View Full Version : いま必要なのは 〇〇ないやつは〇〇にくるな では?
Hekiru
11-01-2013, 05:36 PM
装備の縛り RMEのみ募集 というのは悪だったのでしょうか?
募集するからには クリアしたいし その率をすこしでもあげたい のは当然で それだけの難易度のコンテンツだったということ
装備自体の性能ももちろんあったでしょうけど それ以上にプレイヤースキルの判断材料として RMEをもっているなら プレイヤースキルが低い可能性は低い という線引きであったんだとおもいます
その意味で新ナイズルでの RMEボレ火剣〇 ホアフロ× だったんじゃないかな、、
これを差別だという人もいますが 進行状況の違い 経験の差 というふうにとらえています
いま最大LVがあがって楽になったせいか アビセア等で未戦闘のまま99までいけるせいか RMEを所持していても プレイヤースキルは低い LVあげも含めそのジョブでの実戦経験がほとんどない 場合も多いとおもうので RMEが募集の線引きになる可能性は低いんじゃないかな、、(次の性能や強化方法も確定してない段階ではいいきれないが)
むしろ 手間やギルはいらないけど メナスボスを倒したPTの一員という メナスボス武器のが 上の判断がされるきもしますが
↑前置き
本題にはいりますが スカームの様に 比較的 誰でも何でも というコンテンツも必要だとおもいますが 上級者でも 半分も勝てないくらいのコンテンツも必要じゃないか、、ということ
実装されてしばらくの話で 徐々に緩和(そこで得た装備でつよくなって緩和もあり)されてもいいのですが実装されてしばらくは クリア率極端に低いような 最初は武器もジョブもしばられまくるような そういうのもあってもいいんじゃないかと、、そういうのがなくなって 人がへってるとおもうんです
↓ここからは個人的理想
クリア率が低く何度でも挑戦できるけど無限ではない、、チケット制(バローズの大ボスとかは 全クリアか多額のギルがないと挑戦できなかったので気軽さがなかった)
募集負担の軽減と レイヤーエリアの負荷を考えて 3~6人
理不尽な攻撃はないが 素でつおいボス
前は メナスボス武器がないやつはメナスボスにくるな! というのを矛盾だとか なんだかなあ、、とかおもってたけど いまになってじわじわくるのです、、それくらいの手ごたえを求めている
Oshiruko
11-01-2013, 06:48 PM
上級者でも半分も勝てないようなコンテンツ、それぐらいの手ごたえのあるコンテンツもあってもいいと仰りますが
実際あったらどうなるか、を想定してください。って言うか今まで散々あったでしょう?
半分も勝てない=3割くらいは勝てる>勝てたプレイヤーが更に強化され、その勝てた限定プレイヤーのみ時代の先を進み全ての基準をぶち壊していく。
何でまたその手の悪循環を蒸し返そうとされるのか理解できません。
どうしてもそこまで手ごたえのあるコンテンツを追加するなら
「無報酬の完全力試し」として追加して欲しいですね。
「メリポ振ってない奴はメリポに来るな」
「灰塵持ってない奴は灰塵NM来るな」
「メナス武器持ってない奴はメナスに来るな」
「ボス武器持ってない奴はボス戦来るな」
というのは嫌でしたね:mad:
今まで何度となくこういう現象がありましたよね。
そういう縛りを課す人達にとって手応えのあるようなコンテンツを用意するのは賛成です。
ヘヴィユーザーのみが手に入れることができる、唯一無二の報酬付きで。
昔のHNMのように、へヴィユーザーとそれ以外の区別をつける場所が必要なのではと思っています。
選択肢の一つとして「上のさらに上」のようなコンテンツがあることを悪いとは思いません。
しかし、それは下~程々に上という層へのコンテンツがあり、機能していることが前提条件です。
出来れば、前提条件に当てはまるコンテンツが全て攻略必須ではなく、幅広い選択肢つまり自由度を持っている事も。
ここで書いていることが話しとしてズレている自覚はあります。
成功率の厳しいハードなコンテンツも楽しいですし、存在したほうがいいとも思います…が。
一本道でやる事のなくなった層を放置して上へ上へとばかりにコンテンツを追加する悪い例は既に身近にありますし、
それはMMOというジャンルからしてみれば失敗と言える構造でしょう。
ぶっちゃけ、今の11にはハードなコンテンツの実装より優先して再構築しなければいけない事が山積み。
同時期の随時実装とか出来るならいいけど、優しい目で見ても難しそうだしねぇ…実装順とかでまたしくじりそうだし。
Hekiru
11-02-2013, 05:22 PM
おもったより完全否定がなくて安心
かつては 通常のLVあげで おぼえたての アビ 魔法 WS を使い込み理解した上で さまざまな戦術がうまれてきました
横ダマ 蝉張り替え シルブレ など 開発の発想をはるかに超え 対策をうたれたものまで まだまだ数多くあります
アビセア以降 通常のLVあげがなくなり アビセア以降のアビ 魔法は 使い込まれず あげてなければ認知度さえも低い
自身も剣99まで アビセアであげましたが いまだに イグニスとスルポールくらいしか 効果と名前があわないくらいで封印されてます
時間がかかるLVあげは 今の時代にあわないのではないか
そこで あらたな戦術 戦法を閃く場として 高難易度コンテンツ~あと少しが削れない という提案です
1 魔法攻撃あげた 不意ランジ こいつよくきく!
2 赤5コ PTで スタインサボグラ2 10連発!
3 だれもメリポふってないモンクのモクシャや剣のソープレ(?!)モクシャなど 前衛みんなあげて 全員ができるだけ敵にTPをあたえない作戦!
等 敵も想定できてない 単細胞のゴミ案ですが こういうのが100コでれば あとすこし削れるんじゃないか という夢物語です
つかわれてないような アビ魔法を吟味し どうすればあと少しが削れるか 考える場になればいいかなあ、、と
低中難易度コンテンツにも応用して みんなに役に立つんじゃないかと
もう そこまで熱をいれられる人がのこってないなら これも時代遅れですが、、
低LV装備 店にない競売にない!なんとかしろ! でどうにかしてしまうのが現状
ME緩和しろ!ばらまけ! で まいてしまうのが現状 ちょっと考えてなんとかしようとか いまは我慢とか もう古い?
monya-munya
11-03-2013, 01:50 PM
『〇〇ないやつは△△にくるな』
あっても良いと思います。別にコレ自体は悪い事じゃない。
どんなコンテンツにだって、最低参加条件みたいなものがある訳で難しいコンテンツならその条件がタイトなだけだと思ってます。
攻略しがいのないコンテンツ、つまらない弱いボスに価値はないのです。
かつてのAVのような倒す事そのものがステータス、そんな奴がいても当然、というかいるべきなのです。
ただ問題なのは、そのコンテンツの報酬装備そのものを求められるケース(今だとオアティモンクですっけ?)があったり、
参加条件のフリーパス状態であった規格外装備RME武器の存在な訳です。
『〇〇ないやつは△△にくるな』
これが健全に機能する状態は○○(装備)が△△(コンテンツ)の下位の段階で取れる、というのが前提な訳ですが
(開発さんの思い描いたコンテンツレベル構想がそんな感じだったと思うのですが、メナスインスペクター実装からの経緯を考えれば、
参加条件のフリーパスがどういう風にコンテンツを破壊するか、というのがヒジョーにわかりやすかった。開発さんの見通しが激甘だったとしか言いようがないですが。
更にそこに汎用的な上位装備(メナス武器)を突っ込んだ訳ですからたまらない。悪い意味で『〇〇ないやつは△△にくるな』を体現するコンテンツになってしまった)
今よく言われてる『〇〇ないやつは△△にくるな』はぶっちゃけ
『力押しで楽にクリアするから想定レベル以上の武器もってこい!』という意味で使われる事が多いんですよね。
だから際限がない、というか、それが緩む事はあんまりないのではと思います。妥協する事は効率を落としますので。
何はともあれ、難易度として納得の出来る『〇〇ないやつは△△にくるな』と言われるコンテンツは必要だと思います。
EASTMAN
11-03-2013, 03:57 PM
メナスボスドロップ品が無い状態でも実際倒せているからこそ
それらの装備群が先行するユーザー達の手に渡っているわけですが
ここ最近の募集条件などを見ると恐ろしい事にボスドロップ品必須は当たり前のような状況です
確かに取得難易度の高い装備を所持している方は
ソレ相応のプレイヤースキルを持っているであろうことは理解できますが
実際のところは優れた装備を持っている=技巧者ではないのが現実です
(あくまでそうであろう確率が高くなるだけ)
また、装備やジョブを限定した上で募集してもなお討伐に失敗している方は
実際かなりの数いらっしゃると思いますがコレって装備や技術だけの問題ではないと思うんですよね
個人的にはコンテンツへの挑み方そのものが恐ろしく歪なのが最大の原因なんだと思います
まぁその歪な攻略手段をとらざるをえない原因はシステム部分にあるわけですがw
CheddarCheese
11-03-2013, 04:04 PM
メナスボスドロップ品が無い状態でも実際倒せているからこそ
それらの装備群が先行するユーザー達の手に渡っているわけですが
ここ最近の募集条件などを見ると恐ろしい事にボスドロップ品必須は当たり前のような状況です
確かに取得難易度の高い装備を所持している方は
ソレ相応のプレイヤースキルを持っているであろうことは理解できますが
実際のところは優れた装備を持っている=技巧者ではないのが現実です
(あくまでそうであろう確率が高くなるだけ)
また、装備やジョブを限定した上で募集してもなお討伐に失敗している方は
実際かなりの数いらっしゃると思いますがコレって装備や技術だけの問題ではないと思うんですよね
個人的にはコンテンツへの挑み方そのものが恐ろしく歪なのが最大の原因なんだと思います
まぁその歪な攻略手段をとらざるをえない原因はシステム部分にあるわけですがw
装備がいいだけでクリアできてしまうなら、それは間違いなく糞ゲーです。
装備を縛った上で、それでも攻略に失敗してしまうということは歪んでいるのではなく、いいバランスだということです。
そして、少しでもクリアの確率上げるために、いい装備、高いプレーヤースキルを求めて縛りを入れるのは当然のことです。
EASTMAN
11-03-2013, 05:45 PM
装備がいいだけでクリアできてしまうなら、それは間違いなく糞ゲーです。
装備を縛った上で、それでも攻略に失敗してしまうということは歪んでいるのではなく、いいバランスだということです。
そして、少しでもクリアの確率上げるために、いい装備、高いプレーヤースキルを求めて縛りを入れるのは当然のことです。
良いバランスであるなら誰もスタンゲーとは揶揄しないと思います。
また、クリア確率を引き上げるならばまずは結晶を使用をすればいいのではないですか?
CheddarCheese
11-03-2013, 08:39 PM
良いバランスであるなら誰もスタンゲーとは揶揄しないと思います。
また、クリア確率を引き上げるならばまずは結晶を使用をすればいいのではないですか?
ボスはスタンゲーと言われてるの確かにその通りです。
スタンをいかに確実に決めるか。スタン用の装備を揃えた上でタイミングよくスタンする必要がありますよね。
これは装備が良ければスタンが確実にできる訳ではないのです。
また、結晶を使えば~というのはボス到達までにかかる時間の短縮の話ですね。
装備がそろっていないということは、すなわちメナスの経験が少なく、道中の動きも洗練させていないということです。
そういう(装備のそろっていないプレーヤースキルの低い)人たちは、仰る通り結晶を使えばよいのです。
結晶を必要としない人たちは、結晶を必要としない人どうしで組む方が効率が上がるのです。
Sheepsong
11-04-2013, 03:49 AM
「〇〇ないやつは〇〇にくるな」と言われかねないような難易度のコンテンツ、は必要かなと思いますが
「〇〇ないやつは〇〇にくるな」自体は、できれば存在して欲しくないものですね。
難しいかとは思いますが、いつか松井さんがおっしゃっていた「上手くやる余地」を活かしたコンテンツを楽しくプレイしたいです。
Hekiru
11-04-2013, 07:36 AM
上級者でも半分も勝てないようなコンテンツ、それぐらいの手ごたえのあるコンテンツもあってもいいと仰りますが
実際あったらどうなるか、を想定してください。って言うか今まで散々あったでしょう?
半分も勝てない=3割くらいは勝てる>勝てたプレイヤーが更に強化され、その勝てた限定プレイヤーのみ時代の先を進み全ての基準をぶち壊していく。
何でまたその手の悪循環を蒸し返そうとされるのか理解できません。
どうしてもそこまで手ごたえのあるコンテンツを追加するなら
「無報酬の完全力試し」として追加して欲しいですね。
今まで 散々あったから11年続いてきた 今それがないから人がへっている
先駆者を悪のようにおもわれてるんでしょうかね そういう人達が 攻略法を切り開き 後に続く人をたすけているし
その3割?以外の人も 目標として目指せばいいし スタート地点は同じなので永久にいけないわけじゃない
ゆるゆるぬるぬるの だれでもなんでもいけて 希望すればばらまかれるゲームがいいんだろうか
もういっそのことヘビーユーザーと一般ユーザーと鯖分けでもしてしまうといい・・・・・
って思いますけど絶対むりなんだろうな
なので入り口自体が狭いバトルコンテンツなんかどうだろうか
例えばRME99いずれか持ってることが条件とか難易度の高い前座コンテンツを数種類
クリアしてることが条件とか
こうすれば一般ユーザーも最初からあきらめて興味もちにくくなるだろうし
文句言われたとしても「始めからそういうユーザー向けに設計してますの」の一言で
切り捨てられると思う。
まあその前か同時に一般ユーザー向けのコンテンツも置かないとだめだろうけど
Tottoko
11-04-2013, 07:37 PM
こんばんは。
人の減少傾向に関しては、コンテンツの難易度というより、コンテンツの息の短さだと思うんですよね。
コンテンツ全体を見ると、コンテンツと装備は密接に関係しているので、上位互換なるものが取れてしまえば装備目当てでは人はいかなくなりますからね。
そしてその上位のコンテンツの息が短くなってしまっているのもまた問題の一つかと思います。
そしてコンテンツの難易度に関してですが、初期からスタートで難易度が高いのか低いのかで話が変わってくると思いますねー。
メナス装備などのIL装備はやはりアドゥリン前の装備に比べると高性能なものが多いのも事実で、すると前コンテンツの難易度はガクっと下がることになります。
メナスの攻略もまた然りでしょう。
それでも装備やジョブ縛りが発生するということは、そこまで緩いコンテンツかといわれると微妙なラインではないでしょうか。
それしか無い故についていけないユーザーが複数いるのも事実だと思いますし、Ixusさんがあげられているように難易度の低いコンテンツと、高いコンテンツは同時実装するべきでしょうね。
受け口が狭すぎるのでやることがないと感じているユーザーがいるのもまた事実ですから。
とはいえまだアドゥリンも75時代に比べると始まったばかりなので、まだまだ経過段階といったところですかね。
IL制がキャップに達してからそういうコンテンツが生まれてくるんじゃないかなぁと思います。
難易度を緩くしているのもまた装備ですから、その装備に合わせたコンテンツとなるとまだまだこれからですかね。
tyoko
11-04-2013, 07:59 PM
結晶なしでクリアできない人は大抵、結晶使ってもボスに勝てないと思う。
道中の敵で苦戦するような人達がボスに果たして勝てるのだろうか?
〇〇ないやつは△△にくるなってなるにしても、どの程度の装備が要求されるかしだいだと思う。
〇〇がREMやILMax装備だとさすがにどうかと思う。
装備が強すぎて簡単と不満ある人は装備が強すぎるのが悪いかと。
難しすぎない+簡単すぎない+ドロップ率悪いほうがミーブルとかみて分かるように好評で長持ちすると思うけど、
ILのせいですぐゴミになるのにドロップ率悪いとか微妙だしILがあるかぎり詰んでる気がする。
もはや難しすぎても、簡単すぎてもどちらでも多くの人から不評、ごく一部の人から好評の評価になると思います。
あえて難しいのを出すならそろそろ通常フィールドにHNMを復活させても良いんじゃないかな。
時間制限+難しいだから装備縛りが極端になるわけで、時間制限さえなければそこまで極端な縛りにならない。
HP回復しないかわりにあまりにも強すぎるHP5000万くらいのHNM出すとか・・・
でもよく考えるとこれってただの七支公だよね。。。
CheddarCheese
11-04-2013, 11:32 PM
もういっそのことヘビーユーザーと一般ユーザーと鯖分けでもしてしまうといい・・・・・
って思いますけど絶対むりなんだろうな
ヘヴィユーザーとミドルやライトユーザーを隔離してしまったら、職人もおらず、主催する人もいないワールドができあがってしまうだけではないでしょうか?
アリの巣から、よく働く働きアリを選別して取り除くと、今までさぼってた働きアリが働くようになるそうですが、今のFFXIの状況でミドル層やライト層が積極的に主催する側になったり合成に精を出すとは思えません。
例えばRME99いずれか持ってることが条件とか難易度の高い前座コンテンツを数種類
クリアしてることが条件とか
こうすれば一般ユーザーも最初からあきらめて興味もちにくくなるだろうし
文句言われたとしても「始めからそういうユーザー向けに設計してますの」の一言で
切り捨てられると思う。
BFにコンテンツレベルが明記されるようになるらしいので、切り捨てというか、ユーザー層の区分は実装されるようです。
Hekiru
11-05-2013, 12:23 AM
ドロップ関連はすぐでてそろうなら息が短いし金策にもならないが たくさん必要でそろわないと緩和しろという
なかなか奥深い問題ですね
Hekiru
11-29-2013, 05:18 PM
アドゥリン以前の近接前衛を うまさ 決めていたのは つよさ=よい装備 だった
もちろんタダでばらまかれるだれでもとれるような装備ではなく 苦労と努力と運 によって その分+@された装備達 RMEだけでなく アダホバとか例をあげると時期によるしきりがないくらいあるけど 人にうらやましがられる装備こそ うまさ を表していたんだと思う
それをもって より多くのダメージをあたえたりでき 有利に戦闘を運べること これこそ ステータス
バーゲンセール品 オアティファールによってすべて崩壊した。もうみんなもってて流れるくらいの 最強武器 45分で2~3こでちゃう武器
全員もってて全員最強で だれにもうらやしがられない最強武器
前衛がよこならびでうまいもなにもないのに 後衛にだけ負担があるから だれもやりたがらない
敵にスパイクとか攻撃で回復するように難易度をあげたって無駄 前衛に立て直しでできることなんてほとんどなく 後衛のさらなる負担にしかならない
前衛は 先に苦労してとったいい装備 によって バランスを保っていた
RMEの最強復帰により 近接前衛の 努力苦労による差ができると期待していた フタをあければ苦労だけある2番手以下の武器だった
捨てないでください とはなんだったのか こんな足枷ならすてておけばよかった
本題)
ティフ〇ールじゃ格闘武器じゃなくて鍋・フライパンになってしまう。
オマケ)
何だかんだで、「〇〇ない奴~」が通用するべきなのはトップコンテンツに限定するべきかと。
技術的なものはもちろん装備面が要求されるモノがあってもいいのです、
ゲームである以上モチベーションになるという人はいるでしょう。
とはいえ、レベル上げPTやストーリーを追うミッションなどでは起きるべきではないですし、
出来れば大半のコンテンツでも、参加条件/クリア目的程度(ポイントなどの効率無視)なら
「レベル相応の装備であれば」程度が無難でしょう。
その上で、上位コンテンツで装備の縛りが出はじめて、最上位では最大の性能・効率を求める。
というのが正しい流れかと。
本音)
何といいますか、スクエニさんには色々な層が楽しめるようにコンテンツの幅を期待したいものです。
戦闘コンテンツより新しい合成品の普通な家具はよ(まて