PDA

View Full Version : 対応の遅れ、現状を把握しきれていないこと目測の甘さによる人口の減少が止まらない件について



spriggan
09-05-2013, 08:40 PM
14が軌道に乗りつつあることもありますがそれにつけても色々と遅れ+新たな取り組みがすべて裏目に出てしまい人口の減少が止まりません。
早急な対応をお願いします。

アイテムLV導入による弊害
〇過去コンテンツがやる意味がほぼなくなり・・・新コンテンツやってない人はついてこれなくなった
〇RME等の時間のかかる装備が一瞬でゴミになったことにより絶望して去って行った人多し
〇武器や防具の回転が速くなった代わりにコンテンツの寿命が大幅に短くなったがコンテンツの追加速度が遅いためやることがない人が増加
〇新しいことを優先しすぎたためやるべき追加が遅れまくっている(新2h、ケットシー追加)

現状追加ディスクが販売されたときの人口の半分くらいになっています。
大きい変化がいいことも多いのはたしかですが・・・・
あまりにも失敗して裏目にでてることは明らかではないでしょうか?
失敗を理知的にみとめ速やかな方向の転換を熱望いたします。

Manta-ray
09-05-2013, 09:15 PM
装備集めにしか目が行ってないから過去コンテンツが無意味とかやることがないとかって思い込んじゃうんですよ
開発さんが今までその声に合わせてきたから装備で釣るだけのすぐ過疎って後続も続かないコンテンツばかりになっちゃうんです

IL制が失敗ってのと開発速度が遅いっていうのは同意ですけど今の状況じゃ開発の遅さは仕方がない気もしますしね。

Garuda
09-05-2013, 11:54 PM
IL付き装備群の追加で、過去アイテム取りに費やした時間が全て無駄なものだったという事になりました。
これから先すごす時間も、これまでとは比べものにならない短いスパンで無駄になります。

「やることがない」とよく聞きます。
実際の所は「やる意欲がなくなった」が正しい。
IL、CLはFF11のプレイヤーには合わなかったのではないでしょうか。

Sedoh
09-06-2013, 01:20 AM
気に入ったプロパティをもった装備を鍛えてアイテムレベルを上げていける仕組みがあるならいいのですが
いまのやり方だと新しい装備が出たら基本的に刷新ですからね。

どんなにすぐれたAグリプトが付いてもトランスミュートしたら消えるし、そのまま使おうとしても上位との基礎性能差で使いにくくなる。
かけた労力に対しての見返りがある程度担保されないと、がんばる気力もなくなるというものです。

既存装備のアイテムレベルを上げて鍛えていけるシステムとか出来ないんですかね
鍛えに鍛えたブロンズサブリガ <ItemLevel:115> とかをバザーで売買できたら面白いと思うのですが

satellites
09-06-2013, 02:22 AM
メナス等アドリンコンテンツのジョブ縛り装備縛り、IL導入にはみんな反対した
7支公の多額の戦績を消費してのドロップ重複による火打石・石つぶての取得にはみんな意見を出した
しかしこれらの意見を取り入れず導入し結果現状の状態になっているかと思います

もうどうやっても無理でしょう

Ichigocake
09-06-2013, 04:17 AM
このスレッドはすぐにクローズされそうです(´・ω・`)

Ruronto
09-06-2013, 07:27 AM
現状追加ディスクが販売されたときの人口の半分くらいになっています。
大きい変化がいいことも多いのはたしかですが・・・・
あまりにも失敗して裏目にでてることは明らかではないでしょうか?
失敗を理知的にみとめ速やかな方向の転換を熱望いたします。

和田さんが「弊社の中核はXIV」といっていたので「人ものカネ」の制約があり、方向転換ありで
スピード解決ってのは厳しいんじゃないでしょうか?
それでも開発効率とかって発想に逃げずにXIらしいチャレンジをしていってほしいです。

これまでの追加ディスクが新しい世界の広がりを見せてくれてきたのに対して
今回のディスクはXIらしい大きな変化、チャレンジがなかったと思います。
モジュール化され、組み合わせただけのコンテンツと、その延長。IL。突発的な発表。
プレイヤーが狼狽するのも無理はないと思う。

その一方で、正解のない仕事なのにも関わらず、プレイヤーの期待に応え続ける水田さんたちの仕事ぶりは本当にすごい。
ヨルシア森林とかのエリアを作った人たちもすごいと思う。
このXIクオリティのコンテンツが必要だと思う。

crystelf
09-06-2013, 08:13 AM
なんというか、ホントに面白いですよね。
ログイン人口が減ってるのは事実として、それを解決する手段がFF11の改良でどうにかなるものだとでも?

ログイン人口が減っているという『結果』は確かにあります。
では、さて、その『原因』が何かと言えば、最大の理由がILかと言えばそうは思いません。今も減少が止まらないというのは、むしろ他に大きな原因があるからだと思いますよ。




自分の目についた要素1つ上げてそれが唯一無二の『原因』であるかのように言い放つ態度はいかがなものかと。FF11のバランス自体は、1歩離れて大きく見てみれば、戦績・スカーム・メナスという各IL装備コンテンツの肉付けは着実に進んでいるし、モグガーデン、モンストロスなどの戦闘外の拡充だって進んでいるわけで、しっかり改良を続けてくれているじゃないですか。

mle
09-06-2013, 09:49 AM
ではここでポジティブな意見を。

フルアラコンテンツばかりでしばらく休止していたソロメインな私はアドゥリンで復活しましたが、正直今結構面白いです。

スカームは誰でも参加しやすいし、なんとか七支公もコンプできました。過去のコンテンツはほとんどソロでいけるようになったので、印章BF、アビセアでまだ使えそうな装備、ミッションなど、今までやれてなかったことがさくさく進めるようになってます。
ただまあそんなライトユーザーは真新しいもの珍しさで14に行っているという感は否めませんが・・w


今の11でやって欲しいことがあるとするなら、なによりも「ILの詳細な宣伝」をして欲しい。

分からないことが多すぎです。
・ILが高い装備のほうが強い・・・というわけでもないものがある。(七支公装備など)
・武器ILが113(D値76)と106(D値74)ではスカームの敵へのダメージ、命中率が全然違いますが、これはなぜ?スキルの差?何か別に補正があるの?
・ILの低い装備がまじるとレベル補正みたいなものは下がってしまうの?
・着脱によっていろんなメリット、デメリットが生まれますが、ILを高く維持する必要って実際どれぐらいあるの?
・現状武器だけ強くしておけば防具のILってそんなに重要ではない気がするけど、「総ILによって自身のレベルが決まる」的な仕様って実装されてるの?


・・・などなど、分からないことが多すぎです。フォーラムとかバージョンアップ履歴とかには書いてあるのかもしれませんが、探しきれません。

公式HPのトップ、せめてアドゥリンのページに「ILの仕様」「こういうところが面白いよ!」的なページを作って欲しい。

武器を強くすることによる体感的な強さの差は今までにないものなので、個人的には面白いです。
今はILがかなり段階的、かつ種類がないので目立ってませんが、取捨選択するようになればこのような仕様の理解度はゲームの楽しさに直結すると思うので、ぜひともどこかにまとめていただきたい。



あと個人的な要望をあげるとするなら、特定の装備のILをあげられるようにして欲しいですね。AF打ち直しは来るそうですが、他の方も言う様に「ブロンズサブリガIL113」とか。
ぶっちゃけ防御力とステータス+を、ILに応じて+するだけで良いんではないでしょうか。仕様上の問題はいろいろあるでしょうが・・・



さらに個人的なアドゥリンへの意見としては・・・

「未開の地を開拓する」というのだから、それこそ装備は戦績でもらえるアドゥリン兵士的なものだけで、あとは未知の素材でヴァナディールの装備を強化し、ILを高めて、アドゥリン探索、というほうが「探検している感」がありましたよね。
開拓行った先で最先端装備が拾えるってどういうことなのw
メナスプラズムとか、フラグメント?とか、開拓・・・って言う割りにポイントカード完備です!みたいな・・・「開拓してる感」が全然なくて、「ただのとってつけた設定のコンテンツです」という感が・・・

もうちょっと世界観を大事にしてください。


あ、さらに言わせてもらうならw・・・「サーバーに問い合わせています」的なメッセージ、あれなんとかなりません?
初期のFF11って、そういう「ゲーム中にリアルを意識させる言葉」って絶対出てこなかったですよね。「怪しく光り輝いている・・・」みたいな表現だったと思います。
緊急メンテのようなメッセージは仕方ありませんが、ゲーム内の移動に関してリアルを意識させる言葉はやめてください。ディズニーランドだってそこは徹底しているでしょう。アトルガンのときに初めてこのメッセージを見て、「ああFF11は死んだんだ・・・」って思いました。
今も直っていないでしょうから、要はそういうことですよね。


ユーザーが求めていることって、「面白いコンテンツ」ではなく、そういう「ファンタジー世界を作る魂」みたいなものなんですよ。

Bergamots
09-06-2013, 10:29 AM
どうせいつかお蔵入りになっちゃうんだろうと思って、
メナス防具もR10そこそこまで鍛えて終わりですわw

keeper
09-06-2013, 11:42 AM
現状について、自分の妄想を披露するスレだと思い、書きますw

自分はILそのものは悪くないと感じています。
例えば、経験値でレベルがあがる場合と比べて、
戦績装備のような簡単に手に入る装備ですぐに追いつくということができています。

ただ、今後追加されないであろう
IL100の地点を完成したIL制としてみると
「あまりにも着替え装備がない。」

ILが始まったころには
全ての着替え装備が同じIL帯につくられるものと思っていました。


妄想なんですが、
WSを撃つたびに着替える前衛や、魔法を撃つたびに着替える後衛が
クライアントの処理を増やし、これから先、見た目がどんどん増えていくと処理しきれないので
見た目がかわるILの付いている部位は着替えないようにしていっているのではないかと。

今、IL113の装備性能を使って
昔倒せなかった敵に挑もうとした場合、当然なんだけど、IL113の装備品を脱ぐことができません。

攻撃されながら魔法を唱える自分の赤魔のプレイスタイルだと
FCと防御性能を両立しようとしていました。
今ではアクセサリ付け替えマクロ化しています。




結果だけみると、怖くて着替えられないのでFC80が達成できなくなりました。
面白くないな!がっかりです!

さらに妄想を重ねると
点滅しなきゃいいんなら、せめて被物理カットのハゴンデスからFCのハゴンデス、魔攻のハゴンデスへの着替えがしたい!
遊びの幅が狭まってるんだし、なんとかしてくれてもいいんじゃない?
とか思ったりします。


それはまだいいんです。
ゲームの攻略法を考える上で、とれる攻略法の幅が狭まっているけれども
高難易度がウリのゲームだけれども
それはまだいいんです。

見た目装備の選択肢がない
これがとてもとてもきついです。
性能面での着替え装備すらないんだしなくて当然だわなwwww

IL100~106あたりの装備品追加がもう終了されていて、今後の追加がないと妄想すればするほど
それの焼き直しで、この先が作られそうだと妄想してしまっています

SecurityIToken
09-06-2013, 12:49 PM
いま必死で通ってるスカーム2の装備もすぐゴミになるのかと思うと・・・なんだかなぁ・・w

piyota
09-06-2013, 01:22 PM
やっぱり11にはILでの早いサイクルでの装備の陳腐化はあわないと思う。
早い段階でILの上限を決めてその上限で横に広げていくことが必要に思います。

これ以上人を減らさないために
今は去ってしまった人を呼び戻すためのカムバックキャンペーン等の実施はいかがでしょうか?
(一ヶ月分課金すれば3ヶ月間は無料になるとか)

また新規を呼ぶために他MMO等で見られるわかりやすいはじめ方のHPや
クライアントの無料化など

過去コンテンツすべての再リニューアル
競売装備の大幅追加
廃人の方がやりこむような第4の武器実装や初期スカーム位入り口の狭いハイエンドコンテンツ
ライト層などがやれる楽~中難易度くらいのエンドコンテンツ多数。(アドゥリン以外でも)
などが必要ではないでしょうか?

Ruronto
09-06-2013, 01:39 PM
なんというか、ホントに面白いですよね。
ログイン人口が減ってるのは事実として、それを解決する手段がFF11の改良でどうにかなるものだとでも?

3月・4月の時点では多くの人が新ディスクを手に取り、復帰もしくは新規スタートしていたので、どうにかなるんじゃないですかね?
変化の早い時代ですが、「継続的にプレイできる目処が立たない人がオンゲーを購入して、始める」ってことはないと思いますし
「4月に入って急に異動を命じられた」とか「寝て起きたら趣向が変わった」なんてことは本当に稀なことだと思います。
そんなことが「これだけたくさんの人に起こりえるか?」と考えると、あり得ないのではないでしょうか?

うちのサーバーでは新七支公のシャウトは全く見かけません。
新装備を揃えるためにスカームに集い、シュッシュッと頑張っています。
こういう現状を踏まえて「IL時代をよりよくするため」に、みんな問題提起、議論しているのではないでしょうか?

Pharaoh
09-06-2013, 02:23 PM
 新ディスクに絡んだエリアでのコンテンツしか追加されないのが原因だと思います。
 
 AF強化
      AFであれば地上NMも討伐に絡ませる、
        AF2なら、裏世界NMの討伐に絡ませる
        AF3なら、アビセアNMの討伐に絡ませる
        AF強化素材はVWで、各種NMの討伐に絡ませる

 いろいろなコンテンツが活気が戻ってくると考えます。
 (稼動人口が減っているので、効果的であるかが不明ですけど)

RMC武器強化

 レリックなら、強化素材は裏世界NMの討伐に絡ませる(裏貨幣に絡めても面白い)
 エンピなら、エンピNMからのドロップアイテムに絡ませる
 ミシックなら、ナイズル+サルベージ(2も含む)からのボス討伐に絡ませる

だけで、多種多様に稼動してる人も分散するのではないでしょうか?    

新ディスク対応のエリアで完結しようとしているのは、やっぱりおかしい気がします。
すでに、開発入っているとのことなので仕様変更することは困難であるとは思いますが、
再考されてはいかがでしょうか?

導入時期も

仕様変更および追加する時期については、早ければ2013年10月初のバージョンアップ
で導入予定とかで情宣すれば嘘はないと感じます。
 

pina
09-06-2013, 04:10 PM
ILCLをアドゥリンに閉じ込めとけばいいと思う。潜在:東ウルブカとかでいいんじゃないですかね。100以上の性能がアドゥリンから出てこなければ99コンテンツの装備は価値取り戻せるんじゃないですか?

schpertor
09-06-2013, 04:13 PM
 
RMC武器強化

 レリックなら、強化素材は裏世界NMの討伐に絡ませる(裏貨幣に絡めても面白い)
 エンピなら、エンピNMからのドロップアイテムに絡ませる
 ミシックなら、ナイズル+サルベージ(2も含む)からのボス討伐に絡ませる

 

レリック→マロウ10個
エンピ →リフトドロスorシンダー100個
ミシック→コリア10個

上記の様な今更な苦痛を伴う調整きそうなので勘弁をTT

旧コンテンツを絡ませる事は方法の一つとして有りかもしれませんが
最長2時間しか滞在出来ないデュナミスにレリック強化希望者が
押し寄せたらどうなるか容易に想像できます。

ぶっちゃけレリミシエンピは製作するまでがきついので
強化するくらいはクエやトランスラリーの様な形で十分だと思います。

kouchi
09-06-2013, 04:59 PM
復帰した当初、75キャップ時代とは違い
レベル上げなど様々なことがソロで出来るような世界になっており少々戸惑いましたが
まあ時間の束縛が減るのはいい事か、と思い楽しんで活動しておりました。
レベルを上げて、ミッションこなして、アビセアも楽しんだり・・・


ひとしきり過去のコンテンツを堪能した後、さぁそれでは新ディスクを楽しもうか、と
アドゥリンへと足を踏み入れました(8月初頭くらいです)
ところが歩を進めていくらも経たないうちに、そこから先への足場が細い+歩いた道が崩れていくことに
気付きました。
(具体的な状況は戦績防具、武器を揃えたところで次へのstepが、七支公orヨルシアスカーム1-1-1
と他スカームで武器取りですね。)


七支公巡りは大量の戦績消費+人がいないと出来ない
→ならばスカームで武器防具揃えるか
→揃えたら戦績装備は不要か、捨てるしかないな
→あれ?スカーム装備も次のステップのメナス終わったら捨てる事になる?
→いやそもそもスカーム装備あるからってメナス行けるのか?
 募集してるのオハンナイトor詩人or学者or白しか見た事ないぞ
→というかその先は未実装?実装されても、フレやLSも作ってきてない私についていけるのか?
→いやぁ・・・4ヶ月間楽しめたかな・・・


乱文になりましたが以上が現状になります。
で、結局何が言いたいのかと申しますと

①アドゥリンは階段が未だ整ってはないので、早めにもっとなだらかに(可能であればスロープ状に)
②Ilv装備のプロパティがジョブに細分化して対応されてないので早急に対応を
③②と関連して、Ilv以前の装備を過去の物にするならする、しないならしないで救済を早めに
 (正直どっちつかずな現状の対応が一番ユーザーを困らせていると感じます)

以上になります。

私個人としては装備取得の加速化と、それに伴う今迄の装備廃棄のサイクルに
ついていけそうも無いので脱落させていただきます。

Ilvの導入とそれによるバランス取りは予想以上に大変かと心中お察ししますが
これからもFFXIの末永い道行きをお祈りしております。

piruro
09-06-2013, 05:49 PM
もう、単純につまらない。
単純にやる事がない。
単純に、頑張る意味もない。
メナスもヌルヌルゲーになって何も面白くないですよね
今じゃ、昔メナス行けない::って言ってた人でさえ、装備取り終えただの、飽きただの言う次元です
さらに14も出て、もう11やってる意味あんの?!ってレベルだと思う。
14手出してみるけど11優先って言ってた人達も、結局11がやる事ないし、現状つまらないから14行きっぱなし
インしたなって思ったら、14制限で入れないから11きた^^って言われる始末
今、11のどこが面白いのか誰か教えて!!って状態だから人は減るに決まってますよね

Daruku
09-06-2013, 06:24 PM
もう、単純につまらない。
単純にやる事がない。
単純に、頑張る意味もない。
メナスもヌルヌルゲーになって何も面白くないですよね
今じゃ、昔メナス行けない::って言ってた人でさえ、装備取り終えただの、飽きただの言う次元です


開発さんが頑張ってるのわかるから申し訳ないけど、最近インしなくなってる理由がほんとコレだわ。

アドゥリン初期から比べると導線整えたり、コンテンツ増やしたり良くなったりしてると思うけど
開発スピードが間に合ってないから、コンテンツレベルを登りきった人からどんどんやることなくなっていってる感じ。
唯一メナスのあの難易度が面白かったけど、もはや単なる作業化しちゃったし。

ロードマップも無いから今後どうなるのかも全くわからん。

Basch
09-06-2013, 06:34 PM
新コンテンツが搭載された所で、一昔前のナイズルとかサルベージとか裏とか
あれらに熱中してた時代にはもう戻れないと思いますし……
やりきってしまった人を戻すのはもう不可能な話でしょう、現実的に。

幸い?ミッションなど過去コンテンツをほとんどやってなかった自分としては、
アイテムレベルの高い装備で少人数でもイロイロ遊べるようになって楽しかったりはします。
どうせFF14も混み混みで何もできなさそうだし、
とりあえずこっちを目一杯遊びたいところです。

ひとつだけ要望するなら、RME装備所持者は、
別の武器でも専用WSが使えるようなだいじなものとか貰えると嬉しいなぁ。
現状、苦労して作った甲斐がほとんど無くなってるのが寂しすぎる。

jingorou
09-06-2013, 07:55 PM
今年FF11がどう舵をきっていくかで命運がだいたい決まると思います。

今年中に大規模アップデートをし、「新生FF11」になることができればFF14にもグラは劣るも対抗できるはずです。
しかし、あまり目立ったアップデートを行なうことができなかった、あるいは失敗した場合、サーバー統合し細々と生き残っていくしかありません。

人口の急減の理由はいろいろあると思います。
RMEの件などもそうですが、一番はやはりFF11でやることが無くなった、面白いと思えることが無くなったけど他にいいMMOもないからやり続けていた人が多かったのではないでしょうか。
そういった方がアドゥリンの追加ディスクの内容で失望し、また、FF14という新しい選択肢が生まれたことで急激に減っていったのではと勝手に思ってます。

人の減ったMMOは開発進捗も遅くなり、ただ生存することが目的となってしまいます。
そうならないためにも、一か八かではないですが、是非プレイヤーをあっと言わせるような大規模なアップデートで勝負をかけてほしいです。
それができないのであれば…あまり言いたくはないですがもう無理だと思います。

Vaporeon
09-06-2013, 08:22 PM
スタンでハメてしまうからボスの技も気にする必要がない。
スタンの邪魔になるペットジョブは火力以前に目障りだから存在すら許されない。

NMの魔法ダメージ枠をモンクが担当する歪み。
どんな特殊な敵も無属性を持つ前衛だけで賄える。

ユーザーはスタンゲー無属性ゲーは随分前から批判してるのに、現状維持を押し切ってますね。
どう見てもゲームとしてバランス崩壊してるように思いますし、率直に申し上げて面白くないです。

Sapio
09-06-2013, 09:11 PM
和田さんが「弊社の中核はXIV」といっていたので「人ものカネ」の制約があり、方向転換ありで
スピード解決ってのは厳しいんじゃないでしょうか?

確かにご指摘の通りで、私達FF11ユーザーが支払ってる月額料金の大半がFF14やDQ10の開発に流れてしまい、肝心のFF11開発には僅かしか回さなかった結果が現状なんだと思います。

FF11の開発チームはこれまでも可能な範囲内で最大限努力されてきたと思いますし、開発チーム自らが人手不足で~とか、資金不足で~などと釈明されたことはないと思います。けれど、これまでの開発チームの発言や投稿からも、開発チームが置かれた厳しい現状はFF11ユーザーなら周知の事実になっています。

しかし、いかなる理由があるにせよ、私達は月額料金を支払ってこのゲームで遊ぶ権利を購入しているのですから、人手不足とか資金不足が理由で開発作業に支障が出るなんて言語道断です。これは明らかにスクウェアエニックスの責任であり、私達は開発チームの現状に対する不満をもっと声に出すべきだと思います。

anni
09-06-2013, 09:56 PM
人の減ったMMOは開発進捗も遅くなり、ただ生存することが目的となってしまいます。
そうならないためにも、一か八かではないですが、是非プレイヤーをあっと言わせるような大規模なアップデートで勝負をかけてほしいです。
それができないのであれば…あまり言いたくはないですがもう無理だと思います。

生存することが目的にならない為に追加ディスクでアドゥリンをリリース。
一か八かプレイヤーをあっと言わせるアップデートが、史上最大級の報酬を謳ったメナスやIL導入。
あっ!というよりあっ・・と言わされましたが。

NHK
09-06-2013, 10:41 PM
新ジョブでの「とてとて」狙いレベルあげは1回くらいやってみたかったかな。
レベルあげって毎回違うメンツ、毎回違う敵、毎回違う装備で意外と飽きないから好きだったんだけどなー。

rod
09-06-2013, 11:37 PM
僕個人としては FF11には感謝しています 
僕はアトルガンの秘宝中期からのユーザーですが、色んな経験をさせていただきました
僕は、低レベルの頃から、癖とアクが強いせいで、LSメンバーやパーティーメンバーから敬遠されることもしばしばありました
だけど 誰も誘ってくれないなら 自分自らリーダーをする と決意してからは、とても楽しかったです
こんな俺だけど、ついて来てくれる人解ってくれる人は沢山いました
命中スカスカで、ゴミ装備、仕様すら解ってるか怪しいリーダーの僕に サポートしてくれる先輩 影で手を回してくれる兄貴たち
サーバーのみんなに色々お世話になりました 装備云々より、何が本当に大切か FF11は僕に教えてくれました

FF11は僕の中ではもう良いです あくまで僕個人の中では
FF14、僕はプレイしないでしょう だけど
今、FF14の同時接続20万人、11の全盛期、17万人だったと聞きます
僕は新しい世代にバトンを渡したい
FF14もいつかは、次の何かに取って代わられるかもしれない
だけど、その時の中で、新たな人達が、大切な思い出や、かけがえの無い人、
見つけてくれることを願っています

これは皆さんに対する批評ではなくて、個人的な¹プレイヤーの意思として、もし誰かに参考にしていただけたら幸いだと思い
投稿させて頂きました

remonpai
09-06-2013, 11:41 PM
アドゥリンでユーザーの心までもリセットしてしまった。FF11から離れるきっかけを与えてしまったんでしょうね。。

Aardvark
09-07-2013, 12:30 AM
VWからかな最悪なのは

LaLaLa
09-07-2013, 12:35 AM
今までのFF11ってステータスの+1~2の差に泣き笑いして
コツコツと積み重ねていくチリ積もゲーだったのにどうしてこうなった・・・:confused:

やっぱり皆も言ってるけど
直ぐ使えなくなると分かっているに装備に、中々収集する気は起きません。
個人的には早くILの上限を定めて一度落ち着いて欲しいのです:(

RoidAndoh
09-07-2013, 12:59 AM
(14にログインできないから書いてる)

IL・CLになった今のほうがいいなんてあり得ない。
レベル上げをすれば廃人だろうがライトだろうがそこまで差がないアドゥリン以前のほうがいいに決まってる。
以前松井さんがレベルキャップ解放しないのは技術的な問題といっていたけど、そこは金をかけてやるべきところでしょう。
小手先で回避しようとした結果、望まれず後戻りもできない変化を生んでしまった・・・
オンラインゲームで先がないと思われたらおしまい、自分など14に移行させるためにわざとやってる?と疑ったレベル。


14やるためにフェードアウトした人もいれば、アドゥリン以降に不満だから課金停止した人もいる。
辞めるつもりじゃなかった人間まで辞めさせてると考えるべきだと思いますけどね。
ILは廃止してほしいです、まー今は14のほうをやってますが、11のフォーラムは見続けます。

R-R
09-07-2013, 01:12 AM
スカーム武器のトランスミュートは過去の努力を活かすという意味で優れものだったと思います。
AFも打ち直し可能になるというお話ですし、メナス武器・防具はもとより、過去人気を集めた装備群について同様な形で強化する方向でILを進めてはどうでしょう。
過去の投稿にもあるように、ユーザーが一番残念だったのは過去の苦労の産物が葬り去られること、過去コンテンツが意味をなくしてしまうこと、旬のアイテムもすぐにゴミになってしまうことあたりにあるのではないかと思います。ですので、これらを活かして頂くのがいいのではないかと思うのですが。
過去装備群はトランスミュートの際に一定の基礎値はもちつつ、例えばタウマスはマルチアタックをちょこっとずつでも伸ばすとか、アトスはクリティカルを伸ばすとか色々特徴づけをすれば、特定装備だけが街にあふれることもないように思います(できればその際に色だけでも変えてもらえるとうれしいかも)。
それともうひとつ。特に後衛にとっては(手間はかかりましたが)杖メイジャンは苦労のし甲斐があったコンテンツだったと思います。あれは続行してほしいなあ・・。

おそらくは少ない予算、人員で回さなければならない開発の方々、本当に大変だと思いますし、その中で一生懸命対応してもらっていると思っています。なんとかもう一花さかせていただければ幸いです。/cheer

Sedoh
09-07-2013, 02:07 AM
とにかく今は装備にこだわる価値が無いんですよ。

こだわった装備を入手・鍛えるために必要な期間と、該当装備の賞味期限がだいたい一緒だからこだわる価値がないんです。
折角装備をとっても、すぐその装備はすぐに使えなくなってまた新しい装備を取る必要がある。
IL前ならこだわった装備は最終装備となりずっと使っていけた。多少型落ちしても他の装備で工夫すれば十分に活用できた。
だからみんな頑張れたのに、IL制だとそれも出来ない。ホントどうしてこうなってしまったのか。

いっそのこと低確率なチリツモさせるなら、メリポみたいに肉体に永久付与させてもらえない?

Orberion
09-07-2013, 02:41 AM
こんばんは。

たくさんのご意見ありがとうございます。
こちらのスレッドに関しましては、表題の内容がフォーラムの目的に貢献しないものと判断いたしましたので、おそれいりますがクローズさせていただきます。

具体的な改善案をお持ちの場合は、お手数ですがその話題ごとにスレッドを作成してください。