下記のようなかんじでよく連携つぶされました。

(1)一人連携ねらいで渾然一体→先に撃たれる
(2)フェイスTPたまってそうだから、渾然一体してWS撃たせて、それに繋げて2連携狙い
  渾然一体→なかなか撃たないから一人連携を狙いWS発動→自分の直前に撃たれる
 →フェイスのWSで連携発動。フラットブレードで炸裂とか・・・
(3)同じく2連携を狙い渾然一体→核熱出される→繋がるWS持ってない!

また、アヤメを呼んだときも、アヤメのトスにレイやギルガメッシュ等がよく割り込みます(;´ρ`)
2連携も狙えるので割り込みをなくせ!というわけではないです。
撃つのか撃たないのかわからないため、(2)のケースが頻発しました。
フェイスがWS撃った後なら?と思い待っているとなかなか撃ってくれず、自分のTPがムダにたまったり、敵のHPがWS撃つとオーバーキルなくらい少なくなったり・・・

というわけで、「フェイスまたはPCのWSかアビリティで被連携状態が発生した瞬間に、セリフを出してくれればなぁ~」と思っています。セリフが出れば待って2連携狙い、出なければ自分が撃つ、と対処できて、無駄うちせずに済みます。
猛攻フェローはTP貯まると発言するので、そのような形でもいいかなと思います。

さらにできれば撃つWSによってセリフも変われば言うことないですね。
サンドリアのラストミッションBFみたいに・・・

RX7
03-15-2015, 04:04 AM
フェイスに関してですが
そろそろ呼び出せるフェイスの数、3人の上限を増やしてほしいです。
毎月ログインキャンペーンでフェイスが追加されていっているのと
今後もきっと魅力的なフェイスが増えていくんだなーと思います。
フェイスが呼び出せる場所も増えて行っているので
ソロでの活躍の場を更に広げるという意味でも
フェイスの出せる上限数を上げてほしいと思います。

ご検討よろしくお願いします。

GAIAGIA
04-03-2015, 08:24 PM
最近追加されたコルセアのクルタダのロールについて再考してもらえませんか?
現在アイテムレベル119の装備のときに経験値ロールは正直いりません

詩人のウルミア程度の使い分けを希望します。

Faicer
04-04-2015, 04:13 AM
コルセアズロールって、たしかキャパポにも効果あるんじゃなかったでしたっけ?

IL119でも、有用だとは思いますよ。。。効果量については、わかりませんが。

Hadaru
04-08-2015, 02:10 AM
コルセアズロールはキャパシティポイントも増量してくれます。むしろ現状はコレ目当てにコルセアズロールするでしょう。

クルタダさんについては、1枠目が高確率でカオスロールなのがいらなく感じてるのがここにいます。
ロール強化が必要なほど格上と戦わない私の状況では、コルモルやウルミア/ヨアヒム呼びますから。
new)大体なんのロール振るか分からん不安定さを抱えてるフェイスに格上用強化を求めたくない・・・

1枠目コルセアズロールで固定してくれた方がわたしは嬉しいですね。(*BF除く。)
2枠目でカオスかハンターかエボカーズかやってくれればそれで。

現状だと1枠目はほぼ必ずカオスロール。2枠目はコルセアズロールが優先度高くて、@ハンターかエボカーかって感じ。
エボカーズロールの使用判定は、恐らくPTメンバーの中で1人でもMP半分以下であること。
ハンターズロールは召喚主の物理命中が、殴ってる対象の回避と同等以下?ここがいまいち分からない。
new)コルセアズロールの条件は一心(cpリングなど)を発動中でカオスロールがかかっていて、2枠目がかかっていないことっぽい。

コルセアズロールを除くロールを振ってもらうっていうなら、ルザフ皇子にお願いしたいですね・・・彼も一応コルセアでしたよね。

*過去ログ読んで質問されてた人がいたのでなんとなく。
  フェイスの同時呼び出し人数は、どうやら星唄の攻略報酬(クリア報酬?)で4人目(5も?)開放するらしいですよ。
  ソースは3月もぎヴァナです。確か言うてたはず・・・。

Tenhou
04-17-2015, 10:38 AM
いろいろなフェイスがありますが、ペット支援タイプのフェイスがいないような気がします。
Rongo-Nangoとかどうでしょう。
・PTメンバーのペットの命中、攻撃、飛命、飛攻、魔命、魔攻を上昇させる。
・ある一定間隔でHPの減っているペットをいたわる。(獣以外のペットにも)

RX7
04-18-2015, 06:09 PM
クルタダについてですが
前回のキャパシティー2倍キャンペーン中には
コルセアズロールで非常にお世話になったフェイスなんですが
このフェイス、いっちょまえに前にでて殴るフェイスで
コルセアなので、当然のように銃でも攻撃します。
ですが、とにかく攻撃があたらない
ほぼ0に等しいです。
コルモルを同時に出していると、スナップ2なんかもらって
いい感じで銃を撃つんですが、これまたあたらない。
もうちょっと命中率に関して調整してもらえませんか?
正直いって殴ってあらないのであれば
ロールだけ回してくれるだけでいいです。
だって当たらないんですもの。
対象となる敵はおなつよやつよの敵ですが
まさか、下位に対してしか攻撃が当たらないような仕様とは言いませんよね?
アシェラなんかは魔法攻撃属性なのか
普通に攻撃当たりますよね?
殴る仕様なのであれば上位に対しても
攻撃を当たるような調整を是非お願いします。

Grazsash
04-22-2015, 03:35 PM
こんにちは。

いろいろなフェイスがありますが、ペット支援タイプのフェイスがいないような気がします。
Rongo-Nangoとかどうでしょう。
・PTメンバーのペットの命中、攻撃、飛命、飛攻、魔命、魔攻を上昇させる。
・ある一定間隔でHPの減っているペットをいたわる。(獣以外のペットにも)

フィードバックありがとうございます。
仕様的に実現可能かどうか調べる必要がありますが、
フェイスの個性を出すアイデアの一つとして検討してみます。


クルタダについてですが
前回のキャパシティー2倍キャンペーン中には
コルセアズロールで非常にお世話になったフェイスなんですが
このフェイス、いっちょまえに前にでて殴るフェイスで
コルセアなので、当然のように銃でも攻撃します。
ですが、とにかく攻撃があたらない
ほぼ0に等しいです。
コルモルを同時に出していると、スナップ2なんかもらって
いい感じで銃を撃つんですが、これまたあたらない。
もうちょっと命中率に関して調整してもらえませんか?
正直いって殴ってあらないのであれば
ロールだけ回してくれるだけでいいです。
だって当たらないんですもの。
対象となる敵はおなつよやつよの敵ですが
まさか、下位に対してしか攻撃が当たらないような仕様とは言いませんよね?
アシェラなんかは魔法攻撃属性なのか
普通に攻撃当たりますよね?
殴る仕様なのであれば上位に対しても
攻撃を当たるような調整を是非お願いします。

5月バージョンアップにて、戦闘に参加するフェイスの以下のステータスを引き上げる予定です。

命中/飛命/魔命/回避/魔回避/防御

こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30604-?p=547537&viewfull=1#post547537)のスレッドでコメントした敵対心関連の調整も含め、
5月バージョンアップではフェイスの使い勝手をもう少し向上させる予定です。

詳細はトピックスやバージョンアップ情報で公開していきますので、
いましばらくお待ちください。

Nigihayahi
04-22-2015, 06:31 PM
最近追加されたコルセアのクルタダのロールについて再考してもらえませんか?
現在アイテムレベル119の装備のときに経験値ロールは正直いりません

詩人のウルミア程度の使い分けを希望します。

クルタダは呼び出したキャラが専心や一心の状態だとコルセアズロールを使用する仕様になっています。
逆に言えば、呼び出したキャラが経験値もキャパシティポイントも必要ない場合はコルセアズロールを使用しません。
従って、全く問題はないと思います。

キャパシティポイントを稼ぐ時には重要なフェイスとして使用されていますので、修正されては困る人が多いと思いますよ。

Rukar
04-23-2015, 02:53 AM
クルタダは呼び出したキャラが専心や一心の状態だとコルセアズロールを使用する仕様になっています。
逆に言えば、呼び出したキャラが経験値もキャパシティポイントも必要ない場合はコルセアズロールを使用しません。
従って、全く問題はないと思います。

キャパシティポイントを稼ぐ時には重要なフェイスとして使用されていますので、修正されては困る人が多いと思いますよ。

指輪のボーナスが増えたうえに時間も延びたので
専心一心の効果を消化しきる前に別の何かをしようとしたときとかは困ることはあるかもしれないですね

専心一心は基本的にあって困るものじゃないですが、消す手段がまったくないので、
ハラヘニャーみたいに何かしら消す手段があるといいかも?
消す手段がありました

Menunu_Ifrit
04-23-2015, 03:09 AM
一応、モンストロス・プレッジのロビーである魂の聖櫃に入ると専心や一心、
シグネット系や食事の効果もきれいさっぱりすべて消えます。
食事はともかくほかのものはあえて消したい場面があるかはわかりませんけど(/ω\)

Rinny
04-23-2015, 08:48 AM
アムチュチュについてですが、すばらしいですね。
3人~4人くらいでアルビオンスカーム(ララ、シルダス)で遊んでますが、アムチュチュがメイン盾です。
あっさりやられてしまうこともありますが、他のフェイス(アシェラ、クピピ等)やPC側でフォローして
あげれば実に心強いです。

1つお願いがあります。。。もう少し敵に近づくようにしてもらえないでしょうか。
以前に盾タイプのフェイスが敵に近付くようにということで、トリオン等はPCが背後から攻撃をすると
敵に近付くように変更されたと思うのですが、アムチュチュにも同じような調整をお願いしたいです。

だまし討ちが、はいらないんですよ。。。よろしくご検討くださいませ。

Akatsuki
04-23-2015, 08:57 AM
ここで話題になったおかげで、クルタダ、ハイジに気づきました。
アムチュチュは偶然PCKに呪符もらいにいったんで取ってたけど・
危うく取り逃がすとこだ・危ない危ない

EASTMAN
04-23-2015, 04:30 PM
過去ログ大して見てないんで被る意見かもしれませんがもう少しPC側でフェイスの立ち位置を指定したりはできないでしょうか?
各種アドゥリン以降のコンテンツでは致命的な範囲攻撃をばら撒く敵が多く現状のフェイス追従性では
立ち位置の調整途中で結構な被害を受けることが稀によくあります(まぁ私がへたくそってだけなのかもしれませんがw
前衛はともかく遠隔、支援系はせめてPCを中心とした魔法射程ギリギリの範囲を維持するようにできるともっと使いやすくなるんですけどね

Rukar
04-23-2015, 05:21 PM
一応、モンストロス・プレッジのロビーである魂の聖櫃に入ると専心や一心、
シグネット系や食事の効果もきれいさっぱりすべて消えます。
食事はともかくほかのものはあえて消したい場面があるかはわかりませんけど(/ω\)

そんな技がありましたかー。最近モンプレやってないので失念していました(/ω\)
ややめんどうではありますが、クルタダのコロール問題はこれで解決できそうですね。

Yuji-Fukuda
04-26-2015, 04:03 PM
戦闘時のフェイスの立ち位置を設定できるといいなぁ。
前方範囲の攻撃で、盾タイプのフェイスだけになるからね。

不意ダマも決めやすくなるかなぁ。

Fitora
04-26-2015, 10:16 PM
戦闘時のフェイスの立ち位置を設定できるといいなぁ。
前方範囲の攻撃で、盾タイプのフェイスだけになるからね。

不意ダマも決めやすくなるかなぁ。

こんにちは。
良い提案だと思います。
私は、フェイスを呼び出した順番で立ち位置が決められたら良いかと思います。

1 トリオン
2 ウルミア
3 コルモル
と呼び出した場合、戦闘開始時に
1 PCと同じ位置
2 PCより3歩後ろ
3 PCより5歩後ろ
のようなフォーメーションが任意で形成出来れば、トリオンが開幕で挑発した後に「だまし打ち」も入れやすく、コルモルは離れた位置から支援魔法をしやすくなると思います。
PCが後衛ジョブだった場合も盾ジョブにタゲ取ってもらって、後方に下がれば良いし
、呼び出した順番でフォーメーションが決められたらフェイスの使い勝手向上なるかと思います。

EASTMAN
04-27-2015, 07:09 AM
近接戦闘能力を付与されていないキャスター系はMP切れると戦闘終了まで棒立ちになるのもどうにか改善できないかなぁ
さすがに戦闘中でもモーグリのスフィアなしでも非戦闘時やリフレ2並に回復しろとは言いませんが頼むから座って回復してくれよとは思うw

Plo
04-29-2015, 12:02 AM
フェイスの枠が増えるそうですがからくり士的にはこれ以上の相対弱体は簡便してくれというのが率直な感想です。

でも得する人の方が多いしどうにもならないんだろうな・・・

Lucy7
04-29-2015, 12:15 PM
現状、ソロ限定を想定しているのか、フェイスを呼び出した本人(以下A)が
オートアタックを開始しなければフェイスが戦闘開始しません。

フェイスを呼び出したリーダー(A)とPTメンバー(B)で2人PTを組んでフェイスを
呼び出した場合ですが、仮にAを後衛、Bを前衛とした場合、

Bがオートアタックを開始しても、Aが呼び出したフェイスは無反応
さらにAが抜刀せずに敵に魔法(精霊や弱体)を使用しても、フェイスは無反応
最後にAが敵に対してオートアタックを仕掛けた時点で、初めてフェイスが行動を開始する


せっかくフェイスを呼べるのだから、上記条件の1.や2.の場合でもフェイスが戦闘開始するようにして欲しい。
ちょっとしたNMなんかを狩る場合に、わざわざ敵の攻撃範囲内にフェイスを置かないといけないのは
ちょっと使い勝手が悪いです。

フェイスの攻撃開始の判定条件がどうなっているのかは分かりませんが、上記条件の1.は難しいとしても
上記条件の2.で攻撃開始の判定をすることは、フェイスのオーナーが直接敵対行動を取っているわけだし
それほど難しくないのではないでしょうか。

Seabook
05-01-2015, 09:26 AM
Bがオートアタックを開始しても、Aが呼び出したフェイスは無反応
さらにAが抜刀せずに敵に魔法(精霊や弱体)を使用しても、フェイスは無反応
最後にAが敵に対してオートアタックを仕掛けた時点で、初めてフェイスが行動を開始する


せっかくフェイスを呼べるのだから、上記条件の1.や2.の場合でもフェイスが戦闘開始するようにして欲しい。

ちょっと想像してみました。

1. のタイミングはパーティとモンスターが多:多の時、フェイスがどのモンスターを攻撃対象としたらいいのか判断が難しそうですね。
(Aさんのとこ行ったり~、Bさんのとこ行ったり~)
マスターの動作に依存させる現状の仕様が無難な気がします。

2. のタイミングでフェイスの動作開始、という条件とした場合ですが
この場合の懸念としてモンスターを任意の場所まで引っ張ることが難しくなりそうです。

オートアタックの開始、というワンクッションが煩わしい気持ちは理解できますが
現在の仕様はフェイスの動作のON/OFFをユーザー側で任意に切り替えられるようにはなっていますので
私個人としては不要かなと考えます。

erio
05-01-2015, 10:30 AM
魔法で倒すお題の時シャントットのMP回復に抜刀なしで精霊を打ち回復させたりする方法が使えなく寝るのも困りものかも。

現状では前衛をリーダーにしてフェイスを出すか後衛をリーダーにして抜刀しなくてもいいスフィア系フェイス出すかの二択かなあ。

Rival
05-02-2015, 10:37 AM
ペットジョブのようにコマンドで一斉攻撃とか出来れば、と思ったことも有りますが、
それだと流石に便利すぎかなぁ、とも思います。

ところで、今ではもう通過点ですらないLvだとはいえ、Maatじいちゃんにフェイス込みで挑めるようになるんですね。
サシで勝負、とはいったい・・・

monakaxp
05-03-2015, 06:04 PM
前回お伝えしたとおり (forum.square-enix.com/ffxi/threads/38916?p=516703#post516703)、NPC
ご指摘のとおり、フェイスのシャントットは敵の弱点にあわせて精霊魔法を使い分けます。
そのため敵によってはご報告にあったように、精霊魔法を使用しない場合もあります。


アジドマルジドがクロウラーにブリザドしてくれないんですが…。
ケアル用の節約なんでしょうか。

攻撃してくれると思って敵を釣って、棒立ちされると困るので、「しじをさせろ」的な手動扱いをしたいです。

それかレイヴのような感じで、戦闘中でもフェイスを首にして、新しいのを呼ばせてほしいです。
棒立ちされるとストレスマッハです。
ただ、戦闘中に棒立ちしたヤツをクビにして他のを呼びたいシーンはそうそうないので、20分に1回とかでいいです。
20分に1回なら、フェイスの使い捨て戦法は防げますよね。

Valhum
05-04-2015, 07:38 PM
特定の役?を揃えるとセリフ付きでlv3連携をしたりMBで〆るとかあると楽しいですよね。

フォルカー<日頃の成果を見せてみろ!
アヤメ<落ち着いてやれば大丈夫よ、ナジ!
ナジ<ぅおぉぉお!

みたいなのがね。:D

Leaellynasaura
05-18-2015, 01:25 PM
戦闘が始まるとモンスターの周りに固まって動かないんですよね。
自キャラが盾ジョブなら、回復フェイスとモンスターを離すとか、
戦闘場所を移動するとか、立ち位置調整も簡単だけど、
それ以外だと難しい。盾タイプのフェイスがいるとほぼ不可能。

そこで、「自キャラの場所まで指定したフェイスを移動させるコマンド」
の様なコマンドがあったら便利かも。
これなら進入不可な場所に入ることもたぶん無い。
フェイスの行動パターンもそのままでOK。

Pamta
05-21-2015, 05:21 AM
ザコ敵でも範囲が割りと痛い敵っているじゃないですか

現状ケアルガ系を使うフェイスっていませんよね?

全体でHP減ってるときにケアルガを唱えてくれるフェイスの実装か
もしくは現状フェイスにケアルガを唱えさせてくださいー

Piety
05-31-2015, 02:48 PM
竜騎士でAmuchuchuを呼び出して戦ってると毎回、小竜と同じ立ち位置で戦い始める為、
前方範囲を持つ敵の技をいつも受けてしまいます (悲しみ
それとも位置が被らない方法があるんでしょうか? (・ω・) 少しずらしたいところ。

kotsubu
06-02-2015, 01:04 PM
そろそろアビセアエリアのフェイス使用を解禁してほしいのですが、予定はあるのでしょうか?

Niko25
06-02-2015, 08:26 PM
そろそろアビセアエリアのフェイス使用を解禁してほしいのですが、予定はあるのでしょうか?

予定が無くても是非お願いします。

ついでにプレイヤーと共有でもいいのでアートマ・ジェイド・支援もフェイスに掛かるようにしてください。

Vorpal_Bunny
06-05-2015, 11:22 AM
BF内で呼び出した場合はフェイスクルタダがコルセアロールを使用しないようにしてほしいです。

Menunu_Ifrit
06-05-2015, 08:48 PM
すでに要望されているとは思いますけれど、クルタダを呼び出したPCが専心/一心の効果を得ている際には
コルセアズロールを最優先に使用するようにしてほしいです。
真っ先に使用するカオスロールがバストするとコルセアズロールを使用するまでに長い時間を要することと、
スネークアイをコルセアズロールに対して優先的に使ってもらいたいからです。

Rival
06-05-2015, 09:33 PM
このフェイス一択になるような状況は避けたい、とどこかの開発コメントで見ましたが、
アプルルさん(ユニティリーダーフェイス)が他のヒーラーを駆逐するレベルで超性能です。

マーター、デヴォーションによるHP・MP支援、ケアルガ、コンバート、ヘイストに状態異常対策も完備。
更にオートリゲインでHPMP回復の固有WSを定期的に使用と、ほぼ隙がありません。

使用条件が割と厳しい分強力なんだろうは思います。
ただ、同じユニティリーダー・ヒーラー枠のピエージェ王子と比べると優遇されすぎているような気が・・・
何が言いたかったかというとピエージェ王子ももう少し改善してあげてくださいお願いします。
ミゼリ&オースピス、エスナが個性として設定されているようですが、AIが距離を取る物になっているのか活かしきれていないようです。

Mocchi
06-05-2015, 10:50 PM
そろそろアビセアエリアのフェイス使用を解禁してほしいのですが、予定はあるのでしょうか?
こんにちは。

いくつかの検証作業が必要なことから具体的な時期はお伝えできないものの、
アビセアエリアでフェイスを呼び出せるようにすることを検討しています。

また進捗がありましたら、トピックスやフォーラムなどでお知らせしますので、
今しばらくお待ちください。

satellites
06-10-2015, 01:53 AM
こんばんは。
現在の仕様ですとフェイスを呼び出せるのはPTリーダーだけになっており狭いBFではメンバー全員に恩恵がありますがスカームなどのPTが分かれるコンテンツではリーダーに付いていってしまい他メンバーはフェイスの恩恵が受けられません、もしPTリーダー以外に呼び出しが出来る様になれば2人リーダーに付いてもう2人はメンバーに付いていくという使い方が出来るかと思います。フェイスの仕様上難しいとは思いますがぜひ検討をお願いしまし。

Nyatz
06-11-2015, 05:51 PM
たま~に釣りをしていて思ったこと。

戦闘職以外のフェイス欲しい。
釣りをしていて思ったことなので釣り関係ですが。

釣りの支援効果あるのが追加されるといいなぁ。
・釣りスキルアップ効果。
・釣りスキル+5効果。
・予感アップ!効果
・物、モンスが釣れにくくなる効果。
・大物、小物が釣れやすくなるかもしれない効果。
・魚が掛かりやすくなる効果。
等など。

いやまああ・・・装備でありますけどね。。。
お供のフェイス呼べるならこんな効果あってもいいかなって。

ついでに、たま~にP会話に何か言って欲しい。

HoniHoni
06-11-2015, 07:26 PM
こんにちは。

いくつかの検証作業が必要なことから具体的な時期はお伝えできないものの、
アビセアエリアでフェイスを呼び出せるようにすることを検討しています。

また進捗がありましたら、トピックスやフォーラムなどでお知らせしますので、
今しばらくお待ちください。

デュナミスもフェイス使用許可を是非お願いします!

Matthaus
06-11-2015, 07:33 PM
デュナミスもフェイス使用許可を是非お願いします!

デュナミスでは、敵の弱点を突くことが重要なので、
その辺りのフェイスの動きを、どうするかでしょうね。

Rival
06-12-2015, 04:50 PM
戦闘職以外のフェイス欲しい。
釣りをしていて思ったことなので釣り関係ですが。


戦闘職で実装済みですが、チャチャルンと一緒に釣りとか出来たらなんとなくいいなぁと浮かびました。
ガーデン繋がりでクイン・ハスデンナに魚トレードすると喜ぶとか・・・

待機時セリフも、実装されたらログがちょっと賑やかになりそうで楽しそうですね。

Lepharla
06-12-2015, 05:45 PM
ペットに効果がある無敵フェイスとか(ガリリ様とか)
居たら凄く凄く嬉しいです(=´w`=)

それと某DQ10の助っ人システムのように
後衛フェイスは勝手に離れてくれるシステムを導入していただけたら最高です。
盾フェイスを出すとタゲはがれないので、他の後衛フェイスもその場に居てしまい、
範囲大ダメージを貰う敵と戦うのが難しいです。

HoniHoni
06-12-2015, 06:15 PM
戦闘職で実装済みですが、チャチャルンと一緒に釣りとか出来たらなんとなくいいなぁと浮かびました。
ガーデン繋がりでクイン・ハスデンナに魚トレードすると喜ぶとか・・・

待機時セリフも、実装されたらログがちょっと賑やかになりそうで楽しそうですね。

チャチャルンが横でたも網を持って待ち構えて、魚の引き揚げに合わせて糸切れ竿折れの確率を下げてくれる効果とかあったら楽しそうですね:D

Raurei
06-13-2015, 11:44 AM
そろそろ抜き刀状態で投擲を投げた場合という二つの条件が重なったときにフェイスが戦闘モードに入るようにしてほしいです。
狩人やコルセアや召喚士、魔法使い、吟遊詩人など遠距離のみで戦ったりするジョブがわざわざ接近しなくてはならず、コンテンツによってはせっかくクピピのように敵から距離を空けての行動をしてくれるフェイスなどが非常に使いづらい状態でずっと放置されています。

フェイスの使い勝手向上としてはこれを一番やるべき課題だとおもいます。

Hadaru
06-14-2015, 03:29 AM
盾タイプ(特にナイト。トリオンとか)のフェイスさんが、抜刀して戦闘開始してくれるようになったら敵に密着するようにしてほしい。
片手剣のギリギリくらいの距離で殴られると短剣が届かないんです。要するに騙せない。
PCのナイトさんであれば、「もうちょい接近してください」とか言えますが、フェイスだと自分で動いてくれないので↓

殴りかかって挑発等でタゲを取らせる→解除・納刀して接近させる→再度抜刀して殴りかかる。というような手順で
位置調整をする羽目になっています。接近させすぎると同じ座標になるのかグルグル回転し始めたりもするし・・・。
同じく接近させすぎると、だまし討ち判定大丈夫だろうかと心配になって、位置調整失敗にもなったり。

ミルドリオンさんとかは密着するくらい接近してくれるんですけども。片手剣や両手武器の連中は離れすぎです。

Rival
06-15-2015, 07:32 PM
盾タイプ(特にナイト。トリオンとか)のフェイスさんが、抜刀して戦闘開始してくれるようになったら敵に密着するようにしてほしい。
片手剣のギリギリくらいの距離で殴られると短剣が届かないんです。要するに騙せない。


トリオン王子は若干距離を詰めるAIだったような覚えがありますが、アプデで変化している可能性もあります。
魔導剣士のアムチュチュさんは全く距離詰めようとしなかったのは覚えています。
可能であれば、盾タイプは接近して近接攻撃を行わない遠隔タイプは距離を取るようなAIになると嬉しいですね。
チェルキキやコルモルにたまに騙し誤爆した経験のある私・・・

Rinny
06-15-2015, 08:40 PM
最近のアップデートでアムチュチュさんも敵との距離を詰めてくれるようになってるようです。
アムチュチュの背後にまわって、こちらの攻撃が届かない場合には、敵に寄ってくれます。
たまに、地形や他のフェイスの位置関係?で横にうごいて、だまし討ち逃げることがありますけどw
だいぶ改善されてるようです。

Yo-Yo-Yo-Ko
06-15-2015, 09:42 PM
フェイスの立ち位置、気になりますかー。
本来ならばフェイスよりもペットの挙動としての実装を願いたいところなんですが、
今や最早誰もが使える簡易ペットとしてその立場を強健なものにしておりますね。

昔のFF(FC、SFC)では、邪魔なNPCの隣に立ってツンツンとパッドを突付く感じでキャラを突付くと、
そのキャラが突付かれた方と逆側へ移動してくれました。

私からの提案ですが、フェイス・フェロー・ペットにくっついて突付くような操作をしたらその逆側へ1キャラ分だけ移動してくれないか?というものです。
例:だまし討ち入れられない距離なので、後ろに立ってアムチュチュを突付くと1キャラ分前へ移動してくれる。

ご検討よろしくです。

尚、後衛を離したいという要望への提案ではないので、そこは各人でよろしくです。

GJGJ
06-16-2015, 01:23 AM
盾タイプ(特にナイト。トリオンとか)のフェイスさんが、抜刀して戦闘開始してくれるようになったら敵に密着するようにしてほしい。
片手剣のギリギリくらいの距離で殴られると短剣が届かないんです。要するに騙せない。


だまそうと、盾フェイスの真後ろに立ってもオートアタックが届かない時は、盾フェイスに自キャラを被せると敵に近付いてくれますよ。
でも戦闘中に毎度微調整するのはかなり面倒ですし、盾フェイスが敵にほぼ密着して都合の悪いことって何もないと思うので、もっと近づけてほしいですね。
それとも、密着させれない理由が何かあるのでしょうか?

あと、オートアタック届く距離で盾フェイスの真後ろに立つと、なぜか右に歩いてだましを不発させようとします。
こちらも合わせて右にズレて真後ろに立つと、再度盾フェイスも右にズレます。しかもエンドレス。
そこそこの頻度で発生しますので、これもどうにかしてください。

amachan
06-17-2015, 06:18 PM
一部フェイスの行動ロジックが調整され、以下の状態異常を優先的に治療するようになります。
死の宣告/睡眠

「一部フェイス」にどこまで含まれているかですが、踊り子を含め睡眠の解除が可能な
フェイス全員に適用して下さい。範囲可能なフェイスは範囲で解除するようにして下さい。

HoniHoni
06-17-2015, 08:40 PM
盾タイプフェイス、トリオンやゲッショーやアムチュチュなど。
ファントムクォーツの、せめてやさしいくらいは敵の攻撃に耐えきれるようになって欲しいです。
やわらかすぎです。

erio
06-18-2015, 01:38 AM
優しいでもまれに倒されますねえ。絆キャンペーン中でさえ。

フェイスも種族HP差緩和後の数値に変更してほしいです。
絆キャンペーン外だとHP少なすぎて後衛どころか前衛や盾でもすぐやられてしまいます。
もしくは絆状態をデフォにしてもらっても…。(;´・ω・)通常はHP減少キャンペーン状態orz

Sedna
06-18-2015, 09:08 AM
仕様か不具合か判別つかないので両方に書きますけど
一定以上の高低差でフェイスが特定の魔法をしてくれなくなるのがきついですね
敵が複数いる場所で狭い場所で正面に敵をまとめようと移動すると
アプルルはケアル全て、コルモルはリフレ、ヘイスト2を全くしなくなります
多分他の支援フェイスでも似たような症状が発生します
該当場所はラ・ロフの上位BFのアークエンジェルで階段に敵を持っていって
フェイスが範囲に巻き込まれないようにギリギリまで離すと上記の症状が発生します

Lepharla
06-18-2015, 09:30 AM
仕様か不具合か判別つかないので両方に書きますけど
一定以上の高低差でフェイスが特定の魔法をしてくれなくなるのがきついですね
敵が複数いる場所で狭い場所で正面に敵をまとめようと移動すると
アプルルはケアル全て、コルモルはリフレ、ヘイスト2を全くしなくなります
多分他の支援フェイスでも似たような症状が発生します
該当場所はラ・ロフの上位BFのアークエンジェルで階段に敵を持っていって
フェイスが範囲に巻き込まれないようにギリギリまで離すと上記の症状が発生します

同じ症状になって困ってました。
エスカ地上でですが、NMが突然沸いたのでフェイスに範囲攻撃が届かない距離に持っていったら、
ウルミアがまったく歌を歌わず、ウルミアの近くにいるフェイスにもバラード歌わず、棒立ち状態になって
MPかつかつで負けてしまいましたorz
★召喚の試練でも段差があるとSednaさんと同様な事がおきました。

Rival
06-18-2015, 04:54 PM
盾タイプの防御もそうですし、物理攻撃タイプの攻撃力・命中も正直もう少し欲しいです。
使用WSとAI、特性が上手く噛み合ってるのかザイド2は割といい仕事してくれますが、
他のフェイスだとTP溜まるのが遅く、WS撃ってもミス、あるいは属性WSでカスダメ……
Lv99未満ではいい仕事してくれるだけに【残念です。】

支援系以外は呼ぶとかえって被弾からヒーラーのMPを吸うなどのデメリットになりかねないのが現状です。
CL119~の戦闘に耐えうる性能への調整をお願いします。

Grazsash
06-23-2015, 08:38 PM
一定以上の高低差でフェイスが特定の魔法をしてくれなくなるのがきついですね
敵が複数いる場所で狭い場所で正面に敵をまとめようと移動すると
アプルルはケアル全て、コルモルはリフレ、ヘイスト2を全くしなくなります


同じ症状になって困ってました。
エスカ地上でですが、NMが突然沸いたのでフェイスに範囲攻撃が届かない距離に持っていったら、
ウルミアがまったく歌を歌わず、ウルミアの近くにいるフェイスにもバラード歌わず、棒立ち状態になって
MPかつかつで負けてしまいましたorz

ご報告ありがとうございます。
本件、頂いた情報を元に検証作業を行っています。

もし、再度同様の症状が発生した場合は、その際に呼び出していたフェイスの組み合わせや
エリア名、座標などの詳細を不具合報告までお寄せ下さい。

Chadance
06-25-2015, 12:37 PM
ウォンテッド・テリガンのVedrfolnirでのコルモルの挙動もおかしいですね。
同様のNMであるロランベリーのStrixとソロムグのArkeではディストラIIを含めた弱体魔法を使用してくれるのに、Vedrfolnirだけには弱体魔法を一切使用せずヘイストIIしか詠唱しません。
その時はウルミア・コルモル・アプルルでした。CLによって挙動が変わるのかな?

Galkemo
06-25-2015, 02:23 PM
フェイスを使っていていくつか気になった点ですが、、

アヤメ:プレイヤーのTPがたまっていると、射程外からでもWSを発動して不発になる。

クピピ&コルモル:クピピのプロテア・シェルラと同時にコルモルのプロテス・シェル、コルモルの上位魔法を使うより先にクピピの下位魔法(スロウIIとスロウ等)、コンバート後のケアルの重複のような無駄を避けられるといいのですが。

Rival
06-28-2015, 02:48 PM
クピピ&コルモル:クピピのプロテア・シェルラと同時にコルモルのプロテス・シェル、コルモルの上位魔法を使うより先にクピピの下位魔法(スロウIIとスロウ等)、コンバート後のケアルの重複のような無駄を避けられるといいのですが。

一部回復タイプとコルモルでのヘイスト&ヘイスト2被りが結構有って勿体無い状況と、
コルモルが他魔法詠唱中に回復タイプのヘイストが先行してかかり、
結果的に何らかの形でヘイスト1を切らないとヘイスト2を使ってくれない状況も。出来ればなんとかなるといいですね。

Rukar
06-28-2015, 03:11 PM
ここで大丈夫かな・・・

細かいツッコミですが
フェイスを呼びだすことのできるコンテンツの一覧のページの
・限界突破クエスト
のところは、星唄の煌めきが必要という注釈はあったほうがいいかなーと

あと、スカリーZの習得条件のところにペリに話しかける部分が書いてなかったのでちょっと迷いました

RX7
06-28-2015, 05:50 PM
上位バトルフィールドや、ギアスフェットでフェイスの呼び出しが可能となり
特にギアスフェットでは、強化魔法による支援や、TPなど
すべてがバトル開始前に切れてしまう(リセット)といった仕様に変更となりましたが
現在、フェイスの絆キャンペーンが行われており
フェイスのHPとMPが1.5倍に、状態異常に高い耐性をもっている状態になっていますが
このキャンペーン中でさえ、上位バトルフィールドの場合
むずかしい以上での突入や、ギアスフェットでいえば
CL119の一部のNM、CL119以上のNMでは
すぐ蒸発してしまい、役に立ちません。
この状況の中、フェイスを出せる方がメリットがあると考え
支援がきれてしまう現在の仕様にと回答がありましたが
絆キャンペーンが終わったあと、この最悪な状況はますます深刻となり
フェイスが呼び出せてしまうことがデメリットでしかないと思ってしまうのですが
そこはどうお考えでしょうか?
例えば、ウォンテッドではフェイスの呼び出しは可能であるにもかかわらず
バトル開始前の強化魔法による支援や、TPなど
リセットされずにバトル開始が行えますが
このような変更にはできないのでしょうか?
ギアスフェットでの凶悪な技や魔法に対し
戦闘の開始時に真っ先に強化魔法をかけないといけないといった状況が理解できません。
開発の方々は、フェイスを交えたPTで
ギアスフェットのバトルをされたことがありますか?

フェイスなしのアライアンスでのPTが組める状況であっても
開始時に強化がきれてしまうといった仕様が
非常に納得がいきません。

フェイスもレイヴやエコーズのように
敵対心発生に関係なく呼び出し可能であれば
少しはましなんでしょうが

強化魔法、アビリティによる支援
TP等のリセットなど
ウォンテッドの切れない仕様に変更
そしてフェイスは敵対心に関係なく
なんども呼び出せる仕様に変更の検討をお願いします。

Faicer
06-30-2015, 07:58 AM
フェイスの絆キャンペーン、今日で終わりなわけですが。。。キャンペーンが終わったら、正直、戦闘にカウントされないモグやサクラとかのフェイス以外で、まともな戦闘に呼べるフェイスがあんまり居なくなってしまうんですが、もうちょっと何とかなりませんか?

絆キャンペーン中のフェイスでさえ、上位BCとかいくと、やさしいの敵の攻撃でもすぐに蒸発することもあり、ましてや、通常時のフェイスが119の戦闘になんて、とても使えるものではありません。

で、要望としてなんですが、呼び出したPCのILによって、フェイスの能力(HPMP、ステータス、攻命、魔攻命、遠隔攻命、防回避、魔防回避)を上げて欲しいです。例えば、今のフェイスのHPとかって、99レベルの裸キャラを前提に設定しているんじゃないですか?(それでもタル魔道士の1200とかは少ないけど)実際のところ、裸で戦闘に向かう人なんて居るわけ無いんだから、そういう設定はやめて欲しいんです。あと、PCのILが上がったら、フェイスもIL相当に強化されなければ、PTのお供にはなりえないってことを、もっと真剣に受け止めて欲しいです。

IL119相当で考えた場合、通常時でも、魔道士でHP1500~1600、前衛なら1800~1900、盾ジョブなら2000~2200、更にリーダーフェイスなら2割増しくらいにしてください。それと、前衛ジョブのフェイスなら、命中950(両手)~1000(片手)くらいには設定して欲しいです。これくらいしないと、PCが後衛を担当して、フェイスに盾や前衛を任せて敵と戦う、という戦法がとりにくいです。現状で、回復や支援のフェイスばかりに出番があるのは、そういう差があるからだということを、ちゃんと考えてもらいたいです。

Hamutaro
06-30-2015, 03:29 PM
一応フェイスはPCのILに応じてステータスは変動してますが、魔防などは上がっていないようで特に魔法攻撃には弱い印象がありますね。
自分はプレイヤーの補助的存在として扱っているのでステータスがPCより強くなったらそれはそれで違和感がありますが。

EASTMAN
06-30-2015, 06:13 PM
前衛系フェイスは後衛系ジョブのレベル上げのお供としては優秀ですが
カンスト以降では特別な事情でもない限り命中などに不安要素があるため使い辛い感じがします
出来ればフェイスにも食事を取らせてやりたいぐらいですが
ペット系食事みたいな方向で何かしら底上げしたり出来ませんか?

Edearka
07-01-2015, 07:23 PM
フェイスに関しては、PC同士のパーティーとのバランス取りも絡むことから、慎重に慎重に調整を
重ねておられる印象はありますが‥‥もうそろそろ「フェイスの絆」キャンペーン相当の性能を基本とし
各種ステータス(特に命中系)の更なる引き上げを!くらいあってもいいのではないかなーと思います。

すでに何度か書き込みがあったと思いますが、いま現在後衛系フェイスばかりが呼ばれているのは
後衛の方が便利だから、メイン前衛のプレイヤーが多いからというだけではなく、前衛系フェイスが
盾としてもアタッカーとしてもまともに役割を果たせていないから、というのもかなり大きいと思います。
(CL116くらい?までなら多少の支援でふんばってくれる場面もありますが)

自分はフェイスと一緒に殴るのが好きなので、ほとんど毎回二人くらい前衛系フェイスを呼んでいますが
CL119クラスの相手だと、盾でなくても、たまに範囲に巻き込まれるだけで自分や後衛系フェイスの
MPを激しく吸い取り、維持するだけでも一苦労。かわりに得られるのは頻繁に空振りながらの微妙な値の
ダメージだけ、みたいな感じです。もちろん好きで呼んでいるので自分のことはいいんですが
とりあえず前衛系フェイスはそんな状況ですよ、とだけ。

ひとまずHP・MP・命中関係だけでも早めに調整していただければ、もう少し使う人が増えるかもしれないし
影響も「選択肢が増えた」程度で済むのではないかと思います。PCの方がずっと強いのは変わらないですし
正直このくらい変わっても、後衛や非戦闘タイプを選ぶ人の方が多いと思います。現状を考えれば。