Log in

View Full Version : トラクタのエリアチェンジ扱いをなんとかできないのか?



Dchan
07-24-2013, 08:51 AM
表題通りなんですが、例えばワイルドキーパーレイヴで戦闘不能者を安全地帯に回収する際、エリアチェンジ扱いのため、戦線離脱とみなされ、まただいじなものを必要となります。

まあBFでも同様なので、昔から言われているのですが、最近はプレイヤーの皆さんも強くなり、通常エリアでは戦闘不能になる機会が減り、圧倒的のレイブ等のコンテンツでの戦闘不能が多くなり、「ここでトラクタが使えたらなあ・・・」と思う機会が増えたためスレッドをたてました。

開発の皆様、トラクタのエリアチェンジはなんとかならないでしょうか?

Torotuna
07-24-2013, 12:06 PM
どういう点が不便か書かないと対策しにくいと思いますよ
こういう点が不便なのでエリアチェンジ扱いにしないでくれという具合に言ってみてはいかがでしょうか

Dchan
07-24-2013, 02:55 PM
どういう点が不便か書かないと対策しにくいと思いますよ
こういう点が不便なのでエリアチェンジ扱いにしないでくれという具合に言ってみてはいかがでしょうか

表題で皆さん察してくれるだろうと思いましたが、仰る通りです。反省して文言を追加修正しました。すいません。

Rubenz
07-24-2013, 07:11 PM
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22305-本当は重要なのに仕様上使えないトラクタについて

こちらのスレッドの#4にて開発の方から出来る、出来ないの確認・返答が去年の4月からない状態ですね。
返答だけでも早く頂きたいものですね~。
(上記スレッド以外の場所に、何らかの形で発言、回答があったら申し訳ございません)

Akihiko_Matsui
08-01-2013, 09:02 PM
松井です。

お待たせしました。
「トラクタでゾーンチェンジをはさまないようにできないか」というご要望への回答です。

結論からお伝えすると、やはり根本的な部分からの仕様変更は難しかったです。

と言いますのも、検証の結果、複数の不具合が発生することが判明しました。
加えて、仕様変更の影響範囲が大きく、検証コストを正確に見積もることが難しいほど
膨大になってしまうという点が問題とされました。

そこで、検証範囲を限定することで実現できることはないか、
例えば、「ワイルドキーパー・レイヴ中のみ挙動を変更し、エリアチェンジをはさまないようにする」
といった仕様変更であれば、今お寄せくださっているご要望にお応えできるのではないかと考え、
検討と検証を継続することにしました。
 
 
8月バージョンアップ項目、そして8月下旬の追加バージョンアップ項目の
検証ボリュームが大きいため、すぐにという訳にはいきませんが、
その次のバージョンアップを目標として進めていきます。

まずは、今考えていることが実現できるかどうかからのスタートという状態ですので、
またお知らせできるタイミングになり次第、続報をポストします。
引き続きよろしくお願いいたします。

Dchan
08-02-2013, 09:17 AM
お忙しい中、回答ありがとうございます。

首を長くして待っておりますのでよろしくお願い致します。

Lou
08-02-2013, 09:38 AM
モンスターの引き寄せはエリチェンしないので出来そうな気はするのですが、難しいのですね(´・ω・`)

Kdos
08-02-2013, 02:43 PM
モンスターの引き寄せはエリチェンしないので出来そうな気はするのですが、難しいのですね(´・ω・`)

私も同じ事を思いました。
モンスターが引き寄せをエリアチェンジ無しで出来るなら、トラクタ詠唱者へ引き寄せる事は、可能じゃないのかと思います。

CheddarCheese
08-02-2013, 08:35 PM
モンスターの引き寄せはエリチェンしないので出来そうな気はするのですが、難しいのですね(´・ω・`)
単純にPCに「他のPCの移動(座標の変更)に影響する能力」を付与するとチートで悪用されてしまう恐れがあると思います。

Akihiko_Matsui
08-22-2013, 08:35 PM
松井です。

トラクタの仕様変更について、追加情報をお知らせします。

まずは、秋のバージョンアップでワイルドキーパー・レイヴ中に限り、
トラクタを受けた際にエリアチェンジを行わない仕様に変更する予定です。

ワイルドキーパー・レイヴだけ?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
Louさん、Kdosさんが例に挙げていただいた、
使用するタイミングや、エリアの地形が限定されたモンスターによる引き寄せであっても、
稀にですが、キャラクターがスタックしてしまったというGMコールを頂くことがあります。

トラクタはプレイヤーを任意の場所に引き寄せることができるため、マップの隅々まで検証が必要になり、
不具合が発生する可能性がさらに高くなります。
そのため、仕様変更は不具合が発生しないよう、少しずつ慎重に検証、導入を進めていきたいと思っていますので、
ご理解いただきたいと思います。

ワイルドキーパー・レイヴで問題が発生しないようであれば、順次対象コンテンツを広げて行く予定ですので、
このコンテンツでトラクタが使えれば、というご意見がありましたら、ぜひお知らせください。

earthbound
08-22-2013, 10:05 PM
まずはエリアが限られていて、エリチェンによってそれまでの査定が失われるようなコンテンツから優先でしょうね。
たとえばビシージなど。

xeno
08-23-2013, 02:07 AM
トラクタは初期は色々使いどころがあって便利な魔法でしたが、
現在では使えないコンテンツが多すぎで最早無意味な魔法になっていたので嬉しいですね。

とりあえずアビセアで使えるようにお願いしたいですw

RalValiants
08-23-2013, 02:53 AM
トラクタを使用したPCの座標を、そのまま被トラクタPCにコピーってできないですか?
まったく同じ座標に移動するなら問題も無いと思うんですが。

Lou
08-23-2013, 05:23 PM
ゲームのプログラム部分の動作については想像することしかできませんので、
ユーザー視点では簡単に出来そうでも難しいのかもしれませんね。

例えば、移動した先の床の描画が間に合わないと床を突き抜けて奈落に落ちてしまう、とか。

まあそれを聞いてしまうと「じゃあ描画が終わるまで浮いてればいいよね?」とか、
「詠唱者の足元に現れるんじゃなくて、召喚獣みたいに少し離れてても安全なところに移動すればいいよね」
なんて思ってしまうのだけど。