View Full Version : ワークスコールの生態調査の達成条件について
さきほど、ワークスコールの生態研究:ララ水道を受けてきました。
装備のアイテムレベルが上がったこともあり敵は楽に倒せるようにはなったのですが、敵の技を回避してしまい達成できないことが数回続きました。
生態研究の達成条件を「敵の技を受ける」から、「敵の技を見る」に変更はできないのでしょうか?難しいようでしたらクエストのワークスコール欄に推奨レベル等を載せてもらえればそれに合わせて装備のランクを落とすことなどもできると思います。
ちなみに、アイテムレベルは119~113の赤魔道士で戦闘を行っていて技を連続で回避した回数は4回でしたw
反応は薄かったようですがもう一度だけw
ワークスでの評価が上がりララ水道の生態研究を自分が受けることはないかもしれませんが今後のワークスコールでも同様の問題は発生すると思います。
装備が良くなると達成するのが難しくなるというのはやはりおかしいと思います。意見等があればお願いします。
盛り上がらない話題であればこれで最後に(´・ω・`)
これは確か回避・レジスト(盾発動も含む)するとダメなんですよね。
チャプリの特殊技のコール見て、ナにうってつけじゃん!とオハン担いで向かって落胆した事があります。
IL付きの装備には回避や魔回避+がもりもり付けてあるので、物理系WSやレジでノーダメージ・効果無しのWSが指定されていると厳しい状況ですよね。
だからといって戦績装備未満の性能の装備で戦えば苦戦は必至、場合によっては負けてしまいますし、そもそも鞄がきつくてわざわざ弱い装備を持ち歩けないということもあります。裸はさすがに勝てないでしょうし・・・。
指定されているWSは範囲攻撃ばかりですし、PTを組んで支援してもらえば弱い装備で耐えてWSを食らうこともできるでしょうし、本来はPTを組んでクリアしてもらう構想だったのかもしれませんが、ワークスコールは基本ソロという現状を考慮して条件緩和してもよさそうなんですが、どうなんでしょうね。
仰られてるように見るだけで済むようなラーニング判定のようなものでもいいんですけどね~。
Razoredge
08-29-2013, 09:02 PM
直撃した時に、ランダムで成功判定が来るラーニングのようなものです。
ラーニングと違って技発動の瞬間に成功のログが出るし、ラーニングよりかなり成功確率が高いので戦闘続行かすぐ殺すかの判断ができるのでまだ救いです。
なお、生還する必要はないので成功してデジョン4するのも手です。
もし殺害までに使用済みであるというラーニング判定に変更がされるのであれば、それはそれで楽ではあるのですが、今度は一向に成功しないという枷もされそうで怖い。
ラーニング共々、使用した瞬間成功にしてもらえませんかね。