PDA

View Full Version : 取り返しのつかない要素を取り返しのつくようにして欲しい



Nyao
08-25-2013, 02:20 PM
私みたいにRPGで宝箱を取り逃したり、図鑑が埋まらなくなってやり直しちゃうような人結構いるんじゃないでしょうか。
用語辞典のサイトで何気にクリックしてみた取り返しのつかない要素の項目、FF11にも結構あるんだなーと。
実績、トロフィー、アチーブメント、図鑑埋め等の要素が好きな人のために、救済措置をお願いできないでしょうか。

二者択一のクエスト、ミッション等ならいいのですが、(釣り兄弟、サポジョブ取得、ミッション所属国等)

あの時捻くれた選択肢をしていれば・・・
みたいなのが結構あるので、回想NPCで見られるようにしてもらえないでしょうか?

レコとロベルアクベル関連のが二度と無理なのはつらい;;


以下用語辞典サイトから二者択一等でないものを抜粋してみました。
他にもあるかも?


称号

くさったバナナ
クエスト「芸術家によるラプソディ」での選択肢による。称号を網羅したいのであれば、一度オファーを断って再度話しかけなければならない。

ヘッポコくん
クエスト「ゴーレムのまなざし」での選択肢による。称号を網羅したいのであれば、一度断られるように仕向けて、再度話しかけなければならない。

クエスト・ミッション

サブクエスト「ナジャ社長について」(山猫特務曹長)
再オファーはなく、クリアする前に階級を上げると再び機会は巡ってこない。

サブクエスト「ナジャ社長について」(山猫少尉)
再オファーはなく、クリアする前に階級を上げると再び機会は巡ってこない。

クエスト「勃発、ミスラ大戦」
クエストを「適切」に進行しなかった場合、ゴブリンの回想を利用しても見逃したレコの台詞は二度と見ることが出来ない。バージョンアップ当日等に慌てて進めたプレイヤーの中には、レコの出身地やロベルアクベルの興味深い話など、永遠に見ることのできなくなった人も多い。

ミッション「勇胆の証」
全てのイベントを見るためには120枚の署名を集めなければならない。ロンジェルツとのRPS演習等、スキップしたとしてもウタイビトの回想で後日楽しむことはできる。だが、何枚の署名を集めたかはしっかり記録されており、後々までウタイビトから厳然と突きつけられることになる。完璧を期すタイプであれば120人分の署名を集めてから先へ進んだほうがいいだろう。

ワークスコール
「拠点物資:エヌティエル水林」
「拠点物資:モリマー台地」
「拠点物資:マリアミ渓谷」
「拠点物資:ヨルシア森林」
F.ステーションが建設されてしまうと受領できなくなる。コンプリートリストに記録したいのであれば、バージョンアップ当日ないし数日以内の遂行が不可欠であった。


不可能ではないが、限りなく不可能に近い物としてカンパニエopsの限定物も上げておきます。

Kaka99
12-18-2013, 08:52 PM
こんにちは。

書き込み失礼いたします。

自分もFFシリーズのアイテムコンプなどのやりこみが好きだったので参考になりました。

まだ終えてないものに関しては取り返しがつくようにやっていくつもりです。


さて所詮ゲーム、細かすぎるという意見が最もだとは自分でも思うんですが、気になる点について書き込みます。

ミッションやクエストの回想について、それぞれの冒険者が見たものしか見れない回想が気になります。

色々見れるように改善されていると思うのですがまだミッション「勇胆の証」のようにあって、

例えばバスミッションのツェールン鉱山からの報告のだいじを見たか見ないかによって会話が違う。

モンストロス・プレッジの開始のクエストの回想が渡したアイテムのモンスターの回想しか見れない。

細かい点ですがきっとまだ色々あるんじゃないかなと思います。

回想を他のクエストの回想のように、ツェールン鉱山からの報告(1)と(2)に分けたり、
モンストロ・プレッジ(ウサギ)、(トカゲ)、(マンドラ)のようにしてほしいです。

サポ取得クエや兄弟釣りのクエストに関しても救済?があってほしいです。

オフラインと違い、一からやり直すことが困難なので改善を希望します。