View Full Version : ヨルシア森林について
Marveru
07-24-2013, 12:49 AM
ヨルシア森林のI-7のエルゴンあるエリアですが、時間で開閉する草の道1つ
しか無いのは困ります!
開閉時間何とかして下さい。
時間で開閉するならいいんじゃないかな・・・?あそこのはヴァナ6時間間隔の開閉ですよね、縛りの緩いタイプです。
フォードスキルやクライムスキルがないと行けないエルゴンローカスもありますし、ミッション・クエストで言えばレイヴを越えなくては進めない場所もあります。
それに比べると、ソロでも待てば必ず道は開けますし許容範囲のギミックだと思います。
CheddarCheese
07-26-2013, 05:33 PM
Cレートが上がると開いている時間が伸びるといったギミックはあってもいいのかなと思います(開拓してる気分になる)。
実はあるのかもしれませんが、30%くらいだとそういう気配はないですね・・・。
Marveru
07-27-2013, 12:53 AM
時間で開閉するならいいんじゃないかな・・・?あそこのはヴァナ6時間間隔の開閉ですよね、縛りの緩いタイプです。
フォードスキルやクライムスキルがないと行けないエルゴンローカスもありますし、ミッション・クエストで言えばレイヴを越えなくては進めない場所もあります。
それに比べると、ソロでも待てば必ず道は開けますし許容範囲のギミックだと思います。
自分の場合さまよっていたら帰宅困難になってしまったのです・・・x
kazkun
07-27-2013, 12:20 PM
実際 待つのって5分位にして欲しい
開閉のタイミングを多くって感じで
ってヴァナ6時間ってまじっすか それ以上待たされてる気もする・・・
実際 待つのって5分位にして欲しい
開閉のタイミングを多くって感じで
ってヴァナ6時間ってまじっすか それ以上待たされてる気もする・・・
I-7がヴァナ6時間おきなだけで、他の場所はそれぞれ開閉時間が違います、誤解を招く言い方でごめんなさい。
6時間おきで開閉する場所と、ヴァナ24時間中6時間しか開かない場所があるみたいです。kazkunさんが遭遇したのは後者かもしれません。
大抵そういう場所は迂回路があります。が、一箇所だけ例外、しかも袋小路があります。ここは修正が必要かと。
迷って閉じ込められても最長約15分で脱出できますし、冒険っぽくっていいかなーと思いますが、個人個人で受け取り方は違いますし難しいところなんでしょうね。
Rhongomiant
07-28-2013, 08:51 PM
アットワのもやもやにも非常に不快感を抱いてましたが、このようなギミックは必要あるのでしょうか?
ユーザーはただの嫌がらせにしか思ってないかと・・・
Mokoisan
07-28-2013, 09:24 PM
火山の炎の壁みたいに何かしらで開閉をこちらが操作できればいいのでは
あれは良く出来たギミックだと思いますが
LaLaLa
07-29-2013, 02:34 AM
黒や召がPTにいる場合には
「イ…イフリート…! こわいよー!!」
的な何かのを実装もw
あそこで火なんぞ使おうものなら、森を守るくさポケ○ン的な奴らに襲われます!w
Peyoung
07-29-2013, 04:07 AM
開拓がテーマなんだし、あの森焼き払ってゴルフ場か工場でも作りましょうよ
Banest
07-29-2013, 11:53 AM
開拓がテーマなんだし、あの森焼き払ってゴルフ場か工場でも作りましょうよ
山のタヌキ達が一念発起して化けて出てきちゃうじゃないですか…
そして1年後、元気に人間に化けて開拓するタヌキの姿が!!
Awakening
07-30-2013, 12:48 AM
火山の炎の壁みたいに何かしらで開閉をこちらが操作できればいいのでは
あれは良く出来たギミックだと思いますが
Mokoisanさんの投稿をみて思い出しました。
似たようなギミックとして、アビセアアットワのモヤモヤもアイテム(封煙薬)で消せますよね。
モヤモヤを無理に通らなくても回り道すれば目的地にいけるよっていうのもヨルシアと似ている気がします。
アイテムトレードがダメならせめて「ここはあと〇分開きそうもない」とかのメッセージを表示してもらえないでしょうか。
迂回するか待つかを選べるようになるので。
TamanegiNetwork
07-31-2013, 10:27 AM
草刈り鎌トレードですぐ通れるようになるサバイバルスキルが近く追加されるはず。
ネトゲやってる暇人の身としても15分ぼっ立ちはギミックとして何も面白くないと思う。
Kobutanuki
07-31-2013, 01:30 PM
私もあの草むらはイフリートの釜の炎の壁と同じように時間経過もしくは氷の塊の代わりに伐採するという意味で風の塊を使って通行できる方がいいのかなーとフレと話してました。
アビセア-アットワの封煙薬も悪くはないと思うのですが、わざわざ作らないといけないという一手間のせいで作る人が少なかったように思います。
風の塊ならある程度流通してますし、欲しければエレメンタルを倒せばすぐにある程度の量を確保でき、余ればCPにすることも可能です。
今から仕組み追加するのは難しいのかな?待つ、迂回する以外の選択肢を是非お願いします!
Mocchi
08-02-2013, 05:59 PM
Cレートが上がると開いている時間が伸びるといったギミックはあってもいいのかなと思います(開拓してる気分になる)。
実はあるのかもしれませんが、30%くらいだとそういう気配はないですね・・・。
フィードバックありがとうございます。
ヨルシア森林内の時間によって開閉する通路は、
コロナイズレートが一定以上になると常時開放されるようになっています。
開放に必要なコロナイズレートは通路によって異なり、
コロナイズレートを上昇させることによって常時開放される通路が増えて
ヨルシア森林内を移動しやすくなっていきます。
すでにこちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36088?p=459375#post459375)でお伝えさせていただいた内容ですが、
8月のアップデートのタイミングで、みやぶりモンスターの一時撤去や、
ワークスコール「戦線物資:ヨルシア森林」の報酬引き上げなどの調整を行いますので、
8月のバージョンアップ以降、ぜひコロナイズレートを上げてみてください。
フィードバックありがとうございます。
ヨルシア森林内の時間によって開閉する通路は、
コロナイズレートが一定以上になると常時開放されるようになっています。
開放に必要なコロナイズレートは通路によって異なり、
コロナイズレートを上昇させることによって常時開放される通路が増えて
ヨルシア森林内を移動しやすくなっていきます。
すでにこちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36088?p=459375#post459375)でお伝えさせていただいた内容ですが、
8月のアップデートのタイミングで、みやぶりモンスターの一時撤去や、
ワークスコール「戦線物資:ヨルシア森林」の報酬引き上げなどの調整を行いますので、
8月のバージョンアップ以降、ぜひコロナイズレートを上げてみてください。
こういった攻略のヒントは是非インゲームのNPCの台詞や、クエストの報酬などで手に入るようにしてください。
それがRPGというゲームの基本だと思います。
アビセア-アットワ煙モクモクでそこら中通行止めだった時の再来じゃないですか。
エリアの流行り廃りで不便になる仕組みはもうやめませんか?
覇者エリアの討伐率による上位NMポップなどのように、一度解放したらずっと恩恵に預かれる形でいいと思いますけど。
Windy
08-02-2013, 07:02 PM
エリア攻略の遊びを、目的地へのルート上に配置する設計はやめて欲しいです。
こういうのはインスタンスダンジョンか、目的地へのルート外に設置して欲しいですね。
とりわけ人と一緒に遊ぶネットワークゲームではプレイの障害でしかないです。
ソロが途中から合流する事もできなくなってますしねぇ。
なんでワイルドキーパーへ急いでるのに、
レイアレイヴのペナルティ受けないといけないんですか?
コロナイズがあって到達できないんですか・・・。
Tarutaru
08-02-2013, 08:14 PM
なんでわざわざ地図もろくに見えないところでやらないといけないのか
algal
08-02-2013, 09:42 PM
レート、見破りが居なくなれば、改善する。。のかな?
報酬も上がるしどこまで上がるかな?
ヨルシアはワイルドキーパーへのルート、クエストミッションへのルートくらいしか動き回っておらず、
実際にはコロナイズの見破りの敵しか見たことないかもなんですが。。
レイヴ回りの道中に見破りがいるというのを読んでしまって受ける印象としては、以下のようなもの。
各地にあるレイヴを転戦する人はソロで参加する方も多いと思うんですよね。
で、道中で勝てる見込みのない見破りの敵がゴロゴロいると、もうお手上げです。
(勝てる人もいるかもですが、僕はヨルシアの敵にソロで勝てる自信はないですw)
ただでさえアドゥリンの移動は常時インスニしないといけないから、面白みがないです。
こちらのアイテムレベルが上がればそのうち変わってくるんでしょうけど。。なかなか上がらんもんですw
で、見破りのパノプトちゃん。
ヤッセやモーとかを見ると3匹セットが基本みたいなんで、ヨルシアもきっと3匹セットだと思う。
これがそもそもの間違いだと思うんですよ(´・ω・`)
モーからモリマーに抜けるルートにいるパノプトは少し広いとこにいるんで、避けることもできますが、
他の場所、特に狭い通路や暗い通路でパノプト3匹の視線をかいくぐるタイミングを見計らうのは、
見てるだけでけっこう足止め食らうことだってあり、運が悪いと失敗してリカバリすら厳しくなったり(´・ω・`)
(僕はヤッセでもリンクしたらソロじゃ厳しいと思いますw)
なので、これはエリアを非常に面白くないものにする罠だと思っています。
次回VUでヨルシアのパノプトに関してはいったん全部消すと見ましたが。。
一旦全削除をしてしまって、それに慣れたころにまた「戻します」とかされるのってどうなんでしょう?
戻す予定がないのなら今のまま進めればいいと思いますが、
すぐにor忘れた頃に戻す考えなら、全消しはどうかと思います。
なので、案としては。。
・通路のパノプトはどこの奴も1匹しか出現しないようにする。
1匹なら避けることは容易なのでは?と思います。
インスニさえしてれば無敵!っていう状態にもならない個所もあるという緊張感も存続。
・行き止まりに溜まってるパノプトは今まで通り3匹セットでもいい。
クエストやミッションがあるポイントだと少し困るかもだけど、
基本ただ単に行き止まりのとこっていくつもあると思いますんで、そういう所は3匹でも構わない。
パノプトの数だけ異様に少なくなっちゃうのも困ることがあるかもしれないので。
どーでしょうかねぇ?
#あ。。
#草の開閉に関するスレでした(҉´҉・҉ω҉・҉`҉)
#でも消すのもったいないからこのままで。ごめんなさい<(_ _)>
#いろいろイイネは押させてもらっております。
Zapitan
08-02-2013, 10:33 PM
ヨルシア森林内の時間によって開閉する通路は、
コロナイズレートが一定以上になると常時開放されるようになっています。
開放に必要なコロナイズレートは通路によって異なり、
コロナイズレートを上昇させることによって常時開放される通路が増えて
ヨルシア森林内を移動しやすくなっていきます。
1.人が減ってくる
↓
2.レイブ勝てなくなる
↓
2.レート下がる
↓
3.移動しにくくなる
↓
1.に戻る(※以後誰も来なくなるまで繰り返し)
不特定多数のプレイヤーが○×し続けないと不便になるエリア、というのはちょっとどうでしょうか…
【追記】
非戦闘系ワークスコールでもレートが上がる(んですよね?)として、例えば一人や二人がちょっと頑張れば
どうにかなるくらいレートが上がるのかどうか、そこが気になりますね。
狭いエリアで強制リンク
倒した雑魚も無限沸き
雑魚だけ倒しても稼げない
これのおかげでレイヴはソロが困難ですなー
似たようなライト多人数バトルのカンパニエだと、釣り方次第でソロ出来たしそれで稼げる、倒せば確実に敵が減るしでやりがいもあったしなー
※NPC援軍って不確定要素も込みけど、それで勝てることもあったし
ソロで倒せるのがよいかどうかは全体的なデザインもあるのでなんとも言えませんが、
少なくとも現状のレイヴはソロで気軽にやりにいくかーって感じじゃあないですね
Aynricus
08-02-2013, 11:53 PM
フィードバックありがとうございます。
ヨルシア森林内の時間によって開閉する通路は、
コロナイズレートが一定以上になると常時開放されるようになっています。
開放に必要なコロナイズレートは通路によって異なり、
コロナイズレートを上昇させることによって常時開放される通路が増えて
ヨルシア森林内を移動しやすくなっていきます。
すでにこちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/36088?p=459375#post459375)でお伝えさせていただいた内容ですが、
8月のアップデートのタイミングで、みやぶりモンスターの一時撤去や、
ワークスコール「戦線物資:ヨルシア森林」の報酬引き上げなどの調整を行いますので、
8月のバージョンアップ以降、ぜひコロナイズレートを上げてみてください。
制作側の配慮はわかりますしこんなことを言うのも無粋だとは思いますが、はっきりいうとこの程度の緩和や報酬ではヨルシア森林のコロナイズ・レートは上がることはないでしょう。
というのも、マイヤミ渓谷を蹴ってまでヨルシア森林でレイヴを行うだけのメリットがないからです。
ヨルシア森林の時間による開閉門の先にあるのは、エルゴン・ローカスや繰り返し不可のクエスト、ミッションだけで、いずれも1回やれば十分な代物ばかりです。そんなもののためにわざわざコロナイズ・レートを上げるより、最大1時間まって開閉門が開くのを待つほうがはっきりいって手っ取り早いです。
さらにいうなら、一回クリアすれば十分なエルゴン・ローカスや繰り返し不可のクエストだけでレイヴをやってもらえるのなら、緩和されたはずのシィの門やモーの門のコロナイズ・レイヴがいつ行っても人がおらず閉じられたままになってることの説明がつきません。
いま私のサーバでは、マイヤミ渓谷のコロナイズ・レートは常時100%になってます。しかし、単純にレイヴで戦績を稼ぎたいだけなら、わざわざ遠くのマイヤミへいかずとも、ケイザック古戦場のレイヴの方が、調整による緩和もあって楽に稼ぐことができますし、移動もケイザックの方が楽です。そして実際ケイザックの方も100%近くまでコロナイズ・レートが上がっています。つまり、ケイザックとマイヤミでレイヴをやってるPCの住み分けができているのです。
では、なんでケイザックほど楽ができないはずのマイヤミにもPCが流れているのかというと、それは七支公Hurkanを倒すため……ではありません。はっきりいうと、ジョブマントという報酬が魅力的だからです。それを手に入れたいがために、報酬の出が悪いことに文句をいいながらも、必死にレイヴを攻略しているのです。
つまり、レイヴでちょっとでも楽して戦績を稼ぎたい層がケイザックを、ジョブマントがどうしても欲しい層がマイヤミを攻略しているのです。
で、同じジョブマントが手に入るはずのヨルシア森林にはなぜPCが流れないのかというと
①地図がほとんど役に立たず、外部の攻略地図を参照する必要がある。さらに現在位置の表示にずれがある。
②見破りのモンスターがいて、インスニをかけてもうかつに移動することができない。
③コロナイズ・レートを上げずとも、七支公Yumcaxを攻略できる方法が確立されている。むしろ、中途半端にコロナイズ・レートを上げると攻略の妨げになる。
というデメリットがあるからです。
もちろん次のバージョンアップで①の地図のずれと②の見破りは修正される予定ですが、それでもマイヤミを蹴ってまでヨルシアでやる理由にはなりません。-10が-5になっても0よりは低いのです。
もし制作側が、今の仕様を変えずにヨルシアを攻略してほしいと本気で願っているのなら、上記のデメリットを押してでもマイヤミではなくヨルシアでレイヴをやならくてはならないモチベーションを与える必要があります。たとえば、ヨルシアでレイヴをやれば10回に1回は必ずジョブマントが出るとか、あるいはヨルシアでしか手に入らないレアドロップ品がでるとかです。
制作側のご一考をお願いします。
Lutina
08-03-2013, 12:15 AM
コロナイズレートが上がれば開閉ギミック無くなるらしいけど、誰もやらなくなった時の事も考慮して設計して欲しいです
Rigeo
08-03-2013, 01:21 AM
ログインして森林の七支公が始まってると知り
森林へ向かうものの、コロナスレイヴが復活しており
かつその場に3人しかおらず諦めて帰りました。
メリハリがあるのと、不便なのは同一ぢゃないのよ。
迂回策くらい用意してほしいよね。
Persona
08-03-2013, 01:47 AM
みなさんが言われているようにデメリットが多くて今は開拓するメリットが非常に少ないけど
今後ヨルシア森林の開拓者が増えることに期待してます
新エリアへの通り道になったり、地図のグレードアップ・・・妄想ですけど
Last-Dragoon
08-03-2013, 08:02 AM
未開拓の地域が安全でどうするの?(笑)
みやぶりモンスターの一次撤去はプレイヤーを甘やかせすぎじゃないでしょうか?
そもそも未開拓のエリアという設定なんだから危険がイッパイなのが当たり前だと思うんですけどね
もちろんコロナイズ・レイヴが邪魔でワイルドキーパー・レイヴに参加出来ないというのは
何かしら迂回方法があってもいいとは思いますけど
道中の移動はみなさん基本インスニでしょうし9割方スルー出来ますよね
時々みやぶりモンスターが居てその動向に注意しながら慎重に進んでいくのもゲームとしての醍醐味かとおもいますけど
リレイズだけしておけば倒せない戦力でみやぶりにからまれても安全な通路までひっぱって倒れればいいじゃないですか
Zapitan
08-03-2013, 11:18 AM
開拓なんてそもそもそういう危険なものだし、条件の良い土地ばかりではない、というのはごもっともです。
ただ、あまりに条件が悪ければそこは放棄する、無かったことにして他に行く、という選択肢も現実的にはあると思うのですが、久々に追加された新エリアの限られたリソースとやらを使った結果が死にエリアというのは、「そういうとこリアルじゃなくてもいいから!」と思わざるを得ない訳で、そこはおとぎ話の嘘というか、ゲームになり得るような都合の良い環境でも良いのではないかと思うのです。
また、過酷な環境で働いてもらうならそれなりの見返りを用意しないと人は集まらないので、例えばヨルシア開拓に従事すればIL150の武器、防具を各22種ほど報酬として用意しています、ということになれば、開始数時間で以後継続的にヨルシアのエリア人口が300超えるとか、3日ほどでコロナイズレートも100%に届くのではないかと思います。
実際のところ、そのくらいの見返りが無い限りはあえて過酷な開拓に従事する理由がないのが、「地元民でも何でもない流れ者の我々」だというのを思い出していただければと思います。
あと、コロナイズレートにしてもそうですが、不特定多数のプレイヤーが頑張り続ける前提でないと維持していけないというのは、MMO(少なくともFF11)に期待(?)し過ぎているのではないかと思いました。MMOは「大勢で協力して遊ぶともっと別の面白さがある」というだけで、それは「大勢で協力しない限り遊べない」ということではないと思うのですよ。
hukinotou
08-04-2013, 01:42 AM
パノプト、いりません。
再配置したいのなら、人がわざわざ行かない行き止まりで、4倍くらいの大きさでお願いします。
ちっさくって、向きが分からないんですよ。
ズームにしてじーっと見てると、向こうの目玉もじーっとコッチを見てる!?
ぎゃああ!………ころころりん……。
誰もが大画面でやってないですよー。
え?問題はそこじゃない?
や、まあ、あの場所から【永遠に】撤去してもらえれば、パノプトに関しては無問題です。
Corosu
08-04-2013, 01:51 PM
ヨルシアを放浪して気付いたこと。
う回路を設定できるような、複雑な地形ではない、ですかね・・・。
単純に一本道のような気がします。
レイヴや見破り、草がなければ、移動するのに開拓スキルも要らないということですよね。
地図が誤っていて、やっと迷路のようになる感じ。
まるで、地形が複雑なように感じさせられてますが、2~3回迷ったら、だいたいわかるようになりました。
もともと、継続的に通う場所ではないので、緩和しちゃってもいいと思いますけど、バランスが難しいかな。
あんなけ動きにくい場所で収穫しろとかミッションで奥地に行けとか、んー、ちょっと無理強いぽいけど、
こんなことでもなければ、見知らぬ人同士、PTも組まないし、知恵も絞らないような気もしてて、単純に
反対とか賛成とか言っていいものやら迷います。
ただ、コロナイズレイヴで道をふさぐのはやりすぎかと。
レイアレイヴでいいんじゃないかな。
あるいは、十字路を、斜めにふさぐ感じで、直進はできないけど、左折して、回り込めるとか、
3個のうち、一か所壊せば、クリアではないけど、そこを通れるとか、
しかも、3個のうち、1個だけ、かなりHPや防御が低くなってるとか、
ファイア系の属性ダメージを与えると、一定時間、通り抜けできるとか。
人数集めないと無理=難しい=やりがいがある、ってわけでもないですし、ビバックの設置にしたって、
報酬も低く、ソロでは不可能に近い(2時間以上かかる)なんてのは、ゲームとしていかがなものかと。
不具合は不具合として緊急メンテで直していただいて、検証が必要な緩和修正については、
年内のバジョナップくらいで、なんとかしていただけたらいいなぁ。
Rukar
08-04-2013, 05:11 PM
道をぐさぐ草は
草刈鎌・・・だとコスト安すぎるならワークス草刈鎌とか
で通行可能になんだけど、
開拓率が上がると常時開放になって
コストをかける必要がなくなる、みたいな感じならよかったんじゃないでしょうか
Sedoh
08-05-2013, 01:18 AM
とりあえず、ギミックはそのままでいいと思います。
ただ、Cレートを上げて欲しいと思っているのであれば、現状の難易度と報酬は色々と釣り合ってないように思います。(ワークスコールの報酬のほうは近々調整予定とのことですが・・・)
開拓が非常に困難なエリアというのはあってともいいと思いますが、それならば難易度に見合った報酬が提示されないと不自然です。
ankokuw
08-05-2013, 04:13 PM
地図を・・・まともな地図を・・・
Peyoung
08-10-2013, 09:54 PM
ブームに乗って赤麻を取りに森林を駆けずり回っています。
もののついでにLogging Pointでの伐採も並行しているのですが、こんなものが入手できました。
埋れ木 古代から地中に埋れていた丸太
これが伐採で出るのはちょっとどうかと思うんです。ヨルシア森林のLogging Pointはおそらく「古代」でも「地中」でもないですよね。
既存エリアでの(素材狩りとしての)入手手段も、ほぼ採掘やチョコボ掘りに限られていたと記憶しています。
何と言いますか、木材ではあるけど植物としての生命活動はとっくに終了してるんじゃないかと。
古いFF11をぶち壊すのはいいんですけど、こういった方向での壊し方はちょっと賛同し兼ねます。
RalValiants
08-22-2013, 12:12 PM
コロナイズレイヴが邪魔でどうにもならーん
昼間しかインできないから、人もおらーん