View Full Version : モグガーデンでモーグリを牧畜したい
Hitosorezore
12-12-2013, 02:53 PM
12月のバージョンアップでモグハウスからもモグガーデンに移動出来るようになったので、
モグガーデンで採れる資源をより多く増やす目的として提案させてもらいます。
昔からモーグリという謎生物はどうやって繁殖しているのかとか、
あいつの素材で武器や防具が合成出来ないのかとか色々考えた時期がありまして、
単純に野良のモーグリをモンスター扱いで(元々あいつ獣人らしいので)出現させるとかだと
プレイヤーの乱獲とかなんかでモーグリ愛好者から苦情・非難があると思ったので、
モグガーデンで牧畜させて数を増やし、生産物を獲得する方法なら
何らかのモーグリに精通する素材を獲得出来ると思うので提案させて頂きます。
牧畜のプロセスとしては
1.卵からの孵化(元々あいつ卵生らしいので)→
2.モーグリに養育の指示→
3.成長過程での生産物収集→
4.成熟した個体はMHMU(モグハウス管理組合)が引き取る→
5.引き取る御礼に卵を獲得→1の繰り返し
上記のプロセスで牧畜は成立すると思うのですがどうでしょうか?
生産物にはモーグリの毛とかモーグリの乳歯みたいなのを収集出来て、それを合成したり
今が旬のREM打ち直し素材(設定上モーグリ関連でエンピリアンウェポンのみの素材)が収集出来たりと
有効活用出来る素材があればモグガーデンがより盛り上がると思います。
ただ、この提案だと下記の問題もあると思います。
・モーグリがモーグリを飼育するという摩訶不思議な生態系になってしまう。
・生産物で合成出来る武器等が、昨今のアイテムレベルに似合う性能・ネーミングがマッチするかどうか。
・成長過程から成熟した個体までの成長バランスを考えないと、生産物収集出来る機会を逃してしまう。
・そもそもモーグリの卵をどこで手に入れればいいのか。
など自分で考えた提案でも問題が色々あると思います。
他に牧畜のプロセスでいい意見や、素材のラインナップがあれば意見をお願いします。
monya-munya
12-12-2013, 04:01 PM
ミもフタもない意見で大変申し訳ないのですが…
あんだけ自己主張の激しい、というか、キャラクターとしては人語喋って会話するような『人』寄りに書かれている連中を家畜扱いして良いのか?と思うのです。
そこら辺は個人の感覚で違うのかは知れませんが、個人的には『ガルカ牧畜したい』とか『ヤグード牧畜したい』とかと対して変わらない… のではないかと。
ブラックジョーク的というか、あまり趣味の良い話とは思いません。
挙げられているプロセスも世界観を意識されている、とは思うのですが
その辺りにも思いを巡らせて考慮して頂ければと願います。
Hitosorezore
12-12-2013, 05:25 PM
キャラクターとしては人語喋って会話するような『人』寄りに書かれている連中を家畜扱いして良いのか?
今回の投稿はモグガーデンで採れる資源を更に多く増やす目的としてモーグリを媒体とした
資源恩恵の追加を提案しているので、ここでモーグリに人権があるのか?
という討論をする気はないので割愛させて頂きますが、
個人の感覚で「牧畜」を快く思わない方がいられるようなので
「育成」というイメージで考えてもらえればどうでしょうか?
mistrar
12-12-2013, 08:31 PM
金庫拡張クエのイベントから推測すると、モーグリだけの国があるのでは
ないかとずっと思っていました。
そして、いつの日かモーグリの国に冒険に行けたらと思っていました。
そのため、FFという世界観を大切にしてほしい。
故に、ご提案されているモーグリを牧畜する案は、賛同しかねます。
Draupnir
12-12-2013, 10:12 PM
モーグリは謎生物っぽいままでいいいです!
変に育成とかしたくはありません。
謎、そこがいいところの1つと思ってます故に。
RalValiants
12-13-2013, 04:20 PM
育成できなくてもいいので
ご主人の出かけてる間に、勝手に家具を漁ってみたり
留守番を任されているハズなのにカリカリクポーにしたりしている
中央でくるくる回ってるアレの毛を刈ってみたいw
Hitosorezore
12-13-2013, 07:45 PM
金庫拡張クエのイベントから推測すると、モーグリだけの国があるのでは
ないかとずっと思っていました。
そして、いつの日かモーグリの国に冒険に行けたらと思っていました。
そのため、FFという世界観を大切にしてほしい。
故に、ご提案されているモーグリを牧畜する案は、賛同しかねます。
世界観を大切にしてほしいというご指摘でしたら
「モーグリ」ではなく「ノマドモーグリ」ならどうでしょうか?
http://www.playonline.com/ff11/guide/development/vt/12/02-4.html
ここの記事によると「行商や旅芸人を生業としている放浪のモーグリ」
と記載されているので、明確な国や町などに暮らしていないと見受けられるので
野生のノマドモーグリを牧畜する目的なら、世界観は崩れないと思うのですがどう思いますか?
変に育成とかしたくはありません。
提案内での卵からの孵化で見られる「コモーグリ」(確かFFシリーズに登場していたと思います)
のような新しいNPCが登場出来る良い機会だと思うのですが、どう思いますか?
中央でくるくる回ってるアレの毛を刈ってみたいw
最初は僕もそれを考えたんですが、流石に11年間もモグハウスを管理してくれてたアレに
そのような残酷なことしたら、良心の呵責に苦しみます・・・
Draupnir
12-15-2013, 12:32 AM
提案内での卵からの孵化で見られる「コモーグリ」(確かFFシリーズに登場していたと思います)
のような新しいNPCが登場出来る良い機会だと思うのですが、どう思いますか?
「コモーグリ」には興味がありますが、
それなら育成とは関係なしに普通に登場してもらいたいものです。
それこそ新しいNPCなら、アシスタントとして登場とか。
元は牧場としてモグガーデンの原型っぽいものを考えていたようですし、
まだまだ何かありそうだし、新しいNPCが登場出来る機会はあるかと思います。
CheddarCheese
12-15-2013, 09:45 AM
「モグガーデンからモーグリを放逐したい」に見えてしまった。
Hitosorezore
12-16-2013, 02:07 PM
「コモーグリ」には興味がありますが、
それなら育成とは関係なしに普通に登場してもらいたいものです。
それこそ新しいNPCなら、アシスタントとして登場とか。
元は牧場としてモグガーデンの原型っぽいものを考えていたようですし、
まだまだ何かありそうだし、新しいNPCが登場出来る機会はあるかと思います。
「コモーグリ」には興味があり、牧場としてモグガーデンの原型っぽいものを
考えていることには否定的ではないように見受けられるのですが、
何故育成はしたくないのか、もう少し具体的に意見を頂ければ
牧畜or育成の提案を改善出来ると思うので意見をよろしくお願いします。
これまでのDraupnirさんの意見を考慮した推測でしかないのですが、
育成の過程においてモーグリの生態系や性格などが育成間で固定化されるのを
危惧しているのではないかと思うので、そういった成長過程を隠匿して育成すればどうでしょうか?
ただ、もしこれまでに見たことのないモーグリの生態系や性格を確認希望する需要がいれば、
成長過程の状況を確認するorしないで排他制御を掛けてあげれば良いと思うのですがどうでしょう?
あくまでも個人的な推測での指摘された改善案なので、指摘された内容と食い違っていたらすみません。
「モグガーデンからモーグリを放逐したい」に見えてしまった。
いやいや、流石に追い払うことは考えていません。
今回の投稿の目的はモグガーデンの資源恩恵の追加を提案しているので、放逐まで考えていません。
Satominn
12-16-2013, 03:22 PM
そもそも、単に資源が欲しいというだけなら、モーグリを採集元にする必要性がゼロだと思うんですけど。
今までのゲームで、モーグリから採集するような素材のたぐいなんてなかったですよね。それともメイジャンモーグリを拉致監禁して、あの秘術のパワーを冒険者の都合で絞り取るんでしょうか。無惨ですね。
牧畜ではなく育成なら……と言われても言葉のすり替えにしか感じられないのですが。チョコボ育成でチョコボの羽根をむしったりタマゴや肉を採ったりしてませんし。ノマドモーグリならいいでしょ、とかいうのもちょっと唖然です。放浪してるモーグリが、放浪してるというだけの理由で家畜のように扱われるなんて、辛すぎます。
ぶっちゃけ、コンパニオンアニマルとして犬や猫と一緒に生活してる人に対して、「犬鍋作ったり皮で三味線作りたいんですけど」とか提案してるようなものだと思うんですが。感情的な溝が深すぎて、理屈やメリットで説得できるような話じゃないです。
Nagomu
12-16-2013, 03:27 PM
とりあえず牧畜にしろ育成にしろ「獣人」に人間が手を加えるということ自体
「なんか違うな~」って感じがします。
獣人は人ではないけれど人に近いものだから人間として上から目線だと抵抗があるんだと思うんですが。
種族差別問題とかも取り扱ってる世界観だからこそ余計にそう感じるんだと思うんですけどね。
これがもし天下一モーグリ大会(?)優勝のためにコーチとして「協力」するとかならなんとも思わないんですけどね~。
でもまあ何かしらの育成シミュレーションがしたいならチョコボなりパンクラティオンなりがあるので
これ以上新しい体系のものが増えるのも…
というかそれらが死にすぎてるので梃入れしてあげて!と思わなくも無いです。
Hitosorezore
12-16-2013, 05:04 PM
今回の提案させてもらった内容はなかなか賛同を得られないようだったので、少し提案の補足説明をさせて下さい。
今回のモーグリの牧畜or育成に関して最も主になる目的として
モグガーデンの資源恩恵の追加から得られる生産物の合成・練成品に主眼を置いています。
スレッド掲載時に記載はしていなっかったのですが、生産物の素材から
モグスーツやモグロッドなどのキャンペーンコード限定品の類似品を生産出来ればと思っています。
そもそもこのキャンペーンコード品についても色々問題があり、特にモグスーツに至っては
ゲーム内の通貨、現実世界の通貨で取引を大量に流出した一品で、
入手方法も「A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST2012」のスタンプラリーと
2013年のシールドデザインコンテストの最優秀賞/優秀賞の賞品の1つとして出されたのみで
入手出来る方法が現状皆無に等しいです。
モグロッドに置いても、「FINAL FANTASY XI XIth アニバーサリーキーボード」 (http://hori.jp/products/pc/ff11keyboard/)
に付属するインゲームアイテムの1つでしか入手出来る方法がありません。
限定品というレアリティ・付属商品のマーケティング戦略を削ぐ形にはなると思いますが、
こういったイベントや物品販売などで入手したキャンペーンコードを利用したアイテムは、
後続で始める・復帰したプレイヤーや入手経路が困難で、入手する機会も得られないプレイヤーにとっては
あまりに非情だと思います。
類似品での代行はFF11の歴史のなかでもいくつかあり、それをイベントアイテムにも適用されても
良い時期なのではないかと思い提案させて頂きました。
これには個人の感覚があり、逆に賛同を得られないかもしれませんが、
僕の知り合いで最近始めたプレイヤーからモグスーツの入手方法を聞かれて答えたら
「後から始めた人は手に入れることも出来ないんだね。残念だな。」
と言われ、僕は返す言葉がありませんでした。
(これが理由でモーグリの牧畜or育成を考案しました。)
実際これ以外にもいくつかの限定品について聞かれて答えたときに感じたことは
このゲームは先行者に恩恵が多く、後退者には非情なゲームなんだなと痛感しました。
ご指摘して頂いた方たちは大分前からゲームをやられた方が多いと見受けられるようですが、
周りの方で最近始めた、または復帰した人で悲痛な声を聞いたことはないでしょうか?
それに対して何かしてあげれたでしょうか?
後からの補足説明で大変申し訳ありませんが、提案させてもらった内容が世界観に似合わないのなら、
どういった方法ならキャンペーンコード限定品の類似品を生産出来るかご意見頂けると幸いです。
勿論、類似品の生産に反対なご意見があれば聞かせてください。よろしくお願いします。
Nagomu
12-16-2013, 05:35 PM
モグスーツはもともとヴァナフェスの目玉アイテムとしてのみ存在していたのが
先日のシールドデザインコンテストでも賞品として入手する機会が出来たわけですし、
モグロッドだってもともとは北米のイベントの限定アイテムだったものがコンテストの賞品を経て
今発売されてるアニバーサリーキーボードにもついていますよね。
(あのキーボードはさすがに高価でちょっと手が出ないんですが…)
ログインキャンペーンやモグボナンザの景品で過去のコンテストの賞品アイテムが
じわじわ入手できるようになってきていますし、そんな感じで今後に期待っていうんじゃ駄目なんでしょうか?
今すぐってわけにはいかないんだと思いますけどね。
誰でもゲーム内のみでもらえちゃうとかだとイベントにわざわざ出向いた人や
コンテスト系の参加モチベーションだって下がっちゃいますし、
まだしばらく時間が必要なのではないでしょうか。
ちなみに自分はどっちも持ってません。
なのでぜひとも入手の機会の拡大をお願いしたいところですが、
そもそも単に昔からプレイしてたってだけで取れたアイテムではないんですよね、この二つ。
なので一概に簡単に入手させろっていうのも入手のために骨を折った方々のことを思うと
心情的には言い難いしみたいな…。
Satominn
12-16-2013, 06:47 PM
モグロッドやモグスーツは基本的に「記念品」なので、ゲーム内での入手機会を増やすのであれば、特別なイベントに絡める方が自然ではないでしょうか。しかもアラインスシャツのようにアカウント全てに配布されたものではなく、それなりにレアリティの高い記念品でしたし。
また、デストリアキャップやチョコボシャツは、新規で始めるか、既存プレイヤーだった場合二重買いになるのを承知で買わないと手に入らないものですよね。季節イベントの装備などは、実装当時は手間をかけてイベントをクリアしないといけなかったものが、次の年にはギルで簡単に買えるような措置が取られています。「先行者だけが恵まれていて後発は……」とも言い切れないのではないでしょうか。
既に他の方が述べられていますけど、ボナンザの景品や毎年の冒険者さんありがとうキャンペーンなどで、過去の記念アイテムを入手するチャンスが増えてますので、そういった方面で要望する方がいいのではないでしょうか。
Draupnir
12-17-2013, 12:16 AM
「コモーグリ」には興味があり、牧場としてモグガーデンの原型っぽいものを
考えていることには否定的ではないように見受けられるのですが、
何故育成はしたくないのか、もう少し具体的に意見を頂ければ
牧畜or育成の提案を改善出来ると思うので意見をよろしくお願いします。
略。
記憶違いでなければ、モグガーデンの元?は牧場っぽいものと藤戸さんが仰っていたような。
そういうこともあり、牧場としての考えは否定的ではないですね。
それほど深い理由でなく申し訳ありませんが、育成対象がモーグリだからです。
モグハウスやガーデン、預かり帳、ワープなどなど助けてもらっているわけでして。
そのような相手を育成というのに抵抗が。
それだけではなく、仰っているとおり生態系や性格部分というのもあります。
解明したくない、されたくないと言うか何と言うか。
では隠匿すればいいと言えばそういう部分は単に隠すのではなく実装すらして欲しくないと言うか。
うーん、上手く言えませんがモーグリ好きとしては謎にしておきたいのです。。
ただ、モグスーツ然り過去のイベントアイテムが、手に入れる機会は欲しいですね。
11周年キャンペーンで何か無いかなーと思っていたりもします。