View Full Version : ミッション、クエストのシステム障害じゃないけど障害なんです
rearp
10-11-2013, 02:50 AM
どこに報告をすればいいのかわかりにくい内容だったため新しくスレたてさせて頂きました。
初期のクエストを中心に、バージョンアップなどでおこった、「これはちょっと見直してほしい」という報告や相談をディスカッションできる場所がほしいなとおもいました。
ミッション、クエストの中にはそんな内容を報告するようなタイトルはなかったですし、「障害」はシステム的な報告スレッドのようでしたのでこのような形にさせて頂きました。
rearp
10-11-2013, 02:58 AM
最近3国のクエストをほそぼそと遊ばせてもらっています。
そこで、クエスト進行のダンジョン通路上にレベル99向けに配置されたモンスターがいましたのでその件で要望させて頂きます。
場所は内ホルトト遺跡。モンスターは骨とゴブリンです。当時配置変更で配置された敵はノンアクティブですが、この2体はアクディブであり、初期クエストをするうえで、その進行ルートに配置するには強敵すぎます。当然瞬殺されました。
上記2体の配置削除か、ノンアクディブ化をお願いします。
他の場所で似たようなことがないか、クエストを進めながらなので報告がいつになるかわかりませんがまたご報告できたらと思います。
また、似たような境遇にあわれた ミッション、クエストを経験された方からいろんな報告があればと期待しています。
Banaslab
10-14-2013, 12:02 PM
内ホルトト遺跡ということは目的地は泥棒ミスラのアジトと推測します。
ここは度々話題に上がる場所ですが、ルートを選べばインスニは不要です(南側から進めばゴブリン等はいません)。
かつては扉付近にも高レベルゴブリンがいて、イベントが終わったら瞬殺されていたのですが、それはさすがに配置が見直されています。
私は、安全な方のルートが安全かどうかは一見してもよく分からないのは不親切だろうと思っています。(ほぼ全個体がアクティブな骨やゴブリンがいる道と比べれば、まだ甲虫などがいる道の方が安全だろう、という推測は可能ですが)
ですが、その様子だとrearpさんは道中の敵の強さを全くチェックせず、他のルートがあるかも見当しませんでしたね?さすがにそれは冒険者として油断が過ぎるように思います:(
Bergamots
10-14-2013, 11:56 PM
っプリズムパウダー
っサイレントオイル
っインビジ
っスニーク
っスペクトラルジグ
rearp
10-15-2013, 05:23 AM
Banaslab様、Bergamots様いろいろなご指摘ありがとうございます。
南側のルートは、頭の中にその存在すらありませんでした。勉強になりました。
敵の強さをまったく調べなかったわけではないのですが、「他のルートを選択する」という選択肢が頭の中になかったのは事実です。
薬品を持っていくのは確かに冒険をしていくのに大切ですね。
これは当時のキャラの合成スキルや所持金の関係で持っていってませんでした。落ち度ですね。
本当に 初めましての冒険 と客観的に見た場合、魔法とアビリティというのは、その時点からジョブ縛りが入ってしまっていいのかなという感じが
ありますので、どうだろうというのがありますね。
ある程度まで進むと必須という状況になるのかなとは感じていますが、検討の内容とさせて頂きたいと思います。申し訳ありません。
初めましてのみなさんはフォーラムを見ていらっしゃるのでしょうか。
ネタバレになりすぎない程度のアドバイスや、ご指摘はじめ、まだ「あの場所のあそこはどうだろう」などがありましたらご意見よろしくお願いします。
ありがとうございました。
まっさらな新規がいるかどうかは別として、泥棒ミスラの隠れ家に行くミッションを受けるぐらいのレベルに薬品やインスニを要求するのはちょっと早すぎるんじゃないかと思いますね。
ミッションのドラゴンBCがLv25制限だった事を考えればそれ以下のLvでミッションを受けると想定されているハズですし、白や赤をメインにしていてもデオードが使えるかどうかくらいのLVじゃないでしょうか。薬品も昔に比べれば安いかもしれませんが、新規の冒険者が気軽に買えるかというと難しいと思います。
ルートの試行錯誤はありだと思います。ホルトトの地図もクエをやっていればすぐ手に入りますしね。
最近倉庫の限界突破の為にミッションを進めたりしていますが、全体的に感じるのは不親切さでしょうか。ヒントの少なさは昔からではありますが。
例えば魔晶石ミッションは目的の為、奥に進む事に必要なだいじなものが5つありますが、イベント中に促されて手に入るのは1つのみ。イベントの流れや空気を読んでさらにイベントを見てやっともう1つ。他3つはNPCに話し掛けまくらないと気付かないんじゃという感じです。
NPCの話を聞くのはRPGの基本ではありますが、ジュノの中だけとしてもかなりの数のNPCです。そもそもだいじなものが必要だという情報すら最初にもらう1つから推測するしかないですし、やはり不親切かと。
wiki等の外部攻略サイトを見ればすぐわかりますが、そもそも外部サイト見ないとわかりにくいってどうなの?という思いがありますね。
アドゥリン等の最近のクエストは目的地を明確に指示してくれたり座標まで教えてくれたりと割と親切になっていると思います。
初期のミッションやクエストももう少しわかりやすいように手直しされるといいなと思いますが、ゆとり過ぎる考えなのかな~。新規の数と手間を比べると割にあわなそうですけどね。
HamSalad
10-15-2013, 01:09 PM
アビセア以降のレベルキャップ開放に伴って行われたモンスター再配置は、不具合とまではいえないけれど、バランス的によろしくないと思います。
大昔のゲームじゃないんだから、突然あまりにレベル差のあるモンスターが出てきて瞬殺されるってのはどうなんだと。
個人的に特に目に付いたのはラングモント峠とダングルフの涸れ谷ですね。
いまさらなんでしょうけど、ジラート開放時のランペールの墓のように、エリアを部分的に拡張した上で高レベルモンスターを配置するとかできなかったんですかね。
rearp
11-11-2013, 07:58 AM
Lastさん、HamSladさん、ご意見ありがとうございます。
最近フォーラムを拝見する時間をつくれず、
他のフィールドやダンジョンの探検もおあずけになっておりました。
私も配置変更があった直後のラングモント峠とダングルフの涸れ谷では
敵の種族配置が似ていたのでテクテク歩いていたら、団体様に歓迎を受け冷たい地面に寝転がっていた記憶があります。
言われてみれば、アドゥリンのクエストなどは親切な説明がされている様な気がしますね。
同時期に追加されたオリジナルエリアのクエストも、もしかしたらそのようになっているのかな?
(未クリアなクエストがたくさんあるので話を楽しみながら確認してみたいと思います。)
なかなか投稿をして頂くには難しい場所なのかもしれませんが、2,000人以上の方が通っていかれていることは、
少しは意味があったのかなと励みになりました。
ありがとうございます。
開発担当の方からも短文でもディスカッションを貰えると楽しそうですね。