NOC_JP
11-02-2013, 02:55 PM
グラディエイターとは
8203
グラディエイターになることで、モンストロス状態のPCと交戦することができ、
勝利することができた場合は、報酬を獲得することが出来ます。
PCの操作する手ごわいモンスターを討伐し、グラディエイターの頂点を目指しましょう。
参加条件
だいじなもの「グラディエイターの証」を所持していること
グラディエイターでモンストロス・プレッジに参加するためには
だいじなもの「グラディエイターの証」の入手
だいじなもの「グラディエイターの証」は、以下のエリアのNPCに話しかけることで入手することができます。
エリアとNPC名
北サンドリア(L-8)
NPC"Suspicious Elvaan"
ウィンダス港(M-4)
NPC:Suspicious Tarutaru
バストゥーク港(K-12)
NPC:Suspicious Galka
補足事項
グラディエイターの証を返却するまでは、モンストロスから攻撃を受けます。
上記NPCに話しかけ、「グラディエイターの証を返却する」を選択することで、グラディエイターの証を返却することができます。
モンストロスでグラディエイターと交戦するには
魂の聖櫃内のNPC"Aengus"から「交戦を許可する」を選択することで、グラディエイターと交戦できるようになります。
8202
補足事項
交戦を許可している間は、グラディエイターから攻撃を受けます。
交戦をやめるためには上記NPCに話しかけ、「交戦をやめる」を選択する必要があります。
エリアへの移動
現在、グラディエイターとしてモンストロス・プレッジに参加できるのは、以下のエリアです。
※エリアのレベル制限よりもPCのレベルが高い場合は、表記されたレベルに制限されます。
<table width="250" border="0"> <tr> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">レベル制限</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">エリア名</td> </tr> <tr> <td bgcolor="#c6e9ef" align="center">~Lv30</td> <td bgcolor="#eaf2f3" align="center">ブブリム半島</td> </tr> <tr> <td bgcolor="#c6e9ef" align="center">~Lv60</td> <td bgcolor="#f5fafb" align="center">ザルカバード</td> </tr> <tr> <td bgcolor="#c6e9ef" align="center">~Lv90</td> <td bgcolor="#eaf2f3" align="center">ウルガラン山脈</td> </tr></table>
エリアへの移動補足
交戦が可能な状態で、交戦可能エリアへ移動すると、ログウィンドウにメッセージが表示されます。
8204
交戦が可能なグラディエイターとモンストロスについて
交戦が可能なグラディエイターとモンストロスには、専用のアイコンが表示されます。
8205
高名値について
モンスターやモンストロスを討伐することで高名値を入手できます。
所持している高名値に応じて、ランクが自動で決定されます。
<table width="250" border="0"> <tr> <td width="25.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">高名値</td> <td width="15.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">ランク</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#c6e9ef">0 ~ 10,000</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">Gla</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#c6e9ef">10,001 ~ 20,000</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">CG</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#c6e9ef">20,001 ~</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">HCG</td> </tr></table>
交戦可能時の制限について
グラディエイター
自身の参加しているパーティ/アライアンスで、占有できるモンストロスは1体のみです。
グラディエイターは、グラディエイター以外とトレード、バザーの購入などをすることができません。
モンストロス
同時に占有できるグラディエイターは、1パーティ/アライアンスのみです。
グラディエイターを占有しているモンストロスに対して友好的な行動はできません。
※交戦開始後に、占有しているパーティ/アライアンスが解散された場合は、占有権をもつPCとのみ戦闘を行うことができます。
交戦可能時の制限について補足事項
占有が解除される際に、カウントダウンが表示されます。
カウントダウンの終了とともに、他のグラディエイター/モンストロスを占有することができます。
高名値の入手と消失について
一般のモンスターを討伐した場合
モンスターを倒して入手した経験値の1/10を高名値として入手することができます。
※高名値は、交戦を許可している状態でのみ入手することができます。
モンストロスを討伐した場合
討伐したモンストロスが所持している蛮名値の20%を、パーティ/アライアンスメンバーの人数分で割った値を入手することができます。
モンストロスに討伐された場合
モンストロスに討伐されると、所持している高名値が30%(※)消失します。
※モンストロスがグラディエイターを討伐すると、グラディエイターの所持する高名値の20%を入手し、残りの10%はシステムに返還されます。
高名値の交換と装備の強化について
以下のエリアのNPCを通じて、所持している高名値をアイテムに交換することや、交換して入手できる装備品を強化することができます。
※NPC"Suspicious Hume"はアイテムの交換のみ対応しています。
エリアとNPC名
北サンドリア(L-8)
NPC"Suspicious Elvaan"
ウィンダス港(M-4)
NPC"Suspicious Tarutaru"
バストゥーク港(K-12)
NPC"Suspicious Galka"
パシュハウ沼(E-12)
NPC"Suspicious Hume"
装備の強化について
NPCに素材となる「アロイトニック」と、高名値で交換できる装備品をトレードすることで、段階的に鍛えることができます。
まず、最初に異なる3つの装備強化の方向から1つを選択し、それに従ったメゾティントと呼ばれる初期の調整を行います。
メゾティントが済んだ装備品は、アロイトニックを追加していくことで、段階的に性能を上昇させることができるようになり、最終段階まで強化を行うと、さらに上位の装備品に成長させることができます。
なお、途中でメゾティントしなおすことも可能です。
※途中でメゾティントをしなおしても、RankやNextRPはメゾティント前の数値が引き継がれます。
上位の装備品への成長について
NPCにトレードすることで、最終段階まで強化を行った装備品を上位の装備品に成長させることができます。
なお、成長させることで装備可能レベルが変化します。
報酬について
グラディエイターが、モンストロスを討伐すると、宝箱から報酬を得ることが出来ます。
なお、出現する宝箱はモンストロスのランクにより異なります。
宝場を開ける制限について
ランクがNM以上のモンストロスから出現する宝箱を開けるためには、相応のグラディエイターのランクが必要になります。
モンストロスランクNM → グラディエイターランクCG以上
モンストロスランクHNM → グラディエイターランクHCG以上
※パーティ/アライアンスメンバーの中で条件を満たしているPCのみ、宝箱を開けることができます。
※宝箱の報酬を得るためには、モンストロスを討伐した際にパーティ/アライアンスメンバーである必要があります。
※宝箱は、一定時間の経過もしくは宝箱の中身が空になることで消滅します。
※一定時間経過後に、他のモンストロスと交戦を行うことが可能になります。
8203
グラディエイターになることで、モンストロス状態のPCと交戦することができ、
勝利することができた場合は、報酬を獲得することが出来ます。
PCの操作する手ごわいモンスターを討伐し、グラディエイターの頂点を目指しましょう。
参加条件
だいじなもの「グラディエイターの証」を所持していること
グラディエイターでモンストロス・プレッジに参加するためには
だいじなもの「グラディエイターの証」の入手
だいじなもの「グラディエイターの証」は、以下のエリアのNPCに話しかけることで入手することができます。
エリアとNPC名
北サンドリア(L-8)
NPC"Suspicious Elvaan"
ウィンダス港(M-4)
NPC:Suspicious Tarutaru
バストゥーク港(K-12)
NPC:Suspicious Galka
補足事項
グラディエイターの証を返却するまでは、モンストロスから攻撃を受けます。
上記NPCに話しかけ、「グラディエイターの証を返却する」を選択することで、グラディエイターの証を返却することができます。
モンストロスでグラディエイターと交戦するには
魂の聖櫃内のNPC"Aengus"から「交戦を許可する」を選択することで、グラディエイターと交戦できるようになります。
8202
補足事項
交戦を許可している間は、グラディエイターから攻撃を受けます。
交戦をやめるためには上記NPCに話しかけ、「交戦をやめる」を選択する必要があります。
エリアへの移動
現在、グラディエイターとしてモンストロス・プレッジに参加できるのは、以下のエリアです。
※エリアのレベル制限よりもPCのレベルが高い場合は、表記されたレベルに制限されます。
<table width="250" border="0"> <tr> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">レベル制限</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">エリア名</td> </tr> <tr> <td bgcolor="#c6e9ef" align="center">~Lv30</td> <td bgcolor="#eaf2f3" align="center">ブブリム半島</td> </tr> <tr> <td bgcolor="#c6e9ef" align="center">~Lv60</td> <td bgcolor="#f5fafb" align="center">ザルカバード</td> </tr> <tr> <td bgcolor="#c6e9ef" align="center">~Lv90</td> <td bgcolor="#eaf2f3" align="center">ウルガラン山脈</td> </tr></table>
エリアへの移動補足
交戦が可能な状態で、交戦可能エリアへ移動すると、ログウィンドウにメッセージが表示されます。
8204
交戦が可能なグラディエイターとモンストロスについて
交戦が可能なグラディエイターとモンストロスには、専用のアイコンが表示されます。
8205
高名値について
モンスターやモンストロスを討伐することで高名値を入手できます。
所持している高名値に応じて、ランクが自動で決定されます。
<table width="250" border="0"> <tr> <td width="25.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">高名値</td> <td width="15.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">ランク</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#c6e9ef">0 ~ 10,000</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">Gla</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#c6e9ef">10,001 ~ 20,000</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">CG</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#c6e9ef">20,001 ~</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">HCG</td> </tr></table>
交戦可能時の制限について
グラディエイター
自身の参加しているパーティ/アライアンスで、占有できるモンストロスは1体のみです。
グラディエイターは、グラディエイター以外とトレード、バザーの購入などをすることができません。
モンストロス
同時に占有できるグラディエイターは、1パーティ/アライアンスのみです。
グラディエイターを占有しているモンストロスに対して友好的な行動はできません。
※交戦開始後に、占有しているパーティ/アライアンスが解散された場合は、占有権をもつPCとのみ戦闘を行うことができます。
交戦可能時の制限について補足事項
占有が解除される際に、カウントダウンが表示されます。
カウントダウンの終了とともに、他のグラディエイター/モンストロスを占有することができます。
高名値の入手と消失について
一般のモンスターを討伐した場合
モンスターを倒して入手した経験値の1/10を高名値として入手することができます。
※高名値は、交戦を許可している状態でのみ入手することができます。
モンストロスを討伐した場合
討伐したモンストロスが所持している蛮名値の20%を、パーティ/アライアンスメンバーの人数分で割った値を入手することができます。
モンストロスに討伐された場合
モンストロスに討伐されると、所持している高名値が30%(※)消失します。
※モンストロスがグラディエイターを討伐すると、グラディエイターの所持する高名値の20%を入手し、残りの10%はシステムに返還されます。
高名値の交換と装備の強化について
以下のエリアのNPCを通じて、所持している高名値をアイテムに交換することや、交換して入手できる装備品を強化することができます。
※NPC"Suspicious Hume"はアイテムの交換のみ対応しています。
エリアとNPC名
北サンドリア(L-8)
NPC"Suspicious Elvaan"
ウィンダス港(M-4)
NPC"Suspicious Tarutaru"
バストゥーク港(K-12)
NPC"Suspicious Galka"
パシュハウ沼(E-12)
NPC"Suspicious Hume"
装備の強化について
NPCに素材となる「アロイトニック」と、高名値で交換できる装備品をトレードすることで、段階的に鍛えることができます。
まず、最初に異なる3つの装備強化の方向から1つを選択し、それに従ったメゾティントと呼ばれる初期の調整を行います。
メゾティントが済んだ装備品は、アロイトニックを追加していくことで、段階的に性能を上昇させることができるようになり、最終段階まで強化を行うと、さらに上位の装備品に成長させることができます。
なお、途中でメゾティントしなおすことも可能です。
※途中でメゾティントをしなおしても、RankやNextRPはメゾティント前の数値が引き継がれます。
上位の装備品への成長について
NPCにトレードすることで、最終段階まで強化を行った装備品を上位の装備品に成長させることができます。
なお、成長させることで装備可能レベルが変化します。
報酬について
グラディエイターが、モンストロスを討伐すると、宝箱から報酬を得ることが出来ます。
なお、出現する宝箱はモンストロスのランクにより異なります。
宝場を開ける制限について
ランクがNM以上のモンストロスから出現する宝箱を開けるためには、相応のグラディエイターのランクが必要になります。
モンストロスランクNM → グラディエイターランクCG以上
モンストロスランクHNM → グラディエイターランクHCG以上
※パーティ/アライアンスメンバーの中で条件を満たしているPCのみ、宝箱を開けることができます。
※宝箱の報酬を得るためには、モンストロスを討伐した際にパーティ/アライアンスメンバーである必要があります。
※宝箱は、一定時間の経過もしくは宝箱の中身が空になることで消滅します。
※一定時間経過後に、他のモンストロスと交戦を行うことが可能になります。