View Full Version : [dev1156] 新しいユーザーインターフェースについて語りましょう
[dev1156] 新しいユーザーインターフェースについて
テストクライアントにて、Windows版専用の新しいユーザーインターフェースの利用が可能になります。
テストサーバーに導入されている新UIについて語りましょう。
-----
関連スレ
Windows版の新しいUIについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-Windows版の新しいUIについて?p=309012&viewfull=1#post309012)
質問に対して (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-Windows版の新しいUIについて?p=312890&viewfull=1#post312890)
ゲームパットについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-Windows版の新しいUIについて?p=313547&viewfull=1#post313547)
アイコンについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-Windows版の新しいUIについて?p=333893&viewfull=1#post333893)
moshu
08-17-2013, 01:00 AM
ぱっと見、デザインが古臭くないでしょうか
Naitou
08-17-2013, 01:14 AM
仕様なのか未完成なのか不具合なのか分からない部分が多くてちょっとコメントし辛いですね・・・
縦並びのリストになっているウィンドウで←→キーで行を飛ばせるウィンドウと飛ばせないウィンドウがそれぞれ有って
使い勝手が悪いのは直して欲しいです
これはまだ製作途中のものだと思われるので、これからいろいろ改善されるのだと思いますが…
フォント、フォントサイズの変更
サブメニューのウィンドウサイズの変更
これはどうやるのでしょう…いろいろ目がつらいです。
サブメニューはフロートウィンドウ化されてますが、リサイズが出来なさそうでどうしようかなーと悩んでいます。
おそらく、今回テストサーバーに導入されたものは、開発途上のもので今後様々な見直しが図られるのだと思います。
テストサーバーに導入されたということで、フィードバックを求められているのだと思いますが、どういったレベルまでユーザーの感想、意見、要望は受け入れられるものなのでしょうか?またどのようなフィードバックを期待されているのでしょうか?
例えば、ぶっちゃけた話…
使い勝手最悪!元のほうがマシ!
と、書かれたとして、それが「フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。」とかで削除されたりするなら、フィードバックをするのも大変なのですが。
具体的にどういった部分で、どういったフィードバックをしたらいいのか。ポイントを絞ってくれないと非常にやりづらいです
○○はあったほうがいい、無いほうがいい
○○ということはできないのか?
今のUIと比較して新UIはこの部分が優れている、劣っている
感想としてパッと見でこの辺は思いつくのですが、率直に書いたら消されるのでは書き込みたくないです。
keeper
08-17-2013, 01:41 AM
こんにちは。
2012年度の開発ロードマップ上で今後の開発計画としても公開されていますが、現在開発中のWindows版専用ユーザーインターフェースについて、現状予定している仕様の概要をお伝えします。
マルチウィンドウ化
複数のウィンドウを多重に開いて展開しておける。
フリーレイアウト
基本的に全てのUIは、マウスで自由に配置を変更できるようにする。
またそれらの座標を記憶しておく。
マルチログ化
ログウィンドウを多重化し、それぞれについて別のフィルターを設定できるようにする。
文字フォントのベクトル表示化
現状のBitmapフォントをTrueTypeフォントに変更。
マクロパレットの常駐化
現在のCtrl/Altに対応したパレットの他に、直接1~0キーに対応した
計3列のマクロパレットを常駐化して展開し、マウスでクリックできるようにする。
各マクロのリキャスト表示
各マクロパレットの再使用可能になるまでの状態を表示できるようにする。
各種魔法、アビリティなどの個別アイコン化や、強化アイコンなどの高解像度化
アイコンの高解像度化に伴って、より多彩なアイコンに変更。
強化アイコンに関しては現行UIについても細分化を行う。
各マクロパレットのアイコン表示
これに伴い、現行UI同様に倍角4文字までの文字列を表示できるほか、
マクロ中で使用されている魔法やアビリティなど、任意のアイコンを表示可能にする。
各種GUIのユーザーカスタマイズ
ウィンドウ・スキームやスクリプト仕様公開により、ユーザーサイドで自由に
メニューなどのGUIを作成できる環境の構築。
ドラッグドロップによる装備変更
マウスによるドラッグドロップ操作で装備を変えられるようにする。
これら以外にも細かい修正を含め、全面的に改修を進めています。
また、すでにお知らせしている通り、現在他のエリアのマップをいつでも開けるようにユーザーインタフェースを改良中です。こちらは現行のUI上で先に実現する予定です。続報をお待ちください。
あれ、なんか、まったく説明がない項目だらけじゃね?
特にスクリプトの仕様公開で、ユーザーサイドでGUIのデザインができること。
これにすごく期待しています。
今出てきているデザインの個人的感想ですが
・ウィンドウ上部のバーの厚みに必要性を感じていません。
・ウィンドウに空白の部分が多く、その必要性も感じにくい。
・マウスを使ったプレイをしないので、ウィンドウを移動できるとしても、パッドで操作できてほしい
(というよりそんな操作説明は1行もなかったけれども。)
・特にステータスバーのデザインは、うちのPC 640x480 で表示した場合、文字がつぶれると予想します。
自分がゲージにほしいグラフィックの特徴は20%区切りで凹んでいて、色の位置で何%ぐらいの
HPがあるか分かりやすいもの。
HPの数字はMPの数字よりも重要なので、フォントのサイズはHPのほうを大きくしたい。
また、TPのゲージの厚みは限りなく少なくします。
TPは100あるかどうかが重要なので、100を超えたときのギミックを目立たせる。
チャットフィルターごとに、表示させるチャットウィンドウを分離させ
特に自分の与ダメはとても小さなウィンドウに数字とWS名だけを表示したい。
確実にデザインをいじります。
スクリプトの公開をぜひ!
一言でいうならEverQuestのUIのようにいじりたいです。
Elemoi
08-17-2013, 01:44 AM
マクロパレットについて
登録されたマクロは全てマクロパレットに登録されます。
補足事項
マクロパレット上部の色は、実行したマクロに含まれる魔法やアビリティの再使用時間に対応して色が変化します。
緑色:登録されているマクロの魔法、スキルなどが全て使用可能な状態
黄色:登録されているマクロの魔法、スキルなどが一部使用可能な状態
赤色:登録されているマクロの魔法、スキルなどが全て使用不可能な状態
相変わらず色弱の人には優しくないUI・・・。
現時点で既にまったく見分けがつかないので改善して欲しいです。。。
例えば、上部に色での区別とは別に、○△×と言ったマークが出るなど、
色以外でも判断出来る要素を追加して欲しいです。
Eiiti
08-17-2013, 01:52 AM
私はテストサーバーへ行かないので、Gildreinさんが見せてくれた画像だけで感じた印象を表現すると
宇宙を舞台にした、宇宙船シミュレーションのステータス画面のように感じました。
これがほぼ完成形なのでしょうか?
それとも機能の使い心地を試してもらうために、開発途中のものをテストサーバーに入れたのでしょうか?
それから、この新しいユーザーインターフェースが実装されると、強制的に使わなければならないのでしょうか?
私が感じた第一印象は、ファンタジーっぽく無い・・・です。
でも現状のものと、新しいものとを選択できるなら、反対する理由はありません。
何かしら、便利な機能が追加されるかもしれないし・・・戦闘の時に味方のTPを知ることができるとか・・。
Since
08-17-2013, 02:35 AM
なんか求めていたものと違う。
求めていたもの
・1つのマクロの縦行数を伸ばす。
・攻防以外のステータスの表示。
・支援効果の残り時間表示。見づらくなければ味方の支援効果も表示。
・PT面のTP表示。
(PTを組まなかったため未確認。)
・マップをリアルタイムリンク。あわよくばミニマップも欲しかった
(テスト鯖はもう不要と考えマップを見る前にアンインストールしてしまっただめ未確認。)
個人的にはこの5つだけ。上から欲しいもの順に書いてある。
今回のUIで悪かった点
・既存のUIと決定、選択、キャンセルの方法が違う。
・移動等、細かい部分で操作性がいちいち悪く、マウスやキーボード操作では致命的。
・Dockシステムとやらの黒い背景が邪魔。透明にして欲しい。
(ログ以外の黒い背景は全部透明でもいい。)
・ペットのHP枠、ステータス効果欄、マクロ選択欄(コンフィングで消せるものを含む)が移動できなかった。
(開発中だから?)
・っていうか別に枠を移動させられることに価値を感じなかった。
(むしろクリックに反応する分邪魔だった。)
・キーアサインも機能していなかった(開発中だから?操作が変わった?)
・ステータス変化アイコンの表示順序は従来のままが良かった。
(効果時間が違うため効果を得た順に並んでも手間が増えるだけ。)
・なんか古臭い。
・PCを調べた際にオーグメント効果が表示されない。
(自PCを調べメナス武具、戦績武具のオーグメント効果が表示されていないのを確認。)
・変更可能かもしれないけど装備変更画面のオーグメント効果の文字も薄くないか?
今回のUIで良かった点
・ログを2つに分けられるため見やすくなった。
個人的には旧UIのままログを2つに分けた方が新UIより使い易そうだと思った。
従来品を使う予定。
Saikyotarumlive
08-17-2013, 03:09 AM
テストサーバーで実際に新UIに触れてきました。
1時間ちょっとやったぐらいでは全然馴染めないし操作感は最悪でした。
そんな中で思ったところを羅列してみます。
全体
・デザインがださい、安っぽい(各自で好きなように変更可能になるならいいけど)
ウィンドウ
・実際に出てるウィンドウしか移動させられないのは不便(FF14のように全UI設定モードがあれば)
・選択肢の表示数が増えていて見やすくなっていたのは良かった
・接続状況のSR詳細はドックのメインに常時表示でいい(あれけっこう大事な情報)
・ウィンドウの位置だけじゃなくサイズも自由に変更できたらいいなあ
マクロ
・マクロの使用可不可で色が変わるのは便利かも
・前UIは、2列x複数セットを使い分けていたのに、新UIでは3列固定?
セットの移動をコントローラーからする方法が分からなかった
・そもそもコントローラーでまともにマクロボタン上を移動できない…これで戦闘するのは無理
操作感
・ウィンドウからアビを選択→ウィンドウ消えてサブターゲットが出る→タゲ選択して発動→
→ウィンドウ復活するが、カーソルはサブメニューにいってる。ウィンドウは消えたままでいい
・メニューの階層移動が、決定/キャンセルじゃなくカーソル移動になってるのがどうにも分かり難い
不具合?
・ログ2を非表示設定にしてもエリチェンすると表示アリ状態に戻る
・3段マクロをフルサイズ設定にしてもエリチェンすると下2段がコンパクトになる
・モグハウスでモグロッカーを選ぶとめっちゃ重くなる(ほぼ操作不能状態)
・モグ金庫等と手持ちアイテムのやりとりする画面で手持ち側の操作ができない
テストサーバでちょっと触ってきました。
・マクロについて(主にコントローラでの操作)
・Ctrl,Altのほかに常駐ライン(名称不明)が追加されていますが、3行使えるようになるってことでしょうか?
・ちょっとうれしい追加ですが、常駐のマクロウィンドウも表示ON/OFFができるようになるとよいかなと思います。
イメージとしては、CtrlまたはAltボタンを押したときに2行一緒に出る感じです。
・今までは、CtrlとAltはそれぞれボタン押すたびに上書きになっていますが、それぞれ独立で表示ON/OFFになるのでしょうか?
これは、既存の機能と同じ仕様も選べると良いと思いました。
・コンフィグ>その他2>マクロタイプ
全表示 スイッチ 既存
・マクロセットの切り替えがマクロボタン押しながら上下キーで切り替えられなくなったのですが、これも仕様でしょうか?
そうであるならば、こちらについても既存と同じようなモードも用意されているとよいです。
・マクロボタンのアイコンとカラー設定
今のテスト環境のデザインは、仮のものだと思いますのでコメントするのも微妙ですが・・・
アイコンがセンタリングされているのでちょっとダサいかも。マクロ名の前につけられるなどになっていてもよいかなと思いました。
・その他要望
・マクロ名日本語4文字をそろそろ拡張してほしい。(PC→PS2に移植ときには4文字目以降が「…」表記になるなど)
・マクロ行数ももう少し増やしてほしい。(できれば、1ボタンで全装備交換+アビ魔法が使えるくらい)
まとめると
・1ライン追加されているのはよかった。
・既存のマクロ動作も選べるようになっていてほしい。
#ウィンドウ毎に旧UIと新UIが選択できても良いですが。
・追加されたマクロの常駐ラインの表示・非表示機能があるとよい。
という感じでしょうか。
murasakishikibu
08-17-2013, 04:33 AM
なんと・・・ GUI を公開してしまうとは(・・;
ものすごい決断で嬉しいです。
それが可能ならもう大丈夫ですね・・・。
Naitou
08-17-2013, 05:23 AM
そうか一通り全部書いちゃえば良いのか
良かった点
・ウィンドウポップのアニメーションON/OFF(新UIと無関係?)
・選択肢が出る場合、リスト行数が増えて見やすくなった
・メニューからのサーチ時、最初から複数の条件で検索開始出来る
・ログが二種類使い分けられ会話とそれ以外等設定出来るので便利になりそう
悪いと思う点
・はい いいえ の配置が従来版と逆の物が有る。はいを選んでも従来版でいいえを選んだ場合の効果音が鳴る
・トレード時、空白のリスト上で位置を指定しなければアイテムを配置出来ない
また指定している位置が見かけ上分からないので操作に混乱しやすい
・メニューからのサーチ時、サーチ条件の設定項目の一番下がコメント編集である事に違和感
完全に別メニューにした方が自然に思える
・マップ表示時のミニマップが邪魔でマップの一部が見えない
ミニマップ自体は良いと思うので、マップを全画面に表示しない等調整を
・縦長のリストで、方向キーの←→を押しても行スキップ出来ない項目が有る
(例:ミッション、クエスト、だいじなもの等)
・Dockシステムが非表示に出来ない割にサイズが大きく、邪魔になりやすい
縮小表示等が追加されると良いと思う
・戦闘時、援護要請と言う項目が常時表示されているのはまずいと思う
・戦利品獲得時、ロットチェックと言う選択は無しで
ロット状況を一目で見れる様にして欲しいと言うか従来はそうなってるので
・自己強化は従来通り、アイコン表示順は固定して欲しい
未完成or不具合っぽい点
・メニュー等のデザインが非常に原始的(未実装?)
・ウィンドウを動かす時、動かし終わっても移動中を示す青い枠が消えなくて混乱する
・3種のマクロウィンドウの内、数字キーの物だけが、水平位置を変えられない(上下位置は可能)
・マクロウィンドウの位置を変えてもエリアチェンジすると位置が戻る
・マクロウィンドウをフルサイズにしてもエリアチェンジすると
3種の内2種だけがコンパクト表示に変わる
・マクロウィンドウやDockシステムを通常ドラッグで移動出来ない(SHIFTキー操作から可能)
・マクロをコントローラーから使用出来ない?
・自己強化等のアイコンの位置が変えられない、マクロウィンドウと位置が被ると見えなくなる
・トレード開始時、一度マウスでクリックしないとコントローラーでの操作を受け付けない
また、一度クリックした後も一部コントローラーでは操作出来ない(実質コントローラーではトレード出来ない)
・モグ金庫やサックの中身が正常に表示されない
(カーソル位置と違うアイテムが指定される、EX属性がついたり消えたりする)
・↑上記表示アイテムをクリックする等すると、カバン側ウィンドウに
白いテーブルの様な物が表示される。動作も異常に。
・モグハウス(金庫やサック等)←→カバンの操作時、モグハウス側は問題無いが
カバン側でコントローラーの操作が正常に反映されない
(カバンを選択しているのに方向キーを押すとモグハウス側に移行してしまう)
・メニューのアイテム欄からカバンウィンドウを出した時、
方向キーの←は正常だが、→を押しても行が正常にスキップ出来ず、
突然最終行に飛んでしまう。さらに途中の行で→を押すと逆方向に動く。
・マウスの右ボタン及びコントローラーのキャンセルボタンを押してキャンセルされる操作と
キャンセルされない操作が混在している
・同じウィンドウから「魔法」と「アビリティ」を選ぶ事が出来るが、
それぞれのカーソルの初期位置が違う
(魔法は魔法の種類の部分から、アビリティは使用可能アビリティの部分からになる)
・ウィンドウの大きさを変えられない為、デフォルトで大きいウィンドウを2、3開くと
ほとんど画面が見えない
・複数のウィンドウを同時に表示出来るのに、行動によってアクティブなウィンドウが
勝手に入れ替わるので混乱する
(魔法やアビリティを使用すると、それらのウィンドウが非アクティブになり、
親ウィンドウがアクティブになる)
・メリットポイントのカテゴリがずれている
(戦士の所がウェポンスキルになっており、以下ウェポンスキル部分まで1個ずつずれている)
・チャットフィルターで、Tellの項目だけ♪マーク付の項目が混じっている?(新機能?)
・コンフィグウィンドウのアクティブ、非アクティブを示すレイヤ?
(青色で塗りつぶされる部分)の大きさ・形状が不自然
(関係ない項目まで包んでいたり、右側にはみ出している)
・コンフィグウィンドウがアクティブ時、右側メニュー内で操作中にキャンセルボタンを押すと
左側メニューに戻るのではなく、コンフィグウィンドウ自体が閉じられ、操作性に難
・チャットウィンドウの最大化操作をすると何故かウィンドウが上に移動する
・チャットウィンドウの最大化をしてもそれほど大きくない(従来より行が少ない)
・チャットを開始すると一切コントローラーの操作を受け付けない
・チャットを開始した後、マウス右ボタンでキャンセル出来ない
・称号を表示する項目部分が無い?
・ログモードを選択するとウィンドウ位置が勝手に左上に移動する
さらにその場合SayやTell等のラベル部分が画面端と被ってほぼ見えない
・NPCと会話すると自動的にチャットウィンドウがアクティブになり、
そのまま決定ボタンを押してしまうとログモードに入ってしまう
・バザー設定で1千万の桁辺りから表示が崩れる
えっと、自分で書きだしててちょっとビックリしましたが、現状はちょっと不具合だか未完成だかっぽい
部分が多過ぎますね・・・。デザインの事も含めて、問題が有ると分かっている部分を直したバージョンで
また確認出来れば良いなと思います。
新UI触ってみました。とりあえずキーボード操作(フル)のみのプレイヤーの視点からですが(マウスとコントローラーはFF11に使用していません。)
以下要望と質問などなどです。
細かい箇所を挙げるとキリがないのでとりあえず20分程度触ってみて修正してほしいと思った点だけです。
(逆に言うと修正されないと新UIを利用しないと思われます)
1.マクロで<p0>が利用できない。
/ja バーサク <me> ← 利用できる。
/ja バーサク <p0> ← 利用できない。
p0の動作はmeと同じですが、新UIでは利用できないくなっています。
もしこのほかに利用できなくなるコマンドがあれば教えていただきたいです。
※ ソロのときに試しただけなのでPTであれば利用できるとかでしょうか?
であれば挙動がかわるものを教えていただきたいです。
2.マクロ操作で新しく追加された「1~0」ボタン用のマクロがうまく動作しない。
従来からある「alt+1~0」と「ctrl+1~0」はちゃんと動作しますが、
「1~0」だけ押すとチャット欄に「1」と表示されるため、マクロ+チャットとして認識されている。
チャットキャンセルしないと次のマクロが押せない。
3.キーボード操作のみでステータスアイコンが消せない。
従来操作であれば、テンキー「+」1回でチャットウィンドウ、
2回でステータスアイコンにフォーカスがあたりましたが、
これができなくなっています。
マウスでアイコンウィンドウを選択してから、キーボードでアイコンを選択して消せますが、
キーボード操作のみでアイコンのウィンドウを選択することができません。
方法があれば教えてください。なければ出来るようにしてください。
4.モグ金庫の左右の動作を現行UIと同じにしてほしい。
新UIではまず、金庫かかばんかを選択したあとアイテム選択があり、
左右のボタンを押すと、次ページへスクロールします。(現行のctrl+左右と同じ)
このため、左右で金庫側とかばん側を行き来することができず、
いちいち戻ってかばんか金庫か選択しなおす必要がありわずらわしいです。
現行UIと同じ動作としていただきたいです。
あと蛇足ですが、モグ金庫などの(多分)バグです。
かばんから金庫へアイテムを預ける場合、
かばん側を選択し、下を押すと金庫側の二つ目のアイテムに移動します。
このためかばんから金庫にアイテムをあずけられるのは一番上のアイテムだけになっています。
蛇足2ですが、「せいとん」や「手動並べ替え」で右が効きません。左は効きます。
5.キーボードでトレードができない。
トレードを選択すると、トレードウィンドウが出てくるが、キーボード操作を受け付けない。
ESCで閉じることも出来ない。(不具合?)
6.マクロパレットが非表示に出来ない。
マクロパレットを見ないのでbookとsetがわかれば良いため、表示と非表示を切り替え出来るようにしてほしい。
7.ctrl+下でマクロパレットの切り替えが出来なくなっている。
旧UIのとおり切り替えできるようにしてください。旧UIでも初期の頃は切り替えできませんでしたが、
ジラート前後あたりのVUでユーザビリティの向上として切り替えできるようにしていたはずです。
また、この際にbookとsetを一瞬表示させてもらえれば良いです。(6のbookとsetの判別)
8.アビと魔法を一列表示可能にしてほしい。
アビと魔法が二列表示されているため、従来のように右を押してページ送りが出来ない。
このため、たとえば2ページ目の先頭にストナがある場合、
「魔法」⇒「右押下」⇒「ストナ選択」でよかったところが、
「魔法」⇒「下押下」⇒「下押下」・・・「下押下」⇒「ストナ選択」となり操作が遅くなる。
ちょっと触っただけでこれだけあるので、
触っているうちに増えていくかもしれません。
また、今操作しにくくても慣れで解決しそうな箇所や細かな不具合などは挙げていません。
Trycrip
08-17-2013, 07:00 AM
パット見ださいな
もちろん旧と新で選択可能なんでしょうね???
Prrsha
08-17-2013, 07:47 AM
レベルシンクについて
レベルシンクを選択すると、レベルシンクウィンドウが表示され、レベルシンク行う対象をPCを選択することが可能で、レベルシンク設定/解除時には確認ウィンドウが表示されます。
※選択できないキャラクターは灰色に表示されます。
Is it possible to have a command that sets yourself to a lower level? It is hard to find players that are under level 99 to re-experience old events like CoP again, the way it was before the removal of the level cap.
For example: /sync Prrsha 30. That command would then allow me to become level 30 so players in my party can /sync to me and we could go redo Promyvion-Mea again at level 30.
Could it be possible to do that? Many of my friends would like to try Promyvion again like it was many years ago. :3
Spenser
08-17-2013, 12:12 PM
メインメニューの構造などの見直しは行っていないんですね。
せっかくの新UIですし、機能集約したり、あるいは下の階層に放り込んでもよさそうなものを整理したり、逆に便利な新しいボタンを追加したりしてもいいんじゃないでしょうか?
ふと、「モグハウスから出る」「モグガーデンから出る」ボタンとかあったらちょっと便利かな、などと思いました。
別にこれは既存のUIでもできそうですけれど。
kakuton
08-17-2013, 12:17 PM
うーんとごめんなさい。内容の確認の前に聞いておきたいことがあります。
(1)開発側ではある程度実装段階まで完成したのでお披露目したのでしょうか
(2)まだまだ開発途中ではあるけれど、途中経過としての公開なのでしょうか
どうも現状の公開の仕方だと(1)に思えてならないんですが、触ってみた感じ「ちょっとこれはひどいな・・・本当にOK出してるのかな・・・」と思ってしまいました。
まず大前提として、パッド、キーボード、マウスで利用した場合、旧UIと同様のユーザビリティを保つのは必須だと思います。
例えば・・・
・「はい・いいえ」の並び方
・魔法を手動で選択しキャンセルした際、選択位置を覚えていない。全魔法から再度選択し直す必要がある
・HPが減っても黄色/赤色表示にならない(生体感知に絡まれるか判断できない)
・各種キーボードショートカットが使えない
などなどです。
もう1つは、見た目の問題です。
この点については自由度の高いものにすることにより、旧UIより遊びやすくすることが目的です。
・フォント、フォントサイズを自由にかえられる。フォントによって文字がはみ出る等の可能性がありますが、他社のゲームやmodなどを見てもやり方は色々あると思いますのでここは何とかして欲しいです。
・全ウインドウを移動できるようにする
マクロウインドウが常駐(しかも中途半端な位置、片方はconfigで消せましたが1つは残ったまま?)し、コンパスのウインドウと重なっている。強化アイコンも中途半端な位置にあり移動できないなど、全ウインドウ移動できるようにしてほしい
とにかくまずはもう少し見た目を何とかしたほうがいいと思います。
(表現は悪いですが、Windows初期の同人ゲームのようなテイストを感じます)
The-Greed
08-17-2013, 12:30 PM
(2)まだまだ開発途中ではあるけれど、途中経過としての公開
こっちだそうですよ。目的も旧UIを超えたものというものでなく「PCでのプレイにおいて、マウスとキーボード主体で操作するUIの作成」の予定ですから新しく項目が増えたりとかはないかな~と。
新しく増えたマクロ部分の反応が変なのとCtrl、Altをつかったショートカットが機能していないので現状で戦闘で試すのは無理かなと感じたので使い勝手はなんともいえません。
新UIの目的である「マウス主体で操作できるUIの作成」という部分は達成できている気がします。細かい使い勝手はこれからかな。
Last-Dragoon
08-17-2013, 12:35 PM
個人的には
ウィンドウの見た目などは今のまま
・ログウィンドウをチャットログ、戦闘ログなど自由に指定して複数分割化
・ミニマップの追加
・ログウィンドウやステータスウィンドウ、レーダーなど全ウィンドウを自由に配置出来るように
・命中値、回避値の可視化
・PS2版が無理ならPC版だけでもマクロ行数の追加(装備を着替えましたログが6行流れるのもどうにか・・・)
この程度の追加でも良かったんじゃないかと思います
もし今のテストサーバーのまま導入されるなら多分、旧仕様の方を使うと思います。
The-Greed
08-17-2013, 12:49 PM
前スレが貼られてないから目的とかが伝わってないのかな、貼ってみる。
Windows版の新しいUIについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-Windows版の新しいUIについて?p=309012&viewfull=1#post309012)
質問に対して (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-Windows版の新しいUIについて?p=312890&viewfull=1#post312890)
ゲームパットについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-Windows版の新しいUIについて?p=313547&viewfull=1#post313547)
アイコンについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-Windows版の新しいUIについて?p=333893&viewfull=1#post333893)
#1に貼ってくれるとうれしい
・PS2版が無理ならPC版だけでもマクロ行数の追加(装備を着替えましたログが6行流れるのもどうにか・・・)
8行あるだけでも便利さは段違いになりそうですねー。
ただ、マクロの実行に割り込んで別のマクロの上書き発動も可能ですから、
「装備を着替えました。」x6行はそのままにしてほしいかな…
ちゃんと着替えているのか、わざわざ装備変更ウィンドウを開かずにチェックできるので。
装備:胴を変更しました。
装備:両脚を変更しました。
とかあると便利なのかなーと思いつつ、見難くなるのかなーと思わなくもない。
The-Greedさんありがとうございます。#1のほうに追記しておきました。
Last-Dragoon
08-17-2013, 01:08 PM
確かにラグのヒドイ処ではちゃんと着替えが出来てるのか不安になりますね
私も装備欄を開いて確認したりしたこともありますし
その辺は個人の好みもあるでしょうし、チャットフィルターでon/off出来たり、もしくは一行で装備を○ヶ所着替えましたで済ますとか出来れば更に便利なんですけどねー
Hanaya
08-17-2013, 02:24 PM
これは 見た目や操作感は慣れないと違和感が消えなそうですね。
マウス&キーボード操作の方がメイン対象らしいからコントローラー派は旧タイプのままのほうがよさそうなのかな。
操作や見た目が変わったけど、表示できるもの、操作できるもの等 内容としての拡張に物足りなさを感じます。
例えば、ステータス画面でもっと詳細な能力を表示できる下階層を設けてほしい。
クエストに関しては、オファー・コンプで分けるのではなく、クエスト一覧を表示して、オファー:白文字、未オファー:灰色、コンプ:頭に星マーク、あまりに一覧が長くなってしまうので、クエエリア分けをもう少し細かくする。
Maccheroni
08-17-2013, 03:58 PM
フォントデザインって雰囲気作りに重要な要素だったんですね。
ビットマップだった前のフォントをOpenTypeFont化して配布、新UIで使用可能にしてもらいたくなりました。
ただ、ログに関しては視認性が向上したように感じます。個人的な感想ですが。
スラッシュゼロなフォントの方が好きなので、標準設定とは別にウィンドウ別に好きなフォントを選ばせてもらえたら嬉しく思います。
現状ではゲームパッドからの操作もきちんと受け付けるんですね、コレ。
表示する位置をマウスで決めてやったあとはゲームパッドで今までどおりにプレイできそうな感じです。
選択肢を選ぶ時の一覧性が向上してるのがなかなかいい感じです。
カーソルの上下移動しかできなくて、左右入力でPageUp/PageDown的な動作ができなくなってるのが若干残念ですが。
……将来的にはゲームパッドからの操作は出来ないように排除されちゃったり、キーボードやマウスからの操作が必須の何かが追加されちゃったりするんでしょうかね?
ゲームパッド派でも使えるように、このままの路線で行って欲しいのですが。
マクロ操作は受け付けないようになってますね、残念です。
そこだけマウス用とパッド用で切り替えができれば……。
MimosaPudica
08-17-2013, 04:57 PM
テストサーバで触ってみましたが・・・
別窓じゃなくて全部1つの画面内なんですね。解像度が高くないので狭すぎです。
可能ならば画面外にいっぱい小窓を並べられるようにしてくれたらなぁと・・・
Tajetosi
08-17-2013, 08:50 PM
FF11をセーフモードで起動してるみたい;;
KamoKamo
08-18-2013, 01:00 AM
PC+コントローラでプレイしています。
ざっと操作してみておかしいなとか改善してほしいと思った点を書きます。
キャラクター選択時
マクロやコンフィグなどの情報をキャラクター選択時に呼び出すことができない。
ウィンドウの移動
一部ウィンドウが画面端より外側に移動できるが、ログウィンドウのように画面端より外側にいかないようにしてほしい。
マクロパレットが左端に固定できない。
ステータス
プロフィールに称号が表示されない。
メリットポイントの戦士の項目内にウェポンスキルの項目が表示されている。
モンクの項目内に戦士の項目が、白魔道士の項目内にモンクの項目が表示されている。以降1つずつずれている。
装備変更
アイテムレベルが表示されない。
マップ
マーカー選択時、コントローラの左右キーではページを左右に切り替えることができない。
ミッション・クエスト
コントローラで選択するとL1、R1キーでページ送りできない。
一度下のほうにカーソルを動かすと、上に移動したときにオファーリストの一部が表示されない。
だいじなもの
コントローラで選択するとL1、R1キーでページ送りできない。
コンフィグ
左の項目を選択すると、一部の範囲にマスクがかかったように表示される。
バザー
購入個数選択時、コントローラだと左右キーでAll、0を選択できない。
その他
文字が小さい。
フォントやフォントサイズを変更することは可能なのか?
すべてのウィンドウやアイコンなどを一度に表示させて、それから個々に移動などをできるようにしてほしい。
感想
文字サイズは小さいものの全体的にスッキリとした印象でした。
まだ改善されるのでしょうが、「コントローラだと操作しにくいな」と思う場面がチラホラと見受けられます。
あとは慣れでしょうかねー。
Ichigocake
08-18-2013, 01:29 AM
すごーく大事なことです。
戦闘コマンド、非常に救援要請が出しやすい仕様になってます。
これはまずいです。昨今救援要請のトラブルが多発してます。
図がないので、なんともいいがたいですが、非常に危険です。
(´・ω・`)
本題:
見た目は、おそらく開発途中と願いたいくらいしょぼく感じます。
おそらく機能だけを体験してくださいということでしょう・・・・
ゲームコントローラだけですべての操作ができないのも問題です。
一部の部分でマウスが必須。もしくはコントーラだと操作に手間がかかり
すぎてマウスを使わざるを得ない状況がある。
ログが2つに分けれるのはすばらしいと思います。戦闘ログで会話を見逃しやすい
状況では、分けれるのは便利だと思います。
まとめ:
UI?みため?にこだわりすぎて従来より操作に手間がかかるような気がしました。
慣れれば普通に操作できるのかもしれませんが、今のままでしたら、従来のまま
の画面でやってみようっておもうくらいの感じでした。
Kagetaro
08-18-2013, 03:44 AM
現行UIをマウスなしで操作しているプレイヤーです。
640x480の画面で確認しました。(通常プレイ時の解像度がこれなので
ざっと気になった点を羅列します。
装備変更
オートマトンのアタッチメントで「属性で絞り込む」を選択した後
カーソルが選択状態でなくなりESCキーorマウスでどこかしらカーソルを
合わせないと操作不能になる
サーチ
他人のコメントが見れない※アイコンは見える(左によってる気がするが・・・
従来の方法と見方が違う?
コメント編集
コメントアイコンのチェックボックスが複数選択可能状態になっているが
再度コメント編集画面を開くと最後に選択したコメントアイコンが選択された状態になる。
アイテム売買時
購入・売却確認ウィドウ表示時に一瞬変な状態になる
アイテム欄・収納欄
全体的にバグってます。
・アイコン表示されない
・カーソル選択してるもの以外がちらつく
・モグハ/モグガーデン以外でモグサッチェル/サックからのアイテム移動ができない
感想
カーソルの移動など軽快で使いやすく感じました。
見た目とか自由にいじれればかなり良いものになると思います。
戦闘時のアビリティ・魔法を選んだ後左の項目じゃなくいきなり各アビリティにセットされるのが気になりました。
できれば各項目にセットしてほしいです。
あのUIならアイテムの性能を縦に並べてもいいんじゃないかとも思います。
テキスト直すのがめんどくさくなければ。
Ryogi
08-18-2013, 08:33 AM
触ってもいないですけど感想を。
もうちょっと華やかさが欲しい。昔のドラ○エの画面みてるみたいですねw
全体画像が見てみたいですけど、テスト鯖触ってないので見ようにも手間がかかるので、全体画面を載せてくれてれば、見た目的な意見ももうちょっといえるんですが・・・。
ゲームパッドでの操作が一部不能、または手間がかかるって・・・ほんとに?ww
そこが改善されれば一応使ってみる気にはなりそうです。(おそらく戻すと思いますが)
続報を心待ちにしてます。
とりあえず仕組みを作った。
って状態で、デザインはこれからでしょう。
さすがにスーファミ&PS1時代を思い出すデザインで最終実装ではないでしょう。
ChocoCorone
08-18-2013, 07:27 PM
仕組みを作ったって・・・・
ロードマップの実装予定から1年が経過しようとしてるところで、これは・・・無いと思います。
デザインも含めての最終版を早く公開して欲しいところです。
触ってないので見た目だけの感想です
デザインが非常に古臭いですね
Windowsをセーフモードで立ち上げた時のようで、とても使ってみたいとは思えないです
せっかく新しく作ったのに、逆にヴァージョンダウンしたの?って感じです
もう少しなんとかならないですかね・・・
G_Earth
08-19-2013, 12:42 AM
30分程度操作してみましたが、次はもう少し完成度上がってからにしようと思います。
マクロのリキャストやログ分割は期待していますが、今の段階では本当に申し訳ないですけど、
コントローラで思うように動かないしどうしても時間を無駄にしている感じがするので、
もう触りたくないですね。
Forturyino
08-19-2013, 03:59 PM
はじめまして。
コミュニティチームの安倍と申します。
本日は望月に代わって投稿させていただきます。
先週、テストサーバーに導入されたWindows版専用の
ユーザーインターフェース(以下、UI)ですが、
基本的な操作方法は、「キーボード+マウス」を想定しており、
今回反映される内容からブラッシュアップを続けていきます。
(新しいUIでもパッドを使用できるように調整していますが、
主となるのは「キーボード+マウス」であるという点はご承知おきください。)
ただし、現時点のUIは開発作業の真っ直中の状態で、
これまで様々な内容をテストサーバーに反映してきましたが、
実装状況としては、そのどれよりも手前の状態です。
ですので、不具合も多数存在していますし、
正しくない挙動を行うこともありますが、
それらに関するご報告は行っていただかなくて大丈夫です。
また、モンストロス・プレッジ関連のUIについては、
現時点では対応が完了していないため表示されていませんが、
今後追加予定です。
まだまだ製作途中ではあるものの、進捗を文字や画像でお伝えするよりも、
実際に触って頂くことが重要と考え、試験的ではありますが、
いち早く触って頂ける機会を設けてみました。ぜひご確認いただければ幸いです。
Kobutanuki
08-19-2013, 04:34 PM
何が正しくて、何が正しくないかはこっちじゃさっぱりわかりませんがとりあえず触ってみた感想を。
ウィンドウ動かせるものと動かせないのがある?マクロパレットとか移動させたい。
メニュー項目でマクロのセット1とかで決定ボタン押しても右側に項目が移動しないのにコンフィグだと右の項目に移動する統一感のなさを何とかして欲しい。
装備項目のジョブレベルとステータス項目は近いほうが好み、ステータス項目のHT/MPとステータス項目は装備のテキストみたいに横並びのほうが好み。(縦横分かれてると見づらい。)
デザインはたしかにチープだけれど、これからいかようにでもいじれると思うので割とどうでもいいです。
マップのミニマップは常設できないのかな?できないとしたらミニマップの意味が???
細々した点以外はいい変更だと思います。使用に耐えうるVerの公開をしてもらいたいですね。
まだまだ製作途中ではあるものの、進捗を文字や画像でお伝えするよりも、
実際に触って頂くことが重要と考え、試験的ではありますが、
いち早く触って頂ける機会を設けてみました。ぜひご確認いただければ幸いです。
そうであるならば、設計上の仕様かそうでないか(あるいは、今後変えられる)を答えていただけると助かります。
特にこの3つ。
・Alt0~9, Ctrl0~9のほかに0~9のマクロパレット?が増えてますが、これは新UI+キーボード+マウス用であり、旧UIおよびパッドは今まで通りAlt0~9, Ctrl0~9の2つ(2行)のみなのでしょうか?
・魔法のUIがメニューから呼び出した時とユーザコマンド(自分を指定したり敵を指定したりするときにでるコマンド一覧)で表示が異なるのですが、これも設計仕様上そのような作りにしているのでしょうか?
#個人的にはメニューから呼び出したときのほうが一覧性、視認性がよくすぐれていると思います。
#ソート用と使う用で分けている感じもしますが。
・自分を選択した時に出るコマンド一覧と、NPCを選択した時にでるコマンド一覧と、何も選択せずに呼び出したときのコマンド一覧がそれぞれ別窓になっているのは仕様ですか?
なによりマウスとキーボードから使うことに注視している(?)ことにより、押しやすさを重視しすぎており、視認性が損なわれているように感じられます。
いくら押しやすくても見えづらかったり、選択しにくかったりするのは本末転倒ではないでしょうか?
ついでに、各ウィンドウが非表示でもレイアウトを変更できる画面を用意する予定はありますか?
例えば、強化・弱体アイコンの最大表示個数がどれくらいになるのかのガイドがついていたり、装備変更画面でアイテムの説明文の最大枠が表示され、それを目安に配置を決められるようになるとよいです。
Chibisuke
08-19-2013, 05:14 PM
もっちーさんが本日より出張らしいので代行しているだけでしょう。
そんなくだらないやり取りで仕事を押し付けたりしないと思いますよさすがに。
ついでなので、
基本的な操作と画面の見方 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-=1#post465454)の下位部分のアイコンが逆になっていると思いますのでご報告を。
> ログウィンドウを拡大します。
> 「コンフィグ」のログ振り分けを開きます。
kakuton
08-19-2013, 05:17 PM
ただし、現時点のUIは開発作業の真っ直中の状態で、
これまで様々な内容をテストサーバーに反映してきましたが、
実装状況としては、そのどれよりも手前の状態です。
まだまだ製作途中ではあるものの、進捗を文字や画像でお伝えするよりも、
実際に触って頂くことが重要と考え、試験的ではありますが、
いち早く触って頂ける機会を設けてみました。ぜひご確認いただければ幸いです。
ありがとうございます。
現状の不具合がなくなり、新たな選択肢として新UIで選べるようになる=実装時期はいつ頃を予定されてますでしょうか。
現在の完成度を見ると・・・いつになるのかなと心配になった次第です。
Aardvark
08-19-2013, 06:15 PM
パッド派なんですけど寂しいですね
PS2時代からの人だと、パッド派の人多いんじゃないかな
で、ちょっとスレ違い気味で恐縮なんですが
個人的にはウィンドウモードで軽くなるように、マウスオーバーでの挙動無効化、新UIではこの辺も対応して貰えると嬉しいです
goniovski
08-19-2013, 07:16 PM
新UIに追加して欲しい機能があります。
戦利品のロット操作のとき、
パスするとき:戦利品選択→カーソル操作で下のパスするを選んで決定
することになってますが、同様に
ロットインするとき:戦利品選択→カーソル操作で上にロットインを選んで決定
のような操作に変えられるよう、コンフィグ機能を追加して欲しいです。
現状ではパスしようとしても間違って連打するとロットインしてしまうため
トラブルになってしまいます。
Phantasma
08-19-2013, 09:29 PM
触ってみて感じたことを今後の参考になればと書いてみる。
3つ目のマクロパレットが追加されているのとログウィンドウを2つに分割できる点で使ってみたいのですが
パッドでの操作性(△ボタンやマクロ作成画面)を旧UIに近づけて欲しいと感じました。
可能なら新UIでありつつも旧UI再現版みたいなものも用意して新UI 新UI(旧再現 移行者向け) 旧UIと選択できたらいいな
こうして欲しいと思った点や気になった点
移動できないウィンドウ(マクロパレットや簡易マップ)の位置は固定?
コンフィグメニューで右側のメニュー操作時に×ボタンを押したらウィンドウを閉じてしまうが閉じずに左側のメニューへ戻るよう調整
3つ目の新マクロパレットをパッド操作で直接呼び出す方法
たとえば△ボタンの役割が開いたままのウィンドウの操作へ移動するようになっていますがコンフィグ設定で
追加されたマクロパレット ログ1 ログ2 エフェクトアイコン 開いたままのウィンドウ
から優先順位をつけて△ボタンを押すたびに切り替わるようにして欲しいかも(旧UIだと△ボタンはログ アイコンの2つで切り替え
旧から新(一応新UIから旧UIへも)にマクロデータをコンバート出来る機能が欲しい。
既存のctrl altの部分をそのまま新UIのctrl altへ移行し新しいパレットは空白で追加みたいな感じになると一応はすぐに使えて楽
新UIはキーボード+マウス向けとしつつもパッドでも使えるよう調整を考えてくれているみたいなので今後に期待したいです。
Raphael
08-19-2013, 09:43 PM
To:望月様、安倍様
お疲れ様です。
何かを公開すると胃が痛くなるようなコメントが多い気が個人的にはするのですが
ます、フィードバックが欲しいのであればフォーラムのトップにあるような項目というか
大項目と中項目を作りませんか?
↓これ
ジョブ
戦士/モンク/白魔道士/黒魔道士/赤魔道士/シーフ/ナイト/暗黒騎士/獣使い/
吟遊詩人/狩人/侍/忍者/竜騎士/召喚士/青魔道士/コルセア/からくり士/踊り子/
学者/風水士/魔導剣士
大項目:新UI
中項目:コンフィグ/マクロ機能/・・・感想などの各項目に属さないフィードバック等
各中項目のトップに説明や使い方をまとめておく
友好的なスレッドが勝手に立ち上がって議論が勝手に始まるのを期待するのではなく
どうやればユーザーが使ってくれてフィードバックを寄せやすいかを考えて投稿した方が
開発側も仕様に落とし込みやすいかと思います。
G_Earth
08-19-2013, 09:44 PM
パッド使用の実現は何としてもお願いします。
今後テストサーバに実装されたら是非操作を確認したいです。
通常チャットしながらの簡単な操作はキーボードで済ませますが、BFなど他人と協力し戦闘を行う
場面ではパッドが無いと厳しいです。そのためログ分割等の新UIのメリットを享受しつつ、要所では
パッドを選択できる事を望んでいます。
時期がいいのか悪いのか何とも言えませんが、丁度同時期にFF14オープンβテストが行われており
そちらでは実現できていますので、なおさら要望は出てくると思いますよ。
そもそもヴァナTVフェスティバル2013の映像でも出演者はパッドで操作してますしw
Hirame
08-19-2013, 10:26 PM
よく他のMMOとの比較で話題に上がる事もありますが、
FF11のUIはシンプルながら非常に洗練・完成された物だと思います。
長時間遊んでても疲れず、ストレスも感じません。
豪華さはないものの、MMOでは見本・手本となる良UIです。
その上で、昔から要望として声が大きかったのは、
・情報表示系のウィンドウ追加・増強
・表示位置のカスタマイズ
の2点だったと思われます。
まずはこの2点の機能を優先かつ重点的に整備してから、
その後に自由にカスタマイズできる新機能を追加していく
という形でも良いような気もします。
新機能追加に反対してる訳ではありません。
ここまで積極的に新機能を加えていく姿勢は素晴らしいのではないでしょうか。
先週、テストサーバーに導入されたWindows版専用の
ユーザーインターフェース(以下、UI)ですが、
基本的な操作方法は、「キーボード+マウス」を想定しており、
今回反映される内容からブラッシュアップを続けていきます。
(新しいUIでもパッドを使用できるように調整していますが、
主となるのは「キーボード+マウス」であるという点はご承知おきください。)
【主となるのは「キーボード+マウス」であるという点はご承知おきください】と言いますが
それでは旧FF14のように中途半端で使いづらく、いつまでも改善要望がでるだけの新UIにしかなりません
新UIの話がでた時点でパッド操作でもできるように要望する声はありましたし
フォーラムができた時点でも、アドゥリンでのPV発表後も言う人はいました
「キーボード+マウス」を想定していた運営側の考え方はわかりますが、パッドで操作できる新UIを希望していたプレイヤー側からの要望が最初からあったことも理解していただけないでしょう?
また新UIとは関係ないとは思いますが現在のWinFF11では窓化は他の操作からFF11へもどすとタイムラグが生まれますし
他の操作をしているとFF11の操作を受け付けなくなります
このあたりの改善してもらえないでしょうか?
ronde
08-20-2013, 01:39 AM
ユーザーインターフェース(以下、UI)ですが、
基本的な操作方法は、「キーボード+マウス」を想定しており、
今回反映される内容からブラッシュアップを続けていきます。
(新しいUIでもパッドを使用できるように調整していますが、
主となるのは「キーボード+マウス」であるという点はご承知おきください。)
今後の方針について、1意見を。
PS2からPCに移行した際、いろんなゲームパッドを使いましたが
PS2の配置がとてもしっくりきてたので結局USB-PS2コンバータをかまして純正のPS2コントローラでプレイしています。
FF14と開発をまとめてしまいたいのかもしれませんが、あちらの操作感を聞くに
チャットする余裕がない、指が痛い、やりづらい等、厳しい声を耳にしていてちょっとこの方針は怖いです。
また、コンシューマゲーマーなので
「なぜゲームをパッドでやれないのか」、非常に疑問にも感じています。
K/B+マウスの操作感を向上していただくのはよろしいかと思いますが
パッドはいまのままではダメなのでしょうか?
特に理由がなければ、このまま現状通りのパッドでの操作でプレイしたいです。
先週、テストサーバーに導入されたWindows版専用の
ユーザーインターフェース(以下、UI)ですが、
基本的な操作方法は、「キーボード+マウス」を想定しており、
今回反映される内容からブラッシュアップを続けていきます。
(新しいUIでもパッドを使用できるように調整していますが、
主となるのは「キーボード+マウス」であるという点はご承知おきください。)
との事ですが、普通にパッド仕様の新UIも一緒に作ればいいのでは?新生14がそうですしパッド使用者は操作がめんどくさくなるもしくは旧仕様でというのはさすがに厳しいですよ。
そもそも昨今のマウスキーボードメインのゲームの操作性に比べ、11のマウスキーボードの操作性はかなり使い勝手が悪いです。
せめて新生14くらい使い勝手がよければマウス操作も考えるのですが・・・現状パット以外ありえません。
20人ちょっとのLSでもマウスキーボード派の人はたった1名でしたし。
少なくともログ分割、ウィンドウの移動、表示される情報の量と質の向上さえあれば基本旧仕様で構いません。
旧仕様でそれらができないのであればパッド仕様の新UIも作ってもらうしかないと思います。
新UIはマウスキーボード用などと考えずにぜひパッド仕様のUIも一緒にお願いします。
あと相変わらず表示されている情報が重なりますね・・・。
マクロバーにレーダーと時間表示の枠が思いっきり乗ってますし、詠唱のバーもなぜかしっかりマクロバーに重なります。
何で他に空いてるとこがあるのに重ねちゃうの~(;´Д`)
情報が重なって見えなくなるの大っ嫌いなのでそのへんも動かせるようにお願いします。
重ね重ねパッド使用者が新UIでつまずいてFF11卒業しないように調整をお願いします・・・。
現状パッドではまともに操作できないようなので、パッド対応された後また触ってみたいと思います。
最終的に旧UI、新UIキーボードマウス、新UIパッド仕様と選択できるといいですね。
murasakishikibu
08-20-2013, 12:16 PM
お疲れ様です。
操作の軸をキーボード + マウス に移行します、というのはユーザーの支持を得てのことなのでしょうか?
その点のみ、ご確認ください。
Shingoru
08-20-2013, 04:29 PM
操作の軸をキーボード + マウス に移行します、というのはユーザーの支持を得てのことなのでしょうか?
テストサーバーにログインするとSystemメッセージで
「キーボード+マウスでのテストを想定」と書かれておりますので
移行するというわけでは無いと思います。
はじめまして。
先週、テストサーバーに導入されたWindows版専用の
ユーザーインターフェース(以下、UI)ですが、
基本的な操作方法は、「キーボード+マウス」を想定しており、
今回反映される内容からブラッシュアップを続けていきます。
(新しいUIでもパッドを使用できるように調整していますが、
主となるのは「キーボード+マウス」であるという点はご承知おきください。)
コミュニティチームの方へ
テスト範囲や制限事項等を予めだれの目にも見えるようにしておいたほうが
よいかと思われますがいかがでしょうか。
新UIで出来るようになるログの振り分けや
ウィンドウを任意の位置に表示させる機能は個人的には
実装されたら絶対使いたいものなのですがマウス+キーボード操作を前提に
作成されているとの事でパッド操作だといまいちなのが残念です。
今更パッド捨ててマウスで操作とか自分には無理なんで
新UIでどちらも対応してくれるか、または旧UIでも一部でもいいので新機能が使えるのが理想です。
新UIで操作性だけが変わるのならら別にどうでもいいんですが
新UIでしか使えない便利な機能がある分なんか不公平を感じてしまいます。
マクロも増えるようですし、大変でしょうがぜひ対応していただきたい。
Colora
08-20-2013, 05:19 PM
キーボード+マウスで操作して気になったところをいくつか
ウィンドウについて
・全てのウィンドウをShiftキー入力なしにドラッグのみで移動できるようにしてほしい。ログウィンドウみたく。
・新しいウィンドウを開く際アニメーションがあるが、待ち時間があるとストレスが貯まるのでwaitをなくす設定がほしい。
・ログウィンドウはコンフィグで高さと幅を変えられるが、わかりにくいのでログウィンドウの端をドラッグなどで大きさを変えたい。
マクロについて
・マクロ編集画面にて文字を入力したあとENTERキーで最終決定をしないと他の入力項目へ移動できないが、クリックまたはTABキーで即座に他の項目へ移動できるようにしてほしい。
・魔法・アビリティ等の一覧からマクロの枠にドラッグで、自動的に簡単なマクロの設定をしてほしい。
・メイン画面から1~0のマクロスイッチを消す設定も欲しい。コンフィグでCtrl1~0、Alt1~0は消せるが、1~0は消せない。
・メイン画面のマクロスイッチを縦表示にもできるようにしてほしい。
Astralgain
08-20-2013, 05:55 PM
蛇足かとは思いますが。
新UIは主として「キーボード+マウス」を使って操作するのがコンセプト。
旧UIのコンセプトは主としてパッドで。
という意味ですね。
今までパッド向けのUIしか存在しなかったので、キーボード派の支持を取りこぼしていたから、
それに応えようというのが導入の主旨かと思います。
そもそもがウィンドウズ版で余裕あるので拡張というか、PS2制限を外して快適になるためのUI新装だと思ってたわけですが、マウスキーボード特化専用と言う話はいつから付随するようになったのでしょうか?
ロードマップで発表された時点では単純にウィンドウズ版の使い勝手がよくなると喜んでいたものですが、いつのまにか新UIはマウスキーボード用と言う話になってて正直がっかりした覚えがあります。
個人的には新UIとマウスキーボード特化仕様の追加は別々の事だと思っています。(最初の発表の時点でそんなこと書いてなかったですよね?)
是非とも新UIはマウスキーボード派、ゲームパッド派共に恩恵のあるように、新UI自体をそれぞれの仕様で作っていただきたく重ね重ね要望をしておきます。
新生14の切り替えの仕様が大変良い出来だっただけに・・・是非同じ会社だし11のほうにもフィードバックしていただきたいです・・・。
ここまで書いたけど、ロードマップに乗った時点でマウスキーボード特化仕様ってなってたらごめんなさい。見落としてたりして・・・ヽ(;・ー・)ノ
Raphael
08-20-2013, 09:14 PM
もしかして内部で意見が分かれているからとりあえず反応見るって感じなんですかね?
ぶっちゃけFF14と同じにしてくれてもいいんですがw
でもデザインは変えて欲しいかな・・・
Haska
08-20-2013, 11:03 PM
このUIテストのためにテストクライアントを導入してみました。
個人的に感じたのはこのFF11と同じぐらいの歴史を誇る某競合タイトルのようなユーザーカスタマイズ度の高いUIを目指しているのかなと思いました。
方向性としてはまぁ悪くはないかなとは思うのですが、幾つか突っ込みどころを。
1:すべてのウィンドウを右クリックで移動、配置できるようにしてほしい。
一部のマクロウィンドウ、現在地表示が移動できなかったのはちょっとマイナスポイントですね。
2:各種ログを任意のタブやウィンドウで分割して表示できるようにしてほしい。
これもプレイヤーによって好みがあると思うので任意で編集できればなおよし。
3:コントローラーによる操作感は現行のまま維持して頂きたい。
・・・あれ?もしかして皆と同じこと考えてたり?
Chipe
08-21-2013, 07:52 AM
改良ついでに飛攻の表示をふやしてほしいところ
遠隔武器という選択肢があるのに表示がないというのは・・・
murasakishikibu
08-21-2013, 07:54 AM
おはようございます。
疑うわけではないのですが、気が付いたらいつのまにか「新UI+キーボードマウスのみ」というような状況に移行するのだけは抵抗あります。
突然と現れた新仕様が当然のように実装されてそのまま居座るという事例がなかったとは思えず、計り知れないほどに心配です;;
初めて書かせて頂きます。
改良の必要性は感じてます。FF14での操作の改善で使いやすさを感じてます。
ただFF11の場合はとにかく延命のための装置をし続けていたという点から、いろんな制約と制限を設けており、移行は簡単ではないはずです。
そこは開発の方々にお任せして・・・
いま開始して11年でしたよね・・。その当時若かったですが、いまは歳もとったせいか・・同じ操作を繰り返してるととにかく関節が痛いのです。
単純な作業は業者対策との関わりもありますが・・・年寄りにも優しい設計でお願いします。
当時赤ちゃんたった子供がいまは中学生なんで・・・・
体が追いつかないんで マクロをできる限り増やしていただければ、ありがたいです。
あと ゲームキーボードでの設定も簡単にできればもっとうれしいです。
もともと設計の段階から違うもので 大変だと思いますが、楽しみにしてますんで、頑張ってください。
eland
08-21-2013, 05:19 PM
キーボードオンリー(テンキー移動/カーソルキーカメラ操作)派です
このゲームのマウス移動やりにくいし挙動がダルいしタゲりにくいしでマウスは使ったことないです
・ショートカットで装備アイテムアビ魔法のウィンドウ開きたい。はよ
・魔法/アビウィンドウ表示できる数増やしたい(横縦2x5を、3x5なり4x5に)、というかウィンドウ大きくしたい(4x10くらい)
・アイテムウィンドウも魔法/アビみたく縦横に並べた表示には出来ませんか?
・マクロウィンドウ左端固定をなくして欲しい
・マクロ3パレットそれぞれを分割したいです(横に並べるんだ)
・アクティブなウィンドウわかりにくい
・アクティブウィンドウの切り替えがうまく出来ない
・ESC連打しても非アクティブに出来ないウィンドウがある(マクロとか)
・ESC連打してもウィンドウ閉じないようにできるといいな(魔法/アビ)ロック機能追加とか
・魔法アビウィンドウ内に性能表示できないですか
・サブターゲットカーソル出すと各種ウィンドウが非表示になるのが気にいらない
コンフィグの設定で済むところもあったかもしれない・・・^q^
色々調整中と思いますが結構期待してます
それと現行のFFフォントは使えるのでしょうか?結構好きなので継続使用できるとありがたいです
あと青い縞々ウィンドウも
Yoji_Fujito
08-21-2013, 06:30 PM
こんにちは。
新UIについて、多くのフィードバックありがとうございます。
一応システム系ということで、自分のほうからお返事させていただきます。
まず前提としての話なのですが、こちらのWindows版の新しいUIについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-)でコメントされていたことを踏襲して作成を進めております。ですので、このスレッドをお読みでない方は、まずご一読いただければ大変ありがたく思います。
また、先日のコメント (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36771-dev1156-新しいユーザーインターフェースについて語りましょう?p=466064&viewfull=1#post466064)にもあるように、まだまだ製作途中の段階です。
今回のお披露目は新UIに関しての進捗や雰囲気を感じ取っていただくために、普段以上に早期の実装と相成りました。不具合や未調整の部分が数多くありますが、ご容赦いただければと思います。
そういうところで、具体的な返答は難しく、ふわっとした部分もありますが、
基本的な方針を含めてコメントさせていただきます。
新UIをゲームパッドで操作したい。
パッド使用の実現は何としてもお願いします。
今後テストサーバに実装されたら是非操作を確認したいです。
通常チャットしながらの簡単な操作はキーボードで済ませますが、BFなど他人と協力し戦闘を行う
場面ではパッドが無いと厳しいです。そのためログ分割等の新UIのメリットを享受しつつ、要所では
パッドを選択できる事を望んでいます。
現行UIが「ゲームパッド」の操作が快適になるように調整されているのに対し、新UIは「キーボード+マウス」での操作が快適になるようにしています。
ゲームパッドではまったく操作できない、というわけではありませんが、現行UIの「ゲームパッド」ですべての操作を快適に行えるようにするのはなかなか難しいものがあります。
というのも、ゲームパッドとマウス+キーボードの操作特性が違うため、共存することが逆にUIとしての機能劣化を進めることになってしまう場合があるためです。
ただ冒頭にも述べましたが、調整等はまだまだこれからです。
当然今後も操作性に関してはいろいろと手を入れていきますので、できるだけのゲームパッドでの操作性は確保できるように努めます。
新機能をゲームパッド操作で使いたい。
新UIで出来るようになるログの振り分けや
ウィンドウを任意の位置に表示させる機能は個人的には
実装されたら絶対使いたいものなのですがマウス+キーボード操作を前提に
作成されているとの事でパッド操作だといまいちなのが残念です。
今更パッド捨ててマウスで操作とか自分には無理なんで
新UIでどちらも対応してくれるか、または旧UIでも一部でもいいので新機能が使えるのが理想です。
解像度や入力デバイスの違いなどの理由から、現行UI にすべての新機能を追加することはできません。新UIとして作成されたがゆえに、形にできた機能も多くあります。そのために部分的であっても、そこだけ切り出して実装するということが簡単ではないことはご理解いただければうれしいです。
とはいえ、おっしゃることは大変よく分かりますので、出来る限り検討は進めます。
操作性の改善、新機能の要望など
いただいたフィードバックはすべて目を通させていただいてます。
基本方針である「キーボード+マウスを主軸にしたUI」の部分は変わりませんが、
基本的な操作性やデザインの向上に加え、ご要望いただいているようなゲームパッドへの対応なども含めて、できる限り検討させていただきます。
agplusl
08-21-2013, 06:57 PM
ふじとさんキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
と読みいったついでに昨日ちょっとだけ触ってみた感想をまずは一つだけ。
キーバインドとして例えば移動にWADXやカメラ移動にIJKL(だったかな?)が当てられていますが、
チャット欄入力のほうが優先されてしまうため、これらのキーが実質的に動作していないのが気になりました。
CTRLやALTを押しながらの動作かしら?と動かしてみても変わらず。
調整中もしくは既知の不具合であればいいのですが…。
後は色々戸惑う点もありましたが、慣れれば気にならないのか慣れても気になるのかの切り分けができてからかな。
ところで、きっと実装時は美しいデザインに変わるであろう新UI、開発中だとこんな無骨な見た目なのですね。
へーほーいいながらぐりぐりいじってしまいました。
Ryogi
08-21-2013, 07:24 PM
FJT氏!
パッドへの対応も検討、模索してくれるみたいですね^^
いろんな制約があるのでしょうがそこは、FJT氏のぱわーで乗り越えてもらいますw
冗談はさておき、続報を心待ちにしております。
Mappu
08-21-2013, 10:26 PM
マウスをまったく使わずにキーボードオンリーなプレイヤーもいることを忘れないでください
Miphio
08-22-2013, 12:05 AM
今でもできているPAD操作は維持しつつ
新UIになることで より快適に直感的な操作になっていければいいな というのが希望です
今では ポインタが画面内にあるせいで する予定のないコマンドやアイテムを選択してしまったり
マウスもーどでの おーとらんがはじまってしまって 解除するのに苦労したりと いいことがないし
マウスで 遊びたいとおもえないのが現状です
マウスとキーボードでパッド操作を超える直感的で臨場感を味わえる操作感覚を実現できるのでしょうか
プレゼンをしっかりしていただいて これならどうだ ぱっどじゃないほうが いいですょって 強烈にアピールしてもらえないと
最初の一歩が踏み出せませんし テストサーバで実装されたばかりのUIですと ビジュアルてきにも
やろうってキブンにならないので もすこし練り上げたものを 触りたいです 触りたいですょ~(///ω///)ノシ
Haska
08-22-2013, 06:16 AM
今気づいたこと。
現段階ではカスタマイズしたウィンドウの位置が再起動時にリセットされますが本リリース版ではちゃんとウィンドウの位置がセーブされるようになるんでしょうか?
Raphael
08-22-2013, 06:46 AM
操作してみましたが、未調整だとは思いますが使い勝手が現行に比べて下がった気がします。
UIのデザインもファミコンぽいデザインで好みではないです。
なんか新UIといいつつもデザイン的に現行を踏襲しているためUI拡張にとどまっている気がします。
新UIとするならデザインから考えた方がよいかもしれません。
RalValiants
08-22-2013, 10:25 AM
各種GUIのユーザーカスタマイズ
ウィンドウ・スキームやスクリプト仕様公開により、ユーザーサイドで自由に
メニューなどのGUIを作成できる環境の構築。
これ、仕様を早く公開して欲しい。
操作系の割り当てとかも自由にできるのかしら?
出来るなら自分でパッドモード作るわー
The-Greed
08-22-2013, 03:06 PM
普段フルサイズキーボードのみでプレイしています。新UIに対して思うところをつらつらと。
まずずっと気になっていることなのですが、マウスでのキャラ移動カメラ移動をカットして欲しいです。
もしくはコンフィグでマウスでのキャラ操作をオンオフできたらと。
新UIはウィンドウをマウスで自由に動かせるようになったのはいいです。
強化アイコンをマウスクリックで消せる機能も大変いいと思います。
強化アイコンの並びですが、PCに付与された順番に並んで表示される機能はテストサーバにはまだ未実装のようですね。
それ以外強化アイコンの要望として「手動で切れるいい効果」「手動で切れないいい効果」「状態異常などの悪い効果」をそれぞれ行を作って最初から3行表示にしてほしいです。いろいろが混じるとよくわからなくなるので・・・
アビリティや魔法ウィンドウが一つ使用するとアクティブでなくなるのは少し使いにくいかな。
1~0にマクロが割り振られたのはとてもいいですが、キーボードをコンパクトにしないとチャットが優先になっていてうまく動かないので、新UIの際は1~0だけマクロ優先にしてもらえるとうれしいです。逆にQ~Mがチャット優先なのがフルサイズの利点で、そうでないからコンパクトはうまく使えないのですが・・・(チャットする際にいちいちスペース押すのは結構・・・やりにくくて)
魔法アイコン、アビリティアイコンはやっぱり新UI用なだけあって大きくなったら見やすいですね。
ドックについて、常に現在位置の座標が見れるのは思ったより便利ですね。
全体的にウィンドウが大きいので画面を大きくしないと見難いのが難点。そのわりに文字が小さくてやっぱり見難い。
それと新UIとはずれますが、やっぱりマクロの行数増えて欲しいです・・・旧UIとマクロ数が変わるのでコンバート不可になるでしょうし、これを期に新UI用にマクロにも手を・・・
G_Earth
08-23-2013, 03:10 AM
>> 新UIは「キーボード+マウス」での操作が快適になるようにしています。
アットワのパラダモの丘ってご存知ですよね。
プロマシアミッションで制限時間内に頂上へ到達するというのがありますけど、
快適と言うからにはマウスで誰でもクリアできるようになるのでしょうか。
現行のUIでは、キーボード操作だと斜めの微妙な入力が難しいですし、
マウスでの移動指示も私は大雑把に方向を切り替えるくらいしかできません。
ちょっと想像できないですけど、あの山を普通に登れるくらい移動補助の機能が
色々充実していて快適なUIなら興味あります。
Garuda
08-29-2013, 09:40 AM
新UIを試してみました。
コントローラーではメニューも開けず、マクロすら操作できません。
一体どこからマウス+キーボードでの操作が基本というコンセプトになったのか。
既存の操作性を維持しつつ、視覚できる情報量を増やすだけではいけないのでしょうか。
まさか長年慣れ親しんだ操作性まで、一新されてしまうとは思いもよりませんでした。
KamoKamo
09-02-2013, 07:51 PM
まだまだ製作途中ではあるものの、進捗を文字や画像でお伝えするよりも、
実際に触って頂くことが重要と考え、試験的ではありますが、
いち早く触って頂ける機会を設けてみました。ぜひご確認いただければ幸いです。
言い方はきつくなるけど、
1年近く待たされてコレ?
って感じ。
POKIEHL
09-08-2013, 07:13 AM
現行UIが「ゲームパッド」の操作が快適になるように調整されているのに対し、新UIは「キーボード+マウス」での操作が快適になるようにしています。
ゲームパッドではまったく操作できない、というわけではありませんが、現行UIの「ゲームパッド」ですべての操作を快適に行えるようにするのはなかなか難しいものがあります。
恐らくパッドユーザが新UIに望んでいるのは「操作」の部分より「表示」の部分だと思います。
ログの分割とかマクロのリキャスト表示などが使えれば良いだけで、
別に画面内のマウスカーソルをスティックでぐりぐり動かしてマクロをポチったり
ドラッグ&ドロップで装備変更をしたいわけではなく、むしろ操作部分は今までのままでいいです。
そういった操作(マクロやウィンドウの位置決めなど)はパッドユーザでもマウスを使うと思いますよ。
eland
09-17-2013, 10:56 AM
マクロをホットバーのように使えるようにしようとしてるんだと思いますが
キーボードで使用する場合、1~0のキーだけで 使えるようにしてほしい
パレット1[1~0] パレット2[alt+1~0] パレット3[ctrl+1~0]
同じく各種ショートカットもalt(ctrl)との組み合わせでなく、キーを押すだけで使えるようにしてほしい
keeper
10-18-2013, 07:59 AM
stpt時のターゲット選択にF1~F6キーを使えるようにしてほしい。
/ja ケアルワルツ <stpc> → F3キーを押す(PTメンバーの3人目が指定できる)
/ja ケアルワルツ <stpt> → F3キーを押しても反応なしなのでIキーやKキーを連打して指定
F1~F6キーでのPTメンバー選択が
stpt時とstpc時では内部的に違うのかもしれませんが
プレイヤー視点からだと同じなので、同じキーでできて欲しい。
まちがっても新生FF14のようなUIコンセプトを目指すのはやめていただきたいです。
実際に触り、プレイしてみて「こういうことができたらいいよね」というものが出来れば良いと思います。
例えばリキャストタイマーの表示についてですが、なにも全てのリキャストを表示する必要はないと考えます
30分や1時間に1回しか使わないものをカウントダウン表示されるほうがジャマだからです。
「いちいち何度もリキャストを確認する必要があるもの」だけを「常に」表示したほうが親切だと思います。
また、ショートカットUIについてですが、複数行表示することでキーボード+マウスと
ゲームパッドで選択速度に差が出てしまうのもNGだと思います。
あと画面上にダメージ表示をするならばログを見なくてもある程度状況判断できるようにしたほうがいいと思います
具体的には「敵のWSをモーションやUIで判別できるようにする」「バフやデバフを画面上の表示から判別できるようにする」の2点です
これを確認するためにログ凝視になってしまっているからです。
この辺は同社運営のDQXが参考になるとおもいます。
できるだけ画面表示はシンプルに、それでいて使いやすい、見やすいUIをお願いします
Solala
11-07-2013, 12:05 AM
スレ違いかもしれないけれど、擬似(仮想)フルスクリーンの追加をお願いします。
ごく稀ですが、フルスクリーンを失って落ちるのは嫌なんです。
bis_Toratora
12-22-2013, 02:05 PM
新UIマウス+キーボードで操作してみました。
フィードバックしたい点は以下です。
【マクロ機能について】
■コピー/ペースト/削除の操作方法
「コピー/ペースト/削除」の操作が、「選択しているオブジェクトに対して」の操作となるようにしたほうがよいと思います。
現状の仕様だと、たとえば・・・・
○「ボタン」の「コピー」→「ペースト」を行いたい場合
1.コピーしたい対象のボタンを選ぶ
2.「コピー」ボタンを押す
3.「BOOK」「SET」「BUTTON」「LINE」の選択メニューが出る
4.「BUTTON」を選ぶ
5.「ペースト」したいボタンの場所を選ぶ
6.「ペースト」ボタンを押す
7.「BOOK」「SET」「BUTTON」「LINE」の選択メニューが出る
8.「BUTTON」を選択
9.終わり
という手順でとてもわかりにくいです。
1.コピーしたい対象のボタンを選ぶ
2.「コピー」ボタンを押す
3.「ペースト」したいボタンの場所を選ぶ
4.「ペースト」ボタンを押す
5.終わり
と操作できるようにしてください。
「BOOK」「SET」「LINE」についても同様の仕様でお願いします。
○「LINE」の「コピー」→「ペースト」の場合
1.コピーしたい対象のLINEを選ぶ
2.「コピー」ボタンを押す
3.「ペースト」したいLINEの場所を選ぶ
4.「ペースト」ボタンを押す
5.終わり
現状だとLINEを選択すると編集モードになってしまうので「LINE選択モード」のようなものを追加する必要があるかと思います。LINEの横に小さい矢印のアイコンがあってそれを選ぶとLINEが選択できる、とか。
(「SET」の場合も同様に一列選択できるアイコンのようなものが必要だと思います。)
○「削除」
「削除」に関してはボタンを押したときに確認を入れる必要があるかと思いますがほぼ同様です。
1.削除したい対象のオブジェクト(「BOOK」「SET」「BUTTON」「LINE」)を選ぶ
2.「削除」ボタンを押す
3.「削除確認(はい・いいえ)」
4.(はい・いいえ)を選択
5.終わり
以上です。よろしくお願いします。
The-Greed
01-02-2014, 02:01 PM
○「ボタン」の「コピー」→「ペースト」を行いたい場合
これなんですが、旧UIとマクロパレットの編集方法がかなり変わったのでテストサーバのように「BOOK」「SET」「BUTTON」「LINE」の選択メニューが必要なんだと思います。Alt長押しでSETコピーとかなくなってますから。普段はマウスを使いたくないキーボードオンリー派の私ですが新UIのマクロ編集はマウス操作がいい感じに思いました。
全体的にコンパクト2が新UIに合ってるかなぁと思いましたがその場合アクティブウィンドウがあるときに視点変更できないのが困るのでShift+方向キーはフルサイズのように視点変更操作にしてもらえるとうれしいです。
旧UIとはウィンドウ操作が変わるのでぱっと触っただけだと不慣れで使いにくいと感じるので、実装されてすぐはきっと、不満がいっぱい投稿されるでしょうね。(windowsの切り替わりのような感じ)
慣れると旧UIより使いやすくなると思いました。
murasakishikibu
01-02-2014, 08:00 PM
なんにしても、「旧UIはそのまま維持」で「新UI追加」 でお願いします。
私は古代人なので新しいものは信用できないので1年くらい様子みてから新UI使いますね^^;
Ryogi
01-29-2014, 07:52 AM
そろそろ新情報が欲しい頃ですね~。
やっぱりマウス+キーボートでの使用が前提のまま開発されてるのでしょうか~。
続報待っております(о´∀`о)
mshib
02-03-2014, 06:02 PM
新UIで見直される可能性あることかもしれないんですが、既存UIでもちょちょっとした改造で
なんとかならんかなという事を1つ。
HP/MPゲージの配置を右端、左端をコンフィグで切り替えれるように出来ませんかねぇ。
最近AAとかBFでステ異常がやらしい敵の時に不慣れなw白やるはめになったんですが技でステ
異常ばらまかれるわHPごっそり削られる人居るわでログとHPゲージの注視がとってもしんどい
気がしたのです。
これがHPゲージが左端に切り替わるだけで随分状況の検出性が向上する予感があるのですが。
基本ログ注視する視線の中にHPゲージのイメージが収まるようになるとその変化が感じ取る事
が出来そうな気がするんですよね。視線を左右きょろきょろせんでも。
などと思い付きレベルで失敬ですが皆さんのお考えを聞かせていただけると嬉しいです。
exawin
02-03-2014, 06:50 PM
新UIのドックにある今居るエリアとPOSを現行UIに(ヴァナ時間の隣あたりに)入れてほしいかな~
光 0:00 W.Adoulin G-12 みたいな感じ
テストサーバーへの実装から半年近くたったので、そろそろ進捗が知りたいです。
(1)開発は進んでいるのか止まっているのか?
(2)止まっている場合、新UIの実装中止などの可能性はあるのか?
ユーザー視点で考えると、バグ取りだけであれば半年あればかなり進んで完成度上がってると思ってます。
ですので、完成度の上がったUIを試してみたいです。
バグ取り以外に、機能の追加などあれば、それらのフィードバックしたいので、バージョン上がった新UIを試したいです。
諸々の事情で進捗良くない場合は、そういうこともあるだろうなと静観しときます:D
Jirosan
07-31-2014, 10:30 AM
開発(藤戸さん)からの最後の返答からもうすぐ1年経ちますね。
新UI、どうなっちゃうんでしょうか。
とにかく早く選択肢が同時に3つまでしか表示できない仕組みを改善してもらいたいです。
やはり新UIはPS2がネックになってて開発が進まない状況なのでしょうか…
ログウィンドウ分割機能の告知を見てふと思い出したのですが、
Windows版の新しいユーザーインターフェースはどうなったのでしょうか?
中止なら中止で公式アナウンスをしてほしいです。
Last-Dragoon
12-07-2014, 11:56 AM
ログウィンドウ分割機能の告知を見てふと思い出したのですが、
Windows版の新しいユーザーインターフェースはどうなったのでしょうか?
中止なら中止で公式アナウンスをしてほしいです。
すでにどんな機能を備えたUIだったか記憶にない・・・・
好きなウィンドウを好きな位置に配置出来るとかでしたっけ?
解像度大きくしてやってるんでHPウィンドウをログウィンドウの左側に持ってきたいんですよねぇ
新しい魔法アイコンくらいしか記憶に無いや
こんにちは。
新UIはまだ要らないと思うのですが、マウスのオフ機能がほしいです。
兎に角、マウスインタフェースのための動作が、ゲームパッドの操作を邪魔をするので邪魔なんです・・・
新UIは今風のマウスでクリックするクリックゲーム仕様にしたかったらしいですが、現状仕様だとのマウスの操作性が大変悪くゲームパッド派にもキーボード派にもいまいち不評でむしろマウスoff機能が欲しいと言われてましたね。
テストサーバーに実装されて物もデバック用みたいな作りの荒いものでしたので、どんなものを作ろうとしてたのかよくわかりませんでした。
ちなみの新UIはWindows版のみの対応でPS2とX箱は新UI使えなかったと思います。
新UIって結局どうなるんですかね? これだけ情報出せないってことはもう中止なんですかね~?
Yo-Yo-Yo-Ko
02-04-2015, 01:54 PM
現在使われているUIが結構拡張されてきているし、今後また新しいものが出てきた時に整合性がとれなくなるよりは、もうこのままでいいかなとか。
やってみようと思った矢先にテストサーバーがなくなったので、ちょっと残念でした。
もし仮に新しくするというのであれば、拡張性と柔軟性に重きをおいたUIにしてもらいたいです。
マジマウスジャマー。
Matthaus
02-04-2015, 04:00 PM
新UIって結局どうなるんですかね? これだけ情報出せないってことはもう中止なんですかね~?
過去に何度か書きましたが、
開発の中心メンバーだった田中元Pが既に...
察してくださいって事なんじゃないでしょうか?;;
RalValiants
02-04-2015, 04:13 PM
新UIってグレッゾさんに委託してたんじゃなかったっけ?
Matthaus
02-04-2015, 05:49 PM
新UIってグレッゾさんに委託してたんじゃなかったっけ?
田中元Pさんが、時々自らフォーラムで進捗報告されていましたよ。
結局完成せず、途絶えてしまいましたが...
探せば、投稿が何処かに残っていると思います。
また平行して追加された新フォントも、田中元Pさん自らドットを打っていたようですね。
※追記
検索したら、当時のスレッドが見つかりました。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22876-Windows%E7%89%88%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84UI%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/page5
Acerola
02-04-2015, 06:40 PM
どのタイミングかはわからないけど外注になってたとおもいますよ。
田中P居たときからか、居なくなってからかはちょっと記憶が定かではありませんが・・。
Torotuna
02-04-2015, 06:44 PM
えっ!?
もう実装されてませんか?(しばらく休止していたので公式に実装報告があったかどうかは知りませんが)
FFXIconfigで変更できるのとは違うのかな・・・?
勘違いでしたらすいません
追記
(もしかしたらテストサーバーでは新UIにできて, それと勘違いしているかもしれない・・)
Matthaus
02-04-2015, 08:26 PM
えっ!?
もう実装されてませんか?(しばらく休止していたので公式に実装報告があったかどうかは知りませんが)
FFXIconfigで変更できるのとは違うのかな・・・?
勘違いでしたらすいません
追記
(もしかしたらテストサーバーでは新UIにできて, それと勘違いしているかもしれない・・)
テストサーバ向けのクライアントに、開発途中の新UIが用意されていました。
ですが、テストサーバーが閉鎖された今、それさえ試す事が出来なくなっています。
いつの間にかConfigに項目が追加されていましたが、現在何も機能していません。
Matthaus
02-04-2015, 08:50 PM
どのタイミングかはわからないけど外注になってたとおもいますよ。
田中P居たときからか、居なくなってからかはちょっと記憶が定かではありませんが・・。
松井P自ら、別のスレッドで外注しているのを匂わせる発言はありましたね。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30793
(2013年7月を最後にスレッドの進行が止まってしまってますが)
ですがその後、自前でマクロ名の日本語(2バイト文字)を可能にしたり、
ログウィンドウの2分割機能を入れたりと、既存UIのテコ入れを行っているのを考えると、
やっぱり...、と思ってしまいますね。
当初の予定では、2013年の夏から秋頃実装予定だったようですね。
sneek
02-07-2015, 11:32 AM
過去に何度か書きましたが、
開発の中心メンバーだった田中元Pが既に...
察してくださいって事なんじゃないでしょうか?;;
開発さん側に一言だけ
プレイヤー側の気持ちも察してくださいな
Peyoung
02-09-2015, 08:26 PM
新UIはポシャったままでもいいので、HPゲージをログウィンドウのすぐ隣に置けるようになりませんか?
現状って右下に固定ですよね?
tsubuanpan
11-29-2015, 06:15 AM
PS2.XBOX360ユーザーのPC移行促進も兼ねて、そろそろ新UIの情報を出してほしい。
Matthaus
11-29-2015, 12:24 PM
PS2.XBOX360ユーザーのPC移行促進も兼ねて、そろそろ新UIの情報を出してほしい。
別スレッドの進行停止、テストサーバーのクローズ、田中元Pさんの退社などから考えて、
既に打ち切られたと思った方が良いかと...