View Full Version : ゲーム内のサーチ機能について
ForumFighter
11-24-2013, 02:26 AM
/seaコマンドはゲーム内で使わない者がいないと言っても過言ではないコマンドであり
PTやアライアンス編成では必須となる機能であるのですが
このサーチコマンドを使ってしばしば悪質な行為が見受けられます
それは特定のプレイヤーをストーカーのようにサーチし続けて
行動を監視するという類のハラスメントです
規約においてこれがハラスメントとして明記されておらず
大抵のプレイヤーはネット上でそうした行為を受けている事に気付かされます
更に悪質なケースではログインしたばかりのキャラクタに
このサーチコマンドを使って/tellを送り付ける等害悪極まりない事例があります
そこで提案なのですがこの/seaに対して「対象のキャラクタをサーチした際にサーチ実行者が通知される機能」
を追加して欲しいという要望を出したいと思います
つまり悪意あるサーチコマンド実行者が執拗に繰り返すサーチの度に
相手にそのサーチ行為が通知される事になるので
何の意図でどういった頻度でサーチを繰り返しているのかがそのまま相手に伝わる仕様です
これを実装する事により「サーチコマンドによる付きまといやストーキング」が激減する事かと思われます
実装を検討して頂きたく思いますので宜しくお願いします
※実装希望の内容を書き忘れてました
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
つまり、
Sutookaaが、あなたをサーチしました。
ってログが出るんでしょうか。
やだ、恐い。
Peyoung
11-24-2013, 04:49 AM
/seaコマンド使うときってフルネームを入力してる人あんまりいない気がします
つまり、
Sutookaaが、あなたをサーチしました。
ってログが出るんでしょうか。
やだ、恐い。
むしろストーカーが喜びそうですね・・・
Bergamots
11-24-2013, 01:30 PM
/sea all 〇〇ってコマンド、
バザーで安く出品してる人とか覚えてるので、その検索によく使うんですが…
ストーカーですか?
ForumFighter
11-24-2013, 07:04 PM
相手にサーチをした事が伝わる
という現実となれば規約においてもこれを連打する行為が禁止事項として追加されるかと思います
そして自然に自重する方向に全体が傾く事でしょう
特定のプレイヤーに/checkを連打するとそれがハラスメントになるのは皆さんご存知ですよね
となれば、特定のプレイヤーに/seaを連打して監視する、という行為に対しても同等の対処をすべきかと思われます
その一歩がこの通知機能です
全ては悪意を自重へ促す為なので御理解頂きたく思います
CheddarCheese
11-24-2013, 07:09 PM
「/sea all aite」と入力すると
aite
aitekun
aitechan
と言った具合にサーチされるわけですが、通知と言うのは、この全員にされるんですか?
「aite」だけに通知されるなら「/sea all ait」でサーチすれば抜け道になりますね。
Sedoh
11-24-2013, 07:30 PM
種族とかエリアとかでサーチされたらどうするんだろう。対象者全員に通知流すの?
募集とかで詳細サチコ参照とかしようものなら、/tellと一緒に通知までもが雪崩のように流れるんだけどちゃんと考えられてます?
Manta-ray
11-24-2013, 07:38 PM
Aが、「エリア:全エリア」であなたをサーチしました。
Aが、「ジョブ:風水士」であなたをサーチしました。
Bが、「エリア:西アドゥリン」であなたをサーチしました。
Aが、「レベル:1-75」であなたをサーチしました。
Cが、「エリア:西アドゥリン」であなたをサーチしました。
Dが、「エリア:全エリア」であなたをサーチしました。
Eが、「エリア:西アドゥリン」であなたをサーチしました。
Fが、「エリア:西アドゥリン」であなたをサーチしました。
Gが、「エリア:全エリア」であなたをサーチしました。
Gが、「名前:Fo」であなたをサーチしました。
Hが、「エリア:全エリア」であなたをサーチしました。
Iが、「エリア:西アドゥリン」であなたをサーチしました。
ForumFighter
11-24-2013, 07:46 PM
種族とかエリアとかでサーチされたらどうするんだろう。対象者全員に通知流すの?
募集とかで詳細サチコ参照とかしようものなら、/tellと一緒に通知までもが雪崩のように流れるんだけどちゃんと考えられてます?
雪崩、という表現は何か誤解をなさっている気がするので説明します
例えば私Forumfigherが誰かからサーチをされるとします。
するとサーチをされた私Forumfigherにのみ「~からサーチされました。」と表示されます
よって他のプレイヤーには、サーチをされた私Forumfigherに関する通知ログが表示される事はありません
つまり雪崩と称するログの流れは起こらないという事です
これを提案しているのですが少々言葉足らずで要らぬ誤解を与えてしまいました
深くお詫び致します
またこの機能はon offで自ら設定出来る機能も想定しています
サーチ通知が鬱陶しければ常にoff(通知しない)で選択設定すれば宜しいかと思います
Sedoh
11-24-2013, 07:54 PM
いやいや、そういう意味じゃないですよ。
募集をするときに、必要要項はサチコメに書いてるからそっちを見てねってやり方をする場合がありますよね?
この場合、応募者は募集者の名前でサーチしてサチコメを参照してから、募集者にtellをします。
そうすると、募集者の画面には雪崩のように参照ログとtellログが流れるんです。
ぶっちゃけ、tellログだけでも雪崩のようなのに、その比じゃない量の参照ログが流れるなんて嫌がらせのレベルじゃありません。
Manta-ray
11-24-2013, 07:59 PM
雪崩とは
自分:shout失礼します。ミスラとクリスマス行きませんか?サチコ参照でtellください。
Aが、「名前:Mant」であなたをサーチしました。
Bが、「名前:Mant」であなたをサーチしました。
A>> 赤で希望です
Cが、「名前:Mant」であなたをサーチしました。
Dが、「名前:Mant」であなたをサーチしました。
Eが、「名前:Mant」であなたをサーチしました。 ←雪崩
B>> 参加希望です。ジョブなんでも。
C>> クリスマス行きたいにゃー
Fが、「名前:Mant」であなたをサーチしました。
Gが、「名前:Mant」であなたをサーチしました。
F>> いくます。
ForumFighter
11-24-2013, 08:08 PM
いやいや、そういう意味じゃないですよ。
募集をするときに、必要要項はサチコメに書いてるからそっちを見てねってやり方をする場合がありますよね?
この場合、応募者は募集者の名前でサーチしてサチコメを参照してから、募集者にtellをします。
そうすると、募集者の画面には雪崩のように参照ログとtellログが流れるんです。
ぶっちゃけ、tellログだけでも雪崩のようなのに、その比じゃない量の参照ログが流れるなんて嫌がらせのレベルじゃありません。
はい、その状況も考慮して
サーチ通知機能に関してはon offが設定出来る機能を想定していると先程記述致しました
説明不足で申し訳ございませんでした
Sumaki
11-24-2013, 09:05 PM
そんな意味不明な機能実装したらSV-CLの通信量激増して
シュッシュオンラインがひどくなるだけだと思いますけど…
そもそも何故サーチされるのが問題なんでしょうか?
ログインしたばかりのキャラクタにこのサーチコマンドを使って/tellを送り付ける等害悪極まりない事例があります
これって問題なのはtellであってサーチではないですよね?
特定の相手からのtellはブラックリストで防げますよ。
ForumFighter
11-24-2013, 09:27 PM
「/sea all aite」と入力すると
aite
aitekun
aitechan
と言った具合にサーチされるわけですが、通知と言うのは、この全員にされるんですか?
「aite」だけに通知されるなら「/sea all ait」でサーチすれば抜け道になりますね。
それも考えてました
aitekunやaitechanをサーチする為にaiteと入力して全エリアサーチする
これがそもそも問題でしたね
これではサーチコマンドを使う付きまといが容易に出来てしまいます
なのでキャラクタ名を正確に入力しないとサーチ不可能に変えた方が良いかもしれません
この関連の話を私はこちらのスレッドでも書き込んでいます
10年経っても RMT勧誘の直テルが強制的に送りつけられてる件
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690/page2
ちなみにPOL上では
サーバー名とキャラクタ名を入力して検索出来る検索BOXの機能がありますが
キャラクタ名で4文字以上のアルファベットを入力する場合、正確なフルスペルで入力しないと参照しようとするキャラクタ名が検索結果に表示されません
この点においてはPOLサーチは一歩先を行っていると思います
ForumFighter
11-24-2013, 09:42 PM
そもそも何故サーチされるのが問題なんでしょうか?
これって問題なのはtellであってサーチではないですよね?
特定の相手からのtellはブラックリストで防げますよ。
お答えします
FF11を引退した現実世界の友人(サーバー名とキャラクタ名は非公開とさせて頂きますがご了承下さい)がいまして
その友人から「何故引退したのか」について語って頂きました
その内容を申し上げますと驚くべき内容で
・ログインするとログインして2秒後には/tellが来る
・どこかに移動すると何をしているのか等の/tellがすぐ来る
これの繰り返しでブラックリストも使ったとの事ですが
精神的に耐えられず解約に至ったという類のものです
そして驚く事にこの解約した友人とその/tellをする者はフレンド関係ですらない全くの他人だというのです
メッセージの着信拒否を出来る事を知らなかったらしく
ほぼ毎日フレンド登録申請のメッセージが来ていたのも解約の一端を担ったと語っていました
つまり
これらの/tellやメッセージ送信は
付きまとう者が、サーチコマンドでこの解約者を逐一サーチする事から始まっていたと言っても過言ではなく
残念ながら現状ですと
チャットやメッセージの拒否を設定出来ても
こうした付きまといを行う者がサーチで特定のプレイヤーを執拗に付きまとう行為については拒絶出来ないのが現実です
問題はブラックリストで全て解決、とはならなかったのです
また、このサーチの問題はこちらでも顕著に表れています
10年経っても RMT勧誘の直テルが強制的に送りつけられてる件
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690/page2
ForumFighter
11-24-2013, 09:57 PM
/seaに対して「対象のキャラクタをサーチした際にサーチ実行者が通知される機能」だけではなく
あまりにもサーチ頻度が多い通知者を
「サーチ版のブラックリスト(通知者が自分をサーチ出来なくする)に入れて拒絶出来る機能」も実装する必要があると思われます
サーチ版のブラックリストに入れる入れない等は各プレイヤーが自由に追加や削除等の設定を出来る内容とし
チャット版のブラックリストと同等だと認識して頂ければと思います
サーチ実行者通知機能はこれらへ繋ぐ為の入り口と把握していただけると幸いです
CheddarCheese
11-24-2013, 09:58 PM
それも考えてました
aitekunやaitechanをサーチする為にaiteと入力して全エリアサーチする
これがそもそも問題でしたね
これではサーチコマンドを使う付きまといが容易に出来てしまいます
なのでキャラクタ名を正確に入力しないとサーチ不可能に変えた方が良いかもしれません
そんなことしたら使いづらくなるだけですから、だれも賛同しないでしょうね。
ForumFighter
11-24-2013, 10:10 PM
そんなことしたら使いづらくなるだけですから、だれも賛同しないでしょうね。
サーチ結果に表示させる目的が無いキャラクタ多数を
サーチ結果に表示させる現状について
そもそも私は全く必要性を感じません
それがこうした事に繋がっているのです
他スレで今ちょうど話題に上がってる/sea allコマンドで業者はテルやってると聞いたことがあります。
(*´-`)
/sea all a
/sea all b
/sea all c
…以下略
ん~…
電話帳\(^o^)/
サーチコマンドは探そうとする対象のフルスペルのみで実行されて然るべき
と考えるのは、こうした現状である以上当然かと思われます
Manta-ray
11-24-2013, 10:16 PM
そもそも提案するに至った理由であるフレンドのケースだと、この案が実装されても無意味ですよね?
tell送るようなストーカーであれば相手にサーチが伝わるのも平気ですよ?
<welcome to Carbuncle>
Sutookaa>> やっほ^^
これが↓に変わるだけでは?
<welcome to Carbuncle>
ストーカーがあなたをサーチしました。
ストーカー>> やっほ^^
ForumFighter
11-24-2013, 10:49 PM
そもそも提案するに至った理由であるフレンドのケースだと、この案が実装されても無意味ですよね?
tell送るようなストーカーであれば相手にサーチが伝わるのも平気ですよ?
<welcome to Carbuncle>
Sutookaa>> やっほ^^
これが↓に変わるだけでは?
<welcome to Carbuncle>
ストーカーがあなたをサーチしました。
ストーカー>> やっほ^^
その点についてもお答え致します
・/tellをせずにサーチだけを何度も繰り返す
という行為を、付きまとい実行者が
解約した友人に/tellをしつこく入れる前の段階で
「付きまとい/tellの事前準備」として行っていた事実を
友人が解約後に、友人が所属していたLSメンバーの1人が知ったとメールでわざわざ友人へ連絡してくれたと言っていました
友人のLSメンが外人のアビセアレベル上げPTの参加した際に
その付きまとい/tell実行者がアライアンスにいたようで
解約した友人の名前を出しながらPTチャットにて、英文で
「サーチストーキングだけでやめておけば良かったな~まさか解約しちゃうとはな~」
とへらへら笑いながら話していたのをリアルタイムで目撃したので連絡したようです
解約後その連絡がLSメンから入った際
友人はウェルカムバックで戻る事も諦めたと言ってました
戻ればまたサーチコマンドで付きまとわれる事が目に見えて分かるからです
そしてそのLSメンはGMコールをしたそうですが
被害者本人からでないと受け付けられないと門前払いされたとの事でした
つまりこの付きまとい/tell実行者は
/tellをしつこく入れる前にこうした「サーチコマンドによる付きまとい」をあらかじめ行っていた事が分かります
この時点でもしこの通知機能が実装されていたら
もっと早期に気付けたでしょうし
解約する前に早い段階で通報や相談も出来ていたろうなと思います
「相手にサーチが伝わるのも平気なストーカー」であろうとなかろうと
これが実装されれば、こうしたサーチコマンドによる付きまといは隠せませんし
それに加えて付きまとい/tellをするのであれば
GMは重い罰を実行者に下す方向に向かうであろう、と容易に想像出来ます
度々説明不足によりご迷惑をおかけしました
システム的な制限によってストーカー被害を未然に防ごうというのは、実現できれば理想的ではありますが、
現実問題としてはシステム的制約は一般への弊害も大きく、しかも肝心のストーカー被害は回避策などで一向に減らず、
いたちごっこになったりするのが常であります。
例えば、RMT関連の被害なんかを思い出していただければわかりよいかと思います。
猫を追うより魚を除けよ、とは申しますが、この手の問題はそのような、一手で根本的な解決ができたりはしません。
結局のところ、一番確実なのは猫を地道に追っ払うことだと思いますし、
また、そうして実績を積み重ねていくことで強力な抑止力を発揮することが理想だとも思います。
ForumFighter
11-24-2013, 11:21 PM
システム的な制限によってストーカー被害を未然に防ごうというのは、実現できれば理想的ではありますが、
現実問題としてはシステム的制約は一般への弊害も大きく、しかも肝心のストーカー被害は回避策などで一向に減らず、
いたちごっこになったりするのが常であります。
例えば、RMT関連の被害なんかを思い出していただければわかりよいかと思います。
恐らくですが、お話にしてらっしゃるのは
・宅配の送金額に上限が設けられる
・釣りポイントにゴブリン設置
・HNMがトリガー化
等のお話ですよね
これは確かに一般への弊害は否めませんが
結果としてこれが効果あり、として機能している現実も認めなければならないかと思います
私が提案する
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリストでブロックし、対象キャラクタをサーチさせないようにする
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する
といった案は必ず効果が出ます
特にRMT業者のSPAM/tellへも対応出来るものだと思われます
以下のスレッドも宜しければ参照して頂ければと思います
10年経っても RMT勧誘の直テルが強制的に送りつけられてる件
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690/page2
CheddarCheese
11-24-2013, 11:37 PM
そもそも提案するに至った理由であるフレンドのケースだと、この案が実装されても無意味ですよね?
tell送るようなストーカーであれば相手にサーチが伝わるのも平気ですよ?
<welcome to Carbuncle>
Sutookaa>> やっほ^^
これが↓に変わるだけでは?
<welcome to Carbuncle>
ストーカーがあなたをサーチしました。
ストーカー>> やっほ^^
それどころか、サーチするだけで実際にtelすることなく相手にプレッシャーをかける手段になる訳ですから逆効果ですよね。
自分をサーチし続けているのはハラスメントだとGMコールしても、相手が「○○とは同じエリアになるもの嫌だから避けるためにサーチしていた」とでも言えば、自己防衛のためですから処罰もできません。
サーチの告知なんて機能は無意味な代物です。むしろ害悪でしかない。
Manta-ray
11-24-2013, 11:47 PM
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する
ストーカー相手には無意味むしろ手段の一つになる、業者にも無意味
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する
ストーカーには無意味、業者には効果有りだけどサチコ参照の時にフルネームを手入力する手間>>>業者tellの目障りさ
ForumFighter
11-24-2013, 11:57 PM
「○○とは同じエリアになるもの嫌だから避けるためにサーチしていた」とでも言えば、自己防衛のためですから処罰もできません。
指摘させて頂きますね
それは唯の屁理屈かと思います
・嫌いだから相手がどこにいるのか逐一サーチする
これは「嫌い」を盾にした、唯のサーチコマンドによるストーキング行為です
被害者だと主張したい立場が加害者になるということはいくらでもあります
嫌いだから、は全ての免罪符にはなりません
そして、嫌っている相手が自発的に歩み寄って来ない限り
余程の確率でなければそもそも遭遇しません
遭遇したく無い・名前すら見たくも無い程嫌っているプレイヤーを
遭遇したくない側からわざわざサーチしている時点でまず矛盾しています
その上でサーチコマンドで対象者の居場所を逐一把握しようとする行為を正当化する
これは自己防衛だと理論武装した付きまといの正当化行為であり
解約した私の友人に害を与えた付きまとい実行者と全く同じ行動です
以上の理由で、嫌いだから逐一対象者をサーチしてエリアを把握する、は通用しません
指摘を終わります
ForumFighter
11-25-2013, 12:01 AM
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する
ストーカー相手には無意味むしろ手段の一つになる、業者にも無意味
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する
ストーカーには無意味、業者には効果有りだけどサチコ参照の時にフルネームを手入力する手間>>>業者tellの目障りさ
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリストでブロックし、対象キャラクタをサーチさせないようにする
これをあえて引用しない理由が理解出来ないのですが
当然導入となれば、このブロック機能もセットとなりますので心配には及びません
そしてサーチ頻度は全て運営側のデータに蓄積されます
ストーキング等のつきまとい被害でGMに相談する際の判断材料として
これ以上決定的なものは存在しません
これは被害者視点で考えれば分かる事かと思います
CheddarCheese
11-25-2013, 12:05 AM
指摘させて頂きますね
それは唯の屁理屈かと思います
屁理屈ではあっても正当な理由になり得るということです。
サーチの告知は、ストーカーに規約に反しない手段で相手に付きまといができる機能を提供してしまうということです。
そしてサーチ頻度は全て運営側のデータに蓄積されます
ストーキング等のつきまとい被害でGMに相談する際の判断材料として
これ以上決定的なものは存在しません
ユーザーのコマンド入力もログで残るので、今でもこの情報は運営側に蓄積されていますよ。
ForumFighter
11-25-2013, 12:16 AM
屁理屈ではあっても正当な理由になり得るということです。
・私は~を嫌っている被害者だ→だから嫌っているプレイヤーにサーチコマンドで付きまとってサーチをし続けエリア移動毎にストーキングする
何ら正当な理由になりません
真に被害者の立場を主張するのであればサーチをしない(サーチで付きまとう時点で自ら積極的に嫌いとする相手に必死に関わっている→嫌いだから関わらない、の主張が成立しない)
が一般的対応です
真に嫌いな相手には「無関心」
これが世の常でありそれが真の嫌いな相手に対する「遮断」です
・嫌いな相手がサーバーに居続ける限りサーチコマンドでの付きまといを繰り返す
という告白に正当性をGMが見出すとする根拠が非常に疑問符です
私がGMであれば「一切遮断し無関心でいて下さい」とアドバイスすると思います
CheddarCheese
11-25-2013, 12:21 AM
・私は~を嫌っている被害者だ→だから嫌っているプレイヤーにサーチコマンドで付きまとってサーチをし続けエリア移動毎にストーキングする
何ら正当な理由になりません
真に被害者の立場を主張するのであればサーチをしない(サーチで付きまとう時点で自ら積極的に嫌いとする相手に必死に関わっている→嫌いだから関わらない、の主張が成立しない)
が一般的対応です
真に嫌いな相手には「無関心」
これが世の常でありそれが真の嫌いな相手に対する「遮断」です
・嫌いな相手がサーバーに居続ける限りサーチコマンドでの付きまといを繰り返す
という告白に正当性をGMが見出すとする根拠が非常に疑問符です
私がGMであれば「一切遮断し無関心でいて下さい」とアドバイスすると思います
それはあなたの考えであって一般的でありません。
人間の心理として嫌っている相手には無関心ではいられません。
無関心とは興味がないことです。これは嫌っているという状態ではありません。
嫌っているから見たくもない・近づきたくもないと思うのです。
ForumFighter
11-25-2013, 12:34 AM
それはあなたの考えであって一般的でありません。
人間の心理として嫌っている相手には無関心ではいられません。
無関心とは興味がないことです。これは嫌っているという状態ではありません。
そうなると
・嫌いな相手がサーバーに居続ける限りサーチコマンドでの付きまといを繰り返す
これを続けるという認識で宜しかったでしょうか?
申し訳ないのですが私には理解し難いです。
あと何年FF11が続くのか誰にも分かりませんが
仮にその嫌いな相手がサービス終了までプレイしサーバーに居続けるとして
それまでにあと何年間に何回サーチコマンドで付きまといを続けるという事になるなのでしょうか?
誰かが誰かを好いたり、誰かが誰かを嫌いになる
人の世である以上それはオンゲー上でも同じ事でしょう
しかしこの場合これを一般的に何という名称で扱われるかと言いますと
・粘着、固執、執着
と言うのです
嫌いな相手というのは「サーバーで名前を見たり聞いたりするとうんざりする」という時点で
初めて嫌いな相手として成立します
解約した私の友人がまさにその「うんざり状態」になる位害を受け心に傷を負ったのです
だから「復帰しない」のですよ
これが人が人を嫌いになった時の本当の状態です
それに対し、相手の動向を血眼になって関心を持って調べている内は
関わりたくない位嫌いな相手、となりません
よって
・嫌いな相手がサーバーに居続ける限りサーチコマンドでの付きまといを繰り返す
これに正当性をGMや第3者が見出す事はまず考えにくいです
以上指摘でした
Manta-ray
11-25-2013, 12:45 AM
嫌いな食べ物がある。
コース料理に出てこないか前もって調べる。
普通のことですね。
Manta-ray
11-25-2013, 12:49 AM
高頻度でtellが来てGMコールせずに引退したフレンドが、tellの代わりに高頻度でサーチされてる通知が来た場合には引退せずにGMコールをして対処できると考える根拠は何でしょうか?
Gohanhaokazu
11-25-2013, 01:05 AM
めんどくさいな GMにコールしなさいよ。
ForumFighter
11-25-2013, 01:17 AM
嫌いな食べ物がある。
コース料理に出てこないか前もって調べる。
食物を好む、嫌う
と
人を好む、嫌う
をイコールで結び付けてとして扱う事には無理があります
それにコース料理に嫌いな食べ物が含まれていれば、以降絶対に頼まなければ済む話ですし、改めてそのコース料理を再調査する必要すらありません(嫌いな食べ物の遮断)
それでも「いや、他の店舗の飲食店でもそれが気になる」のであれば、いっその事
・地球上の全ての飲食店のデータを調べて「嫌いな食べ物が含まれてるかどうか」を確定させる
をすれば良い話であり、全て調査して一度確定させれば、再調査の必要性は無くなります
一度確定させて全て調べ終えた「嫌いな食べを物含むメニューを取扱う地球上の全ての飲食店のデータ」について
二度や三度も同じことを繰り返して敢えて人は調べようとしないです
・調べ切ったから
でなく
・確定した「嫌いな事に関するデータを何度も調べ返す行為」は苦痛
だからです
例えが食だったので、敢えて分かりやすく切り返しましたが
こうした食の例え話は、本件においてだいぶ脱線しています
そして実際に提起されているのは
・嫌いな相手がサーバーに居続ける限りサーチコマンドでの付きまといを繰り返す
という行為です
これは「一度調べても終わらずに、半永久的にサーチコマンドでの付きまといを繰り返す」
という事ですから、引用した例え話が不適格であると指摘した根拠がここにあります
提案されている内容は、効果のわりには弊害が大きすぎると考えますので私は賛成いたしかねます。
いくつか過去に仕様の変更が行われ、効果が出ていると思われるものもありますが、日々のプレイで
前の方が良かったと思う頻度についても考慮する必要があると思います。普通に遊んでいるとあまり
影響がないのではないかと考えています。(私の場合は殆どないといってよいぐらいです。)
対象としたい人のみとはいかなくても、かなり対象を絞り込んだ対応になっていると思っています。
しかし、提案されている改正内容が行われた場合、サーチをする人される人という対象の絞り込みが
あるとはいえ、これは絞り込みなどあってないようなもので、全ユーザが影響を受ける内容だと
考えます。
私が提案する
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリストでブロックし、対象キャラクタをサーチさせないようにする
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する
といった案は必ず効果が出ます
とありますが、その他大勢が不便になるだけで、ハラスメント行為をおこなう人の排除につながる
とは思えません。ハラスメントを行う人はサーチできようができまいが、ログイン/ログアウト関係なく
サーチのかわりにtellしてしまうだけだと思います。
蛇足ですが、RMTについても効果があるように仰ってますが、前触れもなくサーチ機能の変更を
行わない限り、現存するキャラのリストを業者は作成していまい、tellが届こうが届くまいが、
ガンガン送付しつづけてしまい、効果がないのではないかと私は予想します。
ForumFighter
11-25-2013, 01:28 AM
高頻度でtellが来てGMコールせずに引退したフレンド
申し訳ないです
書き損ねてましたのでお答えします
友人は勿論SPAM/tellでの付きまとい被害が始まってから
GMコールをしてます
その際に友人がGMから案内されたのは
・チャットのブラックリスト機能の活用
のみでした
そしてブラックリスト機能を使い始めてから
フレンド申請が来たと言います
登録しない、で返信しても何度もほぼ毎日
フレンド申請が連続で来るようになりそこで解約に踏み切ったと言ってました
その時点でメッセージの拒否機能を知らなかったようで、先に書いた通りです
そして更に、先に書いた通りですが
・友人が解約後に、SPAM/tellでの付きまとい実行者が、SPAM/tellするずっと前からサーチストーキングをしていたと告白していた会話を友人のLSメンが入手
という流れで判明しまして
その行為の気持ち悪さが復帰への心を完全にへし折ったという結末です
・SPAM/tellするずっと前からサーチストーキングをしていた
この段階で友人が通知機能にて察知しGMコール出来ていれば
こうした害悪な行為を行う「サーチを悪用した付きまとい実行者」を早い段階で処罰出来ていたはずですし
間違いないです
※追記 フレンド申請SPAM行為は「サーチでキャラクタを表示させて申請のメッセージを送る」という行為なのでサーチから始まった害悪な行為です
スレ主さんのコメントには「いいね」が一つもついておらず・・・
スレ主さん以外のコメントには「いいね」がついている現状・・・
もうこの辺でいいでしょう?
実装する必要があるのかどうかは、運営に任せましょうよ。
話が噛み合ってないのでもう一度いいますが、
・ログインするとログインして2秒後には/tellが来る
・どこかに移動すると何をしているのか等の/tellがすぐ来る
ハラスメント行為そのものは「サーチ」ではなく「tell」ですよね?
特定の者からのtellであればブラックリストですべて解決できます。
またハラスメントであればGMも対応してくれます。
これらの/tellやメッセージ送信は
付きまとう者が、サーチコマンドでこの解約者を逐一サーチする事から始まっていた
ストーカーがtellの事前準備としてサーチを使うとは限りません。
別にサーチしなくてもtellを飛ばすことはできます。tellだけで相手のログイン状態を把握できます。
こうした付きまといを行う者がサーチで特定のプレイヤーを執拗に付きまとう行為については拒絶出来ない
ハラスメント行為はtellやメッセであって、サーチ自体はハラスメント行為ではありません。
10年経っても RMT勧誘の直テルが強制的に送りつけられてる件
これは業者が特定の者ではないのでBLでは防げないだけです。
特定のプレイヤーからのハラスメントであればBLで防ぐことが可能です。
ForumFighter
11-25-2013, 01:58 AM
提案されている内容は、効果のわりには弊害が大きすぎると考えますので私は賛成いたしかねます。
いくつか過去に仕様の変更が行われ、効果が出ていると思われるものもありますが、日々のプレイで
前の方が良かったと思う頻度についても考慮する必要があると思います。普通に遊んでいるとあまり
影響がないのではないかと考えています。(私の場合は殆どないといってよいぐらいです。)
対象としたい人のみとはいかなくても、かなり対象を絞り込んだ対応になっていると思っています。
これは私に対して訴える事ではないかと思います
FF11利用に際して、各自がスクウェアエニックス社に対して
・情報を登録→課金→サービスの利用開始
というフローがありますが
・どんな登録者でも、とりあえずはまずウェルカムで受け入れ(最初の1か月は無料)→アカウントを持たせたりログインを許す→問題発覚後対処、としているのはFF11の運営側
であって私がそうさせている訳ではありませんから
これについては「登録時に審査等をすべき」等のスレッドをどこかに貴方が立てて、FF11の運営側に対し発信し訴えるべき内容です
仮に「害悪な者がアカウントやキャラクタを所持出来ないように、事前に審査し企業努力で完全に遮断出来ている」
等であれば、そもそもSTF等は必要ありません
が、しかし現実は先に書いた通りです
誰でも登録出来る現状だからこそルールやシステムが大事なのです
過去を忍ぶ事に関しては私も同意する、とだけはお伝えしておきます
しかし、提案されている改正内容が行われた場合、サーチをする人される人という対象の絞り込みが
あるとはいえ、これは絞り込みなどあってないようなもので、全ユーザが影響を受ける内容だと
考えます。
その他大勢が不便になるだけで、ハラスメント行為をおこなう人の排除につながる
とは思えません。
むしろサーチコマンドの付きまとい行為が
ハラスメントとして定義される事無く放置され続け
ユーザーが未然に察知する機会すらない現状の方が問題です
付きまといと誰が見ても分かる程サーチを繰り返し
結果それがサーチされた側に伝わるのであれば
罰を受けるのはその執拗な付きまといサーチを実行した側です
サーチコマンドの付きまとい行為がハラスメントとして定義されるよう規約改変を望む理由もここにあります
ハラスメントを行う人はサーチできようができまいが、ログイン/ログアウト関係なく
サーチのかわりにtellしてしまうだけだと思います。
それはチャットのブロック機能で対処可能です
蛇足ですが、RMTについても効果があるように仰ってますが、前触れもなくサーチ機能の変更を
行わない限り、現存するキャラのリストを業者は作成していまい、tellが届こうが届くまいが、
ガンガン送付しつづけてしまい、効果がないのではないかと私は予想します。
現存するキャラのリストを業者は作成しているのですか?
これは初めて聞きました
しかしこれについても対応を以下で私は述べています
10年経っても RMT勧誘の直テルが強制的に送りつけられてる件
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690?p=480022&viewfull=1#post480022
ForumFighter
11-25-2013, 02:07 AM
ストーカーがtellの事前準備としてサーチを使うとは限りません。
別にサーチしなくてもtellを飛ばすことはできます。tellだけで相手のログイン状態を把握できます。
ハラスメント行為はtellやメッセであって、サーチ自体はハラスメント行為ではありません。
お答えします
先に書いた通り
解約した私のフレンドは「tellの事前準備としてサーチでの付きまといをされて監視されていた」被害者でした
これは過去に起こった史実であり覆せない事実です
こうしたサーチ行為がこの件に置けるハラスメント行為に含まれているのは明らかで
解約した私のフレンドの件は、氷山の一角かと思われます
これは業者が特定の者ではないのでBLでは防げないだけです。
これは皆さん分かってますし私も分かっていますが
それを踏まえた上で私は以下の提案をしていますので
御一読願えたらと思います
10年経っても RMT勧誘の直テルが強制的に送りつけられてる件
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690?p=480022&viewfull=1#post480022
Manta-ray
11-25-2013, 02:26 AM
サーチ者の通知で効果を得られるのは「自分が普段誰にサーチされているのか知りたい」という人くらいです。
ストーカー被害にはなんら効果はありません。あなたのフレンドの件でも効果はありません。
業者にもなんら効果はありません。
ストーカー被害を抑えたいのか業者対策をしたいのかどちらなのかはっきりさせた上で別案を考え、改めてスレを立てることを薦めます。
ForumFighter
11-25-2013, 02:36 AM
サーチ者の通知で効果を得られるのは「自分が普段誰にサーチされているのか知りたい」という人くらいです。
ストーカー被害にはなんら効果はありません。
解約した私の友人にSPAM/tellでの付きまといを行う前の段階で
付きまとい実行者が、SPAM/seaで逐一友人がどこに何時頃にいるのかを監視し続けていた事
これが事前に、解約した私の友人に通知されてさえいれば
SPAM/tellでの付きまといに移行される前に
・GMコール→こんな頻度でサーチで逐一動向を把握しようと付きまとう者がいるので対処願いたい
とGMコール時に具体的な付きまとい行為のデータとしてSPAM/seaの回数と時間帯を報告出来たはずですし
この段階で、GMからの警告によりSPAM/tellでの付きまといへ移行する事を阻止出来た可能性が非常に高い件です
これと同じ行為はヴァナディールにおいて多数埋もれていると思います
yumekagi
11-25-2013, 02:54 AM
言ってる事が全くもって支離滅裂。
ただ単に自分の居場所を知られたくないからでしょう?
ForumFighter
11-25-2013, 03:01 AM
言ってる事が全くもって支離滅裂。
ただ単に自分の居場所を知られたくないからでしょう?
FF11には少なからずとも付きまといと呼ばれるハラスメントが数多あります
これを無くす為です
そしてRMT業者のSPAM/tellの大元になるSPAM/seaも根絶を望むからです
通常のプレイをするにあたり
RMT業者や付きまといに見られるSPAM/tell及び
これの発端となるSPAM/seaはヴァナディールにおいては一切不要の産物であり害悪でしかないのです
yumekagi
11-25-2013, 03:10 AM
ああ、なるほど……全て分かった。
つまり、誰が自分をサーチしてるか、つきまとってるか知りたいが為に言ってるのね。
そんな我が儘、果たして通るのでしょうかねぇ。
ForumFighter
11-25-2013, 03:17 AM
先程1レス目に実装を要望する内容を書き忘れてましたので追記しましたが
再度記載します
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
Manta-ray
11-25-2013, 03:18 AM
・GMコール→こんな頻度でサーチで逐一動向を把握しようと付きまとう者がいるので対処願いたい
とGMコール時に具体的な付きまとい行為のデータとしてSPAM/seaの回数と時間帯を報告出来たはずですし
いえ、ですから
GMコール→こんな頻度でtellで逐一動向を把握しようと付きまとう者がいるので対処願いたい→BLしろ
だったわけですよね?そこでサーチ者通知機能があったとしても
GMコール→こんな頻度でサーチで逐一動向を把握しようと付きまとう者がいるので対処願いたい→通知機能オフにしろ
で一蹴されるだけです。
もう一度いいます。サーチ者の通知はストーカー被害にはなんら効果はありません。
GMの対応の改善を求めるなり別案をまず考えるべきです。
yumekagi
11-25-2013, 03:21 AM
いや、これいい機能だよ!
逆にストーカーしてますよ、と、教える素晴らしい機能だからね!
ForumFighter
11-25-2013, 03:34 AM
いえ、ですから
GMコール→こんな頻度でtellで逐一動向を把握しようと付きまとう者がいるので対処願いたい→BLしろ
だったわけですよね?そこでサーチ者通知機能があったとしても
GMコール→こんな頻度でサーチで逐一動向を把握しようと付きまとう者がいるので対処願いたい→通知機能オフにしろ
で一蹴されるだけです。
GMコール→こんな頻度でtellで逐一動向を把握しようと付きまとう者がいるので対処願いたい→BLしろ
とGMが言ってチャットのブラックリストを適応した後に
フレンド申請SPAMが何度も来た際に、その申請SPAMの件に関してもGMコールを解約した私の友人はしてます
その際には違反行為かどうか確定する為の調査をする旨と、メッセージ拒否機能も併用して下さい
とGMから促されたそうですがその時点で、友人は解約を決意していたみたいでそのまま解約したそうです
この部分を書き忘れてましたね
ご指摘感謝致します
・度重なる様々な付きまとい行為が蓄積されれば、GMコール者に対して「~しろ」でGMはあしらったりしない
という事でした
まぁ当然と言えば当然の流れです
体験談という情報はやはり後に活きますね
※通知機能offではなく、サーチブラックリスト機能でサーチSPAM実行者をブロックして下さい、と実装後GMは案内するかと思います
※これにより、以降サーチSPAM実行者は、二度とブロックされたプレイヤーをサーチ出来ません
ForumFighter
11-25-2013, 03:44 AM
いや、これいい機能だよ!
逆にストーカーしてますよ、と、教える素晴らしい機能だからね!
・ストーカーをすぐ探知してGMへ通報出来る
・二度とサーチ出来なくさせるようブロック出来る
これだけでもかなり被害者側からすれば素晴らしい機能かと思います
これらに加えて
メッセージ拒否及びチャットブラックリストを併用すればパーフェクトです
yumekagi
11-25-2013, 03:51 AM
そうだね。
所で気づいてますか?
この機能、実装されましたら、『高確率であなたがサーチしたい人がサーチできなく』なりますよ?(笑)
ForumFighter
11-25-2013, 03:56 AM
実装されて困る人は実際の所
通知されると不都合なサーチをする側、だけかと思いますし
とり分け何ら問題は無いかと思います
サーチブラックリストによるブロック機能も同様ですね
残りの3つ
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
これらも
RMT業者及び通知されると不都合なサーチをする側
だけが不都合になるだけですね
yumekagi
11-25-2013, 05:26 AM
さて、そろそろまともな意見を。
正直、この機能は色々と面白そうなのですが、サーチブラックリストに載った場合サーチ結果に載らないと言うのは絶対にいらないと思いますね。
私がサーチを利用するのは、今行るエリア、これから行くエリア、近くにいるエリアに誰がいるかを調べるぐらいですね。
もし、そこに嫌いな人がいたら行くのをやめますが、サーチ結果に載らなかったら、知らずに近づいてしまい、その人にストーカーだ! と言われ、外部のコミュニティサイトに罵倒されるかもしれないからです。
たから、正直こんな機能、絶対に必要ないと思います。
ForumFighter
11-25-2013, 06:09 AM
さて、そろそろまともな意見を。
正直、この機能は色々と面白そうなのですが、サーチブラックリストに載った場合サーチ結果に載らないと言うのは絶対にいらない
付きまといサーチをしてストーキングしなければ
対象者からサーチブラックリストに放り込まれる事態になりません
よって普通にプレイしている人達には何ら影響が無いです
もしこの案が実装されたなら、
業者はAというアカウントでサーチを促すシャウトをして検索してきたアクティブユーザーのリストを作成して
Bというアカウントで直TELLを送るでしょうね。
Aというアカウントはリストを作成するためだけに作っているのでBANできないでしょう。
どのようにこれを防ぐのでしょうか?
おなじようにストーカーが一見無害のアカウントを作成して運用していたら?
どのように対策するのですかね?
Sprint_nadias
11-25-2013, 01:26 PM
「しらべる」ですら過剰反応する人がいるのにこんな機能追加したら大変な騒ぎになるとおもいますが・・・。
フレを助けたいのは立派ですが他の方の言うとおり、これを実装してもフレンドは戻ってこないと思いますよ。
ブラックリストに入れれば済みますし、同じサーバーにいたくないならサーバー移転すれば良い。
こうかくとなんで被害者が~って言われるかもしれませんが、「現実」ってそうですよね。
あとこれと業者のスパム問題一緒にするのはどうかと。
現実的な問題。
PT募集をする側で、サーチして「なんらかの理由」でその人をお誘いしなかった場合、当然サーチされた側は「確認してスルーした」ことはわかっちゃいますよね。
ForumFighterの危惧されるような方も中にはいるのですが、このシステムが火種になり、被害を発生させる可能性があるとおもうのですがいかがでしょうか。
他にも私のよく一緒に遊ぶ人にフレンド登録もリンクシェルもつけない変わり者(失礼)がいるのですが、実装されると毎回、メッセージが出るようになります。
その人のプレイスタイル的に1日に結構な人数からかなりの回数、メッセージが出るようになるとおもいますが、それは問題ではないとお考えでしょうか。
個人的には私もここで書き込みをするようになってから、じっと見られる回数が増えました(笑)ですので誰がサーチしているか興味が沸くところですが、この案はちょっと賛同できないですねぇ。
対案を考えようとしたのですがyumekagiさんみたいな意見もありますし、ブラックリストの拡張が駄目であればやはり既存の機能をつかってなんとかするしかないでしょうね。
まずはGMさんに相談するのが一番だと思います。(ハラスメントならキャラ名変えてもらえますしねぇ・・・)
Nigihayahi
11-25-2013, 02:12 PM
サーチ機能を勝手に変更されるととても迷惑です。
BLリストに入っている人から、「フレンド勧誘」がもし出来るのであれば、
それは不具合と言ってもおかしくないと思いますので、「不具合報告」をした方が良いと思います。
但し、キャラを変えて「フレンド勧誘」をしてくるのであれば、
BLの対象をキャラクターではなく、アカウントに変更する必要があるかも知れません。
これは寧ろ、やるべき変更だと思います。
いずれにしても、サーチ機能の変更要請はお門違いです。
しつこく「フレンド勧誘」をする行為はハラスメント行為ですので、GM報告、それでも埒が明かなかったら、フォーラムに報告で良いと思います。
(フォーラムがなかった時代だったかも知れませんが)
Tomsu
11-25-2013, 02:52 PM
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
これ実装されたらPTに誘う側に影響が出てくるのでは?
名前の長い人から来た誘って下さいテルとかフルスペルでいちいちサーチかけないといけないの?
移動したことの無いエリアの人にテル送って誘うことも告げられないの?
通常プレイに影響出てきてますよ。
対策考えるのはいいけど今の良い点を不便にするのはどうかと思います。
Akatsuki
11-25-2013, 03:49 PM
・ログインするとログインして2秒後には/tellが来る
・どこかに移動すると何をしているのか等の/tellがすぐ来る
BLしたらよろしいやん。
これの繰り返しでブラックリストも使ったとの事ですが
精神的に耐えられず解約に至ったという類のものです
へ?なんで?w
もうテルこないよ?解決じゃんw
メッセージの着信拒否を出来る事を知らなかったらしく
ほぼ毎日フレンド登録申請のメッセージが来ていたのも解約の一端を担ったと語っていました
メッセージ着信拒否したらよろしいやん。
残念ながら現状ですと
チャットやメッセージの拒否を設定出来ても
こうした付きまといを行う者がサーチで特定のプレイヤーを執拗に付きまとう行為については拒絶出来ないのが現実です
問題はブラックリストで全て解決、とはならなかったのです
まぁさんざん指摘されているとおり、(いいねも一個もついてないしw)
スレ主さんの意見にはかなり無理があるけれど、
ストーカー行為に対する怒りと現状のブラックリスト機能に物足りなさを感じている部分では同意します。
以前にも何回か書きましたが、現状のBL機能ですと、
相手側(BLされた方)からのテルやシャウトは聞こえなくなるけれど、
こちら側(BLした方)の発言は筒抜け状態です。
これは言わば、望遠鏡で一方的に覗き見されている状態。
これではストーカー行為を抑止するどころか、相手側に「無視された、BLしてやがる」と逆恨みされる原因にもなりかねません。
技術的に可能であれば、
①BLされた側にもBLした側のテル・シャウト等が聞こえなくなるようにして欲しいです。
つまり、BLされた側もBLした側をBL状態にする。(う~~んややこしい)
②ついでに装備もバザーも覗けないようにして頂ければ尚良し。
まぁ、個人的には昔のようにモメることもとんとなくなってしまって今更感はありますが、
さんざん、他人に迷惑かけておいて、BLされただけでお咎めなしってのがまかり通ってきたヴァナディール。
まだまだストーカー被害と泣き寝入りはあるんでしょう。
BLされた人に反省を促す意味でも、このくらいはやってほしいもんです。
私は、登録前に審査が必要であるという考えを投稿した覚えはございません。私の投稿は、
提案されている対策案が行われた場合の効果とその影響についての私なりの考えです。
審査して厳選された状態でも、問題は発生すると思っています。その発生した問題についての
対処は、その案を取らなければ対処できないという止むを得ない状況でなければ、問題でない
部分への影響は出来る限り少なくすべきであると考えてます。
この考えから過去に問題の対処として行われた仕様変更による影響は、問題行動を起こしていた
ユーザへの影響が大きく、問題行動を起こしていないユーザへの影響は小さいので悪くはない
対策であったと私は判断してます。
そして、今回の提案されている対策案では、手間をかけて同様のフィルターを再度行ってるだけで、
現行の対処からの差はないと感じます。効果的な対策案だとは私には思えませんし、効果的でない上に
問題行動を起こしていないユーザへの影響が甚大と私は考えます。
「ハラスメント行為は対処すべき問題である」という事については異論の挟める余地は一切ないと
考えますし、被害への対処を疎かにして利便性だけを追求すべきではないとは思っておりますが
対策案が効果的だと思えない以上、賛成できないというスタンスです。
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
対策案による効果と影響
ハラスメント行為への対処と考えた場合、サーチとtellはセットで行われており、ログインして
無ければ、ユーザではサーチされていることを検知できません。そして、ログインしている場合は
tellもセットでやってくるので、ハラスメントであろう行為を検知するタイミングやアプローチと
いう点では大差がないと考えます。tellやメッセージをブロックするような人から頻繁にサーチ
されているということは、気持ちの良いものではありませんが、非通知にしてブラックリストへの
追加で終ってしまいそうです。
唯一、差がでているところは、特定のキャラクターからのサーチをブロックするですが、実装する
とすれば、サーチによる結果を元にサーチブロックリストへの追加対象を判断するのではなく、
tellやメッセージブロック対象とされた人をそのままサーチブロック対象に出来ればよいのでは
ないかと考えます。
RMT業者への対処と見た場合、私は業者およびその関係者ではありませんので、有効なユーザの
リストを業者が持っている/持っていない、作る/作らないかを関知することは不可能です。
フルスペルの検索以外の検索結果を表示しないという機能が実装される場合に、業者がどうするか
を推測するだけです。tellの宛先を入手可能/不可能かと考えたとき、規制が掛かる前に作って
おくだけだと推測しています。ある程度の精度での有効なリストを保有できていれば、tellは
送られてくるでの抑止にはつながらず、効果的でないと判断しています。
また、移動したことがないエリアについては検索対象外となった場合、私はRMT業者への影響は
甚大だと推測しますが、移動したことがないエリアをサーチやtellをするのは業者だけでは
ありません。問題行動の対象とならない新規や復帰の方は、アドゥリンエリアにいる人にtellや
サーチが出来ないとなる事が問題になると思います。つい先日新エリアが追加されましたが、
そういった場合には、継続し続けている人にも問題が出てくると思います。
対策案が実装された場合、影響は問題行為を行う人のみもしくは微細だと思い込んでる節が
見受けられます。以下は実際に行っている私の実装されるとできなくなりそうなサーチです。
1.昔、知り合いに誘われてFF11を始めたとき、まだ行ったことがないエリアにいる知り合いを
サーチし、ログイン/ログアウト/PT状態の確認をしました。
2.項番1に関連しますが、まだ行ったことがないエリアにいる知り合いに色々とtellで質問や
相談に乗っていただきました。
3.シャウト募集をする際、応募してくる人がいるかの判断のために名前を一切指定せずエリアに
何人いるかサーチします。(人数やPT状態の有無を確認してます)
4.シャウトに応募しようとしてる場合、名前は指定せずPT募集のサチコメの人はいないか
サーチします。
5.知り合いやサチコメ参照とシャウトしている人をサーチする場合、フルスペルではなく頭の
3文字程度しか指定していません。
6.つい先日、エリアが追加された際にまだ行ったことがないエリアに先行してる知り合いに
tellして誘導してもらい、合流して遊びました。
ForumFighter
11-25-2013, 07:04 PM
もしこの案が実装されたなら、
業者はAというアカウントでサーチを促すシャウトをして検索してきたアクティブユーザーのリストを作成
誰に対してサーチを促すのでしょうか?
そんなシャウトをする時点で業者だとばれますから
一般ユーザーが「あ、業者がサーチ依頼シャウトしてるからGMに報告しよう」となりますね
Bというアカウントで直TELLを送るでしょうね。
アクティブユーザーのリストとやらを作って名前を全部/tellするんですか?
業者Aがそんなシャウトをした時点でGMに通報されるのですから
この業者Aの会話ログはGMに精査されますね
Aというアカウントはリストを作成するためだけに作っているのでBANできないでしょう。
アクティブユーザーのリストとやらを作って名前を全部/tellする時点で
ゲームの中でそのアカウントで何をしようとしているのかは関連付けられますよ
おなじようにストーカーが一見無害のアカウントを作成して運用していたら?
どのように対策するのですかね?
どんなにアカウントを用いようと
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
を導入された状況下では通知及びブロックは避けられません
ストーカーが一見無害のアカウントを作成してサーチや/tellを行ってくるのであれば
サーチブロック及びチャットブロックで完全に遮断すれば済む話です
ForumFighter
11-25-2013, 07:19 PM
「しらべる」ですら過剰反応する人がいるのにこんな機能追加したら大変な騒ぎになるとおもいますが・・・。
フォーラムでキャラクタが紐付られて公開されるシステムが提案された時と流れが全く同じなので特段気にしてないです
フレを助けたいのは立派ですが他の方の言うとおり、これを実装してもフレンドは戻ってこないと思いますよ。
ブラックリストに入れれば済みますし、同じサーバーにいたくないならサーバー移転すれば良い。
こうかくとなんで被害者が~って言われるかもしれませんが、「現実」ってそうですよね。
「現状同じ付きまといサーチを受けている人達」が現在のヴァナディールに1人もいないか、と言えば
0人とはとてもじゃないですが断言出来るものではありません
それが「友人が解約しても継続している現実」であり
「この付きまといサーチの加害者が野放しにされている現状」です
ハラスメントを行う加害者には罰を与えないと省みず行為を決してやめないのです
あとこれと業者のスパム問題一緒にするのはどうかと。
それはこちらにて明言されています
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690?p=480096#post480096
現実的な問題。
PT募集をする側で、サーチして「なんらかの理由」でその人をお誘いしなかった場合、当然サーチされた側は「確認してスルーした」ことはわかっちゃいますよね。
それが伝わったとして何が不都合なのでしょうか?
「確認してスルーされたサーチされた側」が仮にそう解釈したのであれば
以降そのサーチした側と関わらない、で終わりますね
このシステムが火種になり、被害を発生させる可能性があるとおもうのですがいかがでしょうか。
被害、と漠然と述べられても理解出来ません
誰が何の被害を誰から受けるのかが全く見えて来ないのです
他にも私のよく一緒に遊ぶ人にフレンド登録もリンクシェルもつけない変わり者(失礼)がいるのですが、実装されると毎回、メッセージが出るようになります。
その人のプレイスタイル的に1日に結構な人数からかなりの回数、メッセージが出るようになるとおもいますが、それは問題ではないとお考えでしょうか。
1日に何人から何回サーチ通知が出るようになるのかが知りたくない、であればoffに設定すれば宜しい話かと思います
個人的には私もここで書き込みをするようになってから、じっと見られる回数が増えました(笑)ですので誰がサーチしているか興味が沸くところですが、この案はちょっと賛同できないですねぇ。
それはフォーラムのシステムでキャラクタと紐付けされるようになったからであり
この件とは何ら関係がありません
ブラックリストの拡張が駄目であればやはり既存の機能をつかってなんとかするしかないでしょうね。
私はそう思いません
被害者が泣き寝入りする必要は無く
解約したり移転する必要は本来ないのです
ルールが「付きまとい実行者に効果が出るもの」
つまり
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
にすれば簡単な話なのです
Akatsuki
11-25-2013, 07:26 PM
スレ主さんのプランはまずリスクが高すぎる上に、
抜け道、冤罪等々、あとから別の問題が発生しそうで
とても現実的とは言えないと思います。
ストーカーに対する抑止効果を求めるならば、
私が言ってるようなBL機能の強化なり、
ストーカー行為やMPK、RMT等、規約違反行為に対する罰則強化の方が遥かに効果が高いと思います。
我がBismarckサーバーには数年前、MPKや暴言。横取り行為を繰り返し、
多くの日本人プレイヤーからBLされ、外人からも〇〇【いりません。】とシャウトされる問題児がいました。
私もLSメンバーも、フレンドも、何度も何度もGMコールしましたが、
全く効果はなく、泣き寝入りしていました。
きっと罰則スレスレのところでのらりくらりやっていたのでしょうが、
被害を被る側としてはたまったものではありません。
もしも、迷惑行為の罰則強化やBL機能の強化が行われていれば、
スレ主さんのフレも我がサーバーのプレイヤーも泣き寝入りせずに済んだかと思います。
ForumFighter
11-25-2013, 07:30 PM
サーチ機能を勝手に変更されるととても迷惑です。
プレイヤーが多少不便になっても、ワールド全体から害悪を減らすルールや仕様の導入と言うのは
これまで幾度も行われて来ました
それは運営側の「害悪をワールドから排斥する為の自浄作用を狙った意思」があるからであり
害悪がドヤ顔をして蔓延るのが当たり前、ではそれ以上に被害が恒久的に発生し続けるだけです
BLリストに入っている人から、「フレンド勧誘」がもし出来るのであれば、
それは不具合と言ってもおかしくないと思いますので、「不具合報告」をした方が良いと思います。
こちらに関しては不具合ではありません
チャットのブロック機能とメッセージのブロック機能は別なのです
解約した私の友人がそれを知らなかった話であり
正常な仕様です
キャラを変えて「フレンド勧誘」をしてくるのであれば、
BLの対象をキャラクターではなく、アカウントに変更する必要があるかも知れません。
別のキャラからSPAM/tellが送られて来た、と解約した友人は一言も言っていません
またアカウント単位でブロック出来る機能は今の所実装されておりません
SPAM/tellやSPAM/seaが行われるのはあくまでヴァナディールでの事ですから
付きまとい実行者側がいくらアカウントやキャラを用意しようと全て
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
で完全に遮断出来ます
いずれにしても、サーチ機能の変更要請はお門違いです。
フォーラムでキャラクタと紐付ける提案が最初にされた時も否定から始まってました
お門違いかどうかは運営が判断するかと思います
ForumFighter
11-25-2013, 07:33 PM
これ実装されたらPTに誘う側に影響が出てくるのでは?
名前の長い人から来た誘って下さいテルとかフルスペルでいちいちサーチかけないといけないの?
このゲームには参加希望の緑色のアイコンを表示出来る機能がありましてね
誘う事に関してはサーチでしか実行出来ない、と言った事はありません
移動したことの無いエリアの人にテル送って誘うことも告げられないの?
業者がこのような手法でサーチを悪用している以上は仕方ないですね
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690?p=480096#post480096
ForumFighter
11-25-2013, 07:41 PM
BLしたらよろしいやん。
解約した友人は先に書いた通り、GMに相談し結果チャットのブラックリスト機能を適用しました
メッセージ着信拒否したらよろしいやん。
こちらも先に書いた通り、解約した友人はGMに相談し結果メッセージのブロック機能を適用しました
しかしここで精神的に限界で解約してしまいました
更に解約後、先に書いた通り
付きまとい実行者が「SPAM/tell前にサーチによる付きまといを行っていた自白」をアビセア経験値PTで
PTチャットでへらへら話しているのを友人所属のLSメンバーが目撃し、友人にすぐさまメールで連絡した事により
このサーチストーキングでの付きまとい、を知ったという流れでして
その事で二度とFF11には復帰も新規作成もしない、と余りの気持ち悪さに絶望したのです
ストーカー行為に対する怒りと現状のブラックリスト機能に物足りなさを感じている部分では同意します。
以前にも何回か書きましたが、現状のBL機能ですと、
相手側(BLされた方)からのテルやシャウトは聞こえなくなるけれど、
こちら側(BLした方)の発言は筒抜け状態です。
これは言わば、望遠鏡で一方的に覗き見されている状態。
これではストーカー行為を抑止するどころか、相手側に「無視された、BLしてやがる」と逆恨みされる原因にもなりかねません。
技術的に可能であれば、
①BLされた側にもBLした側のテル・シャウト等が聞こえなくなるようにして欲しいです。
つまり、BLされた側もBLした側をBL状態にする。(う~~んややこしい)
②ついでに装備もバザーも覗けないようにして頂ければ尚良し。
まぁ、個人的には昔のようにモメることもとんとなくなってしまって今更感はありますが、
さんざん、他人に迷惑かけておいて、BLされただけでお咎めなしってのがまかり通ってきたヴァナディール。
まだまだストーカー被害と泣き寝入りはあるんでしょう。
BLされた人に反省を促す意味でも、このくらいはやってほしいもんです。
全ての付きまといというのは
相手をサーチする事から始まってるのは言うまでも無い現実であり
この行為が10年以上も放置され続けて来た(ルール改訂すらしない)事が問題です
運営側が「サーチコマンドを悪用しストーキングの為に使い続ける現実」を一切認識していないのであれば
これをまず認識して頂かない限り解決には決して至りません
・特定のキャラクタに対し、サーチコマンドを悪用しストーキングの為に使い続ける輩
が唯一無二の害悪でありハラスメント行為でしかないのです
cyobire
11-25-2013, 07:55 PM
今現在そのようなつきまとい行為をされていると認識している場合
確かにログに残るようになればハラスメント行為としてGMコールがしやすくなるかもしれません。
ですが反面、今までサーチによる監視をされているとは知らなかった人が知ってしまう可能性もあります。
これは誰かがサーチしたことを通知する機能の実装で出てくる可能性のある出来事です。
例えこの機能のオン・オフを自分で選べるとしても、一度サーチされまくっていると知ってしまえば
通知しない選択にしていても気持ちが悪いですし「今もサーチされてるのかな?」と考えてしまいます。
知らない人が知ってしまう危険をおかしてまで実装する必要があるのでしょうか?
あなたのフレンドさんは確かに大変な思いをされたでしょうし、それに対しての怒りの気持ちもわかりますが
他の多くの人が仰っているようにサーチ機能ではなく、GMコールをしても無意味である現状をどうにかするべきかと思います。
GMサポートがちゃんと出来ていない事に不満を感じるのも分かる
加害者側が未だにのうのうとヴァナで活動していることであろう事に憤りを感じる事も理解出来る
スレ主がその友人を守りたい、復帰して欲しい想いでこの案を打ち出したであろう事も想像がつく
サーチは、関係ないんじゃない?BLでいいんだから。
BLに入っている人からフレンド申請ができるのはおかしい!みたいな要望ではダメだったのかな?
Akatsuki
11-25-2013, 08:01 PM
フォーラムでキャラクタが紐付られて公開されるシステムが提案された時と流れが全く同じなので特段気にしてないです
それアンタの主観やん。
「調べる」で気にする人もいるんだから、サーチで気にする人も絶対いますよ。
気ぃ遣いの私は多分、サーチできなくなると思います。
「現状同じ付きまといサーチを受けている人達」が現在のヴァナディールに1人もいないか、と言えば
0人とはとてもじゃないですが断言出来るものではありません
それが「友人が解約しても継続している現実」であり
「この付きまといサーチの加害者が野放しにされている現状」です
ハラスメントを行う加害者には罰を与えないと省みず行為を決してやめないのです
思ったんですが、サーチするだけでテルはしてこないってことですよね?
テルはBLで防げるんだから。
どこそこのエリアにいて、PT組んでる組んでないをそれで見られて、何かプレイに支障でるんでしょうか?
気持ち悪いと言えばそれまでですが、それこそ気にしなけりゃいいんじゃないでしょうか?
それが伝わったとして何が不都合なのでしょうか?
「確認してスルーされたサーチされた側」が仮にそう解釈したのであれば
以降そのサーチした側と関わらない、で終わりますね
いやいやいやいや、これこそ一番の弊害ですよ。
あれ、〇〇さんからサーチされた。でも誘いテルこないな・・タルタルだからかな・・ショボーン(´・ω・`)
って、なりますよ。
大阪で言うところの、気ぃ悪いわ になっちゃいます。
被害、と漠然と述べられても理解出来ません
誰が何の被害を誰から受けるのかが全く見えて来ないのです
ハラスメント目的でない普通のサーチも気軽にできなくなりますよね。
気にしなきゃいい とのことですが、そんなもんは個人の主観ですから
気にする人もいますよね。(多分めっちゃ多いと思う)
その「気にする人」が、被害妄想でサーチした側にケンカ売ったら・・
トラブルの元になる可能性は十分にあると思います。
1日に何人から何回サーチ通知が出るようになるのかが知りたくない、であればoffに設定すれば宜しい話かと思います
いやいや、そういう問題じゃないってばww
見つめられるのが嫌ってことで、見つめるログにフィルターかけれるようになったけど、
あれもなんの解決にもなってなかったやん。
私はそう思いません
被害者が泣き寝入りする必要は無く
解約したり移転する必要は本来ないのです
ルールが「付きまとい実行者に効果が出るもの」
ここには大いに同意しますが、
その為に便利なサーチ機能が制限されることはあってはならないことだと思います。
逆に、サーチ機能を制限しなくても、
迷惑行為を行うプレイヤーに対しての罰則強化や、BL機能の強化を行うことで
スレ主さんの提示された問題は解決するんじゃないでしょうか?
↑で書いた、サーチするときに気ぃ遣うとか、トラブルの元になる問題も考えられますし、
私は週に一度、丁度フルアラ程度の人数の固定メンバーで、
メナスやらマロウ取りをしていますが、
PT編成等でサーチ機能を多様しています。
フルスペル入力でないと×になるとめちゃめちゃ不便になります・・・
ForumFighter
11-25-2013, 08:20 PM
私は、登録前に審査が必要であるという考えを投稿した覚えはございません。私の投稿は、
提案されている対策案が行われた場合の効果とその影響についての私なりの考えです。
業者の登録及びログインを許しているのは運営側です
過去の仕様を懐かしみ、害悪を憎む気持ちは理解出来ますが
こうした問題の根幹は「害悪がPOLに入会する事を事前にブロック出来てないから発生している」の一言なんですよ
それに対してプレイヤーに不平不満をぶつけるのはお門違いなんですよ、と伝えているのです
運営側からすればヴァナディールから害悪を排斥する方向に動くのは当たり前の事であり
それが一般プレイヤーに対し多少不便を仕様を強いる事になろうと
害悪を排斥出来なければ運営そのものに直結します
ですからプレイヤーである私個人に対し、過去の仕様がどうこうと
不平不満を述べるのであれば
その不平不満を述べる相手は「害悪がPOLに入会する事を事前にブロック出来てない運営側」ですよと、繰り返しお伝えしております
全ての原因はそれであるのに
ルールを「害悪排斥に向けて変えて欲しい」と願うプレイヤーにクレームを付ける事は脱線しています
問題行動を起こしていないユーザへの影響が甚大と私は考えます。
「ハラスメント行為は対処すべき問題である」という事については異論の挟める余地は一切ないと
考えますし、被害への対処を疎かにして利便性だけを追求すべきではないとは思っておりますが
対策案が効果的だと思えない
そこなんですよ
問題というのは実際に自分もしくは自分の近しい周囲の人間が
その問題に遭遇しない限り「どうでもいい事」が一般的認識なんですよね
「俺らには関係ないし、サーチコマンドでストーカー?だから何?俺らが不便になるならめんどいから、はいこれ却下」
だから否定論が溢れかえる、という状況は想定済みで提案してます
しかし想定済の否定状況でこの場が溢れかえる事に私は何ら問題を感じません
フォーラムにてキャラクタが紐付られる提案がされた時も全く同じ「否定論が溢れかえる流れ」でしたし
「影響」っていうのは突き詰めるとプレイヤー個々の「損得問題」であり「都合か不都合か」なんですよ
私が提案した
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
に対して導入後不都合になる、と主張する全てが「問題行動を起こしていないユーザ」とは到底解釈出来ません
むしろ「問題行動を起こしているユーザ」の方がこれらが導入すると不都合なのだと私は理解しています
ハラスメント行為への対処と考えた場合、サーチとtellはセットで行われており、ログインして
無ければ、ユーザではサーチされていることを検知できません。そして、ログインしている場合は
tellもセットでやってくるので、ハラスメントであろう行為を検知するタイミングやアプローチと
いう点では大差がないと考えます。tellやメッセージをブロックするような人から頻繁にサーチ
されているということは、気持ちの良いものではありませんが、非通知にしてブラックリストへの
追加で終ってしまいそうです。
その状況で未だにサーチストーキングを続けるという事は
「付きまといの意思がまだある」という事です
それはサーチによって成されているからこそ、です
解約した友人はちなみに
そのサーチストーカーから「インビジを利用した付きまとい」も受けています
何故これが出来たのか
言わずもがな、サーチで居場所を監視し続けたからです
サーチされる事をブロック出来ないという事は
永久に付きまとわれ続けると言う事なんですよ
お分かりいただけますでしょうか
唯一、差がでているところは、特定のキャラクターからのサーチをブロックするですが、実装する
とすれば、サーチによる結果を元にサーチブロックリストへの追加対象を判断するのではなく、
tellやメッセージブロック対象とされた人をそのままサーチブロック対象に出来ればよいのでは
ないかと考えます。
同一化する必要はありません
付きまとい被害をGMに相談する場合
GMは段階を踏んで経過を記録し対処を決定します
・tellだけなのか
・メッセージ利用が開始されたかどうか
・サーチ頻度
・その他(インビジ等での付きまとい等)
これらが経過毎に増えて行ってるかどうか、そしてGMが対処して付きまとい実行者がやめるかどうか
対処後も繰り返すかどうか等です
なのでブロック機能は個別化されているのです
・チャットのブロックだけで被害が収まった
・チャットとメッセのブロックで被害が収まった
・チャットとメッセとサーチのブロックで被害が収まった
こうする事で付きまと実行者の「害悪度」が火を見るより明らかになり
より重い罰を課せる事が出来るのです
RMT業者への対処と見た場合、私は業者およびその関係者ではありませんので、有効なユーザの
リストを業者が持っている/持っていない、作る/作らないかを関知することは不可能です。
では想像でリストを業者が持っていると述べたのですか?
誤解を招きますので初めからそのように言って頂けると理解しやすいです
フルスペルの検索以外の検索結果を表示しないという機能が実装される場合に、業者がどうするか
を推測するだけです。tellの宛先を入手可能/不可能かと考えたとき、規制が掛かる前に作って
おくだけだと推測しています。
ある程度の精度での有効なリストを保有できていれば、tellは
送られてくるでの抑止にはつながらず、効果的でないと判断しています。
フルスペルを押さえていても
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
が導入されればSPAM/tellで送り付けるのは無理になります
移動したことがないエリアについては検索対象外となった場合、私はRMT業者への影響は
甚大だと推測しますが、移動したことがないエリアをサーチやtellをするのは業者だけでは
ありません。問題行動の対象とならない新規や復帰の方は、アドゥリンエリアにいる人にtellや
サーチが出来ないとなる事が問題になると思います。つい先日新エリアが追加されましたが、
そういった場合には、継続し続けている人にも問題が出てくると思います。。
私はそうは思えません
今はTwitter等ネット上で簡単に連絡が取れる手段はいくらでもありますし
継続し続けている人側から復帰者にゲームの中で/tellを送る事は出来ますよ
/tellSPAMのRMT業者でない限り冒険者は実装エリアには出向くものです
復帰者を先行者が実装エリアに案内して冒険する
素晴らしい協力ではないですか
1.昔、知り合いに誘われてFF11を始めたとき、まだ行ったことがないエリアにいる知り合いを
サーチし、ログイン/ログアウト/PT状態の確認をしました。
2.項番1に関連しますが、まだ行ったことがないエリアにいる知り合いに色々とtellで質問や
相談に乗っていただきました。
現実世界の知り合いに誘われてFF11を始めたのに質問をゲーム内でするんですか?
意味が良く分かりません
3.シャウト募集をする際、応募してくる人がいるかの判断のために名前を一切指定せずエリアに
何人いるかサーチします。(人数やPT状態の有無を確認してます)
シャウトする場所がジュノやアドゥリンであれば
募集対象者を日本人と定める以上、ゴールデンと呼ばれる時間帯が夜であるのは常識であり
その際にあらかじめ逐一全ワールドで何人いるかを調べる理由が無いです
4.シャウトに応募しようとしてる場合、名前は指定せずPT募集のサチコメの人はいないか
サーチします。
PT募集のサーチコメントを掲載している人だけをサーチする機能等を無くすとは一言も言った覚えはないですが
5.知り合いやサチコメ参照とシャウトしている人をサーチする場合、フルスペルではなく頭の
3文字程度しか指定していません。
お手数ですがフルスペルで入力して下さい
6.つい先日、エリアが追加された際にまだ行ったことがないエリアに先行してる知り合いに
tellして誘導してもらい、合流して遊びました。
フレンドなのにメッセージ送信出来ないのですか?
意味が良く分かりません
Akatsuki
11-25-2013, 08:24 PM
全ての付きまといというのは
相手をサーチする事から始まってるのは言うまでも無い現実であり
この行為が10年以上も放置され続けて来た(ルール改訂すらしない)事が問題です
確かに、ストーカーはサーチ使うでしょうけど、
もし相手が本気でストーカーやろうと思ったら、サーチ禁止したくらいじゃ効果はないと思います。
倉庫作ってサーチさせたり、その現場まで乗り込んだりとなんぼでも手はありますよね・・・
それやったら、根気よくGMコールしつつ証拠のログを提示していくしかないと思います。
・特定のキャラクタに対し、サーチコマンドを悪用しストーキングの為に使い続ける輩
が唯一無二の害悪でありハラスメント行為でしかないのです
こりゃいくらなんでも乱暴。
殺人事件の凶器 に使われたからって、包丁禁止にするようなもんでっせ・・
犯人への罰則強化したほうが遥かに解決手段として建設的でしょう。
引退してしまったフレさんはお気の毒でしたが、
ネットゲームやるには少々繊細すぎたのかもしれません。
どこの世界にもいい人もいれば悪い人もいるわけで、
全ての人と仲良くするなんて、無理です。
Gohanhaokazu
11-25-2013, 08:25 PM
スレ主さん そろそろ〆をお願いします。
自論押し付け&補足ばかりでよくわかんないです。
ForumFighter
11-25-2013, 08:27 PM
スレ主さんのプランはまずリスクが高すぎる上に、
抜け道、冤罪等々、あとから別の問題が発生しそう
通知の際の記録は絶対であり嘘は無理です
そしてサーチをブロックされて困るのはサーチストーカーだけです
ストーカーに対する抑止効果を求めるならば、
私が言ってるようなBL機能の強化なり、
ストーカー行為やMPK、RMT等、規約違反行為に対する罰則強化の方が遥かに効果が高いと思います。
はい、ですので
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
を要望として出しています
我がBismarckサーバーには数年前、MPKや暴言。横取り行為を繰り返し、
多くの日本人プレイヤーからBLされ、外人からも〇〇【いりません。】とシャウトされる問題児がいました。
私もLSメンバーも、フレンドも、何度も何度もGMコールしましたが、
全く効果はなく、泣き寝入りしていました。
きっと罰則スレスレのところでのらりくらりやっていたのでしょうが、
被害を被る側としてはたまったものではありません。
もしも、迷惑行為の罰則強化やBL機能の強化が行われていれば、
スレ主さんのフレも我がサーバーのプレイヤーも泣き寝入りせずに済んだかと思います。
その為に
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
を提案してます
全てはその為です
Matthaus
11-25-2013, 08:28 PM
サーチ機能が悪なんじゃなくて、ストーカー行為を行っていたプレイヤーが悪いんでしょう?
スレ主さん、指摘する箇所がずれてませんか?
お友達が辞められてしまったのは、とても悲しいことですが、
だからといって、サーチ機能に責任を押しつけるのは違うかと思います。
正常にサーチ機能を使っている人が殆どですし、
極一部の悪質なプレイヤーのために、
大多数のプレイヤーが不便を強いられるのは、どうかと思いますが...
Manta-ray
11-25-2013, 08:29 PM
ストーカー対策として
まったく効果なし
業者対策として
名前検索からジョブ検索に切り替えるだけで破綻
一般プレイヤーとして
高頻度であるサチコ参照時などにフルスペルで入力しないといけない手間が増える
見つめる問題の再来
いいねも付かないし、みんなに反対もされてるし、無意味だと指摘されもしてるのに
どうして頑なにこの案にこだわって別案を考えようとしないの?
そんなに自分をサーチしてる人の名前が知りたいの?
違うなら引退したフレのためにもさっさと対ストーカーに効果のある別案考えましょうよ。
ForumFighter
11-25-2013, 08:32 PM
今現在そのようなつきまとい行為をされていると認識している場合
確かにログに残るようになればハラスメント行為としてGMコールがしやすくなるかもしれません。
被害者が被害者として根拠をGMに提示し
被害を被害として訴える手段が余りにも被害者側に少なすぎます
加害者がのさばる現状としか言いようがありません
サーチの通知機能はこれを見越した機能です
ですが反面、今までサーチによる監視をされているとは知らなかった人が知ってしまう可能性もあります。
これは誰かがサーチしたことを通知する機能の実装で出てくる可能性のある出来事です。
察知した時点でGMに相談出来るので
SPAM/tell等に付きまとい実行者が移行する前に対処できる可能性が一層高まります
例えこの機能のオン・オフを自分で選べるとしても、一度サーチされまくっていると知ってしまえば
その付きまといの時点でGMに報告下さい
GMコールをしても無意味である現状をどうにかするべきかと思います。
その為に
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
を要望しています
GMコールを意味あるものにする為です
ForumFighter
11-25-2013, 08:35 PM
GMサポートがちゃんと出来ていない事に不満を感じるのも分かる
加害者側が未だにのうのうとヴァナで活動していることであろう事に憤りを感じる事も理解出来る
スレ主がその友人を守りたい、復帰して欲しい想いでこの案を打ち出したであろう事も想像がつく
サーチは、関係ないんじゃない?BLでいいんだから。
BLに入っている人からフレンド申請ができるのはおかしい!みたいな要望ではダメだったのかな?
GMがちゃんとするしない以前の問題で
被害を被害として、被害者側がGMに対して訴える根拠を提示するにあたり
付きまといに関しては「サーチでの付きまとい頻度」の明示が圧倒的証拠となり
GMコールが意味ある物になるのです
だからこそ「被害者です」と被害者が堂々と言える訳です
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
はその為の提案です
Akatsuki
11-25-2013, 08:41 PM
通知の際の記録は絶対であり嘘は無理です
そしてサーチをブロックされて困るのはサーチストーカーだけです
だから、サーチする方も気軽にできんようになるし、
変なトラブルも出てくるってw
普通にサーチ使ってる関係ない一般プレイヤーのリスクの話してるわけですよ^^;
その為に
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
を提案してます
全てはその為です
ストーカー対策なら、罰則強化だけでいいでしょ?
なんで一般プレイヤーも使ってる便利機能制限する話になるんですか?
柳龍光にやられたからっつって、酸素禁止!にしたらみんな困るっしょ?
柳龍光捕まえるだけでええやん
ForumFighter
11-25-2013, 08:41 PM
確かに、ストーカーはサーチ使うでしょうけど、
もし相手が本気でストーカーやろうと思ったら、サーチ禁止したくらいじゃ効果はないと思います。
倉庫作ってサーチさせたり、その現場まで乗り込んだりとなんぼでも手はありますよね・・・
それやったら、根気よくGMコールしつつ証拠のログを提示していくしかないと思います。
SPAM/seaの禁止で何が効果があるかと言うと
「それをやったらペナルティを課す」というルールです
こう定められてこれを故意に繰り返しペナルティを貰いに行く愚か者はいません
殺人事件の凶器 に使われたからって、包丁禁止にするようなもんでっせ・・
犯人への罰則強化したほうが遥かに解決手段として建設的でしょう。
引退してしまったフレさんはお気の毒でしたが、
ネットゲームやるには少々繊細すぎたのかもしれません。
どこの世界にもいい人もいれば悪い人もいるわけで、
全ての人と仲良くするなんて、無理です。
全てのプレイヤーと仲良くする為とは一言も言っておらず
また、どう考えても付きまといを行う方が圧倒的に害悪な存在です
殺人事件の凶器で包丁を使う事が禁止、例え話を用いられてますが
ヴァナディールは現実世界ではありません
付きまとう方法は限られており
その付きまとい実行者が用いる手法のSPAM/seaをハラスメントと定義する事で不都合になるのは
これを行う者だけです
そしてこのSPAM/seaを実行するのは悪意ある者だけであり
このルールが追加されても問題はありません
ForumFighter
11-25-2013, 08:45 PM
サーチ機能が悪なんじゃなくて、ストーカー行為を行っていたプレイヤーが悪いんでしょう?
スレ主さん、指摘する箇所がずれてませんか?
いいえ全くずれておりません
サーチ機能を使って何度も何度も居場所を監視していた事が
付きまとい行為に含まれてたのは事実であり
この行為がハラスメントとして定義されてすらいません
ゆえに
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
を要望しています
これが追加されて不都合なのは
こうした付きまといを行う者だけです
また、サーチの問題はRMT業者のスパム行為にも波及してますのでご確認下さい
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690?p=480096#post480096
ForumFighter
11-25-2013, 08:52 PM
ストーカー対策として
まったく効果なし
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
これをされるとストーカーは通報されますし
サーチでの付きまといも白日の下になりますから不都合になります
よって効果大有りです
業者対策として
名前検索からジョブ検索に切り替えるだけで破綻
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
サーチも/tellもこれで出来ません
ジョブ検索をRMT業者が試みても無意味です
一般プレイヤーとして
高頻度であるサチコ参照時などにフルスペルで入力しないといけない手間が増える
見つめる問題の再来
見つめる連打→GMコールで報告
フルスペル入力→1時間や2時間かかる入力ではない
いいねも付かないし、みんなに反対もされてるし、無意味だと指摘されもしてるのに
どうして頑なにこの案にこだわって別案を考えようとしないの?
そんなに自分をサーチしてる人の名前が知りたいの?
違うなら引退したフレのためにもさっさと対ストーカーに効果のある別案考えましょうよ。
フォーラムで何かを提案すると否定の流れで埋まるスレッドには特徴があります
その代表例が例の「フォーラム上でキャラクタを紐付けて表示させて欲しい」という例のあれでした
このスレッドで私が提案した事もこれと同じ類だと理解していますので
全く問題と感じません
賛同者が必ずフォーラムを利用しているという状況も約束されてませんしね
Akatsuki
11-25-2013, 08:53 PM
SPAM/seaの禁止で何が効果があるかと言うと
「それをやったらペナルティを課す」というルールです
こう定められてこれを故意に繰り返しペナルティを貰いに行く愚か者はいません
だから、サーチ禁止にしたところで、
その本人着けられたら終わりやん?
サーチなかったら場所わかりにくくなるけど、絶対にわからないわけやないやん?
本人来るで?アンタそれでええの?w
全てのプレイヤーと仲良くする為とは一言も言っておらず
また、どう考えても付きまといを行う方が圧倒的に害悪な存在です
「全てのプレイヤーと仲良くするのは無理」ってのは、
そのアンタのフレさんが繊細すぎるっつー話してるワケ。
みんながみんな善人じゃないんだから、(機嫌悪い時もあるし)
そのストーカー1人が悪いからっつって、ヴァナ辞めることはないんじゃないの?って話ね。
殺人事件の凶器で包丁を使う事が禁止、例え話を用いられてますが
ヴァナディールは現実世界ではありません
わかりやすいたとえだと思ったんだけど・・
なら、そうだな。
外部ケアルがMPKや横取りの原因になったからっつって、
外部ケアルそのもの禁止にしたら、
XboxのCMでもやってた、新郎新婦の出会いは辻ケアルってのもなくなっちゃうわけですよ。
そりゃかなしいでしょう?
この例えならいいですか?w
付きまとう方法は限られており
その付きまとい実行者が用いる手法のSPAM/seaをハラスメントと定義する事で不都合になるのは
これを行う者だけです
そしてこのSPAM/seaを実行するのは悪意ある者だけであり
このルールが追加されても問題はありません
いやいやだから、
めちゃめちゃ不便になるってみんな言うてるやん?
言うちゃ悪いけどワガママすぎるで自分。
ストーカー被害の無念晴らしたいなら、罰則強化、取締強化でいいじゃないですか?
それでなんか不都合でもあるワケ?
ForumFighter
11-25-2013, 08:55 PM
だから、サーチする方も気軽にできんようになるし
サーチを使って付きまといをして
逐一相手の居場所を把握しようと精を出す者以外
普通の節度あるサーチ行為が通知されて何が困るのかさっぱり理解出来ないです
ストーカー対策なら、罰則強化だけでいい
はい、罰則もこのように要望しており
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
この罰則行為を行っていると被害者がGMコール出来るようにする為に
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
も提案しています
また
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
も、不必要なサーチを害悪な者が出来ないように要望しています
ForumFighter
11-25-2013, 09:06 PM
だから、サーチ禁止にしたところで
SPAM/seaで付きまとう行為をハラスメント及び罰則行為と定める、です
当然これをされた側からGMコール出来ます
その本人着けられたら終わりやん?
サーチなかったら場所わかりにくくなるけど、絶対にわからないわけやないやん?
本人来るで?アンタそれでええの?w
実際にインビジ状態で
解約した友人は付け回されてますので
本人の前に着いたら追加でGMコールすれば蓄積されます
「全てのプレイヤーと仲良くするのは無理」ってのは、
そのアンタのフレさんが繊細すぎるっつー話してるワケ。
みんながみんな善人じゃないんだから、(機嫌悪い時もあるし)
繊細かどうか関係ありません
サーチを使って逐一居場所を監視する行為は紛れもない付きまとい行為であり
個人の機嫌が悪い悪くないで、許される許されない、といった話でもございません
仲良くする必要は無いですが
完全に遮断する権利が被害者にはあるのです
その権利が現状だと無視され踏みにじられているのです
わかりやすいたとえだと思ったんだけど・・
なら、そうだな。
外部ケアルがMPKや横取りの原因になったからっつって、
外部ケアルそのもの禁止にしたら、
blockaidでその問題は対処済です
めちゃめちゃ不便になるってみんな言うてるやん?
その「みんな」はヴァナディール全員ではないんですよね
全員がフォーラムを使っているのではないからです
なのでその「みんな」という表現を仮に「ヴァナディール全員の圧倒的多数」と御主張なさってるのであれば
申し訳ないのですがそれは意味を成さないとお伝えいたします
ストーカー被害の無念晴らしたいなら、罰則強化、取締強化でいいじゃないですか?
それでなんか不都合でもあるワケ?
ですので
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
こうして罰則強化、取締強化を要望しており
更にこのハラスメント行為を受けていると被害者が被害者としてGMに相談出来るようにする為に
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
と、被害者が知る権利と拒絶する権利を保証するシステムの提案もしております
これを実装されると不都合なのはストーカーだけです
Akatsuki
11-25-2013, 09:10 PM
サーチを使って付きまといをして
逐一相手の居場所を把握しようと精を出す者以外
普通の節度あるサーチ行為が通知されて何が困るのかさっぱり理解出来ないです
だから、
それがアンタの主観じゃん、思い込みじゃん。
見つめられただけでハラスメントって感じる人もいるんですよ?
少なくとも私は、相手に通知いくならサーチしたくないです。
アンタの辞めてしもたフレさんだって、そのストーカーサーチしたら、
相手に通知いくでしょ?
サーチされることが気持ち悪いとヴァナ辞めちゃうくらい繊細な方なら、
相手の場所も気になるだろうし、気になってサーチしてストーカーが
「お、アイツ俺のことサーチしてる!」ってなったら
そのほうが気持ち悪いでしょ?w
はい、罰則もこのように要望しており
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
この罰則行為を行っていると被害者がGMコール出来るようにする為に
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
も提案しています
今はもうあんまりしないけど、昔はPT組むときにサーチしまくってたよね。
詩人沸くの待って連打したもんですが、それも罰則対象になるんで?
また
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
も、不必要なサーチを害悪な者が出来ないように要望しています
フルスペルだとめちゃめちゃ不便ですって
わけのわからん長い名前付けてる人もおるんやからw
Lだったかな?Rだったかな?とかややこしいでしょ
あと、個人的にですが、RMTの業者テルこそ、
一日一回くるかこないかだし、中身も暗号みたいで意味不明だし
無視してもいいんではないでしょうか?
ForumFighter
11-25-2013, 09:11 PM
もしや、スレ主=Micktlll?
いいえ、違います
スレッドと何ら関係の無い個人名叩きはお止め下さい
そうした書き込みはこちらに抵触する可能性があるので止めた方が良いと思います
フォーラムに書き込みするうえでのご注意
http://forum.square-enix.com/ffxi/announcement.php?f=4
主の強い意志はわかった
ならば、気になった人がサーチされたチェックモードをオンにすればそうなるっていうのなら、あってもいいんじゃないかな
あってもいいんじゃないかなレベルです
その機能に懸念できることは他の方がおっしゃっているので、割愛します
デフォルトでそれならいらないです
っていうか、このスレッドの流れ方…過去に何度か見たことがあるんだけど、
→この人話し合う気ないからクローズした方がいいんじゃない?
→クローズします
っていう流れだよね?
ForumFighter
11-25-2013, 09:20 PM
見つめられただけでハラスメントって感じる人もいる
それは幾度も見つめられれば誰でもそうなります
少なくとも私は、相手に通知いくならサーチしたくない
普通のサーチをして
通知が行く事に何が問題あるのかやはり理解出来ないです
アンタの辞めてしもたフレさんだって、そのストーカーサーチしたら、
相手に通知いくでしょ?
サーチされることが気持ち悪いとヴァナ辞めちゃうくらい繊細な方なら
それは幾度も幾度も付きまといのサーチをされていた事が判明したからであり
繊細かどうかは全く関係ありません
相手の場所も気になるだろうし、気になってサーチしてストーカーが
「お、アイツ俺のことサーチしてる!」ってなったら
なので通知頻度=サーチ付きまとい頻度
としてこの実行者を「サーチで1日~回付きまとって監視してくるストーカー」としてGMに突きだせる訳です
今はもうあんまりしないけど、昔はPT組むときにサーチしまくってたよね。
詩人沸くの待って連打したもんですが、それも罰則対象になるんで?
今しない事を持ち出されても意味が無いかと思います
詩人ジョブを探す為に連打、という事はサーチに詩人がかかってないからこそ繰り返した訳ですよね
解約した私の友人が受けたサーチでの付きまといと全く違います
フルスペルだとめちゃめちゃ不便ですって
わけのわからん長い名前付けてる人もおるんやからw
Lだったかな?Rだったかな?とかややこしい
以下の現状である以上仕方ないです
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690?p=480096#post480096
RMTの業者テルこそ、
一日一回くるかこないかだし、中身も暗号みたいで意味不明だし
無視してもいいんではないでしょうか?
RMT業者がテルを続ける理由は「サーチ・/tellが出来る現状が放置されてるから」です
害悪なRMT業者のこの行為を放置する理由が見当たりません
Akatsuki
11-25-2013, 09:23 PM
SPAM/seaで付きまとう行為をハラスメント及び罰則行為と定める、です
当然これをされた側からGMコール出来ます
いまだと、カミールのワイルドキーパ今何人かな?っつってサーチしたりしますが、
それも通知されちゃうってことですよね。
いちいちログがえらいことになるし、現実的ではないと思います。
実際にインビジ状態で
解約した友人は付け回されてますので
本人の前に着いたら追加でGMコールすれば蓄積されます
じゃあ、GMコールでええやんw
サーチ禁止にする必要ないじゃん。
繊細かどうか関係ありません
サーチを使って逐一居場所を監視する行為は紛れもない付きまとい行為であり
個人の機嫌が悪い悪くないで、許される許されない、といった話でもございません
居場所把握されてなんか不都合あるんですか?
BLしてりゃテルもこないし、向こうはなんも手出しできんでしょ?
仲良くする必要は無いですが
完全に遮断する権利が被害者にはあるのです
その権利が現状だと無視され踏みにじられているのです
ここは同意しますが、
それでサーチ禁止にするのは乱暴すぎです。
BL機能の強化(相手にこっちのsay shout等が聞こえないようにする)で、事足りるし、
一般プレイヤーに迷惑がかかることもありません。
blockaidでその問題は対処済です
そういう話じゃないってばwww
要は、一人の勝手な都合で、みんなが使ってる便利なものを禁止にするってのはおかしいでしょ?って話。
その「みんな」はヴァナディール全員ではないんですよね
全員がフォーラムを使っているのではないからです
なのでその「みんな」という表現を仮に「ヴァナディール全員の圧倒的多数」と御主張なさってるのであれば
申し訳ないのですがそれは意味を成さないとお伝えいたします
ヴァナディール全プレイヤーからアンケート取るのは不可能だけど、
少なくともここ見てる人の中では、賛同者0みたいですよ。
ForumFighter
11-25-2013, 09:25 PM
気になった人がサーチされたチェックモードをオンにすればそうなるっていうのなら、あってもいい
これは既に
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
の提案済です
このスレッドの流れ方…過去に何度か見たことがあるんだけど、
→この人話し合う気ないからクローズした方がいいんじゃない?
→クローズします
っていう流れだよね?
私は一貫して、指摘に対して指摘で返信しています
これを話し合う気無しと解釈するのは個人的解釈かと思います
否定したい人しかむしろこのスレッドには来ていない事が分かりますし
これは「フォーラムでキャラクタ名を紐付て欲しい」という要望がスレ立てされた時と同じです
言うまでも無いですが、クローズする気はありませんし
提案である
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
を下げる気もありません
という事もお伝えしたいと思います
Manta-ray
11-25-2013, 09:28 PM
[HB]・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
これをされるとストーカーは通報されますし
サーチでの付きまといも白日の下になりますから不都合になります
よって効果大有りです
何度も言ってるの理解できませんか?その通報を受けてGMが動いてくれないと意味がないわけですよ。
で、あなたのフレの時はどうでしたか?執拗にtellが来て付きまとわれているとGMコールしたのに動いてくれなかったんですよね?
あなたもカーバンクル鯖なら聞いたことあるかもしれませんが、ある人があるキャラから執拗にフレ申請を送られてくるもGMは動いてくれず、またある人が戦闘中その様をあるキャラに数時間ずっと監視され続けSSまで撮られてもGMは動きませんでした。
つまり「執拗にサーチしてくる奴がいる付き纏われてる」と通報できてもGMは動かず現状では効果がないわけです。
なのでサーチ通知よりもまずGMの対応の改善を要求するなり別案を考えるべきだと言ってるんです。
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
サーチも/tellもこれで出来ません
ジョブ検索をRMT業者が試みても無意味です
つまりサーチ通知が業者に無意味だという事は理解できたんですね。
ForumFighter
11-25-2013, 09:36 PM
いまだと、カミールのワイルドキーパ今何人かな?っつってサーチしたりしますが、
それも通知されちゃうってことですよね。いちいちログがえらいことになるし、現実的ではないと思います。
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
こちらを見落としている様子なので再度記します
じゃあ、GMコールでええやんw
サーチ禁止にする必要ないじゃん。
サーチで居場所を逐一監視しする事を禁止すれば
こうした行為にそもそも至れません
居場所把握されてなんか不都合あるんですか?
BLしてりゃテルもこないし、向こうはなんも手出しできんでしょ?
解約した友人は、チャットのブロック→フレンド申請SPAM中にインビジでの付きまとい
を受けていたので、チャットをブロックしても付きまとわれるリスクは消えません
サーチ禁止にするのは乱暴すぎ
サーチ機能を潰すのではなくあくまで
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
という付きまとい行為に「特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為」を追加する要望ですので乱暴でも何でもありません
BL機能の強化(相手にこっちのsay shout等が聞こえないようにする)で、事足りる
それは貴方の要望であり、貴方が別箇スレッドを立てて運営側に対して要望すべき事です
私は上でも書いた通り、付きまといがチャットやメッセのブロックだけでも防げない実例を知っています
一人の勝手な都合で
これを一人の勝手な都合と言い切るには無理があります
過去現在含め全てのプレイヤーに対し
この付きまとい行為の有無を確認取った上での発言でしょうか?
全員が全員声を出してフォーラムで書き込む人ばかりではないんです
ヴァナディール全プレイヤーからアンケート取るのは不可能だけど、
少なくともここ見てる人の中では、賛同者0
だから提案は無意味、と
説きたいのであればそれは全く意味の無い事だと申し上げておきます
ヴァナディール全プレイヤーからアンケートを取りたければ
運営側から全プレイヤーに返信可能なメッセージを送り付ければ良いだけの話です
Akatsuki
11-25-2013, 09:41 PM
それは幾度も見つめられれば誰でもそうなります
普通のサーチをして
通知が行く事に何が問題あるのかやはり理解出来ないです
だから、それアンタの主観だってばよw
嫌な人もいるって話。
現にアンタのフレさんは、サーチされるのが嫌だったわけでしょ?
じゃ、私は自意識過剰な人に変に思われるの嫌だから、サーチしたくないです。
それは幾度も幾度も付きまといのサーチをされていた事が判明したからであり
繊細かどうかは全く関係ありません
別にアンタのフレさん避難してるわけじゃないから誤解されませんよう。
でも、繊細だったから、ストーカー被害で辞めたんでしょ?
サーチされてもテルこないなら別に気にしないって人もいると思いますよ。
なので通知頻度=サーチ付きまとい頻度
としてこの実行者を「サーチで1日~回付きまとって監視してくるストーカー」としてGMに突きだせる訳です
普通にサーチ連打してたらGMコールされちゃうってことでしょ?
テルもなんもしてないのに?w
まさに冤罪じゃん。
今しない事を持ち出されても意味が無いかと思います
詩人ジョブを探す為に連打、という事はサーチに詩人がかかってないからこそ繰り返した訳ですよね
解約した私の友人が受けたサーチでの付きまといと全く違います
当時、/sea all 50-52 みたいな感じでサーチ連打してたと思います。
こうすると、LV50-52までの人がサーチに表示されるわけです。
その表示された人全員に、私がサーチしたと通知がいくと。
それも、30秒に一回とかやってましたから、
アンタの理屈でいけばGMコール対象っすねーw
以下の現状である以上仕方ないです
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690?p=480096#post480096
RMT業者がテルを続ける理由は「サーチ・/tellが出来る現状が放置されてるから」です
害悪なRMT業者のこの行為を放置する理由が見当たりません
RMT対策は、そのテルしてきた人を通報すりゃいいんじゃないでしょうか?
ってか、正直運営はRMT取り締まる気ぃあるんかな?と思います。
というのは、テルしてきた人は名前割れてるんですから、
そのテルしてきた人を退会処分にした上で、同じ住所で入会してるアカウントごと退会させて、
二度とその住所からの入会受け付けなければいいだけでしょ?素人考えですが・・
運営的にもほっとくのが一番ってことなんじゃないですかねぇ・
ForumFighter
11-25-2013, 09:48 PM
何度も言ってるの理解できませんか?その通報を受けてGMが動いてくれないと意味がない
GMが動かないと確信を持って
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
に関する通報に対し、実装後の挙動を断言出来る意図がさっぱり理解出来ません
あなたのフレの時はどうでしたか?執拗にtellが来て付きまとわれているとGMコールしたのに動いてくれなかったんですよね?
チャットブロックにしてから、インビジでの付きまとい及びフレンド申請連打、が来た際にGMコールした時には調査して対処すると言ってくれたと先に書いた通りですが
インビジでの付きまといの時点で、解約する事を心に決めていたそうなので
GMが動いてないと話を勝手に変えないで頂きたいと思います
あなたもカーバンクル鯖なら聞いたことあるかもしれませんが、ある人があるキャラから執拗にフレ申請を送られてくるも
その人は
解約した友人が受けた被害と全く同じですか?
・SPAM/tell
・SPAM/sea
・SPAMメッセ
・インビジ付きまとい
聞いてるだけでは全く違うケースですね
ある人が戦闘中その様をあるキャラに数時間ずっと監視され続けSSまで撮られ
戦闘中その様をあるキャラに数時間ずっと監視とありますが
数時間も戦闘をするのは不可能です
人間なのですから
つまり「執拗にサーチしてくる奴がいる付き纏われてる」
数時間戦闘を続けるプレイヤー、という話に信憑性が抱けないのでコメントしようがないです
サーチ通知よりもまずGMの対応の改善
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
通知頻度で付きまといと個人が判断すれば、その通知されたサーチ実行者をブロック出来ますしそれを元に
「具体的な回数」と共に通報出来ます
これが本当の「GM対応への協力」です
被害者が被害者として認めてもらうにはまず被害者側に具体的なデータ及び証拠が必要なのです
つまりサーチ通知が業者に無意味だという事は理解できたんですね。
通知以前に
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
が実装されるとRMT業者はサーチも/tellも出来ないので
通知で対処する必要性はストーカーに対してのみあるという事を想定しています
yumekagi
11-25-2013, 10:50 PM
姿を偽っても、バレバレなんだから、いい加減あきらめたらどうですか?
某先生も仰ってますよ、『あきらめたら?』と。
まず、そんな機能を実装したら、間違いなくストーカー目的に利用されるだけです。
世間はそんなに甘くないんですよ?
Manta-ray
11-25-2013, 10:58 PM
そのテルしてきた人を退会処分にした上で、同じ住所で入会してるアカウントごと退会させて、
二度とその住所からの入会受け付けなければいいだけ
これは不正行為の助長と受け取られかねない問題発言です
こうした書き込みはお止め下さい
え、何の不正行為を助長してるんですか?
ForumFighter
11-25-2013, 11:00 PM
そんな機能を実装したら、間違いなくストーカー目的に利用される
ストーカーはむしろこれが実装されると不都合な立場なので
実装させない為にはどんな理由でもここで述べるかと思います
ストーカーからすれば実装されたらお終いの機能ですからね
サーチ対象者がoffにしない限り無限にサーチストーキングの頻度は
サーチ対象者側に伝わり続けるのでGMコールの際の決定打になります
よってストーカーが自らサーチストーキングをしているとサーチ対象者に告げたい、とする理論は成立しないです
ForumFighter
11-25-2013, 11:04 PM
え、何の不正行為を助長してるんですか?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/38463?p=480314&viewfull=1#post480314
にてRMT業者が行うSPAM/tellの不正行為を助長させる可能性のある手法が書き込まれています
文を全て読んだ上で書き込む癖を付けて下さい
そしてそうしたレスポンス行ったりスレッドを立てたりする行為をフォーラムで行わないで下さい、と申し上げました
Eiiti
11-25-2013, 11:05 PM
サーチ機能に制限を掛けるのではなく、
ブラックリストを強化する事で解決するのではないかと思い提案します。
現状のブラックリストの機能は、
・その相手からのメッセージを遮断する。
・その相手からのトレードを受け付けない。
・その相手からのPT要請を受け付けない。
・その相手にtell出来なくなる。
この4つの機能に、
・その相手からのサーチに検索されない。 という機能を加えたらどうでしょう。
そして、これは実現が可能かどうか分かりませんが、
・ブラックリストを相手のキャラクター対象ではなく、相手のアカウント対象にする。
私はサーチ機能に制限を加える事には反対です。
ForumFighterさんの今の提案では、私には何のメリットも無いからです。
大切なフレンドがサーチストーキングのせいでFF11を止めてしまったから
そのサーチを、なんとかしなければならないと考えられたのではないかと思いますが、
その大切なフレンドの方がForumFighterさんの提案を望んでいるのでしょうか。
そしてForumFighterさん自身も、ご自身の提案で、このFF11が楽しくなると思っていらっしゃるのでしょうか。
誰かのために、何かをするという行動は大切だと思います。しかし、その活用の仕方を間違えると
サーチ機能を正しく使っている多くの人の楽しみや幸せを奪ってしまう事にもなりかねません。
ForumFighterさんは、ご自身の提案に固執するのではなく、
多くの方の提案を、ここに投稿して貰えるようにするべきだと思います。
そうすれば開発陣も動いてくれるのではないでしょうか。
Manta-ray
11-25-2013, 11:06 PM
執拗なtellがGMコールの際に決定打になっていないのに
サーチ通知だと決定打になる根拠は?
Manta-ray
11-25-2013, 11:11 PM
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/38463?p=480314&viewfull=1#post480314
にてRMT業者が行うSPAM/tellの不正行為を助長させる可能性のある手法が書き込まれています
文を全て読んだ上で書き込む癖を付けて下さい
そしてそうしたスレッドをフォーラムで投稿しないで下さい、と申し上げました
文を引用して、その引用文に対して「これは不正行為の助長だ。」と言っておいて
引用文ではなく他の部分に不正行為を助長させる可能性のある手法が書き込まれてると。
・・・引用の使い方分かってないんですか?
ForumFighter
11-25-2013, 11:17 PM
サーチ機能に制限を掛けるのではなく、
ブラックリストを強化する事で解決するのではないかと思い提案します。
現状のブラックリストの機能は、
・その相手からのメッセージを遮断する。
・その相手からのトレードを受け付けない。
・その相手からのPT要請を受け付けない。
・その相手にtell出来なくなる。
・ブラックリストを相手のキャラクター対象ではなく、相手のアカウント対象にする。
それは貴方が別箇に要望としてスレッドを立てて
運営側に発信して頂けませんでしょうか?
他人の提案したスレッド上で新たな提案をされても
その要望は私の要望ではないのでコメント出来ません
しかしそのアイデアを特段否定する理由も無いので
どうぞスレッドを立てて発信下さい
その大切なフレンドの方がForumFighterさんの提案を望んでいるのでしょうか。
はい、この提案行為については現実世界で伝えています
名前とサーバー名を伏せるのであれば実体験を元に提案してもらっても問題ないとコメント頂いてます
ご自身の提案で、このFF11が楽しくなると思っていらっしゃる
付きまとい行為はヴァナディールに置いて不要であり
これに関しては楽しいかどうかの尺度は関係ないかと思います
実際この付きまといで私の友人は解約に至ってますし
復帰する気も起らないほど心中楽しくは無かったでしょうね
ご自身の提案に固執するのではなく、
多くの方の提案を、ここに投稿して貰えるようにするべきだと思います。
そうすれば開発陣も動いてくれる
私はそのように思いません
フォーラムでキャラクタ名と関連付ける仕様を実装して欲しいという
スレッドが出た際もこんな感じでしたし
多くの提案を受けるかどうかではなく
運営が有用かどうか判断する基準は
私の提案に関して言うならば、この提案が本当に害悪に対して効果があるかどうかです
裏を返せば
今回の私の提案は
・運営側がサーチを悪用した監視及び、サーチを使った度重なる付きまとい(ストーキング)行為についてどういう考えでいるのか
が、採用か不採用かで判断される事になり
この判断に限って言えば後のヴァナディールに影響を及ぼすと思います
その辺も私は見ています
ForumFighter
11-25-2013, 11:23 PM
執拗なtellがGMコールの際に決定打になっていないのに
サーチ通知だと決定打になる根拠は?
これに関しても既に書き込んでいます
SPAM/tellが来てGMコール→BLし、また何か継続するならコールをくれ→フレンド申請SPAM及びインビジでの付きまといが来てGMコール→調査し対処する、メッセ拒否も使ってくれ、まだ何か続くならまたコールくれ
このフローで分かるように解約した友人はGMコールにて対応を明言されています
つまり付きまといに関しては「付きまとい行為の蓄積と経過の報告」をその都度コールすると
GM側に蓄積され、そしてGM側は動くという事です
私の友人の場合は
インビジでの付きまといと、フレンド申請SPAMの件でGMコールする前の段階で
解約を心に決めていた、と言ってた事も既に書きました
そして解約後、フレンドのLSメンのメール経由で
付きまとい実行者がアビセアPTで「サーチでの付きまといをSPAM/tellする前に行っていた事」を自慢げに話していた模様を目撃した事を聞かされ
復帰及び新規作成も断念した
という流れです
何度も申し上げて誠に恐縮なのですが
蓄積されるGMコールでGMは動きます
なのでサーチストーキングの頻度及び回数はそれに貢献出来るのです
Zurazura
11-25-2013, 11:45 PM
で、GMさん降臨してもらえませんか?
GMさんの基準をきっぱり宣言してもらえれば、みんな納得するはずです。
ForumFighter
11-25-2013, 11:49 PM
フレさんがひどい目にあって復習したい気持ちなのかな?
復讐ではなく
ハラスメント実行者をハラスメント実行者としてきちんと処罰される環境を整えて欲しいという事であります
被害を被害とフォーラム上で告発する事は何ら問題は無く
サーチコマンドを悪用した付きまとい監視行為を問題行為として運営側に知ってもらう権利はあります
常軌を逸しています。
断言できます。関わらない方がいい人種です。
心で思うのは自由ですが
文字にして起こし投稿した時点でこれはフォーラムにおける迷惑行為です
以降こうした投稿は止めて頂きたく思います
以下を良くお読み下さい
フォーラムに書き込みするうえでのご注意
http://forum.square-enix.com/ffxi/announcement.php?f=1
Manta-ray
11-25-2013, 11:51 PM
だから蓄積されるGMコールでGMが動くなら執拗なtellをGMコールし続けるだけで済むじゃないですか。
あなたのフレンドも引退せずにGMコールを続けていればGMが動いてくれたけどその前に耐え切れずに引退しちゃったんですよね?
なら仮にその時点でこのサーチ通知が実装済みだったとしてもあなたのフレンドは引退を避けられません。(「執拗tellのGMコールが蓄積する前に耐え切れずに引退」が「サーチストーキングのGMコールが蓄積する前に耐え切れずに引退」に変わるだけです。)
何度か言ってますけど、引退したフレンドのために~という割りに肝心の要望がフレンドのケースだと無意味な内容なんですよ。
ForumFighter
11-25-2013, 11:52 PM
GMさんの基準をきっぱり宣言してもらえれば
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
の提案を要望として私は運営側に採用を望む立場であって
私はこのスレッドでGMからのコメントを特に望んでおりません
それでも多くがGMからのコメントをこのスレッドで望むのであれば
・運営側が「サーチを悪用した監視及び、サーチを使った度重なる付きまとい(ストーキング)行為」についてどういう考えでいるのか
これに対してコメントをすれば済む話です
問題無しとして放置するのか
それとも導入を検討するのか
それ以外のこのスレッドにおけるGMからのコメントに意味を見出すつもりはございません
yumekagi
11-25-2013, 11:55 PM
ストーカーはむしろこれが実装されると不都合な立場なので
実装させない為にはどんな理由でもここで述べるかと思います
ストーカーからすれば実装されたらお終いの機能ですからね
はい、そうですね。
ストーカーからしたら本当にお終いな機能ですね。
所でお気づきですか?
この機能、実装されたら、本当にあなた、サーチできなくなりますよ?
ForumFighter
11-26-2013, 12:01 AM
だから蓄積されるGMコールでGMが動くなら執拗なtellをGMコールし続けるだけで済む
友人がtellを遮断した後の時系列を一切無視するのはやめましょう
解約した友人がtellを遮断した後にどうあったのか何度も書き込んでますよね
あなたのフレンドも引退せずにGMコールを続けていればGMが動いてくれたけどその前に耐え切れずに引退しちゃったんですよね?
解約した友人が異常な頻度で受けていた付きまとい行為に耐えられなかったのは
友人のメンタルが弱いから、ではありません
付きまといの頻度がそうさせたのです
仮にその時点でこのサーチ通知が実装済みだったとしてもあなたのフレンドは引退を避けられません
フレンド申請SPAMに移行する前に付きまとい実行者を早期の段階でゲームから追放出来た可能性は否めませんし
避けられないと明言する根拠は無いです
「執拗tellのGMコールが蓄積する前に耐え切れずに引退」が「サーチストーキングのGMコールが蓄積する前に耐え切れずに引退」に変わるだけ
実装されていてそうなっていたのであれば納得しますが
残念ながら解約した私の友人がこの被害を受けていた時はこれがありませんでしたので
そう断言出来ません
要望がフレンドのケースだと無意味
サーチによる付きまといをされていた事実が
友人が解約後たまたま判明した訳です
友人のLSメンの目撃情報が無ければ
「サーチコマンドを使った付きまとい行為」というストーキング行為の存在すら察知出来ずに時が過ぎていた事でしょう
つまり
・相手に悟られる事無くサーチコマンドで居場所を監視し付きまとえる現状
そして
・このサーチコマンドによる付きまといがハラスメントとして定義されていない
これが問題の根幹なのです
それゆえ
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
を提案し
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
も併せて提案している訳です
スレ主さんの何があっても曲げない頑なな思いはきっと開発に伝わったことでしょう。
なので、あとは導入すべき案件かは開発に任せましょうよ。
大切なフレさんがやめてしまい復帰もしたくなくなる気持ちが分かった気がします。
ForumFighter
11-26-2013, 12:07 AM
スレ主さんの何があっても曲げない頑なな思いはきっと開発に伝わったことでしょう。
なので、あとは導入すべき案件かは開発に任せましょうよ。
大切なフレさんがやめてしまい復帰もしたくなくなる気持ちが分かった気がします。
解約した私の友人は
このフォーラムでこのスレッドを私が立てて
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
の要望を行う事に関して「キャラ名及びサーバー名を伏せるのであれば可」と許可をもらってます
故に知ってますしこの流れも見ていると思います
サーチでの付きまといをされて監視されていた被害者
サーチ行為がこの件に置けるハラスメント行為に含まれているのは明らか
全然明らかじゃないです(笑)
特定のプレイヤーを100万回サーチしようがそれはハラスメント行為には成り得ません。
どうしても他のプレイヤーからサーチされるのが嫌なら、
または、他のプレイヤーからサーチされた瞬間にハラスメントされた!と感じるのであれば
ゲームを辞めることをお勧めします。
Hekiru
11-26-2013, 12:27 AM
全然よんでないけど 本来のサーチの目的は 同目的(LVあげ で自分+-1のLVの人とか) ミッションやコンテンツの募集をさがす バザー品をさがす とか 見知らぬ人 をみつけるためにあるんじゃないの?
全エリアから いろいろしぼりこんでいくけど Aa~~~さんは フィルターオフにしてたら ログでうまってしぬね
不特定多数の中からある目的の人をみつけられないんじゃ フレとLS以外サーチできないのとかわらない
シャウトしたひとにテルするのに 正確に全文字打ち込むとかめんどうすぎるし オンラインでまわりとも断絶とか不便すぎる
友達同士で ウィン とバス でそれぞれはじめたら みつけてフレ登録するまで どんだけかかるんだろう
ForumFighter
11-26-2013, 12:27 AM
特定のプレイヤーを100万回サーチしようがそれはハラスメント行為には成り得ません
なるほど
特定のプレイヤーがエリアを移動する度に逐一サーチで監視し
100万回サーチする事が何ら問題が無いのであれば
サーチ実行時に相手にその100万回サーチの行為が通知されても何ら問題が無い、とお考えになられている
という事になりますね
実際
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
が導入された後でも貴方がそれを平然とやっとのけます、というのであれば
それは本当かどうか疑ってしまいます
どうしても他のプレイヤーからサーチされるのが嫌なら、
または、他のプレイヤーからサーチされた瞬間にハラスメントされた!と感じるのであれば
こんな事は本スレッドにおいて私は一言も申し上げておりません
解約した私の友人は様々な種類の付きまといを複合的に組み合わされた上で被害を受け
その頻度は単発サーチをされた、という事象に収まる類の話ではなかったのであって
サーチされるから嫌だ、という理由で解約したのではなく
・異常な頻度のSPAM/tell、フレンドSPAM申請、インビジでの付きまとい、サーチコマンドによるストーキング
で解約を決めたのです
曲解なさらぬよう申し上げます
ゲームを辞めることをお勧め
運営でも無い顧客が顧客に対してゲームをやめろと指図する権利はありません
客が客に対し、ゲームをやめるように要請する権利は誰にも無いのです
こうした無関係な発言は以降控えて頂きたく思います
ForumFighter
11-26-2013, 12:35 AM
全然よんでないけど 本来のサーチの目的は 同目的(LVあげ で自分+-1のLVの人とか) ミッションやコンテンツの募集をさがす バザー品をさがす とか 見知らぬ人 をみつけるためにある
その通りです
サーチと言うのは特定の相手を付けまわす為に用意されている機能ではなく
これを付きまとい行為に悪用するのは害悪な行為以外の何物でもありません
非常に残念ではありますが
サーチをストーキングツールとして悪用する輩がプレイヤーの中に存在しているのは
解約した私の友人の件から分かるように覆せない事実なのです
全エリアから いろいろしぼりこんでいくけど Aa~~~さんは フィルターオフにしてたら ログでうまって
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
これは「通知する=on」に設定している場合のみ通知が有効の状態でして
「通知しない=off」の場合は何ら通知されません
不特定多数の中からある目的の人をみつけられない
それを想定してon offでプレイヤーが自由に設定出来るように要望してます
シャウトしたひとにテルするのに 正確に全文字打ち込むとかめんどうすぎるし オンラインでまわりとも断絶とか不便すぎる
友達同士で ウィン とバス でそれぞれはじめたら みつけてフレ登録するまで どんだけかかるんだろう
ジュノやアドゥリンでだいたい合流しますし
そのようにゲーム設定されています
以下が改善されない以上は仕方ないかと思います
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27690?p=480096&viewfull=1#post480096
Tomsu
11-26-2013, 01:42 AM
このゲームには参加希望の緑色のアイコンを表示出来る機能がありましてね
誘う事に関してはサーチでしか実行出来ない、と言った事はありません
主催とかしたことないのでしょうか?
PTに誘う側が誘う相手にいちいち参加希望出せと指示し更に見える範囲まで来るようにするのでしょうか?
業者がこのような手法でサーチを悪用している以上は仕方ないですね
なぜ業者対策の為に仕方ないからと言って普通にブレーしてる人が不便にならないといけないのでしょうか?
あと根本的に例えこの対策が実装されたとして何分間(何時間?)に何回サーチされてサーチ受けた側が
ハラスメントと考えるのでしょうか?
それにこの対策されると、もう名前知らないとサーチもかけれないのに、どうやって知らない人と知り合うの?
まさか、実際会うか、シャウトとかしてる人とだけしか知り合えないと言う事?
ForumFighter
11-26-2013, 02:09 AM
主催とかしたことないのでしょうか?
PTに誘う側が誘う相手にいちいち参加希望出せと指示し更に見える範囲まで来るようにするのでしょうか?
以前はそのエリアに居ないと誘えないという仕様でした
そしてそのエリアに戻る行為は普通の行為でした
今のサーチが逆に広げ過ぎているのであって
元来のようにそのエリアに来る事は何ら問題はありません
なぜ業者対策の為に仕方ないからと言って普通にブレーしてる人が不便にならないといけないのでしょうか?
不便というのはいわゆる「慣れたものを変えたくない」というものであるのはお分かりになるかと思いますが
その時代その時代でなんだかんだでプレイヤーは順応して来ました
害悪をヴァナディールから排斥する為に導入している現状のあれやこれやについて
全て不便だとクレームを運営側に付けるおつもりでしょうか?
誰でも登録出来てログイン出来る現状である以上
宅配におけるギル送金の制限に見られる類のものは
一定の害悪を排斥する為に仕方なく導入しているものです
全員が「やったー!」と思ってこれを歓迎しているのではなく
害悪をこれで排斥出来るのであれば、と仕方なく納得しているのです
釣り場にしたってそうです
業者がいなければゴブリンを配置する必要も本来ありませんでした
これによりゴブリンが配置された釣り場では、倉庫プレイヤーがLv1で釣りスキルを上げられなくなりました
これらに逐一不便だとクレームを付けても何も変わりませんよ
それでも不便だから
ルールをいじるな、システムをいじる要望を出すな
と訴えるのであれば
その前にまず御自身が害悪の排斥にきちんと向き合うべきです
そして私のスレッドに不満を言うのではなく
これ以上の案があるというのであればスレッドを立てて提案下さい
要望をするな、と止めても
それでは何も変わらないのです
この対策が実装されたとして何分間(何時間?)に何回サーチされてサーチ受けた側が
ハラスメントと考えるのでしょうか
サーチコマンドを使って特定のプレイヤーを付きまとう立場に考えれば分かります
・エリア移動毎に特定のキャラクタをサーチ→そのキャラクタに対し/tellする事無く居場所だけ調べて終わる→これを繰り返す
これを繰り返すのがサーチでの付きまといです
そして現状ではサーチされた際に通知されませんので
これがサーチされて付きまとわれる側は一切感知出来ません
回数というより、内容でこの行為かどうか報告を受けるGMは判断出来ます
回数はこの報告をする際に添えるデータです
そしてGMからはそれぞれサーチ通知を何月何日何時頃どのエリアで等を聞くと思います
報告を受けたGM側は「あ、なるほど、確かにこれは付きまといする為だけのサーチであって、報告通りの日時場所で回数も合致している」
と調査の際理解します
そして対処となるでしょう
そしてサーチされる側はこれにすぐ気付けます
名前知らないとサーチもかけれないのに、どうやって知らない人と知り合うの?
まさか、実際会うか、シャウトとかしてる人とだけしか知り合えないと言う事?
アビセアレベル上げ
メナスインスペクター
スカーム
ワイルドキーパーズレイブ
他様々なコンテンツで知り合えますし
ジュノやアドゥリンでも無数に知り合えます
何ら問題は無いです
そんなデメリットだらけの機能なんかつけるより、不正をするプレイヤーをきっちり罰してBANや再入会(再登録)の防止を徹底する体制を整えてもらうほうが早いし確実じゃないです?
噂で聞く程度ですが業者とかってBANしても何度も何度も再入会してキャラ作ってるんですよね。BANされた人の再入会自体規約違反だったと思いますし、この辺りもっと厳しく取り締まるようにして頂くと安心できるでしょう。
この会社のGMの判断等が信用できないからその案は納得できない。というのであれば、信用できない会社のゲームはしないほうがいいでしょう。
Albion
11-26-2013, 02:35 AM
二度と悲しい思いをしないようにその違反者を処罰してもらって、規約違反者たちの再入会を厳しく取り締まるよう要望するのが良いと思いますね。
ハラスメント行為を繰り返しても懲りない人には厳しくと。
ForumFighter
11-26-2013, 02:43 AM
そんなデメリットだらけの機能
デメリットになるのはサーチを駆使したストーキング行為者及びRMT業者だけですね
不正をするプレイヤーをきっちり罰し
おっしゃる通りです
・サーチをストーカーツールとして悪用する害悪なプレイヤー
を違反行為者として対処してもらえるように要望を出しています
再入会(再登録)の防止を徹底する体制を整えてもらうほうが早いし確実じゃないです?
噂で聞く程度ですが業者とかってBANしても何度も何度も再入会してキャラ作ってる
RMT業者が再入会者であるというのは初めて聞きましたね
その噂とやらの情報元はどちらですか?
現状の利用規約が意味を成さない、と言わんばかりの入会を
まるでスクウェア・エニックス社が故意にさせているかの如く感じられる言い回しですが
それは噂だから~、では済まない書き込みですよこれ?
そして貴方がその情報を間違いない情報としてキャッチしているというのであれば
何故フォーラムで「RMT業者の再入会をブロックして欲しい」という要望をスレッドとして立て運営側に訴えないのでしょうか?
それが不思議でなりません
私のスレッドで訴える事ではないはずです
この会社のGMの判断等が信用できないからその案は納得できない。というのであれば、信用できない会社のゲームはしないほうがいいでしょう。
私はそのような内容を一言も書いてません
私がそうした発言をしているように言うのはお止め下さい
ForumFighter
11-26-2013, 02:45 AM
規約違反者たちの再入会を厳しく取り締まるよう要望
別の人にも書きましたが
その要望は私のスレッドで行うのではなく
「再入会行為をブロックして欲しい」と
別途要望するスレッドを自ら建てた上で行って下さい
はぁ、まぁ、常識的に考えて噂で聞いた程度の事を間違いない情報だ!なんて思いこんでフォーラムでスレッド立てたりはしませんよ。
噂の情報源はどこですかって聞かれても、ネットで目にしたりするだけで情報源なんてしりませんよ?だから「噂」なんですよ?ソースも信憑性もない話ですがって前置きしてるんですよ。
あとスクエニさんが故意に再入会させているかのごとき言い回しとか仰ってますが、何か遠まわしな表現に読めてしまったのでしょうか?
断じてそういう意味で書いてはいません。
それと貴方がそう発言しているように言ったわけではなく、もし貴方がこう思うのであれば・・・と言うだけの話ですよ。
で、もう一度言いますね。サーチの仕様変えるより違反者への対応を厳しくするほうが手っ取り早いですよ。
そして、もし貴方が反論・対案をここで書くなと仰ってるのであれば、もうこのスレッドの役目は果たしたでしょうしクローズでいいんじゃないでしょうかね?
ForumFighter
11-26-2013, 03:10 AM
噂で聞いた程度の事を間違いない情報だ!なんて思いこんでフォーラムでスレッド立てたりはしません
噂の情報源はどこですかって聞かれても、ネットで目にしたりするだけで情報源なんてしりません
スクエニさんが故意に再入会させているかのごとき言い回しとか仰ってますが、何か遠まわしな表現に読めてしまったのでしょうか?
断じてそういう意味で書いてはいません。
自らそのお話を持ち出しておきながら
「RMT業者が再入会者、とする噂の情報元はどちらですか?」と聞かれてはぐらかすのであれば
その程度の不確かな話をフォーラムで持ち出さないで頂きたいです
スクウェア・エニックス社がまるで再入会し放題の企業であるかの如く誤解を招きますので
自ら確証を得てない情報をフォーラムでひけらかすのはお止め頂きたいです
サーチの仕様変えるより違反者への対応を厳しくするほうが手っ取り早い
違反者への対応を厳しくする為に
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
の5点を提案させて頂いております
サーチの通知やブロックは
サーチを使った付きまとい行為被害を受けた際に被害者側がGMに具体的データですぐ報告出来るようにする為に提案したものです
もし貴方が反論・対案をここで書くなと仰ってるのであれば
反論や対案を書くな、などと一言も書いておりません
客が客に対して「ゲームを止めろと要望する権利は無い」と言った指摘をしております
このスレッドの役目は果たしたでしょうしクローズで
私はクローズする気はないです
私とのディスカッションが無意味だと貴方が個人的に思う事と
個人的にスレッドクローズを要求する事は全く別の事です
先程「私の心を折る事が目的で否定の投稿を続けている」と自白した者もいましたが
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
の5点の提案を取り下げる気は一切無いです
やべえ話が通じないぜ!
フレが実際に遭ったんだけどーっていう話も、貴方以外の人にとっては情報源の不確かな情報なんですよ~?
「サーチ変えるより処罰厳しくしたほうが早い」
「うん、だからサーチ変える」
「!?」
ですよ。話がかみ合ってないからディスカッションにならないのでは・・・。
取り下げる気は一切無いというのは結構な事なので、お話はここまでなんじゃないでしょうか。
ForumFighter
11-26-2013, 03:53 AM
フレが実際に遭ったんだけどーっていう話も、貴方以外の人にとっては情報源の不確かな情報
フォーラム上でキャラ名やサーバー名を書くのは禁止事項ですから
そのように言われても問題ありません
そしてその解約した友人がヴァナディールでサーチコマンドを悪用したストーキングと付きまとい行為を受けていたのは事実です
申し訳ないですが「サーバー名とキャラクタ名をフォーラムで投稿しろ」という違反行為要求には応じされません
以降、こうした違反行為の要求を行わないように留意下さい
「サーチ変えるより処罰厳しくしたほうが早い」
「うん、だからサーチ変える」
「!?」
ですよ。話がかみ合ってない
曲解なさらないで下さい
私は一言もそのような事は申し上げておりません
「サーチ変えるより処罰厳しくしたほうが早いのでは?」
「処罰厳しくする為にサーチに関して調整を加えるんですよ」
と申し上げています
罰するにはまずハラスメントに定義を含めなければいけませんし
ハラスメントです、とGMに訴える決定的根拠となる情報が被害者の手元に無ければ意味がありません
それゆえ
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
を提案させて頂きました
これにより
「ハラスメントの定義の追加」
「ハラスメントです、とGMに訴える決定的根拠となる情報が被害者の手元に残る機能の実装・そのブロックの実装」が成されるのです
そして
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
の提案も併せて行わさせていただいてます
これで御理解いただけないのであれば残念です、としかコメント出来ません
取り下げる気は一切無いというのは結構
はい、フォーラムで提案されたものを取り下げろと指図する権利は誰にもないですから
当然ですね
お話はここまで
貴方個人がそう思ってる事を
私にスレッドクローズしろ、と要求する権利に繋がりませんし
貴方個人に対し「無理してこのスレッドに留まれ」と強制してませんので大丈夫です
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
により
「ハラスメントの定義の追加」
「ハラスメントです、とGMに訴える決定的根拠となる情報が被害者の手元に残る機能の実装・そのブロックの実装」
が成され、違反者として
・サーチコマンドを悪用した付きまといストーカーを処罰出来る
という事象に繋がります
これは幾度も申し上げております
人に曲解しないでくださいという前にご自身の曲解をやめてくださいねー。どこにもフレンドさんのサーバー名とキャラ名を書けなんて要求してませんよー。
サーバー名とキャラ名なんて公開できるわけありません。だからこそ貴方以外の人には不確かな情報でしかないのですよ、と言ってるだけなんですよ。
で、処罰を厳しくするだけで済むのにサーチを調整するって無駄じゃない?と言ってるんですが同じこと繰り返されても困ります。
被害者の手元に根拠がなきゃダメ?なわけないですよね。GMはログを確認できるんですから。
被害者をサーチしたという証拠がログに残らないじゃないかって?そもそもサーチする事をハラスメントとして定義する事がまずおかしいんじゃないですか?
サーチしてから嫌がらせのtellしてくるといわれても、tellするだけならサーチいりませんし、サーチされまくったとしてもされたほうはサーチされているかなんてわかりませんし、気にもならず不快でもありません。
むしろonoffがあったとしてもサーチされたことを知らされる方が気になってしまう要因になるんじゃないですか?これはみつめる問題の「○○はあなたをじっとみつめた。」というメッセージの有無の問題と同じですよね。
メッセージが出るから気になる。onoffがあったとしても一度気になってしまえばoffにしていても気になってしまうからonにして、結局不快になってしまう。ってやつです。
tellが来るだけならブラックリストで終わる話です、付きまとわれるならGM呼んで下さい。そこからはフォーラムで議論するよりGMと話し合うべき問題です。
どうしてもサーチを何度もするのはハラスメントだとしたいのならば、明確且つ納得できる理由を教えてください。
サーチされていると思うと気になって仕方ない、不快だと感じるのが理由なら、ゲームを少しお休みして心を休ませるほうが先です。
サーチ機能の無い、楽しめるゲームを探すのもいいと思います。心を削ってまでゲームをやるものではありません。
そしてそれは個人の心の問題です。ハラスメント定義を変更する理由にはなりえないと思います。
以上!さぁゴミ出して寝ます!
ForumFighter
11-26-2013, 05:17 AM
どこにもフレンドさんのサーバー名とキャラ名を書けなんて要求してません
であれば、私が言う「解約した私の友人」=不確かな情報、だと
サーバー名とキャラ名を投稿出来ない私の足元を見て
嫌味を投稿しないで下さい
こういう個人攻撃を私は評価出来ません
処罰を厳しくするだけで済むのにサーチを調整するって無駄じゃない?と言ってるんですが同じこと繰り返されても
処罰を厳しくする為の提案が
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
の5つである事と
何故これが処罰を厳しくする事へ繋がるかの説明を
幾度も繰り返し述べております
何故この5つが「処罰を厳しくする事に繋がる提案なのか」を
読み返して頂いてご理解頂けないのなら残念としか、コメント出来ません
被害者の手元に根拠がなきゃダメ?なわけない
・サーチで~のキャラから「1日にどのエリアにいる時に合計~回サーチが来た」
とサーチで付きまとわれた被害者がストーキング行為を報告する際
これがあればGMも理解が早いです
被害者が被害者として自覚出来るデータを得る権利はありますし
これを提案する事に問題を感じません
被害者をサーチしたという証拠がログに残らないじゃないかって?そもそもサーチする事をハラスメントとして定義する事がまずおかしいんじゃないですか?
サーチしてから嫌がらせのtellしてくるといわれても、tellするだけならサーチいりませんし、サーチされまくったとしてもされたほうはサーチされているかなんてわかりませんし、気にもならず不快でも
同じ説明の繰り返しで申し訳ないのですが
先に書いた通り解約した私の友人は
SPAM/tellやフレンド申請SPAMやインビジ付きまといの全てが
サーチによる付きまとい行為から始まっていた事が解約後に分かった訳であり
インビジでの付きまといも勿論、友人を逐一サーチしてわざわざ付け回す行為を
付きまとい実行者が行ったからです
これをハラスメントと定義する事に何ら疑問を抱きませんし
問題だとも感じません
正常なプレイヤーはこのような事にサーチを悪用しません
だからこそサーチによる付きまといをハラスメントとして定義し
この「対象がどこにいるか逐一サーチで付きまとい監視する行為」を含めるべきだと申し上げております
サーチによる通知は、「対象がどこにいるか逐一サーチで付きまとい監視する加害行為者」から被害を受けた者が
本来が知るべき「権利情報」であり、この付きまといをGMに報告する際に加害者を加害者として被害者が糾弾する為の最低ラインの「人権」です
有料サービスで、月額課金で対価を払ってプレイしているにもかかわらず
他の客からこのような迫害を受ける筋合いはありませんし
それを野放しにする理由もありません
既にこの事件によって解約した友人が私に告げた事実は覆りません
むしろonoffがあったとしてもサーチされたことを知らされる方が気になってしまう要因に
気になって仕方ないのであればoffで遮断したままゲームをすれば済む話ですよね
そして先程
「サーチされまくったとしてもされたほうはサーチされているかなんてわかりませんし、気にもならず不快でもない」
と明言されてた貴方が
「サーチされたことを知らされる方が気になってしまう」
と書き込む矛盾は一体何なのでしょうか?非常に理解に苦しみます
気にならないんですか?気になるんですか?どっちなのか意味が分からないです
これはみつめる問題の「○○はあなたをじっとみつめた。」というメッセージの有無の問題と同じですよね。
メッセージが出るから気になる。onoffがあったとしても一度気になってしまえばoffにしていても気になってしまうからonにして、結局不快になってしまう。ってやつです。
/cに関してはフィルターでオフに出来ますよ
それで、/cのフィルターでみつめる表示がログに出なくても
結局不快になる、というのであれば
その不快になっているいう人は今どうなされているのでしょうか?
/cが不快と言いながら解約しました?
もしそれで本当に解約しているのであれば
貴方はまず「/cそのものの機能を廃止して欲しい」とスレッドを立てて要望を運営に対してしてみたらどうでしょうか
私に主張すべき事ではないかと思います
tellが来るだけならブラックリストで終わる話です、付きまとわれるならGM呼んで下さい。そこからはフォーラムで議論するよりGMと話し合うべき問題です。
どうしてもサーチを何度もするのはハラスメントだとしたいのならば、明確且つ納得できる理由を教えてください。
解約した私の友人が受けた付きまといに関してはこれまで書いた通り
サーチを使った付きまとい監視→SPAM/tell→フレンド申請SPAM→サーチを使ったインビジでの付きまとい
だと説明しております
そして
・サーチを使った付きまといというサーチの悪用した嫌がらせ行為がある
とハラスメントの存在を明記した上でフォーラムにて
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
の5つを提案させて頂いてます
申し訳ないのですが、GMに相談するだけでは解決する範疇を越えてます
定義されていない事に対してGMは動けません
そしてルール改訂とサーチ仕様の変更をフォーラムで望むのは当然の権利です
これは何度も説明しております
サーチされていると思うと気になって仕方ない、不快だと感じる
されていると思うと、ではなく
友人が解約後、解約した私の友人のLSメンがアビセアPT参加時に
実際付きまとい実行者が「その行為を付きまといに使っていた旨」をPTで自慢げに告白しており
友人のLSメンがそれを目撃→友人に伝えた
という「想像ではなく現実」です
これも幾度も明記してますので
思いついた事をすぐぶつける前に
スレッドにきちんと目を通して頂きたく思います
サーチ機能の無い、楽しめるゲームを探すのもいいと思います。心を削ってまでゲームをやるものではありません
解約した私の友人に心に傷を負わせたのは
・サーチコマンドで逐一現在いるエリアを監視し付きまとい行為を行い続けた付きまとい加害者
ですよ
FF11はこうした害悪なる行為を許すゲームだとおっしゃりたいかの如く言い方ですが
私は運営側がそういうスタンスだとは到底理解しておりません
ですのでこの提案が無意味だとも思ってません
ゲームをやれ、やるな
の指図を客が客にする権利は無いとこちらも既に明言しておりますのでご確認下さい
そしてそれは個人の心の問題です。ハラスメント定義を変更する理由にはなりえない
いいえ
被害者のメンタルの問題ではありません
付きまとい加害者の行った
・サーチを使った付きまとい監視→SPAM/tell→フレンド申請SPAM→サーチを使ったインビジでの付きまとい
のフローにおいて「サーチを使った付きまとい」が問題の無い行為
として放置されているのが問題の根幹です
放置されている理由は、被害が被害として運営側に認識されていないから、です
そしてこれを悪意を持って実行するプレイヤーがのうのうと居続ける現状が問題です
だからこそ、私は運営側に対し
・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)
・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)
を提案し提起しているのです
これらが導入されれば
ストーカー被害者の心情を踏みにじり、サーチストーカーを擁護するが如き暴論
を貴方は二度とフォーラムで吐けなくなるでしょう
と、予想します
とここで断っておきます
Manta-ray
11-26-2013, 07:54 AM
サーチストークによるハラスメントをなくしたい為のスレなのにハラスメント行為を抑制する案をスレ違いといい却下するその姿勢。
本当にフレンドのことを思ってるんでしょうか?
ForumFighter
11-26-2013, 08:14 AM
サーチストークによるハラスメントをなくしたい為のスレ
なので一貫してサーチ通知やサーチブロックを提唱し
サーチストークをハラスメントの定義に含めて頂きたいと提案している訳ですが
これは無意味でハラスメント行為を抑制するにはサーチ関連を変更せず罰則だけ強化しろ、と何度も同じ要望をして来る人がいたり
サーチストークと全く関係の無い案をここで要望し始める人がいたりとするので
そういう事はスレッドを立てて頂いた上で個別に運営側に対して要望下さいとお伝えしております
本当にフレンドのことを思ってるんでしょうか?
はい
先程確認しましたが
私の書き込みについて問題は無いと理解頂いてます
心配無用です
Forumfighterさんの友人を思う気持ちには賛同します。
しかしあなたの提案では悪質プレイヤーは得をしてしまいます。
ご存じないかと思いますが、某サーバーには悪質で有名なプレイヤーがいます。
あなたの友人がされたような迷惑行為も平気で行います、フレンド申請を連打したり、特定人物に粘着し動画を撮影し公開したり、
BANされてもアカウントを購入して復帰、RMTを繰り返すなどの疑惑もあります。
そうした危険人物との接触を回避したり、悪質プレイヤーと戦う人達の為にもサーチは現状のままで良いでしょう。
(新アカウントを購入しても悪質プレイヤーのキャラクターと一緒にPLなどしていると発見できるメリットがあります)
あなたの提案ではストーカーから逃げるだけで友人が復帰してもまたすぐ辞めてしまうでしょう。
大切な友人を引退に追い込まれているのですから是非、戦いましょう。
どうせ提案するのなら悪質プレイヤーを隔離サーバーに送る方法等が良いでしょう
ForumFighter
11-26-2013, 10:43 AM
ご存じないかと思いますが、某サーバーには悪質で有名なプレイヤーが
ここは特定のサーバーのプレイヤー個人について
その個人が有名かどうかを議論する場ではありません
サーチをストーキングツールとして特定プレイヤーに対して使う害悪行為について私が運営に対し提案した場です
BANされてもアカウントを購入して復帰、RMTを繰り返すなどの疑惑も
そのような疑いがあるのであればSTFに報告して下さい
そうした危険人物との接触を回避したり、悪質プレイヤーと戦う
疑惑と言ったり断言したりと
あやふやな状況を特定のプレイヤーに一方的に危険で悪質だとレッテル貼りをする行為は
そのプレイヤーに対する妨害行為になる可能性があります
そしてプレイヤーとプレイヤーが争う事をFF11は推奨していませんし
そうした活動を運営側は許可していません
害悪な事象にゲーム内で遭遇した場合に
GMコールで解決出来ないのであれば
解決に際して防壁となっている部分を改善して欲しい、とフォーラムで要望を出すのが筋です
プレイヤーをプレイヤーがコミュニティ内で裁く権利はありません
不特定多数にミスリードを仕掛ける発言はお控え下さい
プレイヤーを裁くのは運営側の仕事です
サーチは現状のままで良い
つまり貴方の理論を改めて書き直すと
特定のサーバーのプレイヤー個人を常にサーチして動向を把握したいから
ストーカーとして裁かれる方向にサーチ仕様やルール改訂を行われると都合が悪くなるのでやめてくれ
という事で宜しかったでしょうか?
サーチを使って特定のプレイヤーに付きまとう行為を
個人的都合と論理で正当化しているだけの主張であり
到底受け入れられません
新アカウントを購入しても悪質プレイヤーのキャラクターと一緒にPL
貴方の書き込みを見ていると
アカウントを購入するという行為が当たり前の文化として
FF11に根付いているかのような誤解を招きかねない書き方ですね
非常にFF11のイメージを悪くする投稿内容です
アカウントを購入という書き込みを金輪際フォーラムでお止め頂きたいです
あなたの提案ではストーカーから逃げるだけ
逆です
ストーカーがストーカー行為から逃げ出し二度と行わなくなります
大切な友人を引退に追い込まれているのですから是非、戦いましょう。
どうせ提案するのなら悪質プレイヤーを隔離サーバーに送る方法等が良いでしょう
提案は悪質プレイヤーを隔離サーバーに送れ、にした上で戦え
などと、何故私の提案を全て取り下げさせようと必死にあれこれ命令するのかが全く理解出来ません
貴方の提案があるのであれば「悪質プレイヤーを隔離サーバーに送って欲しい」とスレッドを立ててご自分の力で要望下さい
私は私の主張でもってこのスレッドにて要望を運営側に出した上で
サーチ通知機能の実装・サーチブロック機能の実装・サーチ付きまとい行為のハラスメント認定等のルール改訂
の提案を行っています
申し訳ないですが貴方の「取り下げろ」には従えません
ご了承下さい
Nagomu
11-26-2013, 11:46 AM
もー散々いわれてることですが、自分もこのログ表示の提案は
余計にストーカー行為を助長させる機能に他ならないと思うので反対です。
フィルターでオフにしておけば問題ないって言いますけど
ストーカー的には相手に何かしらの気分を抱かさせることが重要なんでしょうし
被害者がフィルターかけるかかけないかはこの際関係ないと思いますよ。
ログが出るっていう前提がある場合、フィルターかけてなければ監視の意思を簡単に伝えられるし
かけてるならかけてるで被害者には内緒でいろいろ動向を探れるわけですし
そりゃあ毎日のサーチ連打にも力が入るようになっちゃいますよ。
この機能が実装されることで取締りの強化が行われるとも到底思えません。
むしろそれならプレイヤーのほうのログには出さずに、異常な回数のサーチ行為を行うアカウントを
GMが監視し動向をチェックして取り締まってもらうでいいじゃないかとも思います。
それならtell絨毯爆撃してる業者の取締りにもなるし。
Tomsu
11-26-2013, 12:12 PM
以前はそのエリアに居ないと誘えないという仕様でした
そしてそのエリアに戻る行為は普通の行為でした
今のサーチが逆に広げ過ぎているのであって
元来のようにそのエリアに来る事は何ら問題はありません
同じエリアに来てもらってもPT参加希望アイコン出してもらっても
フルネームサーチなのは変わらないので見える範囲に来てもらうしかないので
元来とは違います。
不便というのはいわゆる「慣れたものを変えたくない」というものであるのはお分かりになるかと思いますが
その時代その時代でなんだかんだでプレイヤーは順応して来ました
この理屈でいくと現状に順応してないあなた自身が、こう言う風に変えたいと訴えてるのに
変えて欲しくないと、皆が言ってるのには、こう変えるのには慣れろと言うのはおかしいですよ。
その前にまず御自身が害悪の排斥にきちんと向き合うべきです
そして私のスレッドに不満を言うのではなく
これ以上の案があるというのであればスレッドを立てて提案下さい
要望をするな、と止めても
それでは何も変わらないのです
別に要望をするなと言ってるのではありません。
他の人もそうだと思いますが、普通にプレイしてる人にデメリットが多すぎると言っているのです。
揚げられたデメリットに別の方法で改善していくといいのでは?
しかし、いくつか返されてますがそれも現状よりもデメリットになってるから、賛同を得られないのだと思います。
で、案を出せと言う事であれば、こういうのはどうでしょうか?
オンラインモードと言うものがありますが、現在かくれるモードだと
レベルやジョブ、あとフレンドサーチに引っかからないモードがあります。
このモードをさらにフルネーム時でサーチしないと引っかからないようにしてもらえばいいのでは?
まあ、技術的に出来るかわかりませんが1つの案として。
ただ、デメリットとしてPT参加時に誘われる相手に、いちいちフルネームで検索して貰わないと
サーチにかからないと報告しないといけませんし、リーダの場合もシャウトする時などに報告しないと
見つけてもらえないと言う事態も発生するかもですが、他にもデメリットがあるかも知れません。
報告する際に添えるデータです
そしてGMからはそれぞれサーチ通知を何月何日何時頃どのエリアで等を聞くと思います
報告を受けたGM側は「あ、なるほど、確かにこれは付きまといする為だけのサーチであって、
報告通りの日時場所で回数も合致している」
と調査の際理解します
そして対処となるでしょう
どの程度で被害と認識されるかも決まっていないのに対処など出きるのですか?
その認識されるルールも無く、サーチ方法だけデメリット増やされるのはどうかと。
アビセアレベル上げ
メナスインスペクター
スカーム
ワイルドキーパーズレイブ
他様々なコンテンツで知り合えますし
ジュノやアドゥリンでも無数に知り合えます
何ら問題は無いです
基本的に野良参加を積極的にする人限定ですよね?
サチコメ見て知り合ってる人とかはどうするの?
そういう人は、もう知り合うなってこと?
Akatsuki
11-26-2013, 03:10 PM
いやいや、自分の都合のいいように曲解しないでください。
引用するならきちんと文末まで入れてください。
わたしゃもうモメ事とは無縁の生活送ってますし、(取り合うNMもいなけりゃ、順番待ちするようなコンテンツもなくなりましたからね。)
スレ主さんのサーチ制限プランが採用されて困るか?と言えば、ものすごくめんどくさなるくらいですからw
スレ主さんの目的はあくまで、
迷惑行為、ストーカー行為の撲滅でしょう?
ちなみに、スレ主さんのフレにストーカー行為を行ったプレイヤーにはなんらかの処罰がされたんですか?
たぶん、せいぜい注意がいったくらいで、退会処分等の重いことにはなっていないと思います。
我がサーバーの困ったちゃんもそうでした。
サーチの制限が果たして効果あるのかどうかはさておき、
まずは、迷惑行為の厳罰化が最優先ではないでしょうか?
ストーカー行為や、悪意のある嫌がらせテルを行ったプレイヤーに対する厳格な処置。
まずはここでしょう。
それで効果がなければ、スレ主さんのプランを議論する余地がでてくるかもしれません。
Akatsuki
11-26-2013, 04:21 PM
俺、わりと好意的な方だと思うんだけどなぁ・
全否定はしてないしw
素直に褒めることは褒めてるしw
で、まぁ、もう少し頑張ってみましょうw
めんどくさくなる ですが、
エリアサーチするたびに、そこに表示された何十人にチリンチリンと通知がいくわけでしょう。
①まず、気軽にサーチができなくなりますよね。誰がOFFにしてるかONにしてるかわからんし、
昔モメてもう関わりたくない人にも通知行く可能性があるわけです。
②さらに、フルスペルでないと表示されなくなるのであれば、FF11のプレイヤー名はずべてアルファベット表記で我々は日本人です。
まぁ世界観的にそこはしょうがないとして
例えば、Ailbecheさんって方がいたとして、
アイルベチェと頭で覚えてて(正しくはアイルベーシュですが)、
Ailだったかな、Airだったかな?ん~とりあえず、Aiで検索してみるかーってのができなくなります。
①気軽にサーチできなくなる。②いちいちフルスペルで覚えなきゃいけない。(独特なスペルで名前つけてる方もいますよね。Kuraudoとか)
で、①ですが、スレ主さんのフレさんは
サーチされるのが嫌で引退されたわけですよね?BL機能とメッセ拒否できることがわかった後でも復帰しないわけですから
ということは、頻繁にサーチされるのが嫌な人がいるということです。
頻繁とは何回でしょうか?100回でしょうか?10回でしょうか?
そこは個人の感じ方の問題ですから、4,5回でも嫌な人はいるでしょう。
「サーチされて嫌な人がいる」ならば、私は人の嫌がることはしたくないのでサーチしたくないです。
次に②ですが、
スレ主さんは多少の不便さは我慢しろとの一点張りで、そんなもんで我慢したくない人の気持ちを考えておられず、
妥協案も提示されていない。これで議論とかいうんだからチャンチャラおかしいわけですよ。
まずはRMTやMPKといった規約違反者、暴言やSPAMテル・フレンド誘い等の迷惑行為を行うプレイヤーに対して、
断固たる処置を行っていただく。
それさえ行われていれば、スレ主さんのフレさんが度重なるストーカー被害に合うこともなかったわけで、
となればサーチの制限化など必要ないでしょう?
多くのプレイヤーはそういう事件とは無縁なんですから。
Kelfess
11-26-2013, 04:33 PM
こんにちは。スレッドを拝見いたしました。
ここまで投稿いただいた内容は意見として参考にさせていただきます。
スレッドの内容ですが、提案内容のディスカッションとは離れる傾向にあることや
建設的な投稿がこれ以上は見受けられないことなどを判断し、クローズといたします。