View Full Version : スカーム「髑髏の鍵」使用後の残り滞在時間中に戦利品のロットインが完了できない場合の救済について
Linitz
09-27-2013, 02:52 AM
「髑髏の鍵」を使用すると、個人宝箱が出現し、残り滞在時間が5分になる仕様と理解しています。
スカームに限らず、戦利品プールモードの場合は、5分経過で分配される仕様と理解しています。
スカームの戦利品(装備品)は誰かが宝箱を開けてから戦利品として出現する仕様のようですが、戦利品プールモードの場合において、プレイヤー側の何らかの事情(例:離席や寝落ち)によって5分未満の時間内にロットインが完了しない場合、せっかっくの戦利品を無駄にしてしまいます。
このような残念な事態を回避できるよう、何らかの対策をご検討いただけないでしょうか。
これはシステムの改善が必要なことなのかなぁ・・・。
寝落ち・離席なんて完全にプレイヤー側の問題だと思うのですが。
例えば戦利品がプールした状態残り5分状態になった上でも敵の猛攻があって
なかなかロットできないorしにくい、忘れやすいとかなら改善要望はわかりますけどね。
対策はそういうプレイヤーを二度と誘わない。というのが現実的じゃないのかな?
寝落ちは故意ではないにしろそのプレイヤーの責任でしかないと思うのですが。
こんなので修正を繰り返していたらそのうち
「寝落ちプレイヤーがいたのでクリアできない、どうにかしてください」
とか言いそうですよね・・・。
ただそんなに根落ちや離席が頻発する方がおかしいと思いますし・・・
実際にはスカームは難易度が調整できるため比較的楽にクリアすることも可能で
複数アカウント同時操作プレイヤーが一部の操作キャラのロット忘れたりしてるのは良く見ますね。
あと、個人的には反対の意見なので出しませんが、「何らかの対策を~」ではなく
「こういった対策はどうでしょう?」という具体案の提示を出した方が建設的です。
albelt
09-27-2013, 01:55 PM
PTからキックすれば確定するんじゃないですか?スカームはだめでしたっけ?リーダーならできないですけど
Kelary
09-27-2013, 07:36 PM
流石にこれは「参加者で気をつけろ」って話では?
POKIEHL
09-27-2013, 07:51 PM
スカームもそうですが、メナスも大ボスを倒した時点から5分で強制排出ですよね。
これ単純に強制排出までの時間を30秒ほど増やしてもらえれば解決する問題だと思います。
アイテムは5分が経過した時点でロットしてる人の元に勝手に流れますし。
Trycrip
09-27-2013, 09:16 PM
なんでこういうスレが建つんだろ
これはシステムが悪いんですか??
寝落ちもシステムが悪いんですか??
プレイヤー側で自衛できるものはしましょうね。
Linitz
09-27-2013, 09:35 PM
ロットインが完了しない場合の例として、“寝落ち=プレイヤー側の過失”を挙げたせいで論点にズレが生じるのではないかと思い再投稿します。
大前提としてあるのは、戦利品プールモードの場合は5分経過で分配されることです。
ならば、現状のスカームのように、特定のエリア内で滞在時間の制限があるならば
案①「髑髏の鍵」を使用後の残り滞在時間を5分+α秒にする。
案②「髑髏の鍵」の使用と同時に戦利品を出現させ、ロットイン上位者に戦利品が流れるようにする。
(宝箱出現から宝箱を開けるまでの時間のロスを無くす)
案③パーティリーダー権限として、ロットインを締め切る機能を追加する。(スカームに限らず)
というような親切さのある仕様へ改善を希望します。
Peyoung
09-28-2013, 02:05 AM
スカームに関して、クリア後の排出猶予時間と戦利品のプール時間がイコール(排出猶予の方が先に終わる?)なせいで、ロットインが完了できず戦利品が流れてしまった、という事象には立ち会ったことがないのですが、言われてみれば確かに起こりうる話だなあと。
離席・寝落ちする方が悪い、自衛できない方が悪いって言い立てればロットインが完了する仕様ならよかったんですけどね。
案①が簡単でいいと思います。
Ichigocake
09-28-2013, 04:27 AM
こんなことまで修正してたらきりがないとおもいます。
プレイヤーが注意すればいいことです。
寝落ち回線切断となったら、プレイヤー側の責任としてあきらめるべきかな。
ナイズルなんてクリアしても残り時間ふえませんですしおすし(´・ω・`)ごめんなさい
earthbound
09-28-2013, 09:05 AM
やたらみんな厳しいねぇw
髑髏の鍵を使用することにより発生する残り時間5分と、戦利品プール時間5分がピッタリだから悲劇が起こるんだから①案の+αでいいじゃない。
仕様として排出より戦利品分配が先に行われるから同じ時間でもいいけどさ、私にはこれ仕様決定のミスに見えるけどな。
Linitz
09-28-2013, 12:55 PM
昔話ですがLv75キャップ時代のデュナミスでは、滞在時間が無くなった時点で未確定の戦利品は、最後にエリアに突入した人(あるいは回線切断などで再ログインした人)のカバンの中に流れていたことを思い出しました。
憶測ですが、未確定の戦利品に対するロットインは無効となり、『仕様の上で特別扱いされるプレイヤーの元に未確定の戦利品が全て流れる』 という仕様になっているのではありませんか?
今回提起するきっかけとなったスカームも同じで、ロットインしなかった(できなかった)プレイヤーに戦利品が流れました。
戦利品が5分経過で分配される仕様に対し、「髑髏の鍵」を使用後の残り滞在時間を5分にしたのも仕様の整合性をとる為だとしたら、本当にいやらしい仕様だと思います。
こういうのもゲーム性とやらの一環なのでしょうか?
プレイヤー間でトラブルが起きる要因でしかないと思います。
昨日までに浅知恵で3つの案を出しましたが、スカームに限らないことかもしれないのであらためて要望させていただきます。
専用エリア内で制限時間内にロットインが完了しなかった場合、未確定の戦利品に対するロットインを有効とし(ロットインをしなかったプレイヤーのロットイン値を最小値とみなし)、ロットイン上位者に戦利品が流れるよう改善を希望します。
Trycrip
09-28-2013, 05:52 PM
ライト向けの仕様を要望することとワガママを言うことは違いますよ?
この意味わかりますよね?
だいたいスカームで確定が間に合わないってどんな状況ですか?
私には想像もつかないんですが
POKIEHL
09-28-2013, 08:02 PM
寝落ちする人の方が悪いってのはまことにもってその通りなんですが、
それで割を食うのが寝落ちしてない人ってのが問題なのでは。
確かにそこまで大した問題じゃないかもしれませんが、
逆にいえばそこまでの剣幕で修正反対するような問題でもないような…
あとライトハードも全く関係ないような…
Minagi
09-28-2013, 11:37 PM
第二目標達成寸前にリーダーがトイレに篭って長丁場、その間に誰かがカギ使って開けた場合とか考えられる
ケースはあるので時間延長してもいいとは思いますが、そのぐらいコミュニケーションとればどうとでもなるんじゃ
ないかとは思いますね
リーダー以外が離席or寝落ちならそれこそキックでもD2でもいい気がしますし
kitune
09-29-2013, 12:30 AM
私自身はこのような状況にあったことはないけど、どうあるべきかならスレ主が言うように
戦利品プールのタイムリミット<強制排出時間
になっているのが当然であると思います
システムとして不正行為?はできないようになっているべきです
わざわざこんなことにリソースを割いてまで修正しなくていいという意見もあるようですが、
5分後強制排出のプログラムの数字を6分に書き換えるだけだと思うけど
Zurazura
09-29-2013, 04:53 AM
やたらみんな厳しいねぇw
髑髏の鍵を使用することにより発生する残り時間5分と、戦利品プール時間5分がピッタリだから悲劇が起こるんだから①案の+αでいいじゃない。
仕様として排出より戦利品分配が先に行われるから同じ時間でもいいけどさ、私にはこれ仕様決定のミスに見えるけどな。
ミスと言い切ってしまえるかは難しいところですが、少なくとも「プレイヤー目線の仕様」ではありませんよね。
他の方が言う「プレイヤーが気をつければいい」というのもまぁそうなんですけど、それをシステム側で何のデメリットや負荷もなく回避できるなら、そうするのが使ってもらう(遊んでもらう)側の当然の誠意じゃないんでしょうか。
別に、お客様は神様だとかそんなこと言いたいわけではなく、人が使うものを作る上で、必要な心構えや考え方だと思うんですけどね。
それができてなくてもミスとは言わないけど、あー残念なシステム(と作った人)だなーと、私は評価します。
SecurityIToken
09-29-2013, 07:13 AM
この問題はさすがに プレイヤーが気をつけろ としか思わないんですがw
Ruronto
09-29-2013, 07:31 AM
シュシュ(混雑)が予想されるコンテンツだから、回転を速めるために最低限の時間(=ロット品が流れる)にしたのでは?
他の方も疑問を持っておられますが、コンテンツ終了後から5分もの間なにをするのでしょうか?
Sedoh
09-29-2013, 08:26 AM
リーダーを含めて5人が死亡、ヒーラーがリレで生き返り、4人をレイズで直そうとするが・・・
こんな場合は、死亡中はロットできないことから問題起きそう。
私自身はこのような状況にあったことはないけど、どうあるべきかならスレ主が言うように
戦利品プールのタイムリミット<強制排出時間
になっているのが当然であると思います
システムとして不正行為?はできないようになっているべきです
わざわざこんなことにリソースを割いてまで修正しなくていいという意見もあるようですが、
5分後強制排出のプログラムの数字を6分に書き換えるだけだと思うけど
まぁ、普通そう思いますよね。
ただ、開発の今までの発言から慎重に検討したりする時間とか、
根幹からプログラムを変えないといけませんって言葉見てると
それが簡単なのかどうか、私にはわかりません。
新UIや、ケットシーの実装だっていつになるんだよって状態ですよ。
だから、サクッとできるなら賛成ですよって意見です。
LABRA
09-29-2013, 10:40 AM
この経験ありです。
PTからキックすればよい、という意見がありますが、
キックしても確定されませんでしたよ。当然、他全員確定済みでした。
シルダススカームで武器取得が目的だっただけに、
武器を誰もゲットできなかった、というのは、ただ虚しいだけでした。
ただ、寝落ちした人を責めたくないので、5分+α、で良いのではないでしょうか。
1.鍵を使うと、個人宝箱が出現し残り時間が5分に。
2.誰かが個人宝箱を開けると、戦利品にアイテムが出現。ここでは時間の調整なし。
という2段階にしているから問題なのではないでしょうか?
鍵を使ったら個人宝箱と戦利品が同時に出て残り時間が5分になれば、
未確定戦利品もロットイン最高者に流れると思うのですが。
moshu
09-30-2013, 01:04 AM
低ランクのヨルシアスカームだとテント防衛が
恐ろしく暇なのも寝落ちしやすい原因のひとつですね。
PTキックしてもだめならデジョンでとばすとかしかないでしょうね。
寝落ちした人以外がデジョンできないとアウトですが
Hanaya
09-30-2013, 06:58 PM
普通に考えるなら システム側の単純な想定ミスでしょうね。
PTでのドロップアイテム入手手段が2通り設定されています。
①時間経過による受動的アイテム分配
②ロットインによる積極的アイテム分配
今までコンテンツ制限時間終了による強制排出時において未ロット品の消失を当たり前のこととして受け入れてきました。
それはロットインを含めた制限時間と考えてきたからです。
しかし、スカームやメナスのコンテンツクリア時における「制限時間とは別枠の戦利品獲得時間」が与えられたことで少し事情が変わった気がします。
自分たちの戦力が足りなくてアイテム獲得時間を得られなかった。←自分たちの責任
システムで固定の時間なので変えようが無い。 ←システムの責任
戦利品獲得の方法が2通り用意されているという観点に立つと、プレイヤーの努力如何によらず片方の権利が付与されていない状態と思われます。
正直、寝落ち云々はどうでもいいと思ってましたが、キックによるロットイン確定ができないのでは片手落ちと感じました。
リアルで考えても、エントリー処理のタイムラグによる不具合は未然に防ぐのが普通ですし、保障対象となりえます。
戦利品の獲得の権利は 参加者全員のロットイン確定によるもの以外は補償対象外であることを明記することをお勧めします。
その旨が既に明記されているのであれば、何も問題はないと思います。
単なる想定しうる現象における不作為の行為でしかなく、サービスが不足しているだけの問題ですので
追記:何も提案してなかったため
他の方が書かれていたように、<戦利品欄にアイテム出現から 5分+α にする>
もしくは、<「戦利品は、全員のロットにより速やかに確定して下さい。制限時間を過ぎるとアイテムが消失します」のアナウンスを流す。キックによるロットインの確定が可能にする>
どちらかで^^
キックによるトラブルは 別問題ですしね。
Akihiko_Matsui
09-30-2013, 08:28 PM
松井です。
「髑髏の鍵」を使用すると、個人宝箱が出現し、残り滞在時間が5分になる仕様と理解しています。
スカームに限らず、戦利品プールモードの場合は、5分経過で分配される仕様と理解しています。
スカームの戦利品(装備品)は誰かが宝箱を開けてから戦利品として出現する仕様のようですが、戦利品プールモードの場合において、プレイヤー側の何らかの事情(例:離席や寝落ち)によって5分未満の時間内にロットインが完了しない場合、せっかっくの戦利品を無駄にしてしまいます。
このような残念な事態を回避できるよう、何らかの対策をご検討いただけないでしょうか。
ご指摘のとおり戦利品プールの強制解決が5分で発生します。
「髑髏の鍵」使用後の占有時間を1分程度伸ばすだけで「このような残念な事態」を回避できるなら
ということで、開発には検討してもらうことにしました。
以前に、藤戸くんから説明があったかと思いますが、
占有時間を延ばすことはレイヤーエリアの混雑につながります。
ですが、1分程度であれば、問題ないのではないかと考えました。
レイヤーエリアの生成から破棄まで、
システムに用意されたタイムテーブルによって管理されています。
そこを変更することで、予期せぬ影響がないかの検証を行う必要があるとのことでした。
また、(バージョンアップの作業があるなか)この作業を行う人の工数を確保しなくてはなりませんので、
残念ながら具体的な実装時期は明言できません。
もうしばらくお待ちください。
oka-tea
09-30-2013, 08:37 PM
テンポラリでデジョン2のアイテム配布すれば?
アイテムのキャストタイム40秒で効果レンジは使用者から3キャラ分以内
寝落ちなら動かないから長いキャストタイム、密着でも問題ない
故意によるデジョン2として使われた場合としても長いキャストタイム&狭いレンジのため逃げることが可能
Marshall
10-01-2013, 07:44 AM
配慮はうれしいですが、キリが無いのでは?
配慮はうれしいですが、キリが無いのでは?
それだけこの提案に説得力があったのでしょう。
自分としては最初に5分延長されたというときに、勝手に「これで自動で流れるからロットのトラブルは無くなるな…」と勘違いしていましたが、こうなることは気づいていませんでした。
同じようなメナスとかも時間切れギリギリにながれてくれるんでしょうかね?
5分延長という目的がロットをスムーズに確定するためというものであったのであれば、5分たったら異界送りになってしまう現状はおかしいと思ったのでしょう。
earthbound
10-01-2013, 10:23 AM
配慮はうれしいですが、キリが無いのでは?
開発・運営スタッフはロボットでもなければ決まったことしか出来ないわけでもないんだから、
あれもこれもとなる前に状況考えるでしょ、平気だよ。
次はナイズル・サルベージなどのロットタイム導入がくるかな。
やるならば「タイムアップ時に専用のルームへ飛ばされる」というレギオンと同様な感じで。
Umeneko
10-01-2013, 05:34 PM
>ただそんなに根落ちや離席が頻発する方がおかしいと思いますし・・・
>実際にはスカームは難易度が調整できるため比較的楽にクリアすることも可能で
>複数アカウント同時操作プレイヤーが一部の操作キャラのロット忘れたりしてるのは良く見ますね。
スカーム2の後半は暇すぎて眠くなっちゃう気持ちは良くわかります!