Log in

View Full Version : [dev1156] 新しいユーザーインターフェースについて



Gildrein
08-16-2013, 12:38 PM
テストクライアントにて、Windows版専用の新しいユーザーインターフェースの利用が可能になります。

目次

新しいユーザーインターフェース利用にあたっての注意事項 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-=1#post465453)


基本的な操作と画面の見方 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-=1#post465454)


メインメニュー (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-=1#post465466)


ステータス (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-=1#post465467)


装備変更 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-=1#post465468)


魔法リスト (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-=1#post465469)


アイテム (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-=1#post465472)


宅配 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-=1#post465473)


アビリティ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-=1#post465474)


パーティ構成 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465483&viewfull=1#post465483)


トレード (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465484&viewfull=1#post465484)


サーチ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465485&viewfull=1#post465485)


リンクシェル (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465487&viewfull=1#post465487)


フレンドリスト (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465488&viewfull=1#post465488)


マップ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465490&viewfull=1#post465490)


ミッション (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465492&viewfull=1#post465492)


クエスト (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465493&viewfull=1#post465493)


だいじなもの (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465494&viewfull=1#post465494)


モグハウス確認 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465495&viewfull=1#post465495)


マクロ機能
(http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465496&viewfull=1#post465496)マクロパレットの切り替えについてを、2013年12月20日に更新


コンフィグ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465498&viewfull=1#post465498)
その他2についてを、2013年12月20日に更新


サポートデスク (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465503&viewfull=1#post465503)


シャットダウン (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36755-dev1156-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=465504&viewfull=1#post465504)



-----
この件についての議論やフィードバックを行う際には、タグ dev1156 を付けてください

Gildrein
08-16-2013, 12:41 PM
新しいユーザーインターフェースの適用方法
新しいユーザーインターフェースを適用するためには、
テストクライアントのバージョンアップを完了した後に、
テストクライアントの「FINAL FANTASY XI Config」にて、
「Etc」タブ内の一番下にある「新UIを有効にする」にチェックを入れる必要があります。


7560



画面解像度について
新しいユーザーインターフェースでは、複数のウィンドウを画面内に同時に表示することが可能になっています。
そのため、低い画面解像度でも動作いたしますが、快適に操作する為に複数のウィンドウを同時に開くだけの画面解像度にてプレイされることをお勧めいたします。



確認されている不具合

新しいユーザーインターフェースを適用すると、タイトルロゴに「Test Server」の表記が無い。



Dockシステムのアイコンが正常に表示されない。



一部のユーザーインターフェース上の誤字/脱字。



フレンドリストからメッセージを送信することができない。

Gildrein
08-16-2013, 12:43 PM
キャラクター操作

マウス操作
マウス操作に特に変更点はありません。
マウス操作についてはこちら (http://www.playonline.com/ff11/manual/index.html?loc=ja)の「操作説明」をご確認ください。



キーボード操作
キーボード操作に特に変更点はありません。
キーボード操作についてはこちら (http://www.playonline.com/ff11/manual/index.html?loc=ja)の「操作説明」をご確認ください。



コントローラー操作
以下の変更以外は、コントローラーでの操作は従前どおりです。
従前の操作はこちら (http://www.playonline.com/ff11/manual/index.html?loc=ja)の「操作説明」をご確認ください。

「アクティブウィンドウ切り替え」の機能変更
複数のウィンドウを同時に開くことが可能になったため、表示されているウィンドウを順送りと逆送りで切り替える機能に変更されました。



ユーザーインターフェース

選択カーソルについて
現在選択している項目には選択カーソル(7568)が表示されます。
[ENTER]キーや左クリックなどの操作は、選択カーソルが表示されている項目に対して有効になります。
なお、選択カーソルはアクティブなウィンドウにのみ表示されます。

ウィンドウのアクティブ/非アクティブ
現在選択しているウィンドウをアクティブなウィンドウと言い、ウィンドウ自体が明るく表示されます。
現在選択していないウィンドウは非アクティブなウィンドウと言い、ウィンドウ自体が暗く表示され、選択カーソルも表示されなくなります。


アクティブなウィンドウ
7561
非アクティブなウィンドウ
7562





ウィンドウの移動
ウィンドウ上部の白い縁の部分を左ドラッグ、または[SHIFT]キーを押しながらウィンドウ内で左ドラッグを行うことで、ウィンドウの位置を自由に変更することが出来ます。

7563



ウィンドウを閉じる
ウィンドウ右上に表示されているアイコン(7566)を選択することで、対象となるウィンドウを閉じることが出来ます。



ウィンドウの固定
ウィンドウ上部に表示された鍵アイコンを選択することで、ウィンドウ固定(7567)/非固定(7569)の切り替えを行うことが出来ます。
固定されたウィンドウは移動することが不可能になります。



ステータスバー
ステータスバーには、HP/MP/TPが表示されます。

7564



Dockシステム
Dockシステムには様々な情報や機能が集約されています。
Dockシステムは常に画面内に表示されており、非表示にすることはできません。

7565
※Dockシステムは不具合により、現在アイコンが正常に表示されておりません。

Dockシステムの保有する機能

ヴァナ・ディール時間の確認


現在位置
エリア名と座標が常に表示されます。


コンパス
コンパスの上方向が、キャラクターが向いている方向になります。

7570


ネットワーク状況
アイコン(7571)を選択することで詳細なネットワーク状況を確認することが出来ます。

7572


メッセージ/POLメール受信状況
メッセージを受信すると、アイコンが変化します。


トレード申請
トレードの申請を受けると、アイコンが変化します。


戦利品

7573

ロットインについて
戦利品にプールされたアイテムを選択すると、ロットインを行うためのウィンドウが表示されます。

7574


ロットチェックについて
戦利品に対して他のパーティメンバーのロットの結果を確認することが出来ます。
ロットインの結果は戦利品ウィンドウ右側に表示されます。

7575


パーティ申請
パーティの申請を受けると、アイコンが変化します。


全ウィンドウ表示の切り替え
Dockシステム以外のウィンドウの表示/非表示を切り替えることができます。



プレビューウィンドウ
アイテムや魔法、アビリティなどにカーソルを合わせると、カーソルをあわせた対象の詳細な情報を確認することができるプレビューウィンドウが表示されます。
プレビューウィンドウは移動することはできず、カーソルを合わせたウィンドウの上部または下部のどちらかに表示されます。


上部に表示される場合
7576

下部に表示される場合
7577



ヘルプウィンドウ
現在選択している項目のヘルプが表示されます。

7578



調べる
ウィンドウ上部に対象のPC名が表示されるように変更されます。

7587



ステータス変化アイコン
1列で最大11個のステータス変化アイコンが表示されます。
良性/悪性のステータス変化にかかわらず、PCに付与された順番に並んで表示されます。
解除が行えるステータス変化については、解除を行いたいアイコンをクリックすることで解除することが出来ます。

7579




ショップウィンドウ
ショップウィンドウは売買が1つのウィンドウ内で行えます。

7580



ログウィンドウ
ログの管理を行うログサブウィンドウが追加されています。

7581

アイコンの説明

7582
SayやTellなど、チャットの種類を変更することができます。



7583
最新のチャットログが表示されます。



7585
ログウィンドウを拡大します。



7584
「コンフィグ」のログ振り分けを開きます。

Gildrein
08-16-2013, 01:26 PM
7588 7589


メインメニューを開く/閉じる の操作方法

メインメニューの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[-]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスホイールを押下</td> </tr></table>



メインメニューの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニューがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー右上の[×]ボタン、またはメインメニューがアクティヴになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



メインメニューの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



ページの切り替え方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[←]、[→]、[-]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メニューウィンドウ下部の[<][>]ボタン、またはマウスホイールを押下</td> </tr></table>



モグハウスのメインメニューについて
モグハウス内での操作は全てメインメニューから行います。
モグハウスに入室すると、メインメニューに3ページ目が追加されます。

7590

モグ金庫について
「モグ金庫」を選択すると、「モグ倉庫」が開きます。
モグ倉庫ウィンドウ内のタブを切り替えることで、アイテム保管場所を選択することが出来ます。

7591



ポストについて
複数のアイテムを一括しての受領や返却、破棄が行えます。

7592



ジョブチェンジについて
ジョブチェンジを行いたいジョブ名を選択することでジョブチェンジを行うことが出来ます。

7593

Gildrein
08-16-2013, 01:35 PM
7594


ステータスウィンドウを 開く/閉じる の操作方法

ステータスウィンドウを開く方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「ステータス」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="ぇft" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「ステータス」を左クリック、またはマウスのホイールを押下</td> </tr></table>



ステータスウィンドウを閉じる方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー右上の[×]ボタン、または右クリック</td> </tr></table>



ステータスウィンドウ内での操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="left" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="left" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



ステータス配下の各項目について
ステータスウィンドウ右側は上下に2分割されており、
上側には常にキャラクターのステータスが表示され、下側には選択した項目の内容が表示されます。

キャラクターのステータス
現在のメインジョブ/サポートジョブ、次のLvまでに必要な経験値、ステータス値、HP/MP/TP、
保有しているリミットポイント/メリットポイントの確認を行うことが出来ます。

7595



プロフィール
キャラクターのステータスとプロフィールを確認することができます。

7596



ジョブレベル
全てのジョブのレベルを確認することが出来ます。
メインジョブに設定しているジョブは黄色、サポートジョブに設定しているジョブは水色で表示されます。

7597



戦闘スキル一覧
現在の戦闘スキルの値を確認することが出来ます。

7598



魔法スキル一覧
現在の魔法スキルの値を確認することが出来ます。

7599



メリットポイント
メリットポイントのモードを経験値取得/リミットポイント取得に切り替えることが出来ます。

7600


メリットポイント配下の項目について
メリットポイントの配下には、メリットポイントの設定が可能なカテゴリーが表示されます。



メリットポイント補足

メリットポイントおよび、メリットポイントの配下の項目は、メリットポイントの入手が可能になるまで選択することはできません。

Gildrein
08-16-2013, 01:38 PM
7601


装備変更ウィンドウを開く/閉じる の操作方法

装備変更ウィンドウを開く方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「装備変更」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「装備変更」を左クリック</td> </tr></table>



装備変更ウィンドウを閉じる方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">装備変更ウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">装備変更ウィンドウ右上の[×]ボタン、または装備変更ウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



装備変更ウィンドウ内での操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="left" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="left" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



装備変更の操作方法
装備の変更方法は従来の操作と、ドラッグ&ドロップの2種類存在します。

従来の操作について
装備の変更を行いたい部位にカーソルやマウスポインタを合わせ、[ENTER]キーまたはマウスの左クリックを行い、ウィンドウ左側のアイテム一覧の中から変更を行いたい装備を選択する方法です。

7602



ドラッグ&ドロップについて

装備中の装備品の変更方法
装備欄の装備品、またはウィンドウ左側のアイテム一覧に表示されているアイテムを左クリックでドラッグし、装備欄またはアイテム一覧にドロップすることで装備の着脱を行うことが出来ます。

7603




オートマトンの装備変更について
メインジョブまたはサポートジョブに「からくり士」を設定している場合、装備変更ウィンドウの左側でPCまたはオートマトンの装備変更を選択することが出来ます。

7604

Gildrein
08-16-2013, 01:42 PM
7615


魔法リストを開く/閉じる の操作方法

魔法リストを開く方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「魔法リスト」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="ぇft" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「魔法リスト」を左クリック、またはマウスのホイールを押下</td> </tr></table>



魔法リストを閉じる方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">魔法リストのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">魔法リスト右上の[×]ボタン、または右クリック</td> </tr></table>



魔法リストウィンドウ内での操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="left" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="left" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



魔法リストの見方について
魔法リストでは、その時点のジョブ・レベルで使えない魔法も含めて全てが表示されています。
魔法リストウィンドウ下部の「表示切り替え」にチェックを入れることで、使用することのできない魔法を非表示にすることが出来ます。


消費MP/再詠唱時間について
()で表示されている数値は消費MP、右隣に表示されている数値は再詠唱に必要な時間です。
下記画像では、ケアルIVが4秒後に使用可能になります。

7616



青魔法のセットについて
メインジョブまたはサポートジョブが青魔道士の場合、「青魔法」の項目を選択すると魔法リストウィンドウ下部の「セット」を選択することができるようになります。

7617


「セット」を選択することで、「青魔法リスト」のウィンドウが表示され、青魔法のセットを行うことが出来ます。
「青魔法リスト」左側(セット欄)にはセットされた青魔法が表示され、右側(ラーニング欄)にはラーニングが可能な全ての青魔法が表示されます。


ラーニングが可能な青魔法の文字色について

白色:セットが可能な青魔法
緑色:既にセットされている青魔法
灰色:選択することができない青魔法

7618



青魔法のセット方法について
青魔法のセットには2種類の方法があります。

セット欄から青魔法をセットする
青魔法リスト内のセット欄の番号を選択すると、番号に対してセットする青魔法をラーニング欄から選択することが出来ます。



ラーニング欄から青魔法をセットする
セット欄に空きがある場合、ラーニング欄の白文字の青魔法を選択することでセットすることが出来ます。



「せいとん」と「入れ替え」について
魔法リストウィンドウ右下に表示されている、せいとん(7619)、入れ替え(7620)アイコンを左クリックすることで、
魔法リストの「せいとん」と「入れ替え」を行うことが出来ます。

Gildrein
08-16-2013, 01:48 PM
7621


アイテムを開く/閉じる の操作方法

アイテムを開く方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「アイテム」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="ぇft" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「アイテム」を左クリック</td> </tr></table>



アイテムを閉じる方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">アイテムのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">アイテムのウィンドウがアクティブになっている状態で、アイテムウィンドウ右上の[×]ボタン、または右クリック</td> </tr></table>



アイテムウィンドウ内での操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="left" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="left" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>




アイテムのメニューの項目

所持金
現在所持しているギルが表示されます。



Temporary
現在所持しているテンポラリ属性アイテムの総数が表示されます。



所持数
現在所持しているアイテムの総数が表示されます。



アイテム
現在所持しているアイテムが表示されます。
※表示されるアイテムはフィルタの設定に準じます。



アクション
PCに使用することができるアイテムが表示されます。
※表示されるアイテムはフィルタの設定に準じます。



バザー
現在所持しているアイテムが表示され、バザーに出品するアイテムを選択することができます。
※バザーについての詳細は後述いたします。



フィルタ
現在選択している項目内に表示されるアイテムの表示条件を指定することが出来ます。



せいとん
所持しているアイテムを自動で整頓します。



手動並び替え
所持しているアイテムの表示位置を手動で並べ替えることができます。
※灰色に表示されたアイテムは手動で並び替えを行うことはできません。




バザーについて

出品
アイテムメニュー内「バザー」項目から、出品を行いたいアイテムを選択します。

出品中のアイテムは、「バザー」項目内で販売金額や出品中の個数を確認することが出来ます。


7622



購入
バザーにアイテムを出品しているPCをターゲットし、アクションコマンドウィンドウ内「しらべる」配下の「バザー品を見る」から購入することが出来ます。


7623



合成について
合成ウィンドウ右側に所持アイテムが表示され、ウィンドウ左側に合成を行うアイテムが表示されます。

7624

Gildrein
08-16-2013, 01:51 PM
7625


宅配を開く/閉じる の操作方法

宅配ウィンドウの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">対象NPCをターゲットし、[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">対象NPCを左クリック</td> </tr></table>



宅配ウィンドウの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">宅配ウィンドウ右上の[×]ボタン、または右クリック</td> </tr></table>



宅配ウィンドウ内の操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



宅配の送信
1度の宅配で8個のアイテムを宅配することができます。
なお、ギルを複数スロットに分けて宅配することはできません。


7626



宅配の中止
宅配進行中のアイテムを選択することで宅配を中止することができます。
宅配が中止され、「宅配中止済」と記載されたアイテムは、再度選択することで所持アイテム欄に戻すことが出来ます。


7627

Gildrein
08-16-2013, 01:52 PM
7628


アビリティを開く/閉じる の操作方法

アビリティの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[J]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「アビリティ」を左クリック</td> </tr></table>



アビリティの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[ESC]キー、または[J]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">アビリティのウィンドウ右上の[×]ボタン、またはアビリティのウィンドウがアクティヴになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



アビリティメニューの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



アビリティメニューの項目

すべて
習得しているアビリティ/ジョブ特性/ウェポンスキル/ジョブアビリティ/ペットコマンドが表示されます。



ジョブ特性
習得しているジョブ特性が表示されます。



ジョブアビリティ
習得しているジョブアビリティが表示されます。



ペットコマンド
使用が可能なペットコマンドが表示されます。



遠隔攻撃
ターゲットした対象に遠隔攻撃を行います。



ペットコマンドについて
ペットコマンドの使用/確認を行うためには、メインジョブまたはサポートジョブが、獣使い/召喚士/竜騎士(※)/からくり士である必要があります。

表示されるペットコマンドは、呼び出しているペットにより異なります。
※竜騎士のみメインジョブ時限定


7629


獣使いのペットコマンド
メインジョブまたはサポートジョブが獣使いの場合、獣使いのアビリティを使用するために必要なコスト数と、再チャージ時間がアビリティウィンドウ内に表示されます。



補足事項

アビリティメニュー下部の「表示切り替え」にチェックをいれると、使用可能なアビリティのみ表示されるようになります。


アビリティメニュー右下に表示されている入れ替えアイコン(7630)から、表示されているアビリティなどの位置を入れ替えることができます。

Gildrein
08-16-2013, 09:12 PM
7631


パーティ編成を開く/閉じる の操作方法

パーティ編成の開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「パーティー編成」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「パーティ編成」を左クリック</td> </tr></table>



パーティ編成の閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">パーティ編成のウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">パーティ編成右上の[×]ボタン、またはパーティ編成のウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



パーティ編成メニューの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">[Enter]キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



パーティ編成の項目について

パーティ参加希望
ONにするとパーティ参加希望が適用されます。



おまかせ編成
ONにするとおまかせ編成が適用されます。



会話言語
「メンバーを探す」で検索されるプレイヤーの会話言語を設定することができます。



メンバーを探す
パーティ参加希望またはおまかせ編成をONにしたPCをサーチすることができます。
※サーチされるPCは「会話言語」で設定を行った内容と一致するPCのみがサーチされます。

7632





パーティの参加方法

他のPCを自身のパーティに勧誘する
パーティに勧誘したいPCを選択し、アクションコマンドウィンドウから「パーティに誘う」を選択する。



他のPCのパーティに参加する
他のPCのパーティに参加するためには、あらかじめパーティ参加希望またはおまかせ編成をONにしている必要があります。

他のPCからパーティへの勧誘が行われると、ドックシステムのアイコンにて通知され、アイコンを左クリックするとパーティに参加するかどうかの確認ウィンドウが表示されます。


7633

※「断る」を選択しない限りはパーティの勧誘が継続します。



パーティ参加後のメニュー操作について
パーティに参加すると、パーティ編成のメニューがパーティ用メニューに切り替わります。

パーティメンバー時のメニュー

7634


パーティリーダー時のメニュー

7635


アライアンスについて
アライアンスを編成するとパーティ解除のボタンを選択することが出来なくなります。
なお、事前にアライアンスを組むPCをターゲットした状態でなければ、「アライアンス」を選択することができません。



レベルシンクについて
レベルシンクを選択すると、レベルシンクウィンドウが表示され、レベルシンク行う対象をPCを選択することが可能で、レベルシンク設定/解除時には確認ウィンドウが表示されます。
※選択できないキャラクターは灰色に表示されます。

Gildrein
08-16-2013, 09:16 PM
7636


トレードを開く/閉じる の操作方法

トレードの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">対象PCをターゲットし、アクションコマンドウィンドウ内「トレード」で[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「トレード」、またはアクションコマンドウィンドウ内「トレード」を左クリック</td> </tr></table>



トレードの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">「中止」を選択し、[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">「中止」を左クリック</td> </tr></table>



トレードの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



トレードを行いたいアイテムの選択方法
トレードを行いたいスロットを選択し、トレードウィンドウ右側に表示されている所持アイテムの一覧から、トレードを行いたいアイテムを選択することでトレードするアイテムを提示することが出来ます。

7637

Gildrein
08-16-2013, 09:18 PM
7638


サーチを開く/閉じる の操作方法

サーチの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「サーチ」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「サーチ」を左クリック</td> </tr></table>



サーチの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">サーチのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">サーチウィンドウ右上の[×]ボタン、または右クリック</td> </tr></table>



サーチメニューの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



サーチ条件の設定

エリア指定で検索
サーチするエリアを指定することが出来ます。



名前で検索
サーチしたいPCの名前を入力することが出来ます。



ジョブで検索
サーチするPCのジョブを指定することが出来ます。



所属国で検索
サーチするPCの所属国を指定することが出来ます。



種族で検索
サーチするPCの種族を指定することが出来ます。



レベルで検索
サーチするPCのレベルを指定することが出来ます。



ランクで検索
サーチするPCのランクを指定することが出来ます。



フレンドで検索
登録されたフレンドを対象にサーチすることが出来ます。



リンクシェルで検索
所属しているリンクシェルを対象にサーチすることが出来ます。



バリスタで検索
バリスタに参加しているPCを対象にサーチすることが出来ます。



モンストロスで検索
モンストロス・プレッジを参加しているPCを対象にサーチすることが出来ます。



コメントで検索
コメントを対象にサーチすることが出来ます。



コメント編集
サーチコメント/コメントアイコンを編集することが出来ます。

コメントアイコンについて
自身の目的に合ったコメントアイコンを選択することが出来ます。
コメントアイコンで設定を行った内容が「コメントで検索」に適用されます。


7639



補足事項
条件設定の項目左側のチェックボックスにチェックをいれなければ、検索の条件に設定されません。

Gildrein
08-16-2013, 09:20 PM
7640


リンクシェルを開く/閉じる の操作方法

リンクシェルの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「リンクシェル」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「リンクシェル」を左クリック</td> </tr></table>



リンクシェルの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">リンクシェルのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">リンクシェルウィンドウ右上の[×]ボタン、またはリンクシェルのウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



リンクシェルメニューの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



リンクシェルメニューについて
装備しているリンクシェルは、リンクシェル名が緑色になり星型のアイコンが表示されます。


7641

Gildrein
08-16-2013, 09:21 PM
7642


フレンドリストを開く/閉じる の操作方法

フレンドリストの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「フレンドリスト」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「フレンドリスト」を左クリック</td> </tr></table>



フレンドリストの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">フレンドリストのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">フレンドリスト右上の[×]ボタン、またはフレンドリスのトウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



フレンドリストの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



フレンドリストの項目について

リスト
フレンドリストに登録されたPCを確認することが出来ます。



メッセージ一覧
フレンドリストのPCから届いたメッセージの確認/返信を行うことが出来ます。
なお、ゲーム内でメッセージを確認すると、PlayOnline上でも既読になります。



オンラインステータス
オンラインステータスを切り替えることが出来ます。
なお、ゲーム内でオンラインステータスを切り替えると、PlayOnline上でも切り替わります。




補足事項
フレンドリストはPlayOnlineのフレンドリストです。

Gildrein
08-16-2013, 09:23 PM
7643


マップを開く/閉じる の操作方法

マップの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「マップ」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「マップ」を左クリック</td> </tr></table>



マップの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">右クリック、またはマップ表示時のコマンドウィンドウより、「MAPを閉じる」を左クリック</td> </tr></table>



マップの操作方法

カーソルの移動とマップの拡大縮小方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">表示範囲の移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[W][A][S][D]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを左ドラッグ</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">マップの拡大</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">[,]キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">マップ画面表示中に、マウスのホイールを奥に回転</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">マップの縮小</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[.]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マップ画面表示中に、マウスのホイールを手前に回転</td> </tr></table>



マウス操作での表示範囲の移動について
マップ上で左クリックのドラッグを行うとポインタの形が変化します。

左ドラッグをしたままポインタを動かすと、動かした方向にマップがスクロールします。


7644

なお、ドラッグした地点からポインタを遠くに動かすほど、マップがスクロールする速さが上昇します。


7645



サブウィンドウについて
サブウィンドウには開いているマップの全域が常に表示されています。
なお、サブウィンドウはマップ上に常に表示されます。


7646

Gildrein
08-16-2013, 09:25 PM
7647


ミッションウィンドウを開く/閉じる の操作方法

ミッションウィンドウの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「ミッション」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「ミッション」を左クリック</td> </tr></table>



ミッションウィンドウの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">ミッションのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">ミッションウィンドウ右上の[×]ボタン、またはミッションのウィンドウがアクティブになっている状態で、</td> </tr></table>



ミッションウィンドウ内での操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



追加シナリオについて
追加シナリオを購入している場合のみ、項目に表示されます。



ミッションの詳細表示について
オファーリスト/コンプリートリストに表示されているミッション名を選択すると、ミッションの詳細な情報が表示されます。

7648

Gildrein
08-16-2013, 09:26 PM
7649


クエストを開く/閉じる の操作方法

クエストウィンドウの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「クエスト」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「クエスト」を左クリック</td> </tr></table>



クエストの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">クエストのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">クエストウィンドウ右上の[×]ボタン、またはクエストのウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



クエストの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



クエストの詳細表示について
オファーリスト/コンプリートリストに表示されているクエスト名を選択すると、クエストの詳細な情報が表示されます。

7650

Gildrein
08-16-2013, 09:29 PM
7651


「だいじなもの」ウィンドウを開く/閉じる の操作方法

「だいじなもの」ウィンドウの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「だいじなもの」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「だいじなもの」を左クリック</td> </tr></table>



「だいじなもの」ウィンドウの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">「だいじなもの」ウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">「だいじなもの」ウィンドウ右上の[×]ボタン、または「だいじなもの」のウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



「だいじなもの」ウィンドウ内での操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



「だいじなもの」の詳細情報について
「だいじなもの」の詳細情報を見るためには、「だいじなも」のを開封する必要があります。

7652

開封方法
詳細情報を見たい「だいじなもの」を選択し、確認ウィンドウで「はい」を選択する。


確認ウィンドウ
7653


詳細情報
7654




補足事項
「だいじなもの」を開封すると、「だいじなもの」のアイコンが変化します。

開封前

7655

開封後

7656

Gildrein
08-16-2013, 09:31 PM
7657


モグハウス確認を開く/閉じる の操作方法

モグハウス確認ウィンドウの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内の「モグハウス確認」を選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「モグハウス確認」を左クリック</td> </tr></table>



モグハウス確認ウィンドウの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">モグハウス確認ウィンドウ右上の[×]ボタン、またはモグハウス確認ウィンドウがアクティブな状態で、右クリック</td> </tr></table>



モグハウス確認ウィンドウ内の操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



保管場所の切り替え方法
初期状態では「モグ金庫」が表示されています。
ウィンドウ左上のタブを選択することで、他の保管場所に切り替えることが出来ます。
利用できない保管場所は灰色で表示されます。


7658

Gildrein
08-16-2013, 09:35 PM
マクロパレットについて、追記中

-------------------------


7659


マクロ機能を開く/閉じる の操作方法

マクロ機能の開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「マクロ機能」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「マクロ機能」を左クリック</td> </tr></table>



マクロ機能の閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マクロ機能ウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">マクロ機能ウィンドウ右上の[×]ボタン、またはマクロ機能のウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



マクロ機能の操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">Enter キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



マクロの編集について
コピー/ペースト/削除ボタンを選択すると、新たにコンボウィンドウが表示され、
以下の項目に対して、コピー/ペースト/削除を行うことが出来ます。

BOOK
現在選択しているBOOKをコピー/ペースト/削除します。


7660



SET
現在選択しているSETをコピー/ペースト/削除します。


7661



BUTTON
現在選択しているBUTTONをコピー/ペースト/削除します。


7662



LINE(行)
LINE(行)を指定してコピー/ペースト/削除します。
WindowsOSのクリップボードへのコピーやペーストも可能です。
※定型文辞書をコピー/ペーストすることはできません。

7663



コンボウィンドウの操作方法
コピー/ペースト/削除ボタンを選択すると、どの項目に対して実行するかのウィンドウが表示され、項目を選択することでコピー/ペースト/削除が実行されます。


7664


LINE(行)のコピー/ペースト/削除について
LINE(行)を選択すると、どのLINE(行)に対して実行するかの確認ウィンドウが表示されます。


7665



iconについて
BUTTONに設定するアイコンを設定することが出来ます。

7666



colorについて
BUTTONの背景色を変更することが出来ます。

7667



マクロパレットについて
登録されたマクロは全てマクロパレットに登録されます。
7668 7669

マクロパレットの切り替えについて
マクロパレットを選択している状態で以下の操作を行うことで、マクロパレットに表示されるSETを切り替えることができます。

[CTRL]キー+マウスホイールの回転



[ALT]キー+マウスホイールの回転



マクロパレット最上部にカーソルを合わせた状態で[↑]キー、または最下部にカーソルを合わせた状態で[↓]キー


マクロパレットの切り替えについて補足事項
マクロパレット上部に表示されている8574、または下部に表示されている8573を選択することや、現在のSETの数値を選択することでも切り替えることができます。
8575



補足事項
マクロパレット上部の色は、実行したマクロに含まれる魔法やアビリティの再使用時間に対応して色が変化します。

緑色:登録されているマクロの魔法、スキルなどが全て使用可能な状態

7670

黄色:登録されているマクロの魔法、スキルなどが一部使用可能な状態

7671

赤色:登録されているマクロの魔法、スキルなどが全て使用不可能な状態

7672

Gildrein
08-16-2013, 09:39 PM
7673


コンフィグを開く/閉じる の操作方法

コンフィグの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「コンフィグ」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「コンフィグ」を左クリック</td> </tr></table>



コンフィグの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">コンフィグのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">コンフィグのウィンドウ右上の[×]ボタン、またはコンフィグのウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



コンフィグの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">[Enter]キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>



「ウィンドウ」項目について
ログウィンドウのサイズに関する設定を変更することや、ログウィンドウ2の表示/非表示の切り替えを行えます。

ログウィンドウ2について
従来のログウィンドウとほぼ同等の機能を持った2つ目のログウィンドウです。
後述の「ログ振り分け」にて、ログウィンドウ2に表示するログの振り分けを行うことが出来ます。



その他2について

Switching Operationについて
「New Version」に変更すると、新たな操作方法が追加されます。

追加される操作方法について

通常時

前進移動
マウス[左クリック]+[右クリック]



カメラの回転
マウスを[左クリック](※1)または[右クリック]しながら、マウスを左右に動かす
※1:オートラン時、1人称視点時は、左クリックを離すとカメラ位置が元に戻ります。



前進移動+カメラの回転
マウス[左クリック]+[右クリック]+マウスを左右に動かす



オートランのオン/オフ
マウス[左クリック]+[右クリック]+マウスホイールボタンを押す



カメラ位置リセット
マウスホイールボタンを押す



ターゲットロック時

カメラの移動
マウス[右クリック]+マウスを左右に動かす
※通常時とは異なり、左右にのみ移動できます。



前進移動
マウス[左クリック]+[右クリック]



左右に移動
マウス[左クリック]+[右クリック]+マウスを左右に動かす



後方に移動
マウス[左クリック]+[右クリック]+マウスを後ろに動かす




「キーアサイン」項目について
ゲーム内のコンフィグからキーアサインの変更を行うことが出来るようになっています。


7674



「ログ振り分け」項目について
ログウィンドウに表示するログの振り分けを行うことが出来ます。
なお、ログウィンドウとログウィンドウ2に同一のメッセージを振り分けることは出来ません。

7675



「ファイル」項目について
「魔法の編集」「アビリティの編集」のsaveとloadを行うことが出来ます。

7676


魔法の編集とアビリティの編集について
魔法やアビリティの配置をsave/loadすることが出来ます。
それぞれ最大で10パターンsaveすることができます。

7677  7678

Gildrein
08-16-2013, 09:41 PM
7679


サポートデスクを開く/閉じる の操作方法

サポートデスクの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「サポートデスク」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「サポートデスク」を左クリック</td> </tr></table>



サポートデスクの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">サポートデスクのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">サポートデスクのウィンドウ右上の[×]ボタン、またはサポートデスクのウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



サポートデスクの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[↑][↓][←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">[Enter]キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>

Gildrein
08-16-2013, 09:42 PM
シャットダウンはログアウトと異なり、
30秒後にファイナルファンタジーXI(PlayOnline含む)を完全に終了します。


7680


シャットダウンを開く/閉じる の操作方法

シャットダウンウィンドウの開き方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「シャットダウン」選択後に[ENTER]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">メインメニュー内「シャットダウン」を左クリック</td> </tr></table>



シャットダウンの閉じ方

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="50.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">シャットダウンのウィンドウがアクティブになっている状態で、[ESC]キー</td> <td align="left" bgcolor="#eaf2f3">シャットダウンウィンドウ右上の[×]ボタン、または右クリック、またはシャットダウンのウィンドウがアクティブになっている状態で、右クリック</td> </tr></table>



シャットダウンの操作方法

カーソルの移動と項目の選択方法

<table width="500" border="0"> <tr> <td width="20.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">キーボード操作</td> <td width="30.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">マウス操作</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">カーソルの移動</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">[←][→]キー</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">マウスポインタを動かす</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#c6e9ef">項目の選択</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">[Enter]キー</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">項目を左クリック</td> </tr></table>