Log in

View Full Version : ディスカッションへの改善要望



Audey
03-24-2011, 06:23 PM
現状のディスカッションの方法では、いまいちユーザーの意見を反映させにくい。
理由として、ユーザーが提示したアイデアを実現できない、開発側の理由があるため。
例 ○○をふやしてほしい。 →NG ○○のかわりをXXでつくる予定があるため。

そのため、アイデアをうけとったあと、開発側の事情を考慮した案をユーザーに提出し、
それを吟味していただいたうえで実装に移してほしい。

具体的には下記の手順

○現在ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開発側    討論・アイデア出しのお願い
                ↓
ユーザー  アイデア提出
                ↓
開発側    結論・実装準備

○要望ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開発側    討論・アイデア出しのお願い
                ↓
ユーザー  アイデア提出
                ↓
開発側    アイデアを考慮した実装案の提示
                ↓
ユーザー  実装案への質問・修正など
                ↓
開発側    上記への対応・実装準備

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在よりも手間がかかりますが、ユーザーの意見が反映される・されない理由を
理解でき、さらに双方の意見を取り込みやすいため是非ともお願いします。
時間がかかるという問題も、各段階の期間の調整次第だとおもわれます。

Faust
03-25-2011, 01:20 AM
運営サイドはこのフォーラムを現在発生している問題の把握や、その改善に役立てたい思いで
立ち上げたのだと思います。フォーラムの構成や応対を見ると
「この件について意見をください」
的なスレッドがあちらこちらにありますね。

でも、運営側が情報を欲しているのと同様に、プレイヤー側も運営側が直面している問題や
今後の方向性や、どのような思いで運営されているのかといった情報を知りたがっています。

公式通知のベタ張りではなく、プレイヤーとの対話によって運営サイドの生の声を聴かせて
頂きたいと思っております。

それこそがディスカッションだと私は思いますが、いかがでしょうか。

kenta
03-25-2011, 09:39 PM
希望したことがダメならダメで単にスルーされるだけじゃなくて、ちゃんと
・こういう理由でダメです
・こういう意図なのでダメです
・緩和のしすぎになるのでダメです
・優先度が低いので後回しです
・優先度が低いので放置して直しません

できればいちいち反応欲しいですねぇ・・・週頭なり週末にまとめて、でもいいので。
あまりオープンにしすぎても「ネタバレ」になるから明かせない事情もあるのかも?しれませんが、
あらかじめ開発から複数案の提示をもらえたりするとわかりやすいですが・・・
明確な回答が難しければ、おおざっぱな方向性とか、そういうのでも反応が欲しいですね。
裏の非専有化については、まさにおおざっぱな方向性でしたが、
それ以外にももっと情報を出していって欲しいですね。

>「この件について意見をください」
スレ主が中立でいたいのかどうか分かりませんが、
スレをわざわざ立てるくらいなら個人の意見を持っているはずなので
スレ主自身の希望や理想を書いて欲しいですね・・・

Shinemon
03-25-2011, 10:00 PM
今までは震災対応で開発・運営サイドの方も大変だったと思いますので、これからどんどん出てくるのを期待しています。

Dranker
03-25-2011, 10:02 PM
んー、プレミアサイトの過去もあってあまり期待はしてませんが、せめて意見を求めるジャンルに関しては
ケアをして欲しいですね。ディスカッションと一概に言っても、開発サイドとの対話よりもプレイヤー間での
意見交換の方が比重は大きいでしょうし、方向性がわからないと脱線、煽りが増えてきますし。
確か昔の公式フォーラムでも、デュナミスのスレが大荒れしましたが、情報の開示もなく議論してください的な
流れでフィードバックもなく、実装延期の意見も少なくなかったのに強引に実装して更に荒れたのを記憶してます。

今後の健全なフォーラムの運営のためにもスレ主さんの仰るようにひと手間ふた手間をかけたプランニングを
していただきたいと思います。アイディア散々出し合っていざ実装となったら「えっ?そっちなの?w」てのが
多かったので…不意打ち的な実装はちょっとw

バリスタスレからの~~遠隔適正距離実装 「えっ?w」