Banaslab
11-24-2013, 02:40 PM
スレッド名:地図販売NPCのラインナップがおかしい
プラットフォーム:Windows7
発生日時:2013年11月5日のバージョンアップ
発生頻度:5. 現在その状況が継続中
エリア名/マップ座標:南サンドリア(G-10)、北サンドリア(I-8)、セルビナ(I-7) 、マウラ(H-9) 、ジュノ下層(H-7)(未確認ですがおそらくジュノ上層(H-6) も)
パーティメンバーの有無:ソロ
NPC名:(各エリアごとに)Violitte、Elesca、Lombaria、Ludwig、Promurouve(未確認ですがおそらくRuseseも)
手順:
サンドリア倉庫でギルド桟橋地図を購入しようとしたのですが、これまでギルド桟橋地図を売っていたはずのViolitte、Elescaの選択肢に「ギルド桟橋地図」がありません。
だいじなものの中にギルド桟橋地図がないことを確認し、念のため、ギルド桟橋に赴いて地図を開いて確認しましたが、やはり倉庫は地図を所有していません。
不審に思って他の地図販売NPCのところも回ったところ、いくつかおかしな変更点がありました。
セルビナ(I-7) NPC"Lombaria"がリ・テロア地方地図、ビビキー湾地図を売っており、元々この2つの地図を扱っていたマウラ(H-9) NPC"Ludwig"が販売していない。
マウラ(H-9) NPC"Ludwig"がエルシモ地方地図を販売しており、元々この地図を扱っていたジュノ下層(H-7) NPC"Promurouve"が販売していない。
バストゥーク、ウィンダスには特に不審な点はありませんでした。
ジュノはエルシモ島への玄関口なので、エルシモ島の地図はジュノで売る方が世界設定的に正しいように思いますし、同様に遠く離れたセルビナでリ・テロア地方地図とビビキー湾地図が売っているのにも違和感を感じます。
特にギルド桟橋地図の入手方法が失われているようなのが気になります。販売地図のラインナップが正しいか、見直しをかけていただけないでしょうか。
(追記)
パルブロ鉱山地図が600G→900Gに値上げされていました。
他の三国周辺の獣人拠点地図(ギデアス地図、ゲルスバ地図)は600Gのままなのに、なぜここだけ値上がったのかも気になります。これは大きな変更ではないですが念のため…。
プラットフォーム:Windows7
発生日時:2013年11月5日のバージョンアップ
発生頻度:5. 現在その状況が継続中
エリア名/マップ座標:南サンドリア(G-10)、北サンドリア(I-8)、セルビナ(I-7) 、マウラ(H-9) 、ジュノ下層(H-7)(未確認ですがおそらくジュノ上層(H-6) も)
パーティメンバーの有無:ソロ
NPC名:(各エリアごとに)Violitte、Elesca、Lombaria、Ludwig、Promurouve(未確認ですがおそらくRuseseも)
手順:
サンドリア倉庫でギルド桟橋地図を購入しようとしたのですが、これまでギルド桟橋地図を売っていたはずのViolitte、Elescaの選択肢に「ギルド桟橋地図」がありません。
だいじなものの中にギルド桟橋地図がないことを確認し、念のため、ギルド桟橋に赴いて地図を開いて確認しましたが、やはり倉庫は地図を所有していません。
不審に思って他の地図販売NPCのところも回ったところ、いくつかおかしな変更点がありました。
セルビナ(I-7) NPC"Lombaria"がリ・テロア地方地図、ビビキー湾地図を売っており、元々この2つの地図を扱っていたマウラ(H-9) NPC"Ludwig"が販売していない。
マウラ(H-9) NPC"Ludwig"がエルシモ地方地図を販売しており、元々この地図を扱っていたジュノ下層(H-7) NPC"Promurouve"が販売していない。
バストゥーク、ウィンダスには特に不審な点はありませんでした。
ジュノはエルシモ島への玄関口なので、エルシモ島の地図はジュノで売る方が世界設定的に正しいように思いますし、同様に遠く離れたセルビナでリ・テロア地方地図とビビキー湾地図が売っているのにも違和感を感じます。
特にギルド桟橋地図の入手方法が失われているようなのが気になります。販売地図のラインナップが正しいか、見直しをかけていただけないでしょうか。
(追記)
パルブロ鉱山地図が600G→900Gに値上げされていました。
他の三国周辺の獣人拠点地図(ギデアス地図、ゲルスバ地図)は600Gのままなのに、なぜここだけ値上がったのかも気になります。これは大きな変更ではないですが念のため…。