View Full Version : ノートリアスモンスター、ハイノートリアスモンスターなどNMについて
Jyous
08-21-2013, 12:46 AM
もうNM、HNMやらは実装しないのだろうか。
出来る事なら是非再度時間POP系ノートリアスモンスターを実装していただきたい。
取り合いとか楽しいと思える人ばかりではないとは思いますが、そういう人は金策を優先し競売から買うという選択肢がありましたし、そういう事が楽しかったしオンラインゲームとしても楽しい+醍醐味なんだと思います。
現状全く時間POP系ノートリアスモンスターの追加がされていないので残念です。
是非追加お願いします。
個人的にはそういうタイプのNMも実装されて欲しいけど現状は難しいんでしょうね。
簡単におもいつく問題点を並べると
1:特定の団体が管理するだけのモンスターになりやすいのは過去で実証済み。
2:戦利品が良い物であればその傾向はさらに強まる。
3:戦利品を売買するいわゆる業者の問題が強くなる。
4:最近の戦利品は競売・バザー・トレードで市場に流すことがほぼ不可能なため差が生まれやすい。
というのが主な原因でしょうか。戦利品にしたってEX属性をつけ売買がしにくくしても
ロット権販売という形で散々無意味になってましたが・・。今大人気のベヒなんかも当時は
一般プレイヤーは戦うことすら無理でした。戦力を揃えててもツーラーには勝てません。
現在では魂狩りがその対象となっていますが対策がとられていません。きっとできないのでしょう。
アイテムレベル150の中間素材ですからね・・・厳しいサーバーもあるようです。
あくまで個人的な案ですが長時間かつランダムの時間POPでわく強力なNMは
戦利品を絡めるとどうしてもいろんな問題が発生します。
ので戦利品はほぼなし、もしくは現状他でも手に入れれることが前提のものにして称号だけは専用もの。
みたいな感じのして欲しいと思ったり。腕試し的な要素を強めにして~って思ったりします。
現状増えつつある「見破り能力もちの雑魚モンスター」を排除しこういう時間POPのNMに置き換えて欲しいとも思っています。
ただアドゥリンエリアでは総てが通路で区切られているためこいった見破りやNMそのものを追加して欲しくないですけどね。
最近ではヨルシアの見破りモンスターが一時的に消去されましたが本当にゲームの進行が出来なくなったりしますから・・・。
回避できないMAPが多すぎるんですよ・・・レイヴ系のせいで。
Oshiruko
08-21-2013, 10:21 AM
アビセア以降、時間POPタイプのNMが殆どと言っていいくらい追加されていないのは
私も思っていました、が、Raiaさんの仰ってる問題点があり、追加出来ないんだろうなぁとも思っていました。
HNMじゃなくても、通常のNMを張り込んで沸いて、倒せた時の感動は嬉しいものでしたので
またやれたらな~とは思います。無論取られたり、なんだりで嫌な面も多々あるので複雑なところですが。
ふと思ったので1つ提案してみますが
時間POPタイプのNMで何が一番問題かと言えば
特定の団体が管理するだけのモンスターになりやすい
正にコレだと思います。
特定の団体が時間を管理してしまうと他プレイヤーが戦う機会がほぼない。
特定の団体に業者が参戦する可能性が高い=RMTに繋がる。
・・・と問題が派生していくのではないでしょうか。
そこで、時間POPなんだけど不定期な時間POPなんてどうでしょうか。
今までは抽選開始まで1時間から24時間、果ては72時間なんてのもありましたが
大体の絞りこみは出来ていました。
有名なところで地上3HNMとかは21時間後からは30分置きに抽選とかですね。
それを完全にランダムにして、沸きそうな時に全エリアにアナウンスが流れる。
<<○○エリアにて、xxが出現しそうだ!>>
一言で言えば、モグタブレットのHNM版とでも言いましょうか。
このアナウンスが流れたら1~2時間以内に出現し、
その時間、行ける人や行ける集団でガチの取り合いが可能になる。
そして運良く倒せても次のPOPが全く分からないから管理も出来ない、
完全な運による取り合いが楽しめると思いますが如何でしょうか。
戦利品とかは、まぁ、バランスが壊れない程度のものか、
運よく討伐出来てオメデトウ!的な一品物のイベントアイテムとかで良いかも。
Rincard
08-21-2013, 12:38 PM
そういえばFF11では、UOに居たタウンクライアーみたいな存在は居ませんでしたね(最近ではイギリスでロイヤルベビー誕生時に街頭で報告をしたあのおじさんですw)
冒険者協会という存在はあれど、街中でもイベント時以外はモグ役員を常時配置させたりはしてませんでしたね。
Oshirukoさんの案のようなアナウンスを喋ってくれるモグとか居てくれたりすると、突発的イベントでお祭り騒ぎが出来そうですねー。
Tottoko
08-21-2013, 03:06 PM
個人的にはそういうタイプのNMも実装されて欲しいけど現状は難しいんでしょうね。
簡単におもいつく問題点を並べると
1:特定の団体が管理するだけのモンスターになりやすいのは過去で実証済み。
2:戦利品が良い物であればその傾向はさらに強まる。
3:戦利品を売買するいわゆる業者の問題が強くなる。
4:最近の戦利品は競売・バザー・トレードで市場に流すことがほぼ不可能なため差が生まれやすい。
こんにちは、4項の戦利品以外でこちらの項目すべてをクリアしているのは実は七支公だったりするんですよね。
他のMMOではあったりするんですが、FF11で言うところのNMやHNMの時間POPを非占有状態で倒し、宝箱やドロップをゲットって言うのはあるんですよねー、取り合いがどうかとなるとまた別なのですが、上記の問題点をクリアするとなるとそれくらいしか手がないのも現実なんですよね。
NMとなると少し違いますがもう一つこれらをクリアしていたといえば、WoEですね、HNMの戦利品となると改修前の方が威厳はありそうですが、あちらは査定問題をどうクリアするかが課題でしょうねぇ。
特定の団体が管理するを視野に入れるとこれくらいしか案はなさそうですねぇ・・。
ただ難しいのがプレイヤーの差の問題でしょうね。
はたして昔と住み分けが難しい現在のヴァナで、昔のようにHNMプレイヤーと中堅プレイヤーを分けることが出来るか・・というのもまぁなんだかんだと一つの課題のような気がしますね。
時間POPなので多少は住み分けはできそうですけれども・・追い求めそうな気もするといえばそんな気も・・。
そしてOsihirukoさんの仰っている案を兼用して上記の非占有HNM討伐を実施しているMMOもありますね。
実施しているMMOは大抵デイリーイベントの様な出現する時間が決まったPOPではありますが。
Jyous
08-21-2013, 04:54 PM
特定の団体が管理するだけのモンスターになりやすいっていうのは主にHNMですね、個人的にHNMは上位コンテンツと同じつまりはメナスと同じような位置付けだと思ってるので特定の団体が狩るっていうのはいいんじゃないかなあとは思います。
もちろん釣り勝てないと面白くはありませんがw
ツーラーという言葉が出てますが昔普通に釣り勝てた事があるので100%釣り勝てるっていうのはないんじゃないかなと思います。
業者の問題は・・・ほんとどうしようもないですよねえ・・どうにかしてほしいところですが、業者の問題が片付いたら色々なアイディアも出るんではないかと思います。
ちなみに装備の差は生まれて当然だと思うのです、最初からFFはアイテム集めゲーみたいなものでそういうゲームですから・・でも確かに余りにも大きい差はいけません。今現在のヴァナはメナス装備一択でつまらなくなったというのはあります。やはりある程度の装備の差は必要なのかと・・
難しいですが昔はある程度の差がありそれで上手く住み分けが出来ていたと思います・・
NMから装備の問題に脱線しましたね
完全な不定期なNMPOPもしくは完全定期なNMPOPっていうのは個人的に面白い案だと思いました。
時間が不定期だけではなくくPOPエリアが不定期というのは面白いかもしれません、マップの地形からしてアドゥリンエリアを除く全エリアPOP型+時間不定期、たまたま見つけたら人を招集して撃破みたいな?
沸く場所が決まっていて釣り勝負!っていうのだとツーラーが釣り続ける事にもなりそうなので。
アルタナエリアのサンドウォームやイクシオンみたいな移動型のNMは結構やれる機会もあったので良い案なのではないかと思います。
普通のNMについては昔からそこまで極端に良い性能な物は無かったと思いますので(競売価格的にも頑張れば買えた値段)色々なNMを多めに追加することで人は分散するとは思います。
業者が張り続けるということはありそうですが現状どうにも出来ない以上はある程度仕方ないと割り切るしかないんじゃないかとも思いますねぇ・・
mutumi
08-21-2013, 07:36 PM
HNMが実装されたとして特定の人達が管理をして他の人が狩れないってのはいいと思います
それでこそHNMではないでしょうか
時間を管理されない方法として
毎週土曜日の朝9時と夜9時のみ沸くNMを追加するのはどうでしょうか
外人さんがいるので2回沸くようにして、その特定のエリアには週1回しか入れないようにする
そういうエリアとNMを複数用意する
特定の曜日のイベントがあっていいと思うですが
ディスクごとに、絶対強者といえるHNMがいてもいいとおもうよー
Draupnir
08-22-2013, 08:49 PM
獣人族の拠点にはNM、王様、神様クラスがいたりしますよね。
今回追加されたヴェルク族にはいないのでしょうか?
マリアミ渓谷が拠点なのかはわかりませんが、それらしい雰囲気の場所があったので、
期待したいところです。
Windy
08-22-2013, 11:44 PM
報酬が最高級品じゃなければ管理されにくいんじゃないでしょうか。
今で言えばIL108程度のドロップ品ならば。
Puppeteer
08-23-2013, 06:53 AM
トップ1割の廃スペックプレイヤー向けのコンテンツは別に用意するべきだと思います。
HNMは「まさしく」なんじゃないでしょうか?
Jyous
08-25-2013, 12:01 AM
HNMは廃プレイヤー用コンテンツ確かにそうかもしれませんね、昔はそうでしたし。
様子見からでもいいので何かしらNM系実装してもらえるとうれしいですね。
Edearka
08-26-2013, 12:30 PM
別にドロップ品がILトップクラスの装備とか、そんなんじゃなくてもいいからNMは欲しいなぁと思います。
むしろドロップするのが「いくらでも代替は効くし上の装備も存在する」方が欲しい人は取りに行く感じに
なって、昔のように楽しく遊べるのではないかと。
エリア内の敵が通常配置の雑魚とレイヴ関連のモンスターだけというのは、非常に味気ない感じです。
ワクワクがないです。あと雑魚に関してもアイテムのドロップ率がイマイチなので、お金を使わずに
クエストをクリアしたいとき以外積極的に雑魚を狩ろうと思える要素が特に無いのもなんとも。
二つ名や落とす装備の名前から色々妄想したりとか、そういうのも地味に楽しかったんですよね、NMって。
あとはドロップ的に独占を狙われるほどではない、そこそこ強力なNM…なんかがわいているのを
遊んでいる時に偶然見かけて、フレンドやLSのメンバーを呼んで戦ってみたりとか。
人がいなくて、ダメ元でソロで挑戦してやられたりとか、そんなことすらなんだか楽しかったのですよ。