PDA

View Full Version : 飛空艇のテコ入れ



Solala
11-26-2013, 12:19 AM
最初に飛空艇に乗った時は感動しましたが、今はあまり使わなくなりました。

もう何年も前から提案してはスルーされ続けていますが、飛空艇にFF12であった「高速飛空艇」を実装してはどうでしょうか。
飛空艇の係員に話しかけると、イベントシーンのみでエリア移動できるというものです。

FF14の飛空艇やDQ10の鉄道もこのシステムを採用しています。
(しかもイベントシーンのスキップ機能付き)

味気ないかもしれませんが、新たにイベントシーンやカットシーンを作らなくてもいいかもしれません。

もしかしたらFF11の世界設定ポリシーに合わないのという意見があるかもしれませんが、
既にこのシステムは「タブナジア←→アル・タユ便」で実装済みです。

通常便よりも割増価格でもいいと思います。

係員に話しかけることで
→高速飛空艇(200ギル)
  通常便(100ギル)
  やっぱりやめる
という選択肢で。

いろいろなワープ手段が豊富ですが、飛空艇ももう一度脚光を浴びてもいいかと思います。
(チョコボサーキットから行けるようになるということも忘れられていますがw)

Litt
11-26-2013, 12:30 AM
高速飛空艇いいですね!

ついでに三国間を結ぶ路線とか
アドゥリンに飛ぶ路線があるといいですね!

Ains
11-26-2013, 06:53 AM
XIVではこのシステムですが
・・・すっごい味気ないですよ?

私は現状のままでいいと思います
折角時間で区切って飛んでるのですし

Solala
11-26-2013, 10:30 AM
はい、その通りですね。
ただ、その意見はでると予想していました。
その場合、「普通に乗って下さい」と言わざるを得ません。。。

Refi
11-26-2013, 11:09 AM
本数を増やすとバス港の橋がスムーズにわたれなくなりそうなのでワープを常時おいてもらうくらいでしょうか

algal
11-26-2013, 12:03 PM
1.スピードを上げてみる
 飛空艇開通から結構年数経ってるんで、移動魔法と科学技術を融合させた新たな技術で
 飛空艇がパワーアップしました!とかあってもいいんじゃないでしょうか(´・ω・`)
 どんな距離でも一緒の飛行時間を実現しました!とかね。

2.本数を劇的に増やしてみる
 1.をやるとダイヤの拡張が可能になりそう。
 ジュノを起点とするだけでなく、
 飛空艇着き場がある国(バス、サンド、ウィン、カザム)を結ぶ空路の開通。
 さらに船着き場のある国(セルビナ、マウラ、ノーグ、白門)にも新たな空路を開通しちゃっても?

3.自動入船してみる
 2.をやると、行先、時刻表が非常に複雑になる気がするので、
 チケットを持って飛空艇着き場の桟橋(一定の範囲)に居さえすれば、
 時間が来れば勝手に飛空艇に乗る。(チケットの行先にしか行かない)
 行先間違い乗り忘れが発生しない親切設計!?

メインキャラは移動手段が多彩なんですが、
倉庫キャラ達なんかには 行先がモリモリ増えれば嬉しいかもしれません。


・バスの跳ね橋問題
 「バスの跳ね橋が動きっぱなしで渡れません!」
 っていう状態も見てみたいですけどねw
 跳ね橋とは違いますが、踏切なんかも高架にして渋滞解消したりしますし、
 バスの跳ね橋は廃止して、地下道とかそろそろどうすか?w
 バスの技術力ならトンネル工事くらい容易ですよね!
 景観としては、上がったままの橋にしちゃって、
 「跳ね橋が上がるぞー!」って言ってくれるNPCさんを
 「今じゃこんなだけど、昔は飛空艇が来る度にこの橋が開閉して、
 バストゥークの名物の1つだったんだぜ。時代も変わったもんだな」
 みたいな回想させるNPCにしちゃうとか(´・ω・`)

Sprint_nadias
11-26-2013, 12:14 PM
船はモンスターが出たり海賊が出たりするから楽しかったですが、飛空艇ってなにもないんですよね。

便乗して提案。
海賊みたいな方式だとだれるので、予告ありのイベントとして「飛空艇を護衛せよ!」なんてどうですかね。
モンスターが飛空艇の襲撃を計画。それを阻止するために冒険者よ、飛空挺に乗り込め!みたいな感じで。
発生する日の朝にユーザーにはメール・システムメッセージで通知。
ジュノ←→三国行きの飛空艇を護衛するためにみんなで乗り込む。
モンスターの部隊によりオリジナルムービーが見られる。失敗すると飛空艇が一定期間運休・・・。

狭い飛空艇の上にプレイヤーがすし詰め。魔法でまとめて黒焦げになる冒険者。墜落する飛空艇・・・おもしろそう!(あれ

743
11-26-2013, 05:09 PM
利便性を追求する手段は別に設置して、
飛空艇はレトロな乗り物として現状のままにしておいてほしいですね。
将来的に三国⇔ジュノはチョコボサーキット経由で行けるようにするとのことですし、
飛空艇にこだわらなくてもいいのでは?

Tomsu
11-26-2013, 05:34 PM
三国⇔ジュノと言うことだけならVWワープで
ジュノ周辺エリアから三国入り口にまで出来ますよ。
エリアチェンジは結構しないといけないけど、
飛空艇の待ち時間と乗ってる時間考えれば早いのでw

飛空艇のテコ入れをというのであれば、


海賊みたいな方式だとだれるので、予告ありのイベント

Sprint_nadiasさんの言うようなイベントや、他にクエスト関連を増やすのがいいかもw

あと飛空艇でも釣りが出来て空に浮かんでる、なにかを釣れるみたいなのとかw

Solala
11-26-2013, 05:53 PM
その点は十分に承知しています。

飛空艇に新たなシステムを追加してくださいというのとなので、
現状のままがいい方は、現状のままお楽しみ下さい。

743
11-26-2013, 06:45 PM
飛空艇といやFFシリーズの顔役のひとつですからねぇ。
使われなくなるのは寂しいというのはわからないでもない。
現行の定期便をどうこうするんじゃなくて、
自家用機とかチャーター便とかであればいいかもしれませんね。

katatataki
11-26-2013, 07:38 PM
これで皆飛空艇にぎゅうぎゅう詰めよ。

もちろん出現はらんだむw
稀によく到着三十秒前に出現する鬼畜っぷりを発揮し、プレイヤーを絶望のドン底に突き落とす、と。

CheddarCheese
11-26-2013, 08:18 PM
利便性を求めるなら飛空艇の他に移動手段が増えているので、わざわざ飛空艇に新機能を追加する意義を感じないですね。
飛空艇に何かしらのイベントが追加されるなら面白そうではあります。

monya-munya
11-26-2013, 09:00 PM
飛空艇に再び脚光が当たるべき、という提案であるなら
他にも存在しているただのワープの一種にしてしまうのはテコ入れどころか、
逆にありふれたもののひとつにしてしまうというような没個性化に繋がりませんでしょうか。

昨今、移動手段の強化により移動手段としての飛空艇が終ったコンテンツになってしまった事は確かですし、
瞬時に移動出来るようテコ入れしたとしても『飛空艇』という名を冠しただけの劣化ウェイポイントになりかねない。これは寂しい事ではないでしょうか。

それよりはエリアとしての飛空挺に『時間のかかる移動手段』以外の意味を追加して、オンリーワンのコンテンツにする方が
飛空艇の復活に繋がるのではないかと考えます。

Last
11-26-2013, 09:43 PM
うーん、オンリーワンコンテンツ・・・とはまた少し違うかもしれませんが、海賊(この場合は空賊?)やデスゲイズと内容は被るんですが飛空挺BCを実装・・・とか?
シリーズコラボと称してセッツァーやFF12の物語の主人公さん等の飛空挺関連キャラと戦えるBCなんて面白そうなんですけどね。(11のジョブに当てはめるとどっちもコルセアになってしまうっぽいですがw)

移動手段としての飛空挺は言われている通りやや時代遅れ感が否めないので、「いつでも好きな時に出発できるけど搭乗時間はかかる」みたいな情緒を残しつつ利便性を高める方向なんぞどうですかね・・・。
離発着している飛空挺は景観の演出として残しておく感じで。

Sedoh
11-26-2013, 11:28 PM
称号「計り知れないほど違いの分かるヤツ」を追加したら、それだけで利用回数を増やします。

erio
11-27-2013, 05:43 AM
最初に飛空艇に乗った時は感動しましたが、今はあまり使わなくなりました。

もう何年も前から提案してはスルーされ続けていますが、飛空艇にFF12であった「高速飛空艇」を実装してはどうでしょうか。
飛空艇の係員に話しかけると、イベントシーンのみでエリア移動できるというものです。

FF14の飛空艇やDQ10の鉄道もこのシステムを採用しています。
(しかもイベントシーンのスキップ機能付き)

味気ないかもしれませんが、新たにイベントシーンやカットシーンを作らなくてもいいかもしれません。

もしかしたらFF11の世界設定ポリシーに合わないのという意見があるかもしれませんが、
既にこのシステムは「タブナジア←→アル・タユ便」で実装済みです。

通常便よりも割増価格でもいいと思います。

係員に話しかけることで
→高速飛空艇(200ギル)
  通常便(100ギル)
  やっぱりやめる
という選択肢で。

いろいろなワープ手段が豊富ですが、飛空艇ももう一度脚光を浴びてもいいかと思います。
(チョコボサーキットから行けるようになるということも忘れられていますがw)

以前同じような提案をしたんですが世界観が云々、他にいろいろ移動手段があるのだから云々。
そういう声が多くてあまり賛同が得られなかったのですが、実際あるものが使われず廃れていくのは悲しいですよね。

ランク10のキャラはVIP待遇で待ち時間なし、即出発できる専用飛空艇が用意されてるとかでもいいよねえ。
(有事には招集されたりする待遇のはずだし)
移動の5分はそのままだとしても乗り遅れるとリアル約15分後では使いにくすぎです…。

用語辞典でも”利便性改善がなされず長期に亘り放置されている”などと書かれているので利用しやすいようにしてもらえたらうれしいなあ。

現状の約15分に一本乗り遅れるとさらに15分待ちでの運航で満足してる層って単に使ってなんじゃないのかと思ったり。
世界観が重要だという方も移動にはクリスタル放り込んだ謎のwarpで移動してるんだから今更感もありますし。

Peyoung
11-27-2013, 12:56 PM
「高速飛空艇は試作段階なので、まれに墜落して航路上のエリアに戦闘不能状態で放り出される」とかあるといいと思います

nyu
11-27-2013, 09:05 PM
「高速飛空艇は試作段階なので、
まれに墜落して航路上のエリアに戦闘不能状態で放り出される」とかあるといいと思います

非合法の私艇にして運が悪いと動力不調で山地、沼、ジャグナーで下される。
使用料は私艇なのでボッタクリの5000。
代わりにジュノ・3国間を目的地自由で移動、利用口は各港の水場に近い暗い場所にこっそりと…

とネタ投下。


以下、スレ自体への返信。
実際には短時間(一瞬)にしても、他の方が言われてるように
他の転送システムの中に埋没して復権につながるのは難しいと思いますけどね。

これが本やWeypointが存在する前で、
時間短縮(実で5分程度、一瞬不可)とかなら多少肯定的な案も出たのかもしれませんが。
・・・んーそれはそれで反対したかもしれないなぁ…

Niko25
02-25-2014, 08:11 PM
HPワープが実装されたせいで益々影の薄くなった感のある飛空艇ですが、これも時代の流れでしょうか。

思いつきですがジュノ天晶堂と各国ギルド間の物資輸送を飛空艇使って行うとギルドポイントがガッポリ入れば、ある程度利用者でるかと。

そういえば西アドゥリンにある閉鎖された飛空艇乗り場気になります:rolleyes:

Haska
02-25-2014, 09:21 PM
幽霊飛空挺に襲撃されるイベントを実装するか飛び魚でも釣れるようにすればよさそうですけどねぇ。