View Full Version : 獣はいつまで様子を見続けられるのか
Manta-ray
11-29-2013, 11:07 AM
あやつる→相変わらずコンテンツではあやつり不可、フィールドではNMと戦う頃には周囲は丁度以下なので結局汁ぺ一択
なだめる→相変わらずペットがいると使えない謎仕様フェイスを呼んでいると使えないのも仕様 new!
みやぶる→相変わらず存在が謎
フェラルハウル→相変わらず今流行のコンテンツやNMには入らない
K・インフィティンクト→相変わらず呼び出せるペットが限られてるので使えない
ビーストアフニティ→相変わらず汁ぺの謎仕様を補足するためだけの存在、汁ぺのレベル上限を低めに設定して半ば強制的に振らされるようになりました
汁→相変わらず高い、今やペットジョブ中屈指のコスト(でも唯一エリチェンで消えるまま)、一部以外気軽に呼べない
汁ぺ→昔よりマシだけど相変わらず弱い、肝心のコンテンツの敵相手にミス連発、すぐ沈む、これが強いらしい、謎のレベル上限も設けたまま
広域スキャン→全ジョブに解放します
トレハン1にする代わりにペットを強くするとか、唯一エリチェンで消えるのはコストが低いためだからエリチェンで消えないようにするならコスト上げるとか、戦闘中に切り替えたりできるようにもっといろんなペットを気軽に呼び出せるようにするとか、ペット専用技とか
こういった発言内容もなかったことになってそうだし、上記の問題点もずっと残ってるのに
いつまで放置が続くんでしょうね。
動きがあったと思ったらまさかの広域スキャン解放ですし。範囲広いだけで獣の優位性確保とか言われるし。ちょっと松井さんとの認識の差に愕然としたのでスレを立てました。
monya-munya
11-29-2013, 02:43 PM
開発さんは獣使いをどういうジョブだと認識しているのか? あるいは獣使いに何をさせたいのか? がちょっと気になってます。
というのも、広域サーチの件も一昔前のソロで獣使いだらけだったのに対する対策(=相対的な弱体化)という側面が少なからずあると思うんですが
(その点は、これからはソロ~少人数の活動に重点を置くとされた開発さんの方針とすれば、真っ当な調整だと思うんで批判する気はねーです)
ただ、『広域サーチ』の利便性っていうのはソロ活動のしやすさという点において地味に絶対的な強さを持っていた部分な訳でして
(他ジョブが広域サーチを得ようと思えば、サポ獣・サポ狩など戦闘力を犠牲にせざるを得ないのに対して獣使いの場合、サポ選択の自由があった訳ですから)
これを失ってなお、獣使いというジョブの価値が変わらないか?という点に関して非常に疑問があります。
効果範囲の広さは関係ありません。広域サーチの有無だけで決定的に変わります… というか、広いから有利だと感じた事はあまりないのです。僕だけでしょうか。
で、その利便性という最大の武器を失う獣使いに何が残るのかという話になるわけですが、そもそもペットを操ってソロで戦う、という点において、獣使いはからくり士に絶対に勝てません。
ペットのレベルが、とか、パラメーター的な~という話ではなく、ジョブの設計的に ペットに出来る事があちらの方が圧倒的に上なのですから、その点において勝てる訳がないのです。
(この点、両方のジョブをやった事がある方ならよくわかるのではないでしょうか)
ソロでの利便性は相対的弱体化、ペットを扱うジョブとしてはイマイチ。
そんな訳で疑問だらけな訳でして、開発さん方が獣使いをどう認識されてるのか、是非確認したい所存です。
Sedoh
11-30-2013, 12:44 AM
確かに、一通り育てたからくり士には勝てないですが、短期でみた場合はべらぼうにコストパフォーマンスいいです。
なんせペットには他のジョブでは必ず付きまとうスキル上げが必要ありませんからね。
レベルを上げIL装備を持ちさえすれば、スキルを上げる必要もなく、そこそこ強力な矛&盾を無尽蔵に呼び出せるジョブって考えると開発が躊躇するのもなんとなく判る気がします。
今となっては【あやつる】や【よびだす】に影響するペット行使スキルみたいなのがあれば調整し易かったのかなと思ったりします。
後の祭りですが。
Manta-ray
11-30-2013, 01:06 AM
スキルを上げずに出来るとか裏では~とか
なんで獣をメインに使わない人のことを考慮してメイン獣が割り食わないといけないの
と、開発さんが本気でそんな考えならそう言ってやりたいです。
一度とことん開発さんと言い合ってもいいくらい開発さんの中の獣が現実とかけ離れてる気がする。
Sedoh
11-30-2013, 01:48 AM
そもそもプレイヤー間でも獣使いの理想像が同じ方向を向いているのかどうか。
自分が理想とする獣使い像は野良ペットをあやつって使役する、所謂lv75までの獣使いです。
が、今更そっち方面に舵取りをされても現状の獣使いの人達は怒りそうですよね。
FIUAHUIO
11-30-2013, 05:12 AM
正直最近の獣使いに対しての調整には疑問を感じています
ペットの仕様を変更していただき新しいペットも追加して頂けました
が、新しいペットを導入した前と後で獣使いで何か変わったのか?
ペットの仕様を変更してもらった後で獣使いが変わったのか?
と考えた時、何も変わっておりません
開発のいうIL119の武器を装備したところで特別ペットが強くなったとも思えませんし特別新しいペットが強くなったという感じもありません
今まで通りの獣使いのままです
開発側は獣使いをどういう方向性のジョブにしたいのか?
単に復帰者が過去のコンテンツをソロでやるための便利ジョブというコンセプトなのか
ソロでペットを駆使して(野良ペットも含む)コツコツでもコンテンツを遊べるジョブなのか
PTで戦士やモンク暗黒騎士のような強さはなくともパーティの補助役も兼ねれるジョブにしたいのか
どういうコンセプトなのでしょうか?
遥か遠く昔に聞いた覚えがありますがPTでもある程度補助的な役割もできるようにする、と聞いた覚えがあるのですが・・・
(呼んだらすぐ帰還してしまうけどPTに影響のある効果を及ぼす仕様も検討中とはなんだったのでしょうか・・・)
失礼を承知で言わせて頂きますが、ここ最近の獣使いの調整をみると
特別強くもなく弱くもないペットを追加され、IL連動性でも変化が感じられず
取りあえず獣の調整は新しいペットを追加しておけばいいだろう
という感じがしてなりません。
この辺で開発側が考えている獣使いについてもう一度教えていただけないでしょうか?
単に復帰者用のジョブと言うのであればもう納得いたします
StrayMary
11-30-2013, 10:29 AM
そもそもプレイヤー間でも獣使いの理想像が同じ方向を向いているのかどうか。
自分が理想とする獣使い像は野良ペットをあやつって使役する、所謂lv75までの獣使いです。
が、今更そっち方面に舵取りをされても現状の獣使いの人達は怒りそうですよね。
申し訳ありませんが仰られている事の意味が良く分かりません
何に対して怒るのでしょうか?
理想とおっしゃるのは何に対しての理想でしょうか?
御自分が獣使いとしてプレイされる際の理想でしょうか?
それとも、獣使いとはこうあるべきという傍観者としての理想でしょうか?
そして、その2者の比較には最初から意味がありません
時と場合に応じて使い分けるためのものであり、本来であればどちらも上手に使えて当たり前の能力だと思います
Sedoh
11-30-2013, 10:53 AM
そして、その2者の比較には最初から意味がありません
時と場合に応じて使い分けるためのものであり、本来であればどちらも上手に使えて当たり前の能力だと思います
どれを優先して調整するかって意味ですね。
一度に全部調整してもらえると有り難いですけど、まあ無理でしょう。
自分はまずあやつるを復権・調整して昔の野良ペット使役を主体にして遊びたいです。汁ペット調整はその後でいいかなという。
unapon
12-01-2013, 06:18 AM
よびだすにしろあやつるにしろ
「いろんなモンスターを使える」のが獣使いの大事な魅力だと思ってます。
アドゥリン前最高レベルの99に達した20種類もの汁ペット達が限界を迎えて、
その代わりにアドゥリンで追加されたのがカニ・カニ・ウサギ・バッタ。
カニ追加しとけば獣は喜ぶだろっていう適当さですよねこれ。
アドゥリンでカニがシザーガードしたからってそれがなんだというのか・・・。
ベノムシャワーとか使ってくれるなら楽しいんですが。
ペットの強さの調整が全く足りてないだけでなく、モンスターを使役する楽しさまで薄れているのが残念です。
monya-munya
12-01-2013, 03:55 PM
よびだすにしろあやつるにしろ
「いろんなモンスターを使える」のが獣使いの大事な魅力だと思ってます。
アドゥリン前最高レベルの99に達した20種類もの汁ペット達が限界を迎えて、
その代わりにアドゥリンで追加されたのがカニ・カニ・ウサギ・バッタ。
カニ追加しとけば獣は喜ぶだろっていう適当さですよねこれ。
アドゥリンでカニがシザーガードしたからってそれがなんだというのか・・・。
ベノムシャワーとか使ってくれるなら楽しいんですが。
ペットの強さの調整が全く足りてないだけでなく、モンスターを使役する楽しさまで薄れているのが残念です。
これですよね。
99時代でベストの選択肢でないものも含めれば、好きな獣ペットとキャッキャウフフ出来るだけの選択肢はありました。
それを完全に破棄した上での貧弱な獣ペットの選択肢。
付加えるなら従来のLv99ペットの中には合成スキル中レベル帯から自作可能なものも大量にあった訳ですが、
これから使っていかないといけない汁は調理スキル師範(90~)およびエンドコンテンツ(今も昔も獣使いには縁の薄い場所です…)の報酬アイテム。
ハードルを滅茶苦茶高くしてきた、というより、調理スキル極めてるか他ジョブでエンドコンテンツ通える獣使い以外殺しに来てるなーというのが正直な感想です。
……もひとつ加えると、他で消耗品必要なジョブって店売りでかさ張らない物が供給されてる(忍具、コルセアのカードなど)のに獣使いだけこういう扱いなんですよね。
あまりに不遇にされてるようで不可解です。開発さん方にはそこまで枷をかけるようにしないといけないほどに、獣使いというジョブに何か恐ろしいものでも見えてるんでしょうか?
広域サーチの件だけではなく、これも相対的な弱体化(ぶっちゃけジョブ殺し)と言えるのではないかと思います。
Bergamots
12-03-2013, 02:44 PM
我々のコリブリ汁とモルボル汁まだなん?
(´・ω・`)
Manta-ray
12-07-2013, 12:00 AM
#1に書いたことについて開発さんは同様の認識を持ってくれているのかどうかだけでも知りたいね(´・ω・`)
StrayMary
12-07-2013, 10:25 AM
どれを優先して調整するかって意味ですね。
一度に全部調整してもらえると有り難いですけど、まあ無理でしょう。
自分はまずあやつるを復権・調整して昔の野良ペット使役を主体にして遊びたいです。汁ペット調整はその後でいいかなという。
お返事が遅れました、失礼しました
実際に獣使いでプレイしていらっしゃる方なら御存知かと思いますし、
#1にもスレ主さんがお書きになっていらっしゃる事ですが、
アドゥリン以前から、コンテンツのフィールドにはそもそも操れるモンスターがほとんどいません
アドゥリンコンテンツに至っては、メナスは言うに及ばず、七支公、スカーム、全くいません
フィールドでモンスターを狩るメリットも殆どない以上、
あやつるを優先して復活して戴いても、使いどころが分からないと言うのが正直なところです
あやつるで野良ペットを復権させる事も大事ですが
それ以前にまず、装備品IL以下のコンテンツでさえ獣使いが戦力にならないという現状を打開して戴きたいです
あやつるの復活はその次で良いと思います
Sedoh
12-07-2013, 11:06 AM
アドゥリン以前から、コンテンツのフィールドにはそもそも操れるモンスターがほとんどいません
アドゥリンコンテンツに至っては、メナスは言うに及ばず、七支公、スカーム、全くいません
フィールドでモンスターを狩るメリットも殆どない以上、
あやつるを優先して復活して戴いても、使いどころが分からないと言うのが正直なところです
あやつるで野良ペットを復権させる事も大事ですが
それ以前にまず、装備品IL以下のコンテンツでさえ獣使いが戦力にならないという現状を打開して戴きたいです
あやつるの復活はその次で良いと思います
それこそ、あやつるを復権して、該当コンテンツにあやつれるモンスを混ぜるだけで解決しそうなんですが・・・
アビセアと違って強さは固定なので、あやつれてもさほど支障はないと思ってます。
討伐だけでなく、使役させることで再ポップを押さえたりとか、過去にあった戦略がそのまま使えたりしそうなのですが。
StrayMary
12-07-2013, 11:28 AM
それこそ、あやつるを復権して、該当コンテンツにあやつれるモンスを混ぜるだけで解決しそうなんですが・・・
アビセアと違って強さは固定なので、あやつれてもさほど支障はないと思ってます。
討伐だけでなく、使役させることで再ポップを押さえたりとか、過去にあった戦略がそのまま使えたりしそうなのですが。
これからのコンテンツに於いて配慮戴ければ嬉しいなとは思いますが
1ジョブの為に既存コンテンツ自体に手を加えて戴きたいとは思いません
コンテンツ全体のバランスを崩すことにも繋がりかねないからです
それに、仮にそのような調整を行って戴くとしたら
それこそ膨大な量のコンテンツのバランスを調整し手を加える事になります
あやつると汁ペット両方を同時に調整するどころの手間ではないと思います
Sedoh
12-07-2013, 08:06 PM
これからのコンテンツに於いて配慮戴ければ嬉しいなとは思いますが
1ジョブの為に既存コンテンツ自体に手を加えて戴きたいとは思いません
コンテンツ全体のバランスを崩すことにも繋がりかねないからです
それに、仮にそのような調整を行って戴くとしたら
それこそ膨大な量のコンテンツのバランスを調整し手を加える事になります
あやつると汁ペット両方を同時に調整するどころの手間ではないと思います
膨大なコンテンツといっても、問題があるのはアドゥリン以降なんですから、コンテンツもそんなに無いはずです。
むしろ、全体に影響する汁ペット強化案よりは調整が楽だと思っての提案です。
こっちは、アドゥリンだけの閉じた世界で調整できますからね。
StrayMary
12-07-2013, 11:17 PM
膨大なコンテンツといっても、問題があるのはアドゥリン以降なんですから、コンテンツもそんなに無いはずです。
むしろ、全体に影響する汁ペット強化案よりは調整が楽だと思っての提案です。
こっちは、アドゥリンだけの閉じた世界で調整できますからね。
既に問題はアドゥリンに限定されたことではなくなっていますよ
アドゥリン以降のIL装備PCを基準とした強さで過去のミッションBFを焼き直したBF等も
実装及び実装を予定されているからです
それらにもあやつれるペットを配置しろ、というのは無理難題が過ぎると思います
また仮に、PCが操れる程度(=ILおなつよのモンスター)が配置されて、操ったとします
そのおなつよモンスターの攻撃が、ボスモンスター相手に通じるものでしょうか?
実際に一度野良チャプリを操ってメナスケイザックIのチャプリNMにぶつけてみたことがありますが、瞬殺されてしまいました
失礼ですが、やはり自分には「コンテンツ側を獣使い仕様に改変してあやつれるモンスターを置く」と言う解決策はあまり現実的だとは思えません
獣使いの調整に於いては、汁ペットのまともな強化を第一に優先して戴きたいです
Sedohさん、何度も御返答ありがとうございました
Manta-ray
12-08-2013, 07:45 AM
ケイザックの野良チャプリはおなつよでしたっけ?
既存コンテンツにおいては全てのコンテンツをわざわざ配置し直さなくても、本来操れる種族なのに操れない設定にされてる雑魚を操れるようにしてもらえるだけでもだいぶ変わると思います。
これなら登場する敵も変化せず他の方には影響しないですし、作業も設定を変えるだけなので楽なはず。
今後追加されるコンテンツは最初から考慮してくれるとうれしい。
よびだすあやつる、どちらかと言わずどちらも順々に修正していってほしいですね。
Manta-ray
01-07-2014, 10:11 PM
ご報告ありがとうございます。
現在、不具合が発生しており、フェイスを呼び出した際に
獣使いのアビリティ「あやつる」「みやぶる」が使用できなくなっているため、
修正作業を行っています。
また、同様に「なだめる」も使用できなくなっていますが、
これは敵対心をリセットする「なだめる」の効果がバトルバランス影響することを考慮して、
そのような仕様になっています。
ご不便をおかけしますが、修正までの間、いましばらくお待ちください。
×フェイスがいると「あやつる」を使えない
○野良ペットがいるとフェイスを呼べない
まさかの開発さんが不具合を正確に把握できていない・・・。
そしてさらに「なだめる」の制限が増えたっていう・・・。
開発さんの空想上の獣使いのバトルバランスへの影響力は異常。
実際の獣使いはコンテンツに呼ばれないのに。
外人にすら【許してください。】って返事されるのに。