PDA

View Full Version : 低~中Lv帯の装備群をNPC販売してもらえませんか?



sris
10-20-2013, 06:07 PM
アビセア前に一度辞めてましたが最近復帰し、
いろいろ仕様が変わって馴染めないのでまた1からキャラ作成して遊んでいます。
ですが低Lv帯の装備が競売にて売ってませんので装備が更新できず困っています。

供給の少ない中Lvあたりまでの装備は各町のNPCから購入できるようになりませんでしょうか?
これでは新規で始めた人はLvをあげる前に複数の生産スキルをあげるのが必須になってしまうと思います。

Razoredge
10-21-2013, 08:15 AM
三国、ジュノのNPCが売っている装備を差し置いて競売になくて困るような低レベル装備とは何でしょうか?
もし店売り品が高いという話であれば、今ならガーデンから毎日数万ギル勝手にあふれ出てくるので買っていくのに困る額ではなくなっています。
敵から殺してでもうばいとる、クエストの報酬、各国戦績交換品、種族装備、AF・・・で賄えない、自力で作れない等であれば素材を集めて合成依頼を叫べばよろしいかと

根本的な話、競売から低レベル装備が消えた、仮に出品があったとしても落札されないのは必要がなくなったからです。現在のFF11は一切戦闘せずに70までは上がります。

sris
10-21-2013, 12:28 PM
三国、ジュノのNPCが売っている装備を差し置いて競売になくて困るような低レベル装備とは何でしょうか?
もし店売り品が高いという話であれば、今ならガーデンから毎日数万ギル勝手にあふれ出てくるので買っていくのに困る額ではなくなっています。
敵から殺してでもうばいとる、クエストの報酬、各国戦績交換品、種族装備、AF・・・で賄えない、自力で作れない等であれば素材を集めて合成依頼を叫べばよろしいかと

根本的な話、競売から低レベル装備が消えた、仮に出品があったとしても落札されないのは必要がなくなったからです。現在のFF11は一切戦闘せずに70までは上がります。

それは知り合いもおらず事前知識もない新規参入者ができることでしょうか?

敵を倒してクリスタルや素材を売ってお金さえ用意すれば装備が買えた昔に比べて
「シャウトして先行者に装備を作ってもらう」
「自分で素材を集めて鍛冶、彫金、革、骨、木工など複数の生産を上げて自作する」
の二択というのはかなりハードルが高いように思えます。

はたして興味が沸いてゲームを買った初心者がこれらを一人で乗り越えれるでしょうか
ましてやコミュニティを促進するものがあるわけでもないのです。

昔にくらべてLvはあげやすくなっていますが、遊びにくくなっています。
新規が増えようはずもないと思いますが。

meruteli
10-21-2013, 08:02 PM
興味を持った初心者が一人で進める事は不可能でしょうね
あくまで一人でですよ
何らかのLSに加入するとか
初心者専門LS募集って結構あるみたいですし、それに加入して頑張ってとしか言えない
ただ、中レベル帯 30~59までの装備品の一部は店売りにあるか
何らかのポイント、タブや個人戦績で格安で交換できるってのはあっても良いと思います
格安で交換は、バザー転売不可ってのが条件として付くでしょうがね

CheddarCheese
10-21-2013, 08:09 PM
三国の戦績装備を入手し易くすればいいのではないでしょうか?
戦績の入手量は上がっていますので、他国の装備品の入手条件の変更や、装備の種類を追加するだけでずいぶん変わると思います。

NHK
10-21-2013, 08:30 PM
各ギルドが素材持ち込みでの作成を受け付けてくれるとうれしいんですけどねw

Annihilator
10-21-2013, 11:37 PM
三国、ジュノのNPCが売っている装備を差し置いて競売になくて困るような低レベル装備とは何でしょうか?
もし店売り品が高いという話であれば、今ならガーデンから毎日数万ギル勝手にあふれ出てくるので買っていくのに困る額ではなくなっています。
敵から殺してでもうばいとる、クエストの報酬、各国戦績交換品、種族装備、AF・・・で賄えない、自力で作れない等であれば素材を集めて合成依頼を叫べばよろしいかと

根本的な話、競売から低レベル装備が消えた、仮に出品があったとしても落札されないのは必要がなくなったからです。現在のFF11は一切戦闘せずに70までは上がります。

要望出したときにこういった否定的な意見を書く人に聞いてみたいんですけど
低レベル装備をNPCが売ることでなにかあなたの利益を損なうことでもあるのでしょうか。

NPCが売るかどうかは開発が決めることだし要望を上げることはいいことだと僕は思う。
それ対する意見とか「こうなればもっといいよね」的は意見なら大歓迎なんだろうけど
否定的な意見はいらないんじゃないかな。誰もそんな意見望んでないと思う。

Hekiru
10-22-2013, 12:05 AM
低LV装備が競売になく 新たに始めた人が困ってるのはわかる
けど LV10まで ウィンでも前衛装備 新規NPCが売るようになってるし(さがしてみました?)
全部店ですむようになれば なんのために合成はあるんだろう
職人はなんのためにいてスキルをあげたんだろう
ほしい人と職人がうまくつながればよいんですが
鍛冶錬金骨皮木工100キャラもってるけど ほしい人さがしてサーチなんてしないからなあ、、
否定的な意見も必要だとおもいますよ 
この件では新規にはじめた人をかんがえてないようにみえますが 封じちゃいけない

Zurazura
10-22-2013, 12:15 AM
同じサーバーであれば、いくらでも装備お貸しするんですけど…

全格納エリア80まで拡張した倉庫キャラに、思入れのある低レベル装備売らずぎゅうぎゅうに保管してるので…

どうしても欲しい装備があるなら、買いますyellしてみては?
きっと、自分のように倉庫の肥やしにしてる人はいると思うので。

Sedoh
10-22-2013, 12:33 AM
要望出したときにこういった否定的な意見を書く人に聞いてみたいんですけど
低レベル装備をNPCが売ることでなにかあなたの利益を損なうことでもあるのでしょうか。


普通にやると合成がさらに死に、販売される装備やその価格によっては分解によって素材が溢れます。
この時点で、合成職人とその素材で金策してる人が困ることになります。

問題は、素材を競売に入れて金策するのはもっとも取っつきやすい金策ですので、新規の人の金策に跳ね返るということです。
さらに、その新規の人が合成に興味をもってた場合はさらに悲惨で、素材すら競売にない作ってもうれないという荒野をひたすら駆け抜けることになります。

ということで、戦績装備をEXが付く代わりに安価なレートで交換できる仕組みがいいかなと思います。
これならオーグメントを付けて+αな性能にして提供もできます。
どっちにしても合成は死ぬんですが、市場に出ないならまだいける・・かも。

YenTe
10-22-2013, 12:46 AM
 理想論で言うなら、当然ながらかつてのレベル上げ時代のように、各レベル帯の適正装備が競売に並び、活発にプレイヤー間で流通することが望ましいわけです。

 この状態であれば装備使用者側にも適正装備を手に入れることができてうれしく、生産者側もはやい回転のおかげで利益があがってうれしく、素材供給者側にも素材の流れがよいおかげで利益があがってうれしい、みんなハッピーということになります。別の言い方をすれば、複数のコンテンツ群にまたがって有効状態にあります。

 しかし現在、レベル上げPTと関連コンテンツ群の消失により、1~98レベルの装備は需要が激減しています。

 もともと需要が無いわけですから、生産者や素材供給者も必要とされず、結果的にまったく生産されない状況が続いて、ごくわずかな需要さえ満たせないということになっています。要するに、合成に関連するコンテンツ群は極一部を除いて死んでいます。
 
 これの解決法としては二つ考えられます。1つは元の状態にもどす、すなわち各レベル帯での大量の装備品需要を生むような構造へとシフトすることです。しかしもはやCL以前のコンテンツ群は省みない方針のようなので、これは厳しい。

 よってあくまで現在の方針を貫くのであれば、もう一つの手段、各レベル装備の適正価格でのNPC販売は考慮すべきだと思います(ジュノやアトルガンの販売品の価格を改定するのでもいいかも)。

 これがあれば現状のCL限定方針を維持しつつ、スレ主さんのような少数派ですが、しかし確実に存在する需要を満たすことが出来ます。新規ユーザーは岩上枠で99まであげるしかない、という現状は流石に酷すぎる話です。

 ただしこちら取った場合、もしも後に↑であげたようなCL以下のコンテンツの復興が行われた場合、せっかく関連して復活するはずだった合成関連をつぶしてしまいます。いずれはCL以下のコンテンツにも手を入れる予定がある、というのであれば、できればこちらの手段はとっていただきたくないです。

algal
10-22-2013, 12:46 AM
要望出したときにこういった否定的な意見を書く人に聞いてみたいんですけど
低レベル装備をNPCが売ることでなにかあなたの利益を損なうことでもあるのでしょうか。

NPCが売るかどうかは開発が決めることだし要望を上げることはいいことだと僕は思う。
それ対する意見とか「こうなればもっといいよね」的は意見なら大歓迎なんだろうけど
否定的な意見はいらないんじゃないかな。誰もそんな意見望んでないと思う。
要望をあげたら、それの良し悪しとか、他にこういう回避策があるとか、こういうことはしましたか?とか
そういう要望には反対(反対寄り)な意見はいらなくて、賛成意見や賛同した改善案だけを書いて行けと?
その考え方ちょっと違うと思いますよ。
開発が決めることというのはその通りだと思いますけどね。

-----

今の低中レベルがどういうもんだかわからないけど、
コミュニケーションは放棄し、合成はしたくないとか、厳しい条件ですよね。
競売0行進ってのも欲しい人からすれば厳しいんでしょうけど。
低レベルは装備ガチガチに固める必要はないから、
30以下は割と店売りがある気がします。そこは今のままでいいと思います。
ただ30~50まではラインナップが弱かった気がします。(店売りあるのかな?)
そこで、そのあたりを補っているであろう戦績装備を、
必要戦績*10くらいでギル販売とかどうでしょうね?
ミッションランクは上げないといけないでしょうが。

Tottoko
10-22-2013, 02:13 AM
こんばんは。

基本的に賛成の立場でレスさせていただきたいなと思います。

職人さんが作って流していれば供給があるのでこういう要望もでないとは思うんですよね。
私も職人していますけれど、正直競売に出しても捌けが悪いので作って出そうとは思いませんからね~。
エルムポールを作って競売に出すくらいなら紙兵作って流しますからね・・。
また競売に出しても戻ってくることの方が多いのも事実ですし、こうやって困っている方をピンポイントで見つけられないというのもまた事実です。
こういう困っている方を見つけたら助けようとするプレイヤーは少なからずいると思います。ですが競売では購入履歴しか見れないので誰が望んでいるかが分からないんです。
やはり売る側としても流通があるからこそ売りたいなとも思いますしね。
サーバースレッドは見難さもあってなかなか賑わっていませんし、サーチコメントもなかなかピンポイントでとなると表示制限もあり見つけることも意外と難しいですし・・・。

正直なところ他のスレでもレスをさせて頂いたんですが、こういう時こそログインキャンペーンを利用できればと思います。
パッと見ても実戦ではなかなか使えないイベント系装備と高レベル向けなラインナップですから、もう少し新規さんや復帰者目線のアイテムを追加しても良かったのではと思います。
確かに新規、復帰側から見ても、無駄ではないラインナップではあるんですが、そこまでの道のりの手助けになるものが少ないなとは感じました。
戦績装備一式とか、レベル帯に合わせた装備一式(シアー等)とかプレゼント出来ればなぁと思いました。

競売に出品数とは別で希望数みたいなものも入れられたら良いんですけどね。
出品枠を使ってでもそれくらいしてもいいなぁとは思います。
希望入札>このアイテムを希望しますか?>はい とすると出品数の隣に希望されている数を表示するみたいな。
多少希望があるわけですから出す人も増えるのではないかと思います。もちろん装備の出土の問題でもあるので一筋縄ではいかないとは思いますが。
自動落札みたいなのも出来ればいいんですが機械的になるのであえて無しでもいいかな。

提案も兼ねて書かせて頂きました長文失礼しました(*゜ー゜)

Kobutanuki
10-22-2013, 02:29 AM
新規の人は財政状況も厳しいと思うし店売りのアイテムを増やすよりも中間レベル帯ごとに簡単にできる繰り返しクエストを作成してこなすごとにエクレアなそれなりに有用で汎用装備をもらえるようにすればいいんじゃないかなぁ。
クエストをこなすことで名声も稼げるし、装備も整うし、何より冒険者らしいかなと思います。

エクレアの意味は店売り対策ということで。

追記:新規の人こそ金策手段が乏しく魔法や消耗品などの購入でお金が必要だと思います。そんな状況でNPC販売の高価な装備はやや購入しづらいかと思いますし、ましてや自身で合成して装備を整えろなんていうのはかなりきついのではないのでしょうか。
また、サブやセカンドキャラであればお金が潤沢にあることが多く、促成育成で逆に中間装備なんて必要としないと思います。
達成感云々はクエストや戦績での獲得なら何ら問題ないかと思います。
あと、レベル上げパーティが盛んだった頃とは時代と状況が違いすぎ現状に即してないことから、改善をした方がいいというのに賛成いたします。

更に追記:リザード装備とかクエストでとれたりするし、種族装備もあるし、ちょっときついけど過去戦績装備やAFがあるし、戦績部分だけ改善すればいいような気がしてきました。

Last
10-22-2013, 06:18 AM
Kobutanukiさんの案と少し似ていますが、プレイヤー間の流通が難しい・分解による素材の増加懸念・店売り等によるギル吸出し懸念を考えて、3国共通での戦績交換品やクエスト報酬にアビセアのペルル・オロール・ティール装備のような扱いの装備の追加などどうですかね?
店売りできず分解もできず、競売やバザーはできるので流通面のある程度の余地はあります。性能はまぁほどほどに。

従来の装備が死んでしまう可能性がありますが・・・ぶっちゃけもう死んでますよね?

shigetaro
10-22-2013, 09:32 AM
こうなんて言うかな。
某サイトにあるような購入希望品をだしておいて、そしてそれを見た人が売ってくれるような掲示板の
ようなものをゲーム内に設置できればなぁとか思うのですが。
無理かなぁ。

Hekiru
10-22-2013, 05:44 PM
LVがあがって 苦労して手に入れた武具に手を通す喜びをわすれてしまったらしいね
PTなら全員からおめでとーっていわれて 苦労して準備していた新しい装備でドヤ顔をしてたことも(自己満足)わすれてしまった

アドゥリンは 全員に 最強武器をポイントでばらまいて どうにもならなくなった 次のステージにいくのに その最強武器を条件にしたため バラまかざるをえなくなった

低LVでも これ以上のバラまきと緩和で 手ごたえをなくしてしまうんでしょうか?
昔 30までが楽しいと あらゆるジョブを30まであげていたフレをおもいだす
ウィン戦士ではじめて マウラまでいって 借金してまでクレイモアを購入して 練習相手にならない敵を狩りまくってたフレおもいだす

低LV装備が 不要になったのはシンクがおおきいでしょうね
印章BC LV制限BF 用に 20 30 40 50 60 装備を常に預かり屋さんか倉庫にいれてましたから
シンクで需要がきえて あずけてるの以外全部処分しましたから、、

新規の人が財政状況がきびしいとか、、過保護がすぎませんか?
今はヴァラーで ためながらLVがあげられるんですよ?競売もない時代に サポタルシーフ15まであげた苦労にくらべれば 今は1/3の苦労もないでしょ?低~中装備まで 全部あたえられたら それこそ達成感も手ごたえのまるでない作業でしょ 余計につまらない
競売も全部つながってるんだし 合成スキルがいるなら あげればいいでしょ 低~中までなら60もいらない
自分がいるのに在庫がないってことは 他の必要としてる人もいて 自分の分+多めに作って高く売れることだってある
今の段階で 店でのバラマキや緩和はいらないとおもいます
低LVの苦労はかってでもしr

新規より サポや2アカの人達が 面倒だし要求している ようにみえるんですが

Annihilator
10-22-2013, 10:48 PM
こうなんて言うかな。
某サイトにあるような購入希望品をだしておいて、そしてそれを見た人が売ってくれるような掲示板の
ようなものをゲーム内に設置できればなぁとか思うのですが。
無理かなぁ。

掲示板はすごくいいと思います。
ぼくが小学生の時に遊んでいたネトゲでクロスゲートってのがあったんですが、
それにも掲示板ありましたし、すごく便利でした。
ちなみにクロスゲートはスクエニのゲームでしたよ。

Draupnir
10-22-2013, 11:29 PM
最初の6ジョブ専用装備みたいな感じのを10-15Lv単位間隔で
FOVやGOVの葉で交換できるエクレア品の追加とかどうでしょう。

最近だと低Lvのレベル上げが無いためなのか、
競売を見てみると、低Lv帯の装備の履歴が数ヶ月前の取引が最終というのもよくありました。
せめて30レベルぐらいまでは競売に頼らずとも装備が整えられる環境はあってもいいかと思いました。

Leonard
10-22-2013, 11:57 PM
LVがあがって 苦労して手に入れた武具に手を通す喜びをわすれてしまったらしいね
(略)
今の段階で 店でのバラマキや緩和はいらないとおもいます
低LVの苦労はかってでもしr

新規より サポや2アカの人達が 面倒だし要求している ようにみえるんですが

バラ撒き云々、装備を得られる喜び云々を言い出すと、
実質的にバラ撒き状態になっている「最高難易度コンテンツ()笑」の装備群の方が
苦労して手に入れた装備に手を通す喜びが感じられないと思いますよw

というか2垢なんてGoVやアビセアで乱獲PLすれば初期装備のままLv99にできちゃうので
低Lvの装備があろうがなかろうが関係ないですよ。

そもそも、ここは物が市場に流れていないことを問題提起としているスレのはずで、
十分に物が流れている時期の話をもってくるのは少しずれているかと。

仰る通り、初心者が何の行動も試行錯誤もせずに空から装備が降ってくるような状態は
Lvカンストしたところで先が見えてるのでダメだと思います。

でも、8鯖の競売なんてLv10~50で競売に出品されている武器はほとんど無いし
初心者や復帰者が十分に遊べる環境とは言えませんよ。
物が流れていない現状もダメだと思います。
といって、いつ売れるかも分からない装備を何度も競売に流し続ける訳にもいかないという。

例えば、クエストの消化状況によって戦績装備を貰うための戦績が軽減されるとか、
ギルや自作、ツテ以外に装備を得られるような迂回ルートを用意するとかはどうでしょう?
3国のチュートリアルNPCが「困っている人がいるから助けてあげてよ!」と誘導する感じで。
これなら空から装備が降ってくるっていう状況にはならないと思います。

結果的に名声も上がるし、コルネットやミリオンコーンをNPCに投げつけるお仕事よりは
良いんじゃないかなぁ・・・。

NHK
10-23-2013, 12:13 AM
http://www17.plala.or.jp/ff11shop/weapons.htm
http://www17.plala.or.jp/ff11shop/armor.htm

この辺みると結構武具って売ってるんですなーって思いました。
LV30以上だと、とてもじゃないけどコストパフォーマンス良いとはいえませんが・・・w
もしも入手手段の障害がギルであるならば、価格見直しという線は開発の手間も少なく割と現実的な気はします。
たとえば店売り価格の2~4倍くらいに落ち着けるとかでもだいぶ変わりそうな気はする。

Hekiru
10-23-2013, 06:43 PM
バラ撒き云々、装備を得られる喜び云々を言い出すと、
実質的にバラ撒き状態になっている「最高難易度コンテンツ()笑」の装備群の方が
苦労して手に入れた装備に手を通す喜びが感じられないと思いますよw

というか2垢なんてGoVやアビセアで乱獲PLすれば初期装備のままLv99にできちゃうので
低Lvの装備があろうがなかろうが関係ないですよ。



99以降が つまらない ことは同意見のようですが、、
低LVも今以上ににつまらなくなるんじゃないか という懸念
低LVの話なんで 2垢だろうがサポだろうが 10くらいまでなら サポモ(素手)で指輪つかってあげたほうが はやいとおもいますが、、初期装備より
低LVはフレ紹介のリジェネ帽子等 だいぶん楽になってきているように感じてます
今になって11年前はあの苦労もよかったなあ、、とシミジミ感じ あの頃できていたことがなぜ今できないのかとおもう次第です
店も競売も 品揃えはいまよりわるかったし ヒーリング時間の短縮策もされているので スムーズにいけるようになったと
新規が躊躇するのは ぬるすぎる作業が つまらないんじゃないかな、、てなことを経験者どうしでいってても無意味だけど、、

鍛冶なら材料持ち込み 割れ責任なしで 無料で引き受けてますよ。(もらえるもんは拒まないけど!)

Bergamots
10-23-2013, 07:53 PM
Lv75以下全てのExRa謎装備、
(なんでこれがExRa?っていう首を傾げるもの)
(ExRa無くてもぜんぜん問題無いもの)
(何故かExRa付いてて不便、邪魔なもの)

■<昔すぎるNMのExRa装備品(低~75(謎装備含む))から、Ex外して競売取引可能になりました!!



昔は結構この装備には世話になったなぁ…
でも、もう着ることも無いし、捨てるのは忍びない;;
じゃぁせめて誰か他の人の手に渡って、使ってもらったほうがこの装備も幸せだろう。
(しみじみ)←これ重要



とりあえず競売に出すか~~

っていうのを開発に考えてほしい。
わりとマジで。

Umeneko
10-23-2013, 08:39 PM
NPC売り装備はエクレア分解不可にすればいいんじゃないのかな
死にますってとは言うけども・・・実際はもう死んでるし:p

Akihiko_Matsui
10-23-2013, 09:07 PM
松井です。

フィードバックありがとうございます。

11月のバージョンアップでは、低~中レベル帯の装備品が入手しづらい状態を解消するため、
いくつかの調整を行う予定です。


Treasure Casketの調整
低~中レベルの装備品の入手手段の一つとして、フィールド上のモンスターを倒した際に出現する
Treasure Casketがありますが、現在のバランスでは、プレイヤーのレベル上昇速度に装備品の
入手スピードが追いついていないため、調整を行います。


モンスターを倒した際に、茶色のTreasure Casketが出現する確率を上げます。
Treasure Casketの開錠に成功した際の報酬に、胴装備を追加し、装備品全体の出現率を上げます。
また、宝箱の開錠に挑戦できる回数を全エリア一律で5~6回に増やし、開錠しやすくします。

Treasure Casketを開けながら経験値を稼ぐことによって、レベルが上がり、次のエリアに移動する頃には、
自然に装備品が揃っているようなバランスにしたいと考えています。


一部ノートリアスモンスターの出現間隔とドロップ率調整
オリジナルエリアに出現するノートリアスモンスターの出現間隔や出現率を調整し、遭遇しやすくします。
また、上記のノートリアスモンスターからのアイテムドロップ率を調整し、装備品やクエストアイテムの
入手難易度を緩和します。

NPCの販売価格調整について、多くのご意見をいただいておりますが、プレイヤーの皆さんからも
ご指摘いただいている通り、分解による素材アイテムの大量生産が可能になるなど、様々な問題があります。
また、欲しい装備を探して揃えるというのもゲームの重要な要素の一つと考えているため、装備品を
自力で取得しやすくする方向性で調整を行いたいと考えています。

調整を行ったうえで、カバーしきれないレベル帯がある場合は、NPCによる装備品販売での対応も
検討していきたいと思います。

Acerola
10-23-2013, 10:42 PM
宝箱あけたとき経験値も貰えると更に良いと思います。

RAM4
10-23-2013, 10:58 PM
 正直、経験値稼ぎ中にTreasure Casketあけるのはテンポ悪いと思うので、直接ドロップしてもいい気がします。(チェーン切れるし、アクティブの敵に絡まれたら危ないし、箱は確実に開くわけじゃないし…)

 またTreasure Casketから装備品が出た場合、いまのままだとエリアごとにTreasure Casketの中身は決まると思うので、低中レベルと高レベルの敵が混在しているエリアでは高レベル者から見た場合、ゴミが増えることになるのではないでしょうか。


 ただ、これについてLS会話でいろいろ話していたところ、Treasure Casketを開けるのは楽しいという人と、テンポが悪いから嫌いという人と賛否両論でしたので、様々な意見のうちの一つとしてとらえていただけたらと思います。

tyoko
10-23-2013, 11:31 PM
装備を探してそろえるというのは確かに重要な要素の一つではあるけど。
RPGでは隠し装備とかレア装備とか強い装備が探してそろえるに該当するところですよね。

普通のレベル上げ装備からして探すっていうのもなんとも・・・
普通のRPGってお金貯めて買うのが楽しいんですよね。
今や1日でLV99になってしまって買うものが全然ないから買う楽しみが全くないな・・・

prometheus
10-24-2013, 12:48 AM
松井です。

フィードバックありがとうございます。

11月のバージョンアップでは、低~中レベル帯の装備品が入手しづらい状態を解消するため、
いくつかの調整を行う予定です。


Treasure Casketの調整
低~中レベルの装備品の入手手段の一つとして、フィールド上のモンスターを倒した際に出現する
Treasure Casketがありますが、現在のバランスでは、プレイヤーのレベル上昇速度に装備品の
入手スピードが追いついていないため、調整を行います。


モンスターを倒した際に、茶色のTreasure Casketが出現する確率を上げます。
Treasure Casketの開錠に成功した際の報酬に、胴装備を追加し、装備品全体の出現率を上げます。
また、宝箱の開錠に挑戦できる回数を全エリア一律で5~6回に増やし、開錠しやすくします。

Treasure Casketを開けながら経験値を稼ぐことによって、レベルが上がり、次のエリアに移動する頃には、
自然に装備品が揃っているようなバランスにしたいと考えています。


一部ノートリアスモンスターの出現間隔とドロップ率調整
オリジナルエリアに出現するノートリアスモンスターの出現間隔や出現率を調整し、遭遇しやすくします。
また、上記のノートリアスモンスターからのアイテムドロップ率を調整し、装備品やクエストアイテムの
入手難易度を緩和します。

NPCの販売価格調整について、多くのご意見をいただいておりますが、プレイヤーの皆さんからも
ご指摘いただいている通り、分解による素材アイテムの大量生産が可能になるなど、様々な問題があります。
また、欲しい装備を探して揃えるというのもゲームの重要な要素の一つと考えているため、装備品を
自力で取得しやすくする方向性で調整を行いたいと考えています。

調整を行ったうえで、カバーしきれないレベル帯がある場合は、NPCによる装備品販売での対応も
検討していきたいと思います。

合成ギルドに素材持ち込み・ギル投下でNPC合成って方がギルドっぽくて良いのでは・・・
とは思いますけどね
まぁ・・・あくまで低レベル装備だけに限定なのですけどね
ちなみにNPC合成なのでHQは無しの方向性がよろしいかと思います

Tottoko
10-24-2013, 01:08 AM
 正直、経験値稼ぎ中にTreasure Casketあけるのはテンポ悪いと思うので、直接ドロップしてもいい気がします。(チェーン切れるし、アクティブの敵に絡まれたら危ないし、箱は確実に開くわけじゃないし…)

 またTreasure Casketから装備品が出た場合、いまのままだとエリアごとにTreasure Casketの中身は決まると思うので、低中レベルと高レベルの敵が混在しているエリアでは高レベル者から見た場合、ゴミが増えることになるのではないでしょうか。


 ただ、これについてLS会話でいろいろ話していたところ、Treasure Casketを開けるのは楽しいという人と、テンポが悪いから嫌いという人と賛否両論でしたので、様々な意見のうちの一つとしてとらえていただけたらと思います。

こんばんは、RAM4さんのレスみて思ったのですが、テンポラリ装備見たいなものがあってもいいかもしれないですねぇ。
入手したエリアだけで有効な装備でエリアチェンジすると消失、その間に開錠装備などを手に入れる見たいな感じで。
エリア行けば多少のテンポラリ装備は入手できるかもしれませんが、倒さないと手に入れることも出来ないので装備は必ずどこかで新調しなくてはいけなくはなりますし、つなぎと救済という意味ではありかなとは・・。

canan
10-24-2013, 01:43 AM
かなり個人的な要望であるとは自覚していますが書かせて頂きます。引用の赤字の部分に反対です。


•モンスターを倒した際に、茶色のTreasure Casketが出現する確率を上げます。

相対的に青箱が出にくくなり、テンポラリアイテムが入手しづらくなるのがツライです。
また、PT中の話になりますが茶箱は開錠に時間が掛かる上に開けた人にしか恩恵がないので、正直な所ジャマなんです。。
野良のGOV PTで戦闘にほとんど参加せず茶箱開けてばかりの人とかいると、萎えてしまうのです。。
釣り役やヒーラーだったりすると、戦闘自体がストップしてしまうことも。。(経験談)
茶箱の出現率が増えて報酬が魅力的になるということは、きっとそういう人が増えますよね?。。

◆要望
・青箱の出現率が極端に下がらないようにして欲しいです。(謎箱大量発生時のことも考慮に入れて下さい。)
・開錠の報酬は戦利品に追加される等、PT全体で公平となるような仕様にできませんか?



•また、宝箱の開錠に挑戦できる回数を全エリア一律で5~6回に増やし、開錠しやすくします。

RAM4 さんも書かれていますが茶箱を開ける際、結構な時間が掛かります。
挑戦回数を増やすということは、平均すると更に時間が掛かるようになるということでしょうか。。
せめてもの改善策として、以下のような仕様にできませんか?

◆改善案
・開錠の候補は0~9の10パターン
・ヒントは「偶数」「奇数」「1か2か3のどれかのようだ……。」の3パターン
・挑戦できる回数は2~3回(開錠し易いようにしたいのであれば、3回の確率を上げて下さい)

◆メリット
・開錠に掛かる時間が大幅に削減され戦闘に集中できる
・うまくいけば確実に開錠でき、うまくいかないと勘に頼らなければならないゲーム性は保持
・1桁目=1の位、2桁目=10の位と置き換えて考えなければならない、分かりづらいヒントからの脱却
・開錠に時間が掛からなければ開錠しようとする人が増える→意図されている装備品の供給率上昇に繋がる

◆デメリット
・挑戦回数が2回の場合、ヒントを1回しか聞けないので厳しい。(でも当たるときっと嬉しい)
・頭を使わず開錠できるようになるので、頭を使って開錠したい人には物足りなくなるかも

ご検討、よろしくお願いします。(´・ω・`)

kg3
10-24-2013, 02:14 AM
確かに競売に低~中Lvの装備 売り出ししてないですね。

昔みたいにPTでLv上げでなく Fov,Gov→Abyでそれなりにちゃんとした装備でなくても
すごい勢いで99にまでなっちゃいますし・・・
初心者さんなどには、装備不足で厳しい現状かと思います。
職人も作っても競売に出しても売れなく 店売りに流したりしてるんでしょうね。
自分もスキル上げに作った 装備が売れなく店流しです;;

ほしい装備があったら 恥ずかしいかもしれませんが サチコや叫んでみてはどうですか?
もしかしたら作ってくれる方が 現れるかと思います。(ヴァナ人は良い人が多いはず!)
サバが違うので お手伝いできませんが がんばってください!

Fina009
10-24-2013, 03:43 AM
1つ要望が、手に入る低中LV装備品、競売に出品できるようになりませんか?

通り過ぎるLVの物を、たとえ独占されたとしても代替え品も多いので、それほど迷惑でもないかと思います

Coma
10-24-2013, 07:59 AM
昔からあったらいいなと思ってた妄想機能を思い切って書いてみます(出来る出来ないかは別として…)

競売では出品されてる在庫が見れるので、どれだけ供給されてるかがすぐにわかります
これの逆で需要数が見れたらいいのになーといつも思います。
ついでに需要登録(希望品&希望入札値段を登録)し、職人さんが値段に納得し品物を出品した次第、先着登録順でポストに速やかに送られてくると良いなあと。
あまりにも安すぎる値段設定では職人さんは作らないと思いますが、そういうのは競売の出品期間みたいに登録期間があれば適正値段で落ち着くだろうし。

難しい事は言えませんが、ソーシャルアプリのウィッシュリスト(欲しい物を登録する)のようなイメージです
手数料かかってもいいので需要登録ができるなら

需要があるのであれば素材の在庫あるし作って出してもいいな…と思う合成職人さんも
この装備が欲しいのに出品されないなぁ…と諦めてた冒険者も、双方にメリットがあるのではないかなと思いますー

急ぎでどうしても欲しい!て場合は従来通りサーチコメントに書いてシャウトで探すのが一番効果的とは思うのですが、
せっかく競売があるのだしもう少し手軽にアイテムを得られてもいいと思います。

私も使用しなくなった装備品をぼちぼち出していますが、なかなか落札されず何度も返品されてきます
そういうのが続くともう店売りでいいか…と売ってしまいますので、何に需要があるのか見れたら助かるなあと感じます

なんだかんだ競売って、眺めるだけでも楽しい、眺めるのが日課だって人 結構いるんじゃないですかね…

shigetaro
10-24-2013, 10:13 AM
Treasure Casketの調整ですけど
数当てのギミックはそのままにしてもうそろそろアビセアの「禁断の宝の鍵」のような
ものも追加していただけないでしょうか?
箱でても時間かかったあげく失敗する事が・・・・あーだから試行回数上げるのか。
でもその時間のコストを含んだ「鍵」追加もなにとぞご検討を。

Regulus
10-24-2013, 10:14 AM
パッデッドアーマースーツ Ex
両手両脚両足装備不可 防50
Lv35~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊剣

こんな感じのものを追加して店売りしてはどうですか?

earthbound
10-24-2013, 11:01 AM
鍵開けがめんどくさい。
ハズレは空でも1ギルとかでもいいからあの面倒な手順を撤廃して鍵開けを不要にするか、
アビセアの鍵でいいからあれで開くようにしてくれ

prometheus
10-24-2013, 01:47 PM
箱開けも確かにゲームシステムとしては有りなのかもしれないが
レベルに合った装備品が出るかどうかを
箱開けしたキャラレベルによって最適化されていれば良いのですが
されていなければスレッドの趣旨とは違う方向に向いていますよね

少し前に書きましたが
コロナイズ・ワークスのようなお使いクエを現状の合成ギルドに流用して
レベルに合った装備品の素材持ち込みでギルドNPCが合成してくれるという方が
RPGのクエストらしくていいかと思います(HQなし)
オーダーメイドなのでギルド銘が装備品に入るという特典を付けるといいかもしれません
装備品の合成レシピが判るので「自分でも作れるかも」って考える人も出てくるかもしれません
そうするとギルドも活性化するのではないでしょうかねぇ

素材集めに右往左往していたら
レベルが上がってしまい欲しかった装備品レベルを超えてしまうことはあるかもしれませんけどね

algal
10-24-2013, 05:44 PM
常に5、6回入力できるなら、ほぼ開けられるようになるんでしょうが。。
箱に縛られる時間が、狩りのテンポを著しく損ないますよねー。

箱ポップ率増やすなら、なんかしら楽になる手段が欲しい気もしますw
1回箱開け成功したら、だいじなもので鍵ポロリ。
次回1回だけ触るだけで開けられるようになる。

とか(´・ω・`)

Hekiru
10-24-2013, 06:20 PM
半端に緩和すると 箱はめんどいとか 批判がでますね 批判するほうがどうかとおもいますが
店にない 競売にない なんとかしろ が通ってしまうんですね もうヴァナディールに合成は必要ないのですかね
全部それでかたずくなら
箱には前から疑問をもってました リンク処理してたら消えてしまうとか 下級鍵(シーフツール) ほとんどしぼりこめないとか、、
それも含めて納得してたんですが 中の種類がふえるということは そのエリアの大当たりもへることになるんでしょうね

スーツはいい案にみえました 店でなく 合成か錬成なら
競売枠も1つでいいですし 箱から防具でまくって かばんなんとかしろとかいわれることもない
もう11月メンテにはまにあわないか

HamSalad
10-24-2013, 06:50 PM
茶色の箱から装備品を取りやすくってのは、方向性として悪くないと思います。
ただ、入手できる装備品はランダムだろうし、ジョブによっては装備できる装備品の種類が少なかったりするので、NPCからも買えた方が良い気がします。

NMの出現率やドロップ率を上げるのは、2ジョブ目以降のレベル上げ向けなんでしょうけど、それでもレベル上げに使う装備品のためにNMを狩る労力が全く割に合わなくなっているので、これもまあ良いんじゃないかと思います。
とりあえず自分はもう倒しに行くことないですが、ゲルスバ砦のChariotbuster Byakzakの出現率は調整するべきだと思います。

Kashi
10-24-2013, 07:07 PM
とりあえず、アビセアの箱のように「戦利品に入れる」コマンドを実装してください。
パーティ中、誰かがモンスターと戦ってくれている間に安全に開けるまでは良いんですが、その中身を箱が消えるまでに戦闘しているメンバーが取り出せないことが多いです……というか、まず取り出せません。
物によってはEX属性がついてしまっているので、とりあえず預かっておいて後でトレードすると言うこともできませんし、何とも使いづらいのですよね。

あと、「茶箱の出現率が上がる」と言うのは、「今よりも茶箱の出現率が上がるだけで青箱の出現率は変わらない」のか、「箱の出現率はそのままに茶箱になる確率が上がる」のか。
前者であれば歓迎ですが、後者であれば何とも言えないところ。
確かにテンポラリアイテムよりも現物が手に入った方が嬉しいのですが、テンポラリ薬品は便利で、あるとないとでは違いますからね。

あと、青箱の中からTreasure Casketの鍵、例えば「木箱のカギ」と言うものが入手できるようにして、それを使う事で開錠を確実にする事ができる、と言う要素があっても良いかもと思いました。
青箱からしか入手できず、テンポラリ属性なので別のエリアに持っていく事もできず、同時に1個までしか入手できない、と言う制限はあっても良いでしょうね。
あくまでも、鍵開けが苦手な人、時間がなくて開錠をしていられない場合への対策と言う感じですが。

また、装備品には武器やまとまった矢弾・投擲、忍術の触媒なども出現して欲しいですね。
矢弾や投擲、触媒は99個まとまっているものが入手できるとレベル上げがより便利になりますし、武器も適正レベル以上のものが出てもらえるとそのまま次のエリアに行きやすくなりますしね。


NMの出現間隔については、場所によってはレベル上げの妨害になるかもしれませんが、強敵と戦える機会が増えるのも嬉しいので、これはバージョンアップ後の楽しみの1つかな?
アイテムのドロップ率も上がるそうですし、「頑張って倒したのに何も入手できなかったよ……」が減る事を期待しています。

ついでに、メイジャン用のNMにアイテムのドロップを追加してもらえるとなお嬉しいですが。
「見たことのないNMモンスターだ!」と喜び勇んで戦ってみたら何も落とさないNMだった時のがっかり感は酷いですからね。

Beeno
10-24-2013, 07:46 PM
個人的には今までどおり獣人が落とす仕様でよいと思いますが…。
今までは胴は落とさなかったので落とすリストに入れればよいかと。
高レベル者の乱獲がちょっと気になりますが…。

もしくは…
わたしも茶箱の出現率アップによる青箱出現率ダウンは気になるので
青箱に防具(好きな部位)と交換してもらえる「だいじなもの」を
入れればよいのではないでしょうか。

「だいじなもの」街の他にアウトポストで交換してもらえると
場所によっては都度街に戻らず狩りができますね。

防具取りはFoV、経験値はGoVで若干住み分けもできるかも。

Vorpal_Bunny
10-25-2013, 12:43 AM
Treasure Casketは開錠の作業が面倒で面倒で、報酬が増えると言われても嬉しくありません。
箱を調べてアタリだったら箱が開いて中のアイテムを取得、ハズレだったら箱が消えるくらいの簡潔さでお願いしたいです。

Cactusman
10-25-2013, 01:22 AM
それなりの頻度で箱から装備が入手でき、それが競売に出品されれば、このスレッドの問題は解決されることになります。
ただ、どのくらいの量が競売に流れるのか・・・
NPCに売るためだけの装備アイテムになってしまうと、意味が無いですね。

NHK
10-25-2013, 01:52 PM
出品枠7個しかないので、矢筒形式で5部位セットのアイテムなんか出品できるとありがたいかも。
あと流通において結構重要なことなんですが、競売の3日返品がなければ、とりあえず売れない商品も出しておくかって気にはなりますね。
売れない度に手間かけて再出品するのは割と苦痛です。それこそボランティアじゃないのでねw

ほしいものと金額を記入する「買います競売」もあるとうれしいけど開発コストすごそうだなあ・・・。
今の競売と同じ表記で、なんたら剣[1]って買いてあったら、出品で即1個売れるとか割と便利だと思うんだけどね。

Mazikiti
10-25-2013, 05:42 PM
個人的には今までどおり獣人が落とす仕様でよいと思いますが…。
今までは胴は落とさなかったので落とすリストに入れればよいかと。
高レベル者の乱獲がちょっと気になりますが…。

私もこの方向性が良いんじゃないかなと思います。
経験値稼ぎでは獣人は避けられやすいので、獣人拠点フィールドに向かう動機付けにもなって良いと思います。
なによりキャスケットの存在がプレイの前提・主流になるのは違和感が強いです。
MMO的にはあくまでこの手の要素はオマケであるべきだと感じます。

Sedoh
10-25-2013, 09:41 PM
今の段階でも茶箱からは該当レベルの獣人が落とすものより良い物が出ますし、なんだかんだいって入手率も高いですよ。
裸で武器だけもってFovやってたら、終わるころにはそこそこな装備になってたことが多いので、いい案だと思ってます。

Sedoh
10-26-2013, 12:56 PM
とりあえず、獣人による装備ドロップ方式に関しての問題提起だけしておきます。
・ソロでおなつよを相手にすることはまずない
・格下の獣人は格下なりの装備しか落とさない。
・そもそもトレハンがなければドロップが渋い

獣人ドロップが判りやすいですけど、戦ってる敵が丁度いい装備を落とすようにすると調整範囲が大きく難しいのかなと思います。
いい解決策ありますかね?

prometheus
11-01-2013, 12:58 AM
合成素材トレードでNPCが装備販売するってアイデア出したんですが
元から宝箱有り気だったようですね

とは言っても欲しい装備が出ないことには意味がない訳で・・・

意地で宝箱から配布っていうのなら
アビセア型紙のような形式で「装備チケット」という物を実装し
ドロップ&宝箱で
レベルに対応したチケット枚数で
(Lv17装備なら17枚トレード)
装備品と交換できるという風にしたらどうでしょう

まぁ・・・レベル的には30・・・よく行って50が限度でしょうけど
これ以上はAFが待ってますからねぇ