View Full Version : 魔法の範囲の表示
mariadagurasu
11-30-2013, 02:39 PM
FF14では普通にある魔法WSの範囲を表示してほしい
&範囲に種類を作ってほしい
タクティクス等SRPGみたいに
自分中心の範囲以外に、一直線に飛ぶ範囲
ーーーーーーーーーーーー→
みたいな感じや
■ ■ ■
■ ■
■ ■ ■
みたいに範囲広いけど間が開く感じ(メテオとか複数落ちてきたり)
mariadagurasu
11-30-2013, 02:44 PM
あと範囲魔法について
範囲の広さ自分であるていど調整して範囲によって威力が変わる等もほしい
あっちの範囲表示って避けるために出すもので、当てるために利用しているのはごく一部ですよ
XIVでかなり問題になっているのが同期です。
これこれこういう範囲攻撃が着ます。避けるためには数秒以内に出てください
例えばこれが5秒とします。4秒で範囲から出ました。でも当たりました。なんてことが日常的に起こっています
非常に難しい部分なわけです
特にXIは地面指定ではなく、自分中心を除いて対象指定であり、発動した瞬間には当たっている処理になります
避けるとか避けないとか以前に、結果が先に来るわけです。どこぞのアニメみたいに
だから問答無用の敵さん無双のところに行くと時々見かける
死んだ後に敵のスキル発動ログが出るなんて事態が起こるわけですね
もう戦闘システムを根底からひっくり返さないとどうしようもないレベルの話なので、難しいかもしれません
実際の話、範囲見えるように入れました。でも出た瞬間当たってるから絶対に避けれませんなんてなった場合
ふざけんな、避けただろう。なんて話になってくるわけです
例えば鉄巨人の長距離直線範囲スキル。あれ、発動した瞬間当たってます。モーションはその後の処理なのです
最初から正面に居ない人だけ当たらないってだけなんです
それを可視化したところで意味が無いわけです・・・
それに、XIVをした方は知っている話ですが
XIVで範囲を食らう=死ぬです。こっちみたいに建て直しなんて出来ません
見える範囲は100%避けて当たり前。見えない範囲も80~90%避けて当たり前
それが吉田Pの言う全員で縄跳びです
XIで半数が死滅しても建て直しは結構可能です
XIVで半数が死滅したらやり直しです。むしろ3人死んだらその時点で皆勝利を諦めます
そんな差なんです
>魔法範囲の可変
PC側では一応
「次に使う範囲青魔法を単体対象&ダメージ強化する」青魔アビ
「次に使う一部魔法を範囲化する」学者アビ
はありますね。
>効果範囲の表示
使用魔法の範囲表示はゲームが重くなる可能性もありますし、攻撃魔法に至っては元々ターゲット固定。
正直メリットよりデメリットの方が多いと思いますし、使っていれば大体の範囲も自然と覚えますよ…。
風水魔法も処理の重さでエフェクト修正されてたと記憶してますし。
んーサブターゲットカーソルみたいに効果範囲内の対象の上に小さいマーカー出るくらいなら処理可能か?
※もちろんメイン・サブのターゲットマークとはパッと見でも区別つかなければお話になりませんが。