PDA

View Full Version : 活気を取り戻すための案を考えてみた!



varmilion
11-13-2013, 04:57 PM
アイテムを間違って捨てた場合一回に限り返品してもらえたりキャラ復活サービス等がありますが1アカウントににつき一回限りの種族変更サービスと共に14と同じ種族追加等どうでしょうか?
この前のupのコイン緩和はかなり嬉しく満足しています。
そこでミシック緩和についてですがコインに似た形を取り花鳥三種アイテム、エインアイテム、アレキこの三種にしアレキに関しては数を減らし裏の用に取りやすくした方がいいかと思います。
昨日のpt会話でもりあがったのが75時代のアトルガンエリアのメリポです。
レベルシンクをする場合誰か低い人にシンクするのが現状難しいので好きなレベルで出来るようにしたり経験値をアビセア並みに増やしたり魔神印章drop upやアレキdrop等もあると75時代以前の装備も復活し競売や経済に関しても変わっていいかもしれません。
Ptでの色々な人との会話出会い絆も深まり過去の良き時代が戻って来るのではないでしょうか?
長くなりました、この先もこのゲームを楽しんで行きたいので楽しめるバージョンアップ楽しみにしていますm(__)m

momof
12-11-2013, 05:21 PM
アイテムを間違って捨てた場合一回に限り返品してもらえたりキャラ復活サービス等がありますが1アカウントににつき一回限りの種族変更サービスと共に14と同じ種族追加等どうでしょうか?


個人的にも「一回限りの種族変更サービス」は是非導入して頂きたいですね。

「ヴァナ・ディール体験プレイキャンペーン」で半年ぶりにログインしてますけど、

このゲームをやめた理由が種族格差が大きすぎることだったので。

Ruronto
12-16-2013, 10:59 AM
究極の活性化策!!!

毎月ウェルカムバックキャンペーン。

毎月11日から23日まではログイン可能!!!的な感じでお願いします。
いまウェルカムバック中ですが、これはいいと思います。

Zurazura
12-16-2013, 11:36 AM
月額料金の引き下げとか…

Ruronto
12-23-2013, 05:25 PM
「FFXIをやめて、FFXIVに行って、消息を絶つ(辞めた?)w」という人が結構いる気がします。
ブログだとFFXIからFFXIVネタが始まってまもなく更新停止で放置という感じ。

彼らに一体なにがあったのでしょうか…w
なぜ戻ってこないのか?

やはり本気でウェルカムバックするしか!

mumunon
12-23-2013, 10:16 PM
「FFXIをやめて、FFXIVに行って、消息を絶つ(辞めた?)w」という人が結構いる気がします。
ブログだとFFXIからFFXIVネタが始まってまもなく更新停止で放置という感じ。

彼らに一体なにがあったのでしょうか…w
なぜ戻ってこないのか?

やはり本気でウェルカムバックするしか!

8月にPS3版新生FF14買って 6年間遊んだFF11とは何かが違うな・・・と悩み
モチベーション低下で2ヶ月で辞めましたw

次の日FF11フリートライアルで5年ぶりに遊びまして
今は Xbox360本体買って 新キャラ作って本格的に復帰しましたw

やはり PS4とか次世代CS機向けにして出して頂けると また活気を取り戻せるかも?

Astoro
12-23-2013, 10:33 PM
フェイスとエミネンス実装でやっとソロで気軽にプレイできるようになったんで、
もっとソロ向けを充実させてほしい。

反面、活気がでない原因は、
なんでもかんでもパーティコンテンツ参加条件に
装備やジョブ前提をあたりまえとすることを
風潮化するからじゃないですかね。

格差ともいいますが。。。。。

後、既にでてますが種族格差も一部あるかと。

例えば11年たった今でも「タルタルは後衛しかやるな!」と
思ってる方いるんじゃないですか?

そんなことをまかりとおしたら言われた方はやめたくもなるね。
※フレもそれでやめてしまったからなおさら。

Ruronto
12-23-2013, 11:40 PM
8月にPS3版新生FF14買って 6年間遊んだFF11とは何かが違うな・・・と悩み
モチベーション低下で2ヶ月で辞めましたw

次の日FF11フリートライアルで5年ぶりに遊びまして
今は Xbox360本体買って 新キャラ作って本格的に復帰しましたw

やはり PS4とか次世代CS機向けにして出して頂けると また活気を取り戻せるかも?

俺もFFXIやめて、FFXIVに行って、ベータに参加して「これじゃない感」を感じて
FFXIの動画を見て、水田さまのBGMを聞いて、フリートライアルでちょっと遊んで、アドゥリン発売で復活しましたw
やっぱり新ディスクとか、新プラットフォームとかって「おっ!」って思いますよね。

でも新しいプラットフォームを手がけると余計に大変になってしまいそうなので
新ディスクか、追加シナリオでオリジナルエリアの再構築をお願いしたいですw
フェイスでサラッとソロも遊びやすくなったし、あとはパーティとか
LSみたいなコミュニティが出来やすい雰囲気になるといいですね〜。

momof
12-25-2013, 11:36 PM
無料期間2週間程でしたが、約半年ぶりにヴァナを見れて良かったです。

アイテムレベルは正直、微妙だと思いましたが、
フェイスでソロで、HNMと戦えたり、
エネミンス・レコードで低レベル帯のレベル上げが楽になったりしたのは良いと思います。
あと地味にクリスタルワープが便利でした。

課金してもいいかなと思いましたが、

「種族格差が原因で半年も前にやめたのに今更戻ってもなー」
「どうせ戻ってもまたタルタルのHP問題で悩むんだろうなー」

・・・って思うと復帰する気にはなれませんでした。

以上の理由から課金は見送らせて頂きました。

Bergamots
12-26-2013, 01:18 AM
無料期間2週間程でしたが、約半年ぶりにヴァナを見れて良かったです。

アイテムレベルは正直、微妙だと思いましたが、
フェイスでソロで、HNMと戦えたり、
エネミンス・レコードで低レベル帯のレベル上げが楽になったりしたのは良いと思います。
あと地味にクリスタルワープが便利でした。

課金してもいいかなと思いましたが、

「種族格差が原因で半年も前にやめたのに今更戻ってもなー」
「どうせ戻ってもまたタルタルのHP問題で悩むんだろうなー」

・・・って思うと復帰する気にはなれませんでした。

以上の理由から課金は見送らせて頂きました。



装備品でレベルが上がる(ことになる)アイテムレベル制ですが、
防具にlv100以上になるためのステータスがもりもり付いてるので種族差とか誤差レベルですよ (はぁと

CheddarCheese
12-26-2013, 01:37 AM
装備品でレベルが上がる(ことになる)アイテムレベル制ですが、
防具にlv100以上になるためのステータスがもりもり付いてるので種族差とか誤差レベルですよ (はぁと
HPに関しては、まだまだ誤差と言えないですね。
そして、このHPこそが最重要ステータスになっているのです。

Kingdom
12-26-2013, 09:19 AM
無料期間2週間程でしたが、約半年ぶりにヴァナを見れて良かったです。

アイテムレベルは正直、微妙だと思いましたが、
フェイスでソロで、HNMと戦えたり、
エネミンス・レコードで低レベル帯のレベル上げが楽になったりしたのは良いと思います。
あと地味にクリスタルワープが便利でした。

課金してもいいかなと思いましたが、

「種族格差が原因で半年も前にやめたのに今更戻ってもなー」
「どうせ戻ってもまたタルタルのHP問題で悩むんだろうなー」

・・・って思うと復帰する気にはなれませんでした。

以上の理由から課金は見送らせて頂きました。

フフフ…subキャラ用にリディル欲しくて釣られて課金再開した人が通りますよっと。。

たまたま「現役冒険者さん」の対象期間がズルズル課金だけ続けていた期間に重なって
たから、まぁ運が良かったのか悪かったのか。。
でも、コード登録は課金しないと受け付けないなんて、ずるいきたないイクナイ許せない;w;

parry
12-26-2013, 06:52 PM
現在、FFXIVをプレイしているんですが、スクエニ(スクエア)の作品のネタが入ってたりするんです。
そういうのを個人的には取り入れてくれたらなと思います。ロマサガが凄い好きなので…

思いつきな発言ですいません^^;

Rucaris
02-10-2014, 09:07 PM
まじめに考えてみた活気を取りもどす為の案
①POL関連のややこしい手続きを簡略化(スクエニアカウントだけでプレイできるように)
②PS4のクライアントを発売(PS2からの移行は無料に)
③それにともなう新規サーバーを増設(もちろん他サーバーからの移動はしばらくできないように)
④新規サーバーではいまの状態のFF11を最初から遊ばせるのではなく、
初期のFF11にいまのHPワープ等便利な機能を足した程度で2年ぐらいの長いスパンで3ヶ月おきにVUしていき
レベルキャップ、コンテンツ等開放していく
⑤新規サーバーが現サーバーに追いついたら拡張ディスク発表し拡張おきにILの上限UP
③にもどり繰り返す

murasakishikibu
02-11-2014, 12:03 PM
「ひんがしの国」を追加! のほかには、「POL無視で起動可能」かな・・・。とはいえ、「みなみの国(ミスラ本国?)」と「北の国(オークの大帝国?)」も追加してほしいとこですが・・・。

popochan
02-12-2014, 01:29 AM
無理だと思いますが…
サーバーを越えたPvP
バリスタorBFで戦える様な…?

StayGold
02-12-2014, 01:39 AM
新生してPCとPS4に出せば良いんじゃないですかね(適当
XboxOneはMSさんのポリシー次第だと思いますけど(適当

14と被りますが同じ会社なんだしどっちも遊べば良いと思います(適当
バージョンアップの時期をずらせば、良い感じに全体のアクティブユーザー数が維持できるんじゃないですか(適当

グラはそこそこで(14の使い回しでも可)、マップも多少狭くして(ウィンダスとかね)、死にコンテンツのリストラとかすれば手間も減るでしょう(適当
装備品のサルベージとかでリソースの再構築も出来ます(わけのわからん言語はもう勘弁

Fox
02-12-2014, 07:41 AM
開発側として明確に将来のビジョンをしめさないとダメだと思います。
次世代機への対応予定、プログラムの土台部分(チャット、DX11他)の見直し等

今の状態ですとソフトランディングして数年で終息させるつもりでいるようにしか
見えませんので、モチベーションが保てません。

せっかくいいものがベースにあるのですからまだまだ頑張って欲しいですね。

amachan
02-12-2014, 12:06 PM
・クライアントは無料配布にする。
・便利アイテム付きのパッケージも別で販売。
・ミッションの不親切なところの見直し。ストーリーを楽しみやすくする。
 

・クエスト、遠征軍・ガリスン・MMM・・・などなどの見直し。脱延々雑魚狩り。
 


良いストーリーがあって、いっぱい遊び方があるんだから
分かりやすく親切にするだけで、新しく始める人も十分楽しめるゲームだと思います。
外部サイトに頼らないとなにも分からない現状では、とても周りにお勧めできません。
ゲームやってる人はそこそこ周囲に居るのに・・

Akatsuki
02-12-2014, 12:25 PM
外人と
サーバー分けて欲しいです。

あと、氷河のハクリュウ軍団はいつまで放置されるおつもりか?
とっとと、店売り下げるなり退会させるなり対処してください。

murasakishikibu
02-12-2014, 12:28 PM
外人の粛・・・
もとい、根・・
じゃなかった、廃・・
でもない、分離。
そう、分離!!ですね。失礼しました。

サーバー分けて欲しいです。

あと、氷河のハクリュウ軍団はいつまで放置されるおつもりか?
とっとと、店売り下げるなり退会させるなり対処してください。

私は血筋でいえば外人ですが、粛正されるんですか?
失礼ながら、出て行くなら貴殿がそのようにしてください。

Akatsuki
02-12-2014, 12:34 PM
私は血筋でいえば外人ですが、粛正されるんですか?
失礼ながら、出て行くなら貴殿がそのようにしてください。

そんな青筋立てて怒らんでもええやんねんばってん。
粛正なんて言ってませんよ。やだなぁ^^;
なんてすっとぼけるつもりはありませんが、
気分を害したのなら素直に謝罪します。ごめんなさい。
1プレイヤーの意見として、言葉の通じない人らと一緒にやるのは嫌だったので、
分けて欲しいなぁと思っているのです。

真面目な話、外人さんにしてみても、シャウトにテルいれて、
【私は英語が話せません。】で毎回帰ってくるのはしんどいと思うんですよね。

Ruronto
02-12-2014, 01:25 PM
どんどん新規の人に増えてほしいと思うんですが、FF11とFF14の違いがわかりにくい。
「レリック」で検索するとFF14の情報ばかり。予測機能で「FF14」しか出てこないという…/huh
似たような種族で似たようなモンスター、似たようなものばかり。

その結果、「FF14はFF11のパワーアップ版」という間違った印象を持ってしまう。

いろいろ共通化すると効率がいいように思えるかもしれませんが
それぞれのゲームの魅力や必要なものは、それぞれで違うのではないでしょうか?

今のFF11は、まだプレイしたことがない人たちにどうやって訴求しているのでしょうか?

Mokuzen
02-12-2014, 06:57 PM
ヴァナが活気づくか分らないけど、こんなの出てほしいなぁ。

「ファイナルファンタジータクティクス -水晶大戦-」

水晶大戦の語られない裏の物語みたいな感じで。
XIと連動企画みたいなの有ればXI未体験の人にも興味持ってもらえないかな。
もし出たら買っちゃうよ。

Fox
02-13-2014, 07:48 AM
最低限リモートでもいいからVITA等の携帯機で遊べるといいですね。画面がこまかくて動きが多い新生14より
ずっと向いていると思いますが。

チャット周りはなんとかしないといけませんけど。

Nagomu
02-13-2014, 09:49 AM
別のMMOでやっていた新規取り込みの策なのですが

・完全新規のみのサーバーをたてる
・一定の期間orレベルで既存サーバーに移動

一番大事な、取っ掛かりの部分で同じ境遇の人と出会いやすくするのにはかなり有効ではないかと。

サーバー選びっていきなりやれっていわれても困ると思うのですよね。
自分もすごーく迷った挙句FFシリーズで好きなキャラクターのサーバーを選びましたが
そこで出会う人たちがどんな人なのかっていうのは運ですし、同じ時期に始めた人がいても
分散しちゃうのはもったいないのではないかと。

あとは10年間の歴史を6ヶ月に凝縮(バージョンアップを短期間で追体験)するとかもあったなー
それをやるならぜひ自分も参加してみたい。

Marieta
02-13-2014, 02:36 PM
活気を、というには複数の施策が必要ではないか、と考えます。

というのもですね、例えばログインキャンペーンなどは、今遊んでいるプレイヤーに対して効果が高い施策ですが、
FF11をプレイしていない人(休眠プレイヤー)には、あまり効果があるとは思えません。

FF11は11年の歴史があるゲームですから、「以前プレイしたことがある」「名前やゲームの雰囲気を知っている」という人は多いと思います。
こうした人々に対しての、施策によってプレイヤーの全体数が増え、活気の一つにつながるのではないでしょうか。
ニコ生などをより利用していただきたいなと思うのと同時に、
私はブログや攻略サイトなどをされている方になにかしらの応援をしてあげてもいいのではないかと考えています。
FF11に興味を持ったら、それらのサイトに立ち寄って、遊んでいる人の感想やどんなコンテンツがあるのか詳しく見て回る人は多いと思います。
遊んでいる人の声というのは有力な広告塔になりえます。はた迷惑なポップアップ広告よりよほど効果があります。

先に上げたニコ生を活用する、というのは興味を引く動機付けになります。
お店でいうなら新聞のチラシみたいなものです。
お店の近くに立ち寄ったら、ちょっと気になっている人達をお店の中に入ってもらうために、付近に人を配置したり、目玉商品を外に出したりして、入ってもらう工夫をしているわけじゃないですか。
ネットの世界ではプレイヤーの生の声というものがそうした役割を担っていると思います。
どんな応援をすべきか、線引きをどうするのか、難しい判断が必要ですが、是非ご一考ください。
開発の方々とプレイヤーとがそれぞれの力を出し合って、このゲームを作り上げてきた。と私は考えています。その絆や連携がこれからも意味をなしていくとも考えています。

今現在、ソロを中心に利便性の向上が図られているのはアナウンスをいただいている通りですが、
夏に向けて新規プレイヤー獲得(と休眠プレイヤーの掘り起こし)策も並行して実施していただければと考えています。

Akatsuki
02-13-2014, 07:30 PM
特効薬となるのは、やはりPS3版(PS4版?)の発売だと思いますが、
AAの混雑問題で作業工数が~~なんて言ってるくらいですから、
まず無理でしょう。

となると、ついついバトル系コンテンツを追いかけてしまう風潮を
なんとか、釣り、合成、モグハレイアウト、チョコボ育成、パンクラチオン等々、生活系コンテンツや、
たくさんあるおもしろいミッション・クエストに目を向けてもらう流れにもってくのがいいんじゃないか?
と思います。
私の周りにも、チョコボ育てたことがない、合成も手付かずって人結構います。
こういう長いことほったらかしなサブゲーム的な部分に
めちゃめちゃ大変でいいんで、レリックミシックみたいな極める余地や、
「チョコボゴールド勲章(仮称)とれたーー!!これで移動速度常時25%upだ!」
「パンクラチオンマスター勲章とった!好きなミシック一個と交換だ!」
みたいな、

バトル苦手な人でも頑張ったら自慢できるような要素を追加すればいいんじゃないかと思いました。

Foehn
02-14-2014, 01:02 AM
特効薬となるのは、やはりPS3版(PS4版?)の発売だと思いますが、
AAの混雑問題で作業工数が~~なんて言ってるくらいですから、まず無理でしょう。
特に否定したいわけではないのですが、私の意見としては、恐らく現状ではPS3/PS4に移植しても、
効果は微々たるものではないでしょうか。
PS2からの買い替え需要には適していると思うんですが、先日開示されたアンケート結果を見ても、
PS2ユーザーは11.4%に過ぎませんでした。
恐らくPS2で遊んでおられるユーザーは、ほとんどがPCに移籍済みか、昨今の様々な要因により
すでに辞められているのではないかと考えています。
そういった方々は、PS3/PS4版が出たとしても、恐らく根本的要因が解決されるか、
それを上回る期待や魅力を提示されない限り、復帰を促すことも取り込むことも難しいでしょう。
PS3/PS4版を出すにしても、もう既に機を逸してしまった、と思います…。


活気を、というには複数の施策が必要ではないか、と考えます。
私も同じ意見です。
そして更に付け加えて言うなら、本気で盛り返そう、また国産MMOの代表格として返り咲こうというなら、
FF11自身のリデザインが必要だと考えます。

World of Warcraftが今やっていることですが、まずグラフィックの刷新。
インターフェイスの改良。
魔法やスキルの整理と統廃合。
それに伴う戦闘要素/バランスの刷新。
合成スキルの数値に合わせた、合成レシピの整理と再配置、統廃合。
クエストや対人要素も含めた導線の再定義と確保。

最低限これらをやって、尚且つPS4版を出せば、恐らくそれなりのユーザーの興味を引くことが出来ると思います。

…しかし言わずもがな、これらは「新生」といっても差し支えない程の作業ですから、
資金と人手がものすごくかかるわけでして、無理だろうなとも思っています。

でもあえて苦言を呈させてもらうと、小手先の手段では活気はもう戻らないです。
そこは開発陣の方々も認識していると思いますので、清水の舞台から飛び下りる気概で、
上層部に掛けあって貰いたい、という希望だけ残しておきます。