View Full Version : モンプレについて
Manta-ray
08-06-2013, 02:04 AM
多そうな質問で答えが出ているものなどはここにコピペしますね。
Q.○○になったら行けるエリアが減ったんだけどバグ?
A.仕様です。青枠の大型モンスターは行けるエリアに制限がかかってます。
Q.ジョブの知識が必要ポイント10000のものと5000のものとがあるんだけど、この差は何?
A.限界クエをクリアすると半額になるみたいです。
あれ?これ不具合?
こういうところが面白い
ここが分からない
こうして欲しい
この先この部分が不安
などなど語ってください。
(不具合についてはこちらだけでなく不具合報告カテゴリにも投稿をお願いします。)
もっちーさん曰く、モンプレでこれができたらいいな、こういうのをしてみたい!という意見を募集中らしいです。
以下ダイジェストより簡易引用
追記
魔法については自信が人間のときに習得したものを使えるとのことです。
以下岩上さんの考え
魔法に関しては魔法を使用するためには魔法を知らなければ上手に使えないと思うので、
自身が習得した魔法のみ使用できるというルールは維持したいと思います。
普段魔法を使うジョブを遊んでいないプレイヤーさんもこれをきっかけとして魔法を集めてみたり、
普段と違うジョブで遊んでみてもらえるといいと思います。
このスレッドにおける開発さんのコメント
katatataki
08-06-2013, 06:05 AM
↑
は修正されるようなので、別のこと書いておこう。
久しぶりに病みつきになる楽しさであります(`・ω・´)
新鮮でいろいろ細かい所に気配りがあっていいですね
気になった所は戦利品がないところでしょうか(不具合ではなさそうですが)
まぁ私はなくてもいいですがここは人によりそうですね
食事してロビーに移動したら食事が切れた
経験値指輪使ってロビーに移動したら効果が切れた
Manta-ray
08-06-2013, 06:51 AM
気になった点というか細かい要望をいくつか
・リリンクによる移転先をロビーにして欲しい
・リリンクのリキャストを3分よりも短く(可能な限り短くして欲しいですが、最低でも1分までは短くしてもらいたい)
・色違いや種族などが解放されたらアナウンスが欲しい(既にあってログを見逃していただけならすみません)
・種族変更の際に変更前後のステータスの差異が分かるようになったら嬉しい
・色違いや種族などが解放されたらアナウンスが欲しい(既にあってログを見逃していただけならすみません)
新たなジャンクション・・・ってログがでますよ!
私も気になった点を
・カスタマイズを記憶して欲しい(種族を戻した時カスタマイズが全部はずれている)。
・種族変更の際に、どのステータスが変更後変わってるのかを変更種族にカーソルを合わせるだけで
確認できるようにして欲しい(RPGでよくある武器のどのプロパティがかわってるか見えるような感じです)。
・リリンクはロビーであってほしい時もありますが、違うことをしたい時は3国に戻っていてほしいので、
リリンクの際選べる仕様がいいです
Manta-ray
08-06-2013, 08:43 AM
・カスタマイズを記憶して欲しい(種族を戻した時カスタマイズが全部はずれている)。
こちらに関してはテストサーバーの段階で岩上さんから返答があったようです
以下引用
知識のリセットは種族ごとに記憶しておくことが不可能なため、リセットもしくは引き継ぎを行う必要があります。
引き継ぐ場合は種族変更時のコストの総量に応じて溢れたものだけ解除するという挙動になると思いますが、
知識枠の左上から順にコストを計算していって溢れた分を解除したとしても、
種族変更によって必要な知識が異なるためリセットしたほうが使い勝手がいいのではと考えています。
種族変更時の知識の扱いに関してはさらに意見を頂けるとありがたいです。
Manta-ray
08-06-2013, 09:15 AM
気になるのはモグガーデンから得られるアイテムでの亜種解放。
これってこの方法でしかその亜種を解放できないのか、それとも「普通にレベル上げでの解放だとすごく時間かかるけど魂を使えば比較的楽に解放できるよ」ってことなのでしょうか?
Trycripさんへ
種族変えれば経験値リセットされる謎仕様。ジョブチェンジ的な意味かと思えばリセットって表記されてるし
レベルがモンスター別なのはジョブチェンジと同じ理由、経験値リセットでレベルしか記録されないのはジョブと違ってそれだけ多くのモンスターに
変身が可能で全ての取得経験値を記憶させておくことが不可能だからかなと思います
成長もNEXT経験値は少な目に設定されてるけど指輪が使えないせいで結局上がるにつれて作業化してくる。
今はまだいいけど、データが出揃ってきて自分が極めたいモンスターを出す条件と欲しい能力を得る条件に真っ直ぐ突き進むようになると
その過程で必要な膨大なレベル上げ作業は確かに地獄かもしれませんね
私はそれはその時にでもまた修正を要望しようかなと思ってます
レベル上げと種族解放しかできないのは確かに寂しいので早く追加のVUが来て欲しいです。
yutti
08-06-2013, 11:34 AM
リリンクについてですが、リリンクしてからカウントダウン4とでますが、移動してしまうとカウントダウンされずに、
リキャストまで3分間ず~っとカウントダウン4からすすまずでした。
リキャストまで待って移動せずにいたらカウントダウンが進んで元の姿に戻れました。
一様NPCからの説明は読んだつもりですが、仕様上とはいえ リキャストまでの時間短くならないでしょうか。
The-Greed
08-06-2013, 01:03 PM
戦利品がないところ
テスト時から気になっていましたが、雑誌インタビューによるとドロップがないのは仕様だそうです。
食事してロビーに移動したら食事が切れた
経験値指輪使ってロビーに移動したら効果が切れた
バージョンアップ情報 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36337-=1#post462145)に書いてありますよ。支援関連全部消える仕様ですね。
モンプレしたら魔法の順番
魔法習得する種族になったとき習得順になっちゃいますね。手動ソートしてる人は気になるでしょうね。私は自動ソート派なのでモンプレやめたときソートするのが面倒だな~と感じただけですが、、PCのジョブ上げたときとは挙動が違うのでちょっと違和感はありますね。
まだレベル30に到達していませんが必要経験値がPCジョブより少なめなのはいい感じですね。
Rukar
08-06-2013, 01:25 PM
魔法の順番変わっちゃうのきついですねー・・・
たぶん、システム的にもどうしようもない部分な気はしていますが・・・・
ここでする話じゃないかもしれませんが、
どうしようもないならどうしようもないので、
青魔法の整理のときのようにほかの魔法についても一旦整理してほしいと思います。
魔法の並び順を(できればサーバーに)記憶してもらえるのが一番だとは思うんですけどね~。
あと、魔法種別にせいとんとかもあればうれしいですね。
oka-tea
08-06-2013, 02:53 PM
不具合なのか仕様なのかちょっとわからないけど
もともとのモンスター特性にない特性があるジョブの知識をつけても
知識にある特性がメニューのモンスター特性に掲載されない。
ウサギにシーフの知識付けてもトリプルアタック、レジストグラビティが掲載されない
試行回数は少ないのですがトリプルアタックは今のところ発動してないっぽい
追記トリプルアタック発動してました。
Ryota_Iwagami
08-06-2013, 04:56 PM
こんにちは。
後ほどニュースでも告知をさせていただきますが、
モンストロス・プレッジに関して既知の不具合のお知らせをさせてください。
魔法の並び順がリセットされてしまうことがある。
緊急更新で今週中の修正を目指して作業を行っています。
具体的な対応としては、冒険者時の魔法の並び順をモンストロスから戻った時も維持するようにします。
モンストロス状態時、使用できない技がリストに表示されることがある。
8月下旬に予定されているバージョンアップで修正を予定しています。
こちらは一部性能調整中の技がリストに表示されてしまっているため、調整終了まで非表示にします。
モンストロス状態時に魔法選択後のサブターゲットの挙動がPCの操作時と異なる。
自身にターゲットを合わせた状態で、攻撃魔法や攻撃系のモンスターアビリティをしようすると、自身がサブターゲットされた状態になってしまいます。
なお、上記の状態で自身からサブターゲットをはずすと、サブターゲットを自身に戻すことは出来なくなります。
こちらは改善のため作業を進めていますが、原因が複雑なこともあり修正に少し時間がかかりそうです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
HumaneSociety
08-06-2013, 05:02 PM
ロビーにいるSuibhneの見極めクイズの1問目、PCだと正解になるのに、PS2だと不正解と言われます。
ていうかPS2だとどれを選んでも不正解になるような気が…(´・ω・`)気のせい?
あと/checknameをしても何も表示されません。<PC版
モンスターの状態では使用できない??
Elemoi
08-06-2013, 05:06 PM
フォーラムやニュースを見ている人ばかりでは無いので、
こういうところでログイン時のメッセージを使って素早く告知してくれると良いと思います。
特に魔法の並びに関しては、一度初期化されてしまうともう後から知っても手遅れになってしまうので。
魔法の並びはいざ元に戻そうとするとリアル1時間近くかかる上に、
予めメモでもしておかないと元の並びに完璧に戻すのは不可能だったりするんですよね。。。
※ 文章を書いている間に岩上さんからの投稿が来ていましたので内容を修正しました。
Marchwind
08-06-2013, 08:48 PM
既に書かれてる方がいらっしゃいますがリリンクの転送先をモンプレのロビーエリアにしてほしいです
ちょっと知識のセットを変えたい、レベルが上がったので別のエリアに行きたい、他の種族になりたい、等々
まだモンプレを続けたい時に非常に不便です。
そしてそれとは別にモンプレを終了したい時に、現行のリリンクを別アビとして用意してもらえると快適だと思います。
mmugi
08-06-2013, 08:49 PM
期待通り!モンプレとてもとても楽しいです~!
思ったより早く色んな種族を解放できるし、亜種にもなれるし、コンプし甲斐もありますねえ。
選べる名前の中にも遊び心が色々あって嬉しくなっちゃいました:o
…ほほう…魔法の並びがリセットされてしまう…魔法系モンスター…ジャンクション……は!Σ('д')
そういえばFF8では召喚獣にジャンクションすると記憶が失われるという症状が…これはその再現ということかー!
とまあ冗談はさておき…|ω`)
自分も魔法の並び順は手動で変えている派でして、解決して頂ければ気兼ねなく色んな種族にチャレンジできますゆえ、他の種族で遊びつつお待ちしております~。
狩人の知識での命中アップが竜騎士の知識のものより下なのは修正されないんでしょうか
Trycrip
08-07-2013, 02:45 AM
そういう修正とか足のひっぱりあいはいいよ
竜騎士交換すればいいだけじゃん。
でいつになったらPvPは導入されるわけ?
92aki
08-07-2013, 02:50 PM
はやくクレクレ的な発言は止めませんか?
待てないならモンプレは身の丈に合ってないのではないでしょうか?
岩上さん、修正しつつ徐々に大きくして行ってください。
モンプレはこれからのヴァナの起爆剤になると思うので期待しています。
TamanegiNetwork
08-07-2013, 03:24 PM
とても面白いですね、これ。
人を選ぶかもしれませんが。
アイテム取りゲーに疲れた人にはオススメ。
惜しむらくは予定より実装がおくれてしまったことでしょうか。
piyota
08-07-2013, 03:54 PM
多分バグだとおもうんですけど
PCでパッドでプレイしていて
クエストの一番最初にSuspicious Humeに話しかけた後
ターゲットを選択することが出来なくなりコマンドメニューも開くことが出来なくなりました。
マウスの左クリックにてコマンドを出したらそれ以降は問題ないようです。
確認をお願いいたします、
QuPaaa
08-07-2013, 05:15 PM
久々に楽しいコンテンツですね。
気になったのは狩場にワープした際、強すぎる敵のいる所に出てしまい出現準備期間内に安全な場所までたどり着けない
事があることですね。
フェ・インが厳しくて何度ワープしても地下のとてとての群れの中に飛ばされてしまい、瞬足の虎で振り切りながらなんとか
入口の弱い敵の所まで逃げれましたが、通常の速度のモンスターなら逃げ切れるのかな?と思いました。
普通に入口にワープじゃダメなんですかねぇ
Lepharla
08-07-2013, 06:16 PM
モンプレとても楽しいです(=´∇`=)!
久々にウキウキしながらプレイしてウサギさん・マンドラさん・蜂さんを18位まで触った所です。
ウサギさんのシッポパタパタが可愛いです。
マンドラのパンチキック地面もぐり可愛いです。
蜂さんで他のモンプレさんにプロシェルかけたり辻したり楽しいです。
移動もスムーズ、すぐ帰れるし短時間でも遊べますね。
家業をついで中々FF11に長時間入れなくなったLSメンバーも
モンプレなら短時間で遊べると、とても喜んでおりました。
素敵なコンテンツを有難うございました!これからもどんどんついかされていくと思います。
楽しみにしております。
*ささやかな希望*
クアールとかならパンクラ勝利時のような、勝利の喜び時に足をタン!と踏んで髭とシッポを
得意げにゆらしてみたいです(*´x`*)いつかパンクラのモンスター勝利エモが実装されたら嬉しいです。
Yuurinti
08-07-2013, 06:35 PM
人によって評価は分かれるとは思いますが自分にとっては久々の良コンテンツです。
既に書かれてる方もおられますが、少しだけ要望を言わせて頂ければリリンクを使った際本体に戻るのではなく待機ロビーへ戻して頂きたいです。
リリンクを使う場合は大抵カスタマイズをいじるか狩場を変える等ちょっと帰還しようって感じだと思うので。
後狩場へ移動する際のワープはランダムでは無く固定で安全な場所へ出現させて欲しいです。
奥地へ飛ばされて出現したものの直ぐに戦闘不能では流石に遊び辛いです。
久々の良コンテンツだけに焦らずじっくり精査して実装をして頂きたいです。
Manta-ray
08-07-2013, 08:08 PM
久々に楽しいコンテンツですね。
気になったのは狩場にワープした際、強すぎる敵のいる所に出てしまい出現準備期間内に安全な場所までたどり着けない
事があることですね。
フェ・インが厳しくて何度ワープしても地下のとてとての群れの中に飛ばされてしまい、瞬足の虎で振り切りながらなんとか
入口の弱い敵の所まで逃げれましたが、通常の速度のモンスターなら逃げ切れるのかな?と思いました。
普通に入口にワープじゃダメなんですかねぇ
出現準備期間については任意のタイミングでのみ切れるようにってのが理想かなと思いますね。
Ryota_Iwagami
08-07-2013, 08:49 PM
こんばんは。
ご迷惑をおかけしています既知の不具合の、
魔法の並び順がリセットされてしまうことがある。
ですが、修正と検証が完了しましたのでお知らせします。
一度ログアウトをして頂くことでアップデートが行われて修正されます。
魔法の順番がリセットされてしまった方には、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
遊びたくても遊べなかった方には、お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
これからもモンプレを宜しくお願いします。
mmugi
08-07-2013, 09:03 PM
おおお、素早いご対応ありがとうございます!
さっそく更新&確認して参りました。
ではでは黒ウサギたんになってきまーす三(*´ω|
hiro0630
08-07-2013, 09:15 PM
リリンク発動後少しでも動くと(もしくは動いた直後に使うと)カウントダウンがされずに、リキャストタイムだけが3分食ってしまいます。
恐らく今の仕様だとは思いますが、非常に使いにくいので修正対象に入れて頂けますでしょうか。
上記の様な場合、カウントダウンのやり直しがベストかと思いますが・・・。
Ruronto
08-07-2013, 09:27 PM
モンスターになるってのはかなり新鮮ですね。
今後の展開がとても楽しみ。
Manta-ray
08-07-2013, 09:33 PM
魔法はやっぱりモンスターごとに固定(レベルアップで増える)のほうがいいかな
理想としては人間で取得済みのものは最初から使えて、未取得のものはレベルアップで使えるようになるという形。
ロビーへ移動した際に
・シグネット、サンクション、シギル、イオニス
強化魔法、支援系、食事も含めて全て切れる
・PTから強制離脱
というのは仕様だというのは理解しましたが、アナウンスして欲しかったです。
初めて入るときに、さーやるぞと食事を食べて、経験値指輪使って入った瞬間切れたときのやるせなさ。
The-Greed
08-07-2013, 09:59 PM
ロビーへ移動した際に
・シグネット、サンクション、シギル、イオニス
強化魔法、支援系、食事も含めて全て切れる
2度目の投稿になりますが、こちらはバージョンアップ情報でアナウンスがありますよ!
Actinidia
08-07-2013, 10:47 PM
こんばんわ~ モンプレ、楽しませていただいてます:)
まだウサギ21ですが、個人的な感想等をば。(被ってる点や、反対意見もあるだろうけど、あくまで個人的)
ここがイイヨ!岩上さん!:o
・まず最初の導入クエ。やりやすい!わかりやすい!
持って来るアイテムによって、最初から始めるモンスターが決まっちゃうのかなぁ?って思ったけど、何も問題は無かった。
・名前の件。追加で増やせる分も多い(今までの名前付けれるものでは最多?)し、「調べる」した時の処置なんかもグッジョブだと思います。
・戦闘サクサク。ソロな訳ですが、おいらは4チェまでいけました。そして抜刀が無いぶん、微妙なストレスもない感じ。やはりFF11の最大のバトルコンテンツはレベル上げだなぁと思わさせられました。
・ロビー。ついさっき気付いたのですが、ロビー、実はモグハウスと同じ仕様ですよね。「誰も入ってこないなぁ」って思ってたら気付きました。混み混みにならないのでいいかなとw
なんとかしてよ!岩上さん!:(
・上に書いた通り、ロビー=モグハ仕様ということで、無理そうなのを承知で・・、「リリンク」したらロビーに帰りたいです。(モグキャップがモグハウス入り口迄なのとおなじと思いますが・・)
・リリンクカウント中に動いたら「キャンセルされました」系のログが出ると親切だったかなと思います。
・ロビーにて、BGMが選べるといいなぁと思いました。レギオンやMMMのエントランスみたいな感じ。ちょっとモグハのBGMだと「んん???」て感じになります。(まぁ戦闘とかとは全然関係ないので、あまり拘る所でもない気がしますが)
ここが知りたいよ!岩上さん!:confused:
・「黒魔道士の知識」と「学者の知識」だけなぜ5000蛮名値なのか?
・最終的に、どのモンスターまでジャンクション出来るようになるのか?
追加楽しみにまってまーっす!
Trycrip
08-07-2013, 11:03 PM
なんか質問掲示板みたいになってない?
VUで書かれてる情報とか最低限読もうよ
Manta-ray
08-07-2013, 11:05 PM
・「黒魔道士の知識」と「学者の知識」だけなぜ5000蛮名値なのか?
これは恐らくですが、限界突破クエをクリアしてる(Maatを倒してる)のかどうかがキーになってるかもという噂
モンプレ凄く楽しいです。ミッションほったらかしで遊びたいコンテンツは始めてかも。
つよ~とてがリンクしてきても軽く返り討ちにできて、ソロで5~6チェーン以上狙えるのが爽快です。
ペース配分を考えて戦術を組み立てる楽しさがあって、かつてのレベル上げPTを一人でしている感覚になりましたw
定番エリア以外でも、「降り立ったその場所が狩り場だ!」って感じで割とどんな敵でも稼げて、
人間じゃ見向きもしないような場所でも意外と稼げるのがなかなかいい感じでした。
少し気になった点は、
・Lv1のとき、街近隣のフィールドでも遠くの強い敵がいる場所に放り出されたりして少し困ることがある。
(運がよければ無理矢理倒すことも出来なくも無いですが・・・)
・リリンクがちょっと使いにくいときがある。
種族や知識をチェンジしたい時、人間に戻ってから聖櫃に移動して・・・ではなく直接聖櫃に戻りたい。
ステータス異常(スリップダメージ?)を食らっていると強制中断される、というのは試して初めて気付きました。
慎重にやれ!ということでしょうが、失敗時に3分待ち、エリアチェンジ不可、アイテム使用不可、戻れない・・・というのは少々ツライです。
・Mサイズ?の敵にチェンジしたとき、視点の高さにちょっと違和感がある。
・フライトラップは弱体技ばかりでPvEでは退屈だったので、黒魔法が使えたらよかったかな
今後のバージョンアップにも期待してます。いずれは七支公とかオメガにもなれたらいいなぁ・・・
Actinidia
08-07-2013, 11:21 PM
これは恐らくですが、限界突破クエをクリアしてる(Maatを倒してる)のかどうかがキーになってるかもという噂
あぁあ!なるほどなるほど!
学者でマート戦なんかやったかなぁ?って一瞬考えましたが、マートじゃなかった!ハズカシイw
1つすっきりしました!ありがとーう!
Mihli_Aliapoh
08-08-2013, 01:42 AM
不具合かどうかも不明、影響もとくにないのですが
ロビーエリアでリージョン情報を見ると全て初期化されています
Hamutaro
08-08-2013, 02:17 AM
モンプレを触ってきました
めっちゃおもしろくて10レベルまでのつもりが17レベルまであげてしまいました(´ω`)
久しぶりの良コンテンツですね~
魔法が唱えられるようになるとより殲滅が素早く出来て多少のムチャもできますね
ただエリアへの転送後近くにアクティブがいるのはビビりますが@@
Rukar
08-08-2013, 03:31 AM
モンスターアビリティにインスニほしいですねー
姿が消えることに不都合(PVP導入時とかに?)があるなら
姿は見えるけどモンスターには襲われなくアビリティのようなものでもいいのかな~
Abyssinian
08-08-2013, 07:21 AM
とてもとても面白いです。
細かい部分でこうして欲しいとかはありますけど、伝えたい事が逸れると嫌なので、今後絶対やって欲しくない事一点だけ。
エンドコンテンツ、またはそれ相当の難易度のバトルや、今のヨルシアやマリアミのジョブマントの様な仕様
少し前のスカームトリガーの様な仕様に、モンプレに必要なエクレアアイテムや大事な物を絡めるのは絶対やめて欲しいです。
そういうのしんどくて、モンプレ面白いなーって思ってる人はそれなりに居ると思います。
モンスター同士で協力して取得、とかは別にいいんです。モグガーデンとも似た物同士ぽくっていいと思います。
でも、今独特の何とも言えない冒険者界の雰囲気は持ち込まないで欲しいという、勝手な要望です。
Manta-ray
08-08-2013, 08:20 AM
エンドコンテンツ、またはそれ相当の難易度のバトルや、今のヨルシアやマリアミのジョブマントの様な仕様
少し前のスカームトリガーの様な仕様に、モンプレに必要なエクレアアイテムや大事な物を絡めるのは絶対やめて欲しいです。
そういうのしんどくて、モンプレ面白いなーって思ってる人はそれなりに居ると思います。
一言で言うと、人の時のコンテンツとは絡ませないで欲しい。
モンプレのために復帰して種族解放のためのモグガーデンのためだけにアドゥリンを買うか悩み中です。
Rukar
08-08-2013, 12:39 PM
魔法に関してですが、
スクロールを買ってきて使う形でもいいので
モンストロス状態でも魔法は覚えられたほうがいい気がします。
「魔道士系ジョブ上げてないからやる気なくなった」フレがいて
こういった理由で敬遠されてしまうのはもったいないなーと思うのです。
これを機会に魔道士系ジョブもあげてほしい、
冒険者で魔法を使っていないとうまく魔法を使えない
という話もわからなくはないです。
が、今のレベル上げ事情を考えると
箱上げの冒険者より、むしろモンストロスで覚えていったほうが
魔法に触れる機会が多いんじゃないかとさえ思います。
なので、もう1度考えてもらえるとうれしいです。
Bloodytears
08-08-2013, 06:11 PM
パーティの待ち時間なんかに短時間でもできそうな内容・・
のはすがパーティ中にロビーに入ったら自動でパーティ抜けちゃうんですね
これでは孤独推奨してしまってるような、なんとかなりませんか
久々に楽しいコンテンツが来て楽しませてもらっています。
良かった点
・Next経験値が少なくって序盤はレベルが上がるのが早い
・強さの調節が程良くソロでもレベル上げができる
・悪かった点
・移動の時のワープ場所がランダム
・ワープした時にかかるインビジ状態の効果時間が短い
・狩り場が少なくストレスになる(大型モンスターは絶望的)
・モンスターの武器D値が上がっていない?
これを踏まえて8月下旬のVUに行ってほしいこと
・最低でもジラートエリア、できればプロマシアとアトルガンエリアの解放
・魂の聖櫃からエリアに移動するときに移動場所を選べるようにorインビジ状態の効果を5分ほどに延長
特にエリア解放は重要度が高いです。
せっかくの良コンテンツなのに狩り場が少なくそれがストレスとなり人が離れていってしまうのは残念です。
レベル60ぐらいからのレベルの上げにくくさは
今後追加されるPTを前提としている難易度だとおもっていますのでPT機能と共にエリア解放を強く望みます。
Ryota_Iwagami
08-08-2013, 08:31 PM
こんにちは。
モンプレの感想ありがとうございます!
楽しんでいただけているようで一安心しています。
さらなる拡張のために作業を行っていますのでのんびりと遊びながらお待ちください。
それではいくつか質問に答えさせてください。
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標について
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標についてですが、
PVP実装を見据えて、待ち伏せされて何度も同じ人と戦わないように座標をランダムにしています。
非PVP時は固定の場所に出現させるなどの対応は可能ですが、
出現場所周辺のモンスターが取り合いになってしまうのではという危惧もあります。
出現場所を自由に選べるようにするにも、どのように場所を選択してもらうかなどといった問題もあり
現在の複数地点からランダムで選ぶという形になっています。
より遊びやすいようにしたいと考えていますので、ご意見を頂けるとありがたいです。
リリンクの戻り先について
リリンクの戻り先が冒険者状態になっているのは理由があります。
理由は今後のコンテンツでの使い勝手を考えてのものなので、
現状でしばらく様子を見ていただけるとありがたいです。
お知らせできる段階になりましたらお知らせさせていただきます。
魔法について
返事を用意しているところに新しくレスを頂いたので後日返答させてください。
返事を書くのに時間がかかってしまいそうなので・・・。
エリア拡張について
他のコンテンツなどとの兼ね合いもあるので8月中にとはいきませんが用意を進めています。
大型モンスターのレベルが上げにくいレベル帯などを優先的に入れる予定です。
モンプレをきっかけに他のコンテンツや今までやらなかったことで遊んでほしいという狙いもあるので、
いくつか冒険者でアイテムを入手してくるといいことがあるという要素を入れています。
例えばモグガーデンで入手できるアイテムとかです。
これは
モグガーデンを触ったことがない人にはこの機会に遊んでもらいたい
モグガーデンはやっているけどモンプレをやっていないという人には、
アイテム入手できたしやってみようかということでモンプレも遊んでもらいたい
というコラボ企画になっています。
モグガーデン以外でも種などの入手や、
解放用アイテムの入手ができるイベントなどを行うと思いますので期待しててください。
冒険者時に入手できるアイテムではモンプレをより楽しめる要素として用意しているので、
冒険者でアイテムを入手してこないと新しい種族(原種)になれないということは基本的にはないようにするつもりです。
みなさんの反応がいいだけに亜種の開放に微妙に厳しい要素が一つ入っているのでちょっとびくびくしていますが、
あくまでもあるとより楽しめるもの、レアな要素、目指すべき要素として用意しているものもありますので
モンプレ仲間などと相談して一緒にアイテムを入手しに行ってみるなど挑戦してもらえるとありがたいです。
宜しくお願いします。
mmugi
08-08-2013, 09:55 PM
みなさんの反応がいいだけに亜種の開放に微妙に厳しい要素が一つ入っているのでちょっとびくびくしていますが、
あくまでもあるとより楽しめるもの、レアな要素、目指すべき要素として用意しているものもありますので
モンプレ仲間などと相談して一緒にアイテムを入手しに行ってみるなど挑戦してもらえるとありがたいです。
たぶんきっとアレのことだろうなあと(ネット情報で恐縮ですが)思い当たるものがありますけれども…|ω・)
個人的には、え!?コレになれちゃうの?ほんとにいいの??と驚いたくらいですので、巷にあの姿があふれない程度の難易度には納得でございます。(それでも今なら昔よりずっと敷居が低いみたいですし)
追記:
でも…今のところはまだ亜種一つだけがレア要素のようなので、中にはそういうのがあってもいいかな~と思えるのですけれども、今後拡張されていくにつれてレア要素の割合が増えてしまうようでしたら…ちょっと(´・ω・`)ショボーンとなってしまうかもしれませんです。
その際には、できれば代替手段などもご用意頂ければ嬉しいです。
(たとえば、HNMを倒してアイテムをゲットする方が手っ取り早いけれども、蛮名値をものすごくたくさん使えば交換できる、もしくは、他の種族/亜種をたくさん高レベルにしてSuibhneさんのクイズに正解すれば解放される、とか…)
Manta-ray
08-08-2013, 10:15 PM
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標について
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標についてですが、
PVP実装を見据えて、待ち伏せされて何度も同じ人と戦わないように座標をランダムにしています。
非PVP時は固定の場所に出現させるなどの対応は可能ですが、
出現場所周辺のモンスターが取り合いになってしまうのではという危惧もあります。
出現場所を自由に選べるようにするにも、どのように場所を選択してもらうかなどといった問題もあり
現在の複数地点からランダムで選ぶという形になっています。
より遊びやすいようにしたいと考えていますので、ご意見を頂けるとありがたいです。
出現準備時間を可能な限り長くするというのは無理なのでしょうか?
これならランダムでワープしてから目当ての狩場に移動することができると思うのですが。
リリンクの戻り先について
リリンクの戻り先が冒険者状態になっているのは理由があります。
理由は今後のコンテンツでの使い勝手を考えてのものなので、
現状でしばらく様子を見ていただけるとありがたいです。
お知らせできる段階になりましたらお知らせさせていただきます。
戻り先をロビーにするか冒険者状態にするかを任意で選べるようにする、もしくはリリンクを2種類用意するというのは難しいでしょうか?
モンプレをきっかけに他のコンテンツや今までやらなかったことで遊んでほしいという狙いもあるので、
いくつか冒険者でアイテムを入手してくるといいことがあるという要素を入れています。
大きく分けてモンプレを数あるコンテンツの中の一つと考えている層と、数あるコンテンツからは独立したコンテンツと考えている層に
大別できると思いますが、前者には何の不満もなくむしろ楽しめる良い仕様かなと思います。
ただ私を含む後者からすると、数あるコンテンツに疲れて人をやめてモンスターになったのに人でのコンテンツ活動が必要という非常につらい状況に・・・
なりたい種族が自分にとってなれる条件であることをただただ祈るばかりw
ところで質問なのですが
モグガーデン以外でも種などの入手や、
解放用アイテムの入手ができるイベントなどを行うと思いますので期待しててください。
というのは、例えば自ジョブのエンピ装束の型紙がNMと戦わなくてもクエクリアで手に入れられるように、
モグガーデンをしなくてもモグガーデンで手に入る種や魂を入手できるということでしょうか?
それとも単純に魔法スクロールの入手法がドロップやクエクリアなど複数あるように種や魂の入手法も複数あるという意味でしょうか?
Elemoi
08-08-2013, 11:07 PM
既に要望が出てるかもしれませんが、サーチした際に一見/anonの冒険者と見分けがつかないので、
レベル表記は不要なので一律でMON(NM、HNM)など、一目でモンプレ中だと分かるような表記にしてもらえると嬉しいです。
フレに/anonだと勘違いされて、「今は一人でいたいのかなと思って声かけにくかった」と言われてしまったので。
(何かどこか関係のないところで似たような文章を書いたような記憶が。。。思い過ごしかな。。。)
Rukar
08-09-2013, 12:38 AM
既に要望が出てるかもしれませんが、サーチした際に一見/anonの冒険者と見分けがつかないので、
レベル表記は不要なので一律でMON(NM、HNM)など、一目でモンプレ中だと分かるような表記にしてもらえると嬉しいです。
フレに/anonだと勘違いされて、「今は一人でいたいのかなと思って声かけにくかった」と言われてしまったので。
(何かどこか関係のないところで似たような文章を書いたような記憶が。。。思い過ごしかな。。。)
一応、所属国マークがないのがanon、レベル表記がないけど所属国マークがあるのがモンストロス
のようではありますが、わかりにくいですよね^^;
モンスター状態なのとレベルの表記はあってほしいですね。
モンスター状態なのとレベルの表記はあってほしいですね。
見えないようで実はサーチでレベル検索の対象にはなってるみたいです(人間からレベリングPTの誘いが来ました・・・)
レベル帯の広いエリアで空いてるかも確認したいので、レベルは見えてたほうがありがたいですね。
Macnal
08-09-2013, 02:23 AM
モンプレ楽しくやらせてもらってます!
強いて言えば何か戦利品があるとよりいいですね
例えば印章ぐらいはいいのではと思います
あと他の方が言っておられる様にモンスター状態であることとレベルの表記はあったほうが便利ですね
kitune
08-09-2013, 03:23 AM
ロビーから通常エリアにワープした時の戦闘不可状態を手動で切れるようにして
そのかわりに状態維持の時間を今よりも長くしてはどうでしょうか
さらにその間はとんずら並みの移動速度にでもしてもらえばフィールドの端から端でも気軽に移動する気になれます
いまだとリリンクして再度出発する方が早そうでその作業がちょっとばからしいというか
kurogane
08-09-2013, 09:47 AM
楽しくていいですね。
ただ、ソロぼっちはフレと遊べないので寂しい。
早くパーティが組みたいです。
将来的には既存のコンテンツにモンスターで参戦できるようになるんですかね?
Fateblue
08-09-2013, 11:58 AM
非常に楽しくプレイしています。
レベルが上がって種族が開放されたり知識が増えたりするのは面白いです。
気になった点がいくつかあるので投稿させて頂きます。
・転送先
ランダムなのは問題ありませんが、高レベル帯のモンスターが配置されている位置にワープされると積みます。
そのあたりを改善していただけると助かります。
・リリンク
カスタマイズしたいとき、人間に戻りたいときとあるので現状はやはり不便です。
今度何かあるとのことで、その内容次第ですが、上記の状態が解消されるのが望ましいです。
それとリキャが長くて不便です、麻痺で潰れたときなど最悪です。
・レベル上げ
レベルが上がる程、時間がかかるので単調になって飽きていきます。
もう少し何らかのお遊び要素がほしいです。
敵からのドロップ、Govみたいなものなどアクセントがあると励みになります。
・状態異常の回復
回復手段が非常に乏しく、麻痺とか呪いとかスロウとか喰らうと非常にイライラします。
モンスター専用アイテムなど追加してくれると面白いと思います。
・人間時とのコラボ
コラボ自体はモンプレ人口の増加にも繋がるので良いと思います。
ただ、人間をしないと手に入らないアイテム、知識、種族などはない方がうれしいです。
例えばジョブの知識の様に人間時に何かしていれば有利に入手できるが、そうでない場合は苦労するけど入手可、
のような方法が一番望ましいと思います。
・魔法
やはり人間時に覚えないといけないのは大変不便だと思います。
これも覚えていればそのまま使える、覚えていなければ知識等何らかの手段で覚えることが出来るなど、
回避策があるのが望ましいです。
今後、一番不安なりそうなのが、必要以上に人間時での行動を強要される可能性です。
人間時と切り離して考えたい人が多いように見受けられるので、そこらへんの調整をうまくしてくれる
ことを大変期待してます。
新種族の解放やエリア開放を楽しみしています!頑張ってください。
hiro0630
08-09-2013, 12:01 PM
魔法については、魂を入れ替えてるっていう設定上、覚えている魔法しか使えないってのは当然かと思うんですが、
どうなんでしょうね。
白黒赤青は昔から必要に迫られてあげてたので、所詮人ごとになってしまうのが、かなしいんですけども。
Yuurinti
08-09-2013, 12:48 PM
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標について
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標についてですが、
PVP実装を見据えて、待ち伏せされて何度も同じ人と戦わないように座標をランダムにしています。
非PVP時は固定の場所に出現させるなどの対応は可能ですが、
出現場所周辺のモンスターが取り合いになってしまうのではという危惧もあります。
出現場所を自由に選べるようにするにも、どのように場所を選択してもらうかなどといった問題もあり
現在の複数地点からランダムで選ぶという形になっています。
より遊びやすいようにしたいと考えていますので、ご意見を頂けるとありがたいです。
ランダムでも結構ですのでせめて奥地へのワープだけしないようにして頂ければありがたいです。
リリンクの戻り先について
リリンクの戻り先が冒険者状態になっているのは理由があります。
理由は今後のコンテンツでの使い勝手を考えてのものなので、
現状でしばらく様子を見ていただけるとありがたいです。
お知らせできる段階になりましたらお知らせさせていただきます。
何かしらのギミックが追加予定で敢えてそうなっている事は理解いたしました。
では戻り先をどちらにするか選択肢で出すか、一時的にロビーへ戻る別アビの実装で如何でしょうか?
エリア拡張について
他のコンテンツなどとの兼ね合いもあるので8月中にとはいきませんが用意を進めています。
大型モンスターのレベルが上げにくいレベル帯などを優先的に入れる予定です。
この項目は優先的にお願いします。大型だと砂丘やクフィムに飛べず不便に感じておられる方も多いと思いますので。
みなさんの反応がいいだけに亜種の開放に微妙に厳しい要素が一つ入っているのでちょっとびくびくしていますが、あくまでもあるとより楽しめるもの、レアな要素、目指すべき要素として用意しているものもありますので
モンプレ仲間などと相談して一緒にアイテムを入手しに行ってみるなど挑戦してもらえるとありがたいです。
複数の入手手段を設けて頂ければありがたいです。
1つは特定のモンスターを倒してこい。それが無理なら膨大なポイントを消費して交換等どの入手方法でも同じ難易度で複数存在しているとありがたいです。
risaneko
08-09-2013, 06:01 PM
初投稿でございます。既出でしたら申し訳ありません。
リリンクしたい際に自力で状態異常を治すことができないモンスター全てに当てはまる事なのですが、ヒーリングでエリアから退出してるようなのでどうしてもチョーク等や毒、ディア、バイオで失敗するんですよね。治るまで待つのにも時間がかかるし、すぐに辞めたい!って思ったときすごく不便だと思います。そこで、麻痺などで潰れない脱出用のアイテム等でロビー、もしくは外に出れるような物が欲しいです。長々と失礼しました。
Manta-ray
08-09-2013, 08:45 PM
ヴァナからロビーに移動→エリアにワープ→最奥とてとてだらけ→出現準備期間状態が解けそうだ→リリンク発動→ロビーではなくヴァナに帰還
これが運悪くループすると堪えるなw
nicohaze
08-10-2013, 12:04 AM
とても楽しく遊ばせていただいています。
おおむね自分的には大ヒットコンテンツなのですが、ひとつだけ。
能力選択画面において、青魔法のセット画面のように「すべて外す」の項目があれば嬉しいです。
ささいなことではありますが、新しい能力を覚えた際にひとつひとつ外してセットしなおすのが少々手間です。
よろしければお願いいたします。
spriggan
08-10-2013, 02:10 AM
モンプレとってもおもしろい!
ただモンスターじたいがツヨくらいなら8ちえーんとかソロで余裕なので・・・PT組めるようになったら一般のLVあげの妨げになりそう。
慣れてくると1~2人で付近の獲物が刈りつくされるのでペンペン草も生えてません
comina
08-10-2013, 02:36 AM
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標について
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標についてですが、
PVP実装を見据えて、待ち伏せされて何度も同じ人と戦わないように座標をランダムにしています。
非PVP時は固定の場所に出現させるなどの対応は可能ですが、
出現場所周辺のモンスターが取り合いになってしまうのではという危惧もあります。
出現場所を自由に選べるようにするにも、どのように場所を選択してもらうかなどといった問題もあり
現在の複数地点からランダムで選ぶという形になっています。
より遊びやすいようにしたいと考えていますので、ご意見を頂けるとありがたいです。
これについて質問なんですが、バリスタのような専用のフィールドではなく一般のフィールドでPVPをやるってことですか?
PVPをやりたくない人もいますし、選択できたら幸いです。
冒険者vsモンストロスとかの予定もあるそうですが…どうみてもモンストロス側に勝ち目なさそうなんですけどその辺大丈夫なんですか?
せっかくの良コンテンツで喜んでいたのに不安でたまりません。
hiro0630
08-10-2013, 09:14 AM
とても楽しく遊ばせていただいています。
おおむね自分的には大ヒットコンテンツなのですが、ひとつだけ。
能力選択画面において、青魔法のセット画面のように「すべて外す」の項目があれば嬉しいです。
ささいなことではありますが、新しい能力を覚えた際にひとつひとつ外してセットしなおすのが少々手間です。
よろしければお願いいたします。
全部外したいだけであれば、種族を変えれば全部外れます。
僕的には、外れない方がいいかなあと思うので、やはり全部外すオプションは欲しいですね。
Aardvark
08-10-2013, 09:29 AM
最初は面白いんだけど、レベル10代後半くらいから経験値稼ぎが飽きるっていうかネクストちょっと多いかな~という印象
ソロでしかやれないからそう感じるのかもしれない
淡々と雑魚倒す合間に何か欲しいかもしれない
あとは、最終的に自分自身と戦いたいですね(笑)
モンスター化した自分vs元の身体のレベル99の自分の一騎打ちみたいな
すごい不思議な感じがして楽しそう
Trycrip
08-10-2013, 10:57 AM
これについて質問なんですが、バリスタのような専用のフィールドではなく一般のフィールドでPVPをやるってことですか?
PVPをやりたくない人もいますし、選択できたら幸いです。
PvPの選択はできます。っていうか公式に記載されています。
NM以上になると強制的にPvP承認状態にされますが、Monの段階なら選べます。
公式くらいちゃんと読みましょう。こういう投稿増えすぎです。
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標について
魂の聖櫃から各エリアへの転送先の座標についてですが、
PVP実装を見据えて、待ち伏せされて何度も同じ人と戦わないように座標をランダムにしています。
非PVP時は固定の場所に出現させるなどの対応は可能ですが、
出現場所周辺のモンスターが取り合いになってしまうのではという危惧もあります。
出現場所を自由に選べるようにするにも、どのように場所を選択してもらうかなどといった問題もあり
現在の複数地点からランダムで選ぶという形になっています。
より遊びやすいようにしたいと考えていますので、ご意見を頂けるとありがたいです。
自分のレベルと出現地点周辺の敵のレベルを見て、敵が強すぎるところには出ない、という形がいいと思います。
また現状、リトライで場所を変えようとしても同じ場所に出てきてしまうことが多いので、出現地点自体をもっと増やす必要があると感じました。
せっかく何でも狩れるパワーがあるので、固定の狩り場で戦うよりはエリア全体の色々なところで戦えるほうが楽しそうです。
mmugi
08-10-2013, 12:58 PM
各エリアへの転送は、ウェイポイントのようなシステムにして頂くのはいかがでしょうか?
エリア内に幾つかポイントを設置して、自分で確認した場所が転送可になる、という。
どんな手段にしろ必ず一度はその場所に行かなければいけないので、転送先の環境やレベル帯が全くわからないということにはならないかと思われますし。
ポイント消費は…全部無料なら嬉しいですが(笑)…基本は蛮名値1~5ポイントくらいで、ランダムなら無料、とかでもいいかなと。
さらに、レベル1の状態で“推奨レベル:Lv1~”のエリアを選択したときのみ、必ず街からの(内ホルトトは東サルタからの)入口付近に転送されるようにして頂ければ…
新しい種族ゲットしたー!(*`・ω・)と飛んだ先でいきなりゴブたんに絡まれて→リトライ(´・ω・)
…という具合に、出鼻を挫かれる可能性も低くなるかなあと…w
Chibisuke
08-10-2013, 01:19 PM
各エリアに存在する移動に関するギミックをいずれも操作可能にして頂きたいです。
確認した限りはオズトロヤ城の扉の操作や灯篭、パスワード入力は出来たのですが、グスゲン鉱山の扉のレバーは無反応でした。
また現在プレイ可能なエリアには他にもいくつかギミックがありますが、そちらまでは確認していません。
今後のエリア拡充に際しても移動できない箇所があると詰まらないので、問題のない範囲で移動できるよう対応をお願いします。
大型モンスはまだ遊べていないけど、エリア拡充されないと上げが大変そうですねー。
配置レベル的にジラートじゃ間に合わないと思うけど、他のディスクのエリアも開放されるのかな?楽しみですw
Trycrip
08-11-2013, 12:52 AM
PvPがいつ解放されるのか早めの返事が欲しいですね。
レベル上げしかやることないのはさすがに飽きます。
あとせめて指輪効果ぐらい引き継げないものかね?
earthbound
08-11-2013, 09:38 AM
こんにちは、モンプレ楽しいですね。
二つ、要望をあげます!
【リリンクについて】
やめようと思ってリリンクを発動→カウントダウン中にアクティブに殴られ失敗→2分以上のリキャスト
寝る直前とかだと微妙にこの2分が辛かったりします。
以前PvP対策で長いという岩上さんのコメントがあったかと思うのですが、
PvPは確かONにしている場合のみ使えるということだったので、例えばPvPモードON時はリリンクできないとか、
リリンクのリキャストが現状の3分、PvPモードOFF時はリキャスト10秒くらいにするということは出来ないでしょうか。
そうすればカウントダウンは今の仕様のままでも大丈夫だと思います。
【名前について】
物凄く色々な単語があって考えるだけでも楽しいですが、「the」や「of」といった冠詞や前置詞などが使えると、
名前のバリエーションにも拡がりがでるようなきがします。
あと、自分の名前(私の場合はCros)も使えるとオンリー感が出せていい気がします。(可能なら 's とかも使いたいですね)
宜しくお願いします。
aramaho
08-11-2013, 02:00 PM
モンプレ見てるほうも楽しいですが一点。
狩場がかち合うモンプレじゃない冒険者と獲物の取り合いがかなりむごい。
モンプレ側がずいぶん強いのでほんとさくさく狩って行ってるのに対して冒険者側が
結局わきまちなどで排除されている事案がすでにシャクラミなどのエリアで発生してます。
もうちょっとどうにかならんもんですかね
もふウサギになりたいと、久々にフィールドを駆け回っております
不具合?か仕様を知らないだけなのか不明な事案が発生しまして
原因をご存じの方おられましたら「それ仕様だよ」とだけ言って頂ければ。
まだ貰ってない知識が10個以上あった状態で、蛮名値を使用して知識と交換する項目を選択しても
「悪いガ、現在はその項目の交換は行っていない」 と一蹴されてしまうのですが…
蛮名値がカンスト状態のまま知識を貰えず、LV上げしても損した気分になっております、【助けて!!】
Syaruin
08-11-2013, 03:46 PM
モンプレ!とても面白いです!
面白いのですが…
サイズ大?とされるモンスターで1箇所もダンジョンに入れないのはどうにかならないでしょうか?
でかいから技術的に無理なら仕方ないのでしょうが広めのダンジョン位は開放してもらえないでしょうか?
Lv上げできる場所がなくなって60前後で頭打ちです。
自分が使っているモンスターがワモーラなんですが確かに幼虫に戻ればダンジョンに入れますが、せっかく50まであげたのにまた幼虫に戻れはしんどいですw 足遅すぎ!どうにかなるならどうにかして!!!
追記:ちょっと考えてみたのですが、ミニモルボルやミニマンドラゴラがいるようにモンスターのサイズをいじれるようにしてはどうでしょうか?
今後キマイラやケルベロスなどを追加されるようですがやはりサイズの問題だけで狩場が限られるのはいかがなものかと思います! 是非サイズいじれるようにしてください!!
Vojon
08-11-2013, 04:49 PM
メリポがモンスター状態でも適用されているのをなくしてほしいです。
モンスターは戦士タイプが多くいますが、戦士を上げている人がDA効果アップを振って恩恵を受ける等、正直人間時に上げていたジョブによって有利不利が出るのはいかがな物かと・・・。
魔法の件にも共通して言える事ですが、せっかくモンスターを上げても人間の成長度合いに束縛されてしまうのは、気軽さが好評なモンプレにとって凄く勿体ない事と思います。
Manta-ray
08-11-2013, 05:54 PM
まだ貰ってない知識が10個以上あった状態で、蛮名値を使用して知識と交換する項目を選択しても
「悪いガ、現在はその項目の交換は行っていない」 と一蹴されてしまうのですが…
蛮名値がカンスト状態のまま知識を貰えず、LV上げしても損した気分になっております、【助けて!!】
不具合の可能性があるので早く公式の回答が欲しいならフォーラムの不具合報告に投稿した方がいいかもしれません。
メリポについて、
ステータスやスキルといった全ジョブ共有部分だけが参照されてると思っていたけど、ジョブの部分も参照されているの?
Edearka
08-11-2013, 06:17 PM
モンストロスとしての成長、性能については、可能であれば完全に人間時とは切り離してほしいですね。
魔法については、近いうちになんらかの回答があるっぽいですが。回答が長文になりそうなとこを見ると
ちょっと難しい感じなのかな?
一部種族または亜種の開放条件に人間体での活動が必要になりそうな、微妙な言い回しもあったことだし
それ以外の部分はできる限り切り離して、別のモノとして確立させてほしいです。
まぁこれについても、このスレッドでも何度か意見が出ているように、モンストロスのみのプレイでも
開放が可能になるような、別のルートも作ってほしいところですが。
あとは名前についてなんですが、種族名を消したり、PC名を使ったりということは難しいでしょうか?
単語についても今のままでもかなり豊富なんですが、余裕があったら今後も追加があると嬉しいなぁとか。
個人的には「wing」を強く希望しますw
Raphael
08-11-2013, 07:58 PM
リリンクのリキャストがものすごく永く感じます。
リリンクを使って間違えて1歩動いたら3分も待たないと使えなくなるのって
すごく辛いです。
リリンクと聖櫃からの移動に関する仕様は確かに多少不満はありますが、
どうせデスペナが無いからさっさと自殺する!というのも一つの考え方ですよ。
私は要塞の1門奥に行くために10回くらい自殺しましたw
魔法やジョブ別メリポに関しては、その人の頑張りがちゃんと反映されるという意味では今の仕様の方が良いとは思いますが、
やっぱり面倒ですよね。
要望としてはモンプレ内で完結して欲しいですが、あまり期待はしません。
Basch
08-12-2013, 08:25 AM
普通にFOVやGOVをやっているのですが、
モンスターに変身?してる方のレベルが非表示なのに困ってます。
どのレベル帯のモンスターを狩っているのかわからず、
準備して行ってみたら、討伐対象のモンスターが
横からすっ飛んできたモンスターにあっという間に狩られちゃうとか……
レベル帯の被っている人が多そうなら最初から別の狩場行きますし、
それを判断できるようにして欲しいのですが。バリスタみたいに色違いでレベル表示するとか。
Vorpal_Bunny
08-12-2013, 08:44 AM
モンプレ中のプレイヤーのサーチ上での表記をメインジョブ「空欄」、サポートジョブ「モンプレのレベル」で表示したらどうでしょうか?
サポ無しプレイヤーのサーチ表示と逆にするわけです。
そうしたらモンプレ中のプレイヤーとアノンのプレイヤーの区別になっていいと思うんですが……。
TamanegiNetwork
08-12-2013, 09:08 AM
PVPを想定している不便になってるシステムは、
対戦機能をオフにしていればリリンクもすぐ使えたりPOP場所を選べたりできるようになってもいいかもしれませんね。
狩場の問題はジラートで狩場を増やせば回避されると思います。
Lirara
08-12-2013, 11:10 AM
モンスター用の経験値稼ぎ用コンテンツが欲しいなぁ。
ガリスン改良して出来ないかしら。
OPを占拠した獣人たちをNPCたちが取り返しにくる!みたいな感じでwave超えるごとに経験値の倍率がよくなっていくような感じで。
現状だとコンテンツ増えて色々なモンスター上げる人増えると狩り場が枯れやすくなるし、
PCのほうのレベル上げしてる人に迷惑かかりかねないのでレベル上げ用のミニゲームが欲しい。
60以降あげるのが大変でPCばかり99の現状でモンストロスvsPCは色々大変になりそうなので是非お願いします。
5wave毎に著名なNPCが率いる部隊と戦闘になったりとかリージョン支配してる国のNPCが戦闘に参加してくるとかあればさらに嬉しいです。
Abyssinian
08-12-2013, 04:23 PM
あまり面白くない話題になるのが申し訳ないのですけど、お聞きしたい事があります。
今後PVPの様な他のプレイヤーと関わるコンテンツが実装された時
ブラックリストに入れてる人とは関わらなくていい様に作られているのでしょうか?
パーティーを組んだり、協力コンテンツの場合なら自衛出来るのですが
ブラックリストに入れてるにも関わらずPVPは拒否出来ない、では問題もあるのではないかと思います。
関連するフォーラムや過去の放送等を全て見ているわけではないので、過去に回答があったなら申し訳ないです。
Elemoi
08-12-2013, 06:28 PM
普通にFOVやGOVをやっているのですが、
モンスターに変身?してる方のレベルが非表示なのに困ってます。
どのレベル帯のモンスターを狩っているのかわからず、
準備して行ってみたら、討伐対象のモンスターが
横からすっ飛んできたモンスターにあっという間に狩られちゃうとか……
レベル帯の被っている人が多そうなら最初から別の狩場行きますし、
それを判断できるようにして欲しいのですが。バリスタみたいに色違いでレベル表示するとか。
色弱の人は色で区別されると逆にまったく分からなくなってしまう場合もあるので、
極力色以外で区別してもらいたいです。
どうしても色で区別するのであれば、サーチコメントのように「選択するとログとして同じ情報が表示される」など、
色以外での判断材料も同時に用意して欲しいです。
Ryota_Iwagami
08-12-2013, 10:50 PM
たくさんのコメントありがとうございます。
木曜日あたりを目標にお返事を用意したいと思いますので少々お待ちください。
一点だけですが、
もふウサギになりたいと、久々にフィールドを駆け回っております
不具合?か仕様を知らないだけなのか不明な事案が発生しまして
原因をご存じの方おられましたら「それ仕様だよ」とだけ言って頂ければ。
まだ貰ってない知識が10個以上あった状態で、蛮名値を使用して知識と交換する項目を選択しても
「悪いガ、現在はその項目の交換は行っていない」 と一蹴されてしまうのですが…
蛮名値がカンスト状態のまま知識を貰えず、LV上げしても損した気分になっております、【助けて!!】
不具合報告の方に上げていただけると状況の把握ができ、調査がスムーズに行えますので投稿をよろしくお願いします。
Manta-rayさん誘導ありがとうございます。
nyaako
08-13-2013, 01:20 AM
モンプレ、楽しく遊ばせてもらってます。
でも、不具合かどうかは分からないのですが気になる点がひとつだけ・・・
戦闘態勢に入ってターゲットがロックされたときに、
ロックした敵を中心に、円状の見えない壁があるような動きになって、敵に近寄れない事があります。
(※オートアタックの範囲内までは近づけるので、攻撃が出来なくなるわけではありません。)
私はいつも敵にかなり密着した状態で戦闘を行うのですが
遠くから敵をターゲットして、赤ネームにして、位置や向きを調整しているときに
上記のような状態でなかなか敵に密着できなかったり、意図しない方向に動いてしまうことがありました。
いつも起こるわけではないようですし、ほんの数秒程度の現象で、
すぐに壁がなくなったように敵に近寄れるようになるので
大した被害があるわけでもないのですが、ちょっと気になったので・・・
同じような現象があった方おられますか?
agrepika
08-13-2013, 07:16 AM
またエリアが2つづつしか表示されませんでした。
夕べ、モルボルのLvをタロンギで16まで上げたので、一度戻ってから「さぁバルクルム!」と思ったら
飛び先が2カ所になっていて、砂丘に飛べませんでした。
※シャクラミが候補から消えていたので、モルボル用の制限かと思っていました(>_<)
一昨日、砂丘のOPで半日まったりしているモルボルを見たので、飛べるはずだと思っていたのですが…
時間が取れたら私も確認しなくては…
----------追記------
どうやら、先日砂丘で見かけたのはミニモルボルだった模様(>_<)
Manta-ray
08-13-2013, 07:24 AM
昨日GMコールの方にも報告したのですがすぐに返事がこず今INしたら
おきまりのお客様がログアウト中のためーの返信がかえってきてたのでこちらに書きいておきます。
昨日大羊を30まであげダルメルにジャンクンクションできるようになりダルメルにジャンクション
して10レベルほどまであげ一度モンストロを終了しログアウト、数時間ののち再びログインし
続きのレベルあげをしようとエリア選択の画面でエリアを選択しようとすると、なぜか全ての
リージョンでエリアが2つずつしか表示されずバルクルム砂丘などにいくことが出来ませんでした。
ためしに他のモンスターにジャンクションしなおしてみると不思議なことにちゃんと今いける全ての
エリアが表示されました。これでなおったかとおもいきや、またダルメルにジャンクションしなおすと
またエリアが2つづつしか表示されませんでした。確実に不具合だと思うので修正おねがいします。
ダルメルなどのような青枠の大型モンスターはエリアが制限されています。
バルクルム砂丘も洞窟があるため大型モンスターは制限されているようです。
でも慟哭やアルテパとかだと野生の大型モンスは普通に洞窟まで追いかけてくるし、
もうちょっと青枠のエリア制限緩くても良いんじゃないかなと思ったり。
remiru
08-13-2013, 09:10 AM
制限エリアとかあったのですか。それでは不具合でなく仕様だったんですね。
制限エリアについての説明てどこかでされてたんだろうか?自分がみおとしてただけなのかな
最初のモンストロの説明で説明されてたなら見落としと思うけど、最初の説明のとこで説明さ
れてなければ不具合と勘違いしてもしかたないと思うのでこれからも自分のように勘違いする
人が無駄に不具合報告されないようわかりやすい説明を最初に追加するのがいいかもです、
もしくは、大型モンスターでエリア移動の選択を選んださいに最初に「大型モンターのため
いけるエリアが制限されます」みたいな説明文を表示するとか。
教えてくれた方有難うございました。
Manta-ray
08-13-2013, 11:02 AM
青枠についてはミニモルボルみたいにミニサイズの亜種を導入ってのはどうかしら??
30~40くらいまではサクサク上がって、1日2~3時間のプレイでも毎日次の展開が見えて楽しいのですが、
50あたりから敵も強くなってきて、ソロということもあって精神的にも段々しんどくなってきます。
このあたりを対象にPTコンテンツなど、モンスター同士でわいわいやってついでに経験値も稼げるようなコンテンツが必要かな?と思います。
nicohaze
08-13-2013, 12:19 PM
アトルガンに攻め入れる日を楽しみにしております。
Tottoko
08-13-2013, 04:11 PM
こんにちはモンプレ楽しく遊んでます。
ランダムワープについてですが、モンスターレベルを感知して、周辺エリアに飛ばしてもらうか、エリア内にもう一つ枠を設けてLv30~ Lv50~みたいに細分化してほしいかなぁとは思いますね。
エリアの再配置のおかげもあって、どこに敵がいるかわからないのと、待機時間が短すぎてレベルにあったエリアまで行けないというのが一つの理由ですね。
あ、でも地図と違ってキャンセルで前の選択に戻れるのはいいなーと思いました(*゜ー゜)
他の種族の追加も楽しみですねー(*゜ー゜)
経験値に関して現状不満はあまりないのですが、これからもっと追加されていくと思うので、その時に今の状態だと大変かなぁと思ったりはしますが、まだなんとも言えないですね。
たくさんのコメントありがとうございます。
木曜日あたりを目標にお返事を用意したいと思いますので少々お待ちください。
一点だけですが、
不具合報告の方に上げていただけると状況の把握ができ、調査がスムーズに行えますので投稿をよろしくお願いします。
Manta-rayさん誘導ありがとうございます。
不具合報告の方でまとめさせて頂きました。
何だか他に報告の無いところを見ると、稀なケースの様でしょうか…
Manta-ray
08-13-2013, 08:28 PM
ロビーで蛮名値と交換で取得経験値にボーナスついたり、出現準備期間状態が延長されたりできないものか
例えば蛮名値1000で一定時間経験値150%とか、500で次ロビーに戻ってくるまで出現準備期間状態3分延長とか
あと、モントロ状態時、敵を倒すと低確率でも良いから知識や魂を入手できるようにならないかな
例えばスライムを倒すと「対スライムの知識」が手に入って、性能としては時々追加火ダメージとか
攻撃属性が突になるとか炎系の魔法が使えるようになるとか
回避が高い種族を倒して得られる対~~知識はその種族に対してのみ潜在発動で命中+40とか
Bravo
08-13-2013, 11:00 PM
懐かしい狩り場で戦ったりと、とても楽しんでおります
ただ色々な種族を上げていて思ったことが、
魔法を使える亜種が完全に上位種なので、選択肢として物理のみのほうにもう少し何か欲しいです。
TP消費技のコストが少しすくないとか、もしくは単純にリゲインとか、そんな利点があるといいです。
Trycrip
08-14-2013, 12:13 AM
懐かしい狩り場で戦ったりと、とても楽しんでおります
ただ色々な種族を上げていて思ったことが、
魔法を使える亜種が完全に上位種なので、選択肢として物理のみのほうにもう少し何か欲しいです。
TP消費技のコストが少しすくないとか、もしくは単純にリゲインとか、そんな利点があるといいです。
ステータスは若干原種のほうが高いはずです
Aruba
08-14-2013, 12:54 AM
モンプレ中にアビリティを使用した場合、PCの場合と同じくカーソルをアビリティまで戻して欲しいです。
毎回キャンセルボタン押さないといけないので
モンプレ:アビリティ>モンスタースキル・モンスターアビリティ>各アビリティ>モンスタースキル・モンスターアビリティ
PC:アビリティ>ジョブアビリティ>各アビリティ>アビリティ
Taruco
08-14-2013, 03:21 AM
モンプレ期待以上の面白さですタル!!今後が超楽しみですタル♪
要望がありますタル!
モンスターの時に、チャットするとPC名でチャットしちゃうのは不便ですタル・・・
エモの場合みたいにモンスター名で発言できると嬉しいですタル。
あと、もうひとつだけ・・・
PCのときのバザーのUIを使って、モンスター時にバザーみたいに戦利品設定できるように
できませんタルか?PvPで倒された時に直接戦利品出すようにできる感じですタル。箱とは別で。
岩塩8個設定して全部ドロップさせるとか、はずれがモコ草で当たりが赤モコ草とかにすると
面白いと思うのですタル。
Bloodytears
08-14-2013, 10:40 AM
クロウラーにジャンクションしてコクーンしたら10秒ほどでエフェクトがパージされます。
時間増加、もしくは消費TPの減少を希望します。
TamanegiNetwork
08-14-2013, 12:42 PM
やはりジャンクションして自らビートルになってみると
右前足が骨折しているのが気になってしまう・・・。
Hamutaro
08-14-2013, 09:47 PM
やはりジャンクションして自らビートルになってみると
右前足が骨折しているのが気になってしまう・・・。
僕もそれ気になりますね~ というかビートル全般の足がおかしい気が・・・
ハチの足もなんか変になってますし
kurogane
08-14-2013, 11:19 PM
レベリングに必要な経験値の緩和希望(特に高レベル)。
パーティ組めればあげやすくなるんでしょうけど。シンクの実装も早急に願いたいところ。
モンスターだけでなく、PCとも組みたいなぁ。
Henehefu
08-15-2013, 01:40 AM
モンプレ目当てに復帰して虎71までやりました(´・ω・`)
思ったより面白かったです。
ただ次の点でかなり単調になっていて、飽きやすくなっています。
レベル30以降狩場が少ない
高レベルの敵のHPが多すぎ
オートアタックとmsしかない
モンスターが変わっても、やることに大差ない
他の人や開発側から既にコメントされていますが、次の点は新要素が実装されるまで不便なだけなので、変更すべきだと思います。
最初のランダムポップ→固定ポップ
リリンクで本体にもどる→謎空間ビーチにもどる
次の点は致命的だと思います(´・ω・`)
適正レベルエリアに飛んだのに、アクティブ高レベルモンスターに囲まれる
にも関わらず準備期間が短い
他人が邪魔な存在でしかない
準備期間を5分くらいに伸ばすか、どのジョブでもインスニできるようにしてほしいです。
あとは敵モンスターが占有型で、オンラインゲームにも関わらず排他的です。
パーティを組んでいなくてもデメリットなく共闘できる形にしてほしいです。
それではまた復帰した時にでも( ´・ω・)ノ
marukawa
08-15-2013, 09:28 AM
やっとペイストになれました。
正直、Lv50まで上げるのでも何度も途中でくじけて違うことをやっては気合を入れなおして頑張るという感じでした。
それ以上のLvまで上げるのはモチベーションがちょっと続きません。
もう少し何か高Lvに上げたくなるような目的が知識や開放条件以外に欲しいです。
あと知識3に関してですが、ベースの地味なモンスター(兎やマンドラ等)の知識ほど有用なものに調整して欲しいです。
強いモンスター育てれば終わりじゃなく、弱いモンスターも育てるほど強くなる方向性で。
ベヒとか誰でも上げたくなるような強い種族の知識はしょぼくていいんじゃないでしょうか。
また今後追加する種族に関してですが、ピクシーを切に希望します。
きっとヴァナがピクシーで埋め尽くされるよヽ(`Д´)ノ
Trycrip
08-15-2013, 10:59 AM
モンプレ目当てに復帰して虎71までやりました(´・ω・`)
思ったより面白かったです。
ただ次の点でかなり単調になっていて、飽きやすくなっています。
レベル30以降狩場が少ない
高レベルの敵のHPが多すぎ
オートアタックとmsしかない
モンスターが変わっても、やることに大差ない
他の人や開発側から既にコメントされていますが、次の点は新要素が実装されるまで不便なだけなので、変更すべきだと思います。
最初のランダムポップ→固定ポップ
リリンクで本体にもどる→謎空間ビーチにもどる
次の点は致命的だと思います(´・ω・`)
適正レベルエリアに飛んだのに、アクティブ高レベルモンスターに囲まれる
にも関わらず準備期間が短い
他人が邪魔な存在でしかない
準備期間を5分くらいに伸ばすか、どのジョブでもインスニできるようにしてほしいです。
あとは敵モンスターが占有型で、オンラインゲームにも関わらず排他的です。
パーティを組んでいなくてもデメリットなく共闘できる形にしてほしいです。
それではまた復帰した時にでも( ´・ω・)ノ
おとなしくパーティプレイが実装されるまで待てば解決する問題がいくつかありますね。
要望すべきはVUの間隔の長さをどうにしかしてもらうことでしょう。
ランダムポップやリリンクに関してもコメントがあったなら待つべきです。
準備期間に関しては賛成。
時間を延ばすかインスニを使えるようにしてほしいですね。
あと30代の狩場は小型と中型ならあります。現状大型があげずらい傾向にありますが、ここをなんとかしてほしいところ。
新エリア解放は8月中に難しいとのことでしたから当分先でしょうけど、できればロードンマップか何かで具体的な今後の方針を見せていただきたい。
comina
08-15-2013, 08:01 PM
レベリングに必要な経験値の緩和希望(特に高レベル)。
パーティ組めればあげやすくなるんでしょうけど。シンクの実装も早急に願いたいところ。
モンスターだけでなく、PCとも組みたいなぁ。
経験値テーブルはPCの半分くらいになってるのでこれ以上は無理かと…
PTの実装、およびマップの拡充(コンクェストエリア全域くらい)があれば高Lvも上げやすいと思う。
Ryota_Iwagami
08-15-2013, 08:10 PM
ヴァナTVをご覧くださった皆さん、ありがとうございます。
放送中の内容を簡単にまとめつつ、今後の予定をお知らせいたします。
----
◆次回調整内容
対応エリア拡張
大型モンスターでレベル上げできるエリアが少ない
高レベル帯の対応エリアが少ない
上記2点への対応を優先して行います。
モンストロス vs 冒険者
まずはここから。(モンストロス vs モンストロスはまだ先)
モンストロス vs 冒険者用報酬の追加
冒険者にとって必須にはならない程度のものと考えていますが
冒険者側の目指すべきものとして用意したいと思います。
バトルバランス調整
主にPvPを前提とした調整を行います。
「知識」の調整
もっとどの知識をつけようか悩むような調整を行っていきます。
値は小さいけど命中をもう少し多くの知識につけておきたいです。
モンスターのメインジョブに対応したジョブアビリティの解放
例えば、メインジョブが戦士のモンスターであれば挑発が使用可能に、
メインジョブが黒魔導士のモンスターでは精霊の印などが使用可能になるイメージです。
◆次々回調整内容
対応エリア拡張
推奨レベルに隙間がある部分を補っていきます。
種族開放
スペシャルイベントに合わせたモンスターの解放
例えば、お正月の時に出現したモンスターなどを
亜種として入手できるようにしたいと考えています。
◆次々々回調整内容
対応エリア拡張
種族開放
専用コンテンツの追加
パーティを組んで遊ぶコンテンツをメインに考えています。
レベル上げ用のコンテンツ、攻略コンテンツ、チーム対抗の対戦コンテンツなどを考えています。
もし、上記いずれかのコンテンツとして、こんなものを遊んでみたい。という
ご意見やアイデアがありましたら、ぜひお聞かせください。
まだ漠然としてた企画段階ですがチーム対抗の対戦、バトルロイヤルなど、
経験値の入手量は少ないけど遊んでいたら少しずつ経験値がたまっていくような、
レベル上げながら遊べるような遊びができたら面白そうだなぁと思ってます。
モンストロスでPT編成
モンストロスのPTで遊べるものは専用コンテンツになります。
通常のフィールドではモンスターの殲滅速度など他のプレイヤーへの影響が大きいため、
遠慮しないで遊べるようにPTで遊ぶ用のコンテンツを用意したいと考えています。
モンストロスで連携
PTで遊べるようになるタイミングに合わせて連携できるようにしたいです。
魔法について、出撃準備時間について等コメントに頂いた内容は検討させてもらっているので
何かありましたら是非フォーラムへの投稿をお願いします。
宜しくお願いします。
Manta-ray
08-15-2013, 08:44 PM
期待感が半端ない・・・!
モンストロス vs 冒険者用報酬の追加
冒険者にとって必須にはならない程度のものと考えていますが
冒険者側の目指すべきものとして用意したいと思います。
PVPがどういった形になっていくのか現状分かっていないので想像でのお話になります。
たぶんこの報酬ってのは蛮名値の冒険者版のポイント交換品のことだと思うのですが、
PVPをオンオフできる仕様なのを考えると報酬は一度取ったら終わりな装備系だけでなく
呪符リレイズやダッシューズのような便利・消費系もあった方がいいかなと思います。
モンスターのメインジョブに対応したジョブアビリティの解放
例えば、メインジョブが戦士のモンスターであれば挑発が使用可能に、
メインジョブが黒魔導士のモンスターでは精霊の印などが使用可能になるイメージです。
ヴァナTVの時は特になんとも思わずむしろ期待したくらいなのですが、今これ読んでふと、
もし将来的に獣人がモンプレで解放されるなら獣人系の特色として取っててもらいたい気も・・・
と思いました。
専用コンテンツの追加
既存コンテンツにモンプレで挑んでみたい(`・ω・´)
種族の追加やコンテンツの実装など今後の発展やリリンクなどの既存の調整など、
ますます今後が楽しみです!
Trycrip
08-15-2013, 09:06 PM
モンストロスvsモンストロスを次回にしてほしい。
あと次回とか次々回とか曖昧な表現だけど、それは次のVUとかってこと?
どうとうでもとれるのでしっかり名言していただきたい。
PvP大いに結構だけどバリスタみたいにレベル制限を選べるようにしてほしい。
現状ソロであげるしかないモンプレは一種族99にするのも結構大変。
冒険者はアビセアがあるからすぐ作れるけどモンスター側はそうはいかないから99上げてからバトルってのはやめて欲しい。
poacya
08-15-2013, 10:26 PM
モンプレをまったりと楽しんでいます。
いいですねー。何のコンテンツと種族が開放になるのかと、とても期待しております。
過去カルゴナルゴ城砦とか過去ウィン出口でのコンフロント形式とか
過去三国市街戦のようなビシージ的な参加者以外が見ても楽しめるようなコンテンツなどを期待しております。
報酬も装備品とかではなく、白虎のお肉を使った白虎ステーキとか、通常エリアで変身できるコスチュームとか
モンプレを極めし者だけが楽しめるような消耗品アイテムがあればいいなーとか妄想しております。
○○がないモンスターはコンテンツにくるなとか
縛りのないモンプレだけのはっちゃけた調整を期待しております。
Manta-ray
08-15-2013, 10:54 PM
名前についてなんですけど、現在は「A B C」(A及びBは名前設定1・2で変更可能、Cは種族名で固定)となってますが
このCの部分も変更できるようにできないものでしょうか?
選択項目の中に「default(現状のように種族名になる)」「your name(自分のキャラ名になる)」とあといくつか適当に名詞が欲しいです。
Manta-ray
08-16-2013, 08:24 AM
オートランしながらシャットダウンしようとすると落ちるまでの間その場で走り続けるw
Hanpen
08-16-2013, 11:33 AM
「モンストロスvs冒険者」 私個人としては、やる気が全然ないです。
オン・オフ機能があることは評価致します。
1対1にせよ複数にせよ 冒険者同士が戦うこと自体避けたい事からです。
バリスタ、ブレンナー等ありますが、一部の人達が楽しんでいたように思います。
類似してるパンクラも一寸残念な結果になってると思います。
過去の結果からみても冒険者対戦型のコンテンツはあまり流行らないような気がするんですが?
新しいコンテンツが出ることはおおいに賛成いたします。
これからのモンストロス・プレッジとても楽しみにしています。
Bergamots
08-16-2013, 11:40 AM
まだモンプレに手出してないんですけど、
いつかVUで獣人系を追加してほしいなと思います。
それならたぶんやる気出す (キリッ
オーク、クゥダフ、ヤグード、ゴブリン、巨人、デーモン、マムージャ、トロール、ラミア、ポロッゴ、ヴェルク等…
(アルタナエリアのグラ含む)
あ、でも獣人ならジョブ設定いろいろありますね…
ジョブチェンジもできたらいいなぁと。
なんか複雑なシステムになりそうですが…細けぇこたぁいいんだよwww
検討よろしくお願いします。
あと、コリブリ。
Kayaxx
08-16-2013, 11:53 AM
ジョブ知識サポLV50メインLV99やAFクエストコンプでも交換P減るようにできませんか?
モンプレ版パンクラティオンおねがいします。
つかいまわしでいいと思います。
ソロ~PT3人くらいので
モンプレ版チョコボサーキットもできたらおねがいします。
アビセア見たいなのはいりません!モンプレでLV上げPTがやりたいです。
MMMモンプレおねがいします。カンパニエモンプレおねがいします。
できるだけ全エリア開放でおねがいします。
戦利品
モグガーデン用種 モグガーデンモンプレ?だいじなもの 種族開放 知識開放
変身アイテムなどおねがいします。
siyra
08-16-2013, 01:08 PM
種族別クエストなんかも欲しいです。
ゆる~い感じの内容でいいので、モンスターたちが普段どんなことを思っているのかどんな生活をしているのか、色々な場面を見てみたいですね。
HamSalad
08-16-2013, 08:38 PM
モンプレちょっとしかやってないですが、ソロでレベル上げだけだと飽きます。
なので、パーティーで遊べるようには早くしてほしいですね。
その際は、ソロで遊びながらパーティー募集待ちみたいな状況が想定されるので、サーチでモンプレ遊んでる人をレベル帯指定で探すとか、モンプレ遊んでる人全員に呼びかけるチャットモードを作るとか、そういうメンバー集めを支援するシステムも欲しい感じです。
「こちらウサギ羊トンボトカゲマンドラのレベルxxのPTですが一緒にレベル上げしませんか?」とかやれるように。
あと、パーティーは専用コンテンツのみで可能にするとのことですが、それって最近の他コンテンツのように、人数揃えてから一緒に専用フィールドに突入する形になるんでしょうか?
モンプレには時間的拘束が緩いという良さがあるので、それを壊してしまわないかが気になります。
途中参加・離脱が許されて、短いスパンで報酬(経験値)が分配されるようなつくりにしてもらえればと思います。
Trycrip
08-17-2013, 07:01 AM
追加VUにモンプレ項目がないのに驚きだわ
時間が経てば経つほど離れていくよ?
Manta-ray
08-17-2013, 07:34 AM
6月末時点での7月8月の予定
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/34826
7月末時点での8月の予定(8月のバージョンアップを2回に分ける事に&新規季節イベント消滅)
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36088
非常に残念ではあるけど、松井さんが投稿していた7月8月の予定通りなんですよね。
次のバージョンアップまではモンプレに慣れる期間のようなことを言ってたような気もします。
なので次回のバージョンアップまで待つしか・・・大人しく待つしか・・・!
Lutina
08-17-2013, 07:45 AM
装備取りゲーが面白くないんでモンプレ期待してます。
狩場問題は早急に何とかして欲しいですね、かち合って不便に思っている人結構いそう。
Edearka
08-17-2013, 12:22 PM
元々8月のバージョンアップは7月分を分割しただけですしね。
ただ狩り場の追加・開放だけはできるだけ早めにしてほしいなぁと思います。
特に、自分は気に入っている種族の多くが小型・中型なのでなんとかなっていますが
現状大型で入れるエリアが少なすぎると思います。それも単に選択肢が少ないというだけでなく
高レベルになると完全に格下しかいないような状態になってしまっているので。
このままいくと、モンプレに関しての「次回バージョンアップ」は秋頃だったと思うんですが
エリア開放だけでももう少し時期を早めることはできないでしょうか。
あとは自分としては、開放条件が複合になっているモノについて「複数種族LV30」くらいの
ゆるめのモノがあってもいいんじゃないかなと思っています。いまあるモノを緩和してほしいというよりは
今後そのくらいのモノが追加されたらいいな、という希望です。今後出てくるかもしれないけど。
報酬や交換品についても、あまり冒険者の時に有用な「使える」装備などは追加しないでほしいです。
コメントを読んだ感じ、あまり心配はいらないかなと思いつつ一応。
mmugi
08-17-2013, 02:30 PM
エリア開放は拡張ディスク順になるのですかな?
もし調整が可能でしたら、冒険者のレベル上げとの兼ね合いを考慮して、
ジラートのGoV有ダンジョンを外して頂ければと思うのですが…。
(初期エリアの方はもう仕方ないとして…)
そして、プロマシア、アトルガン、アルタナのエリアを積極的に開放して頂ければと思います。
景色も音楽も素晴らしいエリアばかりなのに、今や閑散としてしまっているのがもったいないと常々感じておりましたので…。
特にアトルガンとアルタナは高レベル帯のフィールド&ダンジョン目白押しですから、小型種族はもちろん、大型種族の狩場もぐんと増えますし、モンプレで活用するのにもってこいですよ~。
Peyoung
08-17-2013, 02:35 PM
99までがちょっと遠いのと、装備を乗り換えてゆく楽しみなどもないので、レベル40くらいからのモチベ低下が結構すごいです。
コンテンツが完成してから始めれば、簡単に99にできたり知識の付け替えなども色々できて楽しかったりするのかも知れませんが、そうなるまで自分が継続してハマっていられるかどうか。
レベル上げを主眼に置くならもっとアビや知識を頻繁に獲得したいし、PvPを主眼に置くならもう少し簡単に99に到達したい感じです。
Trycrip
08-17-2013, 03:01 PM
モンプレだけ独立させてVUすべき
久々に装備取り以外で賑わってるコンテンツなんだからパンクラと同じにさせたらアカンと思う
Tottoko
08-17-2013, 04:27 PM
こんにちはー。
そうですね、エリア解放と個人的にはPT組むことを視野に入れているなら、PTも早急に組めるようにしてほしいなと。
PTコンテンツを導入する予定の旨は発言されているのですが、コンテンツ以外すなわち、レベル上げ等もPT組めるのかというのが疑問ではありますが、出来れば組めるようにしてほしいかなぁと思いますね。
個人的には楽しいですし、フレンドや野良の人と遊びたいなーとは思っているんですが、現状の仕様だと「モンプレ楽しいよ!やってみて!」としか言えず、歯がゆい感じがしますねー。
出来るとすれば外部からPLオンリーなのが現状ですから、出来ればそこを打開してほしいなとは思いますね。
PTに関しては賛否両論あるかとは思いますけれど、フレンドと話しててもモンプレを現在楽しんでいるなら別で、一緒に遊びたいなと誘っても後はソロでお任せなのはちょっと・・・なぁと感じています。
Tonkotyu
08-17-2013, 06:54 PM
モンストロスは確かに爽快感があり面白く感じます。
ただ、その反面狩場に敵がいなくなりがちになります。
これは通常の冒険者のレベル上げにはかなり嫌がられるのではないかと思います。
mmugiさんもおっしゃってますが、GoVエリアをはずすなど、エリア拡張の際には慎重にお願いします。
新しく始められる方は少ないかもしれませんが、
少なからずおられるはずなので、そういう人たちが嫌な思いをしないような配慮をお願いします。
Edearka
08-17-2013, 07:19 PM
たしかに「楽しいからやってみて!」で終わっちゃうのがなんともいえないですね。
PTプレイ用コンテンツについては、遊んでいるうちに少しずつでも経験値がたまっていくような感じで
というようなコメントがありましたが、なんらかの方法で通常のエリアでもPTが組める、もしくは
「PTプレイ用コンテンツ」にレベル上げに特化したモノも加えていただくなどできないでしょうか。
ぶっちゃけ、いま一部エリアでなされている「ノンアクティブモンスターのリポップを早くしました」
これの度合いを大きくし、対象エリアもドカンと広げていただければ、冒険者側のプレイヤーにも
さほど大きな影響を与えず、モンストロス・冒険者どちらとの共存も可能になる気もするんですが。
エリア拡張はもちろん、それとは別口で進めていくということで。
モンプレのためにそこまで影響・範囲ともに大きな調整をやってしまうのはどうなの?という気も
しないでもないですが、悲しいことにほとんどのレベル帯では、身内や現地で一緒になった人とやる以外の
「レベル上げPT」というものも壊滅状態になってしまっていることですし、この変更を加えても
現実的に出る影響は正直大したものではないような気がします。むしろ増えるのがノンアクティブであれば
新人さんや復帰者含めた冒険者側にも嬉しいとか、そのくらいの感じではないかと。
FoV・GoV対応エリアだけモンプレ対応外にするとか、そういう対応はしないということであれば
こっちの対応でも悪くはないんじゃないでしょうか。
あとはmmugiさんが仰っているように、拡張ディスク順にひとつずつ~ではなく
FoVやGoVの対象になっていない、エリア的にもろくに人がいない状態が普通になってしまっている
プロマシア以降で追加されたエリアを優先して開放していくというのもひとつの手だと思います。
かなり長い間通り道としてしか利用していない、またはそれすらしていないエリアが結構多いので
新鮮な感じもすると思いますし。フィールド扱いで広々とした作りのエリアもそこそこ多いので
大型狩り場少ない問題の改善にも繋がるのではないかと。カンパニエ他との兼ね合いもあるのかな…?
Manta-ray
08-17-2013, 09:02 PM
過疎エリアの開放は再利用にもなって非常に良い案だと思います。
ただ、それと平行してFoVのエリアを外すというのには反対です。
あまり冒険者が来ないエリアにしか行けないという風になるとただでさえ成立の難しいPVPが余計に成り立たなくなりそうで・・・。
あとモンプレは数ヶ月に一度の大型バージョンアップだけでなく、小規模でも良いので独立して定期的にバージョンアップしてほしいかな。
Bloodytears
08-18-2013, 01:14 AM
アダマンタスの亜種の追加にアダマンタスの卵(黒帯クエに使うもの)がいるそうですが、
貴重な小型化の追加で中レベル以降のレベル上げには必須となっている様子。
今後逆鱗や舌も必要になるのなら、かなり敷居が高くなると思います。アダマンタスだけでもきついのに。
今ならまだもう少し楽なものに変更できるはず、それとも黒帯アイテム全体の緩和予定があるのでしょうか?
canan
08-18-2013, 05:34 AM
既出でしたらすみません。
「通常PCのレベル上げとの狩場の競合」
これ何とかなりませんでしょうか・・・。
具体的な一例をお伝えしますと
クロウラーの巣GOVpage1(クロウラー、蜂)で入り口付近の敵を狩ってレベリング
→モンプレPCが現れて対象となるクロウラー、蜂を乱獲
→モンスター(主にクロウラー)が足りなくなりリポップ待ち
→戦闘より待ち時間が長くなる、取り合いに神経すり減らすようになる
→PTの空気が悪くなる、シンク対象のPCが苛立って抜ける
→GOV PT継続できず解散
◆問題点
・既存のPCのレベリング対象のモンスターがモンプレソロと取り合いになっている
◆こんなテコ入れできませんか?
・ノンアクの通常モンスターのリポップを全エリアで早くなるように調整する
・旨みのある経験値の取得方法を別に用意し、PCのレベリング対象を取り合ってもお得感がない状況にする
・モンプレプレイヤーとPCでPTを組めるようにする
極力モンスターの取り合いが起こりづらい仕組み作りを早急にお願いします。
モンスターの取り合い・・・本当にストレス溜まりますので・・・。
モンプレしていない人と衝突しづらいような、優しい仕様に期待しています。
ご検討、よろしくお願いします。
Manta-ray
08-18-2013, 07:02 AM
アダマンタスの卵が必要なのか、なるほど慟哭の亀かBF「動く島」で入手ね
↓
BFの方は印章99枚いるやつか、NM狙おうかな
↓
NMのトリガーアイテムは別のNMから入手か
↓
そのNMのトリガーはBF「動く島」から入手か
↓
あれ?
とは言え、お急ぎじゃなければモグガーデンで毎日漂流物チェックして手に入れたらNMに挑むって方法も取れますし、
そこまできつい条件じゃないかなと思いますよ。
アダマンタスを出すためにトカゲ60に上げてブガードも60に上げてウィヴルも60に上げた人なら余裕余裕・・・_(:3 」∠)_
Rukar
08-18-2013, 12:21 PM
種族の開放にアダマンタスの卵が必要なら緩和要求したいところですが、亜種ですからね~。
次回、大型用の狩り場もフォローするという話ですし、様子見でもいいのかな~と。
ただ、私も今アダマンタスの卵持っているんですが、黒帯用のつもりでして。
レア属性があるうえに取得難度もそこそこあるので、使ってからもう1つ取るわけにもいかず。
そもそもアダマンタスがまだ出てないので心配するような話でもないですが、せめてレア属性を外してもらえれば
ログインキャンペーンのトリガーで取りに行けるな~とは思うんですけどね。
Masorix
08-18-2013, 02:55 PM
獣人軍にモンストロスとして参加できる
「モンパニエバトル」はまだですか?
モンパニエいいたいだけだろー!は置いといて、
FF11の仕様・プレイヤー層ともに、ガチPvPはやりにくいと思います。
個人的にもPvPはいまいち乗り気がしないです。
モンストロスPTでその辺のモンスターや冒険者を襲うというのも何か違うなぁ・・・
モンスPT VS 冒険者PTとしても、お互いにパーティを組んでいることがわかる手段がないと一方的な殺戮ショー殺ッター!!で終わる気もします。
で、カンパニエバトルに獣人軍で参加するのはどうかなと。
発生タイミングは従来と同じで、冒険者側と同じく遊撃軍として各地を転戦する。
必要であれば現地でPT組むことも出来るだろうし、システム上PT組まなくてもある程度連携できる。
なによりも何のためらいもなくPvPが出来る。
これほど参加しやすいPvPコンテンツは無いのではないかと思います。
ビシージだと負荷が高すぎて現実的ではないと思いますし。
まあ、PvPコンテンツと言えるかどうかは微妙かもしれませんが・・・
お互い経験値以外のやりとりがなければPvP導入としてはいいものになるように思います。
みんなで首都落とせー^^
負けるかー^^
みたいな盛り上がり方したらいいなあと妄想してみました。
ついでに闇王さま御自ら進軍するように追加してもいいんじゃよ?
Syaruin
08-18-2013, 04:25 PM
アダマンタスの卵については自分もちょっと疑問を感じます。
前に投稿したときもサイズの問題で狩場が限られるのはちょっと違うのかなー?みたいなこと投稿したのですが、自分が言いたかったのは狩場を増やすと言う点では今後のVUで解決されるのでしょうがサイズの問題で狩場が限られるが解決されてないと言うことなんです。
大型が行けるエリアを増やしても小型の方がLv上げしやすいと思いますし例をあげるのであればボストーニュ監獄に行けるか行けないかだけでもかなり違うと思います。
はなしが少しそれましたがアダマンタスの卵ですがそのサイズの問題だけのためにあのレアアイテムをもってこいはおかしい!と言う人が出てもしょうがない気もしますね~
自分が開放してないので違うことかいてるかも!↓
卵についてもサイズ小さくするのにもって行く!というのはやはりおかしい気がします、JOBが変わったりステータス変わるのであればいいけども(かわってたらすいません)jobが変わるのだとしても今後任意のJOB設定ができるように調整するとのことですから「Lvあげをする!」(確かに小さくはなりますが)だけのために卵納品するはいただけない気がします「強くする」ために納品なら納得できるんですがね~
今更ですが任意で大、中、小のサイズ変更できるようにならないですかね!そうなるだけでもかなりいいと思います!
狩場を増やすことによって冒険者と被る問題もあるようなのでいろいろと調整難しそうですが是非いい調整をお願いします!
鍛えあげたモンスターを登録して、
獣使いで呼び出せないかなー。
エリアは大型とか縛りの影響受けてもいいから、
自分が育てたペットだ!的な!ムネアツ!!
Bravo
08-18-2013, 08:09 PM
ロビーからワープ→高レベルエリアに出現→移動するが時間切れ→戦闘不能に
こんな感じのことが多々あるので、
ダンジョンエリアの選択肢は複数用意してエリア毎の出現位置をもう少し分割してほしいです。
私が実際に行った場所で出現地点のレベル差が極端だと思ったのは、ダボイ、フェ・イン、です。
nyaako
08-19-2013, 01:07 AM
PTが開放された暁には是非モンストロスにもMMMを開放して下さい。
大型はやっぱ入れないかな?
でもPTでMMM連戦、またやりたいです・・・。
モンスターの強さはかなりダイナミックなので、適当構成でも気軽に楽しめて稼げると思います。
そのさい、入場制限を24hからリアル0時またぎに戻してくれるとうれしいです。
Poohsan
08-19-2013, 11:56 AM
モンプレ始めてまみした
・リリンクのリキャスト短縮とロビーに戻るように
・ロビーにウェイポイントを設置して任意の場所に戻れるように(開通済みのみ選択可)
・ワープ先は比較的低レベルが居るエリア境界付近に
・ワープ後の準備時間を5分、また準備時間中でもこちらから戦闘開始できる(その時点でインスニ等は解除)
・必要交換蛮名値を少なく(例えば各ジョブであれば3000/1500等)
上記を要望します
Sirah
08-21-2013, 12:46 AM
「サポートジョブ」がウリのFFXI。
ならばここは「サポート・モンストロス」実装とかどうでしょう!?
マンドラ/マンティコアで火を吹くマンドラゴラが見たい!
マンドラ/マムージャでワームアップしちゃうマンドラゴラが(ry
・・・すいません妄想です。
とか言ってる割にモンプレにはまだ手を出していませんが、この機会にやってみようかなあ。
【追記】ついに手を出しました。
知識を複数つけることで似たようなことは出来るのですね。
大げさですが、妙な開放感があって(マイキャラの強化から開放されたから?w)
今までのコンテンツで一番面白い!と言えるものでした^^
comina
08-21-2013, 01:28 AM
モンストロスの中には戦/黒、モ/黒といった2つのジョブの特性と魔法を持っているものもあるので
サポは難しいんじゃないかなぁ…戦のみも多いので欲しくなるけれど。
これだけではなんなので要望。
魂の聖櫃にFoVの本のようなものを置いて蛮名値でプロシェルとかかけられたらいいかも。
Edearka
08-22-2013, 09:58 AM
もしカンパニエに参加できるようにするなら、なんともおかしな光景にはなってしまうけど
アルタナ連合軍側のままだったら嬉しいなぁ、とか思ったり。PvP要素としてではなく
単に遊べる場、経験値の稼げる場としてのカンパニエ追加というか。反対意見もあるだろうけど。
MMMなどもそうですが、モンストロスの遊べる要素追加に旧コンテンツも絡めていけば
言い方は微妙だけどリサイクルにもなっていいんじゃないかなーと思います。
最近、冒険者として遊んでいるときにイマイチ「11年間積み重ねてきたものが活かされている」感じが
しなくなってしまったので、モンストロスの方でもそういった部分を使ってもらえればと。
単純に旧コンテンツに参加できるように!というのは、決断も作業やバランス取りも難しいでしょうが。
拡張ディスクのエリア対応も期待してます!特にいまとなってはあまりレベル上げにも使われていない
プロマシア・アトルガン・アルタナエリアなど。
HumaneSociety
08-22-2013, 10:00 PM
/checknameが今だに何も表示されません。
フレ曰く、ログに名前が表示されるそうですが、まったく表示されません。
チャットフィルターが関係してるんでしょうか?
どこをONにすると表示されないのかきちんと公表して欲しいです。
バグですか?それともどこかの設定のせいですか?
Chibisuke
08-23-2013, 05:38 PM
バグではないかと思うのですがそうとも言い切れないので、不具合報告ではなくこちらで。
ノール族の攻撃間隔が360固定となっているようですが、これは仕様でしょうか?
通常のノールは月齢によって間隔が変動しますが、隔360はその最長間隔である新月のものよりも長いです。
回避の増減やプリナルーンエンブレイスには月齢による影響がちゃんと反映されているようなので疑問に思います。
知識と種族のために上げてはいるけど、無意味に長い間隔のせいでかなりの苦行になってます。
おなつよ相手に5チェーン安定しないなんてモンストロス指折りの弱さなんじゃないかなー……。
sitone
08-24-2013, 04:37 PM
既に出てそうですけど要望をひとつ
樹人とか大型になったときに画面揺らさないように設定とかできませんか?
ひどく酔います・・・
敵なら短時間なのでいいのですが自キャラとして長時間つかうのは正直きつい
Manta-ray
08-25-2013, 11:22 AM
チャットだとモンスターネームではなく自分の名前が表示されちゃうので、意思疎通・コミュに感情表現を使っているので
<t>を襲いたそうに見ている。
<t>を恐れている。
助けを求めている。
<t>を威嚇している
などのように新規の感情表現を追加してほしいです。
あと、リージョンで獣人支配とかだけじゃなくモントロ支配も来てほしいなーと思ったり。
Manta-ray
08-25-2013, 11:42 AM
PvPについて気になることがあります。
・フィールド上でPvP拒否をしてない者同士は自由に襲い合えるという認識で合っていますか?
その場合、
・エリアにレベル制限がつくということですがもう今みたいに本来のレベルでエリアに行くことはできないのでしょうか?
・現在フィールド上で見かけるのは低レベルプレイヤーよりも99のプレイヤーが主なので、レベル制限がかかるとモンスターに勝ち目がないのでは?
・というかレベル制限がなくてもIL導入によって99のモンスターでも太刀打ちできないのでは?
・モンスター側はともかく、PC側はバリスタやカンパニエみたいにそのコンテンツに参加しているという特殊状態になっているわけではないので
もしかして占有権が発生したりするのでしょうか?
ちょっと気が早いですが、PvPについてお時間がある時にでもお答えいただけるとうれしいです。
Trycrip
08-26-2013, 07:42 PM
モンプレ始めてまみした
・リリンクのリキャスト短縮とロビーに戻るように
・ロビーにウェイポイントを設置して任意の場所に戻れるように(開通済みのみ選択可)
・ワープ先は比較的低レベルが居るエリア境界付近に
・ワープ後の準備時間を5分、また準備時間中でもこちらから戦闘開始できる(その時点でインスニ等は解除)
・必要交換蛮名値を少なく(例えば各ジョブであれば3000/1500等)
上記を要望します
蛮名値減少はいらないね。
始めたばかりで適当に要望するもんじゃないよ。
もっとじっくり遊んでから考えて要望すべきだね
蛮名値なんて次VUくるころには溢れてる
Ryota_Iwagami
08-27-2013, 08:12 PM
フィードバックありがとうございます。
お寄せいただいた内容について、いくつか回答いたします。
出撃準備時間について
モンスターにジャンクションした状態で魂の聖櫃から他のエリアに移動した際、
自分よりレベルの高いモンスターが徘徊する場所に出現してしまい戦闘不能に陥りやすいという声を伺いました。
そのため、PvPを許可していない時に限りますが、出撃準備時間は自分で解除した場合にのみ、
効果が消えるように変更しようと考えています。
大型モンスターについて
トレントやアダマンタスといった大型のモンスターにジャンクションして移動する場合、
画面がゆれることで酔ってしまうというご意見がありました。
具体的な方法は引き続き検討が必要ですが、自分の画面の揺れについてON/OFFできるようにしたいと思います。
よりモンスターの特性を反映するように
ご要望にあったようにジャンクション中のノールが月齢による影響を受けるなど
モンスターの持つ特性をより反映させていきたいと考えています。
回答できていないものもいくつか出てきてしまいすみません。
確認はさせていただいていますので、何か気になる点などありましたら投稿をお願いします。
Manta-ray
08-27-2013, 09:12 PM
コメントがあるとやはり安心しちゃいますね。
お疲れ様です。
PvPを許可していない時に限りますが、出撃準備時間は自分で解除した場合にのみ、
効果が消えるように変更しようと考えています。
出撃準備時間解除後数秒は攻撃に移れないとか出撃準備時間中も攻撃を食らうなどにして、
PVP許可時でも自分で解除した場合にのみ、効果が消えるように出来ないものでしょうか。
Bravo
08-27-2013, 10:49 PM
出撃準備時間中のみでもいいので、
なんらかの手段で出現ポイントの再抽選がしたいです。現状、わざと戦闘不能になるしかないので(;´Д`)
Lazea
08-28-2013, 03:06 AM
モンプレの為に復帰しました。
■印章
暫く振りなのでアイテムが出ないのは殆ど気にならないのですが、他の人の意見を見た上で、
獣人(魔人)印章は取り敢えず出しておいてくれるとお得な気分になれて嬉しいです。
■蛮名値
使い道が無くなり垂れ流しになってしまうので
何かしらの消耗品と交換可能にして頂ければありがたいと思っています。
恐らくコンテンツを拡張させていく上でモンプレメリポとか
色々検討されているとは思うのですが…以下取り急ぎ追加する場合の例
例:
・各種テンポラリ
・経験値アイテム
⇒経験値リングだと結局リキャ中に余るので、リキャ無くすかミラテテ様購入
・プロシェル
■サーチ
既に方向が決まっているような発表があったらゴメンナサイ
anonみたいで見た目が良くないのと、レベルが分かれば混雑場所もある程度わかるので
メインレベルだけでも表示して貰えると助かります。
と言うかサブと言う概念は無さそうですね。
■アダマンタス(小)
アダマン卵ではちょっと条件が厳しいと思います。
他系統の解放もこのくらいの条件になっていくのでしょうか?
その他、狩場が少ないとかペンペン草さえ生えないとかPT組みたいとかは他の方の意見に同意です。
宜しくお願い致します。
Restyn
08-28-2013, 07:49 AM
大型モンスターについて
トレントやアダマンタスといった大型のモンスターにジャンクションして移動する場合、
画面がゆれることで酔ってしまうというご意見がありました。
具体的な方法は引き続き検討が必要ですが、自分の画面の揺れについてON/OFFできるようにしたいと思います。
敵として出現した時の画面の揺れも一緒にON/OFFできてもいいですよ。
個人的には常時OFF設定で遊ぶことになるでしょうけど。
oitata
08-28-2013, 09:18 AM
モンプレ楽しく遊ばせてもらってます。
モンプレに関して、1件だけ要望です。
モンストロス状態の時の戦闘時のBGMを変更可能にしてほしいです。
モンプレの現在の仕様上、戦闘エリアは常にオリジナルエリア、戦闘人数は常に一人のため戦闘BGMがずっと同じなんですよね。
現時点でレベル上げしかすることがないということもあり、何か変化はつけられないかなぁと
技術的に可能かはわからないですが、ご一考くださいますと嬉しいです。
Syaruin
08-28-2013, 08:12 PM
こんにちは!確認はしてくれているようなので!
サイズの問題で狩場が限られることなんですが、任意でのサイズ変更が難しいようでしたら小、中、大、特大でサイズ分けしてもらえないでしょうか!
大のカテゴリにいる種族でもベヒーモスなどと比べると幾分か小さいのもいるのでできるようならばお願いします!
毎回おんなじ様なことですいません<(_ _)>
Ryota_Iwagami
08-28-2013, 08:22 PM
敵として出現した時の画面の揺れも一緒にON/OFFできてもいいですよ。
個人的には常時OFF設定で遊ぶことになるでしょうけど。
すみません。うまく説明できなかったようなので補足させてください。
「自分の画面の揺れについてON/OFF」というのは、自身が大型のモンスターにジャンクションした場合だけでなく、他PCや一般のモンスターの移動による画面の揺れも含めて、ON/OFFできるようにしたいと考えています。
また、この機能は、冒険者としてプレイしている場合も使えるものとして追加できるように検討しています。
Manta-ray
08-29-2013, 09:51 PM
Trycripさんの発言の一部だけ簡略して書いておきます。(文意が変わってたらごめんなさい)
実装前にも・実装前にこそディスカッションが必要かと思います。
次回VUでPVP追加とのことなので、ディスカッションするためにもそろそろPVPについて情報がほしいです。
情報を出すタイミングは既に決まっているかもしれませんが考慮していただけるとありがたいです。
モンストロス時の魔法って本体が元々覚えてる魔法しか使えないんですね…
魔法ジョブを殆ど上げていないので魔道士系のモンスターのはずがただの脳筋に;;
当たり前の仕様なのかもしれないですけど
普段やらないジョブを気軽に体験できると思ってただけにちょっとがっかり
Raurei
08-30-2013, 09:42 PM
敵専用の魔法はやはりつかえないんだね…
Trycrip
09-01-2013, 07:52 PM
やはり消されたかw
まぁ予想通りだからなんとも思わないけどね。
懲りずに投稿しつづけるけど、PvPについて
情報なんもこないから勝手にディスカッションをユーザー同士で妄想して始めるしかないか。
とりあえずバリスタやパンクラの二の舞はアカン。
現時点で考えられるPvP(人間vsMONとMONvsMON共通で)の問題点。↓
・バリスタみたいに戦闘中プレイヤーの周りを移動し続けてWSやら通常攻撃やらを妨害すること(ウィブルなんかはグラニットスキンがもろ影響受ける)
・俊足タイプは敗色濃厚になったら逃亡し、自然回復した後に再度戦闘でヒットアンドアウェイが可能な予感
・魔法の使えないモンストロスは不利なのでは?(寝かせやらスタンやらバインドやらでハメ殺し)
人間vsMONで考えられる問題点。
・そもそもアドゥリンのぶっ壊れ性能の装備で固めた人間(しかも場合によってはPT)たちに勝てるのか?
・モンストロスより人間のほうがアビセアを使えばレベルが早く上がる。
→レベル制限をつけた場合、初期のうちは人間側は満足に戦えないかも。(これは時間が解決してくれるかもだが、ここにも早めの対策がほしいところ)
MONvsMONで考えられる問題点。
・当たり前な話だけどモンスター同士の格差(チゴーなんかが特に酷い)
・モンスター専用魔法(ガIV系ガV系)など、モンストロス独自の要素がないと魔法ジョブが味気ないかも(これは私個人の見解も含まれます)
・理不尽な技(フェイタルスクリーム等)の調整。
→これに関しては弱体して調整するか、そのまま解放するか賛否両論あると思いますが、自分はバランスの観点である程度の弱体は仕方ないかと思います。
・鈍足タイプと俊足タイプの格差。
→現状鈍足タイプには鈍足という要素に何のメリットもないので将来的にみんな俊足タイプに傾倒するのでは?
かなりザックリですが思いつくだけでこんだけありますね。
重ね重ね言いますけど、この手のコンテンツは装備品などの餌で人を集めてるのではなく
純粋にコンテンツの出来不出来でプレイヤーが増減するものだと考えます。
なので新要素の追加は早めに、かつユーザーが満足できるものを提供すべき。
要するに早く、丁寧にってやつですね。
Manta-ray
09-01-2013, 10:34 PM
>俊足タイプは敗色濃厚になったら逃亡し、自然回復した後に再度戦闘でヒットアンドアウェイ
バリスタのように多vs多で一斉にPvPゲームスタートってのなら問題になるかもですけど、そうじゃないなら問題ないと思う。
>・鈍足タイプと俊足タイプの格差。
>→現状鈍足タイプには鈍足という要素に何のメリットもないので将来的にみんな俊足タイプに傾倒するのでは?
これは確かにそう。
PTコンテンツでのっそのっそ歩く/歩かれるのは互いに辛い。
Syaruin
09-02-2013, 01:51 PM
現時点で考えられるPvP(人間vsMONとMONvsMON共通で)の問題点。↓
・バリスタみたいに戦闘中プレイヤーの周りを移動し続けてWSやら通常攻撃やらを妨害すること(ウィブルなんかはグラニットスキンがもろ影響受ける)
・俊足タイプは敗色濃厚になったら逃亡し、自然回復した後に再度戦闘でヒットアンドアウェイが可能な予感
・魔法の使えないモンストロスは不利なのでは?(寝かせやらスタンやらバインドやらでハメ殺し)
人間vsMONで考えられる問題点。
・そもそもアドゥリンのぶっ壊れ性能の装備で固めた人間(しかも場合によってはPT)たちに勝てるのか?
・モンストロスより人間のほうがアビセアを使えばレベルが早く上がる。
→レベル制限をつけた場合、初期のうちは人間側は満足に戦えないかも。(これは時間が解決してくれるかもだが、ここにも早めの対策がほしいところ)
MONvsMONで考えられる問題点。
・当たり前な話だけどモンスター同士の格差(チゴーなんかが特に酷い)
・モンスター専用魔法(ガIV系ガV系)など、モンストロス独自の要素がないと魔法ジョブが味気ないかも(これは私個人の見解も含まれます)
・理不尽な技(フェイタルスクリーム等)の調整。
→これに関しては弱体して調整するか、そのまま解放するか賛否両論あると思いますが、自分はバランスの観点である程度の弱体は仕方ないかと思います。
・鈍足タイプと俊足タイプの格差。
→現状鈍足タイプには鈍足という要素に何のメリットもないので将来的にみんな俊足タイプに傾倒するのでは?
確かにプレイヤーvsMONは結構調整難しそうですね 得に↑であげられてる移動でWS当の妨害ですがそれ自体はPVなれってところもあるのでしょうがそこを嫌う人が多いのは事実ですね。
さらに言うと青魔法の「ヘッドバット」これにはノックバック効果があるのでMONの種族によってはTP技1回も使えない可能性がありますね~ たとえスタン耐性上げてもキャンセルされたら意味もないので…
なのでMONのTP技もプレイヤーと同じく一度ためが開始したらノックバック等ではキャンセルできなくするべきだと思いますね(実際の敵もノックバックでは技キャンセルはできません)もちろんスタンやララスタンなどでのキャンセルはありかと思いますが、ための最中にノックバックキャンセルや~が見えないためはやめてもらいたいですね!
ラグ等の問題はあるのでしょうが立ち回りもPVPでは醍醐味のひとつなので周りを回るなどは対策しなくてもいい気はします
魔法が使えないMONが不利というのはモッチーさんがヴァナTVでおっしゃっていたようにJOBを自由に設定できるようにするで解決しそうな気もしますね~(実装の時期が問題ですが…) 魔法ではめ殺しの件も知識等で耐性つければそこまで脅威ではないかと思いますしそれこそバリスタ等の耐性蓄積などでも対処できそうかなとも思います。
理不尽な技ですが確かにMONの中にはぶっ壊れたTP技もっているやつがいますね~
ただこれだけは開発さんに言っておきたい! PV用にTP技の調整はいいのですが普段はそのままの効果にしてほしいですね! PVもモンプレの楽しみでしょうがあの種族のあの技使いたい!!!とモンプレはじめてる人もいるのは事実です。だからPV時には調整込みは賛成ですがLv上げ時なども含めた全体の弱体はやめてほしいのが正直なところです。
俊足タイプの逃走についてはPVPが始まった時にレイヴのように範囲を決めてしまってはどうでしょうか?(もちろん出たら即負けではなくてカウント付きで)Trycripさんが懸念しているように負け濃厚で逃走が可能な場合の白け具合は計り知れないと思います。
モンスター専用魔法は今後蛮名値などで交換!とかになったらあついですね!!
・モンストロスより人間のほうがアビセアを使えばレベルが早く上がる。についてはやはり早めの対策がほしいところですアビセア云々もあるのですが現状99を持っていないプレイヤー(もちろん倉庫は抜いて)はほぼいないかとも思います。
今後のVUでプレイヤーvsMONとLv上げしやすいエリア拡張を同時に行うようですがエリア拡張を先に出してもらわないと正直PVなんぞやってる場合ではないと言う感じですか、やはり戦うからには強くないたいものですし1つの種族をLv上げし終わったら終わり!と言うわけでもなく知識等も集めなくてはいけませんよね?そうなると同時VUは反対ですね。
Lv制限でPVについても正直流行らないかと…
今のシステムなら装備等がなくてもレベルシンクやBFのように装備自体がLv相応になるのでしょうがやはり特殊な効果などがなくなる時点でそのLv制限でベストな装備にはなりませんよね?人間側も戦うからにはベストな状態でやりたいでしょうし現状鞄がほぼパンパンの人たちはまずやらないかと思います。
そうなるとLv無制限が一番だとも思うのですが、↑にもあるようにアドゥリン装備のやつらに勝てるのか?ですが今後NMランクやHNMランクを実装するかと思うのですがNMでLv+10相当 HNMでLv+20相当なんかはどうでしょう? カンストの99+HNMで+20なら調度119ですしいいんじゃないでしょうか?
ただそうすると98以下の制限でNM/HNMが有利に働いてしまいそうですが、そこはそもそも開発さんがプレイヤーvsMONをどのように作りたいのかにもよります1vs1で考えているのかPTvs1なのかってところなんでそこは情報がない以上これ以上案はないかな~
こんなところですか(゜ー゜ 長々失礼しました! そこはちがくね?等あったらどしどしくださいw
Raurei
09-03-2013, 12:25 AM
リジェネ状態でバイオくらってても…ログアウトできたんだけどこれは不具合?ヒーリングいらないからこそなのだろうか。でも一度だけだった。ポイズン2とかはさすがにキャンセルされた。スリップ量がリジェネをうわまわってただけなのかもしれないけど…。
PVPのときにこれが可能なままだったらPC側が体勢立て直しで離れてる最中に逃げれちゃうよね…。
Raurei
09-04-2013, 12:04 PM
Lv30までは爽快にLvが上がっていき、技も覚えられる感覚もほどよいので飽きがこないけれど、Lv45~60のあたりで狩場も少ない上に敵のHPも多くなり、次の技(Lv10ごとになっているため)を覚えるまでの間と知識(30、60、90と30ずつ)を得るまでの間が長くなり、このあたりで作業感がつよくなるせいか楽しみにくくなりますね…。
今後のジョブ選択システムの追加や、蛮名値で敵専用魔法の習得案やら、低コストで一部の特化知識(トリプルアタック+6%のみの知識をコスト6でつけられる等)などの要素がこの間に程よくはまるような調整が入ればいいですね。
またNM知識があればおもしろそうですね。
あのNMのようにドレインがすごく強くなる知識や(アビセアにいるコースNM)、特定の技を使用する、もしくは発動中のみ強力なブレイズスパイクが発動する知識など。
Raurei
09-05-2013, 12:09 PM
小型モンスター(剣虎)なのにロンフォールリージョンのジャンプ項目からボストーニュ監獄がきえてる…なぜだろう。
Lutina
09-05-2013, 12:15 PM
剣虎は中型じゃないかな(白枠ついてるのが中だったかと)
Raurei
09-05-2013, 01:11 PM
高レベルになるとチェンジによるEXPリセットの仕様のために迂闊に変えれないのがつらい…。
しかし中型でも制限でちゃうのかな…。屍犬とかボストーニュ監獄にいるけれど同じくらいの大きさだとおもったけど…。
制限かかってたら小型以外はLv上げが非常にやりずらい状態だね…。
モンプレロビーのBGMはメイジャンモーグリーに話しかけたときのあの曲でいいきがする。気持ち的に盛り上がる。
Manta-ray
09-07-2013, 08:14 AM
知識にステータスアップだけじゃなくTP技や特性・耐性といったそのモンスターらしい能力が付与されたら面白いかなと思ったり!
Lazea
09-07-2013, 01:26 PM
モンストロスランクNM以上装着可能(または特定条件下でつけられるようなものが)な知識とかも増えるかな?
NM~
追加効果:光ダメージ
追加効果:石化
ダブルアタック+100%
HNM~
メテオ使用可能
弱体ガ系使用可能
移動速度アップ+100%
詠唱時間無し
PvPではある程度上記のような特性が欲しいと思いますが
LV上げ時には過剰かもしれませんが、あればあったで凄く嬉しいです。
IL装備とかちょっとよくわからないんで、モンプレにほんのり期待しています。
Manta-ray
09-07-2013, 07:37 PM
レベル99まで上げきったら何かしらの特典があれば嬉しいです。
たとえば、現在はレベル30で1、60で2、90で3の知識が手に入りますが
これを20で1、50で2、75で3という風にして、99で4つ目の特殊な知識が手に入るとか。
shandi
09-08-2013, 07:33 PM
モンプレ実装1周年あたりにドラクエとコラボでスライムになってみたい:o
世界観が~と叱られそうですが、期間限定で良いので。
Jirosan
09-08-2013, 07:37 PM
モンプレ専用の亜種カラーとか見た目の変化もあると楽しいかも。
黒いラプトルとか、黄色のマンドラゴラとか。
どうですか開発様^^
Tottoko
09-09-2013, 01:36 AM
たとえば、現在はレベル30で1、60で2、90で3の知識が手に入りますが
これを20で1、50で2、75で3という風にして、99で4つ目の特殊な知識が手に入るとか。
こんばんは、私ももふもふさんに成れてからちょっとモチベダウンしてたりするんですが、
知識の取得レベルの調整はありかなぁと思います。
ただ過去のレスを見ると岩上さんはどちらかというと経験値の量で調整していきたいのかなぁとも感じてはいるんですが。
個人的に緩和にはなりそうなんですが、20刻みで知識を取得して80で4つ目のようにして、99で魂の解放といった感じでMSを他の種族に一つ受け継げるような知識があっても面白いかなぁと。
こちらを思う理由としては、どうしてもMSの性能差というのも顕著で、有用なMS持ちでバランスが崩れることはないか等の懸念も含みますし、逆に本体としてはあまり有用ではないが他の種族と合わせることで有用になっていくMSというのもあると思います。
そうした自由度という点であれば楽しいかなぁと思いましたが、モンプレの世界観を崩しかねない気もするので賛否両論ではあるかなぁとは思ってます。
モーションは青魔のようなものを流用してもいいかなぁとは思いますね。
こちらは別件になるのですが、一つの種族を極めたいという方も多くおられると思いますし、それがモンプレの魅力だとも思っているんですが、現状だとどうしても作業感が強いんですよね。
種族が変わっても現状でやることといえばただひたすら適性レベルの敵を見つけて殴るだけといった感じなので、そちらの調整を早急に何か欲しいなとは思ってますね。
モンプレはPCでいう装備というより、レベル上げを主点を置いたコンテンツだと思っているので、そういう経過を楽しめる何かがあればいいなと思いました。
まだ始まったばかりですし、岩上さんもこれから調整をしていくということで急ぎすぎなのかなとも思うんですがやっぱりマンネリ化しちゃうのも作業が主流だと早いもので、他の種族のレベルを上げるときも楽しみがあればなぁと思います(*゜ー゜)
レベル上げが楽しめる工夫がこれから何かあるのでしたら知識の取得レベルに関しては現状のままでも構わないかなとは思います。
Raurei
09-09-2013, 09:39 AM
現状 高コンテンツをやる人と モンプレをやる人の中でも大きく分かれてて モンプレをやってる人は高コンテンツを乗り越えた方や参加できない方(プレイ可能時間の限度等による方)達の遊び場となってますが、モンプレしか遊べるものが無いといったところ(ソロ可能でもほぼ無人なコンテンツもありますが楽しい、新感覚といった面で差がでる)もあるのでまだまだ製作途中の段階でもモンプレのみをプレイするほうが強い方が多いと思うので、余裕があまり無いような状態ですね。
自分はモンプレ以外はもうプレイすらしてません…。
現状はソロでしか上げられないのとモンスターの強さから敵を倒す速度が速いのもあって敵を探しまわる面も強く、後半は敵のHPが倍増するのと必要経験値も多くなるために殲滅速度やLvがあがる感覚が長引くため、とても作業感が強いですね。
モンスターでPTを組んでワイワイとLv上げをできる専用コンテンツ、もしくはエリアが実装されればこの辺は改善されるかとおもいます。
Ryota_Iwagami
09-09-2013, 08:52 PM
こんにちは。
秋のバージョンアップにおけるモンストロス・プレッジの調整内容を1点、お伝えします。
対応エリア拡張
こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36358?p=465266#post465266)でお伝えしたように大型のモンスターが移動できるエリアを増やし、同時に高レベル帯の狩場を増やします。
現時点では、ルフェーゼ野やウルガラン山脈などを予定していますが、不具合が発生することも考えられるため、
確定事項ではないことをご了承ください。
前回お伝えした「モンストロス vs 冒険者」など、その他の皆さんが気になっている部分については、
近日中にお知らせできればと考えています。
今しばらくお待ちください。
Trycrip
09-10-2013, 12:09 AM
こういうのを待ってたんですよ。
こんな小刻みな情報でいいんでもっと短いスパンでお願いします。
追記
ハッキリいいますが情報提供があまりにも遅すぎます。
前にも書きましたがこれではディスカッションしたくても話の種が我々の想像からしか生まれないんですよ。
Type08-Ikkyu
09-10-2013, 08:12 AM
岩上さんへ。
小刻みな進捗で大変でしょうが、頑張ってください。
しょぼい提案ですが…たぶんPVP要素より育成の気楽さが優先的に求められていると思います。
成長するに従って大型化し、狩場が限られる悪循環の打破が最優先かと。
個人的には「魂の存在」であれば時間の概念が無い存在と思っています。
いっそアルタナエリアの全開放を行ってみてはどうでしょうか? ほぼカンパニエ以外弊害はありませんし、GOVやFOVの方とトラブルも起きません。
(いくら雑魚と戦っても過去の戦績は貰えないエリアですし、ほぼ青魔法習得かクエスト要素のドロップ品目的以外戦ってないエリア)
タグを受けないとカンパニエには参加出来ないので、重くなる場合がある?以外は思いつく不具合もありませんし、
ゲストの真竜お姉さんから何やらクエの派生がありそうな予感さえします。どうでしょ?
HamSalad
09-10-2013, 05:24 PM
モンプレそのものに対するコメントじゃなくて申し訳ないのですが、新たなモンスタースキルを覚えたときの「ピコーン」ってエフェクト、あれを冒険者の状態でウェポンスキルを習得したときや青魔法をラーニングしたときなんかにも出せませんかね?
もう慣れてしまった感もありますが、やっぱり文字だけだと寂しいので。
Raurei
09-18-2013, 04:45 AM
10月のバージョンアップでモンプレのPTで遊べるようにしてくれないと人がとどまってくれなさそう…。
それとランダム出現のをエリア入り口(エリア内でレベルが一番低い場所)固定位置でとりあえずしてくれたほうが嬉しい。(ガルレージュは悩むけど。)
自分は10月までモンプレも放置気味。…ソロがつまらない…。
Rolanberry
09-18-2013, 05:08 AM
蛮名値3000と交換の4種族(大羊、ラプトル、甲虫、樹人)の中で、大羊だけ知識のコストが2ずつ多いです。これだとビーストのみコスト2の知識1つしか無いみたいですが、これは仕様ですか?
Raurei
09-20-2013, 10:36 PM
[dev1166] モンストロス・プレッジの調整について
どのサイズでどこが追加されるのかがわからないね…。
Syaruin
09-21-2013, 11:42 AM
[dev1166] モンストロス・プレッジの調整について
どのサイズでどこが追加されるのかがわからないね…。
とりあえずちょこっとテスト鯖覗いてきました!
10月のVUで追加されるエリアは全部大型入れましたよ!
ついでにノール、ワモーラのモードαはTP30で使用可能でした!
ワモーラは防御UP ノールはモンクになりましたね。
WSも50で二足歩行のやつ全部でワモーラはキャノンボールつかえるようになってましたよ~
少し覗いただけなんでこの位しかわからないです。
Syaruin
09-21-2013, 12:15 PM
連投申し訳ない!
ついでに思ったことなんですが10月に追加されるエリアの敵のLvだと大型は80後半から楽狩りとかになってしまいそうなんですが、敵の再配置(Lv90台)とかは考えていないのでしょうか?
追加されるエリアも少ないと思います
大型以外でも次のVUのエリアはLv上げしやすそうで混雑するでしょうしバフラウ追加するのであればワジャームなどは追加しないのでしょうか?
大型のLv上げに関しては結構まっている人多いと思うのでここでまた80後半からは上げにくい状態にしてはやる気がなくなる人が出てきそうです。
以前もそのような内容を投稿しましたが小型と大型でLv上げの難易度を変えるのはモンプレのためにならないと思います。
せっかく面白いコンテンツなので敵の再配置、repop時間等の変更を検討お願いします。
The-Greed
09-21-2013, 12:57 PM
敵の再配置はモンプレ以外にも影響が大きいですし、モンプレだけのためにはしないかと。
エリアですが、今回の開放がこれであって今後もモンプレできるエリアは拡大されるわけですしソロでのレベル上げ以外も準備中とのことですからそんなに急かさなくてよいかと思います。
Lazea
09-21-2013, 04:37 PM
テスト鯖見てはいないんですが、
大型80後半から楽のみになるっていうのが本当なら、ベヒが敵を取り合う状況が目に見える事になるので大きな懸念点になりますね。
Manta-ray
09-21-2013, 05:44 PM
今回は高レベル用じゃなく大型用の狩場開放という予定でしたし再配置とかはないんじゃないかな。
Raurei
09-21-2013, 07:14 PM
ノール、ワモーラのモードαはTP30で使用可能でした!
ワモーラは防御UP ノールはモンクになりましたね。
WSも50で二足歩行のやつ全部でワモーラはキャノンボールつかえるようになってましたよ~
少し除いただけなんでこの位しかわからないです。
情報ありがとうです。
最初からどちらかモード選んで固定なのかなー?とおもったらTP消費でチェンジなんですね。
モンプレ状態で敵を撃破した後の再ポップの時間を短縮するっていうのはできないのかな。イリュージョンレベルの速度…で?w
これなら再配置の必要もないしモンプレのみどこでも狩りやすい状況だとおもう。
事前に「モンストロス状態で倒された敵の再出現時間が短くなります」っていう注意メッセージが必要だけれど。
Trycrip
09-22-2013, 03:29 AM
こんにちは。
秋のバージョンアップにおけるモンストロス・プレッジの調整内容を1点、お伝えします。
対応エリア拡張
こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36358?p=465266#post465266)でお伝えしたように大型のモンスターが移動できるエリアを増やし、同時に高レベル帯の狩場を増やします。
現時点では、ルフェーゼ野やウルガラン山脈などを予定していますが、不具合が発生することも考えられるため、
確定事項ではないことをご了承ください。
前回お伝えした「モンストロス vs 冒険者」など、その他の皆さんが気になっている部分については、
近日中にお知らせできればと考えています。
今しばらくお待ちください。
狩場云々はわかったけどPvPの情報は「近日中」じゃなかったんですか?
Syaruin
09-22-2013, 07:12 PM
おぉ!いろいろな意見が!
やっぱり再配置はきびしそうですかね…
でも思ったことは書いておいたんでとにかく10月のVUが楽しみです!
モンプレ状態で敵を撃破した後の再ポップの時間を短縮するっていうのはできないのかな。イリュージョンレベルの速度…で?w
これなら再配置の必要もないしモンプレのみどこでも狩りやすい状況だとおもう。
事前に「モンストロス状態で倒された敵の再出現時間が短くなります」っていう注意メッセージが必要だけれど。
↑イリュージョンレベルだといろいろと問題出てきそうなんで調整するとしてこれできないのかな? どうなの!?開発さん!!
これだけだとあれなんでまたテスト鯖覗いてきました! 前の書き込みでノール二足歩行モードLv50で全WS出てると書いたんですがコールオブザムーンだけ出てませんでした失礼しました。
それと出現準備期間が自分のタイミングできれるようになってます!(最初一瞬できったんで気づかなかった…)
あと別種族にジャンクションしなおしたときにコストがオーバーしない分は知識がそのままついているようにもなってましたよ!!
あとはノールのカコファニーなんだけど敵の場合自己ヘイスト+防御ダウンのないかまえる+対峙している敵にもかまえる(こっちは防御ダウンあり)なんですが対峙した相手がかまえる状態になっていませんでしたね…(多分仕様で変更しただけかな?)
それと自分の方のかまえるのアイコンが「カウンター確立アップ。防御ダウン。」になってました(実際防御はダウンしていません)
これはテキストバグなのかな? というか不具合報告ってここじゃまずいんでしたっけ? まぁタグついてるしいいよね!
とにかくVU楽しみです!!
kitune
09-23-2013, 09:17 AM
モンプレをやめる時の「リリンク」ですけど
ログアウトする時などと同じで、スリップダメージをくらっている状態だと戦闘中じゃなくてもリリンクできませんよね
それと麻痺状態のときもリリンクはアビ扱いなのでリリンクが麻痺で潰れることがあります
これが非常にストレスを感じます
リリンクは状態異常に関係なく戦闘中でなければリリンクできてほしいです
仮にそれがダメだとしてもリリンクのリキャストを30秒程度にしてほしいです
PvPでリリンクで逃げられることを想定してるのだろうとは思うのですがせめてリキャ短縮化は実現してほしい
oitata
09-23-2013, 06:01 PM
モンストロス状態での使用できる魔法に関する調整はどうなっていますか?
以前に検討するって言って頂いてから進捗はありましたでしょうか?
どうしてもPC側が覚えている魔法しか使用できないのであれば、レベルが足りてなくてもスクロールを使用可能にする等の対策はできませんかね?
(特に問題は起きませんよね?)
Trycrip
09-23-2013, 09:03 PM
PvP可能になったら交戦許可中のみでいいから、魂の情報をみられなくしてほしい
あとサーチにもかからないor名前にマスクをできるようにしてほしい。
なぜこんなことを要望するかはだいたいわかると思うので省きます。
無用なトラブルは事前に防衛しましょ?
Lazea
09-23-2013, 10:35 PM
色々要望を記載します
・属性耐性値
モンスターが持つ属性耐性のデフォ値をカスタマイズ欄に反映させて貰えないでしょうか。
表示させた方がゲームとして面白いと思います。
・通常攻撃範囲
ベヒーモスなど、敵側で出る場合は後ろや横のPCを向きを変えずに攻撃出来ますが
モンプレではそれが出来ないようです。これをモンスター側と同じように出来ないでしょうか。
出来た方がゲームとして面白いと思います。
・開放されるモンスター種類について
鉄巨人やハルペイア等の、通常攻撃がアビ扱いの敵の開放は検討されているでしょうか。
楽しみにしています。
・得TP、与TP
IL装備による影響でPvPが一方的な展開になるのではないかと言う所はありますが……
今のモンプレ用モンスの得TPはPCと同じ仕様のようですので、主にPvPの際
TP技を連発するモンスター特有の強さを発揮出来ないかと思います。
これをPvPの時、または全般でモンス用の得TPに変更する事は検討されているでしょうか。
正直このPvPが流行るとは思っていないのですが、
どのようにバランスを取ろうとするかは興味があります。
・メリポ魔法
メリポ1段分しか効いてないようですので、メリポ数分の効果を反映させて欲しいです。
・能力設定カスタマイズ
現在、高レベルになると特に、Costは余ってるものの知識を付与する枠が足りなくなる事が多くあります。
これは低Cost知識にコストパフォーマンスの良い知識が多くあったり、高Cost知識では低Cost知識の穴埋めが
出来なかったりするためです。
そこで安直な考えではありますが、単純にセット可能数を増やしては頂けないでしょうか。
代案としては上位知識の設定値見直しがありますが、工数的に難しいと思いますので
16枠に増やすか、または青魔法セットポイントのUIを使う(LV毎にセット数上限が変更)が良いかと思います。
・レジスト系知識
+30、+80などの半端な数値の知識が多く、簡単に完全耐性にさせたくないような考えが見え隠れしますが
BFコンテンツでもないので、1属性のみの完全耐性を簡単に作れるのは問題無いのではないでしょうか。
と言う事で+30の知識は+50に、+80前後の知識は+100にする事を提案します。
またジョブ知識については+15と言う高Costな事もありますので、
これも+100ないし+80くらいにしてはどうかと思います。
全体としてクレクレな内容が多くありますので
何か代案がありましたらそちらもご検討ください。
アンデッド類開放して欲しいと思う私はバチ当たりでしょうか。
世界観の問題であれば昼でもpopするエリア限定でも。
-普通の骨でも絡まれたまま待てば炎天下で戦えたりしますがw
Trycrip
09-24-2013, 01:36 AM
種族解放は順を追ってされます。大人しく待ちましょう。
Manta-ray
09-24-2013, 08:17 AM
相関図で考えると次はアクアン、アモルフ、バードの3種解放かなと予想しています。
モンスターの後方攻撃も実装してほしいですよね。
あと知識のカスタマイズによる多様化(ステータスだけでなくアビや技や特性みたいに)も欲しい。
追々で全然構わないので(*'-')
oitata
09-24-2013, 08:27 PM
オポオポの知識、これコストか性能どちらかの設定間違ってませんかね?
ほかの同コストの知識に比べてあまりにも性能が低すぎると思うんですが・・・。
Sedoh
09-26-2013, 09:58 PM
PvP可能になったら交戦許可中のみでいいから、魂の情報をみられなくしてほしい
あとサーチにもかからないor名前にマスクをできるようにしてほしい。
なぜこんなことを要望するかはだいたいわかると思うので省きます。
無用なトラブルは事前に防衛しましょ?
モンストロス vs 冒険者が可能である以上、難しくないですかね?
モンストロスの方は、相手を選別して戦いに挑んだり、イヤな相手はブラックリストに入れたりもできるけど
冒険者の方は、相手の素性が判らないから、好き勝手に変えれる二つ名を頼りに相手を探すしかないし、イヤな相手だとしてもブラックリストにすら登録できない。
匿名にして相手を攻撃できるのは別の意味で危険かと。
Raurei
09-27-2013, 01:31 AM
モンストロス vs 冒険者が可能である以上、難しくないですかね?
モンストロスの方は、相手を選別して戦いに挑んだり、イヤな相手はブラックリストに入れたりもできるけど
冒険者の方は、相手の素性が判らないから、好き勝手に変えれる二つ名を頼りに相手を探すしかないし、イヤな相手だとしてもブラックリストにすら登録できない。
匿名にして相手を攻撃できるのは別の意味で危険かと。
短期間に同じプレイヤーを襲い続けると名前が公表されるようになるシステムを同時にいれるのはどうだろう。
アナウンスシステムは賛否あるとおもうので閉じておきます。
もうひとつは襲えないようにする。(システムで何回連続で襲われると戦闘拒否状態にできるという回数設定が可能にするというもの)
OFF
3回以上で戦闘拒否
5回以上で戦闘拒否
10回以上で戦闘拒否
また拒否以降へのタイマーカウンターも設定できるといいかも
前回の戦闘から5分以内
前回の戦闘から10分以内
前回の戦闘から60分以内(1時間)
前回の戦闘から120分以内(2時間)
冒険者側もモンストロス側も設定できるように。
上記の3つのシステムを組み合わせた場合↓
前回の戦闘から60分以内に3回戦闘を挑まれて倒されると同時にその相手との戦闘を拒否状態にし、尚且つエリア全体にアナウンスで相手の魂情報が公表される。
といった具合にできるとか。
Sedoh
09-27-2013, 02:14 AM
素性を隠した相手からの戦闘を受け入れるかどうかのオプションを設ければいいだけのような気がしてきました。
決まったルールに則り合意の上で戦うなら匿名にしてのバトルもアリかなと思います。
とにかく、素性を隠すのが無用なトラブルを避けるためのものであれば、素性を隠した相手からのバトルを避けれる仕様も同時に設けないと意味がないと思います。
素性を隠した相手に付きまとわれ、対応はGMしか出来ないという状況以上のトラブルは今のところ想像できません。
Syanaou
09-29-2013, 01:42 AM
モンプレやってない人間からの素朴な疑問なんですが、
対戦だと足速い方が絶対有利じゃないですかね・・・?
papas
09-29-2013, 12:45 PM
大型モンスターになったときの常に発生するコントローラーの振動について、
Windows版はゲーム落とさないと、振動のオンオフできない仕様なので
改善していただきたい。
The-Greed
09-29-2013, 01:08 PM
大型モンスターになったときの常に発生するコントローラーの振動について、
Windows版はゲーム落とさないと、振動のオンオフできない仕様なので
改善していただきたい。
検証作業中の[dev1164] コンフィグの追加について
を見ましょうよ。画面ゆれエフェクトをフィルターするとついでにコントローラの振動も消えるそうですよ。
Bravo
10-02-2013, 11:55 PM
直接モンプレの話ではないのですが
名前設定1か2を空白以外にし、自分にカーソルを合わせて決定ボタンを3回押すとtellが送信されます。
たとえば Happy Beetle の場合
「/tell Happy Beetle」となり、Happyさんに「Beetle」というtellが送信されてしまいます。
幸い届いたことはないのですが、とてもひやひやします。
Lazea
10-03-2013, 08:19 PM
ベヒーモスって敵に居るのは皆俊足ですよね?
モンプレベヒの移動速度が通常なのは違和感があります。
Manta-ray
10-07-2013, 07:02 PM
直接モンプレの話ではないのですが
名前設定1か2を空白以外にし、自分にカーソルを合わせて決定ボタンを3回押すとtellが送信されます。
たとえば Happy Beetle の場合
「/tell Happy Beetle」となり、Happyさんに「Beetle」というtellが送信されてしまいます。
幸い届いたことはないのですが、とてもひやひやします。
モンプレあるあるですね。
自分もたまにドキッとしますw
名前といえば名前のバリエーション増やして欲しいですね。
○○’s(○○には自キャラ名や開発者さんの名前やNPCの名前)とかいろいろ。
Syaruin
10-08-2013, 05:18 AM
ちょっと今確認してきたのですが今まではサポのジョブ特性も反映されていたのですがVU後からメイン?設定のジョブ特性しか反映されていません。
これはバグなのかな?それとも仕様なのでしょうか…
ジョブアビリティは2ジョブ分あるとまずいってのはわかるんですが特性は今までのままでよかったんじゃないでしょうか?
特性とか考えてあげてたモンスターもあるのでこれが仕様なら早急に返答ほしいところです<(_ _)>
Manta-ray
10-08-2013, 06:59 AM
ちょっと今確認してきたのですが今まではサポのジョブ特性も反映されていたのですがVU後からメイン?設定のジョブ特性しか反映されていません。
これはバグなのかな?それとも仕様なのでしょうか…
ジョブアビリティは2ジョブ分あるとまずいってのはわかるんですが特性は今までのままでよかったんじゃないでしょうか?
特性とか考えてあげてたモンスターもあるのでこれが仕様なら早急に返答ほしいところです<(_ _)>
ハイブリットジョブじゃなくなってしまったということですか?Σ(゜ω゜;)
Syaruin
10-08-2013, 07:26 AM
ハイブリットジョブじゃなくなってしまったということですか?Σ(゜ω゜;)
ジョブ特性の部分はそうみたいですね… 仕様かバグかはわからないです。
ジョブアビリティはメイン?設定のアビのみで魔法はサポの方も使えるようになってますので開発の返答待ちですね。
ちなみにテスト鯖ではジョブ特性もサポの方はありましたね(テスト鯖=VU結果ではないですが)
調整なのであれば公式に発表してもらいたいのもですね(;´ρ`)
The-Greed
10-08-2013, 10:47 AM
ちょっとモンプレしてみたら表示されなくなったというテレポヴァズがまだ表示されていました。
特に害はないですが気になったので。
それと別件なのですが、現在ショートカットのCtrl+Jがモンスタースキルになっていますがモンスターアビリティのショートカットにして欲しいです。
ジョブアビリティ使えるようになったのはいいのですがマクロ使わない場合メニューを何階層か開かないといけないのはもどかしいので。
Lazea
10-08-2013, 11:09 AM
ぼくのベヒんモスがただの戦士になっちゃった;;
Raurei
10-08-2013, 02:21 PM
戦Lv60で覚えるリタリエーションがないね…。
ちなみに剣虎Lv64で確認。
そしてジョブ特性のフェンサーがある。モンプレは右手扱い…?
Syaruin
10-08-2013, 05:40 PM
モンストロのジョブ特性について返信がなかったので不具合報告の方に書き込んでおきました。
何らかの返答があるといいのですが…
正直ハイブリットの特性目当てであげていたモンスターもあるのでこれが仕様ならかなり残念ですね(。_。)
ジョブアビリティ実装とともになんで技術的に無理的な返信だったらと思うと…
サポ戦士のダブルアタックの消滅、サポシーフのトリプルアタック、得に装飾クァールなどの黒がらみは致命的じゃないでしょうかエレメントセレリティがあるかないかでだいぶ違いますからね…
正直ここまで重要なことがテストサーバでのVUでは反映されないで告知なしで修正はどう言うことなの?
と言う感じです。
バグであることを祈ります…
早いところ返答もらいたいものです。
Mocchi
10-08-2013, 06:00 PM
10/8のVUについて
ちょっと今確認してきたのですが今まではサポのジョブ特性も反映されていたのですがVU後からメイン?設定のジョブ特性しか反映されていません。
これはバグなのかな?それとも仕様なのでしょうか…
ジョブアビリティは2ジョブ分あるとまずいってのはわかるんですが特性は今までのままでよかったんじゃないでしょうか?
特性とか考えてあげてたモンスターもあるのでこれが仕様なら早急に返答ほしいところです<(_ _)>
モンストロス・プレッジにおいて、ジャンクションしたモンスターに、
サポートジョブのジョブ特性が反映されていない不具合を確認しています。
現在、修正作業を行っていますので、今しばらくお待ちください。
Syaruin
10-08-2013, 06:08 PM
さすがモッチー仕事速いです!(27分で返信)
不具合報告の方に書き込んでよかったです。
これで安心してLvあげできます<(_ _)>
Mocchi
10-09-2013, 05:31 PM
10/8のVUについて
ちょっと今確認してきたのですが今まではサポのジョブ特性も反映されていたのですがVU後からメイン?設定のジョブ特性しか反映されていません。
これはバグなのかな?それとも仕様なのでしょうか…
ジョブアビリティは2ジョブ分あるとまずいってのはわかるんですが特性は今までのままでよかったんじゃないでしょうか?
特性とか考えてあげてたモンスターもあるのでこれが仕様なら早急に返答ほしいところです<(_ _)>
モンストロス・プレッジにおいて、ジャンクションしたモンスターに、
サポートジョブのジョブ特性が反映されていない不具合を確認しています。
現在、修正作業を行っていますので、今しばらくお待ちください。
本件に関する続報です。
先ほど検証作業が終了いたしました。
ついては、約一時間後の18:30~20:00で緊急メンテナンスを実施し、修正を行う予定です。
(同メンテナンスで、レイヴで発生している不具合 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29223?p=473343&viewfull=1#post473343)も修正予定です。)
ご迷惑をおかけしておりますが、今しばらくの間お待ち下さい。
fitman
10-09-2013, 06:34 PM
早い対応ナイスです :)
Heatguyj
10-09-2013, 06:39 PM
・・・・・え?!
早い対応は嬉しいです・・・けど今日って3回ログインポイント交換期限最終日・・・・
20時で終ってくれれば何とか残り3H・・・延長されない事を祈りますOrz
ギリギリまで交換しなかった自分の落ち度もでかいとはいえ流石にこれは不意打ちTωT
Trycrip
10-10-2013, 03:28 PM
不具合修正で忙しくてきっとそこまで気が回らなかったのでしょう。
開発も忙しいので暖かい目で見守ってあげましょう。
ところで今回のVUで狩場が追加されましたが、結局大型の獲物となりうるモンスターにレベル90以上の敵がいないんですが
大型がカンストしてしまうと何か開発にとって不都合なことでもあるんでしょうか?
muryamasa
10-11-2013, 04:36 PM
モンプレを最近はじめましたが、ジャンクションできるモンスターに、
私の好みのモンスターがいないので今ひとつやる気になれません。
今後、新たな種族開放が予定されてはいますが、自分の好みの種族を主張しておきたいです。
ということで、種族開放の要望を列挙します。
①ピクシー族
見た目、WSのエフェクトの美しさ等、私の中では一番ジャンクションしたいモンスターです。
現状、この種族の追加を見越して、ヴァーミン、プラントイドあたりのレベル上げをしている次第。。
②ヨヴラ族
容貌、動き、鳴き声(?)等あの気色悪さはクセになります。ぜひジャンクションしたいです。
③鉄巨人族
ロボットは浪漫です。バリスティックキック、アームキャノンで敵を吹き飛ばしたいです。
「モードα(仮)」で、使用武器が切り替えられると良いと思います。
種族開放の要望専用のスレッドをたてようかと思いましたが、
ざっとみたところ、種族開放の要望の書き込みがあまりなかった気がするので、
とりあえず既存のスレッドに書き込みしました。
monya-munya
10-11-2013, 04:41 PM
ところで今回のVUで狩場が追加されましたが、結局大型の獲物となりうるモンスターにレベル90以上の敵がいないんですが
大型がカンストしてしまうと何か開発にとって不都合なことでもあるんでしょうか?
元々大型モンスターが出せるようなフィールドで90以上の敵がいる場所がほぼなかったような気がする(過去エリアぐらい?)ので
カンストさせないため、という訳ではないような。
格下ばかり相手でレベルが上げ難くなるのも大型モンスターの枷と考えるしかないのかも知れません。
Knaria
10-11-2013, 09:46 PM
単純に2~3モンストロスでPT組めて遊べるのを期待していました
モンスターのリポップや取り合いの問題で単純には出来ないそうですが
いまやもう、一緒に遊べる人じたい居なくなって寂しいです。
私自身最近あまりFF11にインしなくなりました、フレもインしなくなりました・・・
Trycrip
10-12-2013, 02:54 PM
元々大型モンスターが出せるようなフィールドで90以上の敵がいる場所がほぼなかったような気がする(過去エリアぐらい?)ので
カンストさせないため、という訳ではないような。
格下ばかり相手でレベルが上げ難くなるのも大型モンスターの枷と考えるしかないのかも知れません。
もともとモンプレには世界設定などがないようですので過去エリア解放してもいいんじゃないかな?
プラス急にアトルガンエリアも飛べるようになったんだしアドゥリンエリアもどんどん解放していい気がする。
そして余談だけど今回の経験値2倍キャンペーンにモンプレが適応されないのはなぜだろ?
やはりカンストがたくさん出てくると問題でもあるのか?と疑ってしまう。
monya-munya
10-12-2013, 06:25 PM
もともとモンプレには世界設定などがないようですので過去エリア解放してもいいんじゃないかな?
プラス急にアトルガンエリアも飛べるようになったんだしアドゥリンエリアもどんどん解放していい気がする。
憶測になりますが、過去エリアが使えないのはカンパニエバトルの関係ではないかなと思います。
あれだけNPC出してれば結構な影響はありそうですし。
そして余談だけど今回の経験値2倍キャンペーンにモンプレが適応されないのはなぜだろ?
やはりカンストがたくさん出てくると問題でもあるのか?と疑ってしまう。
カンストが出るのが問題というか、現在進行形であるコンテンツで大盤振る舞いする事は寿命を縮める以外の何者でもない訳で。
それが問題なのではないでしょうか。アビセア乱獲で経験値稼ぎPTが死んだ、というのと同じ状況(いや、あれよりはマシかもですが)になりかねない。
レベル100以降の成長がIL依存の世界となった現状、
『1~99のレベリング=冒険者の経験値稼ぎ』は既に過去のコンテンツな訳でして、
モグボナンザやログインキャンペーンの景品と同じく、大盤振る舞いの対象(=今後それほど価値のないもの)だと考える事は出来る訳で。
同じ経験値でも、平時からアビセア乱獲など大量習得が可能な冒険者の経験値と
現在進行形コンテンツのモンプレの経験値は価値が違う、といえます。
Lazea
10-12-2013, 10:07 PM
現状モンスの使える属性技がほぼ全て使い物にならないのはどうにかならないでしょうか。
あと前にも書きましたが、高レベルになるほど知識枠が足りません。
枠を増やすか、上位知識をもっとはっちゃけた性能にして頂ければ面白くなると思います。
連投になるので追記:
サソリの知識3の「レジストポイズン+80」の効果が綺麗さっぱり消えているようです。
他レジスト知識の調査はしていません。対応お願い致します。
Trycrip
10-14-2013, 10:52 AM
枠増やすのは大賛成ですね。
60くらいでも枠の少なさに困ることがありますから。
あと知識がジョブ知識、種族知識I~II、モンストロス知識I~IIIが現状ありますが
種族知識はモンス知識がそろってくると使わなくなり、ジョブ知識はコスパが悪くあまり気軽に使えず(しかも一部ジョブしか使われない)
モンストロス知識はI~II系まではともかくIIIともなるとかなりの時間の費やしてとることになります。
知識取得レベルを下げろとも経験値を稼ぎやすくしろともいいません。そんな必要はありませんから。
ただ、もうちょいモンストロス知識とは何か別に知識を用意してもらえませんかね?
例えば通常攻撃にHP吸収の追加効果の出る知識とか、オートアタックに追加系でもいいんで。
敵専用魔法を知識で追加する予定みたいですが、できればレベルで普通に習得にしてもらえませんか?
枠増やす気ないのならただでさえ少ない枠です、性能次第ではまったく使われることはないでしょう。
ハッキリ言って知識はたくさんありますが、開発が理想とするどれをつけようか迷うほど性能のいいものは多くありませんよ。
ほとんどテンプレートみたいなものができあがりつつあります。この辺はどうお考えですか?
追記
PvP情報は近日公開とおっしゃってましたが既に1ヶ月経過しますけど?
何度もいいますが、こちらもディスカッションをしたいので何かハッキリしたネタを提供してくれませんかね?
いまんとこアレ欲しいとか不具合報告するくらいにしか使われてませんよ?
ディスカッションをさせてください。
monya-munya
10-14-2013, 02:52 PM
経験値2倍も報酬マシマシBFにも目もくれずモンプレしてて気が付いた事を簡潔に。
ようやく二つばかり60到達した程度ですので見当違いな事もあるかも知れませんが、ご容赦ください。
1. モンスターごとの差異が少ない。また、ジョブによる性能差が顕著。
早い段階で選べるモンスターの大半がジョブ戦士(あるいは戦士+魔法使い)のため、
どれを選んでも中レベル帯くらいまで大体同じ育て方になる。
(WSの差(大ダメージの出せる技があるか)ぐらい?
種族による優位(アクティブでも襲われないetc)が明確に出始めるのが、クロウラーの巣辺りからだと感じました)
また、ジョブに関しても戦士+赤/白辺りが圧倒的に強いようです。
自己強化ちょうつよい。というか、出来る事が圧倒的に多い。普通の冒険者ソロでも言える事ではあるのですが。
ジョブに関してもっとバリエーションを増やせないでしょうか。
例えば、マンドラ亜種にメイン踊(確かアビセアのNMに居た様に思います)など、過去のNMを参考にする形で。
白虎や玄武風のものが追加されていますし、獣人の追加予定があるらしい事からある程度検討されている事案だとは思うのですが
早い段階(Lv30ぐらい?)から選択肢が増えるとある程度マンネリ化も防げるかと思います。
2.知識の性能の偏り。
種族知識は序盤の友、ジョブ知識は中盤までの強い味方、最後の友は育て上げたモンスター知識という感じで
最終低にはモンスター知識Ⅲで固めた超HNMというのがたどり着くとこだと思うのですが
Ⅰ~Ⅱ辺りの知識だと一部のものを除いて、大差ないというか劇的に効果があるものが限られてて変化に乏しいと感じます。
もちろん似通ったものでも重ねて少ないポイントで大きな効果を得る事が可能(甲虫ⅠとトカゲⅠ等)ですので、有意義ではあるのですが
他の方も指摘されているように中盤以降ポイントが余り始め、装備枠の問題になると選択の幅が一気に少なくなるようです。
選択肢の幅を増やすための一部ジョブ知識の調整や
(単純な能力ブーストではなくて、特性の付加やアビリティの効果アップなどコスト的には重いが装備する価値がある、というような方向で)
装備する事で性能が劇的に変化する攻撃の追加効果や吸収などの特殊耐性(と弱点)、あるいはアビリティ付与のような
非常に尖った性能の知識もあればおもしろいのではないかと思います。
特に尖った性能のものは、最終的に個性的なモンスターになるためにも必要だと思いますので強く希望します。
3.モンプレ中の敵からのドロップなどギル絡み
延々とザコを倒し続ける最中、素材ドロップしてくれたら素敵だなーと欲望丸出しで考えてました!
いえ、金策しなくてもモグガーデンから搾取しているので最低限のギルには困らないのですが。
ただモンプレに影響のある、例えば食事や薬品のような『ギルで買える消耗品』などあったら
ヴァナ経済的に若干の影響が与えられそうだと思いましたが… これは良し悪しですね。
4.NM
旧エリアでレベル上げしているとけっこう気になるのが、
『エヴォリス時代に追加された、倒しても旨みがないけど理不尽に強いNM(砂丘やクフィムの魚NM、テリガン岬のテグミンちゃん等)』なのですが
あの子達をモンプレ側で再利用してあげられませんでしょうか。
経験値が入る状態で倒すと蛮名値にボーナスとか、メイジャン方式で経験値が入る状態で一定数倒すとなんらかのご褒美とか。
同じ時期に追加されたNM討伐依頼クエ(Hunt Registryの奴)なんてのもありましたが、
ああいうのも再利用していく事は出来ませんでしょうか。
とりあえずこんな感じです。
PVPや新種族の実装などモンプレの完成・発展を期待しております。
Airbag
10-14-2013, 06:50 PM
メナスもやることが一切無くなり11月まで何もないので10月はモンストロス月間と考えて遊んでいるのですが、モンスターのジョブが少なすぎてバリエーションに欠けますね。
魔法は自分で覚えたものしか使えないとの事ですが、肝心の自分がやってる学者とか無いですし・・・
既存の種族も含めてジョブの調整して欲しいです( ・ω・)
いくつか種族のレベルを上げ無いと新たな種族が解放されないのに、同じジョブばかりとか飽きます。
メイジャンと同じで、段階重ねるのは良いんですが、同じジョブの繰り返しやら遊べるフィールドが限定されて狩場はいつも同じ、単純作業の繰り返しになって何度か寝落ちして死んでます(´Д`)
魔法絡みは開発側としてはこれを気にジョブも遊んで欲しいと思っているのは分かりますが、lv30>アビセアで99、そのまま魔法だけ覚えて終了ってオチだと思います。
そもそも今lv99まで地道に上げる利点が無いので、ただの作業となってしまった以上、レベル上げはコンテンツではありません。
正直その作業が嫌いなので、そのモンスター避けようと考えています。
昔のFF11はレベル上げもコンテンツの1つとなっていましたが・・・
レベル上げがコンテンツになっているモンストロスこそ、経験値倍キャンペーンで人を呼び寄せると思うのですがなぜ除外したのかと不思議ですね。
とりあえず自分の持ちジョブが狩人・竜騎士・コルセア・学者・踊り子・暗黒なんですが見事なくらい、モンスターのジョブがなくて、テンション激下がり中です。
唯一の新規コンテンツがこれだとそりゃあログイン人数減りますわ・・・
algal
10-14-2013, 11:20 PM
ちょっとだけやってみました。
・PTを組みたい
ソロコンテンツみたいですが、群れで動くのもアリかなと思いました。
同一種族縛りとかでボーナスとか面白そうだなと。
その際レベル差があると遊べないのは困るのでシンクもできるように。
・サーチに反映
現在
Lv所属国消えるのが通常のアノンPC、
Lv消えるのがモンプレPCっていう感じですが、
Mon20とかレベル表示してもいいのではと思う。
もしくは所属国がモンプレマークになるとか。
この人は今モンプレ中なんだとパッと見でわかりやすくする狙い。
・ヒーリング時に変化を
今ヒーリングしても特になんも変わらないように見えます。(トカゲ/灰トカゲしかやってません)
スリプルにかかった時のようなエモ出ちゃってもいいかなとか思うけど、
それだとほんとに寝てるのかわからないとか言われそうではある。
色違いとかサッと作れるならとりあえずそれ付けてみるとか。
別に何でもいいんだけど、パッと見わかるようになるといいなー。
#ヒーリングするっていう仕様ではなかった!w
tyoko
10-15-2013, 08:17 AM
モンプレ不思議なダンジョン(FF11と不思議なダンジョンが合体したもの)
を作って欲しい。
ダンジョンに入るとレベル1スタート。
モンスターによって突入できるダンジョン決まっていて、増やしていく感じで。
ダンジョン内で手に入れたアイテムはクリアすると持ち帰り可能。
無理かな・・・
Bravo
10-16-2013, 11:19 PM
戦士モンスターだと、戦闘を開始したらオートアタックを見つめて倒したらはい次
という状況なので、間になにか欲しいです。
ちょっと経験値がもらえるとか、HPやアビが回復するとか、そんなアビセアの青箱みたいなのを落としてくれると嬉しいです。
見た目がマンガ肉だともっと嬉しいです。
Manta-ray
10-17-2013, 12:14 AM
マンガ肉が出てそのマンガ肉を食べるとそのエリアにいる限りステうpなど何かしらの能力付加を得られる。
とかだとずっと居座ることによってよりそのエリアのNMらしさが出たりしないだろうか。
monya-munya
10-17-2013, 04:17 PM
マンドラとかリコポンとかピクシー倒してマンガ肉とか出られるとなんか凄く罪悪感が……
グゥーブーもマンドラを食べちゃいますし、捕食システムとかどうでしょうか。自分から見て弱相関の相手ならば捕食(マンガ肉ドロップ)でき、それによって一時的なステータスアップ(GOVのボーナス的なやつ)とか。
新しい種族や亜種解放に○匹捕食しろ!とか。
もう頭の中のイメージがゲーム○ューブのソフトの動○番長でいっぱいです。
あれ?グゥーブーとマンドラって同じプラントイドで共食い・・?
Tottoko
10-17-2013, 06:52 PM
こんばんは。
そうですねぇ・・。
個人的に好きな種族を育てたいという気持ちがあるので、こういう強化システムはどうでしょうか?
種族亜種全く別にして、モンスターを倒していくと能力がちょっとずつ強化されていくシステムです。
出来れば永続的に・・・と行きたいところではありますが値によってはエリアだけでもいいかなぁという気がしますが。
例えばマンドラたんを最初10匹倒すとプラントイドキラー+1を永続的につけていき、100で+2といった感じです。
それくらいあってもいいかなぁと・・は思うんです。
マンドラたんにプラントイドキラー+1をつけたと仮定して、リコポディウムにチェンジするとプラントイドキラーは引き継げないといった感じです。
理由としては今後種族関係なくジョブチェンジシステムが導入されるようなのですが、微妙に私は半分賛同しきれない部分もありまして、というのがこの種族はこういうジョブなのかふむふむ(*゜ー゜)・・!といって見た目も気に入って育てたりはしてるのですが、本当に見た目くらいしか好きを生かせない気もして。
まだまだジョブチェンジシステムも憶測の域を出ないので何ともいえないのですが、好きな種族を頑張って強くしていく何かがあればいいなぁと思いました。
FIUAHUIO
10-20-2013, 12:34 PM
日々開発お疲れ様です。この度モンプレの特設サイトが公式サイトに公表されその内容について幾つか質問があります
モンストロス側は蛮名値、グラディエーター側は高名値というポイントでさまざまな特典を得られるとの発表がありましたが
グラディエーター側は高名値を使って新たな装備郡の獲得&強化を得られるのに対してモンストロス側は種族の解放のみで装備郡の開放や
強化はないのでしょうか?
正直な感想を言わせて貰えば、もしモンストロス側に種族の解放しかないのであれば、モンストロス側をやりたい人は殆どいないのではないでしょうか?
現在のFF11はアイテムレベル制に移行しいわゆる装備集めゲームの路線を以前より一層進んでいます。
そんな中あくまでモンストロス・プレッジという限られたコンテンツの中でのみの種族開放という特典ではあまりに魅力がありません。
それに現在のFF11はアビセアの乱獲導入後複数のジョブを持つのが主流であり、モンストロス・プレッジにグラディエーター側で参加するのは
きわめて敷居が低いのに対して、モンストロス側がモンスターが比較的強いといってもPTなしの乱獲なしでレベル1から99まで上げるのには容易ではありません。
ましてやモンストロス側の仕様上、複数のモンストロスを上げる必要があり相当の労力が必要になります
その点なども考慮すると、モンストロス側の方が優遇されても良いのではないのでしょうか?
もう一つの質問は、グラディエーター側とモンストロス側の調整に関してです
現在メナスインスペクターの攻略もかなり進んでおりかなり多くの方が所謂メナス武器という
現状の最終装備郡を手に入れているのが現状です
それと同時に比較的難易度の低いヨルシアスカームというコンテンツで取れる良質な装備郡をいれるとあまりにも
グラディエーター側が強すぎないのか、という点です
上記装備郡に加えグラディエーター側は食事や薬品なども多数使え
さらに詩人やコルセアといった一般的な強化を含めればメナスでの戦闘で見られている通り
数分で数十万ダメージを削る強さになり、グラディエーター側の強さにあまりにも偏りがあると思うのです。
現状モンストロス側のHPは10000~20000程度だと思うのですがこれでまともな戦闘になるのでしょうか?
モンストロス側には食事や薬品、種族によっては強化(歌などが歌える種族)等ができる要素はありえるのでしょうか?
上記2点につきまして宜しければ教えていただければと思います。
monya-munya
10-20-2013, 08:30 PM
お疲れ様です。モンプレVS冒険者についてちょっと気になった事がありまして。
・冒険者VSモンプレは一対一のタイマンなのか あるいはモンプレVS冒険者PTなのか。
・PVP交戦中、外部からの干渉(間接的直接的問わず強化回復などの支援・援護など)は可能なのか、
コンフロントのように外部干渉は不可能なのか。
特に後者に関しては冒険者側のみならず、モンプレ側でも間接的な助太刀や支援が可能になりそうですし、
良い方にも悪い方にも転がりそうだなーと思いますので、お答えいただければ幸いです。
The-Greed
10-21-2013, 12:02 PM
・モンプレ側がランクを上げることについて
NM、HNMになることで能力コスト上限が増えるので、結果的にモンストロスでの強さは上がります。元々がPCでの装備品を得るためにモンストロスするわけじゃないので、装備品が欲しい人はグラディエーターやればいいと思います。
また交戦許可で種族が開放されると書かれていてイマイチわかりにくいのですが、たぶんNMランク、HNMランクでないと種族チェンジできない亜種なんではないかと(Monに落ちたら原種に強制チェンジ、とか)そこはちょっと詳しく知りたいところです。
・グラディエーターの強さについて
以前のインタビューではグラディエーターはPT組める予定といっていました。フルアラまでいけるんではないかと。ただ得られるポイントは人数割りとのことですし通常モンスター倒した際の経験値だって人数が多すぎればおいしくないのでそこまで人数そろえることはないと思います。それこそ6人PTで高名値稼ぎ~とかなりそうな気がします。
IL関連ですが、インタビューでは交戦状態の際各フィールドごとに決まったレベル制限を受けるといわれていました。今回の情報公開にはかかれてないですがレベル制限受けたらILある状態の強さは消えますね。
外部干渉に関しては、モンストロスとグラディエーターは互いに占有状態になる予定とのことでしたから、攻撃することはできないかと。ケアルなどの支援はできるかもしれません。
tsubuanpan
10-22-2013, 01:07 AM
冒険者で未習得の魔法がモンスターで使えない部分を改善して欲しいと思います。
習得レベルまで上がっていて魔法スクロールがあればモンスター時でも習得できるようにして欲しいです。
モンプレは今までやったこと無いジョブにモンスター側で気軽に挑戦できるというのもいいところだと思います。
せっかくレベル上げしたのに自分のやってるジョブのものしか使えないのはちょっと残念。
sakanasukezou
10-22-2013, 12:36 PM
モンプレのPC同士の戦闘で損得があるばあい回線抜きするひともいそうだからそのあたりの対策はきっちりしてほしいですね。
Type08-Ikkyu
10-22-2013, 10:02 PM
PvP要素が、モンスタープレイヤー側の必須に近い要素になるかならないか。(亜種解放やNM、HNMへの成長条件など)
ここがモンプレの今後を決める最大要素だと思ってます。詳細な話が実装前に聞きたいな~と。
monya-munya
10-23-2013, 04:58 PM
低~中レベルの装備品についてのスレを見ていて思ったのですが…
モンプレPCがNM等を倒した場合、そのNMがドロップするはずだった装備アイテムが特定のショップに流通する、ような仕組みは作れないでしょうか。
モンプレPCにとってのNMを狩る利益がないと成立しないかも知れませんが、
現時点で低レベル域で敵を狩る事が多いのがモンプレである事を考えると、低~中域での装備の流通(Ex品含む)に影響を与えれるのではないかと考えます。
tyoko
10-23-2013, 11:20 PM
そういえば装備変更の点滅はどうなるんだろう。
バリスタみたいにペナルティくらうのかな?
点滅されまくると手におえないし。
Trycrip
10-25-2013, 10:25 PM
装備点滅もだけど、前にもいいましたがグルグル周囲を回ってWSを撃たせない戦術?はどう対策するんでしょうか?
回線抜きも何かしら重いペナルティを課してください。事故で回線切断されちゃった人もいるでしょうがそれより故意の回線抜き対策のほうが先です。
あとは敗色濃厚になったときの逃走行為。これは主に俊足タイプに起こりうる問題ですがここら辺はどうなってるんでしょうか?
それから一番の問題は2アカによる八百長行為。これは何を差し置いても絶対に禁止しなくてはいけない行為だと思います。
現状レベル上げにおいても前衛タイプのモンストロスの後を後衛ジョブを持つモンストロスがピッタリとくっついてる状況を見かけますが正直言って変です。
もともとモンストロスはPT組めないんですし外部への魔法の干渉も一切不可能にしてください。
開発的にはPL行為はグレーゾーンなんでしょうけどプレイヤーとしては非常に不快に思う方もいます。
人間同士のPLは今更もう遅いのでいいですが、モンプレはまだ新しいコンテンツです。2アカが有利になるようなことは断じて許してはいけないとおもいます。
2アカを一つの遊び方だ、単アカの奴らも2アカやればいいじゃんと言う方もいるでしょう。
ハッキリいいますがお断りです。正常にゲームを遊びたいので。
以上長々となりましたが、回線抜きと逃走とグルグル戦闘は早急に情報がほしいところです。
何しろもうVUまで時間がないのですから、安心して新要素を遊べてるようにしてほしいです。
tyoko
10-26-2013, 02:40 AM
俊足タイプに勝てる要素が事実上ないですよね。
まあ、どっちみち身内同士で戦ってアイテムとりがメインになってしまうかと思います。
11月のには期待せず、
別のモンプレ専用コンテンツに期待しましょう。
Peyoung
10-26-2013, 03:54 AM
アダマンタスでロビーに入るとポリゴンの裏側が画面いっぱいに映ってしかもこれがブツブツ系の生理的嫌悪を催すので困っています
Bloodytears
10-28-2013, 03:06 PM
99までモンプレを育てていて「来いよクズ虫どもみじめに引きちぎってやる!」ぐらい知識を集めてる人は極々少数だと思います。
自分含めほとんどの人が60以下で、レベル上げ、知識と種族集め途中なんじゃないかと、その状態でpvp解禁されてもIL119のpcに追い回されるだけなんじゃないでしょうか。
そして交戦拒否できるようなので、レベルが低いモンプリャーは当然pvp拒否、「狩られてくれる」モンプリャーやグラディエイターを「募集」するコンテンツになってしまうのでは・・
要は交戦するとモンスターのレベルにレベルシンクなどの対策をとっているのか、気になります。ログあんまり読んでないのですでに同様の質問回答があったりしたらすいません。
tyoko
10-28-2013, 06:39 PM
モンスターでもモンスターに対応したジョブのメリポカテゴリー振らせてほしい。
後衛しかやってないのに、前衛ジョブあげろと言われても困る。
11月実装予定のPVP?は、FF11に向いてる内容じゃないと思う。
バリスタみたいにとりしきるNPCが必要じゃないかな。
バリスタみたいなのと、予定の仕様両方出せば良いのか・・・
プレイヤー軍団VSモンスター軍団。
両方にプレイヤー専用ポイントとモンスター専用ポイントあり。
久しぶりにサーバー全体で盛り上がるコンテンツになるんじゃないだろうか。
Trycrip
10-28-2013, 09:18 PM
99までモンプレを育てていて「来いよクズ虫どもみじめに引きちぎってやる!」ぐらい知識を集めてる人は極々少数だと思います。
自分含めほとんどの人が60以下で、レベル上げ、知識と種族集め途中なんじゃないかと、その状態でpvp解禁されてもIL119のpcに追い回されるだけなんじゃないでしょうか。
そして交戦拒否できるようなので、レベルが低いモンプリャーは当然pvp拒否、「狩られてくれる」モンプリャーやグラディエイターを「募集」するコンテンツになってしまうのでは・・
要は交戦するとモンスターのレベルにレベルシンクなどの対策をとっているのか、気になります。ログあんまり読んでないのですでに同様の質問回答があったりしたらすいません。
開発からの投稿にも目を通しましょう。
するべきことはしてください。質問はそれからです。