PDA

View Full Version : フルスクリーン時の画面(画像)が正常に表示されない



russmnk
08-11-2013, 06:25 PM
PCメーカーおよび型番: DELL Vostro 400
CPU:インテル Core 2 Quad プロセッサー Q6600 2.4GHz
メモリ:4G
グラフィックスカード:NVIDIA GeForce 8600 GTS
OS:Windows Vista Ultimate
使用ディスプレイ:Panasonic VIERA TH-L32C3


上記の通り、使用ディスプレイはPanasonic社製の32型液晶テレビで、グラフィックスカードのDVIからTV側のHDMIとを、変換ケーブルにて繋いでおります。

FFXIコンフィグからウィンドウモードにした場合、何の不具合もなく正常に表示されるのですが、チェックを外し、フルスクリーンモードで起動した場合、画面全体が赤みがかったように表示され(赤いフィルターのようなものを画面に貼り付けたような症状)、以後ゲーム中画面でも同様の症状のまま、といった状況です。
その他の表示に関しては全て正常です(解像度やテクスチャ等の表示)

自身のわかる範囲でNVIDIAのコントロールパネルや、TV側の画質等の調整を色々と試みてはみたものの、やはりウィンドウモードのみ正常に表示され、フルスクリーンモード起動時には上記の様な症状から変化はありません。

是非、改善策をご教授して頂きたく投稿した次第です。

よろしくお願いいたします。

russmnk
08-14-2013, 09:05 AM
解決しました。

当PCの電源が500wだった為、グラフィックボードをRadeon HD5870に積み替えて、解像度を調整して合わせてみたところフルスクリーンモードでも無事に正常に起動し、表示することができました。
私的見解ですが、PCとグラフィックボード、モニター等の相性が悪かったのかな、と感じました。