Log in

View Full Version : 10月11日(金)~10月17日(木)までの投稿一覧



Forturyino
10-18-2013, 10:03 PM
望月:今週のまとめの時間です。

松井:11周年記念特別キャンペーン、"11"日も絡むということで、3連休中にサプライズで入れてみましたが、いかがでしたか?今回のキャンペーンに対する皆さんのフィードバックを参考に次回以降はもう少し事前告知を早めたり、実施期間をより長くしたりするつもりです。

伊藤:10月のバージョンアップが終わり、現在は11月のバージョンアップに向けて、開発チームはエンジン全開で進んでいきます。寒さが増してきましたが、体調管理に気をつけつつ、頑張っていきます。

藤戸:11月のバージョンアップでは、モグガーデンをもっと過ごしやすくします。詳しい内容は、のちのちお伝えしていくので、お楽しみに。PS2版のブラックアウト問題については、引き続き調査を進めるとともに、次に打つ手を考えています。

岩上:今日、公式サイト内の「特設ページ (http://www.playonline.com/ff11/guide/monstrosity/index.html)」で「モンストロス」vs「冒険者」の情報を公開しました。アドゥリンの魔境リリース後、大幅に強化された冒険者ですが、モンスター側も負けず劣らず強力なので、ぜひ1度試してみてください。
ただ、「モンストロス」vs「冒険者」をしないと開放されない知識があるとかそういったことはなく、モンプレの遊び方を多彩にする一要素として作ってあるので、その辺りはご安心ください。

望月:ありがとうございました。それでは今週のまとめです。

======
※10月11日(金)~10月17日(木)までの投稿一覧です。

★★★お知らせ★★★
8165

3日間限定!
「11周年記念特別キャンペーン」本日開始! (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/11103/detail.html)
伊藤:松井Pも触れましたが、今後は事前告知を早める、実施期間を長くするなどの改善策を行った上で、同じようなキャンペーンや新しい形のキャンペーンを行っていきたいと考えています。



8166

11周年記念特設サイト『FINAL FANTASY XI:XI YEARS』本日更新! (http://www.playonline.com/ff11/xiyears/index.html)
藤戸:11周年記念特別メニューの「女王の王冠」がやっぱり気になりますねー。前回は写真だけ撮ったので、今度は実際に食べてみたいです。



8167

公式バンド “ナナーミーゴス”によるニコニコ生放送&11/11スペシャルライブチケット情報 (http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/773_live/)
藤戸:ナナーミーゴスのニコ生、いかがでしたか?番組内で放送された「こんなチンチチ聴いたことない!」(by水田さん)というおしゃれな即興演奏がこちら (http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/2013/10/post_329.html)のスクエニ公式ブログ内にアップされているので、ぜひ聴いてみてくださいませ。



8168

第4回継続ログインキャンペーン本日開始! (http://www.playonline.com/ff11/campaign/11th/login04.html)
松井:今回の目玉は「ボムマスク」。ハロウィン用の仮装にぴったりなアイテムだと思います。チョコボスーツも再び登場し、必要ポイントも引き下げたので、取り逃した方もこの機会にぜひ。



★★★読み物★★★
8169

女神の翼のもとに (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/11113/detail.html)
伊藤:今回はハロウィンと関係の深い交霊祭に関する読み物です。あるガルカが白魔道士であり続ける理由が、交霊祭での一人のエクソシストとの出会いを通じて語られます。



8170

ヴァナ・ディールの“今”をお届けする「ヴァナ・ディール トリビューン」遂に復刊! (http://www.playonline.com/ff11/xiyears/vt3/)
松井:あのヴァナ・ディール トリビューンが7年の沈黙を破って復活しました。今回はトリビューンの記者失踪事件とヨルシア森林の地図に関するエピソードです。



その他

モグガーデンの情報はこちら! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31315?p=474403&viewfull=1#post474403)
藤戸:今後もモグガーデンについて、移動の手間を省くなど、より使いやすいものになるよう手を入れていきます。


======

松井:帰り際に少し時間があったので、アルトニアを覗いたのですが、若い女性ばかりいたので、ちょっと入りづらくて引き上げてしまいました……。今度は藤戸くんを誘っていこうと思います。

藤戸:いいですね!この前は、朝にちょっと覗いただけだったので。今度は夜に行って、Shadow Lord(アルコール入り)を片手にゆっくりと過ごしたいですね。

岩上:アルトニアにはちょくちょく行っているんですが、11年記念仕様になってからまだ行ったことがないので、ぜひ寄りたいですね。自分はロランパンケーキが食べたいかなぁ。

望月:以上が今週のまとめです。皆さんありがとうございました。

NHK
10-18-2013, 10:46 PM
ゆるーいスレッドにアルトニアOFFの写真を是非!

jutta
10-19-2013, 01:16 AM
なんというか、クリティカルな質問や要望は一生懸命触れないようにしてる感が強いですね…
(若干ゴネ炎上気味の限定イベントは、タイミング的に触れざるを得なかったので仕方なく触れた感じかな?)

正直いって、書き込んでも「見てるのかな?見てないのかな?見たうえで見ないフリしてるのかな?」といった気持ちになるので
ちょっとはリアクションしておいたほうがいいとおもいます。
なんなら、「開発の人が目を通しました」ってチェックマーク表示するくらいでもいいので。


あと要望スレッド立ててもそのへん不安なので、こちらで書かせてもらいます

11月にアーティファクト・RMEのアイテムレベル導入という話があったと思いますが
「とりあえず納品や何かのノルマ達成してクリア→強化完了!みたいのはやめてほしいです。
特にアーティファクトなんて、秀逸なクエストがあったり、
そういうところからジョブやAF装備への思い入れができたりするものだとおもうので
どうせ打ち直すならAFクエストくらいの、各ジョブ秀逸なストーリーで魅せるような強化過程が欲しいです。
そりゃもう、クエスト見たさに、上げただけでノーマルAFすら取ってないようなジョブのAF取りにいきたくなるくらいのを!

むしろ、無駄に納品だのメイジャンモーグリあたりの「クポポポポ~!」で終わらせられるくらいなら
打ち直しに出すまでもなく「ログインしたらAFの装備性能が変更されててアイテムレベルついてた」くらいのがよっぽどいいですし助かりますし
そういうクエストでもあるほうが、特にストーリー的な積み重ね要素の低かったエンピリアンウェポンなんかは打ち直しで一気に、武器にまつわるクエストが見れて超オトクですよね。

今までの流れだと確実に面白くないのが見え隠れしている『コンテンツ()』よりは
FF11が一番評価されてる、ストーリーや設定サイドからのアプローチのほうがよっぽど好印象です。

Puella
10-19-2013, 05:11 AM
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37850
次回バージョンアップでこちらの不具合も修正してもらえるのでしょうか?

jutta
10-21-2013, 03:34 PM
追記として、同じく見てもらえているのか不安な不具合報告がありますので
スレッドを立てましたことを報告させていただきます。

開発スタッフからのレスポンスがない不具合 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37887-%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88)

Sironeko
10-22-2013, 01:30 AM
昔立てたスレですがこれもどーぞ

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/15765-開発さんはスレッドやレスを見てるんですか?

GJGJ
10-23-2013, 11:40 PM
ハロウィンのイベントアイテムを取ってなかったので、ふらりと楽しんできました。

問題は、ピッチフォークです。
2人1組でないと取得できないのですが、3国でサーチしても同目的はおらず、叫んでも誰の反応もなく。
これはもはや取得不可能なんじゃないか; と思いつつ、叫ぶこと3日間。
言葉が分からないはずのLV99の外人さんがテルをくれましたw

定型や調べた片言の単語でなんとか意思疎通をしつつ+1をゲットできました。

今回改めて感じたことは、『新規の日本人誰も居ないんだな、、、、、』ということです。

次回のハロウィンではソロでも取得できるようにしてあげるといいかもですね;