View Full Version : 「工数が増える」のをユーザーが気にする風潮について
POKIEHL
10-07-2013, 10:24 AM
最近多くのスレで「工数が増えるから反対」っていうのがやたらと増えた気がします。
そんなリソースがあるならもっと重大なバグを取れ、とか
コンテンツなどの拡充の方に力を入れろ、とか。
かくいう自分も色々と意見要望などはありますが、
「これは工数がかかりそうだし実現は無理だろうな…」なんて考えて投稿自体やめちゃったり、
「これなら工数はあまりかからないだろう」なんて案に変えて投稿したりしてます。
フォーラム設立以来ずいぶん時間がたって、
ユーザー側にできること、できないことが段々分かってきたっていうのもあるんでしょうが、
なにより開発側の戦力不足が露骨に透けて見えて(いるような気がして)しまい、躊躇してしまうんですね。
最近のフォーラムの投稿数の激減はこれも一因じゃないでしょうか。
しかし考えてみると何が悲しくてユーザー側がそんなことを気にしなくちゃいけないのか。
もっとユーザーはワガママに自分勝手に要望をぶちまけていいんじゃないのか?と思います。
ricebaaler
10-07-2013, 11:15 AM
お気持ちお察しいたします。
私は、工数は開発が勘案していれば良いと考えており、そんな事で突っかかってくる方は端からブラックリストに入れています。
自分で提案する時は気にしますが、他人の提案に対してこれを言うことに何のメリットがあるのでしょう?
あくまで想像ですよね。なので、どれだけ突拍子ないアイデアでも、開発の方が工数的に無理です。というのは仕方ないと思いますが、ユーザーが言うのは余計なお世話だと思います。
まぁ、自分も思わず「工数的に無理だろう!」って突っ込んでしまう事もあるかもしれませんが注意します。
また、これに限らず、本来開発、モデレーター、サポート担当の人が返答すべきことを、ユーザーが回答して、なおかつその回答がウソ、間違い、思い込みのことが多々あります。こういう時「それは違うよ」と論破しても無駄なので無視するのですが、これらももう少し運営側の責任ある立場の人がきちんと本当の事を回答すればいいのではないでしょうか?
ただ、この件に関しては、正直お客様視点になると、少しもにょることもありますね。
例えば、一応FF11のユーザーだろうが、FF14のユーザーだろうが月額いくらを払っているお客には違いないのです。
しかし、会社の方針でFF14には潤沢な人材と予算があり、FF11には少ない人数と限られた予算という状況がひしひしと伝わってきてしまっています。
私個人の感想としては、こういった裏の台所事情を、開発リソースの不足によるコンテンツ提供の遅延や、ジョブ調整の遅延の理由にして欲しくないです。もちろん公式発言としてこういったことを前面に押し出しているわけではないと思いますが、雑誌インタビューやTwitterなどを見ているとひしひし感じられます。
これらを察してよかれと思って釘を刺している人達というのが、このスレッドであげられている「ユーザーなのに工数云々」言う人たちなのではないかと思います。
そういう意味ではそれぞれの人が各自のスタンスでよかれと思って発言しているのだと思うので仕方ないのかもしれないなと思います。
oitata
10-07-2013, 06:25 PM
開発さん自身がリソースが足りないと明言しているので、気にしないでといっても気にはなっちゃいますね。
ただ、それを気にして議論ができないのは本末転倒なので、要望をするときはできるだけ気にしないようにしています。
『そんなことに工数を割くくらいなら、ほかにやるべきことがあるのでは?』みたいに具体的な意見を言わず、ただ否定する意見は気にしないほうがいいですよ。
自分にレスを頂いたからって、何も必ずコメントを返信する必要はないのですから。
earthbound
10-07-2013, 06:48 PM
人の意見に工数がってケチをつけるのはようするに「自分の気に入らないことはすんな、自分の気に入ることだけやれ」ってなくらいに自己中心的な発言をしてるってことに気づくべき
そんなことに工数を使うより云々というのは、
決して開発を気遣ってるわけではなく、
単に自分にメリットがないことをするなってことだと思ってます。
デメリットがあるから反対ってんならまだわかりますが、
外野が乗り込んできてコウスウガーと言うのはうんざりしますね。
Akihiko_Matsui
10-07-2013, 08:11 PM
松井です。
最近多くのスレで「工数が増えるから反対」っていうのがやたらと増えた気がします。
そんなリソースがあるならもっと重大なバグを取れ、とか
コンテンツなどの拡充の方に力を入れろ、とか。
かくいう自分も色々と意見要望などはありますが、
「これは工数がかかりそうだし実現は無理だろうな…」なんて考えて投稿自体やめちゃったり、
「これなら工数はあまりかからないだろう」なんて案に変えて投稿したりしてます。
余りに無茶なリクエストは別として、開発の事情は余り考慮せず、
積極的に意見や要望を出していただけた方がコミュニティも盛り上がりますし、こちらとしてはうれしく思います。
それにゲーム開発、特にネットゲームの開発は生き物のように変化し、
今までは無理だったものが可能になる場合もあるので、
無茶な要望かどうかはいってみないとわからない側面もあります。
逆に可能と思われたものが不可能になる場合もありますが……。
ただ、すべての要望にお答えしたい気持ちはあるのですが、
必ずしも皆さんの要望に前向きな返信ができるとは限らないため、
返答が遅れてしまったり、できなかったりすることもありました。
ですが、ユーザーの皆さんにこのような配慮をしていただかなくてもよいように、
できないことはできないと伝えることもしていきます。
今後も、情報の正確性に注意しつつも、なるべく皆さんに新しい情報をお伝えする、
ご意見やご要望におこたえするといったことは続けていきますので、
これからもよろしくお願いします。
Zcfcr
10-07-2013, 08:48 PM
お言葉に甘えて!
サポートジョブ改革案
・サポートジョブをLV99へ
・モンプレをサポートジョブへ
・サポートジョブ第三弾とか
ricebaaler
10-07-2013, 08:50 PM
できればモデーレーターさんにその辺もモデレートしていただきたいですね。
CheddarCheese
10-07-2013, 09:18 PM
松井です。
余りに無茶なリクエストは別として、開発の事情は余り考慮せず、
積極的に意見や要望を出していただけた方がコミュニティも盛り上がりますし、こちらとしてはうれしく思います。
活発な意見を盾にモンスタークレーマーが幅を利かせるようになっても健全なフォーラムの運営状況とは言えませんし、「やる・やらない」や「できる・できない(・できるかも)」と言ったレスポンスを早い段階で投稿するようにしてほしいと思います。
松井です。
余りに無茶なリクエストは別として、開発の事情は余り考慮せず、
積極的に意見や要望を出していただけた方がコミュニティも盛り上がりますし、こちらとしてはうれしく思います。
それにゲーム開発、特にネットゲームの開発は生き物のように変化し、
今までは無理だったものが可能になる場合もあるので、
無茶な要望かどうかはいってみないとわからない側面もあります。
逆に可能と思われたものが不可能になる場合もありますが……。
ただ、すべての要望にお答えしたい気持ちはあるのですが、
必ずしも皆さんの要望に前向きな返信ができるとは限らないため、
返答が遅れてしまったり、できなかったりすることもありました。
ですが、ユーザーの皆さんにこのような配慮をしていただかなくてもよいように、
できないことはできないと伝えることもしていきます。
今後も、情報の正確性に注意しつつも、なるべく皆さんに新しい情報をお伝えする、
ご意見やご要望におこたえするといったことは続けていきますので、
これからもよろしくお願いします。
フォーラムができたときにこの言葉がほしかった・・・
何度荒らされたことか
・運営のことを考えろ
・それをやって○○が遅れたらどうするんだ?
etcetc
こういう人達は本当に多かった
katatataki
10-07-2013, 09:46 PM
とりあえず「開発を煩わせるな」的な論法は、今後一切通じないって事ですね。
工数どうこうも含め、「人の出した要望に水を注す」事ばかりに腐心している人達はどーかと。
別スレで、現在進行形で丁寧に極論の嫌味ぶつけてる人を見て来た所だけど、
そういう人の過去の投稿見てると、似たような投稿ばかりしてるし。
否定するのは悪い事ではないです。でも否定する事自体を目的化してるのは悪い事ですわ。
でもさ、事あるたびに人が少ないのです。
それを直すには根本からいじるからとてつもない工数かかるのですとかいう言い訳いわれりゃ
しょうもないこといじらなくていいから、一年前からやるやると言ってること早く実装しろよってなるよ。
ケットシーの実装や新エヴォリス実装すると言って、いつまでまたせるんだよって思うよ。
lemontea
10-07-2013, 10:11 PM
1年以上前からの案件が進展しないので、心配している人が多いのではないですか?
特に新SPアビリティーについては確定的に明らかなコメントを開発が出すべきだと思います。
Raphael
10-07-2013, 10:42 PM
PS4版のFF11希望!
クォリティーアップ!
ZACZAC_DOG
10-07-2013, 10:49 PM
マクロの行数増加も、持ち帰りで検討と言ってからまったく音沙汰無いのですが
どうなってるんでしょうね
Sedoh
10-08-2013, 12:23 AM
何事も優先順位だと思ってます。深刻な不具合を放置されつづけなければ、工数が~とは言いません。
PS2と箱のユーザーですが、正直なところブラックアウトの問題は一切の開発を止めてでも対応して欲しいと思ってます。
特に箱、遊びにくいんじゃなくて、遊べないんです。
箱はユーザー数少ないから放置してるのかもしれませんが、
掛けたコストに見合う成果(課金額)が見込めないんであれば、さっさと切り捨てるアナウンスでもして補填してください。
もし裏で対応を続けているのであれば、頻繁に報告をお願いします。
Acerola
10-08-2013, 01:19 AM
なんか努力する方向が間違ってる気が。
こんな事わざわざ宣言しても無意味なユーザー間の議論の材料にされるだけだから。
言ってる内容を実現したらいいじゃないですか。
最近めっきり投稿減ってる中こんなこといわれても説得力皆無ですよ。
Kelary
10-08-2013, 03:09 AM
何人もの方が書き込んでいますが、
開発側からのレスポンスがなさ過ぎて「本当にフォーラム読んでるのか?」とこちらも心配になってるわけで。
工数云々まで考えて書き込むユーザーのほうが圧倒的に少ないと思いますけどねえ。
でも、そういう話題には開発からすぐレス入るんだもんなあw
とりあえず、工数がどうのこうのとか高尚ぶってるのはごく一部の少数ユーザーだけだと思うので、
それこそ、そんな話題にレスするより先に、大多数が聞きたくて仕方のない案件に対しての回答をお願いしたいです。
開発さん、頑張ってください。
shigetaro
10-08-2013, 07:00 AM
それではタルのHP問題スレにも返答をください。
できないならできないで良いんで。
他のソフト開発の所でもあった話なんですが
機能、使い勝手などの要望などの意見や議論は歓迎です。
どの機能や不具合対処を行うかなどへの、スケジュールへの意見や議論は余計なお世話です。
と、言われていた方がいました。
工数に関わらずご意見、ご要望お受けいたします!という言い方だと上のどっちも承ります!と解釈できてしまいます。
これは本当に分けなくていいのですか?それも含めてご意見ご要望お待ちしております、ということであれば別にいいんですけど。
以前、ロードマップの公開をやめたときもユーザーの期待するスケジュール通りにリリースする約束が出来ないため、公開しなくなりましたということだったと思います。
また、松井Pの書き込み後に出てきた意見、要望はスケジュールに関するものが一気に噴出した感じです。
松井Pの書き込みを見る限り、私は機能、使い勝手などの要望が工数を理由に、活発な意見が交わされないようになるとあまり良くないと思っての発言だと感じました。
そこのところどうなんでしょう?
jutta
10-10-2013, 11:04 PM
よほどの無茶でないかぎりは、気にする必要はないというのと
今回のバージョンアップが個人的にヒットだったこともあり、操作周りで要望したいことはあるのですが
箱版/PS2版のコントローラー設定で、ボタン配置の変更は難しいんでしょうか(´・ω・`)
現在PC/PS2/箱 全部の環境が一応揃っていて
全クライアントでできるだけボタン配置をそろえたいのです。
というか、このての要望を書くにしても、新規にスレッドを立てていいのか
特にレスなどがついていなくても、目くらいは通されているのか
そういうところも不安なのですが…
というか、このての要望を書くにしても、新規にスレッドを立てていいのか
特にレスなどがついていなくても、目くらいは通されているのか
そういうところも不安なのですが…
ここはあくまでコウスウガーの是非を議論するスレなので、
要望は専用スレ建てたほうがいいと思いますよ。
Leonard
10-15-2013, 10:48 PM
松井です。
余りに無茶なリクエストは別として、開発の事情は余り考慮せず、
積極的に意見や要望を出していただけた方がコミュニティも盛り上がりますし、こちらとしてはうれしく思います。
(以下略)
開発から積極的な意見・要望を求められるのは大変ありがたい事なんですけど、
過去にやる/検討する等と言ってきた案件の状況が見えづらいので改善して欲しいです。
例えば、「要望受付」「仕様検討中」「実装/テスト中」「VU待ち」「リリース済み」「対応見送り」など、
不具合報告のようなイメージで過去に挙がった話題と、そのステータスが分かるコーナーを設けるとか。
過去のスレッドを漁れば状況が見えてくるかもしれませんけど、さすがに手間がかかりすぎる。
案件の発端になったスレッドがあるはずなので、↑のスレッドでは元ネタ(?)スレへのリンクに留めて
ディスカッション自体はそちらでやれば良いと思います。
必要なのは、どんな案件が挙がっていて、それがどんな状況なのか。
リスト化して満足されても意味が無いので、2~3ヶ月に1回くらいのペースで状況を更新してほしい。
「**を優先しているので優先度を下げています」でも良いと思います。
実装時期が分かると尚うれしいですが、個人的にそこまで贅沢は言いません。
実装を示唆した後、まったく音沙汰なく1年とか放置されている案件を見ていると
要望を挙げるだけ無駄じゃね?とか、まーたやるやる詐欺だよ!などと言われかねませんよ。
Hekiru
10-16-2013, 12:26 AM
ユーザーが工数をきにしてることを気にするより 未定でもでてることに コメントがほしい今日この頃
無視してるのか泳がせてる見守ってるのか そういう件がおおくて 忙しくて見る時間もないのかなあ、、とか思って工数をきにしてしまう人もいるんじゃないかな、、
おいらみたく 弱気ないいたいこともいえない人とかとくに!
lemontea
10-19-2013, 03:06 PM
昨日、
> スレッド: 過去の装備のグラフィックで実用レベルの物として実装して欲しい物の要望
こちらへの最新の返答(松井さん)でも工数と言う単語が使われました。
最も簡単で手間の掛からないと思われていた作業の一つ
『同じグラフィックの性能違い装備の追加』
それですら返答に工数云々が付いてしまいます。
予防線を張るために口癖的に発言されているのかもしれませんが
開発サイドがこの単語を軽々しく連発するようでは
ユーザーサイドに意識するなと言っても無理があるように感じてしまいますね。
Tottoko
10-19-2013, 04:00 PM
予防線を張るために口癖的に発言されているのかもしれませんが
開発サイドがこの単語を軽々しく連発するようでは
ユーザーサイドに意識するなと言っても無理があるように感じてしまいますね。
こんにちはーあまり気にしすぎるのも気にやみますよん。
確かに予防線かもしれませんが、開発の調整するべきものは一つの内容だけではないですからね~。
気にするなと言われても無理があるのかもしれませんが、気にして装備スレのような有意義な内容ですら立てられなくなってしまう、議論できなくなってしまうということを示唆しているだけだと思うんです。
そこから開発が優先すべき有意義なものがあればそちらに割くこともできますから。
工数を気にして大事な意見ですら封殺、発言出来なくなるよりかは私はいいかなと思います。
追加ディスク出る前くらいもきっと忙しかったと思うのですが、記憶に新しいのがトレードする際の鞄の空き数表示などは調整早かったなと個人的に記憶しております。
ただ開発の工数が増えるのでと一歩引いてしまうと、きっとその調整すらもされなかったと思うし提案もされなかったでしょう。
そういった可能性すらなくしてしまうよりかは気にせず提案したり議論することのほうが私は大事かなと思います。
昨日、
> スレッド: 過去の装備のグラフィックで実用レベルの物として実装して欲しい物の要望
こちらへの最新の返答(松井さん)でも工数と言う単語が使われました。
最も簡単で手間の掛からないと思われていた作業の一つ
『同じグラフィックの性能違い装備の追加』
それですら返答に工数云々が付いてしまいます。
予想としては、人気グラの使い回しに工数がかかるのではなく
その装備を出す新しいコンテンツをつくるのに工数がかかると思います。
jutta
10-20-2013, 01:02 AM
予想としては、人気グラの使い回しに工数がかかるのではなく
その装備を出す新しいコンテンツをつくるのに工数がかかると思います。
コンテンツ報酬である必要がないという不具合が
合成レシピでもいいんじゃよ?
逆に、装備品でコウスウガー→新しいコンテンツを作るコウスウガーって事になってしまうと
「公式に合成は殺す気満々です、強いて言うなら錬成だけはやってほしいので錬成用の下地としてだけ生かします」という感じになりかねないので
そっちのほうがあらゆる意味でやめて欲しい…です…!
Sedoh
10-20-2013, 09:27 AM
開発サイドがこの単語を軽々しく連発するようでは
ユーザーサイドに意識するなと言っても無理があるように感じてしまいますね。
致命的な問題を手厚く対応してくれてさえいれば、ここでの発言はあまり関係ないかも。