PDA

View Full Version : 竜騎士の要望など 思いついたらどんどん書いてみよう



Doalakkuma
03-08-2011, 06:49 PM
FF3~FF6のようなジャンプはできないのかなと思う
FF3では竜騎士4人でガルーダのかみなり避けながら倒したり
FF4ではカインのジャンプでビックバーン喰らわずに攻撃できたり

ジャンプの滞空時間を10秒ぐらいに長くして 竜騎士の敵対心を上げて跳んでる間にモンスターが竜騎士を狙うようにしてほしい
跳んでる間はダメージ0で(スーパージャンプのように飛竜も一緒に跳ぶ)

敵対心下げるジャンプだと攻撃を避けるではなく盾になすりつけだよ



ランダムジャンプとか思いついてみたり滞空時間の長さに応じてダメージ(滞空時間はランダム)



長くなってきたので意見を個別にします(皆さんのたくさんの意見があるのでこのスレッドはこのまま)

Gari38
03-08-2011, 06:58 PM
騎乗とか・・・同じスクエニさんのゲームから名前を取るとしたら、ドラゴンライドとか?(クロノクロスより)
ともかく成長した飛竜に乗って旅したいなー
弱くてもかっこよければそれで・・・

shachi_you
03-08-2011, 07:15 PM
レストアブレスは重宝するけど、スマイトブレスは硬直が長すぎて削りにほとんど貢献しないのが不満。
もうちょっと使えるようにして欲しい。

shachi_you
03-08-2011, 07:52 PM
あとゴゴゴっていってる最中に敵が死ぬと不発するのは修正できないのかな・・・。
ディープブリージング使って不発するとリキャだけ残って泣ける。

Acetts
03-08-2011, 08:05 PM
スーパージャンプに
「発動時に自分にターゲットが向いていた敵にテラー状態の付与」
とかどうでしょうか。

AceCat
03-08-2011, 08:07 PM
飛竜の死にやすさを改善して欲しいですね。

特に、範囲攻撃が多い敵の狩場では何とも言えない気分になります。
(コールワイバーンのリキャストが短縮されたとはいえ)

以前見かけた以下のモードチェンジアビリティ案は良いと思いました。
----
「竜騎士スーパージャンプ108kmスレ」より引用
----
>ミニクライム

>やや上空に子竜を待機させる。
>子竜は通常攻撃ができなくなるが、代わりに被弾をしなくなる。

>各種ブレスは通常時通り使用し、
>竜騎士のジャンプ・ハイジャンプに合わせて
>急降下攻撃を行うようになる。

開発スタッフ様、ご一考いただけると嬉しいです!

chagashi
03-09-2011, 12:07 AM
アビ発動の回復ブレスがHP回復のレストアブレスだけじゃなくて
状態異常の回復のブレスもあればいいなぁと思います。

まあ、でもコレはサポ後衛の優位性って事になるのかな?

DRAGONKUN
03-09-2011, 12:51 AM
・小竜の落ちやすさ改善
※オートマトンを不完全な状態で呼び出す。 に近いアビが欲しいです
※小竜の立ち位置を命令するようなコマンドの実装 → 『離れろ』みたいな指示で近接攻撃を行わない代わりに範囲攻撃の範囲から逃れるような。
・レストアブレスの使用間隔を段階ごとに短く

Tsugari
03-09-2011, 01:18 AM
長文乱文失礼します。

既に言っている方もいますが、俺も同じく小竜があまりに死にやすいというのが竜騎士の最大の難点かな、と思います。
召喚・獣・からくり程、ペットに戦闘力の比重が偏ってはいませんが
やはり竜もペットありきの性能を与えられたジョブだと思うので……。
特に最近実装された新アビ(ジャンプ・ブレス等)は、確かに有効かつ強力です。しかしこれらは小竜がいることが前提です。
AF類によく見られる、飛竜:~の性能類、これらはペットジョブ特有の強化プロパティであり
個人的に方向性としては好ましいです。ですがこれらもやはり小竜がいることが前提です。

自分の要望としては、直球になってしまうのですが
・小竜の最大HP自体を増加(獣ペット・召喚獣は敵に直接ぶつけるとは言え、それらに比べてあまりにも低いと思います。
強力な範囲持ち敵も多いのに現状の低さ・脆さでは、常に竜騎士の隣にいるには厳しい。再召喚や回復も容易ではないのに)
・メリポ等?で、小竜に物理ダメ・魔法ダメのカット特性を付けられるように

ここら辺でしょうか。数値は、どちらかだけなら割と大きく、両方つくのならそこそこ、という位で。
他の方の意見では、#3、4には同意、#6は考えつきもしなかったけれどこういう調整も面白そう、#9みたいなのもあると嬉しい、と言う感じです。

長文乱文失礼しました。

Bloodytears
03-09-2011, 02:30 AM
竜騎士はあげてないんだけど・・小竜と同期するこんなモードはどうでしょう

同期で小竜が攻撃の対象外に、小竜の攻撃は本体攻撃のエン系っぽいものに。
HPマックスアップ、被ダメアップ、装備枠ヘイストの効果。
一分アビリティによって追加攻撃の属性を変えることができ、属性の変化で敵対心が上下する
(火から水だと敵対心アップ、氷だとダウンとすればテクニカル動きも、アビリティにあわせて小竜がアクション)
レベル30ぐらいで使えてサポでも敵対上下使えるように。
レベル50で攻撃そのものが属性攻撃にもできるようになる。
高レベルで光と闇の属性チェンジが可能に。

もちろんヒルブレは使えない。
うまい人は一瞬分離してナントカジャンプなどを使ったりとか、単体大ダメくらうときに分離>ヒルブレ>合体とか。

Goro
03-09-2011, 09:41 AM
もう少し特色を強めてほしいですね。
例えば、ドラゴン族と戦うときには竜騎士いたら断然楽だね^^ ほぼ必須じゃないかな^^ 程度になったらな・・・w
つまりはサークル系アビリティをジョブ特性になれば暗黒騎士やナイトや侍なども活躍の場が増えるのではないかと。

現状、特にアビセアではモンクか忍者が持てはやされてる様にこの敵にはこのジョブってのがあればいいなと思います。

Shimesava
03-09-2011, 10:45 AM
いっその事 竜剣を弱体して通常アビにして欲しい。侍の八双 星眼みたいに状況で使い分けたい。
小竜が落とされやすいHNM戦とかの状況では 小竜を出さない代わりに本体強化で ソロや少人数では 小竜のヒルブレや格下に強い打撃を生かす みたいな。

エンピ装束のコンビネーションは小竜出してる時向けだし 基本出していたいとは思うけど どうにもならない状況とかには そういう選択肢も欲しいかなぁ…。

Yuhatti
03-09-2011, 11:38 AM
1.単純に打たれ強くする&回復手段の充実
2.応急処置
3.遠くで待機させる
4.側にいながら攻撃を受けない状態に(要制限)
5.劣化竜剣

何処で何をするかにもよりますが一長一短ですねぇ
個人的にどれがと言われれば4でしょうか・・・5は防御方面に大きくサポートがあると魅力的

forumer
03-09-2011, 12:36 PM
竜剣というアビリティそのものを、あらゆる意味で批判したく思います。

ペットがいるから竜騎士自身は他前衛に比べてステータスダウンが図られている、という設定のはず。
ペットを消してその代わりに本体を強化するというアビリティは、デメリットと同程度のメリットをもたらすに過ぎません。
努めて客観的に評価したいと思いますが、現実にはデメリット以上のメリットは竜剣では得られていないと評価しています。

さらにはこれがスペシャルアビリティです。
仮に侍の八双と同じ使用間隔であったとしても、批判の余地がある。
同じモードチェンジアビリティということで比較対象に挙げますが、八双にはデメリット以上のメリットがあります。
それでいてあちらは毎分使いなおせる、竜剣は2時間に1回。
アイデンティティを消費して申し訳程度の戦闘能力を得るだけ。

ミッションやBFなどで瞬間的な攻撃力に乏しかったために出番が無かった竜騎士へ追加されたアビリティだったと記憶しています。
であるならば、この何ともしがたい抑え目なステータスアップ効果は何なんでしょう。
ヘイスト効果は吟遊詩人がいれば存在意義に欠けます。マーチとヘイストがかかっていればそれ以上速くならないんです。
STRアップにしたって先に挙げた八双が同様に備えているものです。

1.アイデンティティ喪失性の比較
八双を使ったってTPが消えたりはしませんが、竜剣を使えば子竜が消えます。

2.強化能力の比較
八双を使えばヘイストマチマチ状態からさらに速くなりますが、竜剣を使っても速くなりません。

3.アビリティの相対的価値の比較
八双を使っても明鏡止水は使えますが、竜剣を使ったら奥の手はおしまいです。

4.比較対象
比較対象が1分ごとに何度でも使える八双。1分ごとに何度でも使える八双と比較してもそれでも竜剣は魅力が無い。


そして竜剣を使った結果子竜がいなくなると、エンピリアン装束のコンビネーション効果である「時々ペットのHPに比例した攻撃力修正」が発生しなくなります。
スペシャルアビリティを使うとエンピリアン装束(以下AF3)が機能を発揮しなくなるというのは、どのジョブを見ても他に例がありません。AF3の登場によって、最強化状態における攻撃能力を比べた際、スペシャルアビリティの劣位性を伴うため竜騎士の位置はさらに低くなりました。

主張の順序としては不思議なことになりましたが、当然のように竜剣効果時間中はヒールブレスを使えません。
これは明らかに竜剣のデメリットですが、「子竜がいなくなる」というテーマに内包されるデメリットの1つに過ぎません。

子竜を従えてともに戦う騎士が、子竜を封じて自身の攻撃能力を特化させるという発想に、まず大きな疑問と反発を禁じ得ません。
さらにこれを実行した結果、デメリット以上のメリットが発生しないという結果にも、抗議をしたい。

竜剣とAF3について考えを巡らせる度に、「子竜さえいなければ」という考えが束の間頭をよぎります。
同様の経験がある方も多いのでは?
このように考えさせられてしまう状況にある、というのはどう考えても悲しいものです。
いくら弱くても、邪魔でも、さすがに愛着があります。
もちろん状況によっては頼れるパートナーだし、いなくなれば良いわけがありません。

竜騎士というジョブの登場から、また竜剣というアビリティの登場からだいぶ時間も経過していますが、今なお大きすぎる不自然をはらんだ状況があると感じる竜騎士プレイヤーは多いはずです。
ジョブ性能が他に劣る状況が多いため人口も少なく、結果として要望の声が大きいジョブではありませんが、あえて口には出さない疑問を最も抱えているジョブなのではないか、とも思えます。

情報収集が主で、意見交換をあまりしたことのない一竜騎士の意見ですので、これに異論のある方もおられるかもしれません。
異論も反応もないようでしたら、ちょっと怖くもありますがある意味嬉しく思います。長文失礼しました。

HoofVolley
03-09-2011, 01:45 PM
要望をいくつか

・飛竜が落ちやすさが目立ちます。
 他ペットジョブより竜騎士本体の性能が重視されているので、飛竜の攻撃性能が弱いのは納得なのですが
 AF3+2のコンビネーションや新ジャンプとの相性もあり、ペットを生かして闘っているジョブというよりは
 ペットを守るという足枷をして本体が強くなるジョブになってる気がするのが残念です。
 せめて飛竜のHP上昇とダメージカット付与や、回復・回避アビリティを充実させて欲しいです。

・竜剣が飛竜を吸い込んでしまってはプラマイゼロまで行きませんが、おかしい。マイナス分が出るのはSPアビとしてどうなのかと

・SPアビ竜剣を竜槍あたりに改名して性能修正して新しいSPアビにして実装
 →竜剣を新しいアビとして3-5分アビくらいで実装して、竜剣の名に沿った吸収性能に修正 ↓適当に妄想例
  ・本体+ペットのみに効果のあるドレインサンバ+ヘイストサンバorインピタスのような物
  ・吸収分を貯蓄して自身と飛竜にストンスキン効果を付与
  ・吸収分を机上演習のHPバージョンのように貯蓄する etc..

・桜華狂咲こっちにもほしい。

・レーゼの風使いたいです。範囲ミニ女神くらいならWSあたりで
 虚無の風くらいの控え目性能なら、ワルツのようにTP消費アビあたりで。

・スーパージャンプの上位版で最後のジャンプ実装してほしいです。
 妄想→タゲ切りだけだと地味なので、追加で長時間滞空後、○倍撃+テラーとか何か特殊な効果も欲しい。

HoofVolley
03-09-2011, 02:01 PM
連投失礼します。続きでいくつか(こっちは妄想

・上でもありましたがスマイトブレス使いにくいですよね。レストアはいいアビだと思います。

・無さそうですが飛竜のバリエーション追加。召獣かは色々がありますが
 →育成コンテンツでオリジナルペット(竜だけでなく獣にも)
  色んなアビリティをパンクラティオンくらいのバリエーションでつけていく妄想
 →現飛竜の色違いや、女性向けに雌飛竜、プークのようなドラゴン、カンパニエの蛟騎士AchtelleとBravoまでいかな  いですが飛ばないペットなどバリエーションが欲しい。

Jeanya
03-09-2011, 02:35 PM
キラー効果をトレハンのように、殴るだけで発動するようにして攻撃力低下や誰にでもひるむようにしてほしいですね。
もちろん効果は今よりも大きく、実感できるレベルで。
勿論、同時にサークルやブレイカーももっと強力なものにしてほしいですが、「竜さん後ろでアビだけつかっててね^^」というのはアレなので・・・。

PLD95
03-10-2011, 02:10 AM
からくり士のマトンの様に、子竜用の装備を追加すると言うのはどうでしょう?
頭と胴の部位だけでも、装備の効果によっては長期間の維持や、攻撃を強化出来るようにカスタマイズ出来ればと思います。
たとえば、頭に牙を付ける事で斬属性に変えたり、角を付ける事で突属性にしたりと。
胴は防御UPやリジェネ、子竜を対象としたDAやヘイストなんかも付けれれば、好みも人それぞれで面白くなりそうです。
また、それら装備によるグラフィックも追加されれば、子竜を溺愛している方にもオシャレな物が欲しくなったりと喜ばれるかと思います。

forumer
03-10-2011, 02:21 AM
からくり士のマトンの様に、子竜用の装備を追加すると言うのはどうでしょう?
頭と胴の部位だけでも、装備の効果によっては長期間の維持や、攻撃を強化出来るようにカスタマイズ出来ればと思います。
たとえば、頭に牙を付ける事で斬属性に変えたり、角を付ける事で突属性にしたりと。
胴は防御UPやリジェネ、子竜を対象としたDAやヘイストなんかも付けれれば、好みも人それぞれで面白くなりそうです。
また、それら装備によるグラフィックも追加されれば、子竜を溺愛している方にもオシャレな物が欲しくなったりと喜ばれるかと思います。

この意見に大賛成です。というかまさに考えていた要望そのものです。
竜剣にくどくどと文字数を割きすぎて遠慮していましたが・・。
グラフィック変更までは贅沢いいませんが、もちろんグラフィック変われば嬉しいですが
子竜に装備させるもので子竜の強化が図れるようになったら楽しそうです。
部位数は頭・胴・手足・尻尾・アクセサリーくらいまであるといいなぁ。
オートマトンでできるんだから、子竜でできないことは無いはずだとも思います。

Yuhatti
03-10-2011, 10:23 AM
とりあえず気になってることを少々

・アビセアでペットに支援効果が付かない
召喚獣や獣がバランスに問題があるということかな?
範囲技やヘイトリセット技の無い敵に対するヒールブレス強化は凄いといえば凄いですが

・たまにオーグメント槍に付く飛竜:魔法攻撃力アップ
切ない

・アンゴン/竜剣ジャンプの防御力ダウンの優先順位
グングニル含めメイジャン武器等の追加効果:防御力ダウンに上書きされる点。アンゴンは後出し上書きも不可
せめて竜剣ジャンプはランク引き上げてくれてもと思ったりします

・客観視点で子竜連れて走ってるとたまに画面が青い顔で一瞬埋まる
カメラが子竜と被って内部撮影になってます。オーク似でちょっとしたホラー状態

taruryu
03-10-2011, 11:34 AM
ジャンプに関する要望です。


【最低限の要望】:ジャンプを必中にしてほしい。

竜騎士大好きな私は、よくソロでいろんな所へ遊びに行っているのですが、敵を倒す際ジャンプで止めを刺すことに美学を感じています。
その〆のジャンプを外した時のがっかりさといったら・・・

ジャンプは竜騎士の華といっても過言ではないでしょう。そんなジャンプにミスがあってはならないのです!
竜騎士をサポートジョブとした場合はミスがあっても良いでしょう。

まずはここからです!



【1歩踏み込んだ要望】:ジャンプに追加効果を付けてほしい。

ジャンプのダメージに応じて効果時間が決まるという感じです。あまりに短いと恩恵を受けられないので少し長めに(汗)
竜騎士をサポートジョブとした場合は無くても良いでしょう。



【野望的要望】:ジャンプの使用間隔の共有を無くしてほしい。

前述したように、ジャンプは竜騎士の華です!
共有などせずに全て使えるようにしてほしいです!
後1つ新ジャンプが追加されることを予想して全6種類。6連続ジャンプなんてできたら・・・ワクワクしますね。

Cainff4
03-10-2011, 11:48 AM
竜騎士と子竜との合体WS 子竜のHP回復アイテムの追加 
指示:待機 ヒーリング 攻撃 状態異常回復ブレス 竜の咆哮(テラー効果)
こんな感じに追加できないかな

forumer
03-10-2011, 01:04 PM
子竜の行動を指示したい、というご意見が複数あがっていますが、これは実現すれば大好評でしょうね。
獣使いの「まってろ」がすごくうらやましいです。
竜騎士の設定的に子竜との意思疎通は行われているようですし、竜の頭が悪いわけではなさそう。
待機やヒーリングの指示を聞いてくれてもいいのでは?と思います。

ジャンプ必中は・・・どうでしょうねw イーグルアイも外れますから、要望通すには難しいかなぁ・・。
もちろんハズレなしになれば嬉しいですよね。

Coupon
03-10-2011, 09:42 PM
子竜が大竜になるアビ追加(グラも大竜):一定時間パワーアップみたいな...

Tukaware
03-11-2011, 01:35 AM
最近の追加要素は子竜に絡んでいるものばかりで、
子竜の存在意義が以前より出てきたのはとてもいいことなのですが、
だからこそ維持に関しては革命的な修正が欲しいですね。

ちょっとやそっとの回復力をつけても1発で沈む事も多く焼け石に水感もあるので、
やはり退避指示(攻撃できない、タゲ取れない、無敵、ブレスは吐ける)がベストかなあ・・・。

エンパシーしたリレイズが発動してくれる、とか応急処置みたいに実質1分リキャのアビもありだと思いますけど、
子竜が何度も沈む姿は見たくないですし;
それはそれとして滞空時間持っててダメージも与える従来っぽいジャンプはちょっと欲しいです。
スパジャンのスピソウル版はそうならないかなー

forumer
03-11-2011, 03:44 AM
最近の追加要素は子竜に絡んでいるものばかりで、
子竜の存在意義が以前より出てきたのはとてもいいことなのですが、
だからこそ維持に関しては革命的な修正が欲しいですね。

存在意義が以前より出てきた。という表現でも間違ってはいないですが、より子竜の存在に縛られるようになったとも言えてしまいます。
もともと子竜は常に戦わせていたい、と願う人が多かったはず。と同時に子竜が倒れることによる弱体化にも頭を悩ませていました。

子竜の攻撃能力には期待していないけど、スピリットジャンプのボーナス効果やAF3のコンビネーション効果を失い竜騎士自身まで弱くなるから死なせたくなくなった。と言えなくもない場面が多い。
これでは足かせそのものになったかのようです。

竜とともに戦うという強烈なコンセプトがある以上、その竜が事実上よわいという状況は何とか変えて欲しい。
「ありがたい」か「うとましい」かの瀬戸際というのではあんまりです。

子竜を敵の攻撃範囲外に退避させておく指示であるとか、
被ダメージを大幅に抑える・攻撃力を大幅に上げる装備を子竜に装着可能にするとか、
ブレスをレベルに見合った攻撃力に変更するとか、
皆さん色々とご提案をなさっています。

子竜を「疎ましい」レベルからもっと、ずっと持ち上げてくれるような変更をお願いしたいです。

Alenty
03-11-2011, 04:14 AM
竜騎士の特徴といったら私は「槍」「ジャンプ」「飛竜」だと思いますが、特徴をさらに強めてもらいたいので
要望というかアイディアを挙げさせていただきます。


①槍
 ・飛竜を呼び出しているときにのみ使えるジョブ専用WSの追加希望。
  例)双竜破:槍の穿突と同期して一緒に飛竜が光の槍となって敵に突っ込んでいく。
         二匹の竜が飛んでいくようなエフェクトがかっこいい感じの希望。
    流星衝:飛竜と一緒に跳躍して、飛竜と一体化した光の槍を上空から敵めがけてスローイング。
    (・・・ロマサガ3の槍技と同じ名前なのは他意はありません、たぶん。)
 ・竜騎士は回避があまり高くないのでソロでは被弾するのを前提でヒルブレでの回復頼みのところもありますが
  槍という武器は両手で扱えて敵の攻撃をいなしたり受け流すにも優れた攻防一体の武器でもあるので、槍を
  装備しているときに受け流しの発動確率がグンと上がるジョブ特性を持たせてほしい。
  もしくは一定時間受け流しの発動率がかなり上がるアビリティの追加。
  シ踊忍あたりが回避特化でサクサク避ける感じなら、竜騎士とか両手武器主体のジョブは敵の攻撃をガチャガチャ
  受け流しているイメージです。

②ジャンプ
 ・ジャンプ&スピリットジャンプ、ハイジャンプ&ソウルジャンプの使用間隔共有廃止。ポンポン飛びまくりです。
 ・アビリティ使用後にジャンプを使用すると、そのジャンプに対応した追加効果が発動するアビリティの追加希望。
  例)ジャンプ:(自分に)ブリンク、ハイジャンプ:(敵に)スタン、スーパージャンプ:(タゲ取り時のみ敵に)テラー、
    スピリットジャンプ:(自分に)ストンスキン、ソウルジャンプ:(敵に)フラッシュ
  使用間隔短めで(1分くらい?)アビ名は「龍珠」「ドラゴンファング」「槍穿」とか・・・てきとーです^^;
  こういったアビも飛竜を出しているとき限定でしか使えない仕様でいいと思います。
 ・第6のジャンプ追加希望。6個目がほしいというだけで書いたので具体案がなくてすいませんが、必中で敵対心
  を取る挑発的な仕様とか、今もっている敵対心を仲間の一人に移せる効果とか・・・。

③飛竜
 ・HPの大幅な増強(皆さんおっしゃられているように飛竜の死亡率を下げるため)
 ・一時的に退避するように指示をできるアビリティの追加。
  「クライム」「ハイクライム」「スーパークライム」退避距離と時間の長さが違うという設定で使い分けられたら
  面白いかも。スーパークライムは、スーパージャンプ連動も残してなおかつこちらからも指示も出せればかなり
  範囲攻撃や魔法から飛竜を守れるのではないかと思います。
 ・2H竜剣を弱体して通常アビに流用。そして効果時間終了時にそのまま出戻る仕様に変更希望。
  ついでに発動時の飛竜HPの残量に関係なく竜剣終了時に戻ってきたときにはHPが全快になっている仕様になれば
  竜剣で飛竜を失うことに対するデメリットをカバーできる飛竜HP回復のメリットが出てくるのではないかと思います。

・かわりの2Hアビのアイディア「画竜点睛」
  使用すると飛竜の力を受けてすべてのジャンプが連続ジャンプになる(2~4回ランダム)+ジャンプに追加効果。
  ジャンプ再使用時間もリセット。飛竜の力を借りるので飛竜を出してないと使えない。でも、飛竜は食べないョ。

と、いろいろ書いてみましたが脳内妄想爆発ですいません。

forumer
03-11-2011, 05:31 AM
ガチャガチャ受け流すイメージ、いいですね。現実的に斧や鎌よりも受け流しに特化した武器というイメージがあります。
受け流しスキルがジョブごとに違っていても、受け流しやすいジョブって全く存在しないので、受け流しが発動しまくるようにするアビリティというのも面白そうです。

妄想爆発というよりはどれもこれも完成度の高いアイディアのようにお見受けします。
私も竜剣のかわりになる2Hアビリティのアイディアを考えてみたいです。

子竜が大きくなるアビリティとか、合体WSとか、同じこと夢見てる方はいるもんですね~。私もほしいです。

Utamaru
03-11-2011, 10:26 AM
アビセア内だけになっちゃうけど
子竜のブレスで青〆できるようになると個人的にちょっとうれしいです。
少しはスマイトブレスを使う機会が増えそう。

kyosuke
03-11-2011, 07:37 PM
フォーラムを眺め皆さんの意見を見て、改めて竜剣は2hアビとしては確かに弱いと気付きました。性能的にもコンセプト的にも。
自分が竜剣を使うシチュは、緊急時のHP回復としてが多いです。攻撃性能の上昇とか気休め程度。
せっかく新しいジャンプが増えたのに竜剣するとそれらが力を発揮できないのも×。
是非2hアビ自体の見直しを願いたいです。

Dragoon-F
03-11-2011, 08:22 PM
竜騎士と飛竜の関係ってメリットとデメリットが釣り合っていないですよね。

・飛竜に縛られて本来の能力を発揮できない。
・飛竜を維持するにしてもスピリットリンクは3分リキャスト

これを改善するにはジャンプと飛竜の関係性を強めるのが良いと思います。
ジャンプはジャンプとスピリットジャンプのリキャスト共有はそのままとして、リキャストを15秒に変更。
ハイジャンプ、スーパージャンプはハイジャンプ、スーパージャンプ、ソウルジャンプのリキャスト共有にしリキャストを30秒に変更。
状況に応じてジャンプの使い分けをするようにし、ジャンプヒット時に踊り子のフィニシングムーブの用にチャージが溜まるようにする。
そしてそのチャージしたポイントで、飛竜の強化、回復等ができるようにするとかどうでしょう。

あと、飛竜のレストアブレスorスマイトブレスを使うことで別のチャージが溜まって、
ペットコマンドで竜騎士に支援効果が付く様にするのもいいかなと思います。

こうすることでジャンプすることで飛竜を強化し、飛竜がブレスすることで竜騎士が強化される相互関係ができるんじゃないかなぁ

Miyach
03-12-2011, 03:11 AM
・コンサーブTPについて

子竜関係については活発なようなので、まだ話題に上がっていないコンサーブTPについて。
コンサーブTPは、常時は発動せず時々発動するものだと認識しています。
ですので、武器の振り数を調整する際にストアTPの計算に入れることができません。
運がよければ1振り減るかもしれない、というものです。
このままでは、STP装備を考える際に全く役に立たない能力です。
ですので、個人的な希望ですが、こうなったらいいなぁという案は↓

・コンサーブTPは常に発動
・発動したとして、効果はランクに応じて下限又は上限の数値が伸びる

というものです。
常に発動するのであれば、下限はどんなに効果が低いものだとしても計算に入れることができます。
ランクによって振れ幅が異なるのであれば、ランクにも意味がでるのではないでしょうか。

とはいうものの、11ではコンサーブ系はどれもランダム発動であること、常に発動してもランダム幅があるのであれば劣化ストアTPにしかならないのではないか、という問題があるとは思います。
ですので、提案はしたものの、コンサーブTPではなくストアTPにしてほしい、という要望になってしまいそうです。
他に良い案、私の考えに対するツッコミ等あれば、よろしくお願いいたします。

amaenboshogun
03-13-2011, 10:23 PM
もー散々書かれてますが、やはり同じ要望【飛竜の延命】に限りますね。
現状のアビセアのNMは範囲WS,魔法が多いため、呼び出したあと1分ももたずに落ちること多々。
その後呼び出すまでのラグの間、サポ白でサポートもすることができず、ほんとに役に立ちません。
赤弱点で呼ばれることもなくなった今、好きなジョブの一つなのに出番がない・・・青弱点のときに着替えに戻る程度・・・

せめて飛竜だけでももっと耐性をあげるか、呼び出せる頻度を増やすかしてほしい。
もしくは、落ちたら衰弱状態で上空待機、2分後にもどってくる、とか。

あともう一つは、殴る<離れる、で飛竜はもどってこず殴り続けるので戦闘解除するしかありません。
両手武器は再度抜刀するまでに時間がかかり、迅速な行動ができなくなるのであまり戦闘解除したくないものです。
獣使いのようなコマンドがあれば便利かなぁとおもうこの頃。【もどれ】?【かえれ】?よくわかりませんがw
戦闘解除してる間に、スパイクかかったNMを殴り続けて一瞬で落ちてしまうのでありましたとさ(´・ω・`)

Spur-kee
03-13-2011, 11:26 PM
飛竜の死にやすさの原因の一つとして、範囲ダメージに対するもろさがあると思います。
直接的にHPや防御力を上げると・・・まぁそれでもありがたいのですが(笑)・・・飛竜だけを戦わせるという戦術が生まれてしまうので、
どちらかといえば属性ダメージのダメージカットを、なにか飛竜に装備させるものに付与して与えるというのはどうでしょう。
飛竜の装備はどうなったんだ、って話もありますしね(笑)

KATZE
03-14-2011, 11:06 AM
要望は只一つです、もう少し子竜が高く飛んでくれたら・・・
子竜に何度も引っかかってイラっとしてしまうんですよねぇ それで竜使うの辞めました。

HoofVolley
03-15-2011, 01:58 AM
細分化してスレ立ててみました。

竜騎士全般がここだけで、大分レスが集中して増えてきたので
多かった内容で分けさせてもらいました。

長くなってますができるだけそのまま引用して、内容に合うものを振り分けさせて貰いましたが
(内容が変化しないようにいらないと思った部分だけカット)
取りこぼし等あったら気が付いた方拾ってきて貰えると有難いです。

良ければ利用してください。

Kaigen
03-15-2011, 11:56 AM
<回復補助として立まわれるように>
 レストアブレスの追加で自分のHPに左右されることなく回復ができるようになりました。
PTメンバーの回復などもスムーズに行えるようになり、竜騎士の可能性は広まったと思います。
しかし、任意に回復するメンバーを選べなく、戦闘状態の時、ブレス発動途中で敵が死ぬと中断される点など
使いにくい点があります。
・キュアブレスのレストアブレス版追加(任意に使えるアビとして使えるように)
・レストアブレスにキュアブレス性能追加(その性能を付加する着替え装備)
のどちらかを追加と問題点を修正して、サポに関係なく回復補助がもっとしやすくしてほしいです。

<スピリットリンクを有効に使えるように>
 スピリットリンクで小竜のTPを貰えるようになり、竜騎士の総合火力はかなりUPしています。
しかし、キュアブレスや攻撃ブレスを小竜が吐くと小竜のTPはなくなり、
スピリットリンク時の貰えるTPが少なくなります。
これは、ブレスが発動しきる前に敵を倒せば問題中断されるのを利用すれば問題ないですが、
主戦場であるアビセアで赤〆が禁じら、青〆などをしなければいけないときはなかなか狙ってできません。
スピリットリンクは自分のHPを小竜に与えるため後衛さんに迷惑な面もある上、
特徴のひとつであるブレスという二つの足枷がある状態なのです。
レストアブレス・スマイトブレスという任意発動のアビも追加されたことですし、
小竜が本体WS発動時にブレスを吐かない様にする設定をできるようにしてほしいです。

<メリポのブレスの魔法命中の変更>
 WSにブレスの 200~400 のダメ追加で威力が上がると考えればかなり強いのですが、レジストが多いので
攻撃ブレスは軽視されているように感じられます。
また、竜騎士のメリポ2は使える物が多く、ブレスの魔法命中だけだと振られることが少ないぼも問題だと思います。
これを少し修正し、魔法命中だけでなく威力もUPするようにすれば竜騎士のカスタマイズに幅が出ると思います。

新アビ追加だけではなく、既存の物の修正や改良を行ってほしいです。

Japonero
03-15-2011, 10:28 PM
スピリットリンクで強化をコピー、回復アイテム、エンチャント:ストンスキンの足やAF胴のリジェネをすべて使ってまだ子竜が落ちやすいのは竜騎士として頭が痛いですね。
 みんなの記事を見て、思いついたのは、槍バージョン「サンギンブレード」。
 TP100%でダメージの50%回復、200%で70%回復、TP300%でダメージの100%回復(ちなみにサンギンの効果はだいたいこなんかんじ)
 これを新ws、またはアビの効果として次に使うwsで、本体ではなく、子竜のHPを回復。竜騎士のAF3+2のコンビ効果からみると子竜のHPがいっぱいの時ほど攻撃力修正がいいみたいなので、状況に合わせてWSでもHP回復出来ればどうかなーと。
 
 とはいっても強いNMの範囲連発ですぐに死ぬのはどうにかしてほしいですね。。。獣のまってろとか魔法フレームのからくり士のマトンとかのように、子竜にサポートを受けられるけど敵の攻撃範囲に入らないようなアビまたは装備があればいいですね。
 
 もうひとつ考えたのはAF2胴を装備して子竜を呼び出したときの飛竜:サポートジョブ能力追加。
 サポ戦でダブルアタック、モンクでHPアップとカウンター、白でリジェネ以外はほとんど目に見えない効果ばっかり。
もっとサポジョブのメリットを、特性だけではなく、たとえばサポナで被物理ダメージ-20%、暗黒で与物理ダメージ+20%、白で魔法ダメージ-20%、サポ黒でブレスダメージ+20%、サポシでクリティカルヒットアップ(時々トレハン効果アップとまよった)、侍でリゲイン、忍者でヘイスト+10%、サポ赤で攻撃の追加効果:時々状態異常または防御・回避・攻撃ダウンなど。

 こんなところですかね。結構いろいろ考えてみたのですが、子竜が落ちるとただの槍騎士になるので、子竜を中心に竜騎士も少し強化されればなぁーと、そういう修正があればうれしいです。

Umenosuke
03-15-2011, 11:56 PM
2Hアビ竜剣について

2時間に1回しか使えない竜剣 
(1)小竜がいないと使えないという制限の他に、
(2)使うと小竜を取り込んで本体強化のために小竜がいなくなる(8分 ソロになる?)、
(3)他のJOBの2Hじゃないアビに比べても見劣りがする件について、
竜騎士の2Hアビはこんなのにしてほしいなという意見を。

・2Hアビ発動と共に 小竜->親竜に変身  
・30秒~60秒ほど  竜騎士+小竜の戦力が2倍になって戦える。
・親竜になったとたん グラも でっかい竜に変身(2-3倍のでかさの ウィルムのグラに)、
・親竜のHPも増加。
・2Hアビ終了後は、また小竜に戻る。

小竜を取り込んで本体強化というよりも 竜騎士らしい2Hアビだと思います。

Kisaki
03-16-2011, 02:08 AM
私は(誰でも)、知っているのですょ。グラフィックが異なるタイプの子竜が存在する事を!
例にあげて、獣人や骸骨が呼び出す黒い子竜、ルモリアのアーン族(竜騎士)が呼び出す白い子竜。

これらの子竜を羨ましく思ったのは私だけではない筈!※共感した人は自分の子竜にジャンピング土下座して謝って下さい。

うちの子も白や黒に姿を変えて輝いて欲しい!!!

そこで私なりに考えた要望(妄想)を2つ。
子竜最大の特徴である3種類のブレス、その1つにある6属性攻撃ブレスに着目します。
生まれながらに6属性という潜在能力を備えている飛竜なら、
曜日や天候による、目に見えてわかるような影響や恩恵があっても良いと考えます。

①曜日によって姿や強化が異なるアビリティ、又はペットコマンドの追加。

「効果中飛竜のみ、HP増加、被ダメージカット、各曜日効果アップ」
火曜日 “子竜の姿は赤くなり” 火属性の魔法命中率・魔法ダメージ増加・属性耐性アップ・劣位属性はペナルティにより低下。
土曜日 “黄色” 〃
水曜日 “青色” 〃
風曜日 “緑色” 〃
氷曜日 “水色” 〃
雷曜日 “紫色” 〃
光曜日 “ルモリアの白い子竜” ヒルブレ回復量時折15%ボーナス、属性効果
闇曜日 “骸骨が呼ぶ黒い子竜” 属性効果
※6属性から8属性になってますがどうか見逃してください(´・ω・`) 8種類がダメならせめて白と黒の2つだけでも良いです。むしろ性能よりry

②神獣の加護に近いペットコマンドの追加 召喚獣と違い子竜は1匹しか居ないので曜日の種類で対抗。
火曜日 ダブルアタック率アップ
土曜日 防御力アップ
水曜日 魔法命中率アップ(ブレスに影響)
風曜日 回避率アップ
氷曜日 魔法攻撃力アップ(ブレスに影響)
雷曜日 クリティカル率アップ
光曜日 リジェネ
闇曜日 リフレシュ
※上昇効果が加護と全く同じではアレなのでそれに見合った効果。ジャンプ効果アップ・スピリットリンク効果アップなど竜騎士らしい効果とか

・神獣の加護の一定範囲内と異なり、竜騎士と飛竜のみ効果アップ。
・飛竜のステータスによって効果が上昇する。

子竜と曜日を無理やり繋げた感あるので、聞き耳半分程度で見てもらえたら助かります。長文失礼しました。

Sample
03-18-2011, 04:39 PM
竜騎士がPTで貢献しやすいようなアビリティーが欲しいと思っています。
竜騎士はソロでの性能は高くて十分であるためです。

よく掲示板などで見かけて、ぜひ欲しいと思ったのは
竜騎士のネックである子竜に、獣使いのペットコマンドの
「たたかえ、もどれ、まってろ」
を追加することで、子竜の立ち位置を制御できるようにする。
こうすることで、子竜が落ちることが少なくなり、槍騎士にならずに済む。

または、誰かの意見のパクリです。
忍者の陽忍、影忍のように竜騎士自体のモードを変える。
子竜がいるときは、総ダメージが多く雑魚処理などに。
子竜がいないときは、一撃が重くなるに。そのようにモードを変えれるようにするなど。

最後に、スーパージャンプが意味のないものになってきています。
竜騎士があまり戦闘に加わらないため、ヘイトを稼がなくなっているためです。
スーパージャンプに竜剣時の性能を常時。(シーフのアカンプリス、コラボレーターのように)
ただし、竜騎士自信のヘイトの半分を対象から減らすなど。
スーパージャンプのリキャストと併用で、
竜騎士自信のヘイトの半分を対象にわたす。

この二つのアビリティーで、ヘイトコントロールのジョブに特化するとか、みなさんどう思います?

Ankokusan
03-18-2011, 07:14 PM
子竜のモードチェンジなんかも面白いのですが
コールワイバーンで呼べる子竜の種類が増えてもいいのかなーと思ったり

現在の子竜 物理、属性25%カット 攻撃回復両方のブレスを使用可。

物理型 物理50%カット 竜騎士のWSと連動して物理TP技 基本型より火力があり
ミニワイバーン        竜騎士装備での付加なしで戦士のジョブ特性を持つ。
                 ブレスは全種使用不可。

支援型 属性攻撃を吸収 通常攻撃を行わず 30秒毎に自動でヒールブレスを使用。
白子竜             使用対象は現在と同じで選択はできない。
                 攻撃系ブレスは使用不可。

魔法型 耐性は特になし。 通常攻撃を行わず 30秒毎に弱点属性ブレスを吐く。
黒子竜             竜騎士のWSと連動して通常より強力な上位ブレスを吐く。
                 回復系ブレスは使用不可。

とまあ妄想ですけど。。
【たたかえ】や【まってろ】が使えないので
敵の種類にあわせて子竜を使い分けできたらなーとか思いました。

からくり士ほど融通は利かないけどそこは本体の火力でカバーということで!

delete
03-18-2011, 10:30 PM
メイン竜騎士じゃないんですが、一言
子竜が成長して欲しいです。具体的には、

1段階目
 カンパニエに出るガルカ二人程度の大きさの竜
2段階目
 カンパニエでNPCのエルメスが変身した大きさの竜
3段階目
 2段階目の大きさで属性を選べる
  レッドドラゴン(火山でクエ)
  ブルードラゴン(氷山でクエ)
  ゴールドドラゴン(ゴールドインゴット沢山とギル沢山でクエ)
  ダークドラゴン(ザイドとクエ)
  その他色々
4段階目
 真竜の大きさになる(ソロで真竜BCに勝つこと)
5段階目
 神竜の大きさになる(ソロで神竜BCに勝つこと)

jast_another_life
03-19-2011, 11:26 AM
子竜育てるのいいね!また卵シャクラミから掘ってこよ
ビシージに来るマムの竜騎士より増やすのダ!

コールワイバーンで、、、ずらり☆



竜アビセアじゃ弱点も戦士で足りてたりで出番がない><

あと子竜が敵を倒すとアイテムが貰いにくくなるって言わ
れるけど、あれ本当?

あと子竜に直接魔法がかけられるのいいですね
【ケアル】【くれませんか?】【回復してください】

amaenboshogun
03-20-2011, 02:34 PM
Kisakiさんの妄想・・いいですね!呼び出した曜日によって変化、コールワイバーンの時間短縮もあわせて呼び直しできればアビセアの弱点付きのような楽しさがありそう!
これ賛成です( ゜ー゜)

あとは、出番【ください。】

Nikke
03-20-2011, 11:27 PM
はるか昔に別キャラで竜やってましたが、
deleteさんの子竜の成長と同じ事をすごい熱望してました・・・(〃ω〃)

自分も裏で黒子竜みたときにこの色の出したいなーって思ってましたので、
カラーリング変更くらいの遊び心は実装して欲しいですね。


物理型・支援型等々意見ありますが、「防御型」なる型があると汎用性が広がる
のかなと思います。

防御型
一定確立で主人をかばう
特性で主人&小竜ファランクス
ストンスキンブレス(ひどい名前・・・)


あとは、子竜がすぐ死ぬのが問題というのをみて・・・
子竜が死ぬ > 一定確立で子ダハクの誕生とか(えっ)

Puyopuyo
03-21-2011, 07:51 AM
白子竜とか胸が融解しそうになる!wもうドロッドロです(*'-')ハァハァ
黒子竜とか胸が爆発しそうになる!wもうフォァァ!ですヽ(`Д´)ノフォアァ!
青子竜とか胸が平常心になる!!カワイイヨカワイイヨ。/blushガステキダヨ(ナデナデ
選べたら気分で変えちゃうね!ノーグのFouviaさん、是非サービス開始オネガイシマス。

能力としては、ワイバの落下が遅くなれば個人的には満足かなぁ。
(現状は確かに強いけど!竜騎士の特色が全く必要とされて無いだけという…相性が良い場所があればいつでも空高く飛び立てるはず!!)
スピリットリンクにHP回復+ストスキ2000ダメとかしてやってぇぇ!それでもすぐ落下するでしょうけど( TДT)ぶわっ
それが駄目なら、PCのHP分ストスキとかぁぁ!、それも駄目なら回復した分ストスキとか…(つд・)もうレストアで自分回復しちゃいなよ!!

召喚獣みたいにダメ50%カットでも良いよ(チラッ
魔法カットもついでに付けてくれれば(チラッチラッ

Nire
03-21-2011, 11:03 AM
小竜の保護したいという意見が多いですね。

竜騎士はかじった程度しかやってないですが、召喚士からの意見として少々w
たまに比較対象にされている召喚獣ペットと小竜では戦闘に頼っている値が比較になりません。
召喚士の場合ほぼ100%ペットのみで戦わなければ厳しいです。 それは殴れないという面だけでなく
不用意に魔法をとなえることすら出来ないほどヘイトを増せないんです。

コールワイバーンが初期2hだった点を踏まえたら、最初の竜騎士は小竜ありきでのジョブではなく2hで特別に呼べる
というものだったのでしょう。それが時代とともに小竜とセットじゃないと成立しない方向性に変わってきているのであれば
小竜自体の仕様変更があってもいいとおもいます。

すぐ死んじゃうという点だけで考えるのならば、

1)リキャストの短縮(5分くらい?)で、ほかのペットジョブ同様使い捨て化してしまう。
2)操作すらできない小竜を、もうペットというカテゴリーから外してしまう(HPなくして竜騎士のビット的なものにする感じ)

これぐらいはしちゃってもいいんじゃないかと思いますね~

Shinemon
03-21-2011, 12:06 PM
獣召のペットとは比較しない方が良さそうですね。どちらかと言うとマトンやフェローに近い方感じでしょうか。
それらと比較してある程度指示できたり、サポに依存せずタイプを変更できたりするといいかもですね。

agrepika
03-21-2011, 05:35 PM
コールワイバーンが2Hアビだった時代に30まで上げて心が折れ(^^;通常アビになってから再び上げ始めたヘタレ竜騎士ですが、
当初、子竜は自分のレベルが上がるのと平行してサイズも成長すると思っていました。で、やがて乗れるようになるに違いない!!

まぁ実際は違っていたわけですが(^^;

もし適うのなら、子竜に対して「めいれいさせろ」でしょうか…。せめて「たたかえ」「がんばれ」と「にげろ」は指示させてほしいです。
もし適うのなら、子竜に分身の技を使って欲しいです。ビシージのマムNMみたいに3~5体の子竜を頭上に飛び回らせてみたいな。
          分身した時の子竜はブレスを吐く代わりに本体を守る盾になってくれるとうれしいです。…使い捨てごめんよ~
もし適うのなら、子竜のブレスに敵のTP吸収したり麻痺させるものがほしいです。

でも、やっぱり子竜に乗りたい…

serast
03-22-2011, 09:22 PM
竜騎士にはバッシュ(スタン)系のアビがないので、ジャンプ・ハイジャンプに追加効果スタンを。
高いところから落ちていて踏みつけるんだからびっくりしてスタンしてもいいかと。
痛い範囲技をスタンできれば子竜も死ににくくなるので一石二鳥だと思います。

Kisaki
03-22-2011, 10:59 PM
確かに獣使いや召喚士とは方向性もペットの価値観もそれぞれ違いますし、
あまり比較しない方が良いのかもしれないですね。
他ジョブを真似るのではなく、竜騎士ならではの方向で改善されるのが1番だと今更ながらに思いました。


竜騎士はかじった程度しかやってないですが、召喚士からの意見として少々w
たまに比較対象にされている召喚獣ペットと小竜では戦闘に頼っている値が比較になりません。
召喚士の場合ほぼ100%ペットのみで戦わなければ厳しいです。 それは殴れないという面だけでなく
不用意に魔法をとなえることすら出来ないほどヘイトを増せないんです。

コールワイバーンが初期2hだった点を踏まえたら、最初の竜騎士は小竜ありきでのジョブではなく2hで特別に呼べる
というものだったのでしょう。それが時代とともに小竜とセットじゃないと成立しない方向性に変わってきているのであれば
小竜自体の仕様変更があってもいいとおもいます。

実装当初から竜騎士と子竜は異体同心。“小竜ありきのジョブ”です。
ただ当時は範囲技を使う敵が多いのに回復手段も無い(PT中ヒーリングするとTPが減り連携に支障)、
一度呼んだら2時間は呼べない。その他諸々と愚痴を言わせたら切りがありませんが、
コールワイバーンが2Hから通常アビに変更されたのも、回復手段であるスピリットリンクが実装されたのも、
多くの方が問題視されている“子竜の耐久の薄さ”によるデメリットが大きかったからこその改善だと思われます。

用語辞典より「公式のコメントによるとダメージ総量における竜騎士と飛竜の割合は当初7:3程度を想定していたとの事。」とあります。召喚士に召喚獣が必要なように、竜騎士にも子竜が必要だと言う事を理解してください。

Menoe
03-23-2011, 04:46 AM
初めまして♪
わたしなりに今後竜騎士が「こうなってくれると嬉しいな~」と思う事を、
いくつか記載させていただきます。

< 小竜 >

~ 見た目 ~
小竜は前足と後足がございますので、察するにワイバーン(前足と翼の一体化)とは言われながらも、
ウィルム族の子供ではないかと思われます。
なので今後、見た目の成長も求めたい方に向けたクエストの追加などで、
アビセア-タロンギに居るような小さいウィルムへ成長出来るなどの追加があれば喜ばれると思います。

~ 能力 ~
何より小竜の強化云々より保護が最優先とされるべきでしょうから、
既出はございますが、ペットコマンド「たたかえ/まってろ/かえれ」の追加。
回復手段としてすでにスピリットリンクがございますけど、
緊急用に消費アイテム「竜仁丹(錬成:錬金術/調理)」の追加。
※カンパニエの交換テンポラリアイテムにあったもの。
これだけで大分「孤独な槍騎士」にならずに済みます。

< 竜騎士 >

~ 竜剣 ~
効果が切れたら小竜が戻るだけでも有りがたいです。つまり融合後の分離です。
食べたわけではないのですから・・・。
新ジャンプ系は「小竜と」がコンセプトだと思っていますので、融合した竜剣中に至っては、
リキャストが極端に縮まるなどがあってもよろしいのではないかと思います。

~ スーパージャンプ ~
滞空中は僅かながら移動が出来、着地地点がPCの移動可能域であれば段差を登る事が出来ると良いと思います。

< ウェポンスキル >

~ カムラン ~
「大車輪」程度またそれ以上の防御力カット性能。
まだ撃って試してはいませんが「カムラン < ソニックスラスト」と伺っております。
苦労して使えるようになるWSにしては少し残念な気が致します。「ゲイルスコグル」然り。


あまり特出した強化より主要ジョブなどと肩を並べれる「居場所」が欲しいのが、わたしの願いであり要望です。せめて小竜の居ない孤独とストレスから解放されるとありがたいです。

長々と駄文を記載しお目汚しの程申し訳ございませんでした。

delete
03-23-2011, 10:27 AM
初めまして♪
わたしなりに今後竜騎士が「こうなってくれると嬉しいな~」と思う事を、
いくつか記載させていただきます。

< 小竜 >

~ 見た目 ~
小竜は前足と後足がございますので、察するにワイバーン(前足と翼の一体化)とは言われながらも、
ウィルム族の子供ではないかと思われます。
なので今後、見た目の成長も求めたい方に向けたクエストの追加などで、
アビセア-タロンギに居るような小さいウィルムへ成長出来るなどの追加があれば喜ばれると思います。

~ 能力 ~
何より小竜の強化云々より保護が最優先とされるべきでしょうから、
既出はございますが、ペットコマンド「たたかえ/まってろ/かえれ」の追加。
回復手段としてすでにスピリットリンクがございますけど、
緊急用に消費アイテム「竜仁丹(錬成:錬金術/調理)」の追加。
※カンパニエの交換テンポラリアイテムにあったもの。
これだけで大分「孤独な槍騎士」にならずに済みます。

< 竜騎士 >

~ 竜剣 ~
効果が切れたら小竜が戻るだけでも有りがたいです。つまり融合後の分離です。
食べたわけではないのですから・・・。
新ジャンプ系は「小竜と」がコンセプトだと思っていますので、融合した竜剣中に至っては、
リキャストが極端に縮まるなどがあってもよろしいのではないかと思います。

~ スーパージャンプ ~
滞空中は僅かながら移動が出来、着地地点がPCの移動可能域であれば段差を登る事が出来ると良いと思います。

< ウェポンスキル >

~ カムラン ~
「大車輪」程度またそれ以上の防御力カット性能。
まだ撃って試してはいませんが「カムラン < ソニックスラスト」と伺っております。
苦労して使えるようになるWSにしては少し残念な気が致します。「ゲイルスコグル」然り。


あまり特出した強化より主要ジョブなどと肩を並べれる「居場所」が欲しいのが、わたしの願いであり要望です。せめて小竜の居ない孤独とストレスから解放されるとありがたいです。

長々と駄文を記載しお目汚しの程申し訳ございませんでした。

ペットコマンドで、今まで通りの物を「オート」で残してくれると良いかもです。

Menoe
03-24-2011, 03:07 AM
ペットコマンドで、今まで通りの物を「オート」で残してくれると良いかもです。

わたしが申し上げたかったのは「小竜の操作諸々全て指示が要るものに換える」というものではなく、あくまで既存の小竜の仕様に「たたかえ/まってろ/かえれを追加していただきたい」という事です。
要望の詳細といたしましては

オート機能
・主人の戦闘開始に合わせて自身も戦闘を開始する。(既存)
・主人の戦闘解除に合わせて自身も戦闘を解除する。(既存)
・主人のウェポンスキルまたは魔法に合わせてブレスを吐く。(既存)
ペットコマンド機能
・送還(既存)
・スマイトブレス(既存)
・レストアブレス(既存)
・たたかえ(追加要望)
・まってろ(追加要望)
・かえれ(追加要望)

既出ですが範囲の熾烈な敵に対し、離れた所で「まってろ」を使用し待機させる事による小竜の保護目的。「たたかえ」と「かえれ」は、待機からの攻撃再開や待機させるために範囲外へ呼び戻すためのものですが、この2つは除外して「まってろ」のみの追加でもやりようはございます、しかしながらいちいち構えたり解除したりを繰り返すのもストレスがあると思いまして、合わせて要望させて頂きました。
説明が至らず申し訳ございません。

お目汚し失礼いたしました。

Sibaraku
03-24-2011, 08:02 PM
サポでも飛竜を呼んでみたいです。
メインジョブ毎に色が違うとかで
戦士なら赤、暗黒なら黒、ナイトなら金色?

Nire
03-24-2011, 08:04 PM
私がいう小竜ありきか否かは、ユーザー側の感覚ではなく、開発側の感覚を推測しているので初期竜騎士は
コールワイバーンが2hアビ・回復手段がヒーリングのみ・操作不可能ということを見ると、やはり2hによる特殊な
ペットというのが最初のコンセプトだと感じます。
一心同体なのは否定できませんがw 

他のジョブは瞬間的に効果のある2hアビであるのに対し小竜を呼び出しHPが尽きるまでは使役できるという異質な2hアビなだけであって、小竜ありきであるならば2hアビに設定されていなかったでしょう。

私は小竜が常にいることに否定していませんが・・ちょっと小竜いることが当然というムードはどうなのかと思います。媒体を使うわけでもなく特化武器持ちの前衛ジョブが常に、バストン程度のMPと詠唱でなんの制限もなくHP
回復しまくっているのが普通だと思ってほしくはないです。その辺がコールワイバーンのリキャスト20分に留まっている原因なんじゃないでしょうか?  
 
ほぼ常に使役できる環境を得たとしても、小竜の能力が何らかの弱体食らう可能性も考慮しておいたほうが
いいと思います。

最終的に召喚士と比較してしまっているので、言っておきますが、竜騎士とペットの割合が7:3と言われているのに対し召喚士は0:10です。こっちはスリップMP減らすのに必死なのに対し、アビのリキャだけで使える上に使役時間無限・媒体無し・さらに何らかのペナルティー受けるでもないビット的な物とペットジョブを一緒にしないでいただきたいです。 それとも強化の代償にスリップHP(レベルで段階的に増加するタイプの)でも追加される覚悟があって言ってるんでしょうか?

hanagesin
03-24-2011, 08:15 PM
竜騎士なのに竜に乗れないのが歯がゆいので、乗れるようにしてほしい。

子竜は範囲攻撃を受けすぎで、スピリットリンクで回復してあげたりしますが、後衛の負担も考えると
何度も使う気にはなれないために、子竜はわざと見捨ててます。このへん改善してください。

スーパジャンプに攻撃判定があってもいいんじゃないでしょうか?それこそ黒の精霊並みの大ダメージを
与えつつ、ヘイトリセットとか。超上空からアタックするんだから本来ならそのぐらいのダメージがでていいはず!

子竜の真の力解放、成長して大人のドラゴンを一定の時間連れ回せたり乗れたりするのはどうですかね?
ドラゴンに乗ってる場合には本体は無傷ですむとか。マムージャがサイに乗れたりするんだし行けるでしょw

Harukaze
03-24-2011, 09:41 PM
ジャンプすると低確率で摩擦で燃えてプチメテオみたいなエフェクトになって
敵が一定時間気絶状態(スタンみたいな)になる、とかあると楽しいかも

Menoe
03-24-2011, 09:44 PM
ビット的な物とペットジョブを一緒にしないでいただきたい。それとも強化の代償にスリップHP(レベルで段階的に増加するタイプの)でも追加される覚悟があって言ってるんでしょうか?

多分ですが此処に書き込みしている方の殆ど(わたしも含む)は、
「竜騎士の要望など 思いついたらどんどん書いてみよう」
というスレッドタイトルなので「こうだといいな~」というものを書き込んでいると思います。

運営側にそのような「意図」があるのでしたら、わたしの様な要望は汲まれないでしょう。それはそれで良いと思います。

しかしながら言われてみれば「贅沢なピット」ですね~。
隣の芝生は青い的な見方で書き込みしてしまったかも知れません。
その辺りで不快に思われる様な記述でしたら申し訳ございませんでした。
<(_ _)>

痛い子と思われるかもですが
小竜はペットというより相棒で、墜落して行く相棒を護る手段を増やしたい!
が本意です・・・。

お目汚しの程まことに失礼いたしました。

Nire
03-24-2011, 11:09 PM
私の文面に対してのコメントに反論しただけですのでw ちょっと言い方がきつくなってしまっているのには反省しています^^;

ただ「ほしい ほしい」というだけではやはり実現させるにいたらないと思っていますので、メリット・デメリットを
提示していくことが実現させるには大事なのだと考えています。私もlv72ほどで止まっているとはいえ竜騎士は
好きなジョブですので、竜騎士らしさで強化されていくといいなと思ってます。


>スーパジャンプに攻撃判定があってもいいんじゃないでしょうか?それこそ黒の精霊並みの大ダメージを
>与えつつ、ヘイトリセットとか。超上空からアタックするんだから本来ならそのぐらいのダメージがでていいはず!

サイドワインダー的な感じならいいんじゃないでしょうかw 命中率が低く設定されていれば問題は無いような気がします。その分ヘイトリセットやリキャストを少し見直す必要があるかもしれません。 

>子竜の真の力解放、成長して大人のドラゴンを一定の時間連れ回せたり乗れたりするのはどうですかね?
>ドラゴンに乗ってる場合には本体は無傷ですむとか。マムージャがサイに乗れたりするんだし行けるでしょw

もう竜剣も通常アビ落ちして↑のような小竜を数分間の強化する2hアビという感じだといいですねw 
ウィルムとまではいかなくてもワイバーンぐらいの変身をとげてくれるとすごく楽しいかもw 
乗るとなると難しいので合体するということで竜剣なんじゃないかと思います。 
やはり小竜変身状態での専用槍ws(合体技?)が使えるという方向性ではどうでしょうか?

Menoe
03-25-2011, 07:36 AM
ただ「ほしい ほしい」というだけではやはり実現させるにいたらないと思っていますので、メリット・デメリットを提示していくことが実現させるには大事なのだと考えています。

わたしも同意見です。
運営さん側に「こ、これはっ!?」と思っていただくには、やはり他ジョブとのバランスを崩さない様な「現実的」な強化要望であろうかと思います。
しかしながらただただ竜騎士同士で際限なく夢を語らうのも楽しいですよね~。
「そういう場ではない」と言われれらばそれまでですけど・・・。w

さて、話しはガラッと変わりますが、
カンパニエNPCのアドゥリン島から来たアシュテルさんに強い憧れがございます。
それは勿論ブラボーくんのような「強い」相棒がいるからなわけですが、
何度か書き込みのありました「大人竜化」が凄く興味がございます!
出来る事なら一瞬の「変身」アビリティというよりは、
クエストなどで「成長」させていけるものですと嬉しいですし有り難いです。
クエストを進めて行く成長過程でアビリティやペットコマンドも増えていったりすると、
尚の事良いなと思っております。
クエストが分岐して小竜に個性が出てきたりなども。

と、贅沢を言うのはこれぐらいにいたしますw

お目汚しの程まことに失礼いたしました。<(_ _)>

forumer
03-25-2011, 12:45 PM
ある程度意見が増えてきているので、「要望」の形になっている部分をまとめてみました。
「まとめてくれて有難い」「だれかまとめて」といった発言が開発さんの方から出てきているので、これで目に付きやすくなればと。
情報操作になってしまってはマズイので、個人的に反対の意見も含めて全て拾えるように気をつけました。


ジャンプの滞空時間を10秒ぐらいに長くして 竜騎士の敵対心を上げて跳んでる間にモンスターが竜騎士を狙うようにしてほしい
跳んでる間はダメージ0で(スーパージャンプのように飛竜も一緒に跳ぶ)

ともかく成長した飛竜に乗って旅したいなー
弱くてもかっこよければそれで・・・

レストアブレスは重宝するけど、スマイトブレスは硬直が長すぎて削りにほとんど貢献しないのが不満。もうちょっと使えるようにして欲しい。

あとゴゴゴっていってる最中に敵が死ぬと不発するのは修正できないのかな・・・。
ディープブリージング使って不発するとリキャだけ残って泣ける。

スーパージャンプに
「発動時に自分にターゲットが向いていた敵にテラー状態の付与」
とかどうでしょうか。

飛竜の死にやすさを改善して欲しいですね。
>ミニクライム

>やや上空に子竜を待機させる。
>子竜は通常攻撃ができなくなるが、代わりに被弾をしなくなる。

>各種ブレスは通常時通り使用し、
>竜騎士のジャンプ・ハイジャンプに合わせて
>急降下攻撃を行うようになる。
開発スタッフ様、ご一考いただけると嬉しいです!

子竜:ストナブレスがほしいです。

アビ発動の回復ブレスがHP回復のレストアブレスだけじゃなくて
状態異常の回復のブレスもあればいいなぁと思います。

この事から私が要望としてお願いしたいのは、飛竜の延命措置です。例えば、今アビセアのテンポラリアイテムとしてあるヒールオイル(ペットHP回復)のようなアイテムの実装を要望としてお願いしたいです
↑の要望に関して。ペットのHPを回復させる「アルタナムルスム」というアイテムのレシピが明らかになったそうです。
ご存じない方は調べてみてください。

・小竜の落ちやすさ改善
※オートマトンを不完全な状態で呼び出す。 に近いアビが欲しいです
※小竜の立ち位置を命令するようなコマンドの実装 → 『離れろ』みたいな指示で近接攻撃を行わない代わりに範囲攻撃の範囲から逃れるような。
・レストアブレスの使用間隔を段階ごとに短く

・小竜の最大HP自体を増加
・メリポ等?で、小竜に物理ダメ・魔法ダメのカット特性を付けられるように

竜騎士はあげてないんだけど・・小竜と同期するこんなモードはどうでしょう

同期で小竜が攻撃の対象外に、小竜の攻撃は本体攻撃のエン系っぽいものに。
HPマックスアップ、被ダメアップ、装備枠ヘイストの効果。
一分アビリティによって追加攻撃の属性を変えることができ、属性の変化で敵対心が上下する
(火から水だと敵対心アップ、氷だとダウンとすればテクニカル動きも、アビリティにあわせて小竜がアクション)
レベル30ぐらいで使えてサポでも敵対上下使えるように。
レベル50で攻撃そのものが属性攻撃にもできるようになる。
高レベルで光と闇の属性チェンジが可能に。

もちろんヒルブレは使えない。
うまい人は一瞬分離してナントカジャンプなどを使ったりとか、単体大ダメくらうときに分離>ヒルブレ>合体とか。

もう少し特色を強めてほしいですね。
例えば、ドラゴン族と戦うときには竜騎士いたら断然楽だね^^ ほぼ必須じゃないかな^^ 程度になったらな・・・w
つまりはサークル系アビリティをジョブ特性になれば暗黒騎士やナイトや侍なども活躍の場が増えるのではないかと。

いっその事 竜剣を弱体して通常アビにして欲しい。侍の八双 星眼みたいに状況で使い分けたい。

1.単純に打たれ強くする&回復手段の充実
2.応急処置
3.遠くで待機させる
4.側にいながら攻撃を受けない状態に(要制限)
5.劣化竜剣

要望をいくつか

・飛竜が落ちやすさが目立ちます。
 せめて飛竜のHP上昇とダメージカット付与や、回復・回避アビリティを充実させて欲しいです。
・竜剣が飛竜を吸い込んでしまってはプラマイゼロまで行きませんが、おかしい。マイナス分が出るのはSPアビとしてどうなのかと
・SPアビ竜剣を竜槍あたりに改名して性能修正して新しいSPアビにして実装
 →竜剣を新しいアビとして3-5分アビくらいで実装して、竜剣の名に沿った吸収性能に修正 ↓適当に妄想例
  ・本体+ペットのみに効果のあるドレインサンバ+ヘイストサンバorインピタスのような物
  ・吸収分を貯蓄して自身と飛竜にストンスキン効果を付与
  ・吸収分を机上演習のHPバージョンのように貯蓄する etc..
・桜華狂咲こっちにもほしい。
・レーゼの風使いたいです。範囲ミニ女神くらいならWSあたりで
 虚無の風くらいの控え目性能なら、ワルツのようにTP消費アビあたりで。
・スーパージャンプの上位版で最後のジャンプ実装してほしいです。
 妄想→タゲ切りだけだと地味なので、追加で長時間滞空後、○倍撃+テラーとか何か特殊な効果も欲しい。

キラー効果をトレハンのように、殴るだけで発動するようにして攻撃力低下や誰にでもひるむようにしてほしいですね。
もちろん効果は今よりも大きく、実感できるレベルで。
勿論、同時にサークルやブレイカーももっと強力なものにしてほしいですが、「竜さん後ろでアビだけつかっててね^^」というのはアレなので・・・。

「竜騎士を長年続けてきたからこそ、改めて「竜騎士ってなんなん?」と、
今現在の開発陣の方に問いたい。
竜騎士が生まれる前と今とでは、ヴァナ・ディールをとりまく状況は様変わりしているため、
当時のご意見ではなく、今現在の生の声を知りたいです。

からくり士のマトンの様に、子竜用の装備を追加すると言うのはどうでしょう?
頭と胴の部位だけでも、装備の効果によっては長期間の維持や、攻撃を強化出来るようにカスタマイズ出来ればと思います。
たとえば、頭に牙を付ける事で斬属性に変えたり、角を付ける事で突属性にしたりと。
胴は防御UPやリジェネ、子竜を対象としたDAやヘイストなんかも付けれれば、好みも人それぞれで面白くなりそうです。
また、それら装備によるグラフィックも追加されれば、子竜を溺愛している方にもオシャレな物が欲しくなったりと喜ばれるかと思います。

飛竜に装備を。面白い!この発想はありませんでした。

・アンゴン/竜剣ジャンプの防御力ダウンの優先順位
グングニル含めメイジャン武器等の追加効果:防御力ダウンに上書きされる点。アンゴンは後出し上書きも不可
せめて竜剣ジャンプはランク引き上げてくれてもと思ったりします

【最低限の要望】:ジャンプを必中にしてほしい。
【1歩踏み込んだ要望】:ジャンプに追加効果を付けてほしい。
【野望的要望】:ジャンプの使用間隔の共有を無くしてほしい。


竜騎士と子竜との合体WS 子竜のHP回復アイテムの追加 
指示:待機 ヒーリング 攻撃 状態異常回復ブレス 竜の咆哮(テラー効果)


続きます。

forumer
03-25-2011, 12:46 PM
子竜が大竜になるアビ追加(グラも大竜):一定時間パワーアップみたいな...

ちょっとやそっとの回復力をつけても1発で沈む事も多く焼け石に水感もあるので、
やはり退避指示(攻撃できない、タゲ取れない、無敵、ブレスは吐ける)がベストかなあ・・・。

それはそれとして滞空時間持っててダメージも与える従来っぽいジャンプはちょっと欲しいです。
スパジャンのスピソウル版はそうならないかなー

竜騎士の特徴といったら私は「槍」「ジャンプ」「飛竜」だと思いますが、特徴をさらに強めてもらいたいので
要望というかアイディアを挙げさせていただきます。


①槍
 ・飛竜を呼び出しているときにのみ使えるジョブ専用WSの追加希望。
  例)双竜破:槍の穿突と同期して一緒に飛竜が光の槍となって敵に突っ込んでいく。
         二匹の竜が飛んでいくようなエフェクトがかっこいい感じの希望。
    流星衝:飛竜と一緒に跳躍して、飛竜と一体化した光の槍を上空から敵めがけてスローイング。
    (・・・ロマサガ3の槍技と同じ名前なのは他意はありません、たぶん。)
 ・竜騎士は回避があまり高くないのでソロでは被弾するのを前提でヒルブレでの回復頼みのところもありますが
  槍という武器は両手で扱えて敵の攻撃をいなしたり受け流すにも優れた攻防一体の武器でもあるので、槍を
  装備しているときに受け流しの発動確率がグンと上がるジョブ特性を持たせてほしい。
  もしくは一定時間受け流しの発動率がかなり上がるアビリティの追加。
  シ踊忍あたりが回避特化でサクサク避ける感じなら、竜騎士とか両手武器主体のジョブは敵の攻撃をガチャガチャ
  受け流しているイメージです。

②ジャンプ
 ・ジャンプ&スピリットジャンプ、ハイジャンプ&ソウルジャンプの使用間隔共有廃止。ポンポン飛びまくりです。
 ・アビリティ使用後にジャンプを使用すると、そのジャンプに対応した追加効果が発動するアビリティの追加希望。
  例)ジャンプ:(自分に)ブリンク、ハイジャンプ:(敵に)スタン、スーパージャンプ:(タゲ取り時のみ敵に)テラー、
    スピリットジャンプ:(自分に)ストンスキン、ソウルジャンプ:(敵に)フラッシュ
  使用間隔短めで(1分くらい?)アビ名は「龍珠」「ドラゴンファング」「槍穿」とか・・・てきとーです^^;
  こういったアビも飛竜を出しているとき限定でしか使えない仕様でいいと思います。
 ・第6のジャンプ追加希望。6個目がほしいというだけで書いたので具体案がなくてすいませんが、必中で敵対心
  を取る挑発的な仕様とか、今もっている敵対心を仲間の一人に移せる効果とか・・・。

③飛竜
 ・HPの大幅な増強(皆さんおっしゃられているように飛竜の死亡率を下げるため)
 ・一時的に退避するように指示をできるアビリティの追加。
  「クライム」「ハイクライム」「スーパークライム」退避距離と時間の長さが違うという設定で使い分けられたら
  面白いかも。スーパークライムは、スーパージャンプ連動も残してなおかつこちらからも指示も出せればかなり
  範囲攻撃や魔法から飛竜を守れるのではないかと思います。
 ・2H竜剣を弱体して通常アビに流用。そして効果時間終了時にそのまま出戻る仕様に変更希望。
  ついでに発動時の飛竜HPの残量に関係なく竜剣終了時に戻ってきたときにはHPが全快になっている仕様になれば
  竜剣で飛竜を失うことに対するデメリットをカバーできる飛竜HP回復のメリットが出てくるのではないかと思います。

・かわりの2Hアビのアイディア「画竜点睛」
  使用すると飛竜の力を受けてすべてのジャンプが連続ジャンプになる(2~4回ランダム)+ジャンプに追加効果。
  ジャンプ再使用時間もリセット。飛竜の力を借りるので飛竜を出してないと使えない。でも、飛竜は食べないョ。

と、いろいろ書いてみましたが脳内妄想爆発ですいません。

アビセア内だけになっちゃうけど
子竜のブレスで青〆できるようになると個人的にちょっとうれしいです。
少しはスマイトブレスを使う機会が増えそう。

フォーラムを眺め皆さんの意見を見て、改めて竜剣は2hアビとしては確かに弱いと気付きました。性能的にもコンセプト的にも。
自分が竜剣を使うシチュは、緊急時のHP回復としてが多いです。攻撃性能の上昇とか気休め程度。
せっかく新しいジャンプが増えたのに竜剣するとそれらが力を発揮できないのも×。
是非2hアビ自体の見直しを願いたいです。

ジャンプはジャンプとスピリットジャンプのリキャスト共有はそのままとして、リキャストを15秒に変更。
ハイジャンプ、スーパージャンプはハイジャンプ、スーパージャンプ、ソウルジャンプのリキャスト共有にしリキャストを30秒に変更。
状況に応じてジャンプの使い分けをするようにし、ジャンプヒット時に踊り子のフィニシングムーブの用にチャージが溜まるようにする。
そしてそのチャージしたポイントで、飛竜の強化、回復等ができるようにするとかどうでしょう。

あと、飛竜のレストアブレスorスマイトブレスを使うことで別のチャージが溜まって、
ペットコマンドで竜騎士に支援効果が付く様にするのもいいかなと思います。

こうすることでジャンプすることで飛竜を強化し、飛竜がブレスすることで竜騎士が強化される相互関係ができるんじゃないかなぁ

・コンサーブTPについて
・コンサーブTPは常に発動
・発動したとして、効果はランクに応じて下限又は上限の数値が伸びる


もー散々書かれてますが、やはり同じ要望【飛竜の延命】に限りますね。
せめて飛竜だけでももっと耐性をあげるか、呼び出せる頻度を増やすかしてほしい。
もしくは、落ちたら衰弱状態で上空待機、2分後にもどってくる、とか。

獣使いのようなコマンドがあれば便利かなぁとおもうこの頃。【もどれ】?【かえれ】?よくわかりませんがw

属性ダメージのダメージカットを、なにか飛竜に装備させるものに付与して与えるというのはどうでしょう。
飛竜の装備はどうなったんだ、って話もありますしね(笑)

要望は只一つです、もう少し子竜が高く飛んでくれたら・・・

<回復補助として立まわれるように>
・キュアブレスのレストアブレス版追加(任意に使えるアビとして使えるように)
・レストアブレスにキュアブレス性能追加(その性能を付加する着替え装備)
のどちらかを追加と問題点を修正して、サポに関係なく回復補助がもっとしやすくしてほしいです。

<スピリットリンクを有効に使えるように>
小竜が本体WS発動時にブレスを吐かない様にする設定をできるようにしてほしいです。

<メリポのブレスの魔法命中の変更>
これを少し修正し、魔法命中だけでなく威力もUPするようにすれば竜騎士のカスタマイズに幅が出ると思います。

新アビ追加だけではなく、既存の物の修正や改良を行ってほしいです。

みんなの記事を見て、思いついたのは、槍バージョン「サンギンブレード」。
 TP100%でダメージの50%回復、200%で70%回復、TP300%でダメージの100%回復(ちなみにサンギンの効果はだいたいこなんかんじ)
 これを新ws、またはアビの効果として次に使うwsで、本体ではなく、子竜のHPを回復。竜騎士のAF3+2のコンビ効果からみると子竜のHPがいっぱいの時ほど攻撃力修正がいいみたいなので、状況に合わせてWSでもHP回復出来ればどうかなーと。
 
 とはいっても強いNMの範囲連発ですぐに死ぬのはどうにかしてほしいですね。。。獣のまってろとか魔法フレームのからくり士のマトンとかのように、子竜にサポートを受けられるけど敵の攻撃範囲に入らないようなアビまたは装備があればいいですね。
 
 もうひとつ考えたのはAF2胴を装備して子竜を呼び出したときの飛竜:サポートジョブ能力追加。
 サポ戦でダブルアタック、モンクでHPアップとカウンター、白でリジェネ以外はほとんど目に見えない効果ばっかり。
もっとサポジョブのメリットを、特性だけではなく、たとえばサポナで被物理ダメージ-20%、暗黒で与物理ダメージ+20%、白で魔法ダメージ-20%、サポ黒でブレスダメージ+20%、サポシでクリティカルヒットアップ(時々トレハン効果アップとまよった)、侍でリゲイン、忍者でヘイスト+10%、サポ赤で攻撃の追加効果:時々状態異常または防御・回避・攻撃ダウンなど。

2Hアビ竜剣について
・2Hアビ発動と共に 小竜->親竜に変身  
・30秒~60秒ほど  竜騎士+小竜の戦力が2倍になって戦える。
・親竜になったとたん グラも でっかい竜に変身(2-3倍のでかさの ウィルムのグラに)、
・親竜のHPも増加。
・2Hアビ終了後は、また小竜に戻る。

小竜を取り込んで本体強化というよりも 竜騎士らしい2Hアビだと思います。

うちの子も白や黒に姿を変えて輝いて欲しい!!!
①曜日によって姿や強化が異なるアビリティ、又はペットコマンドの追加。

「効果中飛竜のみ、HP増加、被ダメージカット、各曜日効果アップ」
火曜日 “子竜の姿は赤くなり” 火属性の魔法命中率・魔法ダメージ増加・属性耐性アップ・劣位属性はペナルティにより低下。
土曜日 “黄色” 〃
水曜日 “青色” 〃
風曜日 “緑色” 〃
氷曜日 “水色” 〃
雷曜日 “紫色” 〃
光曜日 “ルモリアの白い子竜” ヒルブレ回復量時折15%ボーナス、属性効果
闇曜日 “骸骨が呼ぶ黒い子竜” 属性効果
※6属性から8属性になってますがどうか見逃してください(´・ω・`) 8種類がダメならせめて白と黒の2つだけでも良いです。むしろ性能よりry

②神獣の加護に近いペットコマンドの追加 召喚獣と違い子竜は1匹しか居ないので曜日の種類で対抗。
火曜日 ダブルアタック率アップ
土曜日 防御力アップ
水曜日 魔法命中率アップ(ブレスに影響)
風曜日 回避率アップ
氷曜日 魔法攻撃力アップ(ブレスに影響)
雷曜日 クリティカル率アップ
光曜日 リジェネ
闇曜日 リフレシュ
※上昇効果が加護と全く同じではアレなのでそれに見合った効果。ジャンプ効果アップ・スピリットリンク効果アップなど竜騎士らしい効果とか

・神獣の加護の一定範囲内と異なり、竜騎士と飛竜のみ効果アップ。
・飛竜のステータスによって効果が上昇する。

「たたかえ、もどれ、まってろ」
を追加することで、子竜の立ち位置を制御できるようにする。
こうすることで、子竜が落ちることが少なくなり、槍騎士にならずに済む。

忍者の陽忍、影忍のように竜騎士自体のモードを変える。
子竜がいるときは、総ダメージが多く雑魚処理などに。
子竜がいないときは、一撃が重くなるに。そのようにモードを変えれるようにするなど。

スーパージャンプに竜剣時の性能を常時。(シーフのアカンプリス、コラボレーターのように)
ただし、竜騎士自信のヘイトの半分を対象から減らすなど。
スーパージャンプのリキャストと併用で、竜騎士自信のヘイトの半分を対象にわたす。

子竜のモードチェンジなんかも面白いのですがコールワイバーンで呼べる子竜の種類が増えてもいいのかなーと思ったり

現在の子竜 物理、属性25%カット 攻撃回復両方のブレスを使用可。

物理型 物理50%カット 竜騎士のWSと連動して物理TP技 基本型より火力があり
ミニワイバーン        竜騎士装備での付加なしで戦士のジョブ特性を持つ。
                 ブレスは全種使用不可。

支援型 属性攻撃を吸収 通常攻撃を行わず 30秒毎に自動でヒールブレスを使用。
白子竜             使用対象は現在と同じで選択はできない。
                 攻撃系ブレスは使用不可。

魔法型 耐性は特になし。 通常攻撃を行わず 30秒毎に弱点属性ブレスを吐く。
黒子竜             竜騎士のWSと連動して通常より強力な上位ブレスを吐く。
                 回復系ブレスは使用不可。


メイン竜騎士じゃないんですが、一言
子竜が成長して欲しいです。具体的には、

1段階目
 カンパニエに出るガルカ二人程度の大きさの竜
2段階目
 カンパニエでNPCのエルメスが変身した大きさの竜
3段階目
 2段階目の大きさで属性を選べる
  レッドドラゴン(火山でクエ)
  ブルードラゴン(氷山でクエ)
  ゴールドドラゴン(ゴールドインゴット沢山とギル沢山でクエ)
  ダークドラゴン(ザイドとクエ)
  その他色々
4段階目
 真竜の大きさになる(ソロで真竜BCに勝つこと)
5段階目
 神竜の大きさになる(ソロで神竜BCに勝つこと)

子竜育てるのいいね!また卵シャクラミから掘ってこよ

出番【ください。】

はるか昔に別キャラで竜やってましたが、deleteさんの子竜の成長と同じ事をすごい熱望してました・・・(〃ω〃)
物理型・支援型等々意見ありますが、「防御型」なる型があると汎用性が広がるのかなと思います。

防御型
一定確立で主人をかばう
特性で主人&小竜ファランクス
ストンスキンブレス(ひどい名前・・・)

白子竜とか胸が(編集略)(*'-')ハァハァ
黒子竜とか胸が(編集略)ヽ(`Д´)ノフォアァ!
青子竜とか(編集略)/blushガステキダヨ(ナデナデ
選べたら気分で変えちゃうね!ノーグのFouviaさん、是非サービス開始オネガイシマス。

スピリットリンクにHP回復+ストスキ2000ダメとかしてやってぇぇ!それでもすぐ落下するでしょうけど( TДT)ぶわっ
それが駄目なら、PCのHP分ストスキとかぁぁ!、それも駄目なら回復した分ストスキとか…(つд・)もうレストアで自分回復しちゃいなよ!!

召喚獣みたいにダメ50%カットでも良いよ(チラッ
魔法カットもついでに付けてくれれば(チラッチラッ


1)リキャストの短縮(5分くらい?)で、ほかのペットジョブ同様使い捨て化してしまう。
2)操作すらできない小竜を、もうペットというカテゴリーから外してしまう(HPなくして竜騎士のビット的なものにする感じ)

当初、子竜は自分のレベルが上がるのと平行してサイズも成長すると思っていました。で、やがて乗れるようになるに違いない!!

・「めいれいさせろ」でしょうか…。せめて「たたかえ」「がんばれ」と「にげろ」は指示させてほしいです。
・子竜に分身の技を使って欲しいです。ビシージのマムNMみたいに3~5体の子竜を頭上に飛び回らせてみたいな。分身した時の子竜はブレスを吐く代わりに本体を守る盾になってくれるとうれしいです。…使い捨てごめんよ~
・子竜のブレスに敵のTP吸収したり麻痺させるものがほしいです。

でも、やっぱり子竜に乗りたい…

ジャンプ・ハイジャンプに追加効果スタンを。
高いところから落ちていて踏みつけるんだからびっくりしてスタンしてもいいかと。
痛い範囲技をスタンできれば子竜も死ににくくなるので一石二鳥。


< 小竜 >
~ 見た目 ~
なので今後、見た目の成長も求めたい方に向けたクエストの追加などで、アビセア-タロンギに居るような小さいウィルムへ成長出来るなどの追加があれば喜ばれると思います。
~ 能力 ~
既出はございますが、ペットコマンド「たたかえ/まってろ/かえれ」の追加。
回復手段としてすでにスピリットリンクがございますけど、
緊急用に消費アイテム「竜仁丹(錬成:錬金術/調理)」の追加。
※カンパニエの交換テンポラリアイテムにあったもの。
これだけで大分「孤独な槍騎士」にならずに済みます。

< 竜騎士 >
~ 竜剣 ~
効果が切れたら小竜が戻るだけでも有りがたいです。つまり融合後の分離です。
食べたわけではないのですから・・・。
新ジャンプ系は「小竜と」がコンセプトだと思っていますので、融合した竜剣中に至っては、
リキャストが極端に縮まるなどがあってもよろしいのではないかと思います。
~ スーパージャンプ ~
滞空中は僅かながら移動が出来、着地地点がPCの移動可能域であれば段差を登る事が出来ると良いと思います。

< ウェポンスキル >
~ カムラン ~
「大車輪」程度またそれ以上の防御力カット性能。
まだ撃って試してはいませんが「カムラン < ソニックスラスト」と伺っております。
苦労して使えるようになるWSにしては少し残念な気が致します。「ゲイルスコグル」然り。

わたしが申し上げたかったのは「小竜の操作諸々全て指示が要るものに換える」というものではなく、あくまで既存の小竜の仕様に「たたかえ/まってろ/かえれを追加していただきたい」という事です。
要望の詳細といたしましては

オート機能
・主人の戦闘開始に合わせて自身も戦闘を開始する。(既存)
・主人の戦闘解除に合わせて自身も戦闘を解除する。(既存)
・主人のウェポンスキルまたは魔法に合わせてブレスを吐く。(既存)
ペットコマンド機能
・送還(既存)
・スマイトブレス(既存)
・レストアブレス(既存)
・たたかえ(追加要望)
・まってろ(追加要望)
・かえれ(追加要望)

既出ですが範囲の熾烈な敵に対し、離れた所で「まってろ」を使用し待機させる事による小竜の保護目的。「たたかえ」と「かえれ」は、待機からの攻撃再開や待機させるために範囲外へ呼び戻すためのものですが、この2つは除外して「まってろ」のみの追加でもやりようはございます、しかしながらいちいち構えたり解除したりを繰り返すのもストレスがあると思いまして、合わせて要望させて頂きました。
説明が至らず申し訳ございません。

お目汚し失礼いたしました。

竜騎士なのに竜に乗れないのが歯がゆいので、乗れるようにしてほしい。

スーパジャンプに攻撃判定があってもいいんじゃないでしょうか?それこそ黒の精霊並みの大ダメージを
与えつつ、ヘイトリセットとか。超上空からアタックするんだから本来ならそのぐらいのダメージがでていいはず!

子竜の真の力解放、成長して大人のドラゴンを一定の時間連れ回せたり乗れたりするのはどうですかね?
ドラゴンに乗ってる場合には本体は無傷ですむとか。マムージャがサイに乗れたりするんだし行けるでしょw

ジャンプすると低確率で摩擦で燃えてプチメテオみたいなエフェクトになって
敵が一定時間気絶状態(スタンみたいな)になる、とかあると楽しいかも

何度か書き込みのありました「大人竜化」が凄く興味がございます!
出来る事なら一瞬の「変身」アビリティというよりは、クエストなどで「成長」させていけるものですと嬉しいですし有り難いです。
クエストを進めて行く成長過程でアビリティやペットコマンドも増えていったりすると、尚の事良いなと思っております。
クエストが分岐して小竜に個性が出てきたりなども。

要望の理由・背景などが明らかであるものについては、枝葉の部分をできるだけカットする編集を行いました。
付されている補足説明が必要なものや、それ自体がまとまった意見の体を為しているものは、あまりカットを行えずにそのままにさせていただいております。

基本的な基準は、「要望」かどうかです。
「私の意見が消されてる!!!」とお嘆きの方が万が一いらしたら、本当にごめんなさい。

最後に私自身の要望です。
・「まってろ」系を追加してください。
・「竜剣」を白紙から考え直してください。
・飛竜の装備を実装してください。

たくさんのジョブにまっとうな修正がありますように。

forumer
03-25-2011, 01:12 PM
ごめんなさい。
まとめというより、羅列ですね、これじゃ。
ただ皆さんの声をできるだけそのまま届けたいと思って、できるだけコンパクトにしようと思った次第です。
同じ意見の数の多さのイメージも保てるかなと。

でも意見の集約的な「まとめ」のほうが望まれてるかもしれないですね。私の仕事としては、これでもう十分うんざりされてると思うので、こちらはどなたかやっていただけるならお任せしようと思います。

それと、あくまで「現時点までの」まとめですよね。これで要望オシマイってことにしたいわけではありませんので、ご容赦ください。

Menoe
03-25-2011, 03:36 PM
●ジャンプについて
初期FFに出てくる竜騎士はジャンプの使用によって空高く舞い上がり、滞空中に敵の攻撃を回避し、なおかつ敵に落下する事により強烈な一撃を見舞うというもの。FFXIにおいては攻撃性能と回避性能を、ジャンプとスーパージャンプに細分化したものと思われます。
現状でも強めの敵使用技や魔法などをスーパージャンプで回避するようなテクニカルな事は可能ですが、今までの竜騎士のスタイルを思い返すと何か物足りない感じは否めません。贅沢ですけど。
そこでわたしなりの「竜騎士らしいジャンプ」というものを少し考えてきましたので記載させていただきます。

○スーパージャンプのチャージ化
 最大で4つ程貯蓄可能で、スーパージャンプ使用毎に1つを消費する。
 90秒毎に1チャージ蓄積。
 ※竜剣使用時に限り、チャージ間隔は10秒に短縮。

○スーパージャンプの滞空時間の延長
 約10秒程上空に飛翔し、その間は一切他者からの
 攻撃、回復、補助を受け付けない。

○スーパージャンプ滞空中に使用可能なアビリティの追加
 ・タッチダウン(得TP1 DA時2)
   威力ジャンプ相当(要検討)の一撃を敵に浴びせる。
   使用と同時に落下。滞空中任意のタイミングで使用可能。
   ※竜剣使用時に限り、クリティカル+必中状態。
 ・フェイドアウト
   自身と敵を起点とした後方へ落下する。
   敵対心大幅減。後方に障害物、段差などがある場合それらの手前に落下。
 ・ジャベリンスロー(得TP1 要アンゴン使用可能状態 アンゴンと再使用間隔共有)
   上空から敵にアンゴンを投てきする。
   従来のアビリティ:アンゴンの効果にダメージが追加される。
   使用後も落下しない。続けて上記アビリティを使用可能。
   ※竜剣使用時に限り、効果時間の延長+敵TPをダメージ分減滅。
 ・何もしない場合
   10秒後に落下し、従来のスーパージャンプの効果を得る。

あまり極端に強くなる要望はしない様に心がけましたが、「竜騎士らしさ」とヒット&アウェイの戦法が可能になるものだと思います。
賛否両論あるかと思いますがいかがでしょうか?

お目汚しの程まことに失礼いたしました。<(_ _)>

HoofVolley
03-25-2011, 04:03 PM
ある程度意見が増えてきているので、「要望」の形になっている部分をまとめてみました。
「まとめてくれて有難い」「だれかまとめて」といった発言が開発さんの方から出てきているので、これで目に付きやすくなればと。
情報操作になってしまってはマズイので、個人的に反対の意見も含めて全て拾えるように気をつけました。
同意見で同じように引用して各スレごとに分類して立ててみたのですが、竜騎士スレでは上手くいきませんでした。
どうも絞られた項目のスレには目を通している感じがしましたので、スレ分けてみたのですが
乱立もまずいかと思ったのですが、スレタイが誤解されやすそうなものなどがあったので。

まとめは確かに情報操作というか、まとめる段階でいい部分が消えてしまうような気がしますよね。

Menoe
03-25-2011, 04:17 PM
どうも絞られた項目のスレには目を通している感じがしましたので

なるほど~。
わたしも項目毎に細分化して書き込みしていく様に心がけますね。
わたしの勝手な意見ですが「乱立する」とは必要性の薄い内容や、同一の内容のスレッドがいくつも建ち並ぶ事で、必要な意見が分散してしまうことを鑑みて「やめるべき」という事でしょうから、良い仕事して下さったと思います!

forumer
03-25-2011, 04:58 PM
同意見で同じように引用して各スレごとに分類して立ててみたのですが、竜騎士スレでは上手くいきませんでした。
どうも絞られた項目のスレには目を通している感じがしましたので、スレ分けてみたのですが

すみません。すでに分類とまとめをしていただいてましたね。実を言うと返信数が少なくて見逃していました。
テーマごとに分けて意見を出していったほうが、書くほうも見るほうも整理しやすいかもしれないですね。

ただ、この竜騎士のカテゴリの中の「ジャンプ」とか「飛竜」とか細かいテーマごとまで、きめ細かく見てもらえるかなぁ・・?
という不安がありますw
自分を正当化するみたいになっちゃいますが、一番返信数が多いスレッドしか見てくれないんじゃないか、という懸念が。
「全部読んでますよ!」って言ってもらえれば感涙物なんだけど、なかなか実際にはムリですしね。

それでも要望の分類・整理はときどきやったほうが良さそうですね。
竜剣のアイディアを思いついたら竜剣のほうに書いてみることにします。

HoofVolley
03-25-2011, 05:13 PM
恐らく返信数が少ないのは、細分化したスレの方が後に立てているので
またかぶる内容で立てられてる…と思われて見られてもいないのかなと思いますw

結局どっちもどっちかな?と思えてきますね…。全部読んでてくれるならそれでいいのですが、分からないですよね。
公式から反応があったスレはそこから特に伸びが早くなってる感じはしますが。

ただフォーラム自体がどうも見づらいので、逆に増えすぎていると古いのは見づらいため
開発側からも同時に目に止まりにくいのかな?という感じもします。
現に細分化した時に、このスレに細分化したとは書いたのですが、見られないまま流れてそう…orz

竜騎士の話と反れてきているのでこのあたりで。

lawspite
03-29-2011, 05:47 PM
スクエニさん。皆様、はじめまして。
私の要望ですが、

素敵なWSが欲しい。

1:ジャンプを組み合わせたWSなんかあると、竜騎士っぽいと思います。
 WS発動エフェクト>ジャンプ(画面から1瞬消えて)>敵に着地すると共にアクション。

2:小竜と共に打つWS。アクションに小竜が加わり、2つのパワーを織り交ぜた打撃。
 ブレスのパワーを宿らせて槍を放つとか、小竜も打撃で槍と一緒にツインシュートを打つみたいな。

3:もう、小竜が巨大化して、竜騎士は何もせず。小竜がメインでWS打ってくれてもいい(笑)

forumer
04-06-2011, 01:34 AM
素敵なWSが欲しい。

1:ジャンプを組み合わせたWSなんかあると、竜騎士っぽいと思います。
 WS発動エフェクト>ジャンプ(画面から1瞬消えて)>敵に着地すると共にアクション。

2:小竜と共に打つWS。アクションに小竜が加わり、2つのパワーを織り交ぜた打撃。
 ブレスのパワーを宿らせて槍を放つとか、小竜も打撃で槍と一緒にツインシュートを打つみたいな。

3:もう、小竜が巨大化して、竜騎士は何もせず。小竜がメインでWS打ってくれてもいい(笑)

どれもいいですね。同意見の方も多いようです。

「大車輪」シリーズが使いまわされすぎなんですよねぇ。「くるくる」が。
ゲイルスコグルもくるくる、雲蒸竜変もくるくる、カムランまでまさかのくるくる。
くるくる自体はかっこいいかもしれないけれど、同じワザばかり使ってる気分です。

カムラン発表までは、ほんとにほんとに楽しみにしていたのに、
ほんとにガッカリしましたw

これはどのジョブにも言えることですが、せっかく新しいWSを実装する機会が何度かあったのに、どうしていつも使いまわしてしまうんだろう。
レベル開放されたときに楽しみだったのは新モーションのWSだけだったのに・・・。
少なくともWSに関しては、見た目的な楽しさはFF11にはもう期待できないんだなって諦めちゃいました。

楽しみだったのになー。

jast_another_life
04-15-2011, 11:20 AM
エンピのロンゴミアント先があるならもう少し強くしてほしいです!

カムランが雲蒸竜変よりどうしてもダメージが低いので、アフターマスの恩恵がまるで無いです。
カムランつかってアフターマス倍ゲキ回数とくらべても雲蒸竜変連発したほうが強い・゚・(ノ∀`;)・゚・

忍者とかモンクとか常時つかってるから常にアフターマス効いてるのに
頑張って作ったのにカムランは無いヨ ウワァァ━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━ン!!!

なんとかしてほしいです。

happydevil
04-18-2011, 10:45 AM
些細なことなのですが…

チョコボに乗ったときに小竜が消えてしまうのを修正して欲しいです。
チョコボ騎乗時に一緒に小竜がついてくるように小竜の移動スピードアップもお願いしたいです。
マズルカ、ダッシューズ使用時などで小竜との距離がかなり開いてしまうときがあるので。

Tsugari
04-26-2011, 10:29 AM
1:私がいう小竜ありきか否かは、~やはり2hによる特殊なペットというのが最初のコンセプトだと感じます。

2:ちょっと小竜いることが当然というムードはどうなのかと思います。媒体を使うわけでもなく特化武器持ちの前衛ジョブが常に、

3:バストン程度のMPと詠唱でなんの制限もなくHP回復しまくっているのが普通だと思ってほしくはないです。

4:最終的に召喚士と比較してしまっているので、言っておきますが、竜騎士とペットの割合が7:3と言われているのに対し召喚士は0:10です。こっちはスリップMP減らすのに必死なのに対し、アビのリキャだけで使える上に使役時間無限・媒体無し・さらに何らかのペナルティー受けるでもないビット的な物とペットジョブを一緒にしないでいただきたいです。 それとも強化の代償にスリップHP(レベルで段階的に増加するタイプの)でも追加される覚悟があって言ってるんでしょうか?

1:初期の2hアビコンセプトがおかしいと開発側が認識したから、20分の通常アビになったんでしょう。
初期はこういうアビだったんだからこれが正しい、不満を言うな。などという謎理論がお好きなら
竜騎士が鎖帷子装備可能なのはおかしいとか、明鏡止水でTP300%になるのはおかしいとかいうスレッドでも立ててきたら如何か。

2:小竜が存在する事を理由に、他の前衛ジョブに比べて単体での性能は明確に抑えられています。
他ジョブのステ・アビ・WS・特性などを調べてから出直してほしい。

3:サポジョブ、現HP量、発動ディレイ、対象の任意選択不可。
制限は多くあります。一度「ヒールブレス」でググってくる事を強く勧めます。無知にも程がある。

4:例えば戦モ侍暗などの純アタッカーである他前衛は、基本的にほぼPC単体で完結する能力・戦闘力を持っています。
竜騎士は小竜がいて、竜騎士本来の能力を発揮できる設計になってます。例えばスピリットジャンプ・ソウルジャンプの性能はご存知ですか?
そして小竜とセットの戦闘力を十全の状態とされていながら、小竜を保持する手段が極めて少ない事について話しています。
ペナルティーと言うならそこです。ペナルティー無しなどと言うなら、まず小竜無しで竜騎士が7ではなく10の性能で戦えるようになってから言えと。

で、召喚士だけとても維持が大変、竜騎士は楽・お手軽。とでも言いたいのですか?
例えば召喚士には、維持費軽減装備・エレメントサイフォン等々、PC側の努力・行動による維持手段が多数あるでしょう。オートリフレの様な特性も。
それらを行うのは手間がかかる事も理解していますが、そういう手段自体がろくにないのが今の竜騎士です。
必死に保持したくても必死に頑張る手段が殆どないんです。現状。そこの前提を履き違えないで欲しい。

HPスリップに関しては的外れすぎて話にならない。まず竜騎士:小竜の能力バランスを0:10にしないと!
さらに竜騎士に小竜スリップ軽減装備とオートリジェネの実装が必要になりますね?ヒルブレも削除しないといけない!
竜騎士というか竜使いというか、まるで召喚士のようなジョブになってしまいますね^^;

……さて、ともあれ、あまりに無知な難癖だったので我慢できずに反論しましたが
ろくに知らないジョブをろくに知らないまま叩くのはやめて欲しい。
竜騎士も、「飛竜を己がしもべとする」紛れもない「ペットジョブ」なのです。

Menoe
04-27-2011, 12:56 AM
【竜騎士】

●スーパージャンプのチャージ化
   最大4つ程貯蓄、120秒毎に1チャージ蓄積。
   ※竜剣使用時に限り、チャージ間隔は10秒に短縮。

●スーパージャンプの滞空時間の延長
   10秒程上空に飛翔する。
   その間は一切他者からの攻撃、回復、補助を受け付けない。

●スーパージャンプ滞空中に使用可能なアビリティの追加
 ○ジャンプ相当の一撃を敵に浴びせる。
   敵対心減退無し。使用と同時に落下。
   滞空中任意のタイミングで使用可能。
   ※竜剣使用時に限り、クリティカル+必中状態。
 ○自身と敵を起点とした後方へ落下する。
   敵対心半減。後方に障害物、段差などがある場合それらの手前に落下。
 ○上空からアンゴンを投擲する。
   要アンゴン使用可能状態 アンゴンと再使用間隔共有
   アンゴンの効果にダメージが追加される。
   使用後も落下しない。
   続けて上記の、攻撃または退避のアビリティを使用可能。
 ○何もしない場合10秒後に落下
   従来のスーパージャンプの効果を得る。

●竜剣の強化
   ・上記※の要素を追加。
   ・効果終了時に飛竜が戻ってくる。


【飛竜】

●飛竜を墜落から守る。
 ○飛竜を上空に待機させる。
   飛竜は攻撃不可。ブレスは使用可。
   スピリットリンクなどの飛竜に効果の及ぶアビリティの使用は可能。
   使用中如何なる攻撃も受け付けない。
 ○飛竜が急降下し敵に強烈な体当をする。
   上空待機中のみ選択可能。
   与えたダメージの1/4を飛竜も被る。
 ○上空待機を解除する。
   通常の挙動に戻って戦闘する。

●飛竜を成長させる。
   ・上記の様なペットコマンドを、クエストなどで習得する。
   ・見た目の成長を関連クエストまたは条件を達成する毎に受ける。


【ウェポンスキル】

●習得が難しいウェポンスキルの性能の見直し。
   ゲイルスコグル、カムランなど

●飛竜が連携属性を持つウェポンスキルを使用する。
   ・プチファングラッシュ
   ・プチテールクラッシュ
   ・プチデッドリードライブ

Yuhatti
04-29-2011, 08:57 AM
アビセアが対処不能なほど子竜に厳しい世界なので
ヴォイドウォッチで活躍の場を見出せればと思ってはいます。

敵の範囲攻撃の頻度&威力がどの程度なのかにもよりますが
もしまともに20分維持できないようなコンテンツであるのならば、できれば次VUまでの子竜への迅速な対応を要望します。
少々無茶な話かもしれませんが、とにかくこれが無ければ1前衛として立ち行かない所です。

HoofVolley
04-29-2011, 12:44 PM
そうですね…。ヴォイドウォッチがまた範囲技だらけだと厳しそうです。

今度はアビセアではないので、アビセアのノリで範囲技痛すぎると
現状の子竜では5分もしない内に沈みそうな予感が…w

ヴォイドウォッチに間に合うようにか、今後のヴォイドウォッチで竜騎士が出せるようになんとか対応して欲しいですね。

竜騎士のために装備を集めるのに他ジョブでの出番ばかりで
竜騎士出す機会が少ないのが寂しいです。こういう時に出せないと何のためにあるのかが… orz


子竜関連の要望の数々を実際に開発さんは見てくれてるのでしょうか。
子竜については竜騎士の要望の中でも半分程の割合の意見が出てると思うんですが
竜騎士スレにも運営から反応があるのを待っています。

Yuhatti
05-02-2011, 06:41 PM
雑魚複数→ボス形式かと思ってたら
まさかの単品だった!


・・・さて、子竜以前に本体(というか前衛陣共々)の通常殴り禁止な感じになりますかねぇ。
システム上ジョブ縛りは起きにくそうではありますが

Draupnir
05-08-2011, 09:15 PM
こんばんは。 中途半端に閃いたことは別スレッドで書かせてもらいましたので、
閃かなかったことを一つ。

竜騎士がサポートジョブに選択されるにはどうしたらいいのでしょう

選ばれない理由は何となくわかります。
飛竜の存在だったり、アビリティが使いづらかったり、と。

サポートジョブレベルで扱える優秀なアビリティが2つ3つ実装されれば選択肢に上がるのでしょうか!
たまには、メインジョブ視点ではなく、サポジョブ視点でと思いました。

ところで。
竜騎士スレッドが若干寂しいですね (´・ω・`)
ジョブ調整の対象となれば盛り上がるのでしょうか?
それとも、現状に満足な方が多いのかな?

Menoe
05-09-2011, 04:28 AM
竜騎士がサポートジョブに選択されるにはどうしたらいいのでしょう
獣使いはサポでも獣を従えられますよね、
召喚士はサポでも召喚獣を喚び出せますよね、
からくり士はサポでもマトンを操れますよね、
では竜騎士は・・・シーーーーーン・・・
これはもちろんペットジョブだからとは言え、ペットの重要性の比重が個々に違いますから「サポでも飛竜が呼べる」で解決にはならないでしょうけど・・・ねえ(汗)
よく「狩人部隊のサポが竜騎士」などというハイジャンプでのヘイトコントロール目的でのサポ竜は、一部のコンテンツで見ましたけど、アタッカーの主要サポジョブにはならなくとも、とある局面では有用なサポジョブという居場所が今後もあればちょっと嬉しいですよねえ。


竜騎士スレッドが若干寂しいですね (´・ω・`)
ジョブ調整の対象となれば盛り上がるのでしょうか?
それとも、現状に満足な方が多いのかな?
竜騎士諸氏の向上心に際限などないとわたしは信じておりますっ!
とは言え運営さんからのリアクションがないのは寂しい所ですよねえ。(涙)

Yuhatti
05-09-2011, 09:22 AM
竜騎士がサポートジョブに選択されるにはどうしたらいいのでしょう

Lv.20~のサポジャンプ+攻撃UPは強いですが
効果が固定値ならではの低レベル向けの強さですしねぇ。サポ戦が上位互換ですし、そこ強化すると低レベル竜騎士がやばすぎるところ
ワイバーンピアスもほぼ全ジョブヘイストキャップ付近です

もしサポ子竜が呼べてヒルブレも後衛がHP33%縛りで回復150~200程度・・・
赤青はソリアンヘルムでなんとか?(サポ赤)コンバで十分ですかね

やはりオンリーワンのスパジャンをLv.45に落とすくらいしか無いかと思います>サポ運用


>あと竜スレ云々
一応個人的な要望があるにはあるのですが
VU見てからにしようかなと思ってましたが、さっさと書いちゃうかなぁ

Draupnir
05-09-2011, 08:17 PM
こんばんは。 返信があって嬉しいです!
竜騎士は結構クセのあるジョブだと思うので、サポートジョブには難しいのかもですねぇ。

ちょっとお話をずれして。
思いついたらどんどん書いてみようスレッドを立ててくださったわけですし、
どんどん書いてみるといいと思います!
大半はプレイヤーが参照していると思いますが、開発の方もチラッと見てくれていると思うのです。
書いた意見に賛同してもらえないと少々寂しいかもですが、書いちゃったもの勝ちですよ!
ひょっとしたら、それがヒントになって調整案に採用されるかもしれませんよ!

的を得ていなくてもいいのです、結構ぶっ飛んだ内容でもいいのです。
私みたいな中途半端に閃いちゃったことでも、開発の方にかかればきっとうまく調整してくれますw

と、言うわけで!
・飛竜のブレスに闇、光属性の追加!
・何故か6体ぐらいに分身しちゃって全属性ブレス攻撃、物のついでにステータスダウン付き
・ブレージングアンゴンが欲しいです!
・アンゴンを使うと時々装備している槍を投げたりします (グラフィック表示上だけ) 
 それがでたら大当たりということでダメージ+槍紛失

どうですか!!
最後のだけは実装されたら間違いなく毎日メール送信です!

SnowWhite
05-12-2011, 01:32 PM
子竜の生存率アップ、もしくは落ちない仕様にして調整。
ペンタ、竜変から攻マイナス削除(他ジョブが使うときはマイナス付)
ストレイフ5振りで攻撃ブレスが1000くらいになる。
もしくはヒルブレ効果アップも付ける。
アンゴンに魔法防御力ダウンも追加。
ジャンプのリキャストを個別に、4連続ジャンプが可能に。

これは方向性が違うくなるんだけど
受け流しの発動率上げるアビや装備追加して受け流しの盾になれるとか。

現状PTに席が無い、ソロでアビセアNMやれるわけでもない
でも弱いわけではない
いろいろおしいジョブだと思うんですよね

あとは例えばサークルやブレイカーの効果アップでNM戦がやり易くなり
ドラゴン系のNMをやるなら竜がいないと駄目だってくらいの調整をする(他ジョブも同じ)
そしてそのNMから竜の装備が取れるように。
いつも思ってたんだけど、竜の装備を集めたいのに他ジョブを上げないとコンテンツにも参加できないとかがありすぎ。
他の不遇ジョブもそうだろうけど・・

長年の愚痴も書いちゃいましたけど、いろんなジョブに生きる道を与えてほしいですね

Einstein
05-13-2011, 08:26 AM
グングニルの性能をもう少し改善して欲しい
ゲイルスコグルをAGI補正からSTRかDEXに
アフターマスのショックスパイクをクリティカル確率アップやヘイストに
特にアフターマスのショックスパイクはネタとしても笑えないぐらい酷いと思う

Quadal
05-13-2011, 05:33 PM
今回のVUで暗黒騎士もだいぶ強化されたようなので
竜騎士についての強化要望案を書いてみます。

・全ジャンプのリキャストを1/3に短縮
・竜剣を性能を引き下げて通常アビ化(ヘイストや命中など)
・飛竜を披ダメージ−50%に強化
・飛竜のHP回復手段追加
・スピリットリンク PCの消費HP軽減

グングニル
・アフターマス 強力なエンサンダー&ショックスパイク
・倍撃の発動率アップ
・ゲイルスコグルのステ修正 AGIからSTR or DEXに変更
・ゲイルスコグルのダメージアップ 雲蒸竜変と同程度

竜の髭
・ジャンプ性能アップ スピリットジャンプ&ソウルジャンプ適用
・アフターマス Lv1.2.3で命中+&攻+&時々2回攻撃を同時発動
 数値がLvごとに上がるように変更
・Lv3連携に対応
・竜の髭 使用時、雲蒸竜変ダメージアップ
 
ロンゴミアント
・カムランのダメージアップ 雲蒸竜変と同程度

ついでにレリミシエンピも書かきましたが、私は竜の髭のみ所有なので
レリック・エンピについて見当違いの強化案でしたら申し訳ありません。

kyosuke
05-14-2011, 05:54 AM
コールワイバーンを5分アビにしてほしい。まずそこからのような気がする。
新しくなった裏に竜ソロで行ってみたけど、範囲はともかく魅了でペット即死が辛い。
ソロで行くなと言われればごもっともなんですけど。

Draupnir
05-14-2011, 11:43 AM
こんにちは。 WSについての要望を別スレッドに書いてきましたが。
クリティカル確立修正のほぼ一択現状をどうにか、でしょうか。
雲蒸竜変は強いしカッコイイのでそれは嬉しいのですが、
それしか使っていない、使えない、というのが寂しいですねぇ。

先日グングニルを5年越しに完成しましたが、思ったより強かったです。
いろいろと問題ありますが、それは昔別スレッドに書いてみましたので、
開発さんが見てくださっていることに期待します。
嬉しさのあまり、さりげなくちょびっと自慢しちゃいました、スミマセン (/ω\)

Marchwind
05-16-2011, 03:33 AM
竜騎士に限らず最近は多くの前衛ジョブの願いであると思うのですが
やはりなにかしらPTに居場所がほしいところですよね・・・
今の風潮はいかに与TPを減らすか。と
敵の攻撃が範囲技ばかりなのでいかに被弾する人数を減らすか。
つまり前衛の数を可能な限り減らして勝つ。といった感じですから・・・。

自分には皆さんのような具体的な考えがあるわけでもないのに書くのはどうかなとも思ったのですが1つ聞いてみたいことが。
例えば今アタッカーといえば戦士が主流な感じですけど
皆さんは竜騎士に「戦士並の火力をもらってPTに貢献したい」とお考えでしょうか?
もちろんアタッカージョブである以上ある程度の火力はほしいとは思いますが
自分としてはもっとこう火力以外の部分で貢献できるような形にもっていってくれると嬉しいなと思います。
そういう意味ではアンゴンの性能を単純な防御力ダウンではなく、一定時間与ダメージ~%とか。
ヒルブレなんかもそうですがこういうPTのサポートもしつつそれなりの火力も持っているジョブになってくれればなあと。

全てのアタッカーが火力だけで勝負するというのもなんなので
もう少しジョブごとの特色を顕著に、かつ現実的なものを付与していってほしいです。

Draupnir
05-21-2011, 12:54 PM
皆さんは竜騎士に「戦士並の火力をもらってPTに貢献したい」とお考えでしょうか?
もちろんアタッカージョブである以上ある程度の火力はほしいとは思いますが
自分としてはもっとこう火力以外の部分で貢献できるような形にもっていってくれると嬉しいなと思います。

私は将来的に、飛竜がいる、いないで竜騎士の立ち回りに変化が欲しいなって思ってます。
飛竜がいればより攻撃的に。
飛竜がいなければ支援とかで立ち回れるように。

今は火力があるアタッカー盾が主流みたいですが、アビを見る限り、竜は盾役には・・・
削りの能力は高いと思っていますが、それだけでは面白みが。
なので、ちょっと欲張って支援が優れているアビ2~3種を是非。

fon
05-24-2011, 03:09 AM
戦士は火力以外の部分でもptに貢献できているため、アタッカーの主流なのではないでしょうか。
なので、戦士並みの火力だけもらっても(見劣りしない火力とそれ以外がないと)居場所にはつながらないのかもな、と。

低ヘイト・サポなどに縛られず使えるようになったヒルブレ・対ドラゴン
竜騎士の火力以外の特徴として自分が思い浮かぶのが、この3つです。
が、低ヘイトや対ドラゴンが有用な場面には、近接物理アタッカーの竜騎士自体が向いていない。
ヒルブレがほしい場面ほど飛竜がおちちゃう。
こういうところが、駄目だなぁと感じます。
これらの場面に居場所が欲しいです。特徴を活かしたいです。

タゲられてないとき、という条件でpt前提の性能の能力が発揮できるというのは駄目ですかね。
(タゲをとると効果が切れるモードチェンジアビとかで、敵範囲攻撃無効化しつつダメージ与えるジャンプとクライムみたいな。)
実用的な能力でもソロが強くなりすぎたり、盾役を脅かすこともなさそうですし。

低ヘイトを現状に合った他の防御能力に変えてもらって、アタッカー盾の適性を上げてもらうほうが近道かもしりませけど。

Yuhatti
05-24-2011, 01:15 PM
タゲられてないとき、という条件でpt前提の性能の能力が発揮できるというのは駄目ですかね。
(タゲをとると効果が切れるモードチェンジアビとかで、敵範囲攻撃無効化しつつダメージ与えるジャンプとクライムみたいな。)

この発想は私も少なからず持ってました。
「タゲを取ると切れる」のは、現状竜騎士の強い部分を伸ばさずに
各種アビの低ヘイトという部分を活かしたままPTでの活躍を望める手段だとは思います。

ただ本気を出せないという点は、一般前衛としては致命的な欠陥品になることでもあるので
余程の効果を前提にしないと要望としては少々怖いところ・・・
あと内容次第で「そのアビしたら下がってて」となる可能性もありますし


対ドラゴンというか各種ジョブのキラー・サークルはオマケでいいかなという感じです。

Maton
05-25-2011, 05:33 PM
2Hアビリティの使いにくさ、PTでの貢献度の低さが竜騎士の問題点という意見が多いのに激しく同意ですね
ジャンプを絡めたWSの回転速度や攻撃力などは他ジョブと比べても特別見劣りしてるって感じはないと思うので。

竜剣は、竜の力を一時的に自身に付与していると考えれば納得ですが、メリットの低さ・飛竜がいる時が竜騎士の
真価が発揮される以上、使うことはごく稀なアビリティになってますね

モンスターでもそうですが、ワイバーン・ウィルムなど、恐らくモンスターの種族の中でもかなり強めに
設定されている竜という種族を使役している割に、まったくその片鱗すら見えません。
竜騎士自身の強化より、もっと飛竜の修正を行ってほしい

神獣・オートマトンはそれぞれのタイプに応じた戦い方を持ってますし、呼び出しペットも最近のものはかなり強く
同Lv帯のPC前衛ジョブに迫ってると思います。 飛竜の特性をもっと活かした調整をして欲しいです。

戦う敵によってジョブごとの偏りはあってもしかたないと思いますが、いてもいなくても影響力のないジョブ(竜騎士以外も含め)
ここが、PTにおいて必要とされない点です。 上記で書いた様に「竜族」は他種族より強めに設定されているものが多いのに、
竜族に対して強いはずの竜騎士が居ても居なくても変わらないっていうのは不自然ではありませんか??


サポートジョブに種類によって飛竜の挙動を変えているのであれば、そのタイプごとにPTメンバーにも「神獣の加護」のような
付加価値を付け加えることができる様にするなどPT内での役割も足してほしいですね。

susu
05-30-2011, 03:20 AM
ドラカクーゼについて、
複数ジョブの武器にしては、すこし強すぎやしませんか?w
天候メイジャン武器とか競売のランス並に強いです。
片手間に槍を使う人にペンタで負けるなんて・・・(´;ω;`)

firen
06-06-2011, 11:13 PM
今回のVUで暗黒騎士もだいぶ強化されたようなので
竜騎士についての強化要望案を書いてみます。

・全ジャンプのリキャストを1/3に短縮
・竜剣を性能を引き下げて通常アビ化(ヘイストや命中など)
・飛竜を披ダメージ−50%に強化
・飛竜のHP回復手段追加
・スピリットリンク PCの消費HP軽減

グングニル
・アフターマス 強力なエンサンダー&ショックスパイク
・倍撃の発動率アップ
・ゲイルスコグルのステ修正 AGIからSTR or DEXに変更
・ゲイルスコグルのダメージアップ 雲蒸竜変と同程度

竜の髭
・ジャンプ性能アップ スピリットジャンプ&ソウルジャンプ適用
・アフターマス Lv1.2.3で命中+&攻+&時々2回攻撃を同時発動
 数値がLvごとに上がるように変更
・Lv3連携に対応
・竜の髭 使用時、雲蒸竜変ダメージアップ
 
ロンゴミアント
・カムランのダメージアップ 雲蒸竜変と同程度

ついでにレリミシエンピも書かきましたが、私は竜の髭のみ所有なので
レリック・エンピについて見当違いの強化案でしたら申し訳ありません。

もう少し現実的な要望にしないと話にならない

hako
06-10-2011, 01:05 PM
カムランは弱いです。他ジョブのエンピWSと比べると情けなくて涙出ます。

susu
06-11-2011, 02:45 AM
カムランは弱いです。他ジョブのエンピWSと比べると情けなくて涙出ます。

普通に使うと大車輪ちょい足し位・・・って聞きました。
でも噂によると天神を飲んだときの威力は槍の中では、かなり強いって

Draupnir
06-13-2011, 12:05 AM
こんばんは。 二重引用みたいな方法がわからないので・・・
#97さんへの意見?になりますが。
Quadal さんのご意見で。
飛竜のHP回復手段やスピリットリンク・ジャンプの調整などは結構現実的かなって思います。
既存のアビリティの調整は次のバージョンアップで別のジョブですが行うみたいですし、可能性はあるかと。
現実的というのもいろいろと難しいですが。。。

以下はグングニル(まだ85ですが;)でとても強いぐらいの相手での感想です。
・倍撃の発動率はそこそこ・・・ブルタルピアスぐらいな感じ、倍率は多分2~2.5倍ぐらいです!
・防御力ダウンは結構発動していると思います、1戦2分とすれば1~2回ぐらい!
・ゲイルスコグル・・・4桁のダメージはアビセア内外ともにほぼ見かけません!!
・ショックスパイク・・・ごくごくふつーーーーのショックスパイクです!!!

Fuyumine
06-17-2011, 09:16 PM
こんばんは。
飛竜のレベルアップを拡張したイメージ案を提案してみます。
現状のレベルアップだと、飛竜が強くなっている感じが乏しいので・・・。
以下の様な感じです。

--↓《 飛竜レベルアップ拡張のイメージ案》↓--

概要は、飛竜がレベルアップする度に、レベルに応じたペットコマンドが使用できる様になり、
このペットコマンドを、ジャンプをヒットさせる事で蓄積するアビリティポイントを消費する事で、
実行できるという内容の物です。
以下が飛竜のレベルに応じた、ペットコマンド案です。
 
☆スピリットチャージ:PC習得Lv10、飛竜Lv1~使用可能、Cost1
 →ポイントを1消費して飛竜のレベルを1上げる。
  レベルアップ時、もしくは最大レベルで使用し一定値HPを回復する。
  ※スピリットチャージによるレベルアップでのHP回復量は、飛竜のHPの1/4ぐらい。
   レベルアップでのHP上昇と、チャージによるHP回復で飛竜の落ち易さを補う・・
   といった案を考えてみました。

☆コンビネーションアタック:PC習得Lv20、飛竜Lv2~使用可能、Cost1
 →コンビネーションアタック効果中に攻撃系ジャンプを行うと、命中時に飛竜が追撃を行う。
  【追撃の内容】
   ・ジャンプ:飛竜の追撃ダメージ(飛竜の通常攻撃3倍撃)
   ・ハイジャンプ:飛竜の追撃ダメージ(飛竜の通常攻撃1.5倍撃)、
    飛竜の追撃命中時、より効果的に敵の注意を逸らす。敵対心ダウン効果up。
   ・スピリットジャンプ:飛竜の追撃ダメージ(飛竜の通常攻撃2倍)命中時、対象をスタンする。
   ・ソウルジャンプ:飛竜の追撃ダメージ(飛竜の通常攻撃2倍)命中時、
    対象を被クリティカル状態にする。

☆護りの翼風:PC習得Lv30、飛竜Lv3~使用可能、Cost2
 →効果時間中、PC/飛竜が状態異常に対して強力な耐性を得る。
  (耐性の対象は麻痺、スロウ、石化、睡眠、暗闇、アムネジア、沈黙など。)
  また、竜族が使用した状態異常は高確率でレジストする。

☆大いなる調息:PC習得Lv40、飛竜Lv4~使用可能 Cost2
 →効果を得ると、次に使用するヒールブレス、キュアブレスの効果が範囲になる。

☆討滅の吸気:PC習得Lv50、飛竜Lv5~使用可能、Cost2
 →効果を得ると、次に使用する攻撃ブレスのダメージが2倍になり、確実に効果的なブレスを吐く。
  また、敵が竜族であった場合、ブレス命中時に能力ダウンの効果。

☆翼の恩恵:PC習得Lv60、飛竜Lv6~使用可能、Cost3
 →効果を得ると次のスーパージャンプ使用時、敵対心を大幅にupして敵を引き付ける。
  スーパージャンプ成功時、滞空時間が延び、滞空中は敵からのダメージを受けない。

☆空眼:PC習得Lv70→飛竜Lv7~使用可能、Cost3
 →効果中、飛竜はブレス、通常攻撃が不可。飛竜へのダメージ無効。
  PCの受け流し確率UP。受け流し成功時に反撃を行う。
  ※ペットがPCの頭上、ちょっと高めの位置に滞空し、
   通常攻撃及びブレスを行わなくなるが、飛竜へのダメージは無効。
   以前にAlentyさんが挙げていらっしゃったアイディアに基本的に一票です。
   構想内容の関係で、少し個人的なアレンジが入っていますが、
   何かしら槍で受け流すイメージのアビなどがあるといいなぁと。

☆オーラ:PC習得Lv80、飛竜Lv8~使用可能、Cost4
 →効果時間中、飛竜が存在し続ける限りPTメンバーへの魔法/ブレス系のダメージをカットする。
  また、竜族が使用する魔法/ブレスのダメージは半減する。

☆戒めの竜眼:PC習得Lv85、飛竜Lv9~使用可能、Cost4
 →効果時間中、飛竜が敵対行動を取る対象をひるませる。
  対象が竜族の場合、効果アップ。

☆闘気の共鳴:PC習得Lv90、飛竜Lv10~使用可能、Cost5
 →効果時間中、飛竜の攻撃によるTPがプレイヤーにも加算される。
  また、プレイヤーの攻撃によるTPが飛竜にも加算される。

初期はLv1、最大がLv10で構想してみました。
このペットコマンドは、PCのレベルに応じて使用可能になっていきますが、
飛竜のレベル自体はPCのレベルが10の時からレベル10まで上昇する感じです。
これまでの獲得経験値によりレベルが上がるという仕様は撤廃して考えています。
敵を倒さないとレベルが上がらない事から、特定のエリアや単体の敵のみでの戦闘では、
戦闘中にレベルを上げられず、恩恵を受けられない為です。

上記のペットコマンドを行使する為のポイントは、ジャンプが命中する事で貯まります。
それぞれ以下の様に貯まり、PCが蓄積できるポイントの最大数は8ぐらい?想定です。
飛竜が居なくてもポイント自体は貯まる構想ですが、ペットコマンドは飛竜がいなければ実効できません。

・ジャンプ:命中時+1ポイント
・ハイジャンプ:命中時+1ポイント
・スピリットジャンプ:命中時+2ポイント
・ソウルジャンプ:命中時+2ポイント

--↑《 以上がイメージ案です 》↑--

飛竜の落ちやすさに関して、スピリットチャージというペットコマンドにより、
レベル上昇によるHP増加と、HP回復という手段からアプローチしてみました。
ジャンプさえ命中させれば飛竜の最大HPを上昇させていけますので、
これなら、単体の敵を相手にした場合もレベルを上げて飛竜の強化が可能かなと。
(ジャンプ全部外したら・・ごめんなさい・・・。)
送還/死亡すると、上昇したレベルはリセットされます。

レベルアップでの飛竜のHP上昇ですが、レベルが1上昇でHPの10%前後は上昇に改善して欲しい感じです。
(現在は6%?ぐらいだった気がしますが)
ステータス、防御力、攻撃力の上昇に関しても若干見直して欲しいです。
飛竜を呼び出した時点では、不安のあるHP量なのはこれまでと変わりませんが、
レベルが上がると死ににくくなっていくイメージです。

また、飛竜の現在のレベルが判りやすい様に、コールワイバーン時に竜が出ている事を示すアイコンと、
アイコンへのLv表示などもあるといいなぁ・・。

妄想大爆発な上に、かなりの長文失礼しました_(。_。)_

Rukumo
06-18-2011, 04:52 AM
 こんばんは。思いつきの案ですが、
 侍の八双と星眼、学者の白と黒のグリモアみたいに、竜騎士の戦闘スタイルを「攻撃特化」と「従来通り」の二つを用意できないものでしょうか?
 私自身で思い描いてるのは、
   ・「飛竜なしで戦える竜騎士」(竜騎士:飛竜=10:0)
   ・「飛竜と一緒に戦う竜騎士」(竜騎士:飛竜= 7:3)

 「飛竜と一緒に戦う竜騎士」は、文字通り従来の竜騎士のスタイル。
 もう一つの「飛竜なしで戦える竜騎士」は飛竜がいない代わりに攻撃に特化したスタイル。


 「飛竜なしで戦える竜騎士」の設定を作成する点で、過去のフォーラムで言われてる案や、出来るだけFF11の世界観を崩さず用意するならば、
  ・侍の「八双」と同じように気軽に使える「竜剣」
  ・邪竜と化してしまった飛竜を止むを得ず滅殺する「ドラゴンスレイヤー」

 他にも色々と案がでそうな気がしますが、とりあえず今はこの二つ。
 「ドラゴンスレイヤー」に関しては、邪竜と化してしまった飛竜以外にも、ヴァナの世界で通常モンスターの飛竜や真龍など脅威になる竜はたくさんいます。
 それに基づいて復活した竜騎士のもう一つの一面という設定はいかがでしょうか?(さすがに無理がありそうですけど)

 この「飛竜なしで戦える竜騎士」を用意する場合、新しい2hアビが必要となると思います。
 ですが、現在の2hアビ「竜剣」は、そもそも飛竜と一緒に戦うことをコンセプトにしてるジョブなのに、2hアビで飛竜が消えるというのは本末転倒ではないでしょうか?
 そして「竜に対して特化して戦える」一面があるジョブのはずなのに、真龍など戦う場面で「竜騎士をPTにいれる構成がほぼない」「真龍と戦うなら竜騎士」という状態がないのが今の現状です。
(例:他アタッカーに比べて火力が低い。範囲技がひどくて飛竜が落ち、公式でいう「7:3」が「7:0」となってしまうなど)
 その面も含めて従来よりも「攻撃特化」+「より竜に対して特化して戦える」といったスタイルをもつ竜騎士に作ってもらえたいいな、と思い提案してみました。


 まだ思案の段階のため、事細かなアビなどの案は用意してませんが、のちのフォーラムなどで誰かが案を返信して頂ければ幸いです。
 とりあえず、この「攻撃に特化したスタイル」は、アビとしては5分効果(アビリキャスト1分)。もしくはグリモアみたいに2時間効果(アビリキャスト1分)にしてくれると助かります。
 (アビ消しの敵が多い昨今、2分以上のリキャストはさすがに辛いです)


 新しい2hアビに関しては、個人的にFF9のフライヤさんがトランス時のジャンプみたいに、

  ・スーパージャンプのように上空へ飛び、無属性の槍を無数に降らせる技。
  ・効果時間は30秒、その代わり2h中は上空にいるため敵の攻撃、仲間の回復は受け付けない。
  ・他にデメリットが作るならば、小範囲技+使用後敵対心アップ。

 みたいなのを思案してみましたが、どうでしょう?
 長文なうえに妄想な乱文で、申し訳ないです。

shachi_you
06-21-2011, 05:13 PM
「飛竜をかばう」的なアビがあったらいいなと思いました。
ナイト同様飛竜の前に立つことでダメージを肩代わりするという。

一番重要なのはこれで範囲攻撃も防げるようにするという点ですね。

飛竜だけスパジャンみたいなペットコマンドもいいかと思ったんですが
強力な範囲攻撃をばら撒く敵には焼け石に水ですし。

Jeanya
06-24-2011, 01:50 PM
前方範囲が・・・!
ダメージリンクのようなアビ名で前に立たなくても発動するようにして、マナウォールみたいに受けるダメージを半分にしたらどうでしょう。
AF3頭を装備してればもちろん吸収アリ。
こんだけやっても、飛竜だけ殴らせてヒルブレで何でも狩れる!とかにはならない、と・・・思います。多分。
出来ても時間かかってしゃーないし。

Hassan
06-30-2011, 12:46 AM
どうも皆さんこんばんは。
そろそろジョブ調整の話題も公式に出ると思うので挨拶がてら顔を出しに来ました。

それにしても竜騎士は元々サポートジョブの能力に対する依存度が高いのに、追加される強力なアビが
サポで食えないせいでどんどん相対的に弱体されていきますね。困ったもんです。
愚痴だけだとアレなのでとりあえず私が竜騎士やっていて欲しいものをちょっとだけ書いておきます。

キュアブレス系統にサイレナブレスを追加
スピリットリンクのリキャをメリポ5振りでせめて1分半ぐらいに
攻撃系ブレスのダメージを現HP依存からヒルブレと同じ最大HP依存に直す
もしくは現HPのままなら子竜の現HPがそのままブレスダメになるとか。
コンサーブTPのランダム性を無くしてWS打ったら一定のTPが残るように。
最後にFuyumineさんも書いてますけど、竜騎士は前衛ジョブの中で唯一防御系のアビがなんも無いんで
シールドマスタリーではないですが受け流しマスタリー的なものが入ると嬉しいですね。

今も昔もペットジョブの強化って数年周期の上に来ても斜め下だったりで凄い不安ですけど
フォーラム出来てキャラリンクも始まりましたし、開発よりも詳しい人がここにたくさん居る訳ですからちゃんと意見聞いて欲しいですね。

nanigasisan
06-30-2011, 01:39 AM
こういうのはどうでしょう。

■案1

竜の魂:子竜が使用。子竜とオーナーにリレイズの効果。位置づけはブレス系統。
子竜のリレイズの挙動はアーンなどNPCと同じ。
「ひきつけろ」を使えるようにする。 

■案2

一定範囲内のPTメンバーと子竜が全員スーパージャンプするアビリティの追加。
リキャストを短くしてNM戦で使えるようにする。
設定的にはPTメンバーが子竜にのって上に飛ぶといったかんじ。

Shizuka
06-30-2011, 02:56 AM
強化案というわけじゃないんですけど
子竜にもっと個性があればうちのMikanももっとかわいくなると思います

①好きな色を選べる・・・できたら10色くらいから好きな色を選べる
②好きな体型を選べる・・・デブ猫みたいな子竜だったら・・

書き込みの趣旨が違うかもしれないですけどできたらでけっこうですので・・

susu
07-04-2011, 02:34 AM
獣使いの「まってろ」みたいなアビが欲しいです。
グラヴォイドの魔法詠唱中とか、子竜が落ちるとわかっていても
近づかなくてはいけないし・・・。

あとカムランを最近使えるようになったのですが、
ダメージが安定してるのはありがたくても、エンピ技ならもう少し威力欲しいところです。

minorich
07-09-2011, 04:23 PM
ほぼ読まずにレスしますがコールワイバーンのリキャストってもう少し短くできませんか?
VWで弱点に指定されるのはいいんですが範囲で即蒸発してしまいますが・・

Einstein
07-13-2011, 08:17 AM
もはや話題に挙がることすらない微妙特性コンサーブTPを強化できるアビリティが欲しいですね
効果時間3分使用間隔5分で、特性で得てるコンサーブTPが倍になり、残るTPも倍とかになると嬉しいです

Einstein
07-15-2011, 08:43 PM
ジョブ調整コンセプトを見ましたが
はっきり言って絶望しました・・・
もうそれだけしか言うことないです・・・

Xan
08-08-2011, 03:28 AM
侍が装備できるタイプの槍の攻撃属性をすべて斬属性に変えていただけたら嬉しいです。
クーゼみたいなタイプの槍が斬属性でも違和感はないですしね。
槍を使える意義が侍に食われてもいますし、竜騎士に斬属性武器が乏しいことも補えますからね。

Mariruru
01-09-2012, 12:43 PM
今回のVUで暗黒騎士もだいぶ強化されたようなので
竜騎士についての強化要望案を書いてみます。

・全ジャンプのリキャストを1/3に短縮
・竜剣を性能を引き下げて通常アビ化(ヘイストや命中など)
・飛竜を披ダメージ−50%に強化
・飛竜のHP回復手段追加
・スピリットリンク PCの消費HP軽減

グングニル
・アフターマス 強力なエンサンダー&ショックスパイク
・倍撃の発動率アップ
・ゲイルスコグルのステ修正 AGIからSTR or DEXに変更
・ゲイルスコグルのダメージアップ 雲蒸竜変と同程度

竜の髭
・ジャンプ性能アップ スピリットジャンプ&ソウルジャンプ適用
・アフターマス Lv1.2.3で命中+&攻+&時々2回攻撃を同時発動
 数値がLvごとに上がるように変更
・Lv3連携に対応
・竜の髭 使用時、雲蒸竜変ダメージアップ
 
ロンゴミアント
・カムランのダメージアップ 雲蒸竜変と同程度

ついでにレリミシエンピも書かきましたが、私は竜の髭のみ所有なので
レリック・エンピについて見当違いの強化案でしたら申し訳ありません。

・竜剣を性能を引き下げて通常アビ化(ヘイストや命中など)

コレね、私は竜騎士じゃなくて別ジョブメインなわけですけども、
竜騎士の強化を考える際に、「まず子竜こみで調整するのがムリなわけだし、子竜なしで調整したら?」って思うわけですよ
ですから、竜剣の通常アビ化は真っ先に思いつきました
だって、現在は子竜を失うナゾの2Hアビですけども、「子竜を呼べなくなる」というデメリットと引換えの強化を得られる通常アビに出来るはずですよね?
強化効果を得られるぐらい、子竜を失う、呼び出せないことのデメリットはあるはずですよね?


竜剣の通常アビ化、個別スレ建てて要望したら良いぐらいなんじゃないかと思いますけども!


2Hアビ枠が空くことになるので、何かしらステキな2Hアビを新規に用意したら良いんじゃないですかね

あと、竜剣が通常アビならば、子竜の呼び出し間隔が20分でも仕方ないか、って思えるようになると思うんです
子竜いない間は竜剣していれば良いことになりますからね

もちろん、通常アビ化する場合は
「子竜がいる時にしか使えない、子竜を失う」ではなくて、
「子竜がいる時に使えばボーナスがあるが、子竜がいない時にも使える。竜剣中は子竜を呼び出せない状態になる」
って感じにすることが前提です

追記:
見た感じ、こっちが古いスレで別のスレがメインで使われているみたいですね
と思ったら、ちょうど同じような考えの書き込みありますね
ちょっと向こうで改めて書くことにします

Fina009
01-26-2012, 02:54 AM
子竜そのものに、範囲スフィアがあれば前衛にも恩恵があるかも

ペットJOBに竜騎士もカテゴライズされていて、実は嘘な部分が
からくり士召喚士獣使い はサポでもペットを呼び出せる

竜騎士は呼び出せない、の違いがあります(元々2時間アビ)
だから竜騎士はペットJOBではないのです

Macaron
02-21-2012, 09:36 PM
飛竜のレベルアップの上限をもっと上にしてみるのはどうでしょう
長く飛竜を維持できれば、飛竜の最大HPが上がり攻撃ブレス・ヒールブレスも効果が上がるし、
みなさん頑張って飛竜を維持しようと思うはずです。

獣使い:呼び出しペットが強めで即戦力
召喚士:履行による一発一発大きな削りができる
からくり:状況に合わせた各種マトン
竜騎士:飛竜のレベルアップで大器晩成の強さ
ってな感じでどうでしょうか。

欲を言えば、
・レベルアップで見た目もパワーアップして欲しい
・経験値の入らないコンテンツ用にスピリットリンクにレベルアップの効果が欲しい
・ある程度レベルが上がってくると攻撃ブレス・ヒールブレスに追加効果を付与
・レベルアップでHP以外もステータスアップ

OO_Dirna
02-21-2012, 10:02 PM
個人的には
ジャンプの命中飛距離と跳躍時間長くなって敵のWSを狙ってよけれるようになれば
あとはいらないかなあ

戦闘能力だけでみれば「もうおぬしはじゅうぶんにつよい!」です。
問題は、発揮するコンテンツがない、恵まれていないのと、性能が飛竜含めて
PTメンバーにとってわずらわしい存在でしかないことです。

Dorotea
04-06-2012, 01:39 AM
敵のwsを避けようといざアナログスティックを後ろに倒したら、後ろで健気に援護している飛竜にひっかかってws直撃で瀕死とか稀によくあってイラッ☆とする短気なご主人様の俺参上

自分の可愛い可愛い飛竜にすらこんな状況では、他人のだったら邪魔以外何者でも無いんだろうなぁ・・・
(つーか、マジで他ジョブで遊んでいる時には思うんだけどさw)
飛竜のオブジェクト属性をハズして欲しいな・・・

Liesen
04-06-2012, 02:11 AM
敵のwsを避けようといざアナログスティックを後ろに倒したら、後ろで健気に援護している飛竜にひっかかってws直撃で瀕死とか稀によくあってイラッ☆とする

これ、よくありますよねぇw

敵が近づいてきた!あぶない見つかる!>距離を取ろうと振り向いて、飛竜に激突!>敵に見つかった!!
┐(´∀`)┌
仕様かなぁ・・・

Kaigen
04-21-2012, 02:39 AM
(´・ω・`)開発が竜騎士本体の調整はジャンプ時間の短縮しかいじる気がないのはわかる
意見いったらペットだしたらあかん敵まで実装するしね
開発能力もないし、ジャンプでヘイト減少とか、本来は任意でタゲ選んで一緒にスーパージャンプぐらいの感じでないと
使い勝手わるいのに実装するし
アビ追加できんから仲間ヘイト減少専用ジャンプ(一緒にジャンプ)みたいなのもできんし
すべては開発の見通しの悪さが原因
竜騎士のさまざまな状況は開発が目の仇にしてるとしか思えん
わたしが開発にうらみあるんじゃないかって?恨みあるのに決まってるでしょ

ながながと書いてるけどね、本題は支援アタッカーというなら
投げる槍によって弱体効果が違う必中弱体アンゴンの実装
必中であることが唯一の特徴 重複するのもね この弱体の優先順位のランクあげるとともに
さまざまな効果の弱体を打ち分けるようにしてください
アンゴンのリキャも短くして上書きできる感じでお願いします

FFXi68k
04-21-2012, 09:42 AM
どうでもいいような要望・・・
ジャンプぐらいは、瞬間的に消えることなくちゃんと動かしてほしいなと思ったり。
ま、そうすると現在の地系無視がどうなっちゃうのってなるかもしれませんが。

そういえば、槍って現実世界では結構なリーチがある武器なのに、
近接攻撃判定になる距離って他の武器とほとんど差がないような。
もうちょっと遠距離から攻撃できるようになってもいいな・・・

serast
04-22-2012, 02:46 AM
ジャンプは竜騎士の代名詞ですのでメイン攻撃がジャンプと言えるくらい飛べるようになって欲しいです。
ジャンプの再使用時間を無くして、通常攻撃>ジャンプ>通常攻撃>ジャンプ>WS>ジャンプ・・・・・というようにバンバン飛べるようになって欲しいです。
ようは手動のダブルアタックみたいな感じですね。これくらい強化してもらってやっとアタッカーと呼んでもらえるくらいかと。

FFXi68k
04-22-2012, 09:28 AM
ジャンプは竜騎士の代名詞ですのでメイン攻撃がジャンプと言えるくらい飛べるようになって欲しいです。
ジャンプの再使用時間を無くして、通常攻撃>ジャンプ>通常攻撃>ジャンプ>WS>ジャンプ・・・・・というようにバンバン飛べるようになって欲しいです。
ようは手動のダブルアタックみたいな感じですね。これくらい強化してもらってやっとアタッカーと呼んでもらえるくらいかと。

そこまで再使用時間を短くすると、攻撃力や得TPは激減されそうですねえ。
現在でも再使用時間1分で、高レベルになるとTPが多く貯まる手動ダブルアタックになっていますから
他のジョブの手動ダブルアタックなアビリティに比べると十分高性能じゃないでしょうか。

ちなみに私は「代名詞」なら、「連発できるべき」ではなく「ここぞという時に輝く」や「効率を考えて使うととても便利」で
あることを望みます!

Dorotea
04-22-2012, 11:12 AM
そこまで再使用時間を短くすると、攻撃力や得TPは激減されそうですねえ。
現在でも再使用時間1分で、高レベルになるとTPが多く貯まる手動ダブルアタックになっていますから
他のジョブの手動ダブルアタックなアビリティに比べると十分高性能じゃないでしょうか。

ちなみに私は「代名詞」なら、「連発できるべき」ではなく「ここぞという時に輝く」や「効率を考えて使うととても便利」で
あることを望みます!

現状、ジャンプはTP目的の正に「手動ダブルアタック」なんですよね・・・
竜剣時の追加効果が通常でも適用されたら強すぎるんだろうけど、何かしらのプロバティが欲しいデス

serast
04-22-2012, 01:00 PM
そこまで再使用時間を短くすると、攻撃力や得TPは激減されそうですねえ。
現在でも再使用時間1分で、高レベルになるとTPが多く貯まる手動ダブルアタックになっていますから
他のジョブの手動ダブルアタックなアビリティに比べると十分高性能じゃないでしょうか。

竜騎士が一ランク上のアタッカーに変わる為にはそこが乗り越えるべき壁じゃないかと思います。強くなりすぎぐらいで丁度いいです。
他ジョブと区別しつつアタッカー能力を上げるにはジャンプ周りをいじるべきだと思います。
ジャンプを多用しTPを稼いでWSを連発する戦闘スタイルが目指すべき竜騎士のスタイルじゃないかと思います。
支援も出来る強アタッカーに!!

B-MAX
04-22-2012, 04:05 PM
ジャンプいじってもアビ硬直のせいで高ヘイストの高速戦闘でアタッカーとして脱落しそう。
出来れば竜剣いじってほしいけどな

susu
04-25-2012, 10:39 AM
最近、はやっているあるコンテンツだと弱点指定のため、
満足にジャンプできないっていう不具合・・・

Isiyakiimo
04-26-2012, 09:31 PM
初投稿ですが、いきなり妄想をひとつ。
リキャストタイマー問題で調整を先送りされ、ついには2012年ロードマップでも大掛かりな調整はしないと公式に発表されてしまいました(少なくとも僕はそういう印象を受けました)が、懲りずに妄想を書いてみようかと思います。

■ジャンプ系アビリティ
現状の手動DAと化しているジャンプは何とかしてほしいので、以下のような妄想をしています。
ジャンプ:スパジャンと同等の無敵時間の追加。ステータス等のボーナスは一切ナシにして、その代わりにリキャスト15秒に。
ハイジャンプ:スパジャンと同等の無敵時間の追加。ヘイトダウンは削除。1.5~2倍撃。リキャは現状維持
スーパージャンプ:着地時の攻撃を追加。ヘイトダウンは削除。2~3倍撃。リキャは現状維持
スピリットジャンプ:現状の性能で、ハイジャンプとリキャスト共有。敵対心を得やすくする。
ソウルジャンプ:現状の性能で、スーパージャンプとリキャスト共有。敵対心ダウンの効果。

■ジョブ特性「ツヴァイストライク」(本体)
ジャンプ系アビリティに追加効果「ツヴァイストライク」を得る

■ジョブ特性「ツヴァイストライク」(飛竜)
攻撃ブレスに追加効果「ツヴァイストライク」を得る

□ステータス変化「ツヴァイストライク」
竜騎士本体が付与したツヴァイストライク効果は飛竜が、飛竜が付与したツヴァイストライク効果は本体が、それぞれ攻撃を当てたときに、その効果を得ることができる。
付与する際に与えたダメージのn%を、効果を得る際のダメージに加算する。

たとえば・・・
ジャンプ200ダメージ → 飛竜のオーアタック50+200*n%ダメージ
見たいな感じで。

運用次第では、
WS後の攻撃ブレス→ジャンプ→スマイトブレス→ハイジャンプ→飛竜のオートアタック
のようにツヴァイストライクの効果を連鎖させて、効果を上げていくような運用ができるといいかなと思ってます。
飛竜の維持の難しさ、リキャストや手順なんかの運用面での制限と、オートアタックで不本意なタイミングで効果を消費されてしまうことも考えられるので、nの値は大き目でいいかと思います(本体75%、飛竜150%とか)

■ジョブ特性「聖印の加護」
発動スフィア「飛竜に与えられている強化効果すべて」
(あわせて、ブリンク・空蝉・ストンスキン系、あとはオーラのようないかにもバランスを壊しそうな強化効果はスピリットリンクでコピーできなくする)
コピー元の強化効果とは別枠の独立した効果として得ることができる。

□スピリットリンク
エンパシーなしでも、竜騎士本体が持っている強化効果をひとつ飛竜にコピーできる

□エンパシー
スピリットリンクにおいて、1段階ごとにコピーできる強化効果を+1し、コピーした強化効果とすでに飛竜にコピーされている強化効果の効果時間を+15秒する。

もし、竜騎士が本気で支援アタッカーをやるならこれくらいの能力が欲しいです。
また、PTメンバーに頼ることになる能力ですし、飛竜の維持の難しさを考えると、破格の効果が得られて然るべきだと思います。

■ドラゴンブレス(ペットコマンド)
飛竜に「ドラゴンブレス」を指示する。スマイトブレスとリキャスト共有。
ドラゴンブレス:飛竜が得ている強化効果をひとつ消費して、攻撃対象に「消費した効果と逆」の弱体効果を付与する
(ただし、ドラゴンブレスの効果はドラゴンブレスによって上書きされる。1飛竜あたり1つまでのドラゴンブレス効果を付与でき、複数飛竜がいる場合は効果の内容が同系統でない場合は、それぞれ独立して与えることができる(例:プロテス2を消費したドラゴンブレスとプロテス3を消費したドラゴンブレスは同居できず、効果の高いほうが優先的に発揮する))

聖印の加護とは別のアプローチでの支援能力です。
効果深度・効果時間は消費する効果に依存し、すべての弱体効果とは独立した形で敵に付与できるものとします。消費する効果はランダムとし、強化効果とほぼ同じ効果深度で敵に付与できればいいと思っています。
これも、飛竜の維持の難しさ、ランダム要素、ソロ時では効果を発揮しにくい特性を考えると、PT戦では破格の効果が得られてもいいかと思います。


これまで、飛竜の延命手段がいくつか追加されてきましたが、それでも維持の難しさ・コールワイバーンのリキャストの長さ、各所でランダム的な要素を含むことから、ツヴァイストライクも加護もブレスも「型にはまると強い」能力であると思います。
過去のシリーズの竜騎士も好きですし、今の子竜も好きです。敵の殴り合いで他ジョブに迫れなくても、殴り要員を一人減らしてでも竜騎士をPTに入れる価値が欲しいと思います。

Leonard
04-28-2012, 03:02 AM
・竜剣の命中+をLvに応じた攻撃+にする
・スピリットリンク(要エンパシー)時に、コピーした強化の数に応じて効果が増す強化ブレス(範囲)を吐くようにする

タイマーとやらでアビを追加できないならば、既存のアビを改善してもらうイメージで書いてみました。
過去レス読んでないのでかぶってたり・・・?(・ω・)

あとはスターダイバー辺りを何とかして欲しいですねー。
槍のスペシャリストが他ジョブに槍を食われるとか勘弁して欲しい。
ペンタが他ジョブに食われた過去から何を学んだのか、、理解に苦しみます。

KAMPFER
04-28-2012, 10:07 AM
小竜が肩に乗るエモ-ション(樽竜騎士は頭に乗る)が欲しいw

Dorotea
04-28-2012, 12:02 PM
竜剣ジャンプの効果をwikiで確認してみた(以下抜粋)
・ジャンプ :対象の防御力-20%。効果時間1分
・Hジャンプ:与えたダメージの2倍分対象のTPを消す
・Sジャンプ:一番近い背後にいるパーティメンバーの敵対心を半分に減らす

竜剣Hジャンプの効果は正直PTではそんなに体感できないけど、スゲー能力と言えますナ
暗黒さんのアブゾタックと違って自身のTPにはできないけど、その分減少幅は遙かに上。
これで敵wsを発動直前で未然に防ぐ事ってできるのかなぁ? できたらウルトラスーパースゲーどすばい。
要検証(自分で試した事が無いのは秘密だw)

やっぱりこの能力が通常ジャンプで付くのは強すぎるんだけど、それに近い能力は通常ジャンプでも欲しいなぁ・・・

Arki
05-12-2012, 09:20 AM
エンパシーで子竜にコピーした効果が、切れたときでないと確認ができないので
使用時に何がコピーされたのかわかるログまたはアイコンがあるといいかなと思います。

ディープフリージングが調整されて、ストレイフの価値が薄れているので
ブレスの命中率だけでなくヘイストつけるとか子竜に新しい特性等を追加してほしいです。

Vojon
05-20-2012, 02:22 PM
コールワイバーン、せめて10分アビになりませんかね・・・
ただでさえ飛竜が落ちやすいVWで20分間弱点付けないのはかなりキツイです

Rincard
05-20-2012, 05:10 PM
A群     B群
ジャンプ  ⇔スピリットジャンプ
ハイジャンプ⇔ソウルジャンプ

と、アビリティ所持上限数に掛かる為にリキャスト共有で新アビリティが追加されてきましたが、まだスーパージャンプとリキャスト共有するアビリティが無いので、色々とフォーラムで追加アビリティの要望が出来ないでしょうか?
色々な竜騎士関連のスレッドで上がっている、飛竜を上空退避とかも良いのですが、私もこんなアビリティ追加してもらえたらなぁと・・・。

A群は、基本的に飛竜が居ても居なくてもそれほど効果に差が出ません。
B群は、飛竜が居ることによるアドバンテージがあるアビリティになってるので、スーパージャンプと対になる新アビリティもその例に倣って、

グライドジャンプ(仮称)
飛竜に掴まって上空で回避行動を取る。上空に居る間は10TP/3秒のスリップが発生し、敵が倒される・TPが0になる・再度同アビリティを選択するの何れかで地上に戻る。
さらに欲を言えば、滞空時間に比例したダメージを着地時に与える・・・。


オーラ、リゲイン、リゲイン装備、アートマ如何のセットによっては半永久的に上空に留まれてしまいそうなのでスリップTPの量次第ですが。

susu
05-22-2012, 08:22 PM
・竜剣の命中+をLvに応じた攻撃+にする
・スピリットリンク(要エンパシー)時に、コピーした強化の数に応じて効果が増す強化ブレス(範囲)を吐くようにする

タイマーとやらでアビを追加できないならば、既存のアビを改善してもらうイメージで書いてみました。
過去レス読んでないのでかぶってたり・・・?(・ω・)

あとはスターダイバー辺りを何とかして欲しいですねー。
槍のスペシャリストが他ジョブに槍を食われるとか勘弁して欲しい。
ペンタが他ジョブに食われた過去から何を学んだのか、、理解に苦しみます。

本当にスターダイバー何とかして欲しいですよね。
支援があると竜のスターも、そこそこのダメージは出せるんですが、
他ジョブのスターダイバーと競ってる間に、
他のエース仲間は同じ支援状態での主力武器メリポ技で更に軽く上に行ってしまう。

槍以外にも付加能力があるといっても、コンテンツによっては、
弱点温存や送還の仕様?でジャンプやコールワイバーンも満足に使えないですしね。
席があるだけマシかもしれませんが・・・。

埋もれてしまいそうなので要望再記入
・WS攻撃力ペナ撤廃(ペンタ、雲、スター等)&ゲイスコ、カムランの見直し
・スターダイバーにランス系使用時、ダメージボーナス
 (現状、片手間槍使いに負けるか、いい勝負程度になってしまう)
・キュアブレスをコマンドまたは、フェローのように自動で行う位、子竜を賢くする。
・子竜まってろor遠間ブレス、遠距離のみのモード追加(ブレスのみとかジャンプのみ動きをする)
・竜族に対して、必須と言われるくらいの特攻
・サイレナブレスの追加
・サークル、ブレイカーの削除、または一番効果が出て欲しい相手のNMにもキチンと有効に。
・他に追いつくための、ジョブ特性の見直し

Replay
06-11-2012, 09:36 AM
WSで多少威力が弱いのは子竜のブレスがあるからって事でいいんだけど
子竜のブレスの発動時間短縮と命中率威力の改善をしてくれないと使いにくい。

Cactusman
06-14-2012, 10:08 PM
からくりのマトンと同じように、3種類くらいの小竜から選択して呼び出せるようにしてもらえると嬉しいですね。
・万能型タイプ(それなりに攻撃力があり、回復もしてくれる)
・攻撃型タイプ(サポ前衛時の挙動に近いタイプの攻撃特化型)
・回復型タイプ(サポ後衛時の挙動に近いタイプの回復特化型)

状況に応じてプレイヤーの意思で小竜の挙動をある程度コントロールできればパーティでも面白くなります。
どのタイプにするかの選択もプレイヤーの判断力に委ねられ、ゲーム性も増すと思います。
この場合のコールワイバーンのリキャストは共通でもかまわないでしょう。
サポに影響されない挙動が得られるというのは、それだけでも大きなメリットだと思います。

Yuhatti
06-19-2012, 10:51 AM
槍が戦侍に食われてる件については
今はもう竜≒戦侍になってるんじゃないかなと思います。

まぁ戦侍側が通常斬属性のドラカクーゼのままってのが果てしなく大きいんですけどね
今でもグングン90さんやロンゴ90さんじゃ雲行きが怪しいところ


んでそろそろ
・戦侍にD値1割増(123程度)の突属性の槍を追加する
・それに合わせて竜騎士の火力を1割程度引き上げる

そろそろこういうことやってもいいんじゃないかなと

Vojon
06-25-2012, 02:35 AM
欲を言えば、飛竜は勝手に攻撃ブレスを吐かないで欲しい(WSを撃つ毎にTPを吐きだしてしまう為)ってのが正直な意見。
低レベル帯でも飛竜が技を使えるように、スマイトブレスの取得レベルを大幅に下げた上で
TP100で体当たり、TP200以上でクライムアタック、TP300でブレス(もちろん今の物よりも強化された物)
といった具合に現TPに応じて、利用する技が変わる様にしてくれると面白いかもしれません。

TPを多く貯められればレストアブレスの効果を最大限まで引き出す事も出来ますし
他にもスピリットリンクの主人へのTP供給効果との兼ね合いで、また違った飛竜の使い方等も生まれてくるように思います。

Vojon
06-25-2012, 02:40 AM
VWでペットがやられた際に護衛モンスターへのヘイトが発生するのをやめて欲しいです・・・。

護衛付きの敵をやろうとすると、「飛竜呼ばないでね」って戦闘前から釘をさされるのは正直悲しいです。
これは他のペットジョブも同じだと思いますが・・・。

eland
06-29-2012, 02:07 PM
通りすがりの竜騎士じゃない人だけど
召喚の斬鉄剣・絶対防御みたいな、竜剣中にスーパーミカン飛び出してメガフレアするアビとか

Arki
09-15-2012, 05:06 PM
何となく竜騎士らしい新アビを想像してきました。

○敵の背後をとるジャンプ。

スーパージャンプに不意打ちを掛け合わせたようなジャンプ。
(アビ自体で移動するという例がないので、可能なら検討してもらいたいです。)

このジャンプで攻撃やダメージを与える事はありませんが、次に備えるジャンプで、
敵を飛び越え、敵の背後に着地するジャンプです。

付加価値として、次の攻撃にダメージアップ等がつきます

竜さん「○○ジャンプ、とう!」
敵「はっ! いつの間に後ろに!」

という感じに瞬間的に背後をとり、次の一撃で大きなダメージを生み出します。
wsや他のジャンプなどと絡めて、使ってみたいアビです。

AAA1
09-28-2012, 06:34 PM
子竜の育成要素が欲しいです。
チョコボみたいに様子を見たり絵本を読み聞かせたり、一緒にどっか遊びに行ったり餌をあげたりする感じで。
育て方によって攻撃的な性格になったり、温厚な性格になったりして、性格によって色や形にも変化が現れたり。
真っ黒いいかにも邪竜といった感じの子竜だと攻撃力が強いけどヒールブレスをしなくなったり気分で戦いに参加しない時があったり、温厚なのはヒールブレスは凄いけど敵を攻撃するのを躊躇したり。
更に欲を言えば、一時的に巨大化した子竜に乗ったりしたいなーなんて思ってみたり。

Control
09-28-2012, 06:45 PM
ブレスはブレスでそのままの使用であんなカスダメでTP消費しなくてもバランス崩れないから
マトンみたいなTPたまったらちょっと強めのWS撃ってくれればいいんだけどな

FFXi68k
09-28-2012, 07:01 PM
思いついたので書いてみる。
既にLV99まで上げている人も多いでしょうから、段階的に上がるものを実装しても意味がないかもですが。

・子竜に「時々敵の特殊技に反応して何かの行動を取る」能力を
 例えば範囲系の特殊技に対して一時的に上空避難して避けるとか (当然その間攻撃能力はなくなる)
 例えば一撃必殺系の攻撃に対して、子竜が敵にシールドバッシュみたいな攻撃をしてスタンさせてくれるとか
 例えば子竜が時々敵の気を逸らす行動をして(敵の頭上を回るとか)、敵の命中率を下げてくれるとか

・子竜にオートマトンみたいな専用装備を与えることはできないか?
 子竜専用ヘルメットとか、子竜専用の鎧(ペットグッズみたいなの)とか。
 極端なステータスアップではなく、マスコットキャラのようなイメージで。
 できれば子竜をマスターのレベルに応じて大きくするとか色を変えるとかが
 欲しかったのですが(前にそういう要望を出したことがあります)、
 それとは別に、アバターのきせかえみたいな要素を子竜にさせることができれば
 更に愛着が湧くのではないかと思います。

Arki
11-11-2012, 09:10 PM
他のジョブはいろんなアビを使い効果を重ねれるのに
竜騎士には自身を強化するアビがありません。全体的に引き上げるアンゴンくらい。
通常のアビでリストレントやインピタスのように
効果時間内ジャンプが連続でヒットするたびに攻撃力+されるようなアビとかほしいですね。

ディープフリージングも次の1回ではなく効果時間内1分-2分くらいとかでも
良かったのではないでしょうか。

Yuhatti
12-27-2012, 06:51 PM
エンシェンとサークルもしくはドラゴンブレイカーに
特殊防御力を持ったドラゴン族、要はハイドラのそれを軽減~無効化する効果を要望します。


ってかハイドラなんて氏んじゃえばいいのに><

demoa
12-29-2012, 03:51 PM
 両手武器の命中補正がDEX*1.5?でしたっけ
これがDEX+1.0に修正されれば、よくなるのではと思います。
現状ではジョブ特性の物理命中3段階がしんでるも同然なので。

 この変更で、他の両手武器ジョブは肉食事1択から寿司やピザ等に変更するパターンが増える一方で、
竜は肉を食う事による攻撃力ブーストが容易なままになり、相対的な強化につながると思います。

Draupnir
01-03-2013, 01:36 AM
 両手武器の命中補正がDEX*1.5?でしたっけ
これがDEX+1.0に修正されれば、よくなるのではと思います。
現状ではジョブ特性の物理命中3段階がしんでるも同然なので。

 この変更で、他の両手武器ジョブは肉食事1択から寿司やピザ等に変更するパターンが増える一方で、
竜は肉を食う事による攻撃力ブーストが容易なままになり、相対的な強化につながると思います。
DEX 1=命中 0.75 みたいですね。
数値は違うかもしれませんが、DEX 1につき命中を0.5にしてほしいということになるのでしょうか。
言い方を変えれば両手武器の命中を下げてほしい、というように思えます。
0.5だと片手武器と同じ数値のようですが。

竜騎士は主に両手武器を扱うわけでして。
DEXによる恩恵が下がろうものなら竜騎士の命中も下がることになります。
他ジョブの命中を下げるような調整になると思いますが、それで相対的な強化になりますか?
特性のおかげで影響は薄くても、相対的に弱体になりませんか?

特性を活かしたいなら装備の面で調整をお願いしてみてはどうでしょうか?
両手武器が得意な俗にいうエースジョブが装備可能で攻+ マルチアタック+ とかが付いているけど
命中ーも付いてくるみたいな。
特性を活かすために自身だけでなく、他ジョブの命中をも下げるような方法は手荒すぎませんか?

Guilll
01-23-2013, 05:51 PM
竜はサポレベルまでしかあげてないがそれでも意見を出してみる。
それはコレだ!モードチェンジ

・通常モード
 子竜を呼び出していない状態がコレ
 アビのリキャスト等何も変化なし

・コールワイバーンモード
 子竜を呼び出すとこのモードに。
 ブレスを吐いたり色々便利だ。
 時々ジャマだ_| ̄|○
 スピリットリンクでLVアップ
 今までの仕様と変化なし。

・送還モード
 送還をしたときになるモード。
 コンセプトはローヘイトアタッカー。
 ジャンプ、ハイジャンプ、スーパージャンプのリキャストが通常の半分になる。
  新ジャンプは子竜がいるとボーナスがあるアビだからそれらを使わないモードということで対応なしに。
 それぞれ1,3,5秒の滞空時間がありタイミング次第で敵の技を避けることができる。
 送還をしたときの子竜のLVによってなにかしらボーナス。
  ・ジャンプアビにボーナスあり。
  ・ステータス上昇
  ・アビ枠ヘイストLVx1%
etc.
 ジャンプで滞空時間が発生することと差し引いてヘイストか。

・・・あれパッとしない。
もうちょっとなんか考えてた気がするんだけどな。
開発的には子竜と一緒に戦うのがコンセプト、強いなのかもしれないけど
子竜がいるとこう強い、帰してもこう強いってのはダメなのかなぁ。

demoa
02-13-2013, 03:45 PM
 他のジョブも下げるという手荒な手法・・・
そうですね、そのつもりで書いています、否定はしません。

 現状の両手武器・片手武器の与ダメ差を考えると竜騎士単体を上げるより、
両手武器全体を下げる方が、修正が少なくてすむと思います。

 命中がたりているからこそ、支援は攻撃力アップや攻撃間隔の短縮ばかりになり、
両手武器アタッカーは、攻撃力系の食事しかとらない状況になっています、
命中が足りなくなれば、命中食事を取るでしょうし装備もかわってきます、
竜騎士は命中特性3段階ありますので、他両手武器よりも、攻撃力食事を選択できるはずです。

demoa
02-13-2013, 04:32 PM
連投になります、すいません

他のスレでも書いた事なので簡単に、
子竜のLVアップ上限を現状の+5?から+20に変更してほしいですね。

 合わせて、コールワイバーン時+XLVで子竜が召喚される装備の実装。
レリックの打ち直しの追加効果でつくといいかなとは思います。
 難点はスクエアさんがいわれている、子竜戦わしてるだけで
戦闘に勝てちゃうようになる恐れがあることぐらいでしょうか・・・。

yaan
02-13-2013, 08:39 PM
子竜を維持する工夫。他の方がどのような工夫をしてるのかが気になります。
今、竜騎士で参加しているコンテンツで子竜がすぐ落ちて困るというケースが僕は少なくなってます。

主にサルベージ(ゼオルムII)やレギオンに竜騎士で行ってますが、子竜の位置やメリポの調整で
コンテンツを終えて子竜と一緒に退出できることが多くなりました。
レギオンに関してはスタンで範囲技がほとんど止まってるっていうのも大きな理由なんですが・・・

ゼオルムIIでは3人でいって図案NMと金色とボス全部やって毎回15分くらい余る感じ。
ギアの範囲もそれほど気にならない感じです。
ボスに関しても立ち位置さえ調整してしまえば即死するような事もなく、ここのハイドラはなぜか槍でも首がとれます。


確かに相性の悪い敵もいますが、それは昔からあったことだし、今はステディウィングやスピリットリンクにリジェネ
までついてて、しかもスピリットリンクで経験値まで入ってリスク無しに4回まで使える(スピリンエンパシー1振りになりますg


なんていうか、強化が欲しくないとかそんなんじゃなくて、工夫すれば結構やれるんだけどなぁみたいな・・・
ただ両手前衛の中だと、アンゴンでぎりぎり席があるかんじでs

他前衛がヘイストMAXのなか欲しいバーサクのためにサポ戦にもでなくどうしたもんだろうって感じなんですが、
ヘイストキャップ60%くらいまで下げたらサポ戦にできそうだなぁとは思います(全体の火力がさがりますが!

aaaa
02-13-2013, 09:22 PM
ソロジョブとして認識したなら、回避アップ特性もサポ踊り子程度にはもらいたいですね。レストアブレスの間隔短縮もしてもらえるとありがたい。てか短くしてくれないとサポの自由度が下がりまくりだから、サポ関係なくヒールブレス発動するようにするかどっちかしてもらわないと困ります。レストアブレスに追加効果をもたせるような装備も。スマイトブレスが産廃なのでなんかしら修正を。両手ジョブでコンサーブTPもらっても活かせる時がほとんどないので、ストアTPに変えてほしい。


連投になります、すいません

自分で投稿したレスって編集ボタンついてないですか? 以下追記とか書いた方がスマート。

Draupnir
02-14-2013, 12:04 AM
きっと長文です、ごめんなさい。


 他のジョブも下げるという手荒な手法・・・
そうですね、そのつもりで書いています、否定はしません。

 現状の両手武器・片手武器の与ダメ差を考えると竜騎士単体を上げるより、
両手武器全体を下げる方が、修正が少なくてすむと思います。

 命中がたりているからこそ、支援は攻撃力アップや攻撃間隔の短縮ばかりになり、
両手武器アタッカーは、攻撃力系の食事しかとらない状況になっています、
命中が足りなくなれば、命中食事を取るでしょうし装備もかわってきます、
竜騎士は命中特性3段階ありますので、他両手武器よりも、攻撃力食事を選択できるはずです。
ごもっとも、ではありますが。
いろいろ弱体傾向にある最中、両手武器の命中も下げますというのは勘弁してほしいですね。
片手武器には片手武器なりの恩恵と強化を。
竜騎士には竜騎士なりの恩恵と強化をお願いしたいです。
例えば、新しいジャンプとか、飛竜がいればいいことあるとか。
ジョブ特性がより充実されるもよし、飛竜がより強化されるもまたよし。
何かしらの調整を是非に。


さてさて。
最近ふと思い出したのですが。
コールワイバーンのリキャストがメリポを振ることで短縮する案。
結構微妙な案と思いますがまったく音沙汰ありませんねぇ。
そして、弱体優先度についても同様に。
さらには、ハイジャンプにスーパージャンプの云々。

先送りになったり廃案になったり音沙汰なかったりと踏んだり蹴ったりなので、
そろそろど~~んと一気に調整されないものでしょうか。
アドゥリンの発売前あたりにジョブ調整の一覧みたいなものを出してほしいですね。
というか、是非出してください!

pocotwin
02-14-2013, 05:09 PM
○防御ダウン系の優先順位の見直し。後何年待てばいいのやら。

○コンサーブTPが現状ほぼ役にたってないので(このスレ見るまで忘れてたそれほど印象にない)
残TPやコンサーブTP装備を調整したうえでFCのように常時発動にして欲しい。

○アビブレス発動中に敵を倒すとリキャが発生する問題。

○エンシェント対応の竜族が少なすぎる問題。竜族増やしますってのはどうなったんだろう?
私の知る限りではあれからバローズに一体しか追加されてない。あー、サル2のハイドラも一応竜かw

Dchan
04-19-2013, 05:15 PM
今後、新しいAF防具がでるなら、デザインを一新してほしいです。

いままでのデザインはFF4のカインが基礎になっていると思うんですが、どうもFF11では浮いている感じがします。

Ittannmomen
04-19-2013, 08:30 PM
以前から言われてることですが、PT戦だとピンチにヒールブレス発動させても、
実行~回復までのタイムラグが長く、他の回復行動で(ケアルやワルツ)HP回復して
解決してしまう事が多々ありますよね。

ヒールブレスより先に回復されたり、最大HPからの超過分の回復量を、一定時間の効果で
防御力や回避アップ等に変換してくれると良いんですけどねぇ。
あまりHPが減ってないけど、ターゲットにされやすい盾役やアタッカーに、レストアブレス使うことで
サポート役として多少は役に立てそうな気がします。

Yuhatti
05-02-2013, 03:31 PM
メナスインスペクターの交換品について一つ要望があります。

オフィトライデント
D181 隔396 DEX+8 VIT+8 命中+18 飛竜:命中率アップ Lv99~ 竜
これを
D232 隔507 DEX+8 VIT+8 命中+18 飛竜:命中率アップ Lv99~ 竜
隔396のトライデント形式ならば戦侍ナのいずれかも装備出来るものであるしょうし
竜騎士専用なら隔507のZトライデントの形でお願いしたいのです。

ジャンプを持ってる竜騎士にとっての使い勝手の都合が大きいんですけど
隔396で竜騎士専用の槍が今まで無く形式的にどうかなってのもあります(調べたら何故か侍専用の鎌槍があったけど)


※比較:両手斧ブラッドバスアクス
D231 隔504 命中+18 ダブルアタック+2% Lv99~ 戦

RAM4
05-02-2013, 03:50 PM
七支公の両手槍といい、なんで竜騎士の槍は性能が抑えられているのでしょう?
よくわかりません。なんでなんですか?

MisterT
05-04-2013, 04:43 PM
書き込み失礼します。先日オフィトライデントを手に入れた者です。

ランス系が竜騎士専用の槍となってたはずなのに、今になって間隔396にするのは何か意図があるのでしょうか?
公式はメナスインスペクターでの交換品を取ってからボスに挑みましょうと
戦利品を次の戦利品を取るために使うといった形とおっしゃっていました。
確かに性能はすさまじいものではありますが、今まで竜専用の槍は間隔492が鉄板だったのに
いきなり間隔を縮めるのはいかがなものでしょうか。
トライデント系だから間隔を短くしたのですか?それならグラフィックや武器名を変えてほしいものです。
今まで長い間隔でジャンプをしてTPを多くためるのが竜の長所だったのに
それをエンドコンテンツに挑むような武器につぶされては竜騎士としてはどうしようもありません。
武器としての同じ位置に間隔が長い槍がもうひとつあったりするのなら文句はないのですが
メナスボスといったさらに上位の装備が存在するのみ。
振り数調整を行ってる竜騎士もいますし、いきなり極端に短い間隔の武器を出されると
その点でも困っています。
ただでさえ竜騎士はアタッカーとして劣っていると風評がありつつあるのに
武器までいきなり特殊にされるとこの先暗い未来しか見えないです・・・。
間隔が大きく変わるということは、竜の戦術の一つをつぶされたことになるんです。
このままだと本当にアンゴンだけのジョブになりそうで恐ろしいです。

竜騎士のスレッドを公式が見てるとは思っていませんが
もし見てくださっているのなら、少し検討していただきたいと思います。
長々と失礼しました。

susu
05-11-2013, 02:04 AM
これって鎌でザグナル、弓で短弓で最強武器が実装されちゃったような物ですよネ。
短間隔でも、ジャンプで主力のランス系と同じTPが溜まるとかならいいんですが・・・

今まで劣っていて、アドゥリンにきて、さらに他の前衛と水をあけさせようとするんでしょう。
前衛から外したいと考えてるのでしょうか?

Alutis
05-26-2013, 05:47 PM
開発の中では 竜騎士=カイン カイン=プレイヤーを裏切る よって竜騎士を選ぶプレイヤーは裏切られることを望んでいる!ということになってるとは思いますが提案です。

多くの方がおっしゃってるように 飛竜のロングレンジモードは絶対不可欠だと思います。
これに竜騎士の支援アタッカーというコンセプトをたしてみました。

エレメンタルランス 瞬間発動 再使用時間3分 選んだあとさらに8属性を選ぶ選択肢が出る(マニューバ方式)

次に打つWSに対して飛竜が以下の行動をとる。

飛竜ショートレンジ 対応する属性のブレスを必ず吐く

飛竜ロングレンジ 全属性共通で3分間 竜騎士を中心に範囲 属性メイジャン対応項目アップ 火 攻&STR等

もしくは火は次の物理攻撃のダメージ2倍、などといった竜騎士オリジナルの支援技だとなおよいと思います。

さらに弱属性の魔法ダメージー5% 光はリゲイン1/3sあたり、闇はなぜかエンアスピルで。

といったかんじの竜騎士が○○したら飛竜が××するといった飛竜連動要素をぜひとも追加してもらいたいです。

Bluewood
06-05-2013, 05:00 PM
乱暴な扱いを受けている今言うことじゃないけど

乱暴な強化をしてあっさり最強にしないでほしいです(未来永劫なさそうだけど)
右も左も暗黒騎士のように竜のレベルを上げて
ヴァナがよくわからない量産型竜騎士だらけになっちゃったら槍で自決します。(万に一つもなさそうだけど)

serast
06-06-2013, 08:56 PM
乱暴な扱いを受けている今言うことじゃないけど

乱暴な強化をしてあっさり最強にしないでほしいです(未来永劫なさそうだけど)
右も左も暗黒騎士のように竜のレベルを上げて
ヴァナがよくわからない量産型竜騎士だらけになっちゃったら槍で自決します。(万に一つもなさそうだけど)

でもまあ一度くらいそういう世界を見てからFF終了になってほしいなあ。

Voodoo
06-07-2013, 10:20 PM
アンゴンの弱体ランクを上げてくれませんか?
アンゴンよりも弱体効果の低い射撃マトンのアーマーシャッタラーでアンゴンを上書きしてしまうのは問題だと思います。

NMを倒すためにアンゴンで弱体しよう
→アーマーシャッタラーでアンゴンを上書きしてしまうからからくり士を入れるのはやめよう
という風になるのを恐れています。