View Full Version : 12/11に追加された新汁のレシピについて
Manta-ray
12-11-2013, 11:43 PM
採集や高ランクの魚の流通量の少なさと入手難度の高さをいい加減分かって欲しい・・・。
レシピを複数用意するか、素材の入手手段をモグガーデンや雑魚ドロップなど複数用意して欲しいです。
マトンと飛竜はアビを使うだけで呼べる。召喚獣は魔法を唱えるだけで呼べる。
エリチェンで消える汁ペットは、釣りスキルや調理スキルを90以上に上げて数時間かけて素材を集めて自分で合成するか、数日~数週間待って競売に出品されたものを数十万ギル払って買うか、そうやって汁を用意した上でアビを使ってやっと呼べる。
何とかして欲しいです。
L-neko
12-12-2013, 12:40 AM
VU情報を見て自分も真っ先に同じことを思いました。
ファルコアの実装時やルスゾル肉をつかうフードのときにあれほど取り上げられ
後にレシピ変更まで行われたにもかかわらず何ゆえ同じ事を繰り返すのでしょう。
この様な汁ペットはとてもじゃありませんが「気軽に呼び出せる」という説明とは程遠いものだと言わざるを得ないと思っております。
またレシピも練成とのみ表記がありますが、新汁に関しては合成のほうのレシピは同時実装されてないのでしょうか?
Sedoh
12-12-2013, 12:54 AM
作成に高スキルを要求されるものはあってしかるべきと思うのですが、
もうちょっと気軽に呼べるものも用意してほしいですね。
Manta-ray
12-12-2013, 07:31 AM
合成スキルが高いだけなら依頼なりできますけど、素材の入手自体が難しいというのが・・・。
Bergamots
12-12-2013, 06:05 PM
急にルセーユの肉とかっていう、大羊の肉の亜種を露骨にレシピに入れてくるあたりホントいやらしい。
No-kemonosan
12-12-2013, 09:15 PM
獣使いのために調理を上げたんですが
さすがに素材の入手しづらさはどうにもできないし、釣りもPCスペックに左右されるからキツイですね。
atoroposu
12-12-2013, 10:57 PM
開発さんは獣使いそんなに嫌いなんですか?
いじめて楽しいですか?
って思えるほど 今回の新汁レシピはひどい
消耗品ですよ?汁の合成素材もうすこしまじめに考えてほしいです
StrayMary
12-12-2013, 11:19 PM
楽しみにしていた新汁ペットですが
>・錬金術師の薬(錬金術)深層の残滓、獣人の血、水銀、賢者の石
賢者の石 1個1万ギル 1ダース20万ギル 在庫なし
>・風知草(調理)ゼラチン、野牛の肉、アプカルモドキ、赤麻
アプカルモドキ 履歴が1ギル自己落札の2件のみ
赤麻 1個20万ギル 1ダース240万ギル
なんとか作れそうなのは
>・・穀物汁(調理)ミリオンコーン、タルタルライス、パインナッツ、ルセーユの肉
ルセーユの肉 出品履歴なし
現状のトレハンペット最上位はファルコアですが
上限114のペットでカミール山嶺の敵を倒す作業は・・・・・・あまり考えたくないですね
>・・朱地竜汁(調理)クリーンローカスト、ヨロイ蟲
この2種類くらいでしょうか
ついでに、前回追加されたメナスプラズム汁以外の3種類のうち、
DroopyDortwinを呼び出す「癒しの人参汁」の素材になるシャベリタケも、
ScissorlegXerinを呼び出す若葉汁」の素材になるチョイも、
Sirenサーバーの競売には12/12 23:00現在在庫がありません
新汁を試そうにもこれでは、という感じです・・・・・・
Sedoh
12-13-2013, 02:30 AM
バランス調整が難しいのは良くわかるのですが、ペット単体が弱い上に数でカバーも難しくく、野良ペットも行使できないとなったら本当に手詰まりです。
lv75時代の獣から野良ペット奪ったような状況になってます。
Nora_Itachi
12-13-2013, 08:57 AM
何をいまさら・・・獣使いである以上、すでに準備と覚悟はできている!
毎度の運営の挑戦レシピなんぞに負けてたまるか(-_★)キラーン
Manta-ray
12-13-2013, 10:22 AM
私もずっと獣使いですからそりゃスキルは上げてますけど、今更というか未だにだから言ってるんですよね。
挑戦レシピというか単に何も考えず最近実装された素材で難易度の高めのを適当にぶっこんでるだけでしょ。
そもそも特別強い汁ならともかく普通の汁に挑戦レシピって・・・。
汁ペットにレベル上限なんてものがなければ追加される汁の取得難度が上がっていくのもまだ分かるんですけどね。
Chocotto
12-13-2013, 10:53 AM
開発部としては、野生の獣を操る獣使い本来の姿に戻って欲しいんじゃないでしょうか。
本来、汁ペットは、BCなどの操る獣がいない状況で獣使いがポテンシャルを発揮できるようにするために実装されたのが、そもそもの経緯であったと思います。
汁ペットに慣れてしまったので、それを「消耗品」と感じるかも知れませんが、開発部としては、じゃぶじゃぶ使うものではなく、ここ一番で!という状況で使うという認識なのではないでしょうか。
新汁のレシピを見ていると、そんな気がするのですよね。
お値打ちに使える高レベル汁ペットもない訳ではないので、平時は安価なものを使い、BCでは奮発して……、というのも選択の自由であり、うまくやる余地、なのかも知れないと思うのでした。
移動の利便性がよくなった分エリアで消えてしまう汁ペットの浪費が激しいのでそのあたりを考えてもらえると良かったのですが
ワークスコールや今回のエネミンスの討伐のための移動や報酬の受け取り
七士公のための移動
ペットジョブの中で獣使いだけがこの影響を受けています
消えることが改善できないのでしたらせめて1回の合成での汁の作成数や素材の入手率や方法を改善出来ないでしょうか?
Manta-ray
12-13-2013, 01:11 PM
開発部としては、野生の獣を操る獣使い本来の姿に戻って欲しいんじゃないでしょうか。
本来、汁ペットは、BCなどの操る獣がいない状況で獣使いがポテンシャルを発揮できるようにするために実装されたのが、そもそもの経緯であったと思います。
汁ペットに慣れてしまったので、それを「消耗品」と感じるかも知れませんが、開発部としては、じゃぶじゃぶ使うものではなく、ここ一番で!という状況で使うという認識なのではないでしょうか。
新汁のレシピを見ていると、そんな気がするのですよね。
お値打ちに使える高レベル汁ペットもない訳ではないので、平時は安価なものを使い、BCでは奮発して……、というのも選択の自由であり、うまくやる余地、なのかも知れないと思うのでした。
あやつるを潰してるのも気軽に呼び出せるようにするって言ったのも汁はコストが低いって言ったのも全部開発さんだよ( >ω<)
Chocotto
12-13-2013, 01:28 PM
バージョンアップの情報に
ジョブアビリティ「あやつる」使用時に、メインウェポンのアイテムレベルが参照されるようになりました。
との記述がありましたので、開発部も「あやつるを諦めない」ということなのではないでしょうか。
フォーラムの意見を取り入れただけかも知れませんけどね。
Bergamots
12-13-2013, 02:26 PM
バージョンアップの情報に
ジョブアビリティ「あやつる」使用時に、メインウェポンのアイテムレベルが参照されるようになりました。
との記述がありましたので、開発部も「あやつるを諦めない」ということなのではないでしょうか。
フォーラムの意見を取り入れただけかも知れませんけどね。
これでケレカトルのILv119っていう数字が息を吹き返す…!! のかな…?
あとは魔命+をどれだけ増やせるかってことですねぇ。
あ、ユイトr
hagal
12-13-2013, 04:32 PM
新しい汁の合成で必要な素材か・・・
じゃあ新しく追加の素材のこれで。
こんな感じですかね。
いろいろ考えることをやめてますね。それはとっても楽でしょう。
L-neko
12-13-2013, 05:08 PM
他のジョブが装備ILで成長していくなか、ペットがメインで活躍する獣使いに関しては
メイン装備のIL&メリポビーアフとビーアフ用装備(AF2+2オグメ)、そこに加えて更に「汁ペットごとに存在するレベル上限設定」という
課せられた制限が二重三重にもなっていて、しかもよびだす為の汁自体も素材入手難度が高いというところを
開発サイドに問題として捉えてもらっているのか、というところだと思います。
高スキルを要求される釣りや合成練成などで職人さんが腕を振るう場所が出来るという意味では良いのかもしれませんが
あくまでも汁ペットアイテムは消耗品であるためそこに高額素材や入手難度が高く産出量の明らかに少ないものを放り込んでくるというのは
やはり問題だと思います。前述したとおりこういうのが1度目ではなく何度目かの、という部分でも。
現状で「あやつる」がコンテンツではもちろんフィールドですら半ば死にアビと化している中、
上限レベル的に必要と思われる汁ペットですら呼び出すことが気軽にできない、
またレベル上限の追いつけないペットを呼ぶしかないとなれば
戦闘において他ジョブから3歩も4歩も差が離されていくことになり(コンテンツにおいてはそれ以上なのが現状ですが)
極端に言えばIL制に追いつけてないことにもなりえるのではないかと思います。
今回のVUにて利便性、というものを大きく打ち出し梃入れをされたばかりですが
利便性を~というのであればこういう部分に関してももう少し便宜を図ってもらいたいものです。
No-kemonosan
12-14-2013, 12:37 AM
狩人さんはスカベンジとリサイクルが強化されて、弾の消費が少なくなったんですよね?
獣使いにはそういう調整はしないんでしょうか?
ログアウトやエリアチェンジで消えるのは黙殺だし、コンフロントやイベント見るだけで消えるとこもありますし。
汁の素材が欲しくてあやつるを駆使してカミールの羊を狩ってみましたがフェイスなしじゃとても連戦はきついですね。
まず丁度でもあやつる入りにくいですし・・・。
あとフェイスがいるとみやぶるなだめるが使えませんでした。
肉も全然でませんでした。
Syanaou
12-14-2013, 03:33 AM
もうペット汁も装備したら消費無しでいいんじゃないでしょうか?
恐らく、ILのついた物にはそれなりのレア素材を使わないとって事なんでしょうけど、
使う側からすればコスパに見合わない物は使いたくありません。
使えば無くなる物なら、なおさら相応のリターンが無ければやってられません。
その上、わざわざ高いペット汁を使わなくとも、それぞれ特色を持った味方を
ノーコストで3人も呼べるようになりました。
正直、バカらしいです・・・。
Bergamots
12-14-2013, 03:14 PM
風読みのイブキちゃんも汁ヤバイですねw
赤麻とアプカルモドキってwww
汁の仕様がきわだって残念ですね・・
エンミネスレコードの報酬に加えても良かったんじゃないですかね?
あやつるがアレなのに呼び出しのコストがアレでは獣使いにジョブチェンジするなと言われているように思えます。
実装した要素を絡めたいのはわかりますが、AF打ち直しとか全ジョブに均等に制約がかかる訳ではなく、獣使いにのみ制約がかかるのって開発の狙いどおりなのでしょうか?
様子を見られるほど強くないんだけどな~ってのが現状の獣使いだと思いますので、是非とも早急に改善していただきたいと思います。
具体的にいうと、「あやつる」の恒常的な戦力発揮か、
低コストでのIL117相当の火力に匹敵する汁ペット導入です。
広域スキャンが全ジョブ標準になり(便利なのは認めます)、実用的なIL武具も追加されましたので、色々と行動しやすいんですが、獣使いには他のジョブに比べて恩恵が少ないと感じます。是非、様子見ではなく速やかな改善をお願いします。
StrayMary
12-15-2013, 01:39 PM
そう言えば
前回、新しく追加された4種類の汁ペットのレベル上限が
汁ペットの仕様としては初めて開発さんから正式に公開されていましたが、
今回追加分のペットのレベル上限は公開されないのでしょうか?
前回の公開はあくまで特例であり、今後も公開しません、という事であればそれはそれで納得します
公開してしまって構わない情報なのであれば、明言戴けると嬉しいなと思います
Kaleido
12-15-2013, 04:14 PM
ダメージソースに期待できそうな汁ペットがまたしてもいないんですが・・・(高レベル帯など:ワイルドキーパー・レイブやってみてください)
石ひとつ投げている間にいったい何十回攻撃すればつりあうのかと・・・
今回追加された「風読みのイブキ」でさえも獣使い本体の攻撃力に遠く及ばないですし(作りにくさから考えると一番強いはず?)
高いコストに対して性能が期待はずれすぎるんですよ競売で買って呼び出すのが勿体無さ過ぎるほど弱すぎる
「食事効果がペットを呼び出したときに付与される」を真剣に検討してくれてもいいんですよ?高い肉料理も競売で売れるようになりますし不満も少しは解消されるでしょうしIL114以下の旧ペットにもそこそこ活躍できる場ができると思いますよ?
新汁ペット呼び出しても「活躍の場を与えないよ」と言われるなら まあぶっちゃけ~
クピピさん呼び出すだけでよくね?ってな感じが拡がりそうで怖いw
∩( ・ω・)∩<呼び出さなければ高い汁ペットもペットフードも節約できます!的なw
No-kemonosan
12-16-2013, 02:19 AM
特殊技のない勇者グレンぐらい、店売りしてくれてもいいんでは。
クリーンローカスト、ガーデンでも狙ってだせないし、競売にだす前にみんな店売りしちゃってるし
取るために採集しつつ、エヌティエルのレイアで石投げてたらなんか虚しくなってきた。
グロウベルグのチゴー取りはワープやボートも使わないですむし、ユリィは強かったしまだ楽だったな。
せめてグレンがナズナ的な素材なら納得できるんですが・・・。
Elemoi
12-16-2013, 12:36 PM
獣に対する不満が続出して、「新汁を充実させることで解決を図る」と回答し、
新汁が実装されて更に不満が爆発しているこの現状。
開発さんはどう捉えているんでしょうか。
あれほどまでに長い間、非常に多くの方が異口同音に何度も繰り返しフォーラムで開発に伝えていたのに、
なぜこのような常用することが難しいレシピで実装してしまったのか、説明して欲しいです。
本当に問題が解決されるほど強いペットが実装されたのか試したくても、
素材の入手が難しくて作成することすら出来ていません。
仮に作成出来ても、コストが高すぎて常用出来ません。
回答された内容に全く沿ってませんよ。どうなってるんですか。
Bergamots
12-16-2013, 03:22 PM
ここ最近のビス鯖の汁ペットの競売履歴を晒す。
(ヘンリーはメナスのEx報酬なので参考までに)
ドルトウィン 1D 20万~30万
マルフィック 1D 7万~8万
シェリン 1D 20万~30万
ヘンリー 1D 24000メナスプラズム
グレン 1D 10万
ヘルメス 1D
キヨマロ 1D 10万
イブキ 1D
(空白のところはインしたら調べておきます;;
この素材の難度なら1回の合成で99個にしてください。
StrayMary
12-17-2013, 02:22 PM
開発さんの危惧されるところも分からなくも無い気はするのですよね
以前も別のスレでどなたかが御指摘されていた事ですが
獣使いのペットはその仕様上、からくり士さんのようなスキルあげや高額なアタッチメントを必要としません
召喚士さんのように維持するだけでMPが減ることへの対策も必要ありません
ただアビリティを使って呼び出すだけと、非常に安易です
メリットポイントとAF2のオーグメントが必要になっていますので少しはハードルが上がっていますが
基本的には競売で汁を買って呼び出せばそこそこ強さののペットが呼べるジョブです
自分のようなソロプレイヤーにはそれがとても助かることでもあるのですが
業者のような人達の温床になりやすいということでもあります
あまり言いたくありませんが、少し前の裏のように業者獣使いで溢れることは避けたい、というお考えは理解できます
けれどその対策が、新ペットの供給を絞り且つメリットポイント縛りをする、という事だとすれば、
それはあまり効果が無いと言わざるを得ないと思います
獣使いを弱く維持しても業者は他の強ジョブに流れるだけですし、
メリットポイント縛りに至ってはむしろ
1ジョブに特化した金策キャラを作って維持しやすい業者に有利だと思うのです
難しいとは思うのですが、上手く調整してくださる事を期待してお待ちしております
宜しくお願いします
Tatumakisan
12-17-2013, 03:39 PM
獣は召喚士やからくりに比べれば、維持や呼び出しにおいては優位かもしれません。
しかし、呼び出した本人やPTへの強化や回復はほぼ出来ず、また戦闘においても基本的にTPが無いと特殊な行動は出来ないと思いますが・・・
その点、召喚獣やマトンはMPやアタッチメント次第で強化・回復・アビリティ使用、と獣よりも細かく行動が出来る、と認識しております。
・・・間違ってないですよね・・・?(汗
今後フェイスの使い勝手が向上すれば、獣使いが優位とされているソロ云々なんて簡単に消し飛ぶと思うんですが・・・
死に汁や常用の困難な汁などを含めて、汁ペット関連を見直してほしいです。
ただ見直してほしいと言うのも何か言われそうなんで思いついた案を・・・
・汁ペット
呼び出しLvの上限を撤廃する。呼び出した時のLv=メインウェポンの装備LvまたはILで固定。
合成に必要だが入手が困難な(主に釣り)素材はモグガーデン等でも入手可能な物に変更する。
・・・取りあえずLv76以上の汁を対象に。
・ビーストアフニティ
汁ペットの呼び出しLv上限撤廃を前提に調整。これにメリポを振ると汁ペットが強化される様にする。
・・・単純にステータス強化だけだと味気ないんで、段階毎に何かあると面白いですね。1~3まではヘイスト+、4からDAが付くとか。
L-neko
12-17-2013, 03:51 PM
業者の温床になりやすい、という視点からもう一点。
ワープや地下掘りと言われる行為を利用した採集、伐採等の収集行為や延々と釣りを行い続けるという不正プログラム等を利用して
収穫物や水産物で利益を上げているのもまた業者が多かったように記憶しております。
アドゥリンエリアにおいて収集活動に時間単位での制限がかけられた事もこの様な業者対策の一環なのでは?という意見もあったように
消耗品でもありかつ高額になるような汁ペット素材に関しては未だその様な活動を行う業者のターゲットになり得る部分である、というのも
また自然なことなのかもしれません。
最近は裏を利用するプレイヤーも減ったように業者キャラらしき裏獣使いなどというのも余り目にはしませんが
キャラクターの育成がしやすくなった今、そのような業者キャラも育成しやすいという点と
競売での素材取引において利益をあげる不正ツーラーもいるという点でのバランス調整が難しいのはあるのかもしれません。
ただあくまでもその様な部分に関しては我々の推測の域をでない部分であり
そもそもとして「業者」というものの取締まり等を強化し排除しなければいけないのは開発サイドであり運営サイドの問題であると思います。
RMT広告の直テルなどに関してGMコールを行っても「テンプレメール」とまで揶揄される定型文のみの返答に留まり
その様な迷惑行為が現在でも週に何度も行われているのもまた残念ながら事実です。
RMT業者や、またそのような業者を利用するプレイヤーの取締まり強化、徹底した駆除を是非ともお願いしたいところです。
やや話はそれましたが
業者がどうこうという点でバランスが取り辛いので健全なプレイヤーには我慢をお願いします、と言うような調整にはならぬ様
「開発スタッフ、ならびに取締りを行う運営スタッフ」様においてはうまくその辺の調整、舵取りをお願いしたいです。
そして獣使いが気軽に色々なペットを場面や敵に応じて呼び出しやすくなるような調整もどうか何卒よろしくお願い致します。
Akihiko_Matsui
12-18-2013, 06:56 PM
松井です。
汁ペットへのご意見ありがとうございます。
現在、開発チームでも汁ペットの強さとコストについては見直そうという話をしています。
まず汁ペットの攻撃力ですが、特殊技の威力に物足りない部分があると見ていまして、
「しじをさせろ」で特殊技を使わせたときの威力を向上できないか検討しています。
単純にモンスターの攻撃力を上げると敵として戦ったときのバランスが
崩れるため慎重に進めていますが、「使いやすさ」と「使ったときの満足感」の
両面で一層楽しんでいただけるよう調整していきます。
次に汁のコストですが、レシピを調整し、作成にかかるコストを下げることを検討しています。
またなんらかの形で汁の消費が減るような案も考えており、レシピ調整とどちらか、あるいは
その両方でバランスをとっていきます。
今後も汁ペットを使いやすくしたいと思いますのでもう少しお時間ください。
Manta-ray
12-18-2013, 07:52 PM
いいねを50回くらい押したい
新SPアビもあって汁ペの技のバランス取るのが昔以上に難しいとは思いますがお願いします。
もし厳しいようでしたら既存の技はそのままでちょっと昔に案が挙がった汁ペ専用技の再考でも!><
コストに関しては両方実施していただけるのがベストですけれど、重要度としてはレシピ調整>>>>>>>汁消費減かなと思います。
Last-Dragoon
12-18-2013, 08:30 PM
単純にモンスターの攻撃力を上げると敵として戦ったときのバランスが
崩れるため慎重に進めていますが、「使いやすさ」と「使ったときの満足感」の
両面で一層楽しんでいただけるよう調整していきます。
汁ペットと敵として戦ったときというのはPvPの事を指しているのでしょうか?
それならPvP時には別途制限をかけるだけで良いような気もしますけど
それが面倒くさいor技術的に出来ないという事ですか?
次に汁のコストですが、レシピを調整し、作成にかかるコストを下げることを検討しています。
またなんらかの形で汁の消費が減るような案も考えており、レシピ調整とどちらか、あるいは
その両方でバランスをとっていきます。
これも汁ペットが追加される度に、入手経路の見直しなど何度かやってますけど
導入前によく考えてレシピを決めれば二度手間を回避できると思うので
今後はとりあえず新ペット=新素材ってだえけではなく、その入手経路も複数用意しておくのがいいかと
余談ですが
ペット装備もペット:ヘイスト、命中、攻撃力ばかりではなく
ペット:被ダメカット、被物理カット、被魔法ダメカットなどのプロパティの付いたIL装備もおねがいします
L-neko
12-18-2013, 08:36 PM
ご返答大変ありがたく拝見させていただきました。
敵の特殊技に比べてどうしてもペットの特殊技の攻撃力不足は否めず、追加効果重視で選択するような形になっているのが現状ですので
威力が向上され、敵対心が少しでも稼ぎやすくなるのであれば喜ばしいかなと思います。
汁を消費しないような調整というのが狩忍コのリサイクルや知識の形になるのか、はたまたエリアやBCなので消えないようになるのかは分かりませんが
そちらにも期待して続報を心待ちにさせて頂きたいと思います。
ただ自分も上述された意見同様、重要度ではレシピ調整のほうを優先として見て頂ければな、と考えておりますのでその点も考慮お願いいたします。
フェイスの導入、広域スキャンの解放と他ジョブと比べての優位な部分が奪われつつあるのが現在の獣使いの立場ですので
その点を補って余りあるような改善が施されるよう期待しています。
松井です。
汁ペットへのご意見ありがとうございます。
現在、開発チームでも汁ペットの強さとコストについては見直そうという話をしています。
まず汁ペットの攻撃力ですが、特殊技の威力に物足りない部分があると見ていまして、
「しじをさせろ」で特殊技を使わせたときの威力を向上できないか検討しています。
単純にモンスターの攻撃力を上げると敵として戦ったときのバランスが
崩れるため慎重に進めていますが、「使いやすさ」と「使ったときの満足感」の
両面で一層楽しんでいただけるよう調整していきます。
次に汁のコストですが、レシピを調整し、作成にかかるコストを下げることを検討しています。
またなんらかの形で汁の消費が減るような案も考えており、レシピ調整とどちらか、あるいは
その両方でバランスをとっていきます。
今後も汁ペットを使いやすくしたいと思いますのでもう少しお時間ください。
アドゥリン以前ではナズナが店売りだけ(3国順位やコククエ順位の影響は受けましたが)で作ることが出来ました
またサイラスが100ギルという安値で販売されていたため、頻繁に死亡したり、エリア移動がおきるときはこの2つで費用を抑えることが可能でした
これが過去のものの全ての上限が114であり、アドゥリンに追加されたものは釣りや採取、レイヴ、戦利品からとれる素材を使用するため
安定して入手することが難しく、また競売も一人が買い占めることによって簡単に品薄になる問題があります
コストを下げる場合の調整をするときは選択の幅がでるように1種のコストをさげるのではなく2種3種の変更をお願いします(ペットのレベル上限を下げることを含めて
新SPアビが、ペット特殊技の威力アップの件に枷になるようなら、SPアビの内容を変更してもらってもいいですねぇ
ペットコストの点は、まずBCなどの入室時や、隣接エリアに移動時にに消えなくしてもらうだけで、高い汁ペットが使いやすくなりだいぶ選択肢が増えそうですね
印章BC6連戦で6個汁消費するのはキツイでs
No-kemonosan
12-19-2013, 05:32 PM
松井さんありがとうございます。
最近ソロでうろちょろしてても他のジョブの方が使いやすかったり、獣使いとはなんなのか、途方にくれてたので嬉しいです。
今回実装されたピンクの鳥や錬金汁の素材だけじゃなく、チョイとかも全然流通してないのでまとめて見てもらえると助かります。
Koharu
12-19-2013, 09:35 PM
獣使いの調整に関して一貫して問題になっているのが
「開発側が一体何を基準にして獣使いの強さを決めているのか分からない」という点です
エンドコンテンツと呼ばれる物には一切参加を許されず
雑魚に対しても例えばメイジャンでの殲滅でも攻撃力の高いジョブの方が速いし
おなつよ程度の雑魚に至ってはもう泥沼の戦いになってしまいます
しかしそれに対しての改善を訴えても返事は全て「獣使いは強すぎるので~」と返答され
一体何に対して強いのかいくら聞いてもそれに対しては言及されず
まさに「話にならない」状態がひたすら続いていました
まず、獣使いの強さを何に対して調整する気なのかここではっきりさせませんか?
結局の所一連の努力が一切評価されずにユーザーがひたすら不満を訴えているのは
そこが不明瞭のまま行われてる事が一番の原因だと思います
松井さんはアドゥリン前に
「これからはPT主体となるのでどのジョブでもPTでの貢献度は同じ様に揃える」
そういう趣旨の発言をされていました
私は獣使いを「ペットの膨大なHPを盾に手数で敵を削るアタッカー」だと考えています
戦士・暗黒・モンク等のアタッカーだけが敵を倒せて、獣使いが参加出来ない理由は一体何なのでしょうか
モンク・モンク・モンクでなければ絶対に駄目、ではなく、
モンク・モンク・○←ここは何でも良い、という強さに何故揃えられないのですか?
例えばメナス2が来た時に
「○○(某最強アタッカー)構成ならば最終的に20分でクリア出来ます。
△△なら23分、獣使いなら24分でクリア出来るよう設計しています」
これではいけない理由を何か開発が抱えているのですか?
正直松井さんが折角気にかけてくれているのに
それが結果的にユーザーの不満を煽り続けてるだけな現状は見てて痛ましいですし
ユーザーから非難轟々なのに「調整したので放置します」というのも、もう勘弁してほしいのです
Manta-ray
01-20-2014, 07:03 PM
[dev1170]ペットの利便性を向上する調整を行います。
ペットに関連する以下の調整が行われます。
•獣使い
•「よびだす」で呼び出したペットのD値と特殊技の威力を引き上げます。
•汁の材料となる以下のアイテムの入手手段が追加されます。
アプカルモドキ/赤麻
先日の松井さんの改善策の詳細がきましたね。
コスト軽減の第一弾と言ったところでしょうか、とてもありがたいです。
StrayMary
01-21-2014, 01:47 AM
楽しみですね、新ペットが気軽に使えるようになってくれると良いなと思います
kappappa
01-26-2014, 02:02 PM
皆さんを逆なでするようで申し訳ないですが、汁を供給する側からすると
素材をあまり簡単に入手できるようでは困るんです。
ガーデンからポロリなんてどこまで楽を求めているのかと。
とはいえ、難易度が高すぎると自分で取れない素材は買うことになりますが当然高い。
高くてもその値段で作って売れればいいが売れないTT
今回のイブキは原価割れでしか売れませんでした。
供給が変わって素材が簡単に入手できるようになって皆さんは気づくかもしれません。
錬成がとても大変ですw
ちょっと面倒なことを肩代わりしてお駄賃を稼ぐ。
そんなのんきを楽しむこともこのゲームの楽しみと思っています。
供給する側される側双方共にそこそこの負担で楽しみたいものです。
VUの都度嘆く楽しみが獣の真骨頂です。開発の皆様もそこのところはわかっていただいているようです。
No-kemonosan
01-26-2014, 09:53 PM
kappappa さん言いたいことはわかるのですが・・・
競売で原価割れも何も
うちの鯖ではイブキは競売に出品されませんでした。
嘆きっぱなしじゃマゾでもキレますよ。
ZARAKI
01-27-2014, 01:17 AM
松井です。
汁のコストですが、レシピを調整し、作成にかかるコストを下げることを検討しています。
またなんらかの形で汁の消費が減るような案も考えており、レシピ調整とどちらか、あるいは
その両方でバランスをとっていきます。
今後も汁ペットを使いやすくしたいと思いますのでもう少しお時間ください。
心配してる方も居ますが、いくらなんでもここまで仰って、「たった1種の汁ペットのドロップ方法を増やした程度でこの話が終わってるわけが無い。」 と思いますので、色々アイデアをポロリ。(既出込み)
①エリアチェンジやVW等の戦闘スタートで消えない。 (多分一番要望が多いんじゃないでしょうか??)
世界観的にも、操りペットなら 「生息エリア外には行きたくない!」 と言う理屈も通りますが、何処からか来て何処でも呼べる汁ペットの場合、 「東アルテパから西アルテパに歩いていたらペットが消えた!」 と言う状態であり、違和感もバリバリです。
②「小竜のHP100%送還」 や 「マトンのHP100%ディアクティベート」 を行ったとき同様に、「汁ペットのHP100%かえれ」 を行った時に、汁自体と、よびだすリキャストも戻ってくる。
既に2ジョブで行われている訳ですし、BFでも宝箱を開ける前に回復して戻せば連戦も可能です。
この方法だと獣は高額の回復フード代が掛かる上に、SPアビ使い魔のペットUP効果が消えるので微妙ですが、町にも汁に戻してから入れるメリットはあります。
上記のは頻繁に行われるエリア移動や、BF連戦で6個とか12個~18個の汁を使うのを抑える方式ですが、それとは別の 「汁による負担を抑える」 アイデア。
①汁ペットのリサイクル (そのままですね。)
火薬を燃やす弾丸をもう一度使うことより、匂い袋をもう一度使う方が違和感も無いと思います。w
②忍者やコルセアの消費アイテムと同様に、 「汁自体か、最低でも素材を全て店売り」 にする。
一度競売の汁状況を覗いて来てもらえませんか???
超高額ペットや、売られて居ないペットだらけで、数万ギルもする汁ですら、キャップが5レベルも下の雑魚ペットです。
自分は自作していますが、素材が売って居なかったり、入手経路がネットで調べないと分からない上に、高スキル釣りだの高難易度収穫だので、完成までに下手すると半日以上潰れたり、自分では無理だったりします。
サーバーに寄っては存在すらしない、極一部の汁稼ぎの人達 (またはツーラー業者) の利益のために、 「全サーバーの、全ての獣使いが呼びたいペットも容易に呼べないシステムのまま。」 と言うのは、顧客満足度から考えても不利益だと思います。
店売りならギル回収にも成りますし、「ペットジョブなのに必要なペットが容易に呼べない。」 なんて意味不明な状態はソロソロ改善しても良いかと思います。
VUの都度嘆く楽しみが獣の真骨頂です。開発の皆様もそこのところはわかっていただいているようです。
kappappaさんも分かってて仰っているのだとは思いますが、「自嘲ネタ」として「嘆き」を書く人は居ますが、誰も 「嘆く事を楽しみ」 になんてしていませんよ。
開発チームも子供では無く、大人なのですから 「ネタ」 と 「本気」 の分別くらい付きますよ。w
kappappa
01-27-2014, 07:33 PM
no-kemonosanへ
大丈夫ですよ原価はもっと下がると思いますのでやがてお手頃価格になると思います。
ない?高い!とイラっとしたときは作る側に回ることを考えるのも発想の転換というものです。
とはいえ、あれから2回合成で1D作りましたが、50%の確率で錬成失敗します。
でかい口たたいた手前強引に作りましたよ、、、
二人いれば普通に作れます(たぶん)ので、仲間がいらっしゃるなら私のようにストイックになる必要もないかと。
どうせ作るなら売買どちらも楽しくなるようにしようとは思います。
ほんと、そこそこってバランスは難しいとは思いますね。
No-kemonosan
01-28-2014, 11:53 AM
kappappaさん、ありがとうございます。
今回のバージョンアップで私も作れるようになりました(゚∀゚)
錬成はきつそうなのでやってませんが・・・。
他のアドゥリンの素材の供給も少なすぎるのがネックっす・・・。
Morio_Lev
01-28-2014, 03:32 PM
もういっそのことエミネンスで交換できるIL115汁を追加すればいいんじゃないかなとか、思ったんだけど、だめかな。召喚とからくりには、あるでしょ?
Lomloon
01-28-2014, 08:48 PM
1月のバージョンアップで「風知草」の素材入手手段を増やしましたが、
今後も「よびだす」の使い勝手を良くする調整を予定しています。
まだ時期はお約束できないのですが、獣の汁をより手軽に合成する方法を検討中です。
さらに、場面に応じて攻撃用の汁、防御用の汁、高価なものや安価なものと、
使い分けが出来るように汁を追加していくことも考えていますのでお楽しみに!
Manta-ray
01-28-2014, 09:30 PM
ありがとうございます!
ふと閃いたのですが、既存汁を使うレシピってどうでしょう?
たとえば、噂の人参汁×幸せの人参汁=癒しの人参汁
魚油汁×魚油汁=魚醤汁 魚油汁×魚醤汁=魚醤油汁、という感じ。
あとは75もしくは99までの汁を店売りにしていただいたり、そもそものレベル上限を撤廃していただいたりすれば最高なんですけども(/ω・\)
Skystrider
01-28-2014, 09:50 PM
個人的な感想ですが、よびだすに使うための汁に関してはLv90~99キャップの時代が非常にバランスが良かったと思うのです。
折角整っていた環境もIL制に巻き込まれて崩れてしまいましたが・・・。
安価な店売り素材に低めの調理スキルで作れて、攻守にバランスが良い「手毬歌のナズナ」
希少な素材を使うがやはり求められる調理スキルは低く、回避能力とトレジャーハンターの光る「七つ星のユリィ」
高めのスキルを求められるが素材は店売り、物理・魔法どちらも受けられる頼れる盾役「ねばねばジェラルド」
素材はやや手に入りにくく必要な調理スキルも高めだが、高い攻撃力とトレジャーハンター、そこそこのHPと回避力を持つ万能キャラ「忠義のファルコア」
上記の4匹を中心に攻撃に特化するならシャズラやホブス。たまたま手に入った素材で気分によってクリヴォーヌやルルシュ、アンナにシータス。特定の相手にピンポイントで使えるメルルやルイーズ、ラフィー。
入手難度と性能の兼ね合いで使いづらいペットも少なくはありませんでしたが、それでもLv99時代はこれだけのバリエーションを持っているジョブでした。
新しいペットも結構ですが、またいつものようにやたらと希少な素材を求められる→騒ぎになって慌てて緩和の流れになるよりは、慣れ親しんだ素材で呼べる慣れ親しんだペット達をLv119時代でも使っていきたい、とつくづく思います。
またアドゥリン以降、TP技を持たない勇者グレンを除いた全ての汁が調理or錬金術の師範クラスのスキルが求められるのもちょっと頂けません。
「安価なもの」の1つとしてかつてのナズナ(調理37)のように調理スキル70以下、サブスキル程度で作れてそれなりに汎用性が高いものを1種ないしそれ以上追加して頂けると色々捗るかな、と思います。
monya-munya
01-28-2014, 11:06 PM
アドゥリン汁が軒並みお高いのでLv99時代の汁を自作して使ってて
今まで気が付かなかったのですが
よく考えたらコレ、ビーアフ五段階でMSグローブ+2オグメ付き、じゃないと無理なんですよね。
というか初期アドゥリン汁どころかメナポ汁すらビーアフ振ってないと論外で、上記のビーアフ最大状態までもってて初めてLv119到達。
現状『ライト層が到達できるユニクロ頂点』といってすら過言でないIlv117到達ですら、メナポ汁でビーアフが二段階以上必要。
加えて他ペット(メイン武器ILv参照で119到達する子竜除く)がエミネンスで到達できるILv115への到達ですら
メナポ汁で一段階、初期アドゥリン汁で三~四段階。
つまり、現状で獣使いで『Ilv相応に戦おうとするだけで』、習得に制限のある獣使いのメリポアビの枠をかなりの割合で占有する
or 師範クラスの合成品である今後追加の汁を自作か購入して使い続ける、のどちらかな訳ですが
そも、自作するにしても合成スキルにも70以上成長させる事に関しての制限がある訳なので、現状のメイン獣使いは
・自作を考えた場合、調理スキルのみしか高ランクに成長させられない。
・本来選択性であるはずの特定のメリポアビ+製作(というよりオグメつけるの)にそこそこ時間の必要な装備品が必須。
・金で解決する(競売で汁購入)にしても、この高いペットはよくNM呼び出したり戦闘開始する度に(VW、WoE等)に消えるのです…
と、ILv相応に普通に戦おうとするだけでよくわからないレベルの縛りになってますねー…
Manta-ray
01-28-2014, 11:15 PM
確率で汁を消費しない云々って話もあったことですし、
ビーアフの名称を変えて効果も1振りごとに6%の確率で汁を消化しない(5振りで30%)とかにして
汁ペットのレベル上限を撤廃しちゃいましょう:)
1月のバージョンアップで「風知草」の素材入手手段を増やしましたが、
今後も「よびだす」の使い勝手を良くする調整を予定しています。
まだ時期はお約束できないのですが、獣の汁をより手軽に合成する方法を検討中です。
さらに、場面に応じて攻撃用の汁、防御用の汁、高価なものや安価なものと、
使い分けが出来るように汁を追加していくことも考えていますのでお楽しみに!
1種の作成難易度の高い風知草以外も2月のVupでもうすこしいじれないでしょうか?
例えば錬金術師の薬の残滓は上位BF中1つでしかでませんし
魚醤油汁はメナスの交換品であるためNMを倒す必要があり、対象となる地上NMを倒しただけでは満足な数を交換できません
若葉汁のマンドラゴラの大葉は特定のエリアの敵からだけです(ガーデンの収穫の場合その種となるものはエクレアでドロップもかなり悪い物です)
何よりアドゥリンで追加された合成汁の必要スキルは全て90後半から100を超えます
過去の汁を上限114にされ、フェイスを呼び出すとあやつるさえ封じられます
114という上限もスカーム武器やメナスの下位武器では113程度なので上限にすら届いていません
エミネンス武器はILこそ117ですが肝心のペット強化(命中等)は1つもついていません
もうすこし過去のものを捨てやすく、アドゥリンのもので遊びやすくできないでしょうか?
ZARAKI
01-29-2014, 05:53 PM
今後も「よびだす」の使い勝手を良くする調整を予定しています。
獣の汁をより手軽に合成する方法を検討中です。
「アレで終わり?」 と言う獣の不安を払拭してくださってありがとうございます。^^
「使い勝手を良くする調整の件&より手軽に合成する方法の件。」
99レベルキャップ時
IL以降
結果
分析
解決方法
Kaleido
01-31-2014, 11:07 PM
風知草の材料となる赤麻なのですが風水士のAF[ジオ装束]の材料とかぶっているためか思ったより安くなっていませんね
レシピの調整も検討しておられるようですが風知草のレシピから赤麻は除いてもらえるんでしょうか?
arhya_garuda
02-01-2014, 01:38 PM
思ったより安くなっていませんね
安くなると採りにぃく人が減る > 出品値段かわらなぃ…マヂ経済学初歩…開発は学習してょ。
開発が流通の少なさを問題にして、流通しやすい(作りやすい)ように一度調整が入ったにもかかわらず、アドゥリンペットの流通が以前とあまり変わらないと思うのですがそれは・・・・。
イノシシ君は素材がまだ他の新ペットよりは集めやすいのでまったく問題なく流通していますがそれ以外は酷いにも程がある。
この件について開発はちゃんと把握できてるんですかね?
mako0079
02-04-2014, 04:08 PM
すくなくとも調整されたイブキの汁の素材については、2時間もあれば汁3D分くらい(合成NQで)にはなりますね。
採集にしても、マリアミのアプカルにしても、積極的に取りに行くのが自分で使う人ぐらいしか居なくて流通量が少ないのではないでしょうか?
何かのついでに狩る獲物でもないし、採集なんてクエストや自家消費以外で行く人も少ないでしょうし。
職人側にしても、競売で手軽に手に入れられないとなれば作ることも無いでしょうし、どうせなら手軽に手に入るルセーユの肉で、そこそこ売れて稼げるキヨマロの汁作るでしょう。
自分の場合は、基本的に自家消費分でしか集めないので、競売に流すことが少ないですね(枠が厳しいのも有りますが)
汁の流通が少ないと嘆いている人は、汁の素材を集めてきて競売に流すっていうのも手ではないでしょうかね。
流通量が増えれば、価格も自然に低下していきますし、競売に素材があれば作る人も増えるでしょう。
もしくは職人をフレやシャウトで探して作ってもらうとか。
作るスキルを持っている側としても、素材をガンガン競売に出してくれないかなーと望んでいたりもします。
Yaezakura
04-26-2017, 10:00 PM
糖蜜、毒汁、虫網の3種の汁は錬成レシピのみがある状態なんですよね
これって、他の汁のように合成レシピは追加されないんでしょうか?
Salalaruru
04-27-2017, 07:34 PM
糖蜜、毒汁、虫網の3種の汁は錬成レシピのみがある状態なんですよね
これって、他の汁のように合成レシピは追加されないんでしょうか?
錬成以外で合成できても大丈夫かを調べてみて、
「問題ないよ!」という温度感であれば検討しますね。
ご意見ありがとうございましたー!
錬成以外で合成できても大丈夫かを調べてみて、
「問題ないよ!」という温度感であれば検討しますね。
ご意見ありがとうございましたー!
錬成が必要というレア条件だったのに、それが外れてしまうと相場が荒らされ一気に値崩れする不安が大きいです
値崩れしてしまうと作る人がいなくなり流通が滞る事も考えられます、その場合NPC販売も用意して下さい
Galkemo
04-28-2017, 06:42 PM
「糖蜜、毒汁、虫網」はほとんど競売に出ず、使われることも無いと思うので
今更ですが、合成できても全く問題は無さそうですね・・・。
Menunu_Ifrit
04-28-2017, 10:07 PM
「糖蜜、毒汁、虫網」はほとんど競売に出ず、使われることも無いと思うので
今更ですが、合成できても全く問題は無さそうですね・・・。
一応獣使いはLv99なので遊びで調理スキルで作成する呼び出し汁すべてのHQを作ってみたのですけれど、
定番の若葉汁以外は全然売れなかったので全く問題ないと思います(笑)
一部の矢弾でも同じ要望が挙げられたことがあったように思いますけれど、
錬成と合成のどちらでも作成できるようにしておくべきだと思います。
合成と錬成、どちらにもメリットがありデメリットもあります。
どちらを選択するかは作る人が決めればいいと思います。