View Full Version : 課金停止プレイヤーのキャラクター削除をお願いします
Sprint_nadias
10-01-2013, 05:21 PM
現状を見るにサーバー統合は遠い未来の話ではなくなってきました。
サーバー統合は仕方ないとおもうのですが、問題はこれによりまたプレイヤーが減ることです。
名前の強制変更により多くのユーザーが引退しているにも関わらず、この点に関して会社側はなんの努力もしていません。
2005年まではキャラクターの削除が行われており課金停止後3ヶ月でキャラクターの削除が行われていたようです。
それ以降はキャラクターの削除が行われずプレイヤーがキャラクターを削除せず課金停止した場合はキャラクターはそのまま削除されず残るようになりました。
サーバー統合時も、キャラクターの削除は行われないので統合先のサーバーに課金停止しているプレイヤーのキャラクターがあったときには、課金していてもユーザーはそのキャラクター名が使えず、改名を強制されます。
そして改名後、キャラクターが削除され使えるようになっても、現状、キャラクター名を変更する公式の方法は提供されておりません。
誰か他のユーザーが使っているならあきらめもつきますが、お金を払っているユーザーの権利がないがしろにされ、お金を払っていないユーザーの権利が保護されるというおかしな状態になっています。
会社側としてはユーザーに戻りやすい環境を用意しているつもりかもしれませんが、これにより既存のユーザーがやめるようになればそれは本末転倒というものです。
この問題については何回かスレッドが立っているのですが一度も公式に回答がありません。
また改名についてのスレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37321-%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8DPC%E5%90%8D%E3%82%92%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82)も立っております。
この機会にユーザーを呼び戻すためにも課金停止してから3ヶ月以上経過しているユーザーのキャラクターの削除と、改名システム(あるいは対応)にコメントをお願いします。
またサーバー統合時には、同様にキャラクターの削除を実施して頂けますようお願いいたします。
Umeneko
10-01-2013, 05:29 PM
返事がないって事はやる気が無いって事なんじゃないのかな
って言うのは置いといて
改名しないですむ方法を考えてくれたほうが前向きな気がします
具体的な方法は思いつかないけど・・・難しいのかなー
そして今くらいの人数のほうが、今までやってなかった事をまったり楽しめたり出来てうれしいので統合しないでほしいなと思ってたりして
Sprint_nadias
10-01-2013, 05:52 PM
まぁ、そうなんだろうとは思いますが、キャラクター名に関しては会社側はかなり軽視してますから、統合してまたやめる人が出る前にダメ押ししておきたかっというか・・・。
で、上であげたスレでキャラ名に使える文字を拡張するという案が出ておりました。
どうしても会社側がキャラを削除したくない!というのであればせめてそれくらいの拡張はお願いしたいですね・・・。
oitata
10-01-2013, 06:55 PM
私はクリスタ課金をしているのですが、仕事の都合や、別に集中してやりたいことがあるときなど、課金を一時的に停止することがあります。
また、それ以外でもクリスタの補充忘れなどで数日課金停止状態になることもあります。
課金停止中キャラ削除ではなく、
『サーバー統合時には同名のキャラが複数いる場合、先にログインを行ったキャラがその名前を使える』
くらいにしていただかないと、私のようなプレイスタイルの人はいろいろと困ったことになりますね。
Windbell
10-01-2013, 09:20 PM
FF11でやる事が無くなったから、課金を停止しようと思っています。
情勢次第では復活して戻ろうと思っていますが、
課金停止で速攻キャラ削除されるなら、どんなにFF11が良くなったとしても絶対に戻りません。
他のゲームの話で恐縮ですが、大抵のMMORPGでは、FtPのゲームが多いせいかもしれませんけれど、
課金をしなくても自分のキャラを消される事はありません。
キャラが残っていれば、いつでも戻れますからね。
例外としてAe○iaという運営会社の○istic○toneと言うMMORPGが、不正防止と銘打って、
数か月以内にログインしていないキャラクターを一括削除すると言う暴挙を繰り返し行いましたが、
これは稀有な例で、消去される恐怖を逆手に取ったログイン数稼ぎとしか思えませんでした。
私は消去されて以降、この運営会社のゲームは絶対にやるのをやめようと思ったものです。
ここで問題となっているのは、キャラクター名の事のようですので、
大切なプレイヤー資産であるキャラクターデータの消去と言う暴挙を行わずに、
解決する方法を編み出して欲しいものです。
システム上可能なのであれば、接頭語や接尾語、名字を付ける…などの方法が取れればいいなと思います。
こんばんは。
統合には反対です。
開発にはそうならないよう一生懸命、ぎりぎりの努力を期待します。
都度、フォーラムなどでキチンと議論して、なぜ人が離れるのかなど、原因を究明することも大事だと思います。
その上で、最悪のケースとして統合となる場合、ユーザーが不利益になったり、不快な思いをしないように対応して頂きたい。
と前置きしたところで、PC名が重複した場合の対処として、非課金PCの削除は不要だと思います。
課金していて且つアクティブな側の名前を優先したら良いのではないでしょうか?
また、後日非課金になって名前の所有が曖昧になった場合、改名させられた人に取得の機会が頂きたいです。
(過去の改名の分についても、過疎化が進んでいるので数年使われていない名前なら返して頂きたいというのが元の名前を失った者の切なる願いです。)
Ruronto
10-02-2013, 12:53 AM
新しいキャラクターを作るときにすごく苦労するのが名前ですよね。
本当に名前が枯れ過ぎてる。
カリカリクポなんてレベルじゃない。
新規プレイヤーを増やす土壌ができていないと思う。
数年間、課金していないキャラは消していいんじゃないでしょうか?
プレイヤーを大切にしすぎるから、いろんなところでバランスがおかしくなってると感じる。
ゲームを運営している企業で、営利目的で運営してるって自覚を持つべきだと思う。
既存のプレイヤーが復帰と休止を繰り返してるだけじゃジリ貧ですよ!
(追記分)
スレタイしか読んでいませんでした。
ワールド統合と、名前変更には反対です。
RalValiants
10-02-2013, 11:03 AM
今度名前変更があったら辞めちゃうよね。たぶん。
前回の変更時も結構な数の知り合いが辞めましたが
それでも、残ってる知り合いが居たので続けていましたが・・・
アドゥリンでさらに減ってしまって。
今度統合されたら、もう残る人居ないんじゃないかと。
そしたらもう引退ですかのぅ・・・
Sprint_nadias
10-02-2013, 03:15 PM
oitataさん
キャラクターを課金停止即時削除ではなく、以前のように3ヶ月経過したら削除して欲しいというのが要望です。
削除されても復活できますし(100%保証ではありませんが)、誰も使ってなければ同じ名前で当然復活出来ます。
サーバー統合時、あるいはその前に1度やって貰えれば3ヶ月ごとにやる必要はなくなるかとはおもいますが。
とにかく現状はおかしいです。
Windbellさん
上にも書きましたがキャラクターは削除されても復活できま。簡単に復活できないようにいろいろとルールの設定 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12354-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB)はしてはいるみたいですが。
ただ、この間GMさんと話をしてわかったのですが名前のリセット処理はできるようなので(ログイン時に名前が黄色になって改名を求められる)
3ヶ月以上課金停止しているユーザーに関してはこの処理をする、という方法は採れる可能性がありますね。
そうすれば面倒なキャラクター復活サービスを利用しないですむかもしれません。
この処理で名前が即時に解放されるのかはわかりませんが・・・。
ここらへんの事は、中のひとが回答をくれないと、我々は本当に出来るかどうかもわからないので、回答に期待しましょう
Rinnさん
多分、統合時にアクティブな名前を有効にするというごくごく当たり前のことを今までやらなかったのですから
これは運営側にとってはかなり面倒な作業が発生するのではないでしょうか。(さすがに何も考えなかったとは思いたくないです)
改名の機会は与えて欲しいですよね。 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37321-%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8DPC%E5%90%8D%E3%82%92%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82)
Rurontoさん
そうなんですよね。
新規ももちろんなんですけど、サーバー統合で、「今日入らないといけない!」「でも良い名前がない!」
「とりあえず空いてるこの名前でいいだろう、あとで変えられるはず!」
GM:「そのようなサービスは行っておりませんし対応できません」
ってなってやめたフレがいます。
ユーザーに指摘される前にこういう「営業」に関わるところはなんとかしてもらいたいです。
RalValiantsさん
次、名前が変わることになればやめるひとは確実に出るとおもいます。
声を上げてなんとかこの窮地を打開しましょう!
FF11のシステムで可能かどうかは知るすべもありませんが DQX(ドラクエ10)では サーバー移動が簡単なうえ 同名のキャラもたくさん存在できます。 同名でもチャットログなどにキャラIDを表示できるので ユーザーレベルでも識別可能なようです。既出だったらごめんなさい。
rhyme
10-02-2013, 05:58 PM
反対です。
今年もはや10月、アドゥリンが3月28日ですでに6か月前、アイテムレベル導入が7月9日でもうすぐ3ヶ月が経過。
この二つのうちどちらかをきっかけに課金停止した人は相当数いたと思われます。
しかし逆にいうと、つい最近までプレイしていた人たちなわけで、そしてキャラクター削除ではなく課金停止を選んでいるということは、今後多少なりとも状況が変わった場合、一番ふらりと戻ってくる可能性の高い人たちではないでしょうか。
それが、極端な話ですが例えば来月から「3ヶ月経ったらキャラ消します」が実行されてしまった場合・・・そう思うと反対せざるを得ません。
Sprint_nadiasさんは
「この先サーバー統合が行われた場合、改名強制によってさらにユーザー数が減る」
事を危惧する一方で、「ユーザーを呼び戻すためにも」とも発言されていますが、それを両立しようとした場合、上記の件を考えると、この方法では矛盾が起きてしまいます。
キャラクター削除は改名など比較にならない全くの0、あまりにも重さが違います。
改名強制には以前から多くの方が反対されていまして、例えば
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/919-キャラクターの改名問題について
このようなスレッドもあり、ユーザー側からは「使用できる文字数を増やすとかできないか?」という意見も出たのですが、開発からの回答では「システム的に無理」ということでした・・・そして残念ながら問題は放置されたままになっています。
でもやはり、できれば何らかの対策は講じてほしいのですけどね。
jutta
10-02-2013, 09:34 PM
課金停止中キャラ削除ではなく、
『サーバー統合時には同名のキャラが複数いる場合、先にログインを行ったキャラがその名前を使える』
キャラ削除までいってしまうとちょっと考えてしまいますが
サーバー統合に関する改名に関する不都合の部分で考えると、この辺りが妥当ではないかなーと、個人的には思っています。
というか、名前の問題に関しては
せめて統合のタイミングでだけでも、同名のキャラクターがいる場合
(元々そのサーバーにいたキャラが最優先なのはある程度仕方ないにしても)
課金されているキャラクター(の名前)に優先権がある、くらいは真剣に希望します。
(※誰かの倉庫キャラで使われていて、メインの名前を変えざるを得ない場合も出てくるかとはありますが
少なくとも戻る見込みの低い、解約してないだけの休眠キャラに名前取られるよりはそれでもまだマシです。)
ぶっちゃけ、課金停止キャラクターが復帰する可能性も考えての仕様だろうとは思いますが
正直今離れている層が戻ってくる可能性よりも、そういう小さなきっかけで離れてしまいかねない層の数のが相当大きいと思うので、何も考えてないとは思わないですが…
Nunuria
10-02-2013, 11:38 PM
名前の変更に対し、優先度を変更してもらいたいですね。
既に作成済みのキャラクターでも、課金停止〇ヶ月以上は新規作成より優先度が低くなり、
同じ名前を作成されるとか。
同一スクエアエニックスアカウント内では無効としたら、名前変更詐欺?的なものも
防止できるのではないかと思います。
名前に関しては、途中にスペースや大文字を入れられる様にしたら、
バリエーションが広がるのではないかと思います。
例えば、トウカイテイオー という名前を付けたい場合、
今だったら Toukaiteio だけですが、
Toukai Teio
TOUKAI Teio
TOUKAI TEIO
さらにスペースなし版含め+上記だけでも6バリエーション
スペースの数、大文字の位置によってはもっとたくさんの
トウカイテイオウが生まれることが出来ると思います。
同じ名前ばかりでも気持ち悪いですが、
FF11の今を楽しんでいる人が好きな名前で遊べることは
配慮すべきことだと思いました。
課金停止中のキャラの削除、というのタイトルになっていますが、
実際には、キャラクターネームの優先権についての話のようなので
そちらにシフトした内容で思う事を。
1.運営さんの対応。
これを見る管理者さんが気を悪くされるかもしれませんし、
運営さんが対応してくれることを期待しているユーザーの皆さんにはきつい事だと思いますが。
まったく期待できません。
過去数度のサーバー統合の際にあれだけ騒がれたにもかかわらず
まったく対策をしていませんし、今後もする気はないのでしょう。
対応する気があるなら、サーバー統合の予定の有無はともかく発表なり何なりすると思いますし。
2.仮に対応が予定されるとして
さすがに削除はないとして、課金期間を判断基準にネーム維持の優先度を決めるとしても、
単純に長さなのか、特定の期間(現在~過去数年)のログイン率なのか、PCのレベルなのか、
・・・何処に落とし処をおいても一悶着はおきるしょう。
そもそもサーバー統合が起きるようではこの先厳しいよなーっていう。(盛衰的な意味で
Ruronto
10-03-2013, 01:03 AM
統合の発表が出ていないのに、統合などの話をするのって先走りすぎじゃないでしょうか?
決定してからじゃ遅いかもしれませんが…w
jutta
10-03-2013, 01:12 AM
2.仮に対応が予定されるとして
さすがに削除はないとして、課金期間を判断基準にネーム維持の優先度を決めるとしても、
単純に長さなのか、特定の期間(現在~過去数年)のログイン率なのか、PCのレベルなのか、
・・・何処に落とし処をおいても一悶着はおきるしょう。
個人的には、優先度という言葉にすると微妙な受け取り方をする人がいると思うので
優先度というよりは「これ以上放置すると名前の保証はされないよ」の線引き、としたほうがいいような気がしなくもなく。
なので、この場合は、先に課金した方 となるんじゃないかなあと。
実際のところは、公式見解を『以前と変わらずです』でも『現実的にサーバー統合の可能性を考慮して、名前に関するシステム周りを検討している』でも、↑のとおりでない限りは、なんらかの見解の表明程度はあると思っています。
明るい内容については一切期待していないですが。
このスレッドの主旨になる「キャラクターの削除について」でしたら
サーバー統合時に限り「長期間の課金停止アカウント/キャラクター(目安として3ヶ月)」については
復旧の可能性は残しつつ、以前どおりに「いつ削除されてもおかしくない状態、っていうか、実質削除済みだけどデータが残ってれば復旧できるかもねまぁ名前大事なら休眠でも課金しておけばよかったのにね状態」にしておく、でしたら別にいいんじゃない?と思います。
正直、課金していればある意味名前含めてキャラデータの保守料金払ってるようなもんですし、元々そういうルールだったはずだと思うので。
そういえば月末頃に毎月、月次作業のアナウンスは今でもあるみたいですが
本来ならその月次作業の一環で、そのへんのバックアップ・削除なりを行っていたんだと思っていますけど、どうなんでしょ?
Asahi
10-03-2013, 02:35 AM
3ヶ月はちょっと早いんじゃないかなぁという気がします。
1年課金してなかったら名前をフリーにする
これだけでも、かなりの名前が使用可能になるのでは。
キャラデータはそのままに、再課金した際に名前が使われていたら黄色ネームで改名を要求されるアレですね。
Aardvark
10-03-2013, 08:09 AM
これだけはいえる
名前が変わったら二度と戻らない
Sprint_nadias
10-03-2013, 04:27 PM
ちょっとフォーラムの使い方にも慣れてきました。
FF11のシステムで可能かどうかは知るすべもありませんが DQX(ドラクエ10)では サーバー移動が簡単なうえ 同名のキャラもたくさん存在できます。 同名でもチャットログなどにキャラIDを表示できるので ユーザーレベルでも識別可能なようです。
そうなんですよね、DQXのこのシステムは良いですよね。ただ、同じ事をやろうとすると相当システムに手をいれないといけないですから難しいんでしょうね・・・。
Sprint_nadiasさんは
「この先サーバー統合が行われた場合、改名強制によってさらにユーザー数が減る」
事を危惧する一方で、「ユーザーを呼び戻すためにも」とも発言されていますが、それを両立しようとした場合、上記の件を考えると、この方法では矛盾が起きてしまいます。
キャラクター削除は改名など比較にならない全くの0、あまりにも重さが違います。
名前を取り戻せるならまたやりたいというユーザーは少なくともいます。
また課金しないとキャラクターが削除されるとなれば、課金する人もいるとおもいます。
そういう意味で「ユーザーを呼び戻すためにも」と書かせて頂きました。
あと私は最近キャラ削除→復活を経験しているのですが(汗)結構な確率で復活は出来てますのでキャラクター削除に関してはそれほど敏感にならなくて良いのではないかと考えています。
(※誰かの倉庫キャラで使われていて、メインの名前を変えざるを得ない場合も出てくるかとはありますが
少なくとも戻る見込みの低い、解約してないだけの休眠キャラに名前取られるよりはそれでもまだマシです。)
本当におっしゃる通りです。私はキャラ復活の課程で、重複していたキャラのステータスを偶然しってしまったのですがレベル25でした。それなら私のキャラ優先してよー、とやっぱり思ってしまいます・・・。まぁ、メインは無事だったので贅沢はいえませんが・・・。
名前の変更に対し、優先度を変更してもらいたいですね。
既に作成済みのキャラクターでも、課金停止〇ヶ月以上は新規作成より優先度が低くなり、
同じ名前を作成されるとか。
名前の大文字小文字、スペースの問題もそうなんですけど、優先度っていうのもかなり難しいと思うんですよ・・・。
システムには手は入れたくないというのがあるでしょうから。
・・・何処に落とし処をおいても一悶着はおきるしょう。
いまはまだその一悶着おきる議論すら出来る環境にないですからね・・・。
何が出来て、何が出来ないのか、運営にはしっかりと回答してもらいたいです。
統合の発表が出ていないのに、統合などの話をするのって先走りすぎじゃないでしょうか?
決定してからじゃ遅いかもしれませんが…w
統合してからじゃ手遅れだし、統合する前に出来れば一度削除してもらってフレのキャラ名を取り戻してあげたいという気持ちもありますので・・・。オフでかなり愚痴っていたもので・・・。
正直、課金していればある意味名前含めてキャラデータの保守料金払ってるようなもんですし、元々そういうルールだったはずだと思うので。
データ保管は3ヶ月とFAQに明記してある以上、本来はそれを運営側がまもってくれていれば、この議論さえ不要なんですけどね・・・。そのためのキャラクター復活サービスでしょうし。
3ヶ月はちょっと早いんじゃないかなぁという気がします。
1年課金してなかったら名前をフリーにする
これだけでも、かなりの名前が使用可能になるのでは。
運営側から正式にアナウンスを貰い、何ヶ月が妥当かを議論できる状態にしたいですねぇ・・・。
これだけはいえる
名前が変わったら二度と戻らない
今のままで統合が来たらほとんどの名前が使えないでしょうから吸収される人たちはみんなやめちゃうかもしれませんね・・・。
スレ建てた手前、極力レスしてまとめていこうとおもったら長くなった上にまとまってないですね・・・(汗)
ちょっとまとめてみます・・・(汗)
Windbell
10-03-2013, 06:18 PM
また課金しないとキャラクターが削除されるとなれば、課金する人もいるとおもいます。
そういう意味で「ユーザーを呼び戻すためにも」と書かせて頂きました。
前の投稿で書きましたが、「キャラ消すから消されたくなければ課金しろ」はよーっぽど運営に失敗して、
ユーザーを呼び戻せなくなったサービス末期のMMORPG運営会社が取る下策中の下策だと思うんですけどね…。
(ユーザデータの保持に必要なストレージの維持費すら賄えなくなったような、末期状態のゲームサービス)
FF11がそうであるなら、致し方なしかもしれませんが、まだそこまで追い詰められてるとは思いたくないです。
「消されても復活サービスがあるからOK」と言うのも、現状復活サービスが停止して何カ月経つのかと考えると…、あまり賢明な策とは思えません。
名前の優先権の話であれば、直接的かつ徹底的なデータ消去よりも賢明に思える方法が、
既に皆さんから提案されていますしね。
課金してない人とは同じHDD内にデータがあることすらおぞましい、
とかいう感情的な理由があるならともかく…、
そこまでデータ消去にこだわる理由が、私には今一つ分かりません。
そこまでデータ消去にこだわる理由が、私には今一つ分かりません。
サーバー統合の話は口実で、同じサーバーで課金停止の人の名前を盗りたいってところだと私は思いますが。
まあさすがに、何らかの目的のため運営ルールを改悪したい、なんてことはないとは思いたいです。
Blacktailed
10-03-2013, 07:28 PM
(使用されなくなった機材で)新たにChaosサーバー(仮)を設けて、
・統合時に非課金のキャラクター
または非課金で一定期間経過したキャラクター
・黄色ネーム状態
・一度だけ無料でサーバー移転できる
という条件で送り込んだらどうでしょう?
非課金キャラクターによって名前が使えない切なさも分かりますし、
一方で、
「帰ってきたらデータ消去されてた;;」
悲しさも想像できるのです。
Hanaya
10-03-2013, 07:59 PM
これはキャラクターデータ削除が目的なのかな?
それともキャラクターネームの権利に関する要望なのかな?
名前ってすごくだいじですよね。
私が統合前に所属していたLSも統合により崩壊しました。
リアル事情もあったと思うのですが、主要メンバーの多くが名前変更を余儀なくされたので 要因の一つとして小さくないと感じています。
現在のキャラネーム仕様を考えると、つけやすい名前、わかりやすい名前、つけたい名前がかなりの確率で 不可になります。
過去、誰かが一度作成した名称が使えず、今後も使えない名前は増え続ける一方ですよね。
復活の日を考えると キャラクターデータの削除は望みませんが
非課金状態が一年以上経過することで 名称の権利を失うというのはどうでしょうか?
復活した際には、統合時の名前かぶりと同じように新名称をつけてもらうようにすればよいと思います。
もし、また統合が行われるようなことがあった場合は是非アクティブなキャラクターに名称の優先権が与えられることを望みます。
名前の権利だとすると、
「一年以上無課金だと優先順位が下がる。」
あたりがいいんじゃなかろか。
jutta
10-04-2013, 03:17 AM
キャラ情報の削除に拘ってはいませんが
元々バックアップの保証が3ヶ月、それ以降は「データ残ってたら復活できるよ」というルールがあるという事と
もうそのバックアップ情報の更新されないデータの為に、ほとんど理不尽な名前変更etcが起こる点というか
以前の回答として、「システム上、名前に関する情報を弄るのは難しい」という建前上の見解が出ていたので
システム上弄るのが難しいならせめて、復帰するかどうかもわからない
長期間ホコリかぶったままのキャラデータはバックアップだけ残して
サーバー上からは削除でもなんでもすれば、名前問題も解決できるし、そういう事だと思うんですが…?
バックアップ自体が(運よく)残っていればそのまま復活もできるし、名前も使われていなければそのまま戻れるわけですし。
ちょっと、キャラデータの削除=完全抹消、みたいな解釈になってる方は
復活サービスのあたりも読んで確認されてみては?(´・ω・`)
ただ、こういうトラブルもあるみたいですし、POLからスクエニアカウントに移行したあたりで、
見えないところで色々めんどくさい爆弾抱えちゃって、迂闊な手出しがPOLの頃と比べて難しいのかなぁ、という可能性もちょっと考えたりはしてしまいますが。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37396=472551&viewfull=1#post472551
それと、ワールド統合についても思うところがあって、スレッドを立ててみました。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37528-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%81%9E%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89?p=472487#post472487
Bergamots
10-04-2013, 12:04 PM
課金停止者のキャラ削除したところで、
その名前が使えるかわかりませんですしおすし。
rhyme
10-04-2013, 04:11 PM
キャラ復活に関しての詳細は把握しておりますが、課金停止から3ヶ月でのキャラ削除強制には、やはり反対です。
というのは、アドゥリンはプレイ開始当時で明らかに未完成品でした。そして、それ以降のシステム変更は余りにも過激すぎ、大部分のユーザーはおいてきぼりを食らった格好になりました。
結果、ついていいけなくなり、気持ちを残しつつ課金停止した人が多いわけで、この結果(アドゥリン以降のプレイ人口の大幅な減少、またそれが止まらない事実)についての責任はスクエニが負うべきだと感じるからです。
そして、改名強制の問題の解決法としては、こちらのご意見に賛成。
↓
3ヶ月はちょっと早いんじゃないかなぁという気がします。
1年課金してなかったら名前をフリーにする
これだけでも、かなりの名前が使用可能になるのでは。
キャラデータはそのままに、再課金した際に名前が使われていたら黄色ネームで改名を要求されるアレですね。
課金停止してる人の名前を使えるようにする、というならこれで十分じゃないですか?
開発の方から、サーバーに余裕があればこの問題を解決できます、と言われたわけでもないのに、削除にこだわる事はないと思うのですが。
Sprint_nadias
10-04-2013, 06:11 PM
前の投稿で書きましたが、「キャラ消すから消されたくなければ課金しろ」はよーっぽど運営に失敗して、
ユーザーを呼び戻せなくなったサービス末期のMMORPG運営会社が取る下策中の下策だと思うんですけどね…。
(ユーザデータの保持に必要なストレージの維持費すら賄えなくなったような、末期状態のゲームサービス)
下策かどうかはともかく、本来は3ヶ月でデータ削除されるのが正しい運用のはずなのです。そして現状では行われない弊害のほうが大きいと感じておりますのでここで運営側にお願いしている次第です。
サーバー統合の話は口実で、同じサーバーで課金停止の人の名前を盗りたいってところだと私は思いますが。
まあさすがに、何らかの目的のため運営ルールを改悪したい、なんてことはないとは思いたいです。
毎回攻撃的な単語を好んで使われてますが、おっしゃるとおり見方を変えればそのとおりです。
ただ、何か勘違いされてるようですが運営ルールを守って欲しいとお願いしているのはこちらです。
(使用されなくなった機材で)新たにChaosサーバー(仮)を設けて、
・統合時に非課金のキャラクター
または非課金で一定期間経過したキャラクター
・黄色ネーム状態
・一度だけ無料でサーバー移転できる
という条件で送り込んだらどうでしょう?
これも解決策の一つでしょうけど、サーバー数減らそうというときに新設サーバーを用意してくれるかが問題ですね・・・。でも良案だと思います。削除反対の方の意見を聞きたいですね。
これはキャラクターデータ削除が目的なのかな?
それともキャラクターネームの権利に関する要望なのかな?
キャラクターデータの削除ですね。削除が行われれば結果、権利の問題も解決すると思います。
またサーバー統合時の問題もある程度解決します。現行のサーバー統合方式ですと削除しかないのです・・・。
非課金状態が一年以上経過することで 名称の権利を失うというのはどうでしょうか?
復活した際には、統合時の名前かぶりと同じように新名称をつけてもらうようにすればよいと思います。
もし、また統合が行われるようなことがあった場合は是非アクティブなキャラクターに名称の優先権が与えられることを望みます。
前にも書きましたが、アクティブなキャラクターを優先にするのが難しいのじゃないかとおもいます。(もしくは大変手間が掛かる)なので今のような統合方法になっているのだと思います。
名前の権利が失われ黄色ネームになるというのは良い方法だとおもいます。これが可能かどうか運営の方には回答してもらいたいですね。
名前の権利だとすると、
「一年以上無課金だと優先順位が下がる。」
あたりがいいんじゃなかろか。
そうですね。1年という刻みの方が良いのかもしれません。
復帰するかどうかもわからない
長期間ホコリかぶったままのキャラデータはバックアップだけ残して
サーバー上からは削除でもなんでもすれば、名前問題も解決できるし、そういう事だと思うんですが…?
バックアップ自体が(運よく)残っていればそのまま復活もできるし、名前も使われていなければそのまま戻れるわけですし。
そういうことなんです。ただ、キャラクター復活サービスについて理解のある方でも削除に対して抵抗のあるというのは意外でした。
課金停止者のキャラ削除したところで、
その名前が使えるかわかりませんですしおすし。
(※誰かの倉庫キャラで使われていて、メインの名前を変えざるを得ない場合も出てくるかとはありますが
少なくとも戻る見込みの低い、解約してないだけの休眠キャラに名前取られるよりはそれでもまだマシです。)
juttaさんのコメントが回答になっているかと。
開発の方から、サーバーに余裕があればこの問題を解決できます、と言われたわけでもないのに、削除にこだわる事はないと思うのですが。
こう考えて欲しいのです。
キャラクターの削除は運営側が決めたルールでありそれが現在実行されていない。
実行されれば、名前問題の多くは解決する。
この方法は既存の手法のみで実行出来、工数をかけて何か新しいしくみをつくる必要はない。
現状、運営サイドが「遅れ」を認識している状況ですから、要望するこちらとしてもなるべく手間が掛からない方法がよいということで削除をお願いしている次第です。これを越える解決策が出来るのであればもちろん削除にはこだわりません。
Sedoh
10-05-2013, 07:46 AM
鯖統合のタイミングで一定期間アクティブでないキャラを消して整理すればいいのでは?
とは常々思っていましたが、色々と難しいんでしょうね。
Sprint_nadias
10-05-2013, 11:21 PM
鯖統合のタイミングで一定期間アクティブでないキャラを消して整理すればいいのでは?
とは常々思っていましたが、色々と難しいんでしょうね。
なんだとおもいます。やりたくない、とか面倒臭い、とかそういう所は別として(笑)
公式に回答ないところをみるとスルーなのだとおもいますので、そろそろまとめたいとおもいます。
Sedoh
10-06-2013, 12:46 PM
なんだとおもいます。やりたくない、とか面倒臭い、とかそういう所は別として(笑)
単純に考えればコストじゃないですか。
キャラが残ることによるコストよりも、キャラ削除や復活にかかるコストのほうがずっと大きいんだと思います。
きっちりシステム化も難しいとかコストかかるとか。
質問で返しちゃいますけど、ルールに従ってキャラ削除をしたあとで
「入金してないのは、入金システムのトラブルで出来なかったからだ。元に戻せ。」なんてクレームがきた場合、どう対応します?
Sprint_nadias
10-06-2013, 03:32 PM
質問で返しちゃいますけど、ルールに従ってキャラ削除をしたあとで
「入金してないのは、入金システムのトラブルで出来なかったからだ。元に戻せ。」なんてクレームがきた場合、どう対応します?
手間はかかりますが戻せますから問題ないとおもいますよ。3ヶ月入金してないのもどうかとおもいますし。
ただ手間がかかりますね。おっしゃるとおりコストの問題が大きいと思います。
Sprint_nadias
10-06-2013, 04:29 PM
そろそろ出尽くした感もありますので一度まとめてみます。
まず削除に関わらない主張
拡張
キャラクター名に利用出来る文字を増やす(大文字小文字・スペース・記号など)
キャラクター名リセット
一定期間利用していないキャラクターの名前のリセット(ただし、これで解決するのかは不明)
サーバー統合時調整
・先にログインした方が名前を使える
・優先度を設定して、高い方が名前を使える
・別サーバーに3ヶ月以上課金してないプレイヤーを集約する
その他
DQ10と同じようにサーバー移動が自由になるようにする
本スレの主題で、同意者は少ないのですが削除に関しては以下の通り。
キャラクター削除容認
3ヶ月の保管期間が定められているので削除容認
3ヶ月では短いが一定期間以上であれば(6ヶ月や1年)であれば容認
こんな感じでしょうか。
・・・なんか、スレッドタイトルとまったく違う方向に迷走してますね(汗)
まとめようがないな・・・(汗)
Sprint_nadias
10-06-2013, 09:31 PM
上げて頂いたものはDQ10以外は殆ど、前にも出ているアイデアで、それは見事にスルーしてるんですね。
運営側がポストしない内容=工数、コストなどの問題で出来ない=暗黙の拒否 と考えると、削除自体へのコメントもないというのはこれも駄目ってことなんでしょうね。
ちょっと深読みすると・・・。
現在の課金停止してユーザーデータを削除しない方が運営側にとって都合が良い→再課金ですぐにプレイ出来、運営側ではまったく手間がかからない。
どちらにとっても現在のシステムが良い。
もしユーザーデータを削除した場合:キャラクター復活サービスの利用が必要になるが、現在これはサポートを通してしか受け付けてなく、昔のようにユーザーが自分で復活させる事は不可能→サポートの負担が増える→コストアップ
つまりはキャラクター復活サービスの復活がキーになるわけですが、優先順位が低いのか、POLアカウントとスクウェアエニックスIDとの問題でどうにもならないのか、1年半以上たっても復活しないままです。ニーズは低くなる一方ですからフォーム受付で間に合うのであればそのまま運用される可能性が高いです。
以上の推測があっていれば、いくら要求してもキャラクター削除は行われない。
強行するとは思えないけれどもサーバー統合が行われると、前と同じ繰り返しになる、ということになるかと思います。
拡張による名前の変更は開発のみなさんが否定されてるようですし、サーバー統合時に、という提案は出来たらさすがにやっていると信じたいですし、優先度は上記の作業するら出来ない現状では、とても対応できないのではないかとおもいます。
希望が残るのはキャラクター名リセットですが、これも難しいのかなぁ? 仕様的にはリセットしても新しいキャラ名を取得しない限り古いキャラクター名を解放しないような気がします。
ということで、このスレッド的なまとめとしては現実的な路線としては
運営の方へ
キャラクター復活サービスを復活させて、キャラクター削除を実行できるようにして下さい。
キャラクター名リセット(ログイン時黄色ネーム)でキャラクター名が解放されるのであれば実行して下さい。
総意とは言えませんが、キャラクター削除(復活するのが前提)に関して猶予期間は1年が妥当であると考えます。(FAQの回答も直して下さいね)
こんな感じでいかがでしょうか? 前向きなコメントお願いします。
Kamezou
10-07-2013, 05:28 PM
少しだけ言わせてください、キャラの削除に関しては元々が公式で3年課金してなかったら削除とか期限が決まってたような気がします間違いでしたら読み飛ばしてください。
あと、スレチとは思い恐縮ですが
僕のいるシルフサーバーは今の時間で500人いるかどうかになってまして21時とかでも多くて1000人ほどでしょうか?
人が足りなすぎてコンテンツのをやるのも大変なだということを理解してください
スレチで申し訳ありません
削除するにしろしないにしろ、皆さん自キャラの名前に愛着があるからこそと思います僕にはいい解決が提案できませんがすばらしい方法があるはずと信じています。
スレ汚しすみませんでした。
訂正
3年ではなく3ヶ月でした、申し訳ないです
Sprint_nadias
10-08-2013, 02:26 AM
削除するにしろしないにしろ、皆さん自キャラの名前に愛着があるからこそと思います僕にはいい解決が提案できませんがすばらしい方法があるはずと信じています。
心にしみいりました。ありがとうございます。
なんとかしろよ、運営、といいたくなります。
私はシルフサーバーがどういう状況にあるかわからないのですが、その状況でサーバー統合が実施されたら吸収される側になるとおもいます。
仮に私の居るラグナロクが元になり(1700人前後)シルフが吸収されるとします(1000人ぐらい?)
KamezouさんのキャラクターFurnkurnが仮に、ラグナロクで昔だれかが使っていてそのプレイヤーがすでに引退していたとします。
そのかたがキャラクターを削除していれば問題ないのですが、課金切れで終了していた場合、キャラクターは存在することになります。
ラグナロクでは今、誰もFurnkurnを利用していないのにFurnkurnを利用できないことになります。
1ヶ月でも10年でもラグナロクで使っているか使っていないかだけが優先されるのです。
これを解消するために、3ヶ月で削除というルールがあるので削除してください、というのが主張でした。
今は若干緩めまして1年、またはキャラクター名リセット(キャラ名は失うがキャラクターは削除されない)で対応できないかお願いしている次第です。
私が所属していたサーバー(ケットシー)はラグナロクに吸収されました。
多くのフレが名前変更を余儀なくされ引退しました。
ごくごくあたりまえに。
お金を払ってない人よりお金を払ってログインする人を優先して欲しい、それだけです。
みなさんの意見を聞きながらよりよい方法があればブラッシュアップしたいです。
思いついた事があればどんどんお寄せ下さい。
rhyme
10-17-2013, 04:50 PM
こう考えて欲しいのです。
キャラクターの削除は運営側が決めたルールでありそれが現在実行されていない。
実行されれば、名前問題の多くは解決する。
この方法は既存の手法のみで実行出来、工数をかけて何か新しいしくみをつくる必要はない。
現状、運営サイドが「遅れ」を認識している状況ですから、要望するこちらとしてもなるべく手間が掛からない方法がよいということで削除をお願いしている次第です。これを越える解決策が出来るのであればもちろん削除にはこだわりません。
失礼ですが、削除にはこだわりません、と言われる割には、Sprint_nadiasさんの主張はあくまでも「キャラ削除が(スレッドタイトルの通り)前提」なので、こちらとしてはまず反対、と言わざるを得ません。
その上で今一度お尋ねしたいのですが、なぜ
「課金停止キャラは一定期間を置いた後、名前がフリーになる」
ではいけないのでしょうか?
Sprint_nadiasさんが求めておられるのは、
「名前を強制変更されたことがきっかけでゲームから去っていった人を呼び戻したい」
「今後予想されるサーバー統合に向け、名前の強制変更をきっかけとするユーザー人口の減少を予防したい」
ということですよね?
それなら、上記の方法で十分なはずです。それこそ開発の手間も、あまりかからないと思いますが。
Manta-ray
10-17-2013, 06:35 PM
サービスの利用停止後、3か月間はデータ保存を保障いたします。3か月経過後は、可能な限りデータを保持いたしますので、利用停止後3か月以上経過してしまっても、データが残っている限りは利用停止時点のデータからご利用を再開することが可能です。
※ご利用を停止されてから3か月以上経過した場合は、データが保存されていることを保障するものではございませんので、ご注意ください。
3ヶ月経つと削除をしないといけない・・・なんて義務はそもそも運営にはないんですよね。
保障期間の意味を取り違えて「運営がルールを守っていない」だの「何かしたくない理由があるから(面倒だから)しないんだ」だの「やるべきことをやってだい」だの、筋違いの批判は止めてはいかがでしょうか?
名前変更自体には何とかするべき問題だと思うので、他の方も言っているように無課金状態のキャラの名前はフリー化するというのが良いと思います。
harmony
10-19-2013, 03:14 AM
キャラの削除は反対かな。
昔、4ヶ月程入院した時オンができずキャラ消されてたら嫌だなと…(キャラが消えてなかった時の嬉しさときたら
学校・会社・結婚・出産・育児等、諸事情で長期オンできないとかあります。
(キャラ保管料と割り切って課金してる人もいればオンできないのに課金は勿体無いって思う人もいる)
ジラートで課金やめて、アトルガンとかアルタナで戻ってきた方とかもいるくらいだし
課金停止期間じゃ判断きかないと思います。
膨大な時間をかけて育てたキャラが鯖統合のせいで改名の強要はたしかに理不尽です。
でも課金停止キャラでも誰かが育てたキャラですよね?削除の強要はしたくないです。
倉庫や弐垢じゃなくメインキャラを育てなおしとかゾッとします。
鯖統合の改名で統合先のキャラが課金停止状態だったらキャラ名使わせてなんて言い出すと
通常キャラ作成時に課金停止状態だったらキャラ名使わせてとか言う方もでてくるでしょうね。
(倉庫キャラで歩いてたら倉庫なら改名してくれとか言ってくる方がいましたし、要望(欲望)なんて際限ありません)
モンストロス・プレッジでモンスター名に冠詞つけて、表示上は「A.Axxxx」ってできるのですから
統合元の鯖名を冠詞にするとか英字1文字選択し冠詞にするだけで良いと思うのですが
欲を言えば好きな名称いれて頭文字だけ表示が素敵ですけれども
頭文字が同じだったら「なんて付けたの?」とか聞いてみたり
まぁ、サーチとか相手の名前打つ様な時が面倒ですがね
nagatuma
10-19-2013, 02:03 PM
現在、名前の変更や削除ができない理由は
付けた名前が「ゲーム内における本名」であるからなんですね。
主に、配送であったり、サーチなどの場合は重複してはいけないので
「本名」である必要があります。
ここで言う「本名」はサーバ内で絶対重複してはいけないものなんです。
もし普段のやりとりに「本名」とは別に「通名」の使い分けが可能であるなら
プレイヤとしての活動は「通名」でいけるので不満の一部は解消できるでしょう。
「本名」と「通名」両方あるのは面倒と思う方も当然いると思いますが
他のゲームで解決している場合はこのやり方を採用しています。
そのような仕組みの追加が、現在のFF11のプログラム構造の中で
仕様変更可能な状況なのかはわかりませんが
可能であるならば、検討する価値はあると思います。
mutumi
10-19-2013, 03:47 PM
キャラ削除は反対ですね
作ったキャラに愛着があると思うし、戻ってきたとき消えてたらやる気をなくすと思います
キャラ名はサーバー統合があったときに一度だけ整理するぐらいでいいと思います
サーバー統合のとき全キャラを移動させて統合させるのはどうでしょう?
例えば Ragnarok+Odin→Carbuncle
これなら名前は先着順ですし、使ってないキャラ名は使えるようになります
統合をしないなら、そのままでもいいと思います
なるべくキャラ削除やキャラ名を変えないようにしたいですね
こんばんは。
相変わらず粗探しの突っつきですのね。
思えば私も統合で名前の変更を余儀なくされた一人ですね。
名前変わってFFから離れたかどうかというと、今立っている私が居る訳で。
その時はどうしても名前変わりたくなかったから、語尾にさらに足した感じで通した。対応したともいうけど。
今もう一回されたらというと、どうなるのだろうね。
話が逸れました。概ね提案者に賛同します。
この問題自分が語ったら延々と終わりそうにないのは見えている。
提案者の言葉を借りるなら、これに全ての想いに尽きる。
「お金を払ってない人よりお金を払ってログインする人を優先して欲しい、それだけです。」
自分も意見だけしてみますが、あまり深く考えてのものじゃないので・・・
支払い停滞者は一定期間経過後、名前の所有権が喪失する。黄色ネームになるという対応でもいい。
その状態でその名前が申請されると名前が失うな感じで。
次の再起動した後、新しく命名する。
んー~、自分なら期間は半年間が妥当かな、というよりもそれ以上になるとホント、どうしたのよ。
逆に聞きたくなります。
#スレと関係ない話
Jurist
10-21-2013, 12:53 PM
鯖統合の際に吸収する側の鯖の引退キャラが課金停止後もずっと存在し続けるために
吸収される側の鯖のキャラが同名だった場合に強制改名をされてしまうことの回避
ですよね。是非実施してほしいです。今は月額ではなく30日課金なので、
課金停止後90日を越えたキャラと言ったところですね。
2年前の統合の直前にもそういう声がありましたが運営はやってくれませんでした。
その後どうなったかというと、いざ統合されて自分のキャラが改名となったけど
どの名前をつけようとしてもその名前は使われています状態。やっとつけれて
統合鯖に降り立ってみれば自分の元の名前のプレイヤーはとうの昔に辞めてる状態。
名前を変える必要なんてホントにあったのでしょうか?
本来運営側によるキャラクターの保持の保証期限は3ヶ月。それを越えるたら
責任は持ちませんというのが運営の立場。3ヶ月を越えると新キャラが増えるたびに
押し出しで消されるという流れでした。そのためしばらくプレイしない人でキャラを
維持したい人は3ヶ月置きに課金しているものでした。
しかし過疎が進み初期の頃と違って新キャラが量産されることもなく押し出しで
消されることがまるで無くなり、ただ課金停止(=解約)しただけでは半永久的に
キャラが鯖に残る事態になっています。
今でも律儀に約3ヶ月置きに課金している人も勿論いるでしょう。でも実際に多いのは
解約して91日以上経っている引退者です。スクエニにとって過去の客です。
その過去の客のキャラが吸収側の鯖にいるために、現役の客なのに吸収される側というだけの
理由で強制改名になるとしたら誰も納得は出来ないでしょう。これが全削除をやってあれば
もし改名となっても統合先に現役がいるのだから仕方ないとある程度は納得できるものかと思います。
鯖統合が今後あるとしたら統合の前に1回だけ解約後91日経過キャラの全削除を実施するのは
全く問題無いと思います。今はキャラクター復活サービスも常時ありますし復帰したければそれを
利用すればいいだけなのでより問題が無いですね。
Last-Dragoon
10-21-2013, 02:31 PM
仁義なきログイン競走
名前かぶり問題は統合元のキャラ優先ではなく
統合後のログイン早かった順に優先したらどうかな~
そんなに名前に必死になるなら統合日くらい仮病や有給で休めるはず!
同じ条件での競走に負けたなら流石にグダグダ言わずに諦めるでしょうし
サービスイン初日だって名前は早い物順だったからある意味正しい姿なのかも
jutta
10-21-2013, 03:31 PM
「お金を払ってない人よりお金を払ってログインする人を優先して欲しい、それだけです。」
突き詰めると本当にこれです(´・ω・`)
その為に、工数の事情で難しいかもしれない新仕様を要求、というのはいくら松井さんが
「工数のことは気にせずに」と仰られていても、そんなゲームの中身とは関係ない部分にリソースを割かなくても
既存のルールをきっちりやるだけでも概ね解決できるわけで…。
元々3ヶ月たったら保証はしないよ、というルールがあって
「それは絶対に実行します」というものでは確かにないんですけど
同時に「そういうルールを規定している以上、その必要があるという時にはしなくてはいけない」ものだと思います。
する気がないのであれば、死にルールですから規約を改定してその文言を消しました、でいいわけですし。
今すでに消されてるのであれば
「その規約の文言はすでに改定で消えていますので、現在は自発的な削除がない限り、無期限保全が基本です」と言ってしまえばいいわけですよね。
(少なくともそれで信頼関係+の効果があるかは大いに疑問ですが、それはそれで回答のひとつだと思います。)
tayayaya
10-21-2013, 07:26 PM
ふと、疑問。
キャラ削除ではなくて名前だけ宙ぶらりんにしておくって言う発想はないんですかね?
改名する機会があるなら移動してきた方、元からいた方、双方に対して有効にしたらどうかなと。
(課金停止中の人たちだけに対してですが。
@キャラ削除したらその人の名前が確実に使える訳ではないって事も考えといた方がいいかもね。
Banest
10-22-2013, 03:30 PM
改名、というか元の名前に戻る…のでしょうけど、自分たちはスッキリするし気分も良いでしょうが、
移転先で知り合ったフレやLSの方々からすれば「あれ、LSリストに知らないBさんがいるけど…誰?」って
なりそうですよね。フレリストであればPOL名で紐付けされてるので混乱は少ないでしょうけど。
一言、「以前Aでしたが、改名で元に戻ってBになりました!」で済むけど、何かモヤモヤしそうですね…
最初から、3か月の課金停止以降は名前は削除され(システム的にランダム名で保存とか?)て、
統合された時に課金されてる方の名前を優先にすれば良かったんですよね…今更感ですけど。
Picopico
10-23-2013, 12:33 AM
課金停止してるキャラを自分で削除出来るようにしてほしい>w<
後で削除すればいいやで課金停止したら削除するには課金しろといわれそのまま放置な
キャラが数体居ます。削除のためだけに課金はしたくないので出来るようにして
もらえるといいな・・・・・
EASTMAN
10-28-2013, 04:58 PM
いっそのこと競合する名前は各キャラ毎のLv合計の高いほうに優先権が移る仕様でいいのではないでしょうか?
コレで倉庫は無論、プレイ途中で課金停止した人や引退してキャラ削除を行っていない不活性キャラはほぼ排除できるかとおもいます
MimosaPudica
10-28-2013, 07:13 PM
1キャラ、解約中のがあるんですが、解約中のままだと削除できないんですよねこれ。
一旦復活させないと削除できないんです。
削除するだけのために1か月分払うのもあれなので絶賛放置中なんですが
そのまま削除できるようにならないもんですかねぇ?
・・・たかが105円、ではあるんですけどね。
Banaslab
10-29-2013, 01:14 AM
超既出ではありますが、私も統合に限らず、解約して3ヶ月以上経過したら名称保持権(?)を失う、でいいんじゃないかなと思います。
例えばですが…3ヶ月経ったら自動的に架空鯖に移転した状態にして、キャラ復活した時には好きな鯖を選べるようにするとか(鯖選択時に名称変更が必要かどうか教えてくれるようにして)。元の鯖で名前を保持できなくなる可能性が出る代わりに、他の鯖に移転して名前を維持するという選択肢を取ることも可能になれば、もう少し共存の幅は広がるのではないかと思います。
私としては削除は避けてほしいんですよ…。もう使わない思い出のエクレア装備を倉庫に預けた状態で解約していたりするので、名前が変わるのはいいけどキャラが消えちゃうのは困ります。
データの容量上消さないと厳しいなら泣く泣く受け入れますが、スレ主さんはお金を払ってる人よりもう払ってない人の方が優先されるのがイヤなんですよね。なにも削除するだけが解決策ではないと思います。
komugi
10-29-2013, 12:20 PM
統合する際に新しいサーバーを作ってしまってそこに一斉移動というのはどうでしょうか。
AサーバーとBサーバーを統合しますので、現在課金中のキャラは新規のCサーバーに移動になります、という感じで。
残った旧サーバーのデータは旧サーバーすべてを統合して保持する等の処置で。
よくある系の名前の人は早くインした者勝ちになってしまいますが、ちょっと微妙?って人が被る確率はかなり減るかと。
どうしても改名が嫌って人は移転という最終手段も…。予算的には難しいでしょうかねえ。
Sprint_nadias
10-29-2013, 12:21 PM
いっそのこと競合する名前は各キャラ毎のLv合計の高いほうに優先権が移る仕様でいいのではないでしょうか?
コレで倉庫は無論、プレイ途中で課金停止した人や引退してキャラ削除を行っていない不活性キャラはほぼ排除できるかとおもいます
意外といったら怒られるかもしれませんがこれでいいね、はいってますね・・・。
倉庫でちょっと問題起きるような気がするのですが・・・シンプルで良い解決方法ですね。
1キャラ、解約中のがあるんですが、解約中のままだと削除できないんですよねこれ。
一旦復活させないと削除できないんです。
削除するだけのために1か月分払うのもあれなので絶賛放置中なんですが
そのまま削除できるようにならないもんですかねぇ?
認証の段階で課金のチェック行ってるのでしょうから、現状のシステムだと難しいのかもしれないですね。
11周年でウェルカムバック1ヶ月無料とかやってくれれば消してくれる方もいるかもしれませんが別な意味でもめそうですね(笑)
私としては削除は避けてほしいんですよ…。もう使わない思い出のエクレア装備を倉庫に預けた状態で解約していたりするので、名前が変わるのはいいけどキャラが消えちゃうのは困ります。
データの容量上消さないと厳しいなら泣く泣く受け入れますが、スレ主さんはお金を払ってる人よりもう払ってない人の方が優先されるのがイヤなんですよね。なにも削除するだけが解決策ではないと思います。
もちろんそうです。一番簡単な方法が削除でまたデータ保管期間についてもFAQにあるのでこのような主張になっています。
ここまでにもいろんなアイデア (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37507-%E8%AA%B2%E9%87%91%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%92%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99?p=472778&viewfull=1#post472778)が出ていますが、こちらではどのアイデアが実現可能なものかわからないですし、運営の方からコメントも頂けないのでずっと話題がループしているような状態ですね。
キャラは削除されても復活できる(はず)というスタンスで話をしております。
こちらはキャラクター復活サービス (http://www.playonline.com/ff11/crs/)をごらん下さい。
現状、運営からまったくコメントが頂戴できない点に関してはこちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37507-%E8%AA%B2%E9%87%91%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%92%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99?p=472792&viewfull=1#post472792)で妄想してます(笑)
Sprint_nadias
10-29-2013, 12:39 PM
統合する際に新しいサーバーを作ってしまってそこに一斉移動というのはどうでしょうか。
AサーバーとBサーバーを統合しますので、現在課金中のキャラは新規のCサーバーに移動になります、という感じで。
残った旧サーバーのデータは旧サーバーすべてを統合して保持する等の処置で。
よくある系の名前の人は早くインした者勝ちになってしまいますが、ちょっと微妙?って人が被る確率はかなり減るかと。
どうしても改名が嫌って人は移転という最終手段も…。予算的には難しいでしょうかねえ。
似たアイデアをBlacktailedさん (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37507-%E8%AA%B2%E9%87%91%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%92%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99?p=472553&viewfull=1#post472553)が出して下さってますね。
実現可能かどうか、せめて検討してくれる可能性があるのかどうかくらいでも回答があるとよいんですけどねぇ・・・。
Banaslab
10-31-2013, 12:37 AM
キャラは削除されても復活できる(はず)というスタンスで話をしております。
なるほど…復活サービスが有効という前提の提案であれば納得できます。
それでもキャラロスト手前の段階に進んでしまうので、それよりはもう少し穏便に済まないかなという思いはありますが、統合される人が改名を強いられるよりはまだマシかも知れませんね。
解約3ヶ月キャラは通常のワールド移転でも障害になるので、今すぐにでも検討してほしいところです。
大統合からはや2年…私もそろそろ開発チームからのコメントが欲しいです。
Banaslab
10-31-2013, 01:05 AM
スレ主さんが提案していた解約後3ヶ月経過キャラの問題は、普通のワールド移転の時にも問題になるし、大統合前の議論時にもほとんど反対がなかった(やり方については色々意見はありましたが)ところなので、統合全般の話と混ぜるのはためらっていたのですが…色々意見が出ているようなので私の意見もやはり書いておきます。
(ただ、大統合時に散々出された意見の焼き直しであることはご容赦ください)
まず、レベルで優先順位を決めるのは反対です。倉庫とメインならともかく、それはちまちまとのんびりやってる人より、がっつりレベル上げしてる人を優先する、ということになるわけで、同じお金を払ってるのにそれはそれで不公平であるように思います。
ヨーイドン方式も反対。確かに公平にはなりますが、しばらく超リトライオンラインになるのが明白ですし、回線が太い人有利、社会人不利、みたいな差がやはり出てしまいます。アトルガンでリトライオンラインは散々やってもう2度とゴメンなのですが、名前がかかっているとなると参戦せざるを得ず…正直不毛です:(
個人的にはそのキャラクターを維持するためにどれだけ支払いを続けてきたかで判定するのが一番公平じゃないかと思います。
ただし、アカウントの維持費と倉庫代は異なるので、メインキャラを決めさせてそれに12.8倍の補正をかけるなどしないとイーブンな比較にはならず、きちんとやろうとすると開発コストがかさみそうのが問題です。
Asahi
11-12-2013, 02:00 AM
課金停止してるキャラを自分で削除出来るようにしてほしい>w<
後で削除すればいいやで課金停止したら削除するには課金しろといわれそのまま放置な
キャラが数体居ます。削除のためだけに課金はしたくないので出来るようにして
もらえるといいな・・・・・
1キャラ、解約中のがあるんですが、解約中のままだと削除できないんですよねこれ。
一旦復活させないと削除できないんです。
削除するだけのために1か月分払うのもあれなので絶賛放置中なんですが
そのまま削除できるようにならないもんですかねぇ?
・・・たかが105円、ではあるんですけどね。
継続中のキャラと解約中のキャラがあって、解約中のキャラを削除したい場合でしたら、
継続中のキャラの課金更新の前日に解約中のキャラを復活させると、日割り計算なので数円になるかと思います。
(ちなみに、13日に課金更新のアカウントで11日に1キャラ追加したら、10円でした。)
削除したらまたコンテンツIDを解約するのを忘れずに・・・。
ところでこのスレの議題ついて、そろそろ開発さんからのコメントを頂きたいものですねぇ。
どう思っているのか、対処する気があるのかないのか、などなど。
saranana
11-26-2013, 04:12 AM
今のままだと、また鯖統合の可能性があるんじゃないかなーと思ってました。
フレは、名前変えるなら辞めると言っています。
このゲームはとにかく11年という長い年月が経っているので、
やはり1年以上課金の無いキャラクターは、削除まで行かずとも、
名前の権利はフリーにして欲しいと思います。
あと、前回の統合で思ったのですが、
こちらはメインの鯖だったので変える必要には迫られずに済んだのですが、
テキトーに付けた倉庫達の名前は、もしメインで使いたい人がいるなら、こちらが変えてもいいのにな、
と、なにやら申し訳なく思った記憶があります。
話がちょっとズレてますが、受け入れる側の鯖の現役キャラにも、「変更OK」の選択が出来たら
哀しい話がもう少し減るんじゃないかなと思いました。
システム的にものすごくめんどくさそうですけど…
でも、それくらい名前って大切だと思うので。
あと、高レベル優先という考えには、あまり同意できません、、
私には75で倉庫になったキャラがいますし、
一人でまったりのんびりプレイしてレベルはまだ30~40というフレもいます。
遊び方は人それぞれ。
レベルの線引きはして欲しくないです、、
ForumFighter
11-26-2013, 09:18 AM
現状を見るにサーバー統合は遠い未来の話ではなくなってきました。
サーバー統合は仕方ないとおもうのですが、問題はこれによりまたプレイヤーが減ることです。
名前の強制変更により多くのユーザーが引退しているにも関わらず、この点に関して会社側はなんの努力もしていません。
2005年まではキャラクターの削除が行われており課金停止後3ヶ月でキャラクターの削除が行われていたようです。
それ以降はキャラクターの削除が行われずプレイヤーがキャラクターを削除せず課金停止した場合はキャラクターはそのまま削除されず残るようになりました。
サーバー統合時も、キャラクターの削除は行われないので統合先のサーバーに課金停止しているプレイヤーのキャラクターがあったときには、課金していてもユーザーはそのキャラクター名が使えず、改名を強制されます。
そして改名後、キャラクターが削除され使えるようになっても、現状、キャラクター名を変更する公式の方法は提供されておりません。
誰か他のユーザーが使っているならあきらめもつきますが、お金を払っているユーザーの権利がないがしろにされ、お金を払っていないユーザーの権利が保護されるというおかしな状態になっています。
会社側としてはユーザーに戻りやすい環境を用意しているつもりかもしれませんが、これにより既存のユーザーがやめるようになればそれは本末転倒というものです。
この問題については何回かスレッドが立っているのですが一度も公式に回答がありません。
また改名についてのスレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/37321-%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8DPC%E5%90%8D%E3%82%92%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82)も立っております。
この機会にユーザーを呼び戻すためにも課金停止してから3ヶ月以上経過しているユーザーのキャラクターの削除と、改名システム(あるいは対応)にコメントをお願いします。
またサーバー統合時には、同様にキャラクターの削除を実施して頂けますようお願いいたします。
まずこの提案に賛成させていただいた上で、私が現状把握している情報を書きたく思います
まずこの「キャラクターを削除せず課金停止した場合はキャラクターはそのまま削除されず残る」
に関するもっと掘り下げた根幹となるお話になるのですが
2002年に製品版のFF11が始まった時からの顧客情報はスクウェア・エニックス社のサーバー上に全て残っています
これはアカウントやキャラクタも含みます
情報元はサポートセンターの電話対応です
何年前かにサポートセンターにてその話を聞かされましたので間違いありません
この話を聞いて「なるほど、ウェルカムバックで客を呼び戻す為に情報の保存をしているのだな」と私は理解しました
そもそも「復活」というメニューが元々のPOLログイン後のコンテンツメニューにあった時からこの辺りの事は予測はしておりましたが
まさか2002年製品版スタート時からの全てのデータがサーバー上に残ってるとは思ってませんでしたので
実際に電話で聞いた時はそれは驚きの一言でした
オンラインゲームとオフラインゲームの違いは
「飽きて一度解約した客が、再度課金してプレイしようと思い立つ」という所にビジネスとしての違いがあります
復帰してくれるお客さんはネットゲーム運営会社からすると宝の山なので
一度契約してお金を落としてくれるお客さんが解約しても
「解約後であってもお客様」なのです
だからといってサーバー合併時にアクティブプレイヤーの権利が損なわれても構わない、とは到底ならないですけどね
本来であればこうした事は特定商取引における表記において明記して然るべきなのですが
知らない人がほとんどでありこれは仕方の無い事です
またスクウェア・エニックス社は総務省から届出番号を取得している電気通信事業者の顔もあり
電気通信事業者である以上
ウェルカムバックキャンペーンの為に解約済の顧客の情報をサーバー上に残す事は問題ないのですが
1つ問題が発生するとなるとそれはクレジットカード情報の保存行為です
クレジットカード番号とセキュリティコード
これは経産省管轄の個人情報保護法で
取引後の一定期間経過後破棄しなければならない情報だと定められています
何故なら万が一サーバー上にそれらを暗号化等をせず
この2つの情報を保存している時に漏えい問題が起こると
オンライン上でクレジットカードが第3者に使われてしまうからです
当然これが漏れたら経産省管轄の個人情報保護法のみならず
総務省管轄の個人情報保護法にも抵触します
何が言いたいかと言うと
クレジットカード情報を登録したままFF11を解約する事はセキュリティ上お勧め出来ないという事です
漏洩が万が一スクウェア・エニックス社から起ったら確かに大部分の責任は会社側になりますが
クレジットカード情報を保存した顧客側に何の落ち度もないかといった時、責任なしとはなりません
何故ならアカウントにクレジットカード情報を紐付て登録しているのは他ではない顧客だからです
そしてFF11を解約した人達の情報が
2002年に製品版のFF11が始まった時からの顧客情報はスクウェア・エニックス社のサーバー上に全て残っている以上
アカウントやキャラクタ以外にもこうした情報がそのまま保存されている可能性があります
この辺りの話は普通にプレイしていると知る事は無いと思いますが
もしこのスレッドを見ている人の周囲の人間や知人等の中に
大昔にFF11をクレジットカードを登録して解約した者がいる場合
ここのスレッドの事を教えてあげて下さい
以上、私が知っている「何故、キャラクターの削除が行われずプレイヤーがキャラクターを削除せず課金停止した場合はキャラクターはそのまま削除されず残っているのか」
の説明でした
参考にして頂ければと思います
Camui
12-02-2013, 07:49 PM
名前についてはドラクエ10のようにキャラID管理で同じ名前を使えるようにできないのかな?
宅配のシステムの仕様変更が絡んでくるとは思うけど、宅配もID管理で。
名前についてはドラクエ10のようにキャラID管理で同じ名前を使えるようにできないのかな?
宅配のシステムの仕様変更が絡んでくるとは思うけど、宅配もID管理で。
よそでも書きましたが、tellはどうするんだー、マクロコマンド等の相手指定はどうするんだー。とか色々問題が山積みなのでID管理は難しいんじゃないでしょうかね。できるかもしれないけどコストと見合わないんじゃないかと。
Matthaus
12-02-2013, 08:25 PM
名前についてはドラクエ10のようにキャラID管理で同じ名前を使えるようにできないのかな?
宅配のシステムの仕様変更が絡んでくるとは思うけど、宅配もID管理で。
プログラムの改修以外に、
データベースそのものを再設計する必要がありますから、
易々と実現できるものではないと思います。
全データの整合性を取り、データをコンバートする必要もありますから、
手間とコストを考えると、現実的ではないかと思います。
Jurist
12-09-2013, 11:50 PM
強制ウェルカムバックキャンペーン?
現在運営がミスをしたのか予定通りだったのか知りませんが課金の止まっていた倉庫キャラが
課金もしてないのに復活して動かせる状態になっています。
全プレイヤー対象なのか一部なのかすらもよくわかってない状態で書きますがもしかしたら
一定期間無課金のキャラの存在が現時点ではゼロということになってしまったのかも知れません
このスレの意志と真逆のことされましたね
Syanaou
12-10-2013, 12:36 AM
強制ウェルカムバックキャンペーン?
現在運営がミスをしたのか予定通りだったのか知りませんが課金の止まっていた倉庫キャラが
課金もしてないのに復活して動かせる状態になっています。
全プレイヤー対象なのか一部なのかすらもよくわかってない状態で書きますがもしかしたら
一定期間無課金のキャラの存在が現時点ではゼロということになってしまったのかも知れません
このスレの意志と真逆のことされましたね
私も課金してないキャラがいきなり使える様になって、何らかのトラブルかと本気で焦りました。
キャンペーンだったとしても、まだ告知されてる期間前ですよね?
こういう事は、事前にゲーム内で告知をしてくれないと、無用な混乱の原因になるのではないでしょうか。