View Full Version : FF11をしていて楽しく感じた時は?
ranmaru
08-03-2013, 06:15 PM
少人数のバトルコンテンツ追加予定されているようで楽しみにしています。また優先順位について話し合いもされているようなので、
フォーラムに貢献出来るように、FF11をしていてどんな時に楽しく感じたかをディスカッションしてみませんか?
人によって楽しく感じることは違うとおもいます。
例えば
・先端のコンテンツ攻略して装備が取れた。
・強い敵と戦闘するのが楽しい。(この敵と戦ったのが楽しかった)
・合成でHQ品が作れるようになった。
・嫌いなヤツの希望品を欲しくないけどロット勝ちした。←Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)!?!?
誰がどんな時に楽しく感じたかは、個人差もあるし自由だと思います。いろんな楽しみ方もあるとおもうので
否定するのはやめて欲しいです。詳しく書くと忙しくて大変な開発スタッフさんに届くかも?!
という淡い期待をこめて皆さん仲良くしましょう(*^^)v
ranmaru
08-03-2013, 06:30 PM
私はあまり装備に興味がなかったので、フレやLSで遊ぶのが楽しかったです。
FF11をしていて楽しく感じた時は装備が取れた時ではなく
「PTで役に立って活躍できた」
と、感じた時です。
後衛なら
Aさん「ディアが入ってる敵にバインドで止めてくれたから助かったよ」
Bさん「(*ノノ)」
前衛なら「Aさんが〇〇〇取ったから戦闘が楽になったね」とか?
PTで活躍を気づいてくれる人がいれば、もっと強くなり上手になってPTで役に立ちたい。
頑張る気力がわく。それはレベル上げ6人PTでも感じられました。
フルアラくらいになると個々は頑張ってるとおもうのですが、フィルターもしているので
誰が何をしているのか分かりにくい。気づきにくい。目立ちにくい。影の頑張りがみえにくい。
個人的には6人PTが役割ははっきりしているし、会話もあるとおもいます。
「装備が欲しいわけではなく、誰かの役にたっている」
と、感じた時がお手伝いを含めて充実感や達成感を感じました。
↑
目立つスレッドに書いたらスレッド全部削除されちゃいました(・。・;削除されたら怖いなとおもいつつ
期待を込めて投稿しました。
mmugi
08-03-2013, 11:26 PM
FF11をしていて楽しく感じたとき!
そうですねえ~色々ありますねえ…どこから語ろうかな~。
特に印象が強いことを幾つか挙げるとすれば、
■登場人物や出来事の関連性を匂わせて散りばめられた、クエストやミッションのサイドストーリーに触れたとき
たとえば…
■個性あふれるNPCたちと肩を並べて/その部下になって共闘できるとき
言うまでもなく、ビシージです!カンパニエです! 本当に大好きです!
各ミッションや連続クエなどでも、BF内で共闘できたりするのが嬉しいですよね~。
あとは、フェロー関連のクエストや育成は大体好きですし、
素材集めやぶらり散歩で普段行かないような場所に行って思わぬ発見をしたり、
お気に入りの場所で狩りをしたりただぼーっとしたり、
そういうときなんかに、ああFF11っていいなあ楽しいなあと思いますねえ。
(ちなみに一番のお気に入りはボヤです。あの植物の温かみと水の涼やかさがたまりません…)
…そんなわけで今期待しているのは…↓
さしあたってはモンプレ実装近しでソワソワしておりますですが…|ω`*)
(お察しの通り(?)基本的にソロ活動なのですが、
他プレイヤーの方々と行きずりで話したり、一緒に闘ったりして、じゃあまたどこかでーみたいなことがあるのも嬉しいですし、大勢が行き交う広場や施設などをただ眺めているのもちょっと楽しかったりするんです。
一昔前のアサルト公務代理店前とかよかったですなあ…活気があるっていいものです。
…うーん、何だかうまく伝えられませんが…w)
Khraw
08-04-2013, 12:26 PM
レベル制限撤廃前に6人の固定メンバーで回ったプロマシアミッション。
初めて空や海に行ったときのワクワク感。
効率はさほど良くなくても新しい出会いのあったレベル上げPT。
FF11の世界観に触れることのできたクエストやミッション。
まだまだ他にもありますが、思い起こすとどれも懐かしい思い出です。
世界の広がりが感じられ、まさに冒険していると実感できていた頃は本当に楽しかったです。
遊び尽くせば物足りなさを感じるのは当然ではありますが、最近は1つのコンテンツを周回する日々で閉塞感に息苦しいと感じています。
以前は強い装備が手に入れば素直に嬉しかったのですが、今では取れたらほっとすると言いますか、乗り遅れなくて済んだという安心感に変わっています。
アドゥリンで新エリアとコンテンツが開放されたのに、あまりワクワクしなかったのは何故だろう...
monya-munya
08-04-2013, 02:24 PM
ソロでだらだら経験値稼ぎですかねえ。ダンジョンの人が来ないところでぼーっと、たまにフレさんとチャットしながら。
現状、メナポにしても戦績にしても強くなるため(前に進むため?)のポイントが
決められたコンテンツからしか出ないので、そういう楽しみはほぼなくなっちゃいましたが。
CheddarCheese
08-04-2013, 04:38 PM
強いHNMと戦って勝利できた時や、LSメンバーの練度が上がってスムーズに攻略できるようになる過程、その結果として戦利品が行き渡ることはとても楽しいですね。
meruteli
08-04-2013, 05:09 PM
何処でしたっけかな、洞窟のカニで普通の6人PTでレベル上げを黒で参加した時に
MBフリーズを決めて、たげ取って死亡したときかなぁ
HP4~5割を一気に削る爽快感がなんともいえなかった
rhyme
08-05-2013, 05:19 AM
古い話で恐縮ですが、75キャップ時代のカンパニエ。
プレイヤー一人では雑魚一人を相手にするのが精いっぱいの時代、第二波、第三波と立て続けに襲ってくる獣人軍。次々になぎ倒されながらも、所属国を防衛せんとやられてもやられても立ち向かうPCたち。そうこうするうちに別の戦線での戦闘を終わらせた有志が駆け付け、形勢逆転!
またある時は、PCの人数はそこそこいるもののみなソロプレイヤー、猛威をふるうNMを前に、一人では瞬殺されることが解っている敵に突っ込む勇気が出ない。そこへ意を決したかのように無言で抜刀し、走り出すナイト、続いて竜騎士が、モンクが走る!それを見た他PCも彼らを死なせるなとばかりに支援開始!
それぞれが好きなジョブ、好きな装備でソロでも気楽に参加できて、誰に文句を言われるわけでもない。NPCやゲストも楽しく、自分たちの歴史を守ると言う魅力的な設定もある。日本人も外国人も入り乱れ、言葉が通じずとも気合は通じて思いは一つ、の大熱戦、あんな楽しいコンテンツはありませんでした・・・
Kelary
08-05-2013, 08:02 AM
きっかけは、もう遥か昔。
「リンクシェルっていうのを貰えるから、そこで一緒に戦士やろうよ」
その一言が、戦士をメインジョブにした一番の理由で。
それからずっと戦士が好きで。
パーティーに貢献できる「エースじゃないけど、動きによって光るいぶし銀」の戦士が好きで。
時代に揉まれて、時には必要じゃなくなったり、必要以上に強化されたりしたけれど、それでもやっぱり戦士が好きで。
かつてお世話になった裏LSで「マップ兵器」って言われたのが嬉しかったり、
挑発の使い方、力の発揮の仕方次第で、戦闘の行方を左右したり、
そういう「PTへの貢献できてるかな」って思えるとき、FF11と言うゲームの楽しさを味わったり、未だに味わえたりしています。
スレ主さんと大体同じ感想ですけどw
俺はヨバクリなんで、自分がいい装備をすれば更にPTやLSに貢献できるぜ!などと嘯き、常に最新を求めちゃいますけど。
未だに新しい装備を手に入れて、電卓片手に仕事の合間に「あの装備はこうしたら使えるかも」なんて考えるのが楽しいです。
「楽しいと感じた時」を過去に遡れば、それこそ書き尽くせないほどありますが、
現状のFF11でも、自分が楽しめてる部分を、書き込む上でピックアップさせていただきました。
Saikyotarumlive
08-05-2013, 11:12 AM
たぶん昔はよかったな的な流れになると思うんで、
いまでも楽しんでるよという意見をひとつ。
リゴアとハイストとれたあとのからくりが超つよすぎて、
いろいろ旧コンテンツをソロ(あるいは2アカ)でやるのが、
楽しくて楽しくてしゃーないです。
倍倍キャンペーンで新サルやりーの、
ログインキャンペーンで空海NMやりーの、
金策してメナスボス素材装備買いーの、
運営や周りに流されつつも毎日楽しく遊んでます。
アップデート来て装備強化されたらメナスボスも目指せるかも、
とか思ったらこれまたドキワク止まらないッ!
でもモンプレやりまくってもう人間に戻らないという可能性も高い…。
Hanaya
08-05-2013, 03:05 PM
昔、テルでレベル上げPT組んでた頃の話です。
希望玉だして、初めてサチコ書いて誘われた時^^
初対面の方々といろいろしゃべりながらカブトムシやカニを倒すのが楽しかったなぁ。
「現在のTP102%」
「湾曲連携行きます。<call>」
Windy
08-05-2013, 03:26 PM
先日アビセアで素材集めをしたのですが、
以前とと比べて自分が強くなったことを実感してうれしかったですねぇ。
あと、ソロで目的をもってだらだら狩りをするのも楽しいですね。
自分のペースでやれるし、目標に向かって進行している感もあるので。
メイジャンとか、レリック作成が良い例でした。
Hekiru
08-05-2013, 05:12 PM
裏LSとかピークだろうけど
アドゥリン前まで楽しかった
アドゥリンも発売まで期待していた
murasakishikibu
08-05-2013, 05:27 PM
マムージャのシーフマムが回避高いとか言っていた時代・・・かな。
野良メンと無言の連携を決めたとき。
「この人わかってるなぁ。」と嬉しくなるし、支援したくなる。
チェーン管理やヘイト管理、ポップ管理がズバリ的中したとき。
敵がおもしろいように思い通りに踊ってくれるのを見るのは快感です。
嫌がらせしてくるライバルを出し抜いたとき。
心臓バックバクです。
Trycrip
08-05-2013, 08:53 PM
連携とMBかなー
まさにパーティプレイって感じだった。
アビセアとMMMは話にならん
Ruronto
08-05-2013, 10:09 PM
なにをしていても楽しかった。昔は。
Basch
08-06-2013, 12:39 AM
レベルキャップが99になって、
イロイロ緩和されたからこそできることなんですけど、
昔(リアルタイムで)取れなかった装備……虎パンツとかそういうのを
今更ながらゲットした時は嬉しかったりしてます。
性能的には既に死に装備かも知れませんけど、
やっぱり憧れの装備が手元にあるのは地味に嬉しいものです。
少人数レベルシンクで、ちまちまと旧エリアレベル上げも結構楽しいですし。
ちまちまレベル上げをもっと楽しくするためにも、
アトルガンエリアにもヴァラーとか導入してくれないかなー
昔のメリポの時は耳が腐るほど聞いたあのバトルBGM
久しく聞いてない気がするし……
自分はとにかくまったり遊ぶタイプですけど
ハイエンドコンテンツばっかりがこのゲームの魅力じゃないなとしみじみ感じてます。
そういうのが好きな方はそっちに没頭すればいいし、
わしみたいな地味な遊び方好きな人間は、そっちに没頭すればいいし。
遊ぶ選択肢を何かしら広げてくれればとりあえずは満足かな……
Banest
08-06-2013, 01:04 PM
バスに降り立って、コンシュに初めて行って風車やテレポイント見たとき。
そして、砂丘でレベル上げをしてラテーヌの虹を見たときかな…
今じゃウェイポイントだークルオワープだーとなっちゃいましたけどね
Sironeko
08-06-2013, 06:56 PM
主催して無事終わったときかなぁ
Hamutaro
08-06-2013, 09:24 PM
LSメンと組んで何回もカニ取り合戦したことですかね
ベルトが取れたときは今年分の運全部使い果たしたんじゃないかってくらい嬉しかったです(´ω`)
心臓バクバクでした
schpertor
08-07-2013, 01:08 AM
LV上げPTで不意だまバイパーを決めた時
サブ盾<挑発 ←敵 メイン盾 ←シ
Chocotto
08-07-2013, 09:37 AM
仲間と力を合わせてレギオンを攻略した時です。
illusionist
08-09-2013, 12:56 AM
昔からの友達と話しまくったときとか
初対面の人と思い切り話が合ってまた話しまくったときとか
ゲーマーとしての腕には自分でも疑問を持っている私が
「よーーし、。今日はよく働いた」と思えたときとか。
yutti
08-09-2013, 05:04 AM
今はメナス、メナス、最強武器、装備品、こんなのばかりで、今まで何やって来たんでしょう。メンバーで合成あげて、素材取りに行ったり、忙しい毎日でした。今はそれする必要あるのかなあ。合成の素材集めそれなりに楽しかったので。今はみんなでなんかやるがなくなって、あまりおもしろくないなあ。
はじめた時期が同じくらいの人と意気投合し友達になって沢山一緒に冒険したこと。
情報が少ないながらもヴァナディール通信片手に、連携や戦術を必死で勉強したこと。
あますず祭りが初めて実装された頃、サルタバルタの池に友達3人で浴衣を着て行き、金魚すくいを一緒にやって競いあったりとか、
のんびり花火を見ながら色々な事を語り合ったときとか。
顔も名前も知らない人と気軽に遊べるゲームは当時少なかったので新鮮で楽しかったです。
レベル上げPTでも乱獲でもVWでもメナポでも、雑談しながらのPTに参加しているとき。
効率効率より、こちらの方が私は好きです(^_^)
jingorou
08-19-2013, 05:35 PM
オープンβの時にWikiも何も無く試行錯誤してフレやLSと遊んだことが私のFF11で一番楽しかったことです。
今みたいに複雑でもなく、敷居も高くなく、事前知識があまりなくても玉砕覚悟でゴリ押しできましたし。
あの頃は本当に冒険してるって感じでした。
今は久しぶりに復帰した人と昔話しながら遊んだことくらいでしょうか。
やはり昔と比べてしまうと今はあまりないかなーと・・・思ってしまいます。
Sarasa
08-20-2013, 03:24 AM
細かいシーンで言うとこれと言ってあまり出てこないですね。
ネタ写真撮りとかってのはあるか。焚き火でクゥダフの丸焼きとか。稲妻撮影とか
でも一番は、やはりミッションやってる時とかなので以下です。
アルタナの神兵編のミッションが少人数やソロでも適度な難易度で攻略できて楽しかったです。
設定等も、三国の戦時期ということで、好きです。登場人物NPCとかも格好良いキャラが多くて一番萌えて燃えた時期です。
カンパニエは、パーティやLSに拘らずに同じ目的の人と共闘出来て楽しかったです。また、盛り上がるといいなぁと思います。
設定も好きです。王国軍の一兵となって戦うところとか。装備もラムホーバークなど同じ王国軍の装備も出来たりして。
なので初期三国も結構好きです。初期三国は戦が無いところだけがイマイチだけど、戦が神兵の方で楽しめて両方でとても楽しい感じなところですね。
ミッションとかクエストやっている時もけっこう楽しかったです。
エグゼニミルの過去と未来が交わる話とかも好きだな。初期三国のサンドリアのクエストで大昔のサンドリア騎士が出てくるやつも面白かったなぁ。
次にビシージかな。
初期三国
ジラートとプロマシアは・・・
アトルガン
アドゥリンは、魅力あるのはアドゥリンの西東の建物のスケールの大きさ、背景に映る街並み全てが、これまでのサイズより特大の大きさで、
そこだけが魅力的かな今のところ。このスケールの大きい建物とかを見ているのも結構好きです。
sanukiwasanbon
08-20-2013, 07:21 AM
合成スキルが0.1上がった!のログを見た時とか…
武器スキルが0.2上がった!のログを見た時とか…
調度品の過去10件の出品履歴が自キャラで埋まった時とか…
マニアックな食事出品して、落札した外国の人に、激しいお礼tell貰った時とか…
変な/emoして、相手からノリノリの反応が返って来た時とか…
ビシージでよく会う人と、いじりいじられした時とか…
いっぱい楽しいですだよ(*´ω`*)
FF11をしていて楽しかったときは、僕が釣り上げた森ブナ1ダースが4万ギルで落札されたときですね
ウィキみても、森ブナはあまり使い道が無い様な事を書かれていたりしますが、
堀ブナで良いじゃないかと思われるかもしれませんが、ユタンガ大森林の滝の所で がんばって釣りましたね~。
履歴に残るのは嬉しいですね☆
あと アルテパで ゆっくりしてる時に サボテンダーが爆走してるのを見たときとか
書いてる方も多いですが昔は何もかもが楽しかったですね。
一番楽しかったというかドキドキしたというか・・・では「初ジュノ」ですね。
皆さんも「初ジュノ」は色々な思い出があるんではないでしょうか?
私の「初ジュノ」はフレやLSメンに連れてってもらったではなく、野良PTで冒険という感じで行きました。
その日、私はバスで参加希望を出しながら誘われ待ちをしていました。
戦士18ぐらいだったのを覚えています。
そしてお誘いのテルが来ました!PTに入って商業区の噴水前で狩場の話をします。
初期のころはリーダーがすべてを決めるのではなくPT全員で話し合いをして狩場を決める感じでした。
(当時は会話も多かったですからね・・・)
その時のPTはレベル17~18だったのを覚えています。
「リーダー、狩場どこにしましょうか?」
「PTメン、王道の砂丘いきますか?」
私も当時砂丘とバスの往復しかしておらず、狩場≒砂丘でしたw
バスとサンド民にとって砂丘は王道中の王道な狩場だったからです。
しかしそこで一人のPTメンが聞きなれない言葉を言いました。
「PTメン、17~18だと砂丘はきついかもしれないしジュノへいく?」
「リーダー、おお~ジュノいいですね!皆さんジュノ行ったことありますか?」
「私、え?ジュノ?どこですか?狩場の名前?」
戦士18しかない私にとって、ヴァナ≒砂丘までの道しか知らずジュノという言葉自体初めてその時聞きました。
6人PT中ジュノ経験者は三人で、三人は未経験者でした。
経験者の三人も「行った経験がある」というだけでした。
経験者が高レベルジョブに着替えて護衛などもありません。
(そもそもカンストしてる人達が鯖にどれだけいたのか?という時代でした)
オイルパウダーなども持ってないのが当たり前でした。
そして高レベルの護衛もなく薬品もなく、野良PTで初ジュノすることになりました。
特にパシュハウ沼とロランベリーを横断してるときのドキドキ感やジュノについたときの感動や嬉しさは
今でもはっきりおぼえています。
道中やジュノについた後も色々あったのですが長くなるのでこの辺で・・・
昔はよかったみたいになってすいません。
でもほんとに昔のFF11は冒険してる!という感じが多かったですね。楽しいことが多かったです。
gorotan
08-22-2013, 07:37 PM
どんなことよりも「会話」があったことかな
今は野良でも作戦とそれについての質問くらいで楽しい会話が全くと言っていいほどない
人任せで言われたことだけをするだけのプレイが目立ちますよね。発言権がないわけではないのに遠慮してしまうのか黙っている人が多い気がします。
昔はレベル上げPTでも「こうしたらいいかも」とか皆で話し合ってやっていただけですが、それだけでも楽しかった。
最近は本当にPT会話がないのが寂しいです。
Oshiruko
08-23-2013, 12:26 PM
どんなことよりも「会話」があったことかな
今は野良でも作戦とそれについての質問くらいで楽しい会話が全くと言っていいほどない
人任せで言われたことだけをするだけのプレイが目立ちますよね。発言権がないわけではないのに遠慮してしまうのか黙っている人が多い気がします。
昔はレベル上げPTでも「こうしたらいいかも」とか皆で話し合ってやっていただけですが、それだけでも楽しかった。
最近は本当にPT会話がないのが寂しいです。
以前にもどこかで似たような意見をかきましたが、
会話がないと言うより、しにくいんですよね。
gorotanさんも仰ってますが、レベル上げなら話しやすいんですよ。
なぜか?と言えば人数の問題だと思うんです。
VWやメナス、18人のフルアラが多く、18人もいたら全員が全員会話に加われる訳もなく
昔のレベル上げなど、6人くらいならばバランスよくみんなが会話に加わりやすいのではないかと思います。
これはコンテンツに限らずLSとかでも言えることで、大所帯をウリにしているLSでも
必ず何人かは殆ど喋らずにLSにいるだけの人がいるのではないでしょうか。