PDA

View Full Version : パーティ参加希望機能の改善要望



NHK
09-10-2013, 11:20 PM
パーティ参加希望機能の改善を希望します。

現状はコンテンツ主催するにしても、コンテンツ参加希望をするにしても非常に面倒臭いです。
人気コンテンツをシャウトすればTellの多さに苦労しますし、不人気コンテンツをシャウトすれば、規定人数に届かず長々とシャウトするハメになります。
参加するときは、町中で延々と希望するコンテンツのシャウトがあるかを監視しなければならないですし、TellしたらTellしたで、誘われるのかどうかわからずやきもきします。
さらに、不人気コンテンツシャウトに参加したくても、メンバー集まるかどうか不安で、ある程度人数揃うまで躊躇してしまいます。
上記のように、現状のシャウト依存のメンバー集めは、主催者参加者ともに苦痛を伴っており、FF11というゲームの魅力を大きく削いでいると思います。

参加希望者は、希望コンテンツに参加したいと意思表示しながら別のことをしたいでしょう。
主催者は、自分のペースでメンバーを探したいでしょう。
街の外にいるプレイヤーだって探したいでしょう。

町中でシャウトだけを見つめるゲームはうんざりです。
過当なTell競争もうんざりです。

もっと気楽に、そしてMMOらしく自由に遊びたいです。
そのための第一歩として、参加希望機能の改善を希望します。

以下、まとめ。

必要なもの
1.コンテンツ参加希望者が気軽に意思表示できること
2.主催者がコンテンツ参加希望者を把握できること

具体案
1.パーティ参加希望について、コンテンツごとに参加希望を出せるようにする。
2.サーチ時には、希望コンテンツごとに絞り込めるようにする。
例:メナス希望 スカーム希望 ワイルドキーパー希望 アビセア希望など

予想される効果
参加希望が有効活用できれば、主催側は希望者を自分のタイミングで誘うことができるため、Tellへの返答などに追われることなく楽になる。
希望者側は町中から外へと出て行けるので、ワークスコールやレイヴをはじめとしたソロ向けコンテンツをプレイしやすくなる。

NHK
09-10-2013, 11:23 PM
とまあ、意気込んでみたんですが、昔のレベルあげみたいに「誘われればラッキー」くらいの感覚で釣りなどしながらだらだらしてみたいかなーという要求だったり。

LEIDA
04-05-2022, 09:34 PM
今更言っても無意味かもしれませんが野良でのパーティ参加がとても敷居の高いものになっているのでぜひ改善してほしいです
改善案について
1:フェイス呼び出し中もパーティ参加希望を出せるように
2:参加基準であるコンテンツレベルがわかりづらいのでゲーム内で説明してくれるNPCを追加するかもっとわかりやすい基準に変更
3:低レベルから中レベル帯でパーティプレイをすることのメリット追加
  (上記レベル帯からパーティに参加することでPTでの立ち居振る舞いなどを学べる機会を作るため)

Dolocy
04-06-2022, 12:51 AM
パーティを主催する人がいなすぎる問題

1そもそも主催する人口が少ない
2経験値キャンペーン中以外の期間だと/yellしても極端にtellが少ない
3狩場にいるsoloプレイヤーへ直接ellしても返事が返ってくることは稀

オデシーセグメントでも経験値がもらえるので多少期待はしていましたが、あくまでセグメント稼ぎ(ギル稼ぎ)がメインとなっていて仕上がっていないプレイヤーが誘われること自体稀
サーチコメント「 レベル上げ 」など検索しても" パーティ参加希望 "コメント以外の目的で利用されていて、しかも利用者は数名程度しかいない現状

マスターレベル実装以降、経験値目的でのパーティを組んだ狩りが多くなってはいますが、それでも狩場・敵の個体数・エリア数とサーバー人口比を考えるとパーティでの経験値稼ぎはまだまだ下火

私自身ジョブポイントなど必要になればその都度募集をかけてはいますが、集まるまで時間がかかりすぎるor集まらず解散となることもあります。
経験値ステップアップキャンペーンに期待しすぎているプレイヤーが大多数なのが原因だと今まで考えていました。
マスターレベルでのポイントはキャンペーン対象外になっているので今後の運営に期待しております。

LEIDA
05-07-2025, 08:36 PM
2025年の新年のあいさつにて『グルーピングアシストの強化』という項目が記載されていました
パーティ参加希望の改善ではなさそうですが、NHKさんが指摘されている問題点に対する対策のようなので一応リンクを貼っておきます
謹賀新年 (2025/01/01) (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/22204/detail.html)
詳細はまだわかりませんが、続報を楽しみにしています